JP2005072889A - Gps通信一体型システム - Google Patents

Gps通信一体型システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005072889A
JP2005072889A JP2003298970A JP2003298970A JP2005072889A JP 2005072889 A JP2005072889 A JP 2005072889A JP 2003298970 A JP2003298970 A JP 2003298970A JP 2003298970 A JP2003298970 A JP 2003298970A JP 2005072889 A JP2005072889 A JP 2005072889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
management center
gps unit
integrated system
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003298970A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Maeda
豊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003298970A priority Critical patent/JP2005072889A/ja
Publication of JP2005072889A publication Critical patent/JP2005072889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】 管理センター側でGPS部の故障状況が把握できて、ユーザーに対して迅速な対応をすることができるGPS通信一体型システムを提供することにある。
【解決手段】 当該車両の現在位置を測位するGPS部(1)を搭載した端末装置(2)があって、この端末装置(2)のGPS部(1)にて測位した測位データおよび端末情報を無線伝送路を通して管理センター(3)に伝送する通信手段(4)と、上記端末装置(2)に電源供給するバッテリー(5)と、上記測位データおよび端末情報を受信して、上記端末装置(2)を管理する管理センター(3)とを有するGPS通信一体型システムにおいて、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記管理センター(3)へ位置情報を送信するときに、同GPS部(1)が故障であることを送信データに情報を付加して送信するものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、GPS通信一体型システムに関し、具体的には、端末装置にGPS部を搭載しておき、端末装置と管理センターとの間で無線伝送路を用いた通信を行うことによって管理センターにおいて測位データおよび端末情報を受信して、端末装置の状態、位置データを管理するようなGPS通信一体型システムに関するものである。
従来のGPS通信一体型システムとしては、例えば、当該車両の現在位置を測位するGPS部を搭載した端末装置があって、この端末装置のGPS部にて測位した測位データおよび端末情報を無線伝送路を通して管理センターに伝送する通信手段と、上記端末装置に電源供給するバッテリーと、上記測位データおよび端末情報を受信して、上記端末装置を管理する管理センターとを有するものが知られていた。
特開2003−123172号公報
しかしながら、上述したようなGPS通信一体型システムであると、GPS部にて当該車両の現在位置の測位を開始し、管理センターへ位置情報を送信する動作を開始することができるものの、GPS部が故障した場合、管理センター側では当該車両の現在位置の測位ができない環境になってしまい、しかも、GPS部が故障したのかどうかは管理センターには不明なものであった。
また、端末装置を操作するユーザーもGPS部が故障しているかどうかが不明なために、そのまま気づかずに端末装置を同ユーザーが継続して使用して、測位情報を管理センターに送信できないことも発生していたものであった。
本発明は、上述の事実に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、管理センター側でGPS部の故障状況が把握できて、ユーザーに対して迅速な対応をすることができるGPS通信一体型システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明においてはつぎのような技術的手段を講じている。
すなわち、本発明の請求項1に係るGPS通信一体型システムは、当該車両の現在位置を測位するGPS部(1)を搭載した端末装置(2)があって、この端末装置(2)のGPS部(1)にて測位した測位データおよび端末情報を無線伝送路を通して管理センター(3)に伝送する通信手段(4)と、上記端末装置(2)に電源供給するバッテリー(5)と、上記測位データおよび端末情報を受信して、上記端末装置(2)を管理する管理センター(3)とを有するGPS通信一体型システムにおいて、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記管理センター(3)へ位置情報を送信するときに、同GPS部(1)が故障であることを送信データに情報を付加して送信することを特徴としている。
本発明の請求項2に係るGPS通信一体型システムは、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)から得られる位置データが、上記管理センター(3)へ送信されるようになしたことを特徴としている。
本発明の請求項3に係るGPS通信一体型システムは、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)から得られる位置データが上記管理センター(3)へ送信されるときに、上記バッテリー(5)から同GPS部(1)への電源供給が停止されるようになしたことを特徴としている。
本発明の請求項4に係るGPS通信一体型システムは、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)の位置データを上記管理センター(3)側で受信して処理する場合、地下街の無線通信局(6)の位置データを予め同管理センター(3)に登録することで、同管理センター(3)にて地下街の無線通信局(6)であることを判別できるようになしたことを特徴としている。
本発明のGPS通信一体型システムによると、端末装置(2)に搭載するGPS部(1)が稼動して、GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、管理センター(3)へ位置情報を送信するときに、GPS部(1)が故障であることを送信データに情報を付加して送信することで、管理センター(3)側でGPS部(1)が故障によって測位ができないかどうかを判定できるものである。
すなわち、GPS部(1)の故障による測位データが得られないときに、管理センター(3)側でGPS部(1)が受信環境下にあるかどうか不明なために、また、ユーザー側においても、測位結果が管理センター(3)に正常に届いたかどうか不明なために、故障したまま使用を継続するが、本発明では、管理センター(3)側で故障判断ができて、その結果、故障発見が早期に可能となるものである。
また、GPS部(1)が稼動して、当該車両の現在位置を行う際に、GPS部(1)が故障した場合に、無線通信局(6)より得られる位置データを管理センター(3)へ送信することで、同管理センター(3)側で端末装置(2)の概略位置を判定することが可能となるものである。よって、管理センター(3)側で無線通信局(6)の測位による概略位置が判定できて、特定エリアに絞込みができるものである。
そして、GPS部(1)が稼動して、当該車両の現在位置を行う際に、GPS部(1)が故障した場合に、無線通信局(6)より得られる位置データを管理センター(3)へ送信する際には、GPS部(1)への電源供給を停止することで、端末装置(2)の使用時間を大幅に延長することが可能となるものである。
さらに、無線通信局(6)の位置データを管理センター(3)側で処理する場合、地下街の無線通信局(6)の位置データを予め管理センター(3)に登録しておくことで、管理センター(3)で地下街であることを判別することが可能となるものである。すなわち、管理センター(3)側で無線通信局(6)の測位データを得た場合の概略位置での絞りこみには限界があり、従来の場合であると、地下街かどうかが不明であったが、本発明のようにデータベース化することで、地下街までの絞込みが可能となり、位置把握がより一層詳細にわかるようになるものである。
以上のことから、本発明のGPS通信一体型システムは、管理センター(3)側でGPS部(1)の故障状況が把握できて、ユーザーに対して迅速な対応をすることができるものである。
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るGPS通信一体型システムを説明するための概略図である。図2は、本発明のGPS通信一体型システムに用いられる無線通信局から得られる位置データの一測位例を示した概略図である。図3は、本発明のGPS通信一体型システムに用いられる無線通信局から得られる位置データの他の一測位例を示した概略図である。図4は、本発明のGPS通信一体型システムにおいて、管理センターへ位置情報を送信するときの一実施形態に係る送信データである。図5は、本発明のGPS通信一体型システムにおいて、管理センターへ位置情報を送信するときの他の一実施形態に係る送信データである。
本発明のGPS通信一体型システムは、図1ないし図5に示すごとく、当該車両の現在位置を測位するGPS部(1)を搭載した端末装置(2)があって、この端末装置(2)のGPS部(1)にて測位した測位データおよび端末情報を無線伝送路を通して管理センター(3)に伝送する通信手段(4)と、上記端末装置(2)に電源供給するバッテリー(5)と、上記測位データおよび端末情報を受信して、上記端末装置(2)を管理する管理センター(3)とを有するGPS通信一体型システムにおいて、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記管理センター(3)へ位置情報を送信するときに、同GPS部(1)が故障であることを送信データに情報を付加して送信しているものである。
具体的には、図4に示すごとく、管理センター(3)へ位置情報を送信するときの送信データにGPS故障有無を0または1の数文字で情報として付加しているものであり、このようにすることで、管理センター(3)側でGPS部(1)が故障によって測位ができないかどうかを判定できるものである。
すなわち、GPS部(1)の故障による測位データが得られないときに、管理センター(3)側でGPS部(1)が受信環境下にあるかどうか不明なために、また、ユーザー側においても、測位結果が管理センター(3)に正常に届いたかどうか不明なために、故障したまま使用を継続するが、本発明では、管理センター(3)側で故障判断ができて、その結果、故障発見が早期に可能となるものである。
なお、上記端末装置(2)には、図1に示すごとく、当該車両の現在位置を測位するGPS部(1)を搭載している他に、このGPS部(1)と繋がるGPSアンテナ(7)が設けられているものである。
そして、図1に示すごとく、上記GPS部(1)は、CPU(8)と相互に関連し合っており、このCPU(8)は、記憶装置(9)や無線制御部(10)やLED(11)とも相互に関連し合っているものである。また、このようなGPS部(1)とCPU(8)や記憶装置(9)や無線制御部(10)やLED(11)は、いずれも電源供給するバッテリー(5)と繋がっており、このバッテリー(5)からそれぞれの構成物であるGPS部(1)やCPU(8)や記憶装置(9)や無線制御部(10)やLED(11)に電源供給を行っているものである。
具体的には、図1に示すごとく、端末装置(2)内に実装されているGPS受信機としてのGPS部(1)とGPSアンテナ(7)を用い、図2および図3に示すごときGPS衛星(12)からの位置情報をGPSアンテナ(7)で受信して、GPS受信機にて位置情報として取得するものである。管理センター(3)に伝送する通信手段(4)としてパケット通信を用いたり、MCA無線、携帯電話などを利用することで管理センター(3)と端末装置(2)で通信することができるものである。GPS測位を開始して、GPS部(1)からのメッセージをCPU(8)にて受け取るが、CPU(8)側でGPS部(1)のメッセージを受信できない場合にGPS部(1)の故障と判断して、端末装置(2)から管理センター(3)へ送信するデータ列内に故障有無判定ビットを付加して送信することで、管理センター(3)側でGPS部(1)の故障判定が可能となるものである。
また、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、図1に示すごとく、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)から得られる位置データが、上記管理センター(3)へ送信されるようになしていると、同管理センター(3)側で端末装置(2)の概略位置を判定することが可能となるものである。よって、管理センター(3)側で無線通信局(6)の測位による概略位置が判定できて、特定エリアに絞込みができるものである。
例えば、CPU(8)にてGPS部(1)の故障が判定されると、通信手段(4)を用いて、無線通信局(6)の位置データを要求する。一方、端末装置(2)にて、無線通信局(6)の位置データを受信して、端末装置(2)より、管理センター(3)に位置データを送信する場合、データ例内に図4に示すごときGPS故障であるかどうかのビット、および、図5に示すごとき無線通信局(6)の測位のデータがあるかどうかのビットを付加して送信することができるものである。
このように、上記無線通信局(6)の測位の場合としては、図2に示すごとく、例えば、同無線通信局(6)にDLP(13)が繋がっており、このDLP(13)を介して測位支援サーバー(14)やアプリサーバー(15)が繋がっているものである。さらには、図3に示すごとく、同無線通信局(6)に上記アプリサーバー(15)を介してデータベース化したデータベース部(16)が繋がっていてもかまわないものである。
そして、上記GPS部(1)にて現在位置を測位する際に、同GPS部(1)が故障した場合、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)から得られる位置データが上記管理センター(3)へ送信されるときに、上記バッテリー(5)から同GPS部(1)への電源供給が停止されるようになしていると、端末装置(2)の使用時間を大幅に延長することが可能となるものである。
具体的には、通常、GPS部(1)が故障していても、バッテリー(5)は、ONの状態であり、このときのバッテリー(5)の使用時間は約3時間程度であるが、故障による余分なバッテリー容量を消費する必要はなく、この場合、余分なバッテリー容量の消費をなくせば、約8時間程度使用できるようになるものである。
例えば、図1に示すごとく、CPU(8)にてGPS部(1)の故障が判定されると、CPU(8)よりGPS部(1)への電源供給を停止するために、レギュレータの電圧出力を停止することで、GPS部(1)の動作を停止することができるものである。
さらに、上記端末装置(2)と通信にて繋がる無線通信局(6)の位置データを上記管理センター(3)側で受信して処理する場合、地下街の無線通信局(6)の位置データを予め同管理センター(3)に登録することで、同管理センター(3)にて地下街の無線通信局(6)であることを判別できるようになしていると、管理センター(3)側で無線通信局(6)の測位データを得た場合の概略位置での絞りこみには限界があり、従来の場合であると、地下街かどうかが不明であったが、本発明のように図3に示すごときデータベース化したデータベース部(16)を設けていることで、地下街までの絞込みが可能となり、位置把握がより一層詳細にわかるようになるものである。
本発明の一実施形態に係るGPS通信一体型システムを説明するための概略図である。 本発明のGPS通信一体型システムに用いられる無線通信局から得られる位置データの一測位例を示した概略図である。 本発明のGPS通信一体型システムに用いられる無線通信局から得られる位置データの他の一測位例を示した概略図である。 本発明のGPS通信一体型システムにおいて、管理センターへ位置情報を送信するときの一実施形態に係る送信データである。 本発明のGPS通信一体型システムにおいて、管理センターへ位置情報を送信するときの他の一実施形態に係る送信データである。
符号の説明
1 GPS部
2 端末装置
3 管理センター
4 通信手段
5 バッテリー
6 無線通信局

Claims (4)

  1. 当該車両の現在位置を測位するGPS部を搭載した端末装置があって、この端末装置のGPS部にて測位した測位データおよび端末情報を無線伝送路を通して管理センターに伝送する通信手段と、上記端末装置に電源供給するバッテリーと、上記測位データおよび端末情報を受信して、上記端末装置を管理する管理センターとを有するGPS通信一体型システムにおいて、上記GPS部にて現在位置を測位する際に、同GPS部が故障した場合、上記管理センターへ位置情報を送信するときに、同GPS部が故障であることを送信データに情報を付加して送信することを特徴とするGPS通信一体型システム。
  2. 上記GPS部にて現在位置を測位する際に、同GPS部が故障した場合、上記端末装置と通信にて繋がる無線通信局から得られる位置データが、上記管理センターへ送信されるようになしたことを特徴とする請求項1記載のGPS通信一体型システム。
  3. 上記GPS部にて現在位置を測位する際に、同GPS部が故障した場合、上記端末装置と通信にて繋がる無線通信局から得られる位置データが上記管理センターへ送信されるときに、上記バッテリーから同GPS部への電源供給が停止されるようになしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載のGPS通信一体型システム。
  4. 上記端末装置と通信にて繋がる無線通信局の位置データを上記管理センター側で受信して処理する場合、地下街の無線通信局の位置データを予め同管理センターに登録することで、同管理センターにて地下街の無線通信局であることを判別できるようになしたことを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれか記載のGPS通信一体型システム。
JP2003298970A 2003-08-22 2003-08-22 Gps通信一体型システム Pending JP2005072889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298970A JP2005072889A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 Gps通信一体型システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298970A JP2005072889A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 Gps通信一体型システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072889A true JP2005072889A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34404316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298970A Pending JP2005072889A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 Gps通信一体型システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108407A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Corporation 端末位置特定方法、端末位置特定システム、測位サーバ及びプログラム
WO2016113815A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社デンソー 車載機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108407A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Corporation 端末位置特定方法、端末位置特定システム、測位サーバ及びプログラム
WO2016113815A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社デンソー 車載機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2659120C1 (ru) Беспроводная система контроля состояния шин
US6314308B1 (en) Method and apparatus for providing reserve power in a cellular telephone
JP4251215B2 (ja) ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
US10075921B2 (en) Vehicle mounted communication unit and service provision system
US9686135B2 (en) Apparatus and methods for maintaining service continuity when transitioning between mobile network operators
JP2019164767A (ja) 紛失した電池を追跡するための電動運搬システム及び方法
JP2018514096A (ja) 受信不良エリア用のモバイル通信デバイスを制御するための技術
CN105204457A (zh) 实现车辆远程定位救援的方法、车辆、移动终端及救援服务器
CN108882270B (zh) 一种网络设备及设备管理方法
JP4898752B2 (ja) Rfidを有する移動通信端末の盗難防止および救援のシステムおよびその方法
US20070087696A1 (en) System and method for using an ad hoc surrogate device for reporting a service adnormality
JP2005072889A (ja) Gps通信一体型システム
JP2008153858A (ja) 携帯無線通信装置、無線通信品質収集システム、及び、方法
JP6528975B2 (ja) 緊急通報装置及び緊急通報システム
JP2007251439A (ja) 携帯情報端末、位置情報通知システム及びその方法と、プログラム
JP2010145356A (ja) 移動機、サーバ、測位方式決定システム、及び測位方式決定方法
KR101063036B1 (ko) 유비쿼터스환경하의 센서 네트워크장치 및 그 제어방법
JP2008058203A (ja) 位置情報端末及び位置管理センタ
WO2012021137A1 (en) Transmitting location information from a computing device
CN105120102A (zh) 用于移动终端的智能隐形定位防盗装置以及移动终端
KR100604489B1 (ko) 긴급 구난 서비스 시스템 및 그 방법
JP2008219349A (ja) Avmシステムにおける情報伝送方法、avm装置及びavmシステム
JP7098012B1 (ja) 端末装置、サーバ、システムおよびプログラム
WO2020031395A1 (ja) 工具及び通信装置
JP2009267517A (ja) 携帯端末装置、情報通信システム及び情報通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304