JP2005098685A - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098685A
JP2005098685A JP2004258814A JP2004258814A JP2005098685A JP 2005098685 A JP2005098685 A JP 2005098685A JP 2004258814 A JP2004258814 A JP 2004258814A JP 2004258814 A JP2004258814 A JP 2004258814A JP 2005098685 A JP2005098685 A JP 2005098685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
indoor unit
air
outlet
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004258814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807427B2 (ja
Inventor
Junji Nakamura
順司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2004258814A priority Critical patent/JP3807427B2/ja
Publication of JP2005098685A publication Critical patent/JP2005098685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807427B2 publication Critical patent/JP3807427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

【課題】室内の美観を損なう恐れをより低減することができる空気調和機の室内機を提供する。
【解決手段】空気調和機の室内機2aは、ケーシング本体23本体と正面パネル24aとを備え、正面パネル24aは、第1パネル241と第2パネル242とを有する。第1パネル241は、吹出し口26を開閉し、吹出し口26を閉じた状態において正面視において吹出し口26よりも大きな投影面積を有し、吹出し口26を隠すことができる。第2パネル242は、第1吸込み口27を開閉し、第1吸込み口27を閉じた状態において正面視において第1吸込み口27よりも大きな投影面積を有し、吸込み口27を隠すことができる。
【選択図】図3

Description

本発明は空気調和機の室内機に関する。
近年、室内の空気調和を行う空気調和機の室内機がよく利用されている。この室内機は、室内に配置されるため、居住者等の視野に入ることが多い。このため、室内機が室内の美観を損なわないことが重要である。しかし、室内機のケーシングには室内へと吹き出す空気が通る吹出し口が設けられることが通常である。室内機は、吹出し口から調和空気を室内へ吹出すことにより室内の空気調和を行う。この吹出し口は、室内機のケーシングの正面に設けられることが多く、室内の居住者等の目に触れ易い。従って、室内機の外観と室内の壁面等との調和が妨げられ、室内の美観が損なわれる恐れがある。
一方、上記のような従来の空気調和機の室内機では、吹出し口を開閉する水平フラップが設けられことが多い(特許文献1参照)。この水平フラップは、室内機の運転時には吹出し口を開いて、吹出し口から吹出される空気を案内する。そして、室内機の運転停止時には、水平フラップが吹出し口を閉じる。これにより、室内機の運転停止時に吹出し口が居住者等の視野に入ることが防止され、室内の美観を損なう恐れが低減する。
特許第3334688号明細書
しかし、上記のような空気調和機の室内機では、依然として室内の美観が損なわれる恐れがある。すなわち、図4に示す室内機200のように、水平フラップ201によって吹出し口202が閉じられる場合においても、正面視において、水平フラップ201と吹出し口202との間の継目が表れることが多い。また、空気調和機の室内機では、吹出し口だけではなく吸込み口が正面に配置されることがある。この場合、吹出し口と同様に、吸込み口が居住者等の視野に入ると室内の美観を損なう恐れがある。また、吸込み口を開閉するパネルを設けて、空気調和機の運転停止時に吸込み口を閉じることが従来より行われているが、吸込み口とパネルとの継目が正面視において表れて、室内の美観を損なう恐れがある。
このような室内機では、室内の美観が損なわれる恐れがある。
本発明の課題は、室内の美観を損なう恐れをより低減することができる空気調和機の室内機を提供することにある。
第1発明にかかる空気調和機の室内機は、ケーシングと正面パネルとを備える。ケーシングは、室内へと吹き出される空気が通る吹出し口と、室内から取り込まれる空気が通る吸込み口とを有する。正面パネルは、第1パネルと第2パネルとを有する。第1パネルは、吹出し口を開閉し、吹出し口を閉じた状態において正面視において吹出し口よりも大きな投影面積を有する。第2パネルは、吸込み口を開閉し、吸込み口を閉じた状態において正面視において吸込み口よりも大きな投影面積を有する。そして、第1パネルが上方へと移動すると共に、第1パネルの上端がケーシングから離反する方向へと下端を中心に回転移動することにより、吹出し口が開かれる。また、第1パネルの移動に伴って、第2パネルも上方へと移動すると共に、第2パネルの上端がケーシングから離反する方向へと下端を中心に回転移動することによって、吸込み口が開かれる。
この空気調和機の室内機では、第1パネルは、吹出し口を閉じた状態において正面視において吹出し口よりも大きな投影面積を有する。このため、第1パネルは、正面視において、吹出し口を隠すことができる。また、第2パネルは、吸込み口を閉じた状態において正面視において吸込み口よりも大きな投影面積を有する。このため、第2パネルは、正面視において、吸込み口を隠すことができる。このように、この空気調和機の室内機では、吸込み口や吹出し口によって室内の美観が損なわれる恐れを低減することができる。
また、第1パネルが垂直に上方へと移動することにより、吹出し口が開かれ、第2パネルが回転移動することにより、吸込み口が開かれる。これにより、室内機への空気の吸い込みと、室内機からの空気の吹出しとを十分に行うことができる。
第2発明にかかる空気調和機の室内機は、第1発明の空気調和機の室内機であって、第2パネルは第1パネルの上方に位置している。そして、吹出し口と吸込み口とが開かれた状態で、第1パネルの上側の一部と第2パネルの下側の一部が重なり合った状態となる。
この空気調和機の室内機では、第1パネルの上側の一部と第2パネルの下側の一部とが、重なり合った状態となり、吹出し口と吸込み口とが開かれる。
第3発明にかかる空気調和機の室内機は、第1発明または第2発明の空気調和機の室内機であって、第1パネルは、継目を有さず、正面視において吹出し口を含むケーシングの幅と略同じ幅を有する。また、第2パネルは、継目を有さず、正面視において吸込み口を含むケーシングの幅と略同じ幅を有する。
この空気調和機の室内機では、第1パネルと第2パネルとは、ケーシングの幅と略同じ幅を有する。このため、第1パネルと第2パネルとは、ケーシングの幅方向の略全体に亘ってケーシングを覆うことができる。また、第1パネルと第2パネルとはそれぞれ継目を有さない。このため、室内機の正面視に表れる継目を低減することができる。これにより、この空気調和機の室内機では、美観が損なわれる恐れをより低減することができる。
第4発明にかかる空気調和機の室内機は、第1発明から第3発明のいずれかの空気調和機の室内機であって、正面パネルは、正面視においてケーシングの正面の略全体を覆う。
この空気調和機の室内機では、ケーシングの正面の略全体が正面パネルに覆われる。このため、この空気調和機の室内機では、正面視において室内機に表れる継目がさらに低減する。これにより、この空気調和機の室内機では、美観が損なわれる恐れをさらに低減することができる。
第5発明にかかる空気調和機の室内機は、第1発明から第4発明のいずれかの空気調和機の室内機であって、正面パネルの正面側は、吹出し口を閉じた状態において、鉛直方向に平行な平坦面となっている。
この空気調和機の室内機では、正面パネルの正面側は、吹出し口を閉じた状態において鉛直方向に平行な平坦面となっている。従って、この空気調和機の室内機では、室内機の正面視における外観と室内の側壁との調和が向上する。これにより、この空気調和機の室内機では、美観をより向上させることができる。
第6発明にかかる空気調和機の室内機は、第1発明から第5発明のいずれかの空気調和機の室内機であって、第1パネルは、吹出し口を開く際に、ケーシングに近接した状態で移動する。
この空気調和機の室内機では、第1パネルは、吹出し口を開く際に、ケーシングに近接した状態で移動するため、第1パネルとケーシングとの隙間が小さい。従って、吹出し口から吹き出された空気が第1パネルとケーシングとの間から漏れてしまうショートサーキットの発生を抑えることができる。
第1発明にかかる空気調和機の室内機では、吸込み口や吹出し口によって室内の美観が損なわれる恐れを低減することができる。また、室内機への空気の吸い込みと、室内機からの空気の吹出しとを十分に行うことができる。
第2発明にかかる空気調和機の室内機では、第1パネルの上側の一部と第2パネルの下側の一部とが、重なり合った状態となり、吹出し口と吸込み口とが開かれる。
第3発明にかかる空気調和機の室内機では、室内機の正面視に表れる継目を低減することができ、美観が損なわれる恐れをより低減することができる。
第4発明にかかる空気調和機の室内機では、正面視において室内機に表れる継目がさらに低減するため、美観が損なわれる恐れをさらに低減することができる。
第5発明にかかる空気調和機の室内機では、室内機の正面視における外観と室内の側壁との調和が向上するため、美観をより向上させることができる。
第6発明にかかる空気調和機の室内機では、吹出し口から吹き出された空気が第1パネルとケーシングとの間から漏れてしまうショートサーキットの発生を抑えることができる。
〔空気調和機の全体構成〕
本発明の第1実施形態にかかる空気調和機1の構成および冷媒回路の概略を図1に示す。
この空気調和機1は、室内の壁面などに取り付けられる室内機2aと、室外に設置される室外機3とを備えている。
この空気調和機1の冷媒回路は、主として室内熱交換器20、アキュムレータ31、圧縮機32、四路切換弁33、室外熱交換器30および電動膨張弁34で構成される。
室内機2aに設けられている室内熱交換器20は、接触する空気との間で熱交換を行う。また、室内機2aには、室内空気を吸い込んで室内熱交換器20に通し熱交換が行われた後の空気を室内に排出するための室内ファン21が設けられている。室内ファン21は、室内機2a内に設けられる室内ファンモータ22によって回転駆動される。室内機2aの詳細な構成については後に説明する。
室外機3には、圧縮機32と、圧縮機32の吐出側に接続される四路切換弁33と、圧縮機32の吸入側に接続されるアキュムレータ31と、四路切換弁33に接続された室外熱交換器30と、室外熱交換器30に接続された電動膨張弁34とが設けられている。電動膨張弁34は、フィルタ35および液閉鎖弁36を介して配管41に接続されており、この配管41を介して室内熱交換器20の一端と接続される。また、四路切換弁33は、ガス閉鎖弁37を介して配管42に接続されており、この配管42を介して室内熱交換器20の他端と接続されている。また、室外機3には、室外熱交換器30での熱交換後の空気を外部に排出するための室外ファン38が設けられている。この室外ファン38は、室外ファンモータ39によって回転駆動される。
〔室内機の構成〕
図2(a)に室内機2aの正面図、図2(b)に室内機2aの側面断面図を示す。図2(a)と図2(b)とは、運転停止時の室内機2aを示している。
室内機2aは、室内の側壁に設けられる壁掛け型の室内機であり、ケーシング本体23と正面パネル24aとを備える。
[ケーシング本体]
ケーシング本体23は、正面視において水平方向に長い長方形の形状を有し、側面視において鉛直方向に長い長方形の断面形状を有する。ケーシング本体23内には、上述した室内熱交換器20、室内ファン21、室内ファンモータ22(図示せず)などが備えられている。図2(b)に示すように、側面視において、室内ファン21がケーシング本体23の中央に配置され、逆V字型の形状を有する室内熱交換器20が室内ファン21の上半分を囲むように配置されている。また、ケーシング本体23には吸込み口25と吹出し口26とが設けられている。
吸込み口25は、室内ファン21によって室内からケーシング本体23内へと取り込まれる空気が通る開口であり、第1吸込み口27と第2吸込み口28とがある。第1吸込み口27は、正面視において水平方向に長い形状を有し、その長さはケーシング本体23の幅Wよりも若干小さい。第1吸込み口27は、図2(b)に示すように、ケーシング本体23の正面の中央付近に設けられ、室内熱交換器20の正面側と対向している。第2吸込み口28は、ケーシング本体23の長手方向に長い複数のスリットによって構成されており、ケーシング本体23の天面に設けられている。
吹出し口26は、室内ファン21によって室内熱交換器20を通り室内へと吹出される空気が通る開口である。吹出し口26は図3に示すように水平方向に長い形状を有し、その長さはケーシング本体23の幅Wよりも若干小さい。また、吹出し口26はケーシング本体23の下部近傍であって、ケーシング本体23の正面に設けられている。なお、図3は、運転時の室内機2aの側面断面図である。
また、吹出し口26近傍には水平フラップ29が設けられている。水平フラップ29は、室内機2aの長手方向に長い形状を有する板状の部材であり、吹出し口26から吹き出される空気を案内する。水平フラップ29は、室内機2aの長手方向に平行な回転軸を有しており、回転軸を中心に回転することにより、空気の案内方向を変更する。
[正面パネル]
正面パネル24aは、正面視において吹出し口26と第1吸込み口27とを覆い、吹出し口26と第1吸込み口27とを開閉する。正面パネル24aは、継目の無い複数のパネルが集合したパネル集合体であり、第1パネル241と第2パネル242とを有している。
第1パネル241は、ケーシング本体23の正面の下方に配置されている。第1パネル241は、図示しない移動機構によって移動可能に支持されており、吹出し口26を開閉する。第1パネル241は、継目を有さない長方形の平板状の部材であり、正面視におけるケーシング本体23の幅Wと略同じ幅と、ケーシング本体23の高さHの約半分の高さとを有する。第1パネル241は、吹出し口26を閉じた状態においては、図2(b)のように、鉛直方向に平行な状態となる。また、この状態では、第1パネル241は、正面視において吹出し口26よりも大きな投影面積を有する。従って、第1パネル241は、吹出し口26を閉じた状態においては、吹出し口26を含むケーシング本体23の正面の下半分を完全に覆う。
