JP2005074802A - 陶芸用ろくろ - Google Patents

陶芸用ろくろ Download PDF

Info

Publication number
JP2005074802A
JP2005074802A JP2003307888A JP2003307888A JP2005074802A JP 2005074802 A JP2005074802 A JP 2005074802A JP 2003307888 A JP2003307888 A JP 2003307888A JP 2003307888 A JP2003307888 A JP 2003307888A JP 2005074802 A JP2005074802 A JP 2005074802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potter
leg
turntable
motor
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003307888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005074802A5 (ja
JP4443169B2 (ja
Inventor
Keiichiro Nishio
契一郎 西尾
Nobumasa Adachi
信政 安達
Yosuke Koizumi
陽助 小泉
Takashi Nakatani
隆司 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Drive Technology Corp
Original Assignee
Nidec Shimpo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shimpo Corp filed Critical Nidec Shimpo Corp
Priority to JP2003307888A priority Critical patent/JP4443169B2/ja
Publication of JP2005074802A publication Critical patent/JP2005074802A/ja
Publication of JP2005074802A5 publication Critical patent/JP2005074802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443169B2 publication Critical patent/JP4443169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】 陶芸用ろくろを主に水平方向へのコンパクト化を図るとともにがたつきを抑えることにある。
【解決手段】 この陶芸用ろくろ1は、ターンテーブル3と、モータ5と、支持台7とを備えている。モータ5は、ターンテーブル3を回転駆動し、ターンテーブル3と同軸に配置される回転軸を有する。支持台7は、モータ5を支持し、下方に延びる3本の脚部9を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、陶芸用ろくろに関する。
陶芸用ろくろは、一般に、作陶が行われるターンテーブルと、ターンテーブルを回転駆動するためのモータと、モータが取り付けられる支持台とを備えている。支持台は、ターンテーブル側に配置される天板と、天板の下方に形成された筐体部とを有している。モータは通常、筐体部の内側に他の制御装置と共に配置されている。
従来の陶芸用ろくろとして、ターンテーブルとモータの回転軸とが同軸に配置されたものが既に知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の従来の陶芸用ろくろとして、天板若しくは筐体部の下端部から下方に延びる複数の脚を備えたものが既に提案されている(例えば、特許文献1乃至3参照)。
特開2003−175507号公報 米国特許第243276号明細書 米国特許第253828号明細書
従来の陶芸用ろくろは、上記のように、ターンテーブルとモータの回転軸とを同軸に配置する構成を特徴とするが、それだけでは、例えば、凹凸のある場所に載置して使用する場合にがたつきが生じるおそれがある。
一方、上記のように脚を備える構成を特徴とするのみでは、例えば、支持台のコンパクト化に支障をきたすおそれがある。特に、通常の陶芸用ろくろは、50cm程度の高さを有しており、卓上で使用するには高すぎ、コンパクト化は重要である。
本発明の目的は、陶芸用ろくろを主に水平方向へのコンパクト化を図るとともにがたつきを抑えることにある。
本発明の別の目的は、作陶者の体格や好みに応じて、陶芸用ろくろの高さを調整できることにある。
本発明のさらに別の目的は、通常の陶芸用ろくろを卓上型としても使用できるように改善することにある。
請求項1に係る陶芸用ろくろは、ターンテーブルと、モータと、支持台とを備えている。モータは、ターンテーブルを回転駆動し、ターンテーブルと同軸に配置される回転軸を有する。支持台は、モータを支持し、下方に延びる3本の脚部を有する。
請求項2に係る陶芸用ろくろは、請求項1の陶芸用ろくろにおいて、ターンテーブルは、モータの回転軸に直接連結されている。
請求項3に係る陶芸用ろくろは、請求項1または2の陶芸用ろくろにおいて、脚部は、固定脚と、固定脚に着脱自在に連結される可動脚とをそれぞれ有している。
請求項4に係る陶芸用ろくろは、請求項3の陶芸用ろくろにおいて、可動脚は、固定脚から長手方向に突出及び退避自在に連結されている。
請求項5に係る陶芸用ろくろは、請求項3または4の陶芸用ろくろにおいて、固定脚は、モータの支持台に支持される部分の軸方向長さに応じた長さを有している。
請求項6に係る陶芸用ろくろは、請求項3から5のいずれかの陶芸用ろくろにおいて、可動脚は、固定脚に対し少なくとも2カ所で固定可能である。
請求項7に係る陶芸用ろくろは、請求項3から6のいずれかの陶芸用ろくろにおいて、支持台は、可動脚を固定脚に固定するためのボルトをさらに有している。可動脚及び固定脚には、ボルトが挿入可能な複数の挿入孔が長手方向に並べて形成されている。可動脚の固定脚に対する突出量は有段調節可能である。
請求項1の陶芸用ろくろでは、ターンテーブルとモータの回転軸とが同軸に配置されていることから、水平方向長さを短縮してコンパクトな設計が可能になり、同時に、3本の脚部によって3点で支持されるため、凹凸のある場所に載置した場合でもがたつきが有効に抑えられる。
請求項2の陶芸用ろくろでは、回転軸にターンテーブルが直接取り付けられるDDモータを採用したため、ろくろ全体の軸方向長さも短縮することができる。
請求項3の陶芸用ろくろでは、希望する高さに応じて、可動脚の固定脚に対する着脱を自在に行うことができるため、使い勝手がよくなる。例えば、可動脚を固定脚から取り外した場合は、ターンテーブルを低い位置に配置することができ、特に、請求項5のろくろのように固定脚の長さをモータの軸方向長さに対応させた場合は、ターンテーブルを最も低い位置に配置することができる。
請求項4の陶芸用ろくろでは、脚部の長さが調節自在であるため、作業を行う者の体格、作業時の姿勢、作ろうとする作品の大きさ等に応じてターンテーブルの高さを種々に設定することができ、状況に応じた最適な高さで作業を行うことができる。また、請求項2の陶芸用ろくろと組み合わせることで、設定可能な高さの幅が広がる。
請求項5の陶芸用ろくろでは、固定脚の長さが、通常のモータに比べ軸方向長さの短いDDモータの軸方向長さに対応しているため、ターンテーブルの高さを低い位置に設定することができ、これにより、例えば、卓上型として使用することが可能となる。
請求項6の陶芸用ろくろでは、可動脚は、1箇所で固定される場合に比べ、固定脚に対するがたつきが抑えられる。
請求項7の陶芸用ろくろでは、具体的に、ボルトを複数の挿入孔のいずれかに挿入することによって、可動脚の固定脚からの突出量を有段調節することができる。これにより、ターンテーブルを常に水平に保つことができる。
図1に、本発明の一実施形態が採用された陶芸用ろくろ1を示す。
この陶芸用ろくろ1は、ターンテーブル3と、どべ受け4と、DDモータ5と、支持台7とを備えている。
ターンテーブル3は、円板状部材であり、上面側において作業が行われる。ターンテーブル3は、DDモータ5の回転軸6に減速機を介さずに直接装着されている。
どべ受け4は、ターンテーブル3の下方及び側方を覆うよう配置された皿状の部材であり、ターンテーブル3の上面から飛び散るまたは落下するどべ等を受けるためのものである。
DDモータ5は、ターンテーブル3を回転駆動させるためのものであり、好ましくは、DCブラシレスモータが用いられる。DDモータ5は、鉛直方向に延びる回転軸6を有しており、上方側の端部にターンテーブル3がネジ止めされている。回転軸6は、ターンテーブル3及び支持台の上面7aに対し垂直に延びて配置される。このDDモータ5では、支持台7の上面7aから回転軸6の下方側の端部までの軸方向長さが、減速装置を介してターンテーブル3が装着される場合の軸方向長さの半分程度に短縮されている。
支持台7は、天板部7bと、筐体部7cと、3本の脚部9とを有している。筐体部7cは、天板部7bの下面側に形成されており、DDモータ5及び制御装置(図示せず)を内蔵している。また、筐体部7cの側面には、電源スイッチ8、正転/逆転切替つまみ10が設けられている。脚部9はそれぞれ、天板部7bの下面側の3カ所(図2参照)に取り付けられている。脚部9はそれぞれ、固定脚11と、可動脚13とを有しており、長手方向長さを調節自在である。
固定脚11は、円筒状の部材であり、DDモータ5の軸方向長さに応じた長さ、具体的には、支持台7の上面7aと筐体部7cの下端部までの長さより僅かに長い長さを有している。固定脚11の側面部分には、ボルト15が挿入可能な複数の挿入孔11aが長手方向に並べて形成されている。各挿入孔11aは貫通されており、ボルト15が螺号可能な雌ねじが形成されている。複数の挿入孔11aは、ここでは、4カ所に設けられており、可動脚13の下端部13bからターンテーブル3の上端部までの高さが555mm、525mm、495mm、465mmの4通りを取り得るよう形成されている。また、固定脚11は、可動脚13が取り外されたときの下端部11bからターンテーブル3までの高さが290mmとなるような長さを有している。
可動脚13は、固定脚11の内周側に収納可能な径の大きさの円筒状の部材である。可動脚13は、固定脚11と同様の複数の挿入孔13aが形成されており、ボルト15が任意の挿入孔11a,13aに挿入されることにより、上記4通りの長さを取り得る。可動部13の下端部には、クッショッン性を持たせるために弾性部材で構成されたキャップ14が装着されている。
ボルト15は、可動脚13を固定脚11に対し所定の位置で固定するためのものである。ボルト15は、好ましくは、各脚部9において2本ずつ用いられ、図1に示すように、2つの挿入孔11a,13aに挿入される。なお、ボルト15は、必ずしも脚部9に装着されるものではなく、この場合は、可動脚13を固定脚11から取り外して、固定脚11で直接支持することができる。
このように構成された陶芸用ろくろ1では、筐体部7cに備え付けられた電源スイッチ8を入れると、DDモータ5が回転駆動してターンテーブル3が回転し始める。このとき、作陶者は、例えば、筐体部7c内の制御装置に接続された操作ペダル(図示せず)の踏み込み量を変えることで、DDモータ5の回転速度を適宜変えることができる。
そして、この陶芸ろくろ1では、作陶者が陶芸用ろくろ1のターンテーブル3の高さを変えたいときは、固定脚11から可動脚13を所望の長さだけ突出させて、ボルト15を外側から挿入孔11a,13aに挿入する、あるいは、ボルト15を脚部9から取り外して可動脚13を固定脚11から取り外す。前者の場合は、好ましくは、ボルト15を、図1に示すように、それぞれ異なる挿入孔11a,13aに2本ずつ挿入する。
このような陶芸用ろくろ1によれば、脚部9の長さが調節自在であるため、作業を行う者の体格、作業時の姿勢、作ろうとする作品の大きさ等に応じてターンテーブルの高さを種々に設定することができ、状況に応じた最適な高さで作業を行うことができる。また、このろくろ1では、回転軸6にターンテーブル3が直接取り付けられるDDモータ5を採用したため、ろくろ1全体の軸方向長さを短縮することができ、設定可能な高さの幅が広がる。これにより、例えば、陶芸用ろくろ1を机等の上に載置して作業を行うことが可能となる。また、DDモータ5を用いたことにより、低速回転時のターンテーブル3の安定性が得られる。
[他の実施形態]
モータは、DDモータに限定されず、ターンテーブルとの間に減速機を介していてもよい。
本発明によれば、ターンテーブルとモータの回転軸とが同軸に配置されていることから、水平方向長さを短縮してコンパクトな設計が可能になり、同時に、3本の脚部によって3点で支持されるため、凹凸のある場所に載置した場合でもがたつきが有効に抑えられる。また、可動脚により作陶者の体格や好みに応じて適切に高さ調整できる。さらに、可動脚を取り除き固定脚のみとして卓上型として使用できる。
本発明の一実施形態が採用された陶芸用ろくろを一部破断及び透視して示す側面図。 前記陶芸用ろくろの平面図。
符号の説明
1 陶芸用ろくろ
3 ターンテーブル
5 DDモータ
7 支持台
9 脚部
11 固定脚
11a 挿入孔
13 可動脚
13a 挿入孔
15 ボルト

Claims (7)

  1. ターンテーブルと、
    前記ターンテーブルを回転駆動し、前記ターンテーブルと同軸に配置される回転軸を有するモータと、
    前記モータを支持し、下方に延びる3本の脚部を有する支持台と、
    を備えた陶芸用ろくろ。
  2. 前記ターンテーブルは、前記モータの回転軸に直接連結されている、請求項1に記載の陶芸用ろくろ。
  3. 前記脚部は、固定脚と、前記固定脚に着脱自在に連結される可動脚とをそれぞれ有している、請求項1または2に記載の陶芸用ろくろ。
  4. 前記可動脚は、前記固定脚から長手方向に突出及び退避自在に連結されている、請求項3に記載の陶芸用ろくろ。
  5. 前記固定脚は、前記モータの前記支持台に支持される部分の軸方向長さに応じた長さを有している、請求項3または4に記載の陶芸用ろくろ。
  6. 前記可動脚は、前記固定脚に対し少なくとも2カ所で固定可能である、請求項3から5のいずれかに記載の陶芸用ろくろ。
  7. 前記支持台は、前記可動脚を前記固定脚に固定するためのボルトをさらに有し、
    前記可動脚及び固定脚には、前記ボルトが挿入可能な複数の挿入孔が長手方向に並べて形成されており、
    前記可動脚の前記固定脚に対する突出量は有段調節可能である、
    請求項3から6のいずれかに記載の陶芸用ろくろ。
JP2003307888A 2003-08-29 2003-08-29 陶芸用ろくろ Expired - Lifetime JP4443169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307888A JP4443169B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 陶芸用ろくろ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307888A JP4443169B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 陶芸用ろくろ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005074802A true JP2005074802A (ja) 2005-03-24
JP2005074802A5 JP2005074802A5 (ja) 2006-07-06
JP4443169B2 JP4443169B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34410539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003307888A Expired - Lifetime JP4443169B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 陶芸用ろくろ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093908A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Michio Takahashi 陶芸用ろくろ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109333765A (zh) * 2018-11-23 2019-02-15 禹州市锦丰源瓷业有限公司 一种陶瓷胚料旋压成型装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093908A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Michio Takahashi 陶芸用ろくろ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4443169B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017509420A (ja) 手術台用柱
CN101204741B (zh) 冲击钻机
JP2006021021A (ja) アームレストの長さ増大装置
JP4443169B2 (ja) 陶芸用ろくろ
SE0201175D0 (sv) Kranarrangemangstillhörig hållarenhet
KR200364299Y1 (ko) 모니터 높이조절장치
KR20030019925A (ko) 데스크 시스템
CN108662379A (zh) 一种可调节笔记本角度的笔记本支架
JP4647937B2 (ja) 陶芸用ろくろ装置
KR20050042851A (ko) 포터블 치과용치료대
KR200384317Y1 (ko) 학생용 책상 및 의자의 높낮이 조절장치
KR200312312Y1 (ko) 높이조절이 가능한 수업용 책상
JP3169125U (ja) スクリュー形曝気機の支持構造
US9586299B2 (en) Non-slip mat for lathe
KR200411783Y1 (ko) 높이 조절이 가능한 책상
JPH01188796A (ja) 電動昇降スタンド
CN108995057B (zh) 手提式墙体切割机
CN219124329U (zh) 一种手持话筒架
WO2004107925A8 (en) Massage machine, and mattress and bed with the same
CN220215010U (zh) 一种具防止意外触电的实验室用实验桌
CN213851758U (zh) 一种能快速固定的车载外科手术床
JP2005180555A (ja) 位置調整機構
JP2005074802A5 (ja)
JPH08133431A (ja) てこ型物体自動持ち上げ装置
KR200404362Y1 (ko) 의자식 허리운동 기구

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4443169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term