JP2005097824A - 保護ヘッドギアシステム - Google Patents

保護ヘッドギアシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005097824A
JP2005097824A JP2004269896A JP2004269896A JP2005097824A JP 2005097824 A JP2005097824 A JP 2005097824A JP 2004269896 A JP2004269896 A JP 2004269896A JP 2004269896 A JP2004269896 A JP 2004269896A JP 2005097824 A JP2005097824 A JP 2005097824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headgear system
protective headgear
protective
face shield
support shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004269896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570428B2 (ja
JP2005097824A5 (ja
Inventor
Lawrence J Green
ローレンス・ジェイ・グリーン
Obed Rios
オベッド・リオス
Celestino Murillo
チェレスティーノ・ムリーリョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pabban Development Inc
Original Assignee
Pabban Development Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pabban Development Inc filed Critical Pabban Development Inc
Publication of JP2005097824A publication Critical patent/JP2005097824A/ja
Publication of JP2005097824A5 publication Critical patent/JP2005097824A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570428B2 publication Critical patent/JP4570428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/18Face protection devices
    • A42B3/22Visors
    • A42B3/226Visors with sunscreens, e.g. tinted or dual visor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1107Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape
    • A41D13/1153Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres characterised by their shape with a hood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/10Linings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B18/00Breathing masks or helmets, e.g. affording protection against chemical agents or for use at high altitudes or incorporating a pump or compressor for reducing the inhalation effort
    • A62B18/04Gas helmets
    • A62B18/045Gas helmets with fans for delivering air for breathing mounted in or on the helmet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】 保護ヘッドギアシステムを提供する。
【解決手段】 この発明は、内部の調節可能なヘッドバンドを含み得る比較的軽量で実質的に硬質のヘッドギア構造を含む保護ヘッドギアシステムに向けられる。送風機構がヘッドギア構造に取付けられる。電源が送風機に電力を選択的に供給する。システムは、構造を覆うためにヘッドギア構造に装着可能なフィルタ手段を含む。顔面シールドは着用者に対して汚染されない状態を維持するために、着用者の顔を覆うようにヘッドギア構造に装着可能である。シールドプロテクタは顔面シールドに装着可能である。柔軟な折り返しは、レンズの下方の開口部を包囲し、かつ着用者に保護を提供するために顔面シールドに装着可能である。
【選択図】 図1

Description

この発明は、一般に、個人的な環境の保護システムに向けられ、特に、フィルタを通された空気の制御および粒子状材料からの保護を必要とする環境で個人に着用されるヘッドギア構造に向けられる。
当該技術分野で知られている気流、濾過および保護システムにはいくつかの種類がある。そのようなシステムのいくつかの種類は、外科的な場で使用するため、「クリーンルーム」環境で使用するため、または危険な/汚染された環境で使用するために現在市販されている。