第2パネル242は、ケーシング本体23の正面の上方に配置されている。第2パネル242は、図示しない移動機構によって移動可能に支持されており、第1吸込み口27を開閉する。第2パネル242は、第1パネル241と同様に、継目を有さない長方形の平板状の部材であり、正面視において第1吸込み口27を含むケーシング本体23の幅Wと略同じ幅と、ケーシング本体23の高さHの約半分の高さとを有する。第2パネル242は、第1吸込み口27を閉じた状態においては、図2(b)のように、鉛直方向に平行な状態となる。また、この状態では、第2パネル242は、第1パネル241の上方に第1パネル241と並んで位置しており、正面視において第1吸込み口27よりも大きな投影面積を有する。従って、第2パネル242は、第1吸込み口27を閉じた状態においては、第1吸込み口27を含むケーシング本体23の正面の上半分を完全に覆う。
このように、第1パネル241は、吹出し口26を閉じた状態においては、吹出し口26を含むケーシング本体23の正面の下半分を完全に覆い、第2パネル242は、第1吸込み口27を閉じた状態においては、第1吸込み口27を含むケーシング本体23の正面の上半分を完全に覆う。また、第1パネル241と第2パネル242とは、隙間なく上下に並んで配置される。このため、第1パネル241と第2パネル242とによって構成される正面パネル24aは、吹出し口26と第1吸込み口27とを閉じた状態においては、図2(a)に示すように、室内機2aの正面全体を略完全に覆う状態となる。従って、この状態では、正面視においては、正面パネル24aのみが居住者等の視野に入り、吹出し口26および第1吸込み口27は、居住者等の視野に入らない。また、正面パネル24aには、第1パネル241の上端と第2パネル242の下端とによって形成される水平方向に延びる継目を除いて他の継目が表面に表れない。さらに、第1パネル241は鉛直方向に平行となっており、第2パネル242も鉛直方向に平行となっている。このため、正面パネル24aは、吹出し口26および第1吸込み口27を閉じた状態において、鉛直方向に平行な平坦面243を形成している。
[室内機の動作]
次に、空気調和機1の室内機2aが空調運転を行う場合の動作について説明する。
室内機2aが停止している場合、正面パネル24aは上記のように吹出し口26と第1吸込み口27とを閉じた状態となっている。
室内機2aが運転を行う場合、まず、室内ファン21が低回転で起動される。
次に、正面パネル24aが移動し、吹出し口26と第1吸込み口27とが開かれる。これにより、室内機2aへ取り込まれる空気の風量が確保されると共に、水平方向への空気の吹き出しが行われる。この場合、図3に示すように、第1パネル241が垂直に上方へと移動すると共に、第1パネル241の上端がケーシング本体23から離反する方向へと下端を中心に回転移動する。第1パネル241が垂直に上方へと移動することにより、吹出し口26が開かれる。また、第1パネル241の移動に伴って、第2パネル242も垂直に上方へと移動すると共に、第2パネル242の上端がケーシング本体23から離反する方向へと下端を中心に回転移動する。第2パネル242が回転移動することにより、第1吸込み口27が開かれる。最終的には、第1パネル241の上側の一部と第2パネル242の下側の一部とが、重なり合った状態となり、吹出し口26と第1吸込み口27とが開かれる。なお、第1パネル241は、ケーシング本体23の前面に近接した状態で移動する。第1パネル241とケーシング本体23とは、擦れによる傷の発生を防止する観点からは第1パネル241の移動中に接触しないことが望ましく、第1パネル241とケーシング本体23との間に約1mmないし2mmの隙間を隔てていることがより望ましい。
正面パネル24aが移動して吹出し口26と第1吸込み口27とが開かれた後、水平フラップ29が、設定された運転モードに対応した吹出し角度となるように回転移動する。
以上のように、室内機2aの運転が行われる、
室内機2aが運転を停止する場合には、正面パネル24aが移動し、図2(a)および図2(b)のように、吹出し口26と第1吸込み口27とが閉じられた状態に戻る。
〔特徴〕
(1)
この空気調和機1の室内機2aでは、運転停止時において、正面パネル24aが室内機2aの正面全体を覆う。そして、正面パネル24aは、鉛直方向に平行な平坦面243を形成する。このため、室内機2aの運転停止時には、正面視において居住者等の視野には平坦な正面パネル24aのみが表れる。また、正面パネル24aの表面には、第1パネル241と第2パネル242との境界である横方向(水平方向)に延びる継目のみが表れ、他の継目は表れない。従って、この室内機2aでは、正面視において、縦方向(鉛直方向)に延びる継目が表れることがなく、横方向に延びる継目も最低限となっている。このため、この空気調和機1の室内機2aでは、正面視における室内機2aの運転停止時の外観と室内の壁面とが調和し、美観が向上する。
(2)
一般に、壁掛け型の室内機は、室内の壁面に配置されるため、正面部分が居住者等の視野に入り易い。また、室内機の正面部分の面積が大きいことが多い。このため、運転停止時に正面視における美観が向上する本発明が特に有効である。
(3)
この空気調和機1の室内機2aでは、運転時においては第1パネル241と第2パネル242とが移動することによって、吹出し口26と第1吸込み口27とが開かれる。このため、室内機2aへの空気の吸い込みと、室内機2aからの空気の吹出しとを十分に行うことができる。
(4)
この空気調和機1の室内機2aでは、正面パネル24aが開かれる前に、室内ファン21が低回転で起動される。この場合、正面パネル24aが閉じられた状態で室内ファン21が回転するため、室内機2aの内部の空気が攪拌される。これにより、冷房運転時においては、室内機2aの内部にこもった臭いが室内熱交換器20に結露した水分に吸着される。従って、室内へと漏れる臭いを低減することができる。また、暖房時においては、室内熱交換器20の温度が上昇するまで正面パネル24aを閉じておくことにより、運転初期のドラフト感を低減することができる。
(5)
この空気調和機1の室内機2aでは、吹出し口26を開く際に第1パネル241がケーシング本体23に近接しているため、吹出し口26から吹出された空気が第1パネル241とケーシング本体23との間の隙間から漏れて第1吸込み口27から再び吸込まれるショートサーキットが生じることを抑えることができる。
〔他の実施形態〕
上記の実施形態にかかる室内機2aでは、正面パネル24aは、第1パネル241と第2パネル242とによって構成されているが、さらに複数のパネルによって構成されてもよい。ただし、正面パネル24aを構成する複数のパネルの数が少ないほど正面パネル24aに表れる継目が少なくなるため、正面パネル24aを構成する複数のパネルの数は少ない方が望ましい。また、正面パネル24aを構成する複数のパネルは縦方向に並んで配置される方が望ましい。これにより、正面視において縦方向に延びる継目が表れず、美観が向上する。
本発明は、室内の美観を損なう恐れをより低減することができる効果を有し、空気調和機の室内機として有用である。
空気調和機の構成および冷媒回路の構成を表す図。 (a)室内機の運転停止時の正面図。(b)室内機の運転停止時の側面断面図。 室内機の運転時の側面断面図。 従来の空気調和機の室内機の正面図。
符号の説明
1 空気調和機
2a 室内機
23 ケーシング本体(ケーシング)
24a 正面パネル
26 吹出し口
27 第1吸込み口(吸込み口)
241 第1パネル
242 第2パネル
243 平坦面
W ケーシング本体の幅(ケーシングの幅)

Claims (6)

  1. 室内へと吹き出される空気が通る吹出し口(26)と室内から取り込まれる空気が通る吸込み口(27)とを有するケーシング(23)と、
    前記吹出し口(26)を開閉し前記吹出し口(26)を閉じた状態において正面視において前記吹出し口(26)よりも大きな投影面積を有する第1パネル(241)と、前記吸込み口(27)を開閉し前記吸込み口(27)を閉じた状態において正面視において前記吸込み口(27)よりも大きな投影面積を有する第2パネル(242)とを有する正面パネル(24a)と、
    を備え、
    前記第1パネル(241)が上方へと移動すると共に、前記第1パネル(241)の上端が前記ケーシング(23)から離反する方向へと下端を中心に回転移動することにより、前記吹出し口(26)が開かれ、
    前記第1パネル(241)の移動に伴って、前記第2パネル(242)も上方へと移動すると共に、前記第2パネル(242)の上端が前記ケーシング(23)から離反する方向へと下端を中心に回転移動することによって、前記吸込み口(27)が開かれる、
    空気調和機の室内機(2a)。
  2. 前記第2パネル(242)は前記第1パネル(241)の上方に位置しており、
    前記吹出し口(26)と前記吸込み口(27)とが開かれた状態で、前記第1パネル(241)の上側の一部と前記第2パネル(242)の下側の一部が重なり合った状態となる、
    請求項1に記載の空気調和機の室内機(2a)。
  3. 前記第1パネル(241)は、継目を有さず、正面視において前記吹出し口(26)を含む前記ケーシング(23)の幅(W)と略同じ幅を有し、
    前記第2パネル(242)は、継目を有さず、正面視において前記吸込み口(27)を含む前記ケーシング(23)の幅(W)と略同じ幅を有する、
    請求項1または2に記載の空気調和機の室内機(2a)。
  4. 前記正面パネル(24a)は、正面視において前記ケーシング(23)の正面の略全体を覆う、
    請求項1から3のいずれかに記載の空気調和機の室内機(2a)。
  5. 前記正面パネル(24a)の正面側は、前記吹出し口(26)を閉じた状態において、鉛直方向に平行な平坦面(243)となっている、
    請求項1から4のいずれかに記載の空気調和機の室内機(2a)。
  6. 前記第1パネル(241)は、前記吹出し口(26)を開く際に、前記ケーシング(23)に近接した状態で移動する、
    請求項1から5のいずれかに記載の空気調和機(1)の室内機(2a)。
JP2004258814A 2003-03-26 2004-09-06 空気調和機の室内機 Expired - Fee Related JP3807427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258814A JP3807427B2 (ja) 2003-03-26 2004-09-06 空気調和機の室内機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085382 2003-03-26
JP2003307094 2003-08-29
JP2004258814A JP3807427B2 (ja) 2003-03-26 2004-09-06 空気調和機の室内機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078903A Division JP3614167B1 (ja) 2003-03-26 2004-03-18 空気調和機の室内機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098685A true JP2005098685A (ja) 2005-04-14
JP3807427B2 JP3807427B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=34468257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258814A Expired - Fee Related JP3807427B2 (ja) 2003-03-26 2004-09-06 空気調和機の室内機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807427B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420923U (ja) * 1990-06-13 1992-02-21
JP2000121094A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2000234760A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420923U (ja) * 1990-06-13 1992-02-21
JP2000121094A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2000234760A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Fujitsu General Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3807427B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671109B1 (ko) 공기 조화기의 실내기
JP5732579B2 (ja) 空気調和装置
JP5591061B2 (ja) 空気調和装置
JP6545293B2 (ja) 空気調和機の室内機
CN107278256B (zh) 空调的室内机
JP2004012060A (ja) 空気調和機の室内ユニット及び空気調和機
CN111140913A (zh) 一种能防凝露的上下出风空调室内机、控制方法和空调器
CN100465529C (zh) 空调机的室内机
JP3614167B1 (ja) 空気調和機の室内機
JP5773674B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3841094B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3807426B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP3807427B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2006226562A (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の制御方法
CN112013468B (zh) 空气调节机
KR101270610B1 (ko) 공기조화기의 실내기 및 그 제어 방법
JP2006242428A (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の制御方法
JP3530500B2 (ja) 床置型空気調和装置
JP6956794B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2005098683A (ja) 空気調和機の室内機
JP2000329370A (ja) 壁埋込型空気調和機
JP4650551B2 (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の制御方法
WO2022064768A1 (ja) 床置き型空気調和機
JP2010151413A (ja) 空調機の室内機
AU2007209835B2 (en) Indoor unit of an air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3807427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees