JP2005087726A - 外部アンテナを備えたカプセル化されたセンサ - Google Patents

外部アンテナを備えたカプセル化されたセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005087726A
JP2005087726A JP2004224150A JP2004224150A JP2005087726A JP 2005087726 A JP2005087726 A JP 2005087726A JP 2004224150 A JP2004224150 A JP 2004224150A JP 2004224150 A JP2004224150 A JP 2004224150A JP 2005087726 A JP2005087726 A JP 2005087726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
conductive
transmitter
sensor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004224150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808391B2 (ja
Inventor
Assaf Govari
アッサフ・ゴバリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Inc
Original Assignee
Biosense Webster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Inc filed Critical Biosense Webster Inc
Publication of JP2005087726A publication Critical patent/JP2005087726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808391B2 publication Critical patent/JP4808391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/061Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body
    • A61B5/062Determining position of a probe within the body employing means separate from the probe, e.g. sensing internal probe position employing impedance electrodes on the surface of the body using magnetic field

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】装置のケーシングの一部をアンテナとして用いて、体内の無線装置と体外の送信機または受信機との接続を改善するための技術を提供すること。
【解決手段】被検哺乳動物の体内で使用するための医療装置であって、被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合されたケーシングを含む。このケーシングはその外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含む。送信機が、電気信号を生成するように適合され、ケーシング内に封入されており、外面の導電性領域が体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように導電材料に接続されている。
【選択図】 図1A

Description

本発明は、電子医療装置に関し、詳細には、患者の体内の電子医療装置へ(から)の無線信号の無線送信に関する。
患者の体内のカプセル化された無線センサの使用は当分野で周知である。通常は、このようなセンサは、目的のパラメータを検出するための検出回路と、パラメータの読みを体外の受信機に送信するための、好適なアンテナを備えた送信機とを含む。ある適用例では、センサは、体外から送信される信号及び/または放射電力を受信できる。検出回路によって検出されるパラメータは、局所圧力、温度、または化学特性(例えば、pH)などの生理学的パラメータ、またはセンサの位置座標を示す位置パラメータとすることができる。通常は、センサの全ての部品が、セラミックやプラスチック材料などの好適な生体適合性材料からなる密閉ケーシング(パッケージまたはカンとも呼ぶ)内に封入されている。
この種の典型的な無線位置センサが、言及することを以って本明細書の一部とする特許文献1に開示されている。この特許文献1には、患者の体内から空間的位置情報を提供するための移植用テレメトリーユニットを含むテレメトリーシステムが開示されている。このテレメトリーユニットは、(a)テレメトリーユニットに電力を供給するべく、体外から受信した出力信号を電力に変換するための第1のトランスデューサと、(b)体外から受信した位置決定電磁界信号を受信するための第2のトランスデューサと、(c)位置決定電磁界信号に応答して、体外に位置信号を送信するための第3のトランスデューサとを含む。
無線センサによって送信される信号の強度は、特にその信号を送信するアンテナの大きさに依存する。センサの信号受信能力も同様に、アンテナの大きさに関連する。不幸なことに、アンテナの面積は、センサケーシング内の利用可能な容積によって限定されてしまう。特に移植用装置の場合、この容積が極めて小さいため、装置の送信範囲が非常に狭くなる。この問題を解消するべく、言及することを以って本明細書の一部とする特許文献2で、互いに並列に接続された複数のアンテナが提案されている。このようなアンテナは、移植用装置のカンの内部または外部に取り付けることができる。
別の例として、言及することを以って本明細書の一部とする特許文献3に、ステント内を流れる流体の特性を測定するためのセンサと、流体のパラメータを体外の受信機に送信するための送信機とを含むステントが開示されている。このステントは、送信機に電力を供給するべく、体を放射する電磁界からエネルギーを受信するアンテナとしても機能するコイルを含む。一実施形態では、送信機は、負性抵抗で動作するように好適にバイアスされたトンネルダイオード発振回路に基づいている。
米国特許第6,239,724号明細書 米国特許第6,009,350号明細書 米国特許第6,053,873号明細書
無線センサによって送信される信号の強度は、特にその信号を送信するアンテナの大きさに依存する。センサの信号受信能力も同様に、アンテナの大きさに関連する。また、アンテナの面積は、センサケーシング内の利用可能な容積によって限定されてしまう。従って、特に移植用装置の場合、この容積が極めて小さいため装置の送信範囲が非常に狭くなるという問題がある。
本発明の実施形態に従って、装置のケーシングの一部をアンテナとして用いて、体内の無線装置と体外の送信機または受信機との接続を改善するための技術を提供する。ケーシングは、通常は密閉され、装置のアンテナの全てまたは一部として機能するようにケーシング内の回路に接続された導電性の外側領域を含む。このようにアンテナとしてケーシングの外面を用いることにより、装置を大きくしなくてもアンテナの活性領域を増大させることができる。
本発明のある実施形態では、ケーシングの導電性の外側領域が、ケーシング外部の導電構造に接触するようにデザインされている。例えば、装置が金属インプラントと共に用いられる場合、インプラントの一部または全てが装置のアンテナとして機能するように導電性領域をインプラントに接触させることができる。これに加えて或いは別法では、装置のケーシングが、血液や他の電解液などの導電性体液に接触したら、その体液のイオン電流を用いて、ケーシングの導電領域を介して送受信されるアンテナ信号を増大させることができる。
本発明の原理は、移植用装置に特に適しているが、カテーテルなどの侵襲性器具にも適用することができる。通常は(必ずしも必要ではない)、無線装置は、ケーシングの導電領域を介して体外の送信機と通信できるように接続されたセンサを含む。このセンサは、装置の位置座標及び/または向きの座標を示す受信機に送信される信号を生成する位置センサを含むことができる。これに加えて或いは別法では、センサは、温度、圧力、化学特性、またはこのような装置によって検出することができる実質的にあらゆる他のタイプのパラメータなどの生理学的パラメータを検出するためのトランスデューサを含むことができる。
従って、本発明の一実施形態に従って、被検哺乳動物の体内で使用するための医療装置を提供する。この医療装置は、ケーシング及び送信機を含む。ケーシングは、被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合されており、その外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電性材料を含む。送信機は、電気信号を生成するように適合され、ケーシング内に封入されており、外面の導電性領域が体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように導電材料に接続されている。
通常は、絶縁材料は、セラミック材料及びプラスチック材料の少なくとも一方を含む。
一実施形態では、ケーシングが内面を備え、導電性材料が、外面の導電領域と内面との間のケーシングの全厚みに充填されている。別の実施形態では、導電材料は、導電領域の絶縁材料の上層をなすように設けられている。
一実施形態では、導電領域は、信号を送信する間、被検哺乳動物の体内の金属インプラントと接触するように構成されている。
別の実施形態では、導電領域は、信号を送信する間、導電性の体液に接触するように構成されている。通常は、導電領域は、体内の消化管及び血管系の少なくとも一方の導電性の体液に接触するように構成されている。
ある実施形態では、装置は、ケーシング内に封入されたセンサを含み、そのセンサが、体内の装置の位置に関連したパラメータを検出するように適合され、送信機によって生成される信号が検出されたパラメータを示すように送信機にセンサが接続されている。これらの実施形態の内の一実施形態では、送信機によって生成される信号が装置の位置座標を示すように位置センサを含む。他の実施形態では、パラメータは生理学的パラメータを含み、センサが、圧力センサ、温度センサ、流量センサ、化学センサ、電気センサ、及び光学センサの少なくとも1つを含むことができる。
また、本発明の一実施形態に従って医療用プラントを提供する。この医療用プラントは、哺乳動物の体内に移植できるように適合された、金属材料を含む移植用部材と、信号送信装置とを含む。信号送信装置は、ケーシング及び送信機を含む。ケーシングは、移植用部材の金属材料に接触するケーシングの外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料及び導電材料を含む。送信機は、電気信号を生成するように適合され、ケーシング内に封入されており、外面の導電領域が体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように導電材料に接続されている。
一実施形態では、移植用部材は移植用整形外科装置を含む。
更に、本発明の一実施形態に従って侵襲性医療器具を提供する。この侵襲性医療器具は、被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合された先端部を備えた挿入部材と、挿入部材の先端部内に含められた信号送信装置とを含む。この信号送信装置は、ケーシング、センサ、及び送信機を含む。ケーシングは、その外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含む。センサは、ケーシング内に封入され、体内の挿入部材の先端部の位置に関連したパラメータを検出するように適合されている。送信機は、センサによって検出されるパラメータを示す電気信号を生成するように適合され、ケーシング内に封入されており、外面の導電領域が体外の送信機の信号を送信するためのアンテナとして機能するように導電材料に接続されている。
一実施形態では、センサは、送信機によって生成される電気信号が装置の位置座標を示すように位置センサを備え、器具が更に受信機を含み、その受信機が、アンテナによって送信される電気信号を受信し、体内の挿入部材の座標を決定するべくその信号を処理するように適合されている。挿入部材は、カテーテルを含むことができる。
更に、本発明の一実施形態に従って位置検出システムを提供する。この位置検出システムは、被検哺乳動物の体内に挿入できる位置検出装置を含む。位置検出装置は、ケーシング、センサ、送信機、及び受信機を有する。ケーシングは、体内に挿入できるように適合されており、そのケーシングの外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含む。センサは、ケーシング内に封入され、体内の装置の位置を示すパラメータを検出するように適合されている。送信機は、センサによって検出されるパラメータを示す電気信号を生成するように適合され、ケーシング内に封入されており、外面の導電領域が体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように導電材料に接続されている。受信機は、アンテナによって送信される電気信号を受信し、体内の装置の位置座標を決定するべくその電気信号を処理するように適合されている。
更に、本発明の一実施形態に従って、哺乳動物の体内から信号を送信するための方法を提供する。この方法は、外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含むケーシング内に、送信機を備えた電子装置を封入するステップと、送信機を、外面の導電領域が送信機のアンテナとして機能するように導電材料に接続するステップと、装置を含むケーシングを被検哺乳動物の体内に挿入するステップと、体内の送信機からアンテナを介して体外の受信機に信号を送信するステップとを含む。
一実施形態では、ケーシングを挿入するステップは、信号を送信するステップにおけるアンテナの利得を増大させるべく、被検哺乳動物の体内に配置された金属インプラントと導電領域とを接触させるステップを含む。通常は、金属インプラントは、整形外科インプラントを含み、ケーシングを挿入するステップは、その整形外科用インプラントを体内の骨に固定するステップを含む。
別の実施形態では、ケーシングを挿入するステップは、信号を送信するステップにおけるアンテナの利得を増大させるべく、信号を送信する間、導電性領域と導電性の体液とを接触させるステップを含む。
別の実施形態では、信号を送信するステップが、体内の装置の位置に関連したパラメータを検出するステップを含み、送信される信号が検出されたパラメータを示す。通常は、送信される信号は、装置の位置座標を示し、この方法が更に、位置座標を決定するために体外で信号を受信し処理するステップを含む。
本発明は、添付の図面を参照しながら本発明の実施形態の詳細な説明を読むとより良く理解できよう。
装置のケーシングの一部をアンテナとして用いて、体内の無線装置と体外の送信機または受信機との接続を改善するための技術が提供される。
図1A及び図1Bを参照すると、本発明の実施形態に従った、被検哺乳動物の体内で使用される無線装置10が模式的に例示されている。図1Aは、装置の断面図であり、図1Bは装置の外側を示す絵画図である。装置10は、密閉されたケーシング20内に回路を含む。ケーシングは、通常は好適な生体適合性金属から形成される導電領域24を備えた、セラミックやプラスチック材料などの絶縁材料22を含む。この実施形態では、領域24のケーシングの全厚みが、当分野で周知のように、好適な金属/セラミック・シールまたは金属/プラスチック・シールによって周囲の絶縁材料22に取り付けられシールされた金属である。
装置10は、ケーシング20内に封入された電気回路25を含む。この回路は通常、送信機28を含み、この送信機は、信号を導電領域24を介して患者の体外の1または複数の受信機(不図示)に送信するために接続されている。従って領域24は、それ自体が、或いはケーシング20内の内部アンテナ26と共に送信機のアンテナとして機能する。内部アンテナを使用する場合は、図1Aに示されているように、その内部アンテナを領域24に直列または並列に接続することができる。領域24はまた、後述するようにアンテナの利得を増大させるために装置10の外部の導電構造に電気的に接続することもできる。
一般に、回路25は、送信機28によって送信される信号を生成するセンサ29を含む。本発明のある実施形態では、センサ29は、患者の体内の装置10の座標を示す位置信号を生成する位置センサを含む。センサは、例えば特許文献1または米国特許出願第10/023,473号に開示されているような無線電磁位置センサを含むことができる。別法では、センサは、例えば米国特許出願第10/029,595号に開示されているように、装置10に向けられた超音波ビームに応答して位置信号を生成することができる。これらの特許出願は、本願の譲渡人に譲渡されたものであり、言及することを以って本明細書の一部とする。装置10の位置センサの使用及び特徴は図3を用いて詳細に後述する。
これに加えて或いは別法では、センサ29は、体内の装置10の近傍における生理学的パラメータを検出するように構成することができる。この目的のために、センサをケーシング20と接触させ、可能であればそのケーシングから突き出るようにする必要があろう。例えば、センサ29は、圧電トランスデューサなどの圧力センサ、超音波トランスデューサまたはバイオインピーダンス測定要素に基づいた流量センサ、PHセンサや酸素飽和センサなどの化学センサ、温度センサ、電気活性センサ、光学的センサまたはイメージングセンサ、または当分野で周知の実質的にあらゆるタイプの他の小型検出装置を含み得る。これらのタイプの一部のセンサが、上記した特許文献3に開示されている。
回路25は通常、簡潔にするために図面2は示されていないが当分野で周知の他の素子を含む。例えば、回路25は通常、外部供給源(不図示)から装置20に向かって放射されたエネルギーを受信するためにバッテリや受信回路などの送信機28に電力を供給するための手段を含む。動作にバッテリを使用しないこのような装置が、特許文献1及び2、並びに米国特許出願第10/023,473号に開示されている。回路25はまた、体外の送信機(不図示)からの呼掛け信号を受信し、送信機28が応答を送信するのを促進するために接続された受信機を含むことができる。回路25に含めることができる他の構成要素は当業者には明らかであろう。
図2Aを参照すると、本発明の別の実施形態に従った、体内で使用される無線装置のケーシングに設けられた導電領域30の模式的な詳細図が例示されている。この実施形態では、導電領域30は通常、ケーシングを構成する非導電材料22の外面に形成された導電性の非強磁性コーティングを含む。送信機28が、材料22を通るフィードスルー32によって領域30に接続されている。この領域30の構成は、ケーシングの製造が単純であり、領域30を様々な形状にすることができるという点で有利である。
図2Bを参照すると、本発明の代替の実施形態に従った、患者の体内で使用される別の無線装置36の模式的な絵画図が例示されている。この実施形態では、図2Aに示されているように領域30がケーシング20の外面の材料22に形成され、導電螺旋が画定されている。この螺旋(並びにここに記載する他のタイプのアンテナ)の特性は、適用例の要求によって、433MHz帯または800‐900MHz帯などの特定の送信周波数に対して最適化される。フィードスルーにより、螺旋の端部がケーシング内部の送信機に接続されている。別法では、領域30は、アンテナとして有用な実質的にあらゆる形状に形成することができ、場合によっては、実質的にケーシング20の全ての外面を覆うようにすることができる。但し、このように全面を覆うのは、ケーシングを介して信号を送受信しなければならない追加のアンテナがケーシング内に必要でない場合に限られる。本発明の適用例は、図1A及び図1Bに示されている装置10を用いて説明してきたが、装置36などの他の形状及び形態の導電領域を備えた装置も同様に、これらの適用例に用いることができることを理解されたい。
図3を参照すると、本発明の実施形態に従った、患者の体内のカテーテル42を案内するためのシステム40の模式的な側面図が示されている。装置10は通常、血管系または消化系を介して患者の体内に挿入されるカテーテル42の先端部内に含められる。一連の基準コイル44が、体外の既知の位置に固定され、装置10によって生成される位置信号を受信する。位置検出システム46が、その信号を分析して、体内の装置10(従ってカテーテル42)の位置座標及びオプションの向きの座標を決定する。システム40の構成における体内の位置センサの座標を決定する方法が、当分野で周知であり、言及することを以って本明細書の一部とするベンーハイム(Ben−Haim)に付与された米国特許第5,391,199号及び同第5,443,489号に開示されている。このようなシステムに装置10を用いることは、装置10によって生成される位置信号をカテーテル42の先端部と基端部との間で伝送するためのワイヤが必要でないという点で有利である。図3の例示的な実施形態にカテーテルにおける装置10の使用を例示しているが、当業者には明らかなように、同様の要領で様々な種類の侵襲性医療器具に装置を用いることができる。
本発明の別の実施形態では、装置10のセンサ29(図1を参照)が、患者の体内の複数の電磁界送信機によって生成されるAC電磁界を検出するAC電磁界受信機として構成されている。例えば、コイル44を、電磁界送信機として機能するように構成することができる。これらの送信機はまた、磁界発生器または放射器とも呼ばれ、それぞれがAC電磁界を生成し、固定された基準フレームを画定する。このタイプの位置センサが、言及することを以って本明細書の一部とする国際公開第WO 96/05768号として公開されたPCT出願第PCT/US95/01103号(1997年5月14日出願の米国特許出願第08/793,371号)に開示されている。
体内の装置10の位置座標及び向きの座標を、位置センサの位置及び向きの座標を決定することで求めることができる。通常は、位置センサは、患者の体外の2つまたは3つの放射器(送信機)によって放射される1または複数のアンテナ、例えば1または複数のコイルを含む。
送信機は、あらゆる都合の良い位置及び向きに配置することができる。但し、送信機は基準フレームに固定され、送信機同士が重なっていてはならない。すなわち、2つ以上の送信機が同じ位置、つまり位置及び向きが全く同じであってはならない。好適な放射器ドライバ(不図示)によって作動されると、送信機が、位置センサの受信アンテナによって検出される電磁界を形成する複数の識別可能なAC電磁界を生成する。これらの磁界は、それぞれの磁界における周波数、位相、または位相と周波数の両方について識別可能である。また、時分割多重化も可能である。
送信機の配置並びにその大きさ及び形状は、本発明の適用例によって様々にすることができる。一実施形態では、医療用途に有用な、送信機は、同一平面において、各コイルの中心が約2cm〜30cm離れた三角形に配置され、外径が約2cm〜20cm、厚みが約0.5cm〜2cmの環状の巻きコイルを含む。このような医療用途には、バー型の送信機、更に三角形または正方形のコイルも有用であろう。腹臥の患者が本発明を含む処置を受ける場合、送信機は、患者が横たわっている表面(手術台など)またはその下側、すなわち処置が行われている患者の体の部分の下側に配置されるのが好ましい。他の適用例では、送信機を患者の皮膚に近接させることができる。送信機は、好ましくは後述する要領で放射器ドライバによって作動される。
装置10の位置センサは1つのコイルから形成することができる。別法では、位置センサは、空芯または物体の芯(不図示)に巻かれた2つ以上のセンサを含むことができる。一実施形態では、コイルは互いに直交する軸を有し、装置10のジオメトリに対して既知の整合にある。従来の位置センサ(他の適用例に用いられる)は、同軸的に配置された、または少なくとも軸が遮られた3つのコイルを含むが、センサ29に用いられるコイルは、センサの直径、従って装置10の大きさを縮小するために、長軸に沿って近接して配置することができる。
装置10の位置センサの受信アンテナ(コイル)によって受信した信号は処理され、送信機28によって患者の体外の位置検出システム46の送信機に送信される。システム46はまた、送信機を作動させるために用いられる信号の表現を受信する。システム46は、信号を処理して、体内の装置10の位置及び向きの表示または他の指示を、通常はモニタや他のディスプレイに表示する。
固定された基準フレームにおける装置10の6つの位置及び向きの座標(X方向、Y方向、Z方向、ピッチの向き、ヨーの向き、及びロールの向き)を測定するためには、少なくとも2つの識別可能なAC磁界を生成する、重なっていない少なくとも2つの体外の送信機と、その電磁界により生じる磁束を測定するためのセンサ29における少なくとも2つの非平行コイルが必要である。ある実施形態では、位置測定の精度及び信頼性を改善するべく3つのコイルがセンサ29に用いられる。座標の数が少なくて済む他の適用例では、唯1つのコイルが位置センサに必要である。この場合、位置検出システムが、装置10の5つの位置及び向きの座標(X方向、Y方向、Z方向、ピッチの向き、及びヨーの向き)を決定する。単一コイルシステム(単一軸システムとも呼ぶ)の特定の特徴及び機能が、言及することを以って本明細書の一部とする米国特許第6,484,118号に開示されている。
本発明の一実施形態では、センサ29に用いられるコイルは、内径が0.5mmであり、直径16μmのワイヤを800巻含み、全体のコイルの直径が1mm〜1.2mmとなっている。コイルの有効補足面積は、通常は約400mmである。これらの寸法は、かなりの範囲に変更することができ、単に特定の寸法の範囲を表わすものであることを理解されたい。具体的には、コイルの大きさを0.3mm(ある程度の感度の低下がある)と小さくしたり、2mmよりも大きくすることができる。最大許容サイズ及びワイヤの直径によって、コイルのワイヤサイズを10μm〜31μmの範囲、巻数を300〜2600の範囲とすることができる。有効補足面積は、装置1の10の全体の大きさの要求に一致するように可能な限り大きくするのが有利である。好適なセンサコイルの形状は円筒状であるが、他の形状にすることもできる。装置10のジオメトリによっては、例えば、バレル型コイルや正方形または他の形状のコイルも有用である。
本発明の原理に従った無線位置センサ装置は、体内に一時的または永久に挿入することができる。例えば、このタイプの装置を、計画された診断処置及び治療処置の位置をマークするべく患者の体内に挿入される無線タグに用いることができる。このための無線タグの使用について、言及することを以って本明細書の一部とする2002年6月17日出願の米国特許出願第10/173,197号に開示されている。
ここで図4A及び図4Bを参照すると、本発明の別の実施形態に従った、髄内釘50と装置10の使用が模式的に例示されている。図4Aは、当分野で周知のように髄内釘50が挿入された骨折した骨52の模式的な破断図である。図4Bは、釘50の金属外面54に対する装置の関係を詳細に示す装置10の断面図である。装置のケーシング20の導電領域24が、釘50が事実上、送信機28のための大きなアンテナとして機能するように表面54に電気的に接続されている。通常は、領域24が表面54と導電接触するように、単に装置10が所定の位置に固定されている。別法では、誘導結合または容量結合を用いることもできる。
図5を参照すると、本発明の別の実施形態に従った、この文脈の装置10の使用を示す患者60の消化管62の模式的な破断図である。この実施形態では、装置10は、患者60が飲み込むことができるピルの形態である。ピルが消化管62を通過する時に、局所特性を検出し、導電領域24を用いて信号を体外の受信機(図5には不図示)に送信する。例えば、装置10は、消化液の温度、圧力、または酸性度を検出することができる。これに加えて或いは別法では、装置10は、消化管のイメージを捕らえて送信する好適な光学素子を備えた小型電気イメージセンサを含むことができる。この種の「ビデオピル(video pill)」が、例えば、言及することを以って本明細書の一部とする米国特許第5,604,531号に開示されている。
装置10の導電領域24が、装置を浸す消化液及び/または消化管の壁部と電気的に接触する。このような液体が電解質である場合は、領域24を介して装置10によって送信される信号がその液体中にイオン電流を流す。このイオン電流により、信号周波数の電磁波が放射され、これにより消化管62の一部が事実上、装置10の延長アンテナとして機能する。従って、装置10から体外で受信される信号が大きくなるであろう。しかしながら、生理学的延長アンテナの効果は推測不可能である。同様の要領で、領域24が血液またはリンパ液に接触すると、血管系またはリンパ系の一部が延長アンテナとして機能する。軟組織もまた、電解質の内容物を相当含むため、これらの組織を同様に利用して、装置10のアンテナの利得を高めることができる。領域24と体液または組織との電気接触を改善するために、領域24の外面を粗くしたり、チタンなどの金属粒子でコーティングすることができる。
本発明の態様を特定の適用例を用いて説明してきたが、当業者には本発明の原理を用いた他の適用例が明らかであろう。例えば、装置10は、脳の刺激及び/または監視のために患者の脳に移植するべく適合することができる。従って、上記した実施形態が例示目的であり、本発明が、ここに記載した説明及び特定の図面に限定されるものではないことを理解されたい。むしろ、本発明の範囲には、当業者であれば上記した説明を読めば容易に想到する従来技術ではない、上記した様々な特徴の組み合わせ及び部分的な組み合わせ、並びに本発明の様々な変形形態及び改良形態が含まれる。
本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)前記絶縁材料が、セラミック材料及びプラスチック材料の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
(2)前記ケーシングが内面を有し、前記導電材料が、前記外面の導電領域と前記内面との間の前記ケーシングの全厚みに充填されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(3)前記導電材料が、前記導電領域の前記絶縁材料の上層をなすように設けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(4)前記導電領域が、前記信号を送信する間、前記被検哺乳動物の体内の金属インプラントに接触するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(5)前記導電領域が、信号を送信する間、導電性体液に接触するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(6)前記導電領域が、前記被検哺乳動物の体内の消化管及び血管系の少なくとも一方の導電性体液に接触するように構成されていることを特徴とする実施態様(5)に記載の装置。
(7)更に、前記ケーシング内に封入されたセンサを含み、前記センサが、前記体内の前記装置の位置に関連したパラメータを検出するように適合され、前記送信機によって生成される前記信号が前記検出されたパラメータを示すように前記送信機に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(8)前記センサが、前記送信機によって生成される前記信号が前記装置の位置座標を示すように位置センサを含むことを特徴とする実施態様(7)に記載の装置。
(9)前記パラメータが生理学的パラメータを含むことを特徴とする実施態様(7)に記載の装置。
(10)前記センサが、圧力センサ、温度センサ、流量センサ、化学センサ、電気センサ、及び光学センサの少なくとも1つを含むことを特徴とする実施態様(9)に記載の装置。
(11)前記移植用部材が移植用整形外科装置を含むことを特徴とする実施態様(10)に記載のインプラント。
(12)前記センサが、前記送信機によって生成される前記電気信号が前記装置の位置座標を示すように位置センサを備え、前記器具が更に受信機を含み、前記受信機が、前記アンテナによって送信される前記電気信号を受信し、前記体内の前記挿入部材の座標を決定するべく前記電気信号を処理するように適合されていることを特徴とする請求項3に記載の器具。
(13)前記挿入部材がカテーテルを含むことを特徴とする請求項3に記載の器具。
(14)前記ケーシングを挿入する前記ステップが、前記信号を送信するステップにおける前記アンテナの利得を増大させるべく、前記被検哺乳動物の体内に配置された金属インプラントと前記導電領域とを接触させるステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
(15)前記金属インプラントが、整形外科用インプラントを含み、前記ケーシングを挿入する前記ステップが、前記整形外科用インプラントを前記体内の骨に固定するステップを含むことを特徴とする実施態様(14)に記載の方法。
(16)前記ケーシングを挿入する前記ステップが、前記信号を送信するステップにおける前記アンテナの利得を増大させるべく、前記信号を送信する間、前記導電領域を導電性体液に接触させるステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。
(17)前記導電領域を接触させる前記ステップが、前記体の消化管及び血管系の少なくとも一方の導電性体液に接触させるステップを含むことを特徴とする実施態様(16)に記載の方法。
(18)前記信号を送信する前記ステップが、前記体内の前記装置の位置に関連したパラメータを検出するステップを含み、前記送信される信号が前記検出されたパラメータを示すことを特徴とする請求項5に記載の方法。
(19)前記送信される信号が前記装置の位置座標を示し、この方法が更に、前記位置座標を決定するために前記体外で前記信号を受信し処理するステップを含むことを特徴とする実施態様(18)に記載の方法。
(20)前記ケーシングを挿入する前記ステップが、前記ケーシングを侵襲性医療器具に固定するステップを含み、前記信号を処理する前記ステップが、前記体内の前記器具の前記位置を決定するステップを含むことを特徴とする実施態様(19)に記載の方法。
(21)前記パラメータを検出する前記ステップが、前記体についての生理学的パラメータを検出するステップを含むことを特徴とする実施態様(18)に記載の方法。
(22)前記生理学的パラメータを検出する前記ステップが、圧力、温度、流量特性、化学特性、電気特性、及び光学特性の少なくとも1つを検出するステップを含むことを特徴とする実施態様(21)に記載の方法。
本発明の一実施形態に従った、患者の体内で使用するための無線装置の模式的な断面図である。 図1Aの装置の模式的な絵画図である。 本発明の一実施形態に従った、被検者の体内で使用するための無線装置におけるセンサとアンテナとの接続を示す模式的な詳細図である。 本発明の一実施形態に従った、被検者の体内で使用するやめの無線装置のケーシングに形成されたコイルアンテナを示す模式的な絵画図である。 本発明の一実施形態に従った、カテーテルの位置座標を検出するためのシステムの模式的な側面図である。 本発明の一実施形態に従った、骨の内部に移植された、無線装置が取り付けられた釘の模式的な破断図である。 釘の一部が装置に接触した、図4Aの装置の模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に従った、被検者の胃内部の無線装置を示す、被検者の消化管の模式的な破断図である。
符号の説明
10、36 無線装置
20 ケーシング
22 絶縁材料
24、30 導電領域
26 内部アンテナ
28 送信機
29 センサ
32 フィードスルー
40 システム
42 カテーテル
44 基準コイル
46 位置検出システム
50 髄内釘
53 骨折した骨
54 釘表面
60 患者
62 消化管

Claims (5)

  1. 被検哺乳動物の体内で使用するための医療装置であって、
    ケーシング及び送信機を含み、
    前記ケーシングが、前記被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合されており、前記ケーシングの外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含み、
    前記送信機が、電気信号を生成するように適合され、前記ケーシング内に封入されており、前記外面の導電領域が、前記被検哺乳動物の体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように前記導電材料に接続されていることを特徴とする医療装置。
  2. 医療用インプラントであって、
    被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合された、金属材料を含む移植用部材と、
    ケーシング及び送信機を備えた信号送信装置とを含み、
    前記ケーシングが、前記移植用部材の前記金属材料に接触する前記ケーシングの外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含み、
    前記送信機が、電気信号を生成するように適合され、前記ケーシング内に封入されており、前記外面の導電領域が、前記被検哺乳動物の体外の受信機に信号を送信するためのアンテナとして機能するように前記導電材料に接続されていることを特徴とする医療用インプラント。
  3. 侵襲性医療器具であって、
    被検哺乳動物の体内に挿入できるように適合された先端部を備えた挿入部材と、
    前記挿入部材の前記先端部内に含められた信号送信装置とを含み、
    前記信号送信装置が、ケーシング、センサ、及び送信機を含み、
    前記ケーシングが、その外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料を含み、
    前記センサが、前記ケーソング内に封入され、前記体内の前記挿入部材の前記先端部の位置に関連したパラメータを検出するように適合されており、
    前記送信機が、前記センサによって検出される前記パラメータを示す電気信号を生成するように適合され、前記ケーシング内に封入されており、前記外面の導電領域が前記体外の受信機に前記信号を送信するためのアンテナとして機能するように前記導電材料に接続されていることを特徴とする侵襲性医療器具。
  4. 被検哺乳動物の体内に挿入するための位置検出装置を含む位置検出システムであって、
    前記位置検出装置が、ケーシング、センサ、送信機、及び受信機を備え、
    前記ケーシングが、前記体内に挿入できるように適合されており、前記ケーシングの外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料とを含み、
    前記センサが、前記ケーシング内に封入され、前記体内の前記装置の位置を示すパラメータを検出するように適合されており、
    前記送信機が、前記センサによって検出される前記パラメータを示す電気信号を生成するように適合され、前記ケーシング内に封入されており、前記外面の前記導電領域が前記体外の受信機に前記信号を送信するためのアンテナとして機能するように前記導電材料に接続されており、
    前記受信機が、前記アンテナによって送信される前記電気信号を受信し、前記体内の前記装置の座標を決定するべく前記電気信号を処理するように適合されていることを特徴とする位置検出システム。
  5. 被検哺乳動物の体内から信号を送信するための方法であって、
    外面の所定領域が導電性となるように配置された絶縁材料と導電材料とを含むケーシング内に、送信機を備えた電子装置を封入するステップと、
    前記送信機を、前記外面の導電領域が前記送信機のためのアンテナとして機能するように前記導電材料に接続するステップと、
    前記装置を含む前記ケーシングを前記被検哺乳動物の体内に挿入するステップと、
    前記体内の前記受信機から前記アンテナを介して前記体外の受信機に前記信号を送信するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2004224150A 2003-07-31 2004-07-30 外部アンテナを備えたカプセル化されたセンサ Active JP4808391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US632147 2003-07-31
US10/632,147 US7295877B2 (en) 2003-07-31 2003-07-31 Encapsulated sensor with external antenna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005087726A true JP2005087726A (ja) 2005-04-07
JP4808391B2 JP4808391B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=33541536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224150A Active JP4808391B2 (ja) 2003-07-31 2004-07-30 外部アンテナを備えたカプセル化されたセンサ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7295877B2 (ja)
EP (1) EP1502540B1 (ja)
JP (1) JP4808391B2 (ja)
KR (1) KR20050014753A (ja)
AT (1) ATE489887T1 (ja)
AU (1) AU2004203487B2 (ja)
CA (1) CA2475917C (ja)
DE (1) DE602004030304D1 (ja)
HK (1) HK1070546A1 (ja)
IL (1) IL163271A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069483A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Olympus Corporation 被検体内位置検出システム
JP2008301967A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Corp カプセル型内視鏡装置
WO2009044610A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Olympus Corporation カプセル型医療装置及びカプセル型医療システム
JP2009082569A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Olympus Corp 被検体内情報取得システム
JP2009189494A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Olympus Corp カプセル型医療装置及びカプセル型医療システム
JP2010505353A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ローズマウント インコーポレイテッド 産業立地のためのアンテナ及びレードームを備えたワイヤレスフィールド装置
JP2010051801A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Biosense Webster Inc デジタルインターフェースによる医療機器の同期
JP2010512927A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気的に絶縁される、ワイヤレスセンサを備えたカテーテル
JP2015066126A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 テルモ株式会社 防水カバーおよび防水通信セット
WO2016132599A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 オリンパス株式会社 位置検出システム及びカプセル型医療装置誘導システム
JP2017157068A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社フェニックスソリューション Rfタグ

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100312753B1 (ko) * 1998-10-13 2002-04-06 윤종용 광시야각액정표시장치
US8176922B2 (en) * 2004-06-29 2012-05-15 Depuy Products, Inc. System and method for bidirectional communication with an implantable medical device using an implant component as an antenna
US20060030771A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Lewis Levine System and method for sensor integration
AU2005304912A1 (en) 2004-11-04 2006-05-18 Smith & Nephew, Inc. Cycle and load measurement device
US8048141B2 (en) * 2004-12-07 2011-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device that signals lumen loss
US7976547B2 (en) * 2004-12-21 2011-07-12 Depuy Products, Inc. Cement restrictor with integrated pressure transducer and method of measuring the pressure at the distal end of a bone canal
US9198608B2 (en) 2005-04-28 2015-12-01 Proteus Digital Health, Inc. Communication system incorporated in a container
US7780613B2 (en) * 2005-06-30 2010-08-24 Depuy Products, Inc. Apparatus, system, and method for transcutaneously transferring energy
US20070005141A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Jason Sherman Apparatus, system, and method for transcutaneously transferring energy
EP1906815A2 (en) * 2005-07-12 2008-04-09 Alfred E. Mann Institute for Biomedical Engineering at the University of Southern California Method and apparatus for detecting object orientation and position
CA2620247C (en) 2005-08-23 2014-04-29 Smith & Nephew, Inc. Telemetric orthopaedic implant
GB0603637D0 (en) * 2006-02-23 2006-04-05 Univ Ulster Tube monitoring system
US20070270660A1 (en) * 2006-03-29 2007-11-22 Caylor Edward J Iii System and method for determining a location of an orthopaedic medical device
US8015024B2 (en) 2006-04-07 2011-09-06 Depuy Products, Inc. System and method for managing patient-related data
US8075627B2 (en) 2006-04-07 2011-12-13 Depuy Products, Inc. System and method for transmitting orthopaedic implant data
WO2007130491A2 (en) 2006-05-02 2007-11-15 Proteus Biomedical, Inc. Patient customized therapeutic regimens
US7734341B2 (en) 2006-06-06 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for gastrointestinal stimulation via the lymphatic system
US20070282376A1 (en) 2006-06-06 2007-12-06 Shuros Allan C Method and apparatus for neural stimulation via the lymphatic system
US8126538B2 (en) 2006-06-06 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for introducing endolymphatic instrumentation
US7616982B1 (en) * 2006-06-22 2009-11-10 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Determination and application of location and angular orientation of a pill transmitter within a body
US8905999B2 (en) 2006-09-01 2014-12-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for endolymphatic drug delivery
US8632464B2 (en) * 2006-09-11 2014-01-21 DePuy Synthes Products, LLC System and method for monitoring orthopaedic implant data
US8945005B2 (en) 2006-10-25 2015-02-03 Proteus Digital Health, Inc. Controlled activation ingestible identifier
EP2069004A4 (en) 2006-11-20 2014-07-09 Proteus Digital Health Inc PERSONAL HEALTH SIGNAL RECEIVERS WITH ACTIVE SIGNAL PROCESSING
US8858432B2 (en) 2007-02-01 2014-10-14 Proteus Digital Health, Inc. Ingestible event marker systems
KR101528748B1 (ko) 2007-02-14 2015-06-15 프로테우스 디지털 헬스, 인코포레이티드 고 표면적 전극을 갖는 체내 전원
WO2008103181A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Smith & Nephew, Inc. Processing sensed accelerometer data for determination of bone healing
US8115618B2 (en) 2007-05-24 2012-02-14 Proteus Biomedical, Inc. RFID antenna for in-body device
US8080064B2 (en) 2007-06-29 2011-12-20 Depuy Products, Inc. Tibial tray assembly having a wireless communication device
WO2009032969A1 (en) 2007-09-06 2009-03-12 Smith & Nephew, Inc. System and method for communicating with a telemetric implant
WO2009036256A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Injectable physiological monitoring system
ES2928197T3 (es) 2007-09-25 2022-11-16 Otsuka Pharma Co Ltd Dispositivo intracorpóreo con amplificación de señal de dipolo virtual
US8480612B2 (en) * 2007-10-31 2013-07-09 DePuy Synthes Products, LLC Wireless shunts with storage
US9204812B2 (en) 2007-10-31 2015-12-08 DePuy Synthes Products, LLC Wireless pressure sensing shunts
US8454524B2 (en) * 2007-10-31 2013-06-04 DePuy Synthes Products, LLC Wireless flow sensor
US7842004B2 (en) * 2007-10-31 2010-11-30 Codman & Shurtleff, Inc. Wireless pressure setting indicator
EP2230993B1 (en) * 2008-01-15 2018-08-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with antenna
WO2009091910A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with wireless communications
JP2011513865A (ja) 2008-03-05 2011-04-28 プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド マルチモード通信の摂取可能なイベントマーカーおよびシステム、ならびにそれを使用する方法
MY172060A (en) 2008-07-08 2019-11-13 Proteus Digital Health Inc Ingestible event marker data framework
US8423122B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-16 Given Imaging Ltd. Localization of capsule with a synthetic source of quadrupoles and dipoles
US9883819B2 (en) 2009-01-06 2018-02-06 Proteus Digital Health, Inc. Ingestion-related biofeedback and personalized medical therapy method and system
GB0906057D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Cambridge Silicon Radio Ltd Device security
TWI517050B (zh) 2009-11-04 2016-01-11 普羅托斯數位健康公司 供應鏈管理之系統
KR101108605B1 (ko) * 2010-03-24 2012-01-31 서강대학교산학협력단 방광 내 잔뇨량 측정 장치 및 방법
TWI557672B (zh) 2010-05-19 2016-11-11 波提亞斯數位康健公司 用於從製造商跟蹤藥物直到患者之電腦系統及電腦實施之方法、用於確認將藥物給予患者的設備及方法、患者介面裝置
EP2390203B1 (en) * 2010-05-31 2013-01-16 Nxp B.V. Food package with integrated RFID-tag and sensor
US9713429B2 (en) * 2011-02-16 2017-07-25 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Implantable shunt system and associated pressure sensors
CN103228197B (zh) * 2011-05-30 2014-07-09 奥林巴斯医疗株式会社 天线装置、天线、天线支架以及被检体内导入系统
US9756874B2 (en) 2011-07-11 2017-09-12 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
WO2015112603A1 (en) 2014-01-21 2015-07-30 Proteus Digital Health, Inc. Masticable ingestible product and communication system therefor
JP6144678B2 (ja) 2011-07-21 2017-06-07 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド モバイル通信デバイス、システム、および方法
US9770189B2 (en) 2011-08-16 2017-09-26 Elwha Llc Systematic distillation of status data relating to regimen compliance
US9714858B2 (en) 2012-11-21 2017-07-25 Kamstrup A/S Consumption meter housing with feed through for external communication equipment
US11744481B2 (en) 2013-03-15 2023-09-05 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes
US10084880B2 (en) 2013-11-04 2018-09-25 Proteus Digital Health, Inc. Social media networking based on physiologic information
US11175161B2 (en) * 2016-02-23 2021-11-16 Mediatek Inc. Inductive sensor for position/orientation sensing
JP6552148B1 (ja) 2016-07-22 2019-07-31 プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド 摂取可能なイベント・マーカの電磁気的感知および検出

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3815146B1 (ja) * 1960-01-07 1963-08-17
JPS44850Y1 (ja) * 1964-09-14 1969-01-14
JPS55148540A (en) * 1979-05-10 1980-11-19 Olympus Optical Co Capsule device for medical treatment
JPH08542A (ja) * 1994-04-21 1996-01-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡位置検出装置
JPH08503384A (ja) * 1992-07-13 1996-04-16 エラン メディカル テクノロジイズ リミテッド 薬物投与装置
US6009350A (en) * 1998-02-06 1999-12-28 Medtronic, Inc. Implant device telemetry antenna
US6053873A (en) * 1997-01-03 2000-04-25 Biosense, Inc. Pressure-sensing stent
US6239724B1 (en) * 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
JP2001309892A (ja) * 2000-03-21 2001-11-06 Radi Medical Systems Ab 受動バイオテレメトリ
JP2003299634A (ja) * 2001-12-21 2003-10-21 Biosense Inc 無線位置センサー

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494950A (en) 1982-01-19 1985-01-22 The Johns Hopkins University Plural module medication delivery system
DE3709073A1 (de) * 1987-03-19 1988-09-29 Alt Eckhard Implantierbares medizinisches geraet
US5391199A (en) 1993-07-20 1995-02-21 Biosense, Inc. Apparatus and method for treating cardiac arrhythmias
IL108352A (en) 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
US6059873A (en) * 1994-05-30 2000-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical processing method with control of the illumination energy of laser light
CA2607769C (en) 1994-08-19 2012-04-24 Biosense, Inc. Medical diagnosis, treatment and imaging systems
US6690963B2 (en) * 1995-01-24 2004-02-10 Biosense, Inc. System for determining the location and orientation of an invasive medical instrument
US5861019A (en) * 1997-07-25 1999-01-19 Medtronic Inc. Implantable medical device microstrip telemetry antenna
US6582365B1 (en) 1998-07-09 2003-06-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Advanced sensor systems for biotelemetry
US6044297A (en) * 1998-09-25 2000-03-28 Medtronic, Inc. Posture and device orientation and calibration for implantable medical devices
WO2000038570A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-06 Ball Semiconductor, Inc. Miniature implanted orthopedic sensors
US6484118B1 (en) 2000-07-20 2002-11-19 Biosense, Inc. Electromagnetic position single axis system
US6764446B2 (en) 2000-10-16 2004-07-20 Remon Medical Technologies Ltd Implantable pressure sensors and methods for making and using them
US6658300B2 (en) 2000-12-18 2003-12-02 Biosense, Inc. Telemetric reader/charger device for medical sensor
US6675045B2 (en) * 2001-01-16 2004-01-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Split-can dipole antenna for an implantable medical device
US8176922B2 (en) * 2004-06-29 2012-05-15 Depuy Products, Inc. System and method for bidirectional communication with an implantable medical device using an implant component as an antenna

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3815146B1 (ja) * 1960-01-07 1963-08-17
JPS44850Y1 (ja) * 1964-09-14 1969-01-14
JPS55148540A (en) * 1979-05-10 1980-11-19 Olympus Optical Co Capsule device for medical treatment
JPH08503384A (ja) * 1992-07-13 1996-04-16 エラン メディカル テクノロジイズ リミテッド 薬物投与装置
JPH08542A (ja) * 1994-04-21 1996-01-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡位置検出装置
US6053873A (en) * 1997-01-03 2000-04-25 Biosense, Inc. Pressure-sensing stent
US6239724B1 (en) * 1997-12-30 2001-05-29 Remon Medical Technologies, Ltd. System and method for telemetrically providing intrabody spatial position
US6009350A (en) * 1998-02-06 1999-12-28 Medtronic, Inc. Implant device telemetry antenna
JP2001309892A (ja) * 2000-03-21 2001-11-06 Radi Medical Systems Ab 受動バイオテレメトリ
JP2003299634A (ja) * 2001-12-21 2003-10-21 Biosense Inc 無線位置センサー

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069483A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Olympus Corporation 被検体内位置検出システム
JP2010505353A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 ローズマウント インコーポレイテッド 産業立地のためのアンテナ及びレードームを備えたワイヤレスフィールド装置
JP2010512927A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気的に絶縁される、ワイヤレスセンサを備えたカテーテル
JP2008301967A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Olympus Corp カプセル型内視鏡装置
US8480564B2 (en) 2007-10-01 2013-07-09 Olympus Corporation Capsule type medical apparatus and capsule type medical system
WO2009044610A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Olympus Corporation カプセル型医療装置及びカプセル型医療システム
JP2009082569A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Olympus Corp 被検体内情報取得システム
JP2009189494A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Olympus Corp カプセル型医療装置及びカプセル型医療システム
JP2010051801A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Biosense Webster Inc デジタルインターフェースによる医療機器の同期
JP2015066126A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 テルモ株式会社 防水カバーおよび防水通信セット
WO2016132599A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 オリンパス株式会社 位置検出システム及びカプセル型医療装置誘導システム
JP6022134B1 (ja) * 2015-02-18 2016-11-09 オリンパス株式会社 位置検出システム及びカプセル型医療装置誘導システム
JP2017157068A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 株式会社フェニックスソリューション Rfタグ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050027330A1 (en) 2005-02-03
ATE489887T1 (de) 2010-12-15
CA2475917C (en) 2013-02-12
JP4808391B2 (ja) 2011-11-02
IL163271A (en) 2010-06-30
AU2004203487A1 (en) 2005-02-17
DE602004030304D1 (de) 2011-01-13
EP1502540A1 (en) 2005-02-02
AU2004203487B2 (en) 2010-04-22
KR20050014753A (ko) 2005-02-07
CA2475917A1 (en) 2005-01-31
EP1502540B1 (en) 2010-12-01
US7295877B2 (en) 2007-11-13
HK1070546A1 (en) 2005-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808391B2 (ja) 外部アンテナを備えたカプセル化されたセンサ
JP4762919B2 (ja) プリント回路を有するコア上の小型コイル
US6692446B2 (en) Passive biotelemetry
JP4468659B2 (ja) 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置
AU2004242562B2 (en) Transponder with overlapping coil antennas on a common core
JP4425573B2 (ja) 対象の体内の組織の位置を求める装置および方法
JP4902095B2 (ja) 対象の体内の組織に医療手技を行なうための装置
US7645233B2 (en) Powering a guide wire mounted sensor for intra-vascular measurements of physiological variables by means of inductive coupling
US9265428B2 (en) Implantable wireless sensor
CN108697337A (zh) 用于植入式医疗装置的应答器和传感器及其使用方法
WO2004061460A2 (en) Implantable marker with a wireless signal transmitter compatible for use in magnetic resonance imaging devices and/or suitable for use in radiation imaging processes
JP2006026406A (ja) 生理学的変数の無線による通信
Moon et al. Design and fabrication of the wireless systems for pressure monitoring systems in the gastro-intestinal track

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250