JP2005076399A - ジャケット構造体及びジャケット構造体と杭の接合方法 - Google Patents

ジャケット構造体及びジャケット構造体と杭の接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005076399A
JP2005076399A JP2003311380A JP2003311380A JP2005076399A JP 2005076399 A JP2005076399 A JP 2005076399A JP 2003311380 A JP2003311380 A JP 2003311380A JP 2003311380 A JP2003311380 A JP 2003311380A JP 2005076399 A JP2005076399 A JP 2005076399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
jacket structure
temporary
tube
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003311380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144667B2 (ja
Inventor
Masami Shimizu
清水正巳
Shujiro Murai
村井修二郎
Hironori Fukazawa
深沢裕紀
Kazuya Honda
本多一也
Atsushi Hashimoto
橋本敦史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2003311380A priority Critical patent/JP4144667B2/ja
Publication of JP2005076399A publication Critical patent/JP2005076399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144667B2 publication Critical patent/JP4144667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】工期の短縮と外挿管と杭の確実な接合を可能としたジャケット構造体及びジャケット構造体と杭の接合方法を提供すること。
【解決手段】本設杭51を設置し、本設杭51を外挿管2に貫通させ、外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4を連結して外挿管2を本設杭51に仮固定する。次に外挿管2の下端の本設杭51周りにおいて、外挿管2と本設杭51の間の隙間21を複数に分割した分割リング体71を連結設置してなるリング体72によって塞ぎ、リング体72に備えた充填孔73より外挿管2と本設杭51の間の隙間21に充填材9を充填する。なお、上記する接合方法において、ジャケット構造体1のレベル調整手段を使用することもできる。
【選択図】図1

Description

本発明は、水域に設置して構造物を建設するジャケット構造体と該ジャケット構造体と杭の接合方法に関するものである。
海上にて桟橋を建設する際には、ジャケット構造体を使用するのが一般的である。ここで、ジャケット構造体とは、鋼管杭を覆う鋼管の脚を斜材や水平材で結合した立体鋼管トラス構造体をさし、工場製作したジャケット構造体を海底に設置した鋼管杭と結合固定する。ジャケット構造体は、鋼管トラス構造によって剛性が高まり、また、上部工の荷重をトラス骨組で効果的に基礎杭に伝達することができる。
特許文献1においては、水中に打設する杭の頭部に設置するジャケット構造体、及び桟橋やシーバースなどの水上構造物の補修方法についての発明が開示されている。
ところで、従来の基礎杭bとジャケット構造体aの接合方法は、基礎杭bの一部を設置した後、ジャケット構造体aを構成する外挿管cに基礎杭bを貫通させ、外挿管cと基礎杭bの間の隙間にモルタルdを充填するものである。モルタルdの硬化を待って重機をジャケット構造体a上に搭載し、残りの基礎杭bを外挿管cに貫通させながら海底地盤に設置していく。ここで、外挿管cの下端部の外挿管cと基礎杭bの間の隙間にはグラウトシール材eを施工し、充填したモルタルdが隙間から漏洩するのを防止している(図13参照)。
特開2002−97615号公報
本発明が解決しようとする問題点は、以下の点である。
<1>外挿管と基礎杭の間の隙間にモルタルを充填した後、モルタルの硬化を待って重機をジャケット構造体上に搭載し、残りの基礎杭を外挿管に貫通させながら海底地盤に設置して方法では、モルタルの硬化に数日を要し、工期が長期化する。
<2>グラウトシール材は高価であるうえに再利用ができないため、施工コストが高騰するといった問題がある。
<3>外挿管を貫通して杭を設置する際にグラウトシール材が破損し、破損箇所から充填モルタルが漏洩するといった問題が生じ得る。
本発明のジャケット構造体は、水域に設置して構造物を建設するジャケット構造体において、前記ジャケット構造体に備えた外挿管の内空表面に複数設けた外挿管仮受け体と、前記外挿管を貫通した本設杭の杭頭に複数設けて前記外挿管仮受け体と連結可能な杭頭仮受け体と、からなり、前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とするジャケット構造体である。
また、前記するジャケット構造体を使用した本発明のジャケット構造体と杭の接合方法は、前記ジャケット構造体を仮受けする仮受け杭を設置し、前記仮受け杭に前記ジャケット構造体を仮受けし、前記外挿管を貫通して前記本体杭を設置し、前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とするジャケット構造体と杭の接合方法である。
また、前記するジャケット構造体を使用した本発明のジャケット構造体と杭の接合方法は、前記ジャケット構造体を仮受けする仮受け杭を設置し、前記仮受け杭に前記ジャケット構造体を仮受けし、前記外挿管を貫通して前記本設杭を設置し、前記外挿管に貫通させた際に前記外挿管仮受け体が配置される先端箇所を切り欠いた仮吊り筒体を、前記外挿管に貫通して該仮吊り筒体の先端を前記本設杭に係止させ、前記ジャケット構造体の上部から突設した前記仮吊り筒体の頭部にジャッキを設置し、前記ジャッキと前記ジャケット構造体を吊具を介して連結し、前記ジャッキにて前記ジャケット構造体を吊り上げながら前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とするジャケット構造体と杭の接合方法である。
また、本発明のジャケット構造体と杭の接合方法は、前記するジャケット構造体と杭の接合方法であって、前記外挿管を前記本設杭に仮固定した後に、前記外挿管の下端の前記本設杭周りにおいて、前記外挿管と前記本設杭の間の隙間を複数に分割した分割リング体を連結設置してなるリング体によって塞ぎ、前記リング体に備えた充填孔より前記外挿管と前記本設杭の間の隙間に充填材を充填することを特徴とするジャケット構造体と杭の接合方法である。
また、本発明のジャケット構造体は、水域に設置して構造物を建設するジャケット構造体において、前記ジャケット構造体に備えた外挿管の内空表面に複数設けた外挿管仮受け体と、前記外挿管を貫通した本設杭の杭頭上面に係止した複数の受桁と、前記杭頭に設けた複数のジャッキと、からなり、前記受桁に前記外挿管仮受け体を係止させ、前記ジャッキによって前記受桁を支持することで前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とするジャケット構造体である。
さらに、前記するジャケット構造体を使用した本発明のジャケット構造体と杭の接合方法は、本設杭を設置し、前記本設杭の上面に複数の前記受桁及び複数の前記ジャッキを設け、前記外挿管を前記本設杭に貫通させ、前記受桁に前記外挿管仮受け体を係止させながら前記受桁を前記ジャッキによって支持させ、前記外挿管の下端の前記本設杭周りにおいて、前記外挿管と前記本設杭の間の隙間を複数に分割した分割リング体を連結設置してなるリング体によって塞ぎ、前記リング体に備えた充填孔より前記外挿管と前記本設杭の間の隙間に充填材を充填することを特徴とするジャケット構造体と杭の接合方法である。
本発明のジャケット構造体及びジャケット構造体と杭の接合方法は、以下の利点がある。
<1>外挿管と基礎杭の間の隙間に充填したモルタルの硬化を待って重機をジャケット構造体上に搭載する必要がないため、工期の短縮を図ることができる。
<2>高価なグラウトシール材を使用しないため、施工コストを低減できる。
<3>グラウトシール材を使用しないため、外挿管を貫通して杭を設置する際にグラウトシール材が破損し、破損箇所から充填モルタルが漏洩するといった問題は生じない。
<4>外挿管のレベル調整を容易におこなうことができ、施工性がよい。
<1>ジャケット構造体
ジャケット構造体1は、本設杭51を覆う外挿管2を斜材や水平材で結合した立体鋼管トラス構造体である(図1参照)。本設杭51としては、鋼管杭を使用するのが好ましい。
本発明のジャケット構造体1は外挿管2と本設杭51を仮固定する構造を特徴としている。ここで、仮固定とは、外挿管2と本設杭51をボルト41で固定することのほか、本設杭51上に設置したジャッキ81によって支持した受桁83により外挿管2を係止させることをいう。なお、外挿管2と本設杭51の間の隙間21に充填材9を充填し、充填材9の硬化を待って外挿管2と本設杭51が一体化することを固定というのに対して、仮固定とは一時的に外挿管2と本設杭51を固定することをいう。すなわち、種々の仮固定の構造や仮固定の方法を使用することにより、従来のように外挿管2と本設杭51の間にモルタルを充填し、かかるモルタルの硬化を待ってジャケット構造体上に重機を搭載して施工を進めていく方法において生じていた工期の遅延などの問題を解消することができる。
<2>外挿管仮受け体及び杭頭仮受け体
外挿管仮受け体3は外挿管2の内空表面に複数設置し、杭頭に複数設けた杭頭仮受け体4とボルト41にて連結して外挿管2と本設杭51を仮固定するジャケット構造体1の構成要素である。
外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4の実施形態としては図1〜図3に示す3形態が考えられる。もっとも、かかる実施形態に拘束されるものではない。
図1に示す外挿管仮受け体3は、矩形柱体の頭部を外挿管2の内空面に向かって漸近していくように成形した形状に製作したものである。外挿管仮受け体3には複数のボルト穴31を設けておく。外挿管仮受け体3は例えば鋼材にて製作できる。
かかる外挿管仮受け体3と連結する杭頭仮受け体4は、側面視L型のブロック体に成形し、L型の凸部41にて外挿管仮受け体3を係止可能とする。杭頭仮受け体4には外挿管仮受け体3と組合せた際にボルト41を杭頭仮受け体4から外挿管仮受け体3に螺挿可能にボルト穴42を設けておく。
杭頭仮受け体4は例えば鋼材にて製作できる。
外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4の連結方法は、既に設置されたジャケット構造体1を仮受けする仮受け杭52にジャケット構造体1をクレーン船などで下げ降ろしていく(図4参照)。所定高さまで重機84で本設杭51を外挿管21に貫通させながら設置していく(図5(a)参照)。杭頭仮受け体4を外挿管仮受け体3と本設杭51の杭頭の間に設置し、ボルト41にて外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4を連結して仮固定する。仮固定完了後、ジャケット構造体1上に重機84を搭載して残りの本設杭51を外挿管2に貫通させながら設置していく(図5(b)参照)。
図2に示す外挿管仮受け体3の形状は図1の実施形態と同様である。本実施形態で使用する杭頭仮受け体4は矩形のブロック体に成形したものである。
図3に示す外挿管仮受け体3の形状は図1の実施形態と同様である。本実施形態で使用する杭頭仮受け体4は矩形柱体の下ブロック体43の上にかかる下ブロック体43よりも奥行き、幅ともに狭い縦長の矩形柱体である上ブロック体44を組合せた形状に成形する。上ブロック体44と外挿管仮受け体3を組合せた際に外挿管仮受け体3が下ブロック体43上に搭載された状態で外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4をボルト結合する。
<3>仮吊り筒体
仮吊り筒体6は、ジャケット構造体1の上部から外挿管2に貫通させてその先端を本設杭51に係止させ、ジャケット構造体1の上部から突設した頭部62に設けたジャッキ81とジャケット構造体1を吊具82を介して連結させてジャケット構造体1を吊り上げるためのものである(図7参照)。すなわち、仮吊り筒体6はその先端で本設杭51に反力をとってジャケット構造体1をジャッキ81にて吊り上げることでジャケット構造体1のレベルを調整し、外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4を仮固定することが可能となる。
仮吊り筒体6の先端のうち、外挿管仮受け体3が配置される箇所は予め切り欠いた切り欠き部61を設けておくのがよい(図6参照)。仮吊り筒体6を本設杭51の杭頭に係止させる際に外挿管仮受け体3が障害となるのを防ぐためである。
仮吊り筒体6の頭部62にはジャッキ81を設置可能に水平材63などを設置するのがよい(図7参照)。また、仮吊り筒体6の筒体内には作業員が筒体内を昇降可能な螺旋階段などを設けておくのが好ましい。
<4>分割リング体及びリング体
分割リング体71は、複数の分割リング体71を外挿管2の下端の本設杭51周りに連結設置することにより、外挿管2と本設杭51の間の隙間21を塞ぐためのものである。
分割リング体71は例えば半割に成形し、2つの分割リング体71,71を連結してリング体72を構成することができる(図8参照)。
分割リング体71の隙間21と接する上面78には、例えばゴムパッキンを設置しておくのが好ましい。
また、かかる上面78には充填材9を注入可能な充填孔73を備えておき、充填孔73には注入パイプ74を介してバルブ75と連通させておく。
なお、充填材9としては例えばモルタルを使用できる。
充填材9の充填時にリング体72が下方へ下がって充填材9が漏洩しないように、予め外挿管2の下端近傍には複数の突起を設けておき、かかる突起に吊具を介してリング体72を吊下げ設置しておくのがよい。
また、外挿管2の下端近傍表面の周方向に予め鉄筋77などを設置しておき、鉄筋77の上に上方リング体76を構成し、かかる上方リング体76から吊具を介して下方のリング体72を吊下げ設置することもできる(図9参照)。
本発明のジャケット構造体1と杭の接合方法の実施例を以下に示す。
まず、ジャケット構造体1を仮受けする仮受け杭52を設置する。ここで、仮受け杭52はジャケット構造体1を支持し得る必要最小限の本数でよい。
次に、ジャケット構造体1を例えばクレーン船などで仮受け杭52上に吊り降ろす(図4参照)。仮受け杭52上にジャケット構造体1を仮受けした状態で本設杭51を外挿管2に貫通させながら設置していく(図5(b)参照)。
ここで、外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4を連結して外挿管2を本設杭51に仮固定する。
仮固定後、その他の本設杭51を外挿管2を貫通させて設置していく。
外挿管2の下端にリング体72を構成し、充填材9を外挿管2と本設杭51の間の隙間21に充填する。
ジャケット構造体1と杭の接合方法の他の実施例を以下に示す。
ジャケット構造体1を仮受けする仮受け杭52を設置する(図7参照)。
仮受け杭52上にジャケット構造体1を仮受けした状態で本設杭51を外挿管2に貫通させながら設置していく。
本設杭51の設置後、外挿管2の上方から仮吊り筒体6を外挿管2に貫通させて本設杭51に係止させる。
ジャケット構造体1の上方から突設した仮吊り筒体6の頭部62に水平材63を設置し(または、予め水平材63を設置しておく)、水平材63にジャッキ81を設置する。
吊具82を介してジャッキ81とジャケット構造体1を連結し、ジャッキ81を作動させてジャケット構造体1を吊り上げながら外挿管2のレベルを調整する。
外挿管2のレベル調整後、外挿管仮受け体3と杭頭仮受け体4を連結して外挿管2を本設杭51に仮固定する。
仮固定後、外挿管2の下端にリング体72を構成し、充填材9を外挿管2と本設杭51の間の隙間21に充填する。
ジャケット構造体1と杭の接合方法の他の実施例を以下に示す。
まず、ジャケット構造体1を仮受けする仮受け杭52を設置する。ここで、仮受け杭52はジャケット構造体1を支持し得る必要最小限の本数でよい。
次に、ジャケット構造体1を例えばクレーン船などで仮受け杭52上に吊り降ろす(図4参照)。仮受け杭52上にジャケット構造体1を仮受けした状態で本設杭51を外挿管2に貫通させながら設置していく(図5(b)参照)。
次に、上記本設杭51の杭頭上面に複数の受桁83を設置し、受桁83にはジャッキ81を設置する。また、ジャッキ81上にはさらに受桁83を設置しておく(図10、11、12参照)。
ここで、ジャッキ81にて外挿管2のレベル調整をおこない、所要高さでジャッキに81にて外挿管2(ジャケット構造体1)を仮固定する。
仮固定後、その他の本設杭51を外挿管2を貫通させて設置していく。
外挿管2の下端にリング体72を構成し、充填材9を外挿管2と本設杭51の間の隙間21に充填する。
本発明のジャケット構造体を構成する外挿管と本設杭の仮固定の一実施形態を説明した説明図。 本発明のジャケット構造体を構成する外挿管と本設杭の仮固定の他の実施形態を説明した説明図。 本発明のジャケット構造体を構成する外挿管と本設杭の仮固定の他の実施形態を説明した斜視図。 本発明のジャケット構造体と杭の接合方法の施工フローのうち、仮受け杭を設置後にジャケットを設置する状況を説明した説明図。 本発明のジャケット構造体と杭の接合方法の施工フローのうち、図4の次のステップを説明した説明図であってジャケット構造体上に搭載した重機で他の本設杭を設置している状況を説明した説明図。 本発明のジャケット構造体と杭の接合方法の施工フローのうち、図4の次のステップを説明した説明図であってジャケット構造体上に搭載した重機で他の本設杭を設置している状況を説明した説明図。 仮吊り筒体を説明した説明図。 仮吊り筒体を使用してジャケット構造体を吊り上げている状況を説明した説明図。 分割リング体を設置している状況を説明した説明図。 分割リング体の設置が完了した一実施形態を示した側面図。 本発明のジャケット構造体を構成する外挿管と本設杭の仮固定の他の実施形態を説明した平面図。 図10のA−A矢視図。 図10のB−B矢視図。 従来の外挿管と杭の接合部の構造を説明した説明図。
符号の説明
1・・・ジャケット構造体
2・・・外挿管
3・・・外挿管仮受け体
4・・・杭頭仮受け体
51・・本設杭
52・・仮受け杭
6・・・仮吊り筒体
71・・分割リング体
72・・リング体
81・・ジャッキ
82・・吊具
83・・受桁
9・・・充填材

Claims (6)

  1. 水域に設置して構造物を建設するジャケット構造体において、
    前記ジャケット構造体に備えた外挿管の内空表面に複数設けた外挿管仮受け体と、
    前記外挿管を貫通した本設杭の杭頭に複数設けて前記外挿管仮受け体と連結可能な杭頭仮受け体と、からなり、
    前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とする、
    ジャケット構造体。
  2. 請求項1記載のジャケット構造体を使用したジャケット構造体と杭の接合方法であって、
    前記ジャケット構造体を仮受けする仮受け杭を設置し、
    前記仮受け杭に前記ジャケット構造体を仮受けし、
    前記外挿管を貫通して前記本体杭を設置し、
    前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とする、
    ジャケット構造体と杭の接合方法。
  3. 請求項1記載のジャケット構造体を使用したジャケット構造体と杭の接合方法であって、
    前記ジャケット構造体を仮受けする仮受け杭を設置し、
    前記仮受け杭に前記ジャケット構造体を仮受けし、
    前記外挿管を貫通して前記本設杭を設置し、
    前記外挿管に貫通させた際に前記外挿管仮受け体が配置される先端箇所を切り欠いた仮吊り筒体を、前記外挿管に貫通して該仮吊り筒体の先端を前記本設杭に係止させ、
    前記ジャケット構造体の上部から突設した前記仮吊り筒体の頭部にジャッキを設置し、
    前記ジャッキと前記ジャケット構造体を吊具を介して連結し、
    前記ジャッキにて前記ジャケット構造体を吊り上げながら前記外挿管仮受け体と前記杭頭仮受け体を連結して前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とする、
    ジャケット構造体と杭の接合方法。
  4. 請求項2又は3記載のジャケット構造体と杭の接合方法であって、
    前記外挿管を前記本設杭に仮固定した後に、
    前記外挿管の下端の前記本設杭周りにおいて、前記外挿管と前記本設杭の間の隙間を複数に分割した分割リング体を連結設置してなるリング体によって塞ぎ、
    前記リング体に備えた充填孔より前記外挿管と前記本設杭の間の隙間に充填材を充填することを特徴とする、
    ジャケット構造体と杭の接合方法。
  5. 水域に設置して構造物を建設するジャケット構造体において、
    前記ジャケット構造体に備えた外挿管の内空表面に複数設けた外挿管仮受け体と、
    前記外挿管を貫通した本設杭の杭頭上面に係止した複数の受桁と、
    前記杭頭に設けた複数のジャッキと、からなり、
    前記受桁に前記外挿管仮受け体を係止させ、前記ジャッキによって前記受桁を支持することで前記外挿管を前記本設杭に仮固定することを特徴とする、
    ジャケット構造体。
  6. 請求項5記載のジャケット構造体を使用したジャケット構造体と杭の接合方法であって、
    本設杭を設置し、
    前記本設杭の上面に複数の前記受桁及び複数の前記ジャッキを設け、
    前記外挿管を前記本設杭に貫通させ、
    前記受桁に前記外挿管仮受け体を係止させながら前記受桁を前記ジャッキによって支持させ、
    前記外挿管の下端の前記本設杭周りにおいて、前記外挿管と前記本設杭の間の隙間を複数に分割した分割リング体を連結設置してなるリング体によって塞ぎ、
    前記リング体に備えた充填孔より前記外挿管と前記本設杭の間の隙間に充填材を充填することを特徴とする、
    ジャケット構造体と杭の接合方法。
JP2003311380A 2003-09-03 2003-09-03 ジャケット構造体と杭の接合方法 Expired - Fee Related JP4144667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311380A JP4144667B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 ジャケット構造体と杭の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311380A JP4144667B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 ジャケット構造体と杭の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005076399A true JP2005076399A (ja) 2005-03-24
JP4144667B2 JP4144667B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=34412960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311380A Expired - Fee Related JP4144667B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 ジャケット構造体と杭の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4144667B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132046A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jfe Engineering Kk 複合ラーメン橋
JP2008038586A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Arcreate:Kk 鉄骨構造物杭柱地中梁接合部一体化工法
JP2016180250A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 五洋建設株式会社 吊り枠及びそれを使用した構造物の構築方法
JP2018025042A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 五洋建設株式会社 杭支持構造物及びその杭頭部接合方法
JP2018076707A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 鹿島建設株式会社 水上構造物における脚部の鋼管杭への支持構造及び支持方法
JP2018141326A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfeエンジニアリング株式会社 杭式構造物の施工方法
JP2021505793A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 結合システム、船舶および結合システムのアセンブリ、ならびに結合システム、ジャケット杭および基礎杭のアセンブリ
JP2021147946A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 Jfeエンジニアリング株式会社 ジャケット、ジャケット構造物およびジャケット構造物の構築方法