既存のシステムには、フード、ガウン、フィルタ等を含むものがある。場合によっては、エアフィルタがヘルメット構造に組込まれ、扱い難い厄介なヘッドギアユニットになっている。既知のユニットは、ガスシリンダ、送気管等の空気の外部的な源を含むことが多く、これらはチューブ、ホース等によってヘルメット構造に接続される。ホースで接続されたシステム、および長いガウンまたはフードは、非常に扱い難く、ある手順の間、着用者の動きおよび柔軟性を制限する傾向がある。
当該技術分野で知られているシステムの多くでは、フードおよび/またはガウンが濾過装置として使用され、これらは頻繁に取り換えなくてはならない。この構造は、したがって、使い捨ての濾過装置がかなり高価であるため、費用がかかるものになる傾向がある。
さらに、これらのシステムは、特にシステムの使い捨て部分に関してかなり高価になる傾向がある。
多くのそのような製品が先行技術で知られている。1つの好適で機能的なシステムは、R. O. Bareらの「個人的な空気濾過および制御システム("PERSONAL AIR FILTRATION AND
CONTROL SYSTEM")」と題される米国特許第5,054,480号に説明されている。
別のそのようなシステムは、L. J. Greenらによる「ヘッドギアを含む空気濾過および制御システム("AIR FILTRATION AND CONTROL SYSTEM INCLUDING HEADGEAR")」と題される米国特許第5,711,033号に説明されている。
発明の概要
この発明は、外科処置中の外科医、組立プロセス中の技術者、毒性廃棄物の取扱い中の作業者等によって着用される、保護ヘッドギアシステムに向けられる。
このシステムは、比較的軽量で実質的に硬質のヘッドギア構造を含む。典型的には、送風機構がヘッドギア構造に取付けられる。バッテリパック等の好適な電源を使用して、送風機に選択的に電力を供給してもよい。
システムは取外し可能かつ使い捨てのフィルタも含み、これはヘッドギア構造に容易かつぴったりと装着されてヘッドギア構造の外面を大きく覆うように適合される。使い捨てのフィルタ上に取付けるために、任意の別のプレフィルタも設けてもよい。
透明な顔面シールド(またはレンズ)は、着用者に対して殺菌した汚染されない状態を維持するために、着用者の顔を覆うためにヘッドギア構造に容易に装着されるように適合される。洗浄によって生じる摩耗からシールドを保護するために、任意のレンズカバーを顔面シールドに装着してもよい。
柔軟で閉鎖可能な折り返し(cuff)は、レンズの下方の突起を包囲し、かつ着用者の頭のまわりに封止を設けるために、顔面シールドの下方端縁に容易に装着されるように適合される。
調節可能なヘッドバンドは、組立てられた構造を着用者の頭に支持するためにヘッドギア構造に装着される。
好ましい実施例の説明
図面のすべてを同時に参照すると、この発明のヘルメットアセンブリ10の一実施例が示される。ヘルメットアセンブリ10は、ヘルメットシェル100、送風機構108、外側のフィルタ(またはプレフィルタ)500、内側またはメインフィルタ400、顔面シールド200、レンズプロテクタ225、折り返し300、およびヘッドバンド175を含む。アセンブリ10の分解図は図5に示される。
ヘルメットシェル100(図1および図5を参照)は、典型的に、たとえば、PETGまたはポリカーボネートなどの軽量材料から形成される。ヘルメットシェル100は、一般に、以下に説明するように、着用者の頭の上方部分の形状に沿うように構成されるが、ヘッドバンド175によって着用者の頭の上部から間隔をあけられる。
さらに、以下に説明するように、ヘルメットシェル100は、たとえば、送風機等の冷却または空気送り機構108を支持するために十分に頑丈である。
複数の放射状のフィン103がヘルメットシェル100の外面から上向きに延在し、ヘルメットシェル100の長手方向の中心からその外周に向かって外向きに放射状に広がる。中央のフィン102は、ヘルメットシェル100の長手方向の中心でヘルメットシェル100の外面から上向きに延在する。放射状のフィン103は中央のフィン102と一体化してもよいが、この構成は必要ではない。
ファンカバー101(図5を参照)は、ヘルメットシェル100の外面の上方に延在する。ファンカバー101は、中央のフィン102に接合されるか、またはそれに一体化されて形成され、たとえば、米国特許第D 460,584号、および同時係属中の出願連続番号第10/133,487号ならびに連続番号第10/082,281号に説明されるように従来の種類の送風機構108のための保護的かつ外形を作るカバーを提供する。ファンカバー101は、ヘルメットシェル100とフィルタ400との間の距離を維持するためのスペーサを提供する。ファン開口部109は、ファンカバー101の側の部分を通って設けられる。
ファンカバー101およびフィン102ならびに103は、ヘルメットシェル100の上方で保護フィルタ400を支持する働きをする。したがって、気流のチャネルをヘルメットアセンブリ10のまわりに規定し、維持することができ、これによって、送風機構108は、ヘルメットアセンブリ10の着用者に冷却およびフィルタを通された気流を提供することができる。図5の分解図は、ヘルメットアセンブリの構成要素を明らかに例示している。
ヘルメットシェル100の各側の好適なソケット181、およびヘッドバンド175の各側の好適なソケット171は、以下に説明するように、なべねじ等のコネクタ180を受け入れて、ヘッドバンド175をヘルメットシェルに固定するために設けられる。
取付ピン160はヘルメットシェル100の前部に装着される。取付ピン160は、以下に説明するように、顔面シールド(またはレンズ)200を受け入れかつ位置決めするために設けられる。
発光ダイオード(LED)151および152、または類似の表示装置がヘルメットシェル100の前部に取付けられる。これらダイオードは、視界を遮ることなく、またはさもなければ着用者の気を散らすことなくヘルメットアセンブリ10の着用者によって容易に観察できるように配置される。LED151および152は、それぞれ赤または黄色などの異なる色であることが好ましい。一方のダイオードはバッテリ電力低下状態を選択的に示す働きをし、他方のダイオードは気流の低下状態を選択的に示す働きをする。ダイオード151および152は、ヘルメットシェル100の内面に配置される導体(図示せず)によって、(上述の同時係属中の出願連続番号第10/133,487号に説明されるような)制御回路に接続される。
静電気帯電の繊維質プラスチック材料(メルトブローン(meltblown)ポリプロピレン)で作られたフィルタ400は、ヘルメットシェル100の外側の形状に沿うように構成され、そこにぴったりと合うように適合される。フィルタ400の材料を選択することによって、ヘルメットシェル100に出入りする空気の濾過のレベルまたは程度を制御することができる。
フィルタ400の後部のポケット401(図4を参照)は、ヘルメットシェル100の後端部を受け入れる。フィルタ400の前端縁402は、ベルクロ(登録商標)などの好適な留め具を用いてヘルメットシェル100に固定される。さらに、フィルタ400はアパチャー403を含み、そこを通って取付ピン160が延在してフィルタ400を位置決めする。以下に説明するように、レンズ200の上端縁は、メインフィルタ400の外周をヘルメットシェル100に留める。
所望であれば、任意のプレフィルタ500(図1および図5を参照)を設けてもよい。プレフィルタ500は、所望であれば、フィルタ400と同じ材料で作ってもよい。またはこれに代えて、異なる濾過特性を得るため(または費用を低減するため)、プレフィルタ500は、フィルタ400の材料とは異なる、フェルトまたは連続気泡発泡体などの材料で作ってもよい。当然のことながら、プレフィルタ500は、所望であれば省略してもよい。
プレフィルタ500は、フィルタ400と同様にヘルメットシェル100に装着されるが、プレフィルタ500はレンズ200の上端縁上に位置されるところが異なる。たとえば、アパチャー503はピン160と係合し、ポケットはヘルメットシェル100の後端部を包む。
ポリカーボネートなどの不浸透性の透明な材料で作られた顔面レンズ200は、ヘルメットシェル100の外面に取付けられるように適合される。レンズ200は、その上方の実質的に線形の端縁に取付けられる封止ガスケット202を含む。ガスケット202は、独立気泡発泡体または他の圧縮性材料で作られ、フィルタ400の外面に担持されるように適合され、これはヘルメットシェル100の外面に担持され、これによってフィルタ400の外周を定位置に留める。フィルタ400の内面およびヘルメットシェル100の外
面の近接位置は、レンズ200の内面およびヘルメットシェル100の外面の間、ならびにフィルタ400の内面およびヘルメットシェル100の外面の間に気密封止を提供する。
一実施例では、シールド200(レンズ200とも称される)は、曲がってヘルメットシェル100の形状に沿うように適合される単一の平面の構成要素で作られる。この場合、好適なロック装置203(図3および図5を参照)は、レンズがヘルメットシェル100のまわりに組立てられたときにレンズ200の端部を相互接続するために設けられる。一実施例では、ロック装置203は、保持タブ204Aおよび204Bの対ならびにスナップコネクタ205を含み得る。タブ204Aおよび204Bは、シールドがヘルメットシェル100に装着されるときにユーザによって保持されて、スナップ接続204の係合を容易にする。他のロック技術も企図される。
位置決めアパチャー230は、シールド200の上端縁に隣接してシールド200の中央に設けられる。上述のように、アパチャー230は、ヘルメットシェル100の取付ピン160上に位置され、ヘルメットシェル100に関してシールド200を位置決めする。
さらに、ファスナ206の1つの側、すなわち、ファスナ側206A(図5を参照)は、以下に説明するように、折り返し300の装着のためにレンズ200の下方の曲線の端縁に装着される。ファスナ206の他方の側、すなわち、ファスナ側206Bは、以下に説明するように、折り返し300の外端縁に装着される。ファスナ側206Bは、従来の態様でファスナ側206Aに選択的に接続されるように適合され、これによって、上述のように、ヘルメットシェル100に装着されるように適合されるレンズ200に折り返し300を装着する。
折り返し300は、レーヨンまたはプラスチックもしくはメルトブローンポリプロピレンなどの柔軟な材料のシートで作られる。この材料は、典型的には通気性で、着用者の頭に隣接する周囲空気のためのフィルタの働きをする。折り返しは、粒子状材料が着用者と周囲との間で出入りするのを防ぐための保護バリアの働きもする。
折り返し300は、着用者の頭の上を通ることができるように設計された開口部305を含む。好ましい実施例では、弾性のバンド302が開口部305の周縁に装着される。弾性のバンド302は、着用者の頭の上を通るように延ばし、次に収縮して、折り返し300を着用者の首のまわりに心地良く適合することによって適度な嵌合を形成することができる。またはこれに代えて、紐または引き紐もしくは他の固定手段を使用して、頭部開口部305を収縮させてもよい。折り返し300は、したがって、着用者の頭に対する保護バリアを提供する。
代替の実施例では、フィルタ400、顔面シールド200および保護折り返し300をともに接合してヘルメットシェル100上に位置させ、説明されるフィルタリングおよび保護機能を提供できることが企図される。
任意のレンズプロテクタ225は、典型的には、ポリエステルの薄い膜で作られる。レンズプロテクタ225は、一般に、線形の上方端縁および曲線の下方端縁を備えて形成される。取付け孔226は弓型の形状のプロテクタの端部に形成され、位置決め孔227はプロテクタ225の上端縁に隣接してプロテクタ225の中間部に形成される。
位置決め孔227は、顔面シールド200に取付ピン160と係合するように配置される。取付け孔226は、顔面シールド200の外面に装着される取付ポスト210と相互
作用するように配置される。したがって、プロテクタ225は、拭取りまたは洗浄によって引起こされ得るレンズ200の摩耗を防止するためにヘルメットアセンブリに選択的に装着することができる。つまり、プロテクタ225は、シールド200の保護のためにその外面と接触するように位置させ、適切なときに取外し、必要であれば取換えることができる。
ヘッドバンド175は、着用者の頭にヘルメット10を設置するために使用される(図示せず)。ヘッドバンド175はかなり従来的なものであり、任意のものでもある。つまり、異なる頭部係合支持機構を使用してもよいし、または好ましければ、それを省略してもよい。
ヘッドバンド175は、個々の着用者の頭のサイズに心地良く合うように調節可能な頭部を囲むバンド176(図3および図5を参照)を含む。調節ラッチ177によって、従来の態様でバンド176を短くするかまたは長くすることができる。
頭上ストラップ178(図3および図5を参照)は、従来の態様でバンド176に装着される。バンド176およびストラップ178は、所望であれば一体化して形成してもよい。ストラップおよびバンドは、たとえば、ナイロンなどの好適な材料で形成される。バンド178の長さの調節が企図されるが、これは本質的にこの発明の必要とされる特徴ではない。
ヘッドバンド176は、ヘッドバンド176から外向きに延在する好適な装着アーム179(図5を参照)を含む。アーム179は、上述のように、なべねじ等であり得る好適な留め具180によってヘルメット100に装着するために設けられる。
動作において、図5の分解図に示される構成要素は、ここに説明されるように組立てられる。組立てられたヘッドギア構造は、折り返し300をユーザの頭の上方に通すことによって着用者の頭に位置される。ヘッドギア構造は、ヘッドバンド175を調節することによって定位置に置かれる。これでヘッドギア構造は、フィルタを通じて濾過された空気を受取る着用者によって使用する準備ができる。濾過された空気は、フィルタ、ヘルメットシールドおよび折り返しによって作られた、包囲された空間に向けられる。これによって、着用者の顔の近くに清潔な空気の環境が作られる。
このように、空気濾過および制御システムを含むヘッドギアシステムの独自の設計および概念が示され、説明される。この説明は或る特定の実施例に向けられるが、当業者にはここに示され説明される具体的な実施例の修正および/または変形が思い浮かぶことが理解される。この説明の範囲内にあるそのような修正または変形も、そこに含まれることが意図される。この説明は例示的なものにすぎず、限定的でないことが意図される。ここに説明されるこの発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定される。
この発明の組立てられたヘルメットシステムの一実施例の前方斜視図である。 この発明の組立てられたヘルメットシステムの一実施例の後方斜視図である。 この発明の組立てられたヘルメットシステムの一実施例の下方後部斜視図である。 ヘルメットシェルに取付けられたメインフィルタを示す部分的に組立てられたヘルメットシステムの下方前方斜視図である。 図1、図2および図3に示されるこの発明のヘッドギア構造の実施例の分解図である。
符号の説明
10 ヘルメットアセンブリ、100 ヘルメットシェル、200 顔面シールド、400 内側またはメインフィルタ、500 外側フィルタ(またはプレフィルタ)。

Claims (19)

  1. 保護ヘッドギアシステムであって、
    支持シェルと、
    前記支持シェルに装着されるように適合される顔面シールドと、
    前記支持シェルの上部に取付けられるように適合される濾過装置と、
    前記顔面シールドに取付けられるように適合される保護カバーとを含む、保護ヘッドギアシステム。
  2. 前記濾過装置を覆うために適合されるフィルタを含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  3. 前記顔面シールドに取付けられるように適合されるシールドプロテクタを含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  4. 前記支持シェルに装着されるように適合されるヘッドバンドを含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  5. 前記支持シェルは、前記濾過装置を支持するために少なくとも1つのスペーサ装置を含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  6. 前記顔面シールドは、前記顔面シールドおよび前記濾過装置を取外し可能に前記支持シェルに封止するための封止手段を含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  7. 前記保護カバーは、空気透過性材料の層を含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  8. 前記保護カバーはアパチャーを含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  9. 前記保護カバーは、実質的に前記アパチャーを閉鎖するための調節可能な閉鎖手段を含む、請求項8に記載の保護ヘッドギアシステム。
  10. 前記調節可能な閉鎖手段は、前記アパチャーの少なくとも一部のまわりに弾性要素を含む、請求項9に記載の保護ヘッドギアシステム。
  11. 前記シールドプロテクタは、前記顔面シールドから選択的に取外し可能である、請求項3に記載の保護ヘッドギアシステム。
  12. 前記保護カバーは、前記支持シェルの下方で前記顔面シールドに取付けられる、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  13. 前記保護カバーを前記顔面シールドの底端縁に接続するためのファスナ手段を含む、請求項1に記載の保護ヘッドギアシステム。
  14. 保護ヘッドギアシステムであって、
    支持シェルと、
    前記支持シェルに装着されるように適合される顔面シールドと、
    前記支持シェルの上部に取付けられるように適合される濾過装置と、
    前記顔面シールドに取付けられるように適合される保護カバーと、
    前記濾過装置を覆うために適合されるフィルタと、
    前記顔面シールドに取付けられるように適合されるシールドプロテクタとを含む、保護ヘッドギアシステム。
