JP2005090290A - ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005090290A
JP2005090290A JP2003322476A JP2003322476A JP2005090290A JP 2005090290 A JP2005090290 A JP 2005090290A JP 2003322476 A JP2003322476 A JP 2003322476A JP 2003322476 A JP2003322476 A JP 2003322476A JP 2005090290 A JP2005090290 A JP 2005090290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
turbocharger
gas
intake
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003322476A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakajima
大 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2003322476A priority Critical patent/JP2005090290A/ja
Publication of JP2005090290A publication Critical patent/JP2005090290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】燃費を悪化させることなく効率よくEGRガスを還流させ、排気通路の酸化触媒の酸化作用を有効に確保する。
【解決手段】排ガス再循環装置は、ターボ過給機12付きディーゼルエンジン11のターボ過給機のタービンより上流側の排気通路13からエンジンの運転条件に応じて所定量のEGRガスをEGRパイプ21を通してターボ過給機のコンプレッサより下流側の吸気通路14aへ還流させるように構成される。ターボ過給機のコンプレッサより下流側の吸気通路から分岐してターボ過給機のタービンより下流側の排気通路に連通し吸気通路から排気通路に所定量の吸気ガスを流通させる流通パイプ31が設けられ、EGRパイプを通るEGRガスの環流条件に応じて流通パイプを流れる吸気ガスの量を変化させる流通量可変手段32を備える。排気通路に酸化触媒18が設けられ、流通パイプがターボ過給機と酸化触媒との間の排気通路に連通して設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ターボ過給機を有するディーゼルエンジンにおいて、排ガスの一部(EGRガス)を吸気通路に還流させて再循環する装置に関するものである。
従来、この種の装置として、ディーゼルエンジンの排気通路から所定量のEGRガスをエンジンの吸気通路にEGRパイプを通って還流させるディーゼルエンジンの排ガス再循環装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。このディーゼルエンジンの排ガス再循環装置では、環流するEGRガスにより燃焼温度の上昇を抑えることができ、これにより有害物質であるNOxの生成量を抑制することができるものとしている。一方、このようなディーゼルエンジンには、その出力を上昇させるためにターボ過給機が設けられる。このターボ過給機は、エンジンの排ガスのエネルギにより回転可能なタービンホイールと、そのタービンホイールに連結されかつ吸気を圧縮可能なコンプレッサホイールとを有し、コンプレッサホイールで圧縮された吸気をエンジンに供給することによりエンジンの出力を上昇させている。
このようなターボ過給機が設けられたディーゼルエンジンでは、ターボ過給機により吸気通路における吸気が加圧されるため、その吸気通路における吸気圧が排気通路における排気圧より高くなる場合も生じうる。そして、吸気通路における吸気圧が排気通路における排気圧より高い場合には、EGRパイプを開放してもEGRガスが排気通路から吸気通路へ還流することができない不具合があった。
この点を解消するために排ガス再循環装置が設けられたディーゼルエンジンでは、可変容量型ターボ過給機(VGT)を用いて排気通路における排気圧を吸気通路における吸気圧より高くして、圧力が高められた排気通路から所定量のEGRガスを吸気通路に還流させることが行われている。
特開平11−125149号公報(図1)
しかし、可変容量型ターボ過給機(VGT)を用いて排気圧を高くするにも限界があるため、吸気通路における吸気圧が比較的高い場合にEGRガスをその吸気通路へ還流させるには更なる排気圧上昇の方法が必要となる。また、EGRガスを吸気通路に還流させるために排気通路における排気圧を高めると、ポンピングロスが増加して燃費が悪化するとともにターボ過給機における過給効率の低下を招く不具合がある。
一方、近年では排気通路に酸化触媒を設けて排気ガス中の一酸化炭素や炭化水素の酸化を行い、無害な二酸化炭素及び水蒸気に清浄化することが行われるけれども、EGRガスが排気通路から吸気通路へ正常に環流された場合には、その酸化触媒を流通する排ガス中の酸素量が減少して触媒における酸化作用が低下する不具合もある。
本発明の目的は、燃費を悪化させることなく効率よくEGRガスを還流させるディーゼルエンジンの排ガス再循環装置を提供することにある。
本発明の別の目的は、排気通路に酸化触媒を設けた場合における酸化触媒の酸化作用を高めることができるディーゼルエンジンの排ガス再循環装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、図1に示すように、ターボ過給機12付きディーゼルエンジン11のターボ過給機12のタービン12aより上流側の排気通路13aからエンジン11の運転条件に応じて所定量のEGRガスをEGRパイプ21を通してエンジン11のターボ過給機12のコンプレッサ12bより下流側の吸気通路14へ還流させるように構成されたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置の改良である。
その特徴ある構成は、ターボ過給機12のコンプレッサ12bより下流側の吸気通路14から分岐してターボ過給機12のタービン12aより下流側の排気通路13bに連通し吸気通路14から排気通路13bに所定量の吸気ガスを流通させる流通パイプ31が設けられ、EGRパイプ21を通るEGRガスの環流条件に応じて流通パイプ31を流れる吸気ガスの量を変化させる流通量可変手段32を備えたところにある。
この請求項1に記載されたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置では、流通パイプ31を介して吸気通路14から吸気ガスの一部を抜き出して排気通路13に流通させることにより吸気通路14の吸気圧を減少させ、EGRガスが還流する条件である吸気圧より排気圧が高いという状態を作り出す。この結果、排気通路13における排気圧を高めることに起因するポンピングロスは減少して燃費は向上し、ターボ過給機12における過給効率が低下するような事態を回避する。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、ターボ過給機12とマフラ19との間の排気通路13bに酸化触媒18が設けられ、流通パイプ31がターボ過給機12と酸化触媒18との間の排気通路13bに連通して設けられたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置である。
この請求項2に記載されたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置では、流通パイプ31を介して吸気通路14から流通した吸気ガスは酸化触媒18より上流側の排気通路13bに流される。即ち、EGRガスが排気通路から吸気通路へEGRパイプ21を介して環流されている状態であっても、流通パイプ31を介して比較的酸素の多い吸気ガスが酸化触媒18より上流側の排気通路13bに流されるので、酸化触媒18を流通する排ガス中の酸素量は増加して酸化触媒18における酸化作用を有効に確保することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明であって、EGRパイプ21を通るEGRガスの環流条件を検出するセンサが、ターボ過給機12のコンプレッサ12bより下流側の吸気通路14の吸気圧力を検出する吸気圧センサ33と、ターボ過給機12のタービン12aより上流側の排気通路13の排気圧力を検出する排気圧センサ34とを有し、流通量可変手段32が、流通パイプ31を流れる吸気ガスの流量を調整可能な流通ガス調整弁32と、吸気圧センサ33と排気圧センサ34の各検出出力に基づいて流通ガス調整弁32を制御するコントローラ27とを備えたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置である。
この請求項3に記載されたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置では、吸気圧センサ33と排気圧センサ34の各検出出力に基づいてコントローラ27が流通ガス調整弁32を制御するので、吸気と排気の圧力差が運転状況に応じて適宜調整され、EGRパイプ21を介して還流するEGRガスを目標の流量にして燃焼室内の燃焼温度の低下から排ガス中に発生するNOxを有効に低減させることが可能になる。
本発明のディーゼルエンジンの排ガス再循環装置では、ターボ過給機のコンプレッサより下流側の吸気通路から分岐してターボ過給機のタービンより下流側の排気通路に連通し吸気通路から排気通路に所定量の吸気ガスを流通させる流通パイプを設け、EGRパイプを通るEGRガスの環流条件に応じて流通パイプを流れる吸気ガスの量を変化させる流通量可変手段を備えたので、流通パイプを介して吸気通路から吸気ガスの一部を抜き出して排気通路に流通させることにより吸気通路の吸気圧を減少させ、EGRガスが還流する条件である吸気圧より排気圧が高いという状態を作り出すことができる。この結果、排気通路における排気圧を高めることに起因するポンピングロスは減少して燃費は向上し、ターボ過給機における過給効率が低下するような事態も回避することができる。
また、ターボ過給機とマフラとの間の排気通路に酸化触媒を設け、流通パイプをターボ過給機と酸化触媒との間の排気通路に連通して設ければ、EGRガスが排気通路から吸気通路へEGRパイプを介して環流されている状態であっても、流通パイプを介して比較的酸素の多い吸気ガスが酸化触媒より上流側の排気通路に流すことができる。この結果、酸化触媒を流通する排ガス中の酸素量は増加して、酸化触媒における酸化作用を有効に確保することができる。
更に、ターボ過給機のコンプレッサより下流側の吸気通路の吸気圧力を検出する吸気圧センサと、ターボ過給機のタービンより上流側の排気通路の排気圧力を検出する排気圧センサとを有し、流通量可変手段が、流通パイプを流れる吸気ガスの流量を調整可能な流通ガス調整弁と、吸気圧センサと排気圧センサの各検出出力に基づいて流通ガス調整弁を制御するコントローラとを備えれば、吸気と排気の圧力差が運転状況に応じて適宜調整され、EGRパイプを介して還流するEGRガスを目標の流量にして燃焼室内の燃焼温度の低下から排ガス中に発生するNOxを有効に低減させることが可能になる。
次に本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の排ガス再循環装置は、ターボ過給機12付きディーゼルエンジン11の排気通路13から所定量のEGRガス(排ガスの一部)をEGRパイプ21を通してエンジン11の吸気通路14へ還流させるように構成される。ターボ過給機12は、タービンケース12aに回転可能に収容されかつエンジン11の排ガスのエネルギにより回転可能なタービンホイール(図示せず)と、コンプレッサケース12bに回転可能に収容され、タービンホイールと連結され、かつ吸気を圧縮してエンジン11に供給可能なコンプレッサホイール(図示せず)とを有する。またEGRパイプ21には、このEGRパイプ21を流れるEGRガスをエンジン11の冷却水により冷却可能なEGRクーラ16が設けられる。なお、上記エンジン11の冷却水は図示しないラジエータにより冷却されてその温度が低下するように構成される。
更に排気通路13はエンジン11の排気ポートに接続された排気マニホルド13aと、この排気マニホルド13aに接続された排気管13bとを有し、吸気通路14はエンジン11の吸気ポートに接続された吸気マニホルド14aと、この吸気マニホルド14aに接続された吸気管14bとを有する。タービンケース12aは排気マニホルド13aと排気管13bの間に設けられ、排気管13bには上流側から還元触媒17、排ガスに含まれるパティキュレートのうちの燃料未燃分や潤滑油未燃分であるSOF(Soluble Organic Fraction)を酸化処理する酸化触媒18及び排気音を低減するマフラ19がこの順序で設けられる。一方、吸気管14bには吸気に含まれる塵埃を除去するエアクリーナ20が設けられる。
ターボ過給機12のコンプレッサケース12bとエンジン11との間の吸気管14bには、コンプレッサホイールにより圧縮された吸気をエンジン11の冷却水により冷却するインタクーラ14cが設けられる。EGRパイプ21の一端は排気マニホルド13aに接続され、EGRパイプ21の他端は吸気マニホルド14aとインタクーラ14cとの間の吸気管14bに接続される。EGRパイプ21に設けられたEGRクーラ16はEGRパイプ21を流れるEGRガスをエンジン11の冷却水により冷却するように構成される。
EGRパイプ21にはこのEGRパイプ21を流れるEGRガス流量をエンジン11の運転条件に応じて調整可能なEGR弁23aが設けられる。このエンジン11の運転条件は、エンジン11の回転速度を検出する回転センサ24と、エンジン11の負荷を検出する負荷センサ26とにより検出される。この回転センサ24及び負荷センサ26の各検出出力はコントローラ27の制御入力に接続され、コントローラ27の制御出力はEGR弁23aに接続される。またコントローラ27にはメモリ28が設けられ、このメモリ28にはエンジン11の運転条件に応じたEGR弁23aの開度を調整することによりエンジン11に還流されるEGRガスの目標EGR率が記憶される。
本実施の形態の特徴ある構成は、ターボ過給機12より下流側の吸気通路14から分岐してターボ過給機12より下流側の排気通路13に連通し、吸気通路14から排気通路13bに所定量の吸気ガスを流通させる流通パイプ31が設けられ、EGRパイプ21を通るEGRガスの環流条件に応じて流通パイプ31を流れる吸気ガスの量を変化させる流通量可変手段32を備えたところにある。流通パイプ31はインタクーラ14cより上流側の吸気管14bであってEGRパイプ21の接続箇所より上流から分岐して、ターボ過給機12のタービン12aより下流側であって、還元触媒17と酸化触媒18との間の排気管13bに連通接続される。また、この実施の形態における流通量可変手段32は、流通パイプ31に設けられこの流通パイプ31を吸気通路14から排気通路13に向かって流れる吸気ガスの流量を調整可能な流通ガス調整弁32である。
一方、EGRパイプ21を通るEGRガスの環流条件を検出するセンサとして、ターボ過給機12のコンプレッサ12bより下流側の吸気通路の吸気圧力を検出する吸気圧センサ33と、ターボ過給機12のタービン12aより上流側の排気通路13の排気圧力を検出する排気圧センサ34とが吸気マニホルド14a及び排気マニホルド31aに設けられる。吸気圧センサ33及び排気圧センサ34の各検出出力はコントローラ27の制御入力に接続され、コントローラ27の制御出力は流通ガス調整弁32に接続される。またコントローラ27に設けられたメモリ28にはEGR弁23aの開度に応じて流通ガス調整弁32の絞り度を調整することにより吸気通路14から排気通路13に流通する吸気ガスの目標流通率が記憶される。
このように構成されたディーゼルエンジン11の排ガス再循環装置の動作を説明する。
回転センサ24及び負荷センサ26の各検出出力に基づいて、コントローラ27はエンジン11の運転条件を把握し、メモリ28に記憶された目標EGR率に沿うようにEGR弁23aの開度を調整する。一方、コントローラ27は吸気圧センサ33及び排気圧センサ34の各検出出力からEGRパイプ21を通るEGRガスの環流条件を検出する。そしてターボ過給機12により吸気通路14における吸気が加圧されてその吸気圧(P1)が排気通路における排気圧(P2)より高くなっているような状態(P1>P2)をコントローラ27が認識した場合には、そのコントローラ27は吸気圧センサ33及び排気圧センサ34の各検出出力に基づいて流通ガス調整弁32を開放調整して吸気通路14から吸気ガスの一部を抜き出して排気通路13に流通させ、吸気通路14における吸気圧を低下させてその吸気圧(P1)を排気通路における排気圧(P2)より低くなるようにする。これにより、吸気通路14の吸気圧(P1)より高い排気圧(P2)を有する排気マニホルド13aからEGRパイプ21を介してEGRガスが吸気通路14へ還流する。
即ち、本発明のディーゼルエンジン11の排ガス再循環装置では、EGRガスを吸気通路14に還流させるために排気通路13における排気圧(P2)を高めることをせずに、逆に吸気通路14から吸気ガスの一部を抜き出して吸気通路14における吸気圧(P1)を低下させ、EGRガスが還流する条件である排気圧(P2)が吸気圧(P1)より高くなるような状態(P1<P2)を作り出すものである。このため、吸気通路14における吸気圧(P1)を低下させてEGRガスが還流する条件を作り出すので、排気通路13における排気圧(P2)を高めることに起因するポンピングロスは減少して燃費は向上する。そしてターボ過給機における過給効率も低下するようなことはない。
一方、流通パイプ31は酸化触媒18より上流側の排気通路13の接続されているので、流通パイプ31を介して吸気通路14から流通した吸気ガスは、ターボ過給機12で加圧されているため、酸化触媒18より上流側の排気通路13に流される。従って、EGRガスが排気通路13から吸気通路14へEGRパイプ21を介して環流されている状態であっても、流通パイプ31を介して比較的酸素の多い吸気ガスが酸化触媒18より上流側の排気通路13に流されることになる。この結果、EGRガスが還流している状態であっても酸化触媒18を流通する排ガス中の酸素量は増加し、酸化触媒18における酸化作用を有効に確保することができる。
本発明の排ガス再循環装置の構成図。
符号の説明
11 ディーゼルエンジン
12 ターボ過給機
12a タービン
12b コンプレッサ
13 排気通路
14 吸気通路
18 酸化触媒
19 マフラ
21 EGRパイプ
27 コントローラ
31 流通パイプ
32 流通ガス調整弁(流通量可変手段)
33 吸気圧センサ
34 排気圧センサ

Claims (3)

  1. ターボ過給機(12)付きディーゼルエンジン(11)の前記ターボ過給機(12)のタービン(12a)より上流側の排気通路(13a)から前記エンジン(11)の運転条件に応じて所定量のEGRガスをEGRパイプ(21)を通して前記エンジン(11)の前記ターボ過給機(12)のコンプレッサ(12b)より下流側の吸気通路(14)へ還流させるように構成されたディーゼルエンジンの排ガス再循環装置において、
    前記ターボ過給機(12)のコンプレッサ(12b)より下流側の吸気通路(14)から分岐して前記ターボ過給機(12)のタービン(12a)より下流側の排気通路(13b)に連通し前記吸気通路(14)から前記排気通路(13b)に所定量の吸気ガスを流通させる流通パイプ(31)が設けられ、
    前記EGRパイプ(21)を通るEGRガスの環流条件に応じて前記流通パイプ(31)を流れる吸気ガスの量を変化させる流通量可変手段(32)を備えたことを特徴とするディーゼルエンジンの排ガス再循環装置。
  2. ターボ過給機(12)とマフラ(19)との間の排気通路(13b)に酸化触媒(18)が設けられ、流通パイプ(31)が前記ターボ過給機(12)と前記酸化触媒(18)との間の排気通路(13b)に連通して設けられた請求項1記載のディーゼルエンジンの排ガス再循環装置。
  3. EGRパイプ(21)を通るEGRガスの環流条件を検出するセンサが、ターボ過給機(12)のコンプレッサ(12b)より下流側の吸気通路(14)の吸気圧力を検出する吸気圧センサ(33)と、前記ターボ過給機(12)のタービン(12a)より上流側の排気通路(13)の排気圧力を検出する排気圧センサ(34)とを有し、
    流通量可変手段(32)が、流通パイプ(31)を流れる吸気ガスの流量を調整可能な流通ガス調整弁(32)と、前記吸気圧センサ(33)と前記排気圧センサ(34)の各検出出力に基づいて前記流通ガス調整弁(32)を制御するコントローラ(27)とを備えた請求項1又は2記載のディーゼルエンジンの排ガス再循環装置。
JP2003322476A 2003-09-16 2003-09-16 ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置 Pending JP2005090290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322476A JP2005090290A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322476A JP2005090290A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005090290A true JP2005090290A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34453816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322476A Pending JP2005090290A (ja) 2003-09-16 2003-09-16 ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005090290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071092A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hino Motors Ltd ターボ過給機付エンジン

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208274A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Hino Motors Ltd 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPH08303309A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きディーゼル機関のegr装置
JP2001280125A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342911A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Komatsu Ltd 内燃機関の排気再循環制御装置
JP2002309987A (ja) * 2001-02-05 2002-10-23 Komatsu Ltd エンジンの排気脱硝装置
JP2003201828A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208274A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Hino Motors Ltd 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPH08303309A (ja) * 1995-05-10 1996-11-19 Nissan Motor Co Ltd 過給機付きディーゼル機関のegr装置
JP2001280125A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2001342911A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Komatsu Ltd 内燃機関の排気再循環制御装置
JP2002309987A (ja) * 2001-02-05 2002-10-23 Komatsu Ltd エンジンの排気脱硝装置
JP2003201828A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071092A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Hino Motors Ltd ターボ過給機付エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792997B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
US8127536B2 (en) Exhaust gas cleaning apparatus
JP4525544B2 (ja) 過給機付き内燃機関
US8495876B2 (en) Two-stage supercharging system with exhaust gas purification device for internal-combustion engine and method for controlling same
JP2010138892A (ja) 直列に連結された2つの排気ターボチャージャを備える内燃機関
EP2569524A1 (en) Arrangement and method for exhaust gas recirculation and turbocharging
JP2010255525A (ja) 内燃機関及びその制御方法
WO2005003536A1 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置並びに制御手段
KR101683495B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진 시스템
JP2012197716A (ja) 排気損失回収装置
JP2004156572A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置
JP5163517B2 (ja) Egr装置の制御装置
JP6357902B2 (ja) エンジンの排気再循環方法及び排気再循環装置
KR101526388B1 (ko) 엔진 시스템
JP2009235944A (ja) エンジンの過給装置
JP2005090290A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス再循環装置
JP4206934B2 (ja) 内燃機関用過給システム
KR101526390B1 (ko) 엔진 시스템
KR102437227B1 (ko) 엔진의 배기가스 재순환 시스템
JP2010168954A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005256651A (ja) ディーゼルエンジンの吸気リサーキュレーション装置
JP2005188359A (ja) 過給機付内燃機関
WO2013010923A1 (en) Exhaust gas recirculation for an i.c. engine
KR101557018B1 (ko) 볼텍스 튜브를 이용한 lp egr 장치 및 그 제어방법
KR101553301B1 (ko) 볼텍스 튜브를 이용한 듀얼 타입 egr 장치의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090105