JP2005074349A - 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法 - Google Patents

燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005074349A
JP2005074349A JP2003309537A JP2003309537A JP2005074349A JP 2005074349 A JP2005074349 A JP 2005074349A JP 2003309537 A JP2003309537 A JP 2003309537A JP 2003309537 A JP2003309537 A JP 2003309537A JP 2005074349 A JP2005074349 A JP 2005074349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed water
magnetic
magnetic field
water
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003309537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakano
一夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003309537A priority Critical patent/JP2005074349A/ja
Publication of JP2005074349A publication Critical patent/JP2005074349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 フライアッシュからの金属化合物類の容易な分別回収方法の提供。
【解決手段】 微粉状燃焼灰を水と混合して攪拌しつつ単極磁場内を通過させ、次いで該混合水を先の磁場の極性と極性の異なる単極の磁場内を通過させ、次いでその混合水から永久磁石を介して磁性金属化合物を吸着分取し、ついで混合水から非磁性金属化合物を比重分別する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃焼灰から金属化合物類を分別回収する方法に関する。
燃焼灰、特に石炭灰の大半を占めるフライアッシュ(以下フライアッシュと称する。)には多種多量の金属類、特に重金属類が含まれており、そのため、それを単に廃棄することは公害の問題から許されない。特に火力発電により廃出されるフライアッシュは大量であるために廃棄鉱山の坑道を利用して地中深く埋めるなどの極めて限られた処理方法しかなく、処理に過大な経費と手間が掛かるのが現状である。
本発明は、燃焼灰から容易に磁性金属類、非磁性金属類及びその他の灰分を分別回収することの出来る方法を提供する。
本発明は上記の課題を解決するために、微粉状燃焼灰を水と混合し、その混合水を攪拌しつつ単極磁場内を通過させ、次いで該混合水を攪拌しつつ更に先の磁場の極性と極性の異なる単極の磁場内を少なくとも1度通過させ、次いでその混合水に永久磁石をかいして磁性金属化合物を吸着分取し、ついで混合水から非磁性金属化合物を比重分別することを特徴とする燃焼灰から金属化合物類を分別回収する。
この方法はフライアッシュに最も好適に適用できる。
微粉状燃焼灰中には多種多量の金属類が主として酸化化合物の形で含まれている。これらの酸化化合物は当然電気的に安定した結合状態で存在している。微粉状燃焼灰を水と混合したのみでは水及び混合物が電気的に安定な状態を保った単なる混合水であるが、その混合水をN極またはS極いずれか単極の強力な磁場内を通過させることにより、その電気的に安定して結合している金属酸化化合物の安定結合状態を破壊して電離状態にする。
電離状態となった金属化合物を含む混合水を続いて更に別のN極またはS極いずれか単極の強力な磁場内を通過させることにより、電離状態の磁性金属化合物を磁力によって捉え、引き続き更に前の電極とは別の単極の磁場内を通過させることにより前の単極で捕捉できなかった磁性金属化合物を捕捉する。これにより混合水中の磁性金属化合物は殆ど補足される。
磁性金属化合物が殆どなくなった混合水は次いで混合水から非磁性金属を比重分別することにより金属化合物とそれ以外の雑灰とを分離する。
本発明はフライアッシュを水と混ぜ、その混合水に磁性を作用させて安定な結合状態を破壊させた上で磁石により混合水中で分取するので、フライアッシュの金属化合物を極めて容易に且つ完全に分取出来、フライアッシュの有効利用さらには環境保全、公害回避に大きく寄与する。
本発明の実施の1形態を図1を用いて説明する。
図1は本発明の1実施態様のプロセスを示すフローチャートである。
フライアッシュ1及び水2を混合水槽5に入れて攪拌機3により十分攪拌して混合水4とする。混合水4は磁極6による単極磁場内を通過させる。この磁場内で混合水中の金属酸化物は強制的に電離させられ、不安定状態となる。この状態の混合水は一旦タンク7に導いてそこで混合水の上部を抜き取り抜き取った混合水から炭化物8等を取り除く。炭化物8等を取り除いた混合水は再び混合水槽5に還流させ混合水の水分として再利用する。これらの炭化物などの除去及び混合水の還流のステップは不可欠ではない。
上部を取り除いた混合水4は再度最初の磁極6と同じ極性の磁極9による単極磁場内を通過させる。次いで混合水は第一次磁性金属分取槽12に送られる。磁性金属分取槽12内には攪拌機11及び永久磁石10が複数機設けられている。この磁性金属分取槽12において混合水が攪拌機11によって攪拌されつつ磁性金属13が永久磁石10に吸着されて分取され取り出される。
第一次磁性金属分取槽12で磁性金属化合物が除去された混合水は更に先の単極磁場のための磁極9の極性とは反対の極性の磁極14による磁場内を通過させて第二次磁性金属分取槽17に送られる。第二次磁性金属分取槽17は第一次磁性金属分取槽12と同じ構成である。この第二次磁性金属分取槽17内において第一次磁性金属分取槽12で除去されずに残っている磁性金属化合物18が混合水が攪拌機16によって攪拌されつつ磁石15に吸着されて分取され取り出される。
第一次及び第二次磁性金属分取槽でほぼ完全に磁性金属化合物が除去された混合水はついで比重分別槽19に送られて一定時間静置し、比重の重い非磁性金属類20を分取する。
金属化合物類及び非金属灰類が除去された混合水は冒頭の混合水槽5に循環させて混合水の水として再利用する。
フライアッシュ内の金属化合物を磁性金属化合物類と非磁性金属化合物類とをその他の灰分ともそれぞれ分別して回収し、金属化合物類として或いは更に精錬して金属単体として取得してそれらを有効利用する。
本発明の 1実施態様の工程図である。
符号の説明
1 フライアッシュ
2 水
3 攪拌機
4 混合水
5 混合水槽
6 磁極
7 タンク
8 炭化物
9 磁極
10 永久磁石
11 攪拌機
12 第一次磁性金属分取槽
13 磁性金属
14 磁極
15 磁石
16 攪拌機
17 第二次磁性金属分取槽
18 磁性金属化合物
19 比重分別槽
20 非磁性金属類

Claims (2)

  1. 微粉状燃焼灰を水と混合し、その混合水を攪拌しつつ単極磁場内を通過させ、次いで該混合水を攪拌しつつ更に先の磁場の極性と極性の異なる単極の磁場内を少なくとも1度通過させ、次いでその混合水に永久磁石を作用させて磁性金属化合物を吸着分取し、ついで混合水から非磁性金属化合物を比重分別することを特徴とする燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法。
  2. 燃焼灰がフライアッシュである請求項1の燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法。
JP2003309537A 2003-09-02 2003-09-02 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法 Pending JP2005074349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309537A JP2005074349A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309537A JP2005074349A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005074349A true JP2005074349A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309537A Pending JP2005074349A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005074349A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1029628C2 (nl) * 2005-07-27 2007-01-30 Univ Delft Tech Werkwijze voor het behandelen van bodemas.
JP2008264667A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Takuma Co Ltd 焼却灰粒子選別方法
JP2010104949A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 廃棄物のクロム除去方法及びクロム除去装置
JP2011161385A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Nippon Steel Corp フライアッシュ回収システム、金属片除去装置及び金属片除去方法
WO2012033317A2 (ko) * 2010-09-08 2012-03-15 Lee Kang Hoon Cao를 다량 함유한 비산회 재활용 방법
CN102921534A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 牛庆君 从蛇纹石石棉岩型石棉尾矿中回收利用铁的方法
CN102921535A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 牛庆君 从蛇纹石石棉岩型石棉尾矿中回收利用金的方法
KR101445849B1 (ko) 2014-04-18 2014-09-29 한국광물자원공사 습식 자력 선별장치
CN104858204A (zh) * 2015-04-08 2015-08-26 安徽理工大学 一种粉煤灰磁珠的资源化利用方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1029628C2 (nl) * 2005-07-27 2007-01-30 Univ Delft Tech Werkwijze voor het behandelen van bodemas.
WO2007013810A2 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Technische Universiteit Delft A method for treating bottom ash
WO2007013810A3 (en) * 2005-07-27 2007-03-22 Univ Delft Tech A method for treating bottom ash
US7714182B2 (en) * 2005-07-27 2010-05-11 Technische Universiteit Delft Method for treating bottom ash
JP2008264667A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Takuma Co Ltd 焼却灰粒子選別方法
JP2010104949A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 廃棄物のクロム除去方法及びクロム除去装置
JP2011161385A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Nippon Steel Corp フライアッシュ回収システム、金属片除去装置及び金属片除去方法
WO2012033317A2 (ko) * 2010-09-08 2012-03-15 Lee Kang Hoon Cao를 다량 함유한 비산회 재활용 방법
WO2012033317A3 (ko) * 2010-09-08 2012-05-31 Lee Kang Hoon Cao를 다량 함유한 비산회 재활용 방법
KR101226263B1 (ko) 2010-09-08 2013-01-25 아하그린텍 주식회사 CaO를 다량 함유한 비산회 재활용 방법
CN102921534A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 牛庆君 从蛇纹石石棉岩型石棉尾矿中回收利用铁的方法
CN102921535A (zh) * 2012-11-07 2013-02-13 牛庆君 从蛇纹石石棉岩型石棉尾矿中回收利用金的方法
KR101445849B1 (ko) 2014-04-18 2014-09-29 한국광물자원공사 습식 자력 선별장치
CN104858204A (zh) * 2015-04-08 2015-08-26 安徽理工大学 一种粉煤灰磁珠的资源化利用方法
CN104858204B (zh) * 2015-04-08 2016-10-05 安徽理工大学 一种粉煤灰磁珠的资源化利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pedersen Characterization and electrodialytic treatment of wood combustion fly ash for the removal of cadmium
CA2119021A1 (en) Process for removing heavy metals from soil
JP2005074349A (ja) 燃焼灰からの金属化合物類の分別回収方法
CN104889149A (zh) 一种砷和重金属污染土壤异位分级淋洗修复成套工艺
Wu et al. A critical review on extraction of valuable metals from solid waste
Bisone et al. Decontamination of metals and polycyclic aromatic hydrocarbons from slag-polluted soil
JP3245071B2 (ja) 土壌の浄化方法
Nystroem et al. The use of desorbing agents in electrodialytic remediation of harbour sediment
Chang et al. Recovery of copper and chelating agents from sludge extracting solutions
Pradhan et al. Role of extractants and diluents in recovery of rare earths from waste materials
Jeon et al. Environmentally sound technology development for processing of rare earth elements from waste permanent magnets synthetic leach solutions: Recovery and separation perspectives
KR101715375B1 (ko) 중금속 오염 토양용 자력선별장치 및 이를 이용하는 선별방법
JP2007216143A (ja) 重金属成分を含有する処理対象物の処理及び該処理対象物からの重金属成分の回収方法
KR100371823B1 (ko) 중금속의 분리방법 및 당해 방법에 사용하기 위한 물질
KR100977527B1 (ko) 자기장을 이용한 중금속 오염 미세토양 슬러리 정화 방법
WO2017094448A1 (ja) 重金属分離システム
JP2018143917A (ja) 水銀汚染土壌の浄化方法
JP2004188250A (ja) 重金属汚染土壌の浄化方法
US5458437A (en) Extraction of non-ionic organic pollutants
Talebi et al. The recovery of rare earth metals from WEEE leaching solution via liquid-liquid extraction
Mao et al. Effects of operation variables and electro-kinetic field on soil washing of arsenic and cesium with potassium phosphate
US5759407A (en) Method and apparatus for processing waste water
US10322417B2 (en) Magnetically enhanced phase separation for solvent extraction
JP6385870B2 (ja) 砒素除去剤
JP6401080B2 (ja) 選鉱方法