  15. 前記保護カバーは、前記顔面シールドの形状に沿う、請求項14に記載の保護ヘッドギアシステム。
  16. 前記フィルタは、前記濾過装置の形状に沿う、請求項14に記載の保護ヘッドギアシステム。
  17. 前記顔面シールドは、前記顔面シールドを前記支持シェルに取外し可能に封止するための封止手段を含む、請求項14に記載の保護ヘッドギアシステム。
  18. 前記濾過装置は、前記顔面シールドによって前記支持シェルに固定される、請求項17に記載の保護ヘッドギアシステム。
  19. 前記支持シェルに接合されるように適合される支持手段を含む、請求項14に記載の保護ヘッドギアシステム。
JP2004269896A 2003-09-23 2004-09-16 保護ヘッドギアシステム Active JP4570428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/667,417 US6918141B2 (en) 2003-09-23 2003-09-23 Protective headgear system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005097824A true JP2005097824A (ja) 2005-04-14
JP2005097824A5 JP2005097824A5 (ja) 2007-03-22
JP4570428B2 JP4570428B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=34194790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004269896A Active JP4570428B2 (ja) 2003-09-23 2004-09-16 保護ヘッドギアシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6918141B2 (ja)
EP (1) EP1518586B1 (ja)
JP (1) JP4570428B2 (ja)
CN (1) CN100496320C (ja)
AT (1) ATE455580T1 (ja)
CA (1) CA2480607C (ja)
DE (1) DE602004025183D1 (ja)
PT (1) PT1518586E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321329A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Pabban Development Inc 保護ヘッドギアシステム
JP2010121263A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Pabban Development Inc 保護用ヘッドギア装置、支持用ヘッドギア装置およびレンズ
CN114832248A (zh) * 2022-06-15 2022-08-02 赵宇 气体释放装置以及包括该装置的防护设备

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060053527A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Schneider Robert E Modular hat
DE602006014807D1 (de) * 2005-03-24 2010-07-22 Stryker Corp Personenschutzsystem
US8020552B2 (en) * 2007-02-26 2011-09-20 Microtek Medical, Inc. Helmets and methods of making and using the same
US20090113607A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Yao-Gwo Gan Connection of goggle and mask
US20130014751A1 (en) * 2010-04-06 2013-01-17 3M Innovative Properties Company Helmet-mounted respirator apparatus with a dual plenum system
US9155923B2 (en) 2011-12-06 2015-10-13 East Carolina University Portable respirators suitable for agricultural workers
DE102012215116A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Msa Auer Gmbh Atemschutzhaube
CN106309009A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 泰克曼(南京)电子有限公司 具有拉链结构的焊接面罩以及焊接面罩组件
CA3010830A1 (en) * 2016-01-07 2017-07-13 Thi Total Healthcare Innovation Gmbh Donnable barrier systems, devices, and methods with touchless control
CN105559229B (zh) * 2016-03-16 2018-08-31 山东大学 一种制冷头盔
CA3049006C (en) * 2017-01-06 2021-03-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Hood including particle barrier
US10980305B2 (en) * 2017-10-05 2021-04-20 Honeywell International Inc. Length adjustable shroud usable with helmet and earmuffs
US10750800B2 (en) 2018-01-26 2020-08-25 Stryker Corporation Surgical apparel system
EP3813745B1 (en) 2018-06-27 2024-04-24 Stryker Corporation A protective apparel system with a lens assembly
JP7303876B2 (ja) 2018-10-24 2023-07-05 ストライカー・コーポレイション 調整機構を有する外科用ヘルメットアセンブリ
US10420386B1 (en) 2019-01-25 2019-09-24 Stryker Corporation Medical garment including a shield
US11547169B2 (en) 2019-01-25 2023-01-10 Stryker Corporation Surgical apparel system
USD936905S1 (en) 2019-07-31 2021-11-23 Stryker Corporation Surgical hood
USD979145S1 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Stryker Corporation Surgical helmet
US11219254B2 (en) 2020-03-13 2022-01-11 Pabban Development, Inc. Personal protection system and method
WO2021223003A1 (fr) * 2020-05-07 2021-11-11 Gilbert Bouchard Stérilisateur d'air personnel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123742A (en) * 1976-04-07 1977-10-18 Racal Amplivox Communication Dustproof helmet
JPS53138495U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPH0353520U (ja) * 1989-09-28 1991-05-23
JP2000303245A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Hitachi Ltd ヘルメット一体型防塵マスク

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2710576A (en) * 1955-06-14 Paper handling equipment and printing mechanism
US518822A (en) * 1894-04-24 Protector-mask
US2597764A (en) * 1949-08-29 1952-05-20 Northrop Aircraft Inc Crash helmet
US3025525A (en) * 1958-11-24 1962-03-20 Mine Safety Appliances Co Helmet liner
US3256779A (en) * 1964-06-01 1966-06-21 Bradley J Schnittjer Extensible boom
US3688314A (en) * 1969-12-10 1972-09-05 Ilc Ind Inc Protective garment
GB2061696B (en) * 1979-10-30 1984-05-16 Martindale Protection Ltd Protective respiratory helmet
US4280491A (en) * 1980-03-07 1981-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Powered air respirator
US4599748A (en) * 1985-03-22 1986-07-15 Francis R. Shearer Protective knee guard
GB8507916D0 (en) * 1985-03-27 1985-05-01 Helmets Ltd Helmet
GB2201601B (en) * 1987-03-06 1991-09-25 Coal Ind Improved helmet
US4772071A (en) * 1987-04-16 1988-09-20 Richards Lee E Knee pads
US5054480A (en) * 1990-06-14 1991-10-08 Bio Medical Devices, Inc. Personal air filtration and control system
US5104430A (en) * 1991-06-11 1992-04-14 Her Mou Lin Mask with an air filtering device
EP0652790B1 (en) * 1992-07-31 1996-10-02 Mine Safety Appliances Company Limited Helmet respirator apparatus
US5549104A (en) * 1994-09-16 1996-08-27 E. D. Bullard Company Air delivery and exhalation exhaust system for protective helmets
NL9402012A (nl) * 1994-11-30 1996-07-01 Dereks Patent Bv Anti-condens vizier.
US5592936A (en) * 1995-08-28 1997-01-14 Stackhouse, Inc. Surgical helmet
US5711033A (en) 1995-10-05 1998-01-27 Bio-Medical Devices, Inc. Air filtration and control system including head gear
US6014971A (en) * 1997-08-15 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Protective system for face and respiratory protection
DE69940502D1 (de) * 1998-01-16 2009-04-16 Depuy Orthopaedics Inc Vorrichtung zur bedeckung des kopfes
JP2948573B1 (ja) * 1998-04-30 1999-09-13 株式会社アライヘルメット ヘルメットのシールド構造
ATE393579T1 (de) * 2000-01-18 2008-05-15 Stryker Corp Luftfiltersystem mit einem helm mit zumindest zwei luftauslässen zum verteilen der luft um den kopf des benutzers
GB2370972A (en) * 2001-01-15 2002-07-17 Brent Spencer Smith Light reactive, anti-misting and scratch resistant visor
CA2445797C (en) * 2001-04-23 2009-01-06 Scott Technologies, Inc. Respirator mask
USD460584S1 (en) 2001-05-07 2002-07-16 Pabban Development, Inc. Helmet with air flow rib structure
US6792944B1 (en) * 2002-02-26 2004-09-21 Pabban Development Inc. Air filtration and control system including headgear
CA2520480C (en) * 2003-03-28 2013-12-24 Med-Eng Systems Inc. Head protector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123742A (en) * 1976-04-07 1977-10-18 Racal Amplivox Communication Dustproof helmet
JPS53138495U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPH0353520U (ja) * 1989-09-28 1991-05-23
JP2000303245A (ja) * 1999-04-14 2000-10-31 Hitachi Ltd ヘルメット一体型防塵マスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321329A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Pabban Development Inc 保護ヘッドギアシステム
JP2010121263A (ja) * 2008-11-24 2010-06-03 Pabban Development Inc 保護用ヘッドギア装置、支持用ヘッドギア装置およびレンズ
CN114832248A (zh) * 2022-06-15 2022-08-02 赵宇 气体释放装置以及包括该装置的防护设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4570428B2 (ja) 2010-10-27
EP1518586B1 (en) 2010-01-20
PT1518586E (pt) 2010-03-02
CA2480607C (en) 2013-07-23
US20050060788A1 (en) 2005-03-24
EP1518586A2 (en) 2005-03-30
EP1518586A3 (en) 2006-10-11
DE602004025183D1 (de) 2010-03-11
CN100496320C (zh) 2009-06-10
CN1602774A (zh) 2005-04-06
ATE455580T1 (de) 2010-02-15
US6918141B2 (en) 2005-07-19
CA2480607A1 (en) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570428B2 (ja) 保護ヘッドギアシステム
JP5062619B2 (ja) 保護ヘッドギアシステム
CA2683259C (en) Respirator apparatus
JP5320457B2 (ja) コンバーチブル型の頭部被覆部材を包含するレスピレータシステム
JP3803728B2 (ja) 呼吸マスク用アイシールド
CA2374925A1 (en) Face mask with fan attachment
US20210370108A1 (en) Devices for preventing inhalation of, exposure to, airborne material
US11903431B2 (en) Loupe-face shield protector
EP4162831A1 (en) Surgical helmet including an adjustment mechanism
US20230029404A1 (en) Balanced Device Providing Filtered Air for a User
US20220016451A1 (en) Personal Air Filtering Device with Air Mover Pulling Air Out of the Device
KR102066861B1 (ko) 미세먼지 제거 안경
KR101969520B1 (ko) 고글 마스크
JP2000107304A (ja) ルーズフィッティング形送気マスク
KR20220039095A (ko) 다목적용 우주복형 헬멧
PL239711B1 (pl) Przyłbica z regulowanym nadmuchem
GB2589613A (en) Sun cape attachment for a browguard

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250