JP7324474B1 (ja) 2022-01-28 2023-08-10 中村建設株式会社 既設フェンスの再生工法及び再生構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007132046A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Jfe Engineering Kk 複合ラーメン橋
JP4548311B2 (ja) * 2005-11-09 2010-09-22 Jfeエンジニアリング株式会社 複合ラーメン橋の橋台構造
JP2008038586A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Arcreate:Kk 鉄骨構造物杭柱地中梁接合部一体化工法
JP2016180250A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 五洋建設株式会社 吊り枠及びそれを使用した構造物の構築方法
JP2018025042A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 五洋建設株式会社 杭支持構造物及びその杭頭部接合方法
JP2018076707A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 鹿島建設株式会社 水上構造物における脚部の鋼管杭への支持構造及び支持方法
JP2018141326A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 Jfeエンジニアリング株式会社 杭式構造物の施工方法
JP2021505793A (ja) * 2017-12-07 2021-02-18 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 結合システム、船舶および結合システムのアセンブリ、ならびに結合システム、ジャケット杭および基礎杭のアセンブリ
JP2021147946A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 Jfeエンジニアリング株式会社 ジャケット、ジャケット構造物およびジャケット構造物の構築方法
JP7342756B2 (ja) 2020-03-23 2023-09-12 Jfeエンジニアリング株式会社 ジャケット、ジャケット構造物およびジャケット構造物の構築方法
JP7452745B2 (ja) 2020-03-23 2024-03-19 Jfeエンジニアリング株式会社 ジャケット、ジャケット構造物およびジャケット構造物の構築方法
JP7324474B1 (ja) 2022-01-28 2023-08-10 中村建設株式会社 既設フェンスの再生工法及び再生構造
JP2023115406A (ja) * 2022-01-28 2023-08-21 中村建設株式会社 既設フェンスの再生工法及び再生構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4144667B2 (ja) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793634B2 (ja) 仮締め切り工法
JP4698491B2 (ja) 水中構造物の仮締切工法及び構造
CN103998692A (zh) 海上设备的基础结构,特别是安装噪音较低的海上风力发电机基础结构,以及该基础结构的安装方法
JP4144667B2 (ja) ジャケット構造体と杭の接合方法
JP2010255329A (ja) 建屋基礎の施工法及び建屋基礎の施工用ジョイント盤
JP2003232033A (ja) 基礎杭構造
KR101606439B1 (ko) 트러스거더와 데크플레이트 간의 결합용 스페이서
JP3790452B2 (ja) ジャケット構造体
JP3735273B2 (ja) 水中基礎の設置方法
JP2002088779A (ja) ジャケット構造体及びジャケット構造体の設置方法
KR101696031B1 (ko) 해상풍력발전 하부구조물
JP4876991B2 (ja) 既設岸壁の改修補強方法および改修補強構造
JP4096191B2 (ja) ジャケット構造体の構築方法
JP4429784B2 (ja) 水中構造物の据付方法
CN111379265B (zh) 外围稳固的高精度零干扰堰模一体结构及其施工方法
JP2007327270A (ja) 構造物定着方法、橋脚基礎施工方法および杭定着構造物
JP2001348888A (ja) 水中基礎構造物の構築工法および装置
JP4896086B2 (ja) プレキャスト部材の取り付け方法
JP4780004B2 (ja) 既設岸壁の改修補強方法およびその改修補強構造
KR101415867B1 (ko) 건축물의 지하구조물 역공사 pc공법
JP3658728B2 (ja) 沈埋函の方向修正装置および方向修正方法
JP6792239B2 (ja) 鋼管杭の自沈防止装置及び自沈防止工法
KR101797427B1 (ko) 해상풍력발전 하부구조물
JP2007107370A (ja) 塔状構造体
JP4475116B2 (ja) 立坑構造及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4144667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees