JP2005091468A - 光ファイバケーブルの分岐ダム - Google Patents

光ファイバケーブルの分岐ダム Download PDF

Info

Publication number
JP2005091468A
JP2005091468A JP2003321511A JP2003321511A JP2005091468A JP 2005091468 A JP2005091468 A JP 2005091468A JP 2003321511 A JP2003321511 A JP 2003321511A JP 2003321511 A JP2003321511 A JP 2003321511A JP 2005091468 A JP2005091468 A JP 2005091468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
branch dam
fiber cable
tension member
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003321511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3749532B2 (ja
Inventor
Shogo Nasuda
尚吾 那須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2003321511A priority Critical patent/JP3749532B2/ja
Publication of JP2005091468A publication Critical patent/JP2005091468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3749532B2 publication Critical patent/JP3749532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 光ファイバケーブルの端末アダプタの構造を単純化しコスト低減を図る。
【解決手段】 分岐ダム主幹部32に螺合した固定ネジ36はスロット14の端部を貫いて先端をテンションメンバ12に当接させている。テンションメンバ12は、分岐ダム主幹部32を貫通し、また保持プレート38も貫通して突出しており、その突出端12aには固定金具40が、かしめによって固着されている。光ファイバケーブル10に作用する張力は分岐ダム30から光ファイバケーブル10を引き抜く力として働くが、突出端部12aに固定された固定金具40が、テンションメンバ12が分岐ダム主幹部32側に引き込まれるのを阻み、固定ネジ36も協働する。これにより、光ファイバケーブル10に作用する張力をテンションメンバ12が引き受けることができ、張力によってテープ心線18(光ファイバ)が破断するのを防止できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は光ファイバケーブルの技術分野に属し、詳しくは光ファイバケーブルの分岐ダムに関する。
光通信のための光ファイバは、例えば電話局や放送局からの多芯光ファイバケーブルを電柱や地下トンネルにて配線し、その途中部分に設置されたクロージャ内で多芯光ファイバケーブルを分岐し、別の光ファイバケーブルに接続させ、その先に配されている伝送ノードを介して各加入者と結ばれている。
一般的に幹線ケーブルには数十芯から数百芯の多芯光ファイバケーブルが用いられ、クロージャから伝送ノード間は2〜8芯程度のものが用いられる。
光ファイバケーブルの末端をノードに固定する際には、例えば特開平10−54912号公報(特許文献1)の図5に示されるように、テンションメンバをノード内の固定金具に固定していた。
しかしながら、筐体内部に固定金具を設けるとノードの小型化を妨げることになるので、特許文献1に開示の技術では、筐体の外部に固定アダプタを取り付けて、その固定アダプタ内に配された固定金具にテンションメンバを固定することで、筐体内部の空間の有効利用を図っている。
特開平10−54912号公報(段落0021〜0041、図1、2)
特許文献1に開示の技術は、テンションメンバの固定位置を筐体の外部にすることで筐体内部の空間の有効利用を図っているのだが、固定アダプタの構造が複雑で、コストも高いという問題がある。
請求項1記載の光ファイバケーブルの分岐ダムは、一方の端部は光ファイバケーブルの端部に接続され、他方の引出端からは前記光ファイバケーブルの各ファイバ線に結ばれた単芯コードが引き出される分岐ダム主幹部と、片面を該分岐ダム主幹部の引出端に接触させて配される保持プレートと、前記分岐ダム主幹部の中心部を貫通し前記保持プレートから突出した前記光ファイバケーブルのテンションメンバの端部に固定されて、該テンションメンバの端部が前記分岐ダム主幹部側に引き込まれるのを阻む固定金具と、前記分岐ダム主幹部の径方向に沿って前記分岐ダム主幹部に螺合し、先端を前記テンションメンバに当接させる固定ネジとを備えている。
この分岐ダムにおいては、テンションメンバの端部に固定された固定金具が、テンションメンバの端部が分岐ダム主幹部側に引き込まれるのを阻む。また分岐ダム主幹部に螺合した固定ネジの先端がテンションメンバに当接しているので、固定ネジによってもテンションメンバと分岐ダム主幹部とが連結状態にされる。これらにより、テンションメンバの端部を分岐ダム主幹部に引き込む方向のテンションメンバと分岐ダム主幹部との相対移動が規制される。
つまり、分岐ダムをノード等の筐体に固定すれば、分岐ダムを介してテンションメンバが固定されたことになる。これにより、光ファイバケーブルに作用する張力をテンションメンバが引き受けることができ(光ファイバケーブルの耐張力が確保され)、張力によって光ファイバケーブル内の光ファイバが破断するのを防止できる。
この耐張力は、請求項2記載のように、請求項1記載の光ファイバケーブルの分岐ダムにおいて、前記光ファイバケーブルのスロットが前記分岐ダム主幹部に嵌入しており、前記固定ネジは該スロットの前記分岐ダム主幹部に嵌入している部分を挿通している構成を採用することで、一層高められる。
上記の通り、請求項1記載の光ファイバケーブルの分岐ダムを用いれば、テンションメンバを金具等で筐体の内部に固定する必要が無く、ノード等の小型化を妨げない。
しかも、テンションメンバを、固定ネジ及び固定金具と保持プレートとの組合せによって分岐ダム主幹部に固定するという簡単な構成であるから、構造は単純であり、コストも低減できる。
請求項2記載の光ファイバケーブルの分岐ダムは、耐張力が向上するので光ファイバケーブルに作用する張力によって光ファイバが破断するのを一層確実に防止できる。
次に、本発明の実施例により最良の実施形態を説明する。
図1に示すように、光ファイバケーブル10は、鋼線であるテンションメンバ12、テンションメンバ12を芯にしているポリエチレン製のスロット14、スロット14のファイバ収容溝16に挿通されているテープ心線18、スロット14の周囲に巻かれた吸水ポリマテープの押さえ巻20及び外殻となるポリエチレン製のシース22から構成されている。テープ心線18は複数本の光ファイバを平行に並べてテープ状にしたものである。この光ファイバケーブル10自体は公知の物である。
この光ファイバケーブル10の分岐ダム30は、図2に示すとおりの構造である。
まず光ファイバケーブル10の末端部については、シース22及び押さえ巻20(図2には示さない)が撤去されて、スロット14がむき出し状態にされている。また、その先ではスロット14も切り取られて、テンションメンバ12のみが延出されている。
むき出し状態にされたスロット14を含む端部は、ポリエチレン製で丸棒状の分岐ダム主幹部32の端部に設けられた嵌合孔34に嵌合し、嵌合孔34に接着されている。分岐ダム主幹部32には、その半径方向に沿って固定ネジ36が螺合しており、固定ネジ36はスロット14を貫いて先端をテンションメンバ12に当接させている。
分岐ダム主幹部32の他方の端部(引出端)33には円盤状の板金である保持プレート38が、その片面を引出端33に接触させて配されている。
テンションメンバ12は、分岐ダム主幹部32の中心部を貫通し、さらに保持プレート38の中心穴38aも貫通して保持プレート38から突出している。
このテンションメンバ12の突出端12aにはキャップ状の固定金具40がかぶせられており、固定金具40はかしめによって突出端12aに固着されている。中心穴38aの内径は、テンションメンバ12の径とほぼ等しく、固定金具40の外径はそれらの径よりも大きいので、固定金具40が固着された突出端12aを分岐ダム主幹部32側に引き込むことはできない。
なお、図示は省略しているが、分岐ダム主幹部32には、光ファイバケーブル10のテープ心線18の各ファイバ線に結ばれた単芯コード42の通路が設けられ、また保持プレート38にも単芯コード42を通すための穴ないしは切欠きが設けられており、各単芯コード42は分岐ダム主幹部32の引出端33から引き出されている。
そして、この分岐ダム主幹部32から光ファイバケーブル10にわたって、熱収縮チューブ44で覆われている。
図2のように分岐ダム30が取り付けられた光ファイバケーブル10の端部は、図3に例示するように、分岐ダム30を保持する取り付け金具によってノード等の筐体に固定される。また、各単芯コード42は、その端部に装備しているコネクタ(図示略)によって、ノード内のカプラユニットに接続される。
この図3に示す状態で光ファイバケーブル10に張力が作用すると、この張力は取り付け金具に保持された分岐ダム30から光ファイバケーブル10を引き抜く力として働く。
しかし、分岐ダム30においては、テンションメンバ12の突出端12aに固定された固定金具40が、テンションメンバ12の突出端12aが分岐ダム主幹部32側に引き込まれるのを阻む。
また分岐ダム主幹部32に螺合した固定ネジ36が分岐ダム主幹部32内のスロット14を貫いて、その先端をテンションメンバ12に当接しているので、固定ネジ36によってもスロット14及びテンションメンバ12と分岐ダム主幹部32とが連結状態にされる。
これらにより、テンションメンバ12の突出端12aを分岐ダム主幹部32に引き込む方向のテンションメンバ12と分岐ダム主幹部32との相対移動が規制される。
つまり、分岐ダム30をノード等の筐体に固定すれば、分岐ダム30を介してテンションメンバ12が固定されたことになる。これにより、光ファイバケーブル10に作用する張力をテンションメンバ12が引き受けることができ(光ファイバケーブル10の耐張力が確保され)、張力によって光ファイバケーブル10に収容されているテープ心線18(光ファイバ)が破断するのを防止できる。
以上、実施例に従って、本発明の最良の実施形態を説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施できることは言うまでもない。
実施例の光ファイバケーブルの構造説明図であり、(a)は斜視図、(b)は横断面図。 実施例の分岐ダムと光ファイバケーブルとの接続構造の説明図。 実施例の分岐ダムにて光ファイバケーブルを筐体に接続する場合の例示図。
符号の説明
10・・・光ファイバケーブル、
12・・・テンションメンバ、
12a・・・突出端、
14・・・スロット、
16・・・ファイバ収容溝、
18・・・テープ心線(光ファイバ)、
30・・・分岐ダム、
32・・・分岐ダム主幹部、
33・・・引出端、
36・・・固定ネジ、
38・・・保持プレート、
40・・・固定金具、
42・・・単芯コード。

Claims (2)

  1. 一方の端部は光ファイバケーブルの端部に接続され、他方の引出端からは前記光ファイバケーブルの各ファイバ線に結ばれた単芯コードが引き出される分岐ダム主幹部と、
    片面を該分岐ダム主幹部の引出端に接触させて配される保持プレートと、
    前記分岐ダム主幹部の中心部を貫通し前記保持プレートから突出した前記光ファイバケーブルのテンションメンバの端部に固定されて、該テンションメンバの端部が前記分岐ダム主幹部側に引き込まれるのを阻む固定金具と、
    前記分岐ダム主幹部の径方向に沿って前記分岐ダム主幹部に螺合し、先端を前記テンションメンバに当接させる固定ネジと
    を備えることを特徴とする光ファイバケーブルの分岐ダム。
  2. 請求項1記載の光ファイバケーブルの分岐ダムにおいて、
    前記光ファイバケーブルのスロットが前記分岐ダム主幹部に嵌入しており、
    前記固定ネジは該スロットの前記分岐ダム主幹部に嵌入している部分を挿通している
    ことを特徴とする光ファイバケーブルの分岐ダム。
JP2003321511A 2003-09-12 2003-09-12 光ファイバケーブルの分岐ダム Expired - Fee Related JP3749532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321511A JP3749532B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光ファイバケーブルの分岐ダム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321511A JP3749532B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光ファイバケーブルの分岐ダム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005091468A true JP2005091468A (ja) 2005-04-07
JP3749532B2 JP3749532B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=34453180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321511A Expired - Fee Related JP3749532B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光ファイバケーブルの分岐ダム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3749532B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110323698A (zh) * 2019-07-31 2019-10-11 广州番禺电缆集团有限公司 一种多芯电缆分线装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110323698A (zh) * 2019-07-31 2019-10-11 广州番禺电缆集团有限公司 一种多芯电缆分线装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3749532B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6496638B1 (en) Optical fiber cassette
JP5050209B2 (ja) コネクタ付光ファイバケーブル
EP2216662B1 (en) Splice protection device for optical splices and optical fibre cable assembly incorporating same
KR100952825B1 (ko) 광케이블 및 광케이블의 인장부재 지지장치
EP2255235B1 (en) Method of attachment of a connector to a fiber optic cable
JP2008170743A (ja) アウトレット及びその光配線方法
US20070058919A1 (en) Optical fiber wall outlet organizer system
JP3749532B2 (ja) 光ファイバケーブルの分岐ダム
JP5352393B2 (ja) 光配線方法
JP3963776B2 (ja) 光ケーブル接続具
JP2005062287A (ja) 光ファイバケーブル
CA2844971C (en) Fiber optic cable strength member bracket
KR200222387Y1 (ko) 광케이블용 선단 고정구조
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP4928220B2 (ja) 光ファイバ用擬似コードの端末処理構造、及び当該擬似コードの保持体並びに光ファイバ接続用簡易端末処理構造体
US20190353864A1 (en) Optical Fiber Pathway Duct
JP2010243835A (ja) 光ファイバケーブル分岐構造体、光ファイバケーブル分岐方法及び光ファイバケーブル用分岐具
KR20090005383U (ko) 광단자함
JPH0546923B2 (ja)
JP2006227146A (ja) 光ケーブルの接続構造
KR19990017500A (ko) 광선단 케이블 처리구조
KR100276071B1 (ko) 다심광섬유케이블용성단케이블
KR100276072B1 (ko) 다심 광섬유 케이블용 성단조립체
KR100272771B1 (ko) 외부인장선형 광케이블의 성단조립체
JP2004054148A (ja) 分岐ケーブル接続部用クロージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees