JP2005071329A - コンピュータシステム、集積回路および印刷方法 - Google Patents

コンピュータシステム、集積回路および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005071329A
JP2005071329A JP2004206937A JP2004206937A JP2005071329A JP 2005071329 A JP2005071329 A JP 2005071329A JP 2004206937 A JP2004206937 A JP 2004206937A JP 2004206937 A JP2004206937 A JP 2004206937A JP 2005071329 A JP2005071329 A JP 2005071329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subsystem
computer
printer
peripheral device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004206937A
Other languages
English (en)
Inventor
Todd Alan Mcclelland
トッド・アラン・マクレランド
Patrick Alan Mckinley
パトリック・アラン・マッキンリー
Gregory Frank Carlson
グレゴリー・フランク・カールソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2005071329A publication Critical patent/JP2005071329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】部品数、プリント回路基板のサイズ、及びシステム複雑性が大幅に低減したプリンタを提供する。
【解決手段】上記課題は、コンピュータ周辺装置用の集積回路であって、コンピュータからサブシステム制御命令を受け、前記命令を、それ以上の処理を必要としない、前記周辺装置のサブシステムが理解し得る内部フォーマットへと変換し、前記命令を適切なサブシステム部品へと送るインターフェース変換器とを具備した集積回路等により解決される。
【選択図】図2

Description

本発明は一般に電子部品に関するものであり、より具体的にはコンピュータ周辺機器に関する。
コンピュータは、独自の特定用途向け集積回路(ASIC)を内部に持つ周辺装置と共に利用されることが多い。プリンタはそのような周辺装置の1つである。図1は従来のプリンタ101中にある代表的な電子システムを示す。プリント回路基板107上にASIC103及び外部メモリ105(ランダム・アクセス・メモリ(RAM)及びリード・オンリー・メモリ(ROM)を含む場合がある)が搭載されている。ASIC103はホストコンピュータ104及びプリンタ・サブシステム106と通信する為の様々な入出力(I/O)インターフェース109と、内部メモリ111、中央演算処理装置(CPU)113及び画像処理ロジック115を含んでいる。外部メモリ105は、CPU113が用いる大量のコードやデータを記憶すると同時にコンピュータから来る印刷データのバッファとしても働く。
画像を印刷する命令が発されると、ホストコンピュータはコンピュータのオペレーティングシステム(OS)に特有のページ記述言語(PDL)で印刷データをカプセル化する。例えば、マイクロソフト・ウィンドウズ(登録商標)系のOSで起動するコンピュータは一般に、グラフィクス・デバイス・インターフェース(GDI)として知られるPDLを用いている。OS PDLはプリンタ・ドライバへと送られ、プリンタ・ドライバは画像データをプリンタが理解するPDLへと変換する。周知のプリンタPDLには、ポストスクリプト及びプリンタ制御言語が含まれる。PDLデータはコンピュータ104から相互接続117を介してプリンタ101へと送られる。プリンタ101はPDLデータをその外部メモリ105中に記憶する。次にプリンタCPU113がPLDデータを解釈・処理する一方で、画像処理ロジック115が画像に対して様々な機能を実施するのである。これらの機能としては、コンピュータの色空間とプリンタの色空間との間のマッピング、画像のコンピュータ解像度からプリンタ解像度への変換、そして画像のテキスト部分を識別して鮮明化する為の領域検出等が含まれる。最後に、画像を印刷する為にCPU113がプリンタ・サブシステム106(インクジェットプリンタにおいてはインクジェット・ペンやキャリッジ機構、或いはレーザープリンタにおいてはトナーカートリッジ、ドラムローラー及びレーザー等)を制御・作動する為の命令を生成する。
この既存の電子システム101のコストを削減する為に多数の技術が提案されて来た。例えば、単一基板或いはマルチダイ・パッケージの利用により、外部メモリ105をASIC103と統合化する試みも一部で行われている。しかしながら、このソリューションによるコスト効率化は、大幅に拡張されるシリコンダイのサイズや、低いシリコン歩留まり、高額なパッケージングコスト、及び他の様々な問題から、未だに実現されていない。
他の手法としては、画像処理ロジック115及びこれに関連するバッファメモリを全てASIC103から除去するものがある。これに代わり、画像処理はプリンタに繋がるホストコンピュータ上にあるソフトウエアにより実現される。これによりASIC103のコストは削減され、画像処理アルゴリズムを新しいソフトウエアによって改良及び更新することが可能となる。他の手法としては、プリンタPDL処理をホストコンピュータへと移し、残りの印刷処理ステップをプリンタCPUに残すというものがある。しかしながら、これらの改良を重ねても、ASIC103は相対的に大型かつ複雑なままである。
本発明の一実施例においては、プリンタASIC中の殆どの機能がホストコンピュータへと移される。プリンタ自体には処理能力が必要とされないのである。代わりに、プリンタ・サブシステム用の全てのデータ処理、画像処理及び命令生成は、ホストコンピュータ及びコンピュータのCPUにより実行される。従って、プリンタ上にはCPU、画像処理ロジック及び外部メモリが不要となり、これに応じてプリンタASICのサイズ及び複雑性を低下させることが出来る。更に、プリンタPDLの利用も同時に排除することが出来るのである。
コンピュータとプリンタは、それらの間に流れる増量した制御情報及び印刷画像データに対応し得る適切な高帯域相互接続を通じて通信を行う。この相互接続は更に、タイムリーなフィードバックをコンピュータへと提供する上で、待ち時間が十分に短いものである。プリンタASICは、プリンタ及びコンピュータ間の相互接続が使用するインターフェースフォーマットをプリンタ内部の適正な通信フォーマットへと変換する為の単純なインターフェース変換器へと縮小化される。インターフェース変換器は制御命令を適正なプリンタ・サブシステムへと送る。プリンタASICは、プリンタとコンピュータ間を結ぶ相互接続の種類に応じて異なる固有の待ち時間によって印刷中にデータ窮乏状態が生じないようにプリンタ及びコンピュータ間のデータをバッファする為の小容量のチップメモリを含んでいる。
このソリューションによれば、ASICのゲート及びピン数、部品数、プリント回路基板のサイズ、及びシステム複雑性が大幅に低減される。更にプリンタ特徴の差別化はプリンタ上のハードウエア自体によってではなく、コンピュータ上のソフトウエアで実現することが出来る為、標準的ASICを設計し、多数の製品ラインで共用することが可能となるのである。これによりプリンタ電子部品のコストを削ることが出来、スケールメリットが大きくなることから更なるコスト削減も可能となる。
本発明の更なる特徴及び利点は、本発明の実施例における構造及び作用と共に添付図を参照しつつ以下に詳細に説明する。図中、同様の符号は同一又は機能的に同様の要素を示すものである。
図2は、本発明の教示内容に基づく一実施例のブロック図である。プリンタ201はASIC202及びサブシステム206を含んでいる。ASIC202は、インターフェース変換器203と内部メモリ205を持つ。インターフェース変換器203は、相互接続209を介してコンピュータ207と通じている。インターフェース変換器203は更に、プリンタ201のサブシステム206とも通じている。プリンタ201のサブシステム206は、インクジェット・ペン、カートリッジ、レーザー、トナーカートリッジ、ドラムローラー、フューザー等を含む場合がある。
コンピュータ207は増大した画像処理要求と、そして先には従来のプリンタCPUにより実行されていた他の機能に対応することが出来る。各プリンタ201はそのプリンタ用に記述された対応するソフトウエア・ドライバを持っており、これはコンピュータ207が印刷用画像を準備する際にCPU211によってロードされる。従前はプリンタASICが実行していた画像処理機能とプリンタ・サブシステム命令の生成は、ここではコンピュータCPU211が取り扱う。
コンピュータCPU211は、所望の画像を印刷する為にプリンタ・サブシステム206を制御する命令を生成する。プリンタ命令はコンピュータから直接送られる為、プリンタCPU及びプリンタPDLは必要とされない。代わりに、コンピュータCPU211が相互接続209を介して命令をプリンタ201へと直接送り、プリンタ201からのフィードバックをモニタする。コンピュータ207及びプリンタ201間に信頼性の高いデータフローとタイムリーなフィードバックが保証されるように、相互接続209は十分な帯域幅と十分に短い待ち時間を持つものでなければならない。相互接続規格として好適なものには、FireWire(IEEE1394としても知られる)及びUSB2.0が含まれるが、これらは当該分野においては周知である。
CPU211により生成された命令は、プリンタ201による更なる処理を必要とすることなくプリンタ・サブシステム206を直接制御する。コンピュータはプリンタ命令を相互接続が使用する伝送プロトコルへと単純にパッケージングする。これらのプリンタ命令は、いつインクジェット・ペンを噴射させるのか、ペン・キャリッジを紙面上のどこまで移動させるのか、ペーパー・フィーダーがいつ新しい用紙を挿入するのか等についての命令を含む。インターフェース変換器203は伝送された命令をサブシステム206が理解する内部フォーマットへと変換し、これらの命令を適正なサブシステムへと送る。
小容量内部メモリ205は、コンピュータ207から来る処理画像データをバッファリングすることにより、これらが印刷中の適切なタイミングでプリンタ・サブシステムへと確実に送られるようにするものであるが、これは多くのプリンタが一度印刷が始まると待機することが出来ない為である。処理画像データには、特定色のインクジェットに噴射させるのか否か、或いは特定のトナーカラーを使用するのか否かといった内容が含まれるが、これらはプリンタ・サブシステム206による更なる処理を必要としない。内部メモリ205に必要とされるサイズは、プリンタの種類に応じて異なる。例えば、インクジェットプリンタは一度に1スワスを印刷することが出来るが、レーザープリンタは一般に一度に1ページを印刷する必要がある。従ってインターフェース変換器203に必要とされる内部メモリ205の容量は、インクジェットプリンタ用の方がレーザープリンタ用の内部メモリ205の容量よりも小さくて済む。プリンタ命令も同様にバッファリングすることが出来る。
図3は本発明に基づく方法を示したフローチャートである。始めにステップ300において印刷命令がホストコンピュータへと出される。これを受け、ステップ301においてホストコンピュータはOSに特定されるPDLで印刷データをカプセル化する。ステップ302においては、ホストコンピュータ上のプリンタ・ドライバがOS PDLを復号化する。次にステップ303において、ホストコンピュータはこの画像データに画像処理を施す。ステップ305においては、ホストコンピュータがプリンタのサブシステム用の制御命令を生成する。
ステップ307においては、ホストコンピュータが相互接続を介してサブシステム命令と処理画像データをプリンタへと送る。処理画像データはプリンタによる更なる処理を必要としない。処理画像データは、特定色のインクジェットを噴射させるか否か、或いは特定のトナーカラーを使用するか否かといったデータを含んでいる。次にステップ309において、プリンタにより処理画像データが小容量内部メモリ中でバッファリングされる。ステップ311においては、プリンタ中のインターフェース変換器がコンピュータからのサブシステム命令をサブシステムが理解する内部フォーマットへと変換する。ステップ313においては、インターフェース変換器がこれらの命令を適切なサブシステム部品へと送り、サブシステム部品が内部メモリ中の処理画像データを使って画像を印刷する。画像の印刷が終わると処理は完了する。そうでない場合、処理はステップ307へと戻り、ホストコンピュータからの次の命令の処理を再開する。
本発明の詳細を特定の実施例に基づいて説明して来たが、当業者には明らかなように、請求項の精神及び範囲から離れることなく様々な変更及び改善を加えることが可能であることは言うまでもない。例えば、上述した実施例においては本発明をプリンタに関するものとして説明したが、本発明はスキャナ、マルチファンクションのプリンタ/ファックス/コピー複合機等、他のコンピュータ周辺装置にも適用可能である。
最後に、本発明の代表的な実施態様を以下に示す。
(実施態様1)
コンピュータ周辺装置用の集積回路であって、コンピュータからサブシステム制御命令を受け、前記命令を、それ以上の処理を必要としない、前記周辺装置のサブシステムが理解し得る内部フォーマットへと変換し、前記命令を適切なサブシステム部品へと送るインターフェース変換器とを具備した集積回路。
(実施態様2)
前記コンピュータからの処理データをバッファリングする為に前記インターフェース変換器と通信する内部メモリを更に具備した実施態様1に記載の集積回路。
(実施態様3)
前記コンピュータ周辺装置が印刷機能を含み、そして前記命令が前記サブシステムによる画像印刷を制御するものであることを特徴とする実施態様1または2に記載の集積回路。
(実施態様4)
前記コンピュータ周辺装置がスキャナ機能を含むものであることを特徴とする実施態様1から3のいずれかに記載の集積回路。
(実施態様5)
中央演算処理装置を有するコンピュータと、前記コンピュータとの相互接続を有する周辺装置と、命令を適切なサブシステム部品へと送る機能を有する前記周辺装置のサブシステムとを具備したシステム。
(実施態様6)
前記周辺装置が印刷機能を含み、前記命令が画像を印刷する為に前記サブシステムを制御するものであることを特徴とする実施態様5に記載のシステム。
(実施態様7)
前記周辺装置がスキャナ機能を含むものであることを特徴とする実施態様5または6に記載のシステム。
(実施態様8)
ホストコンピュータと共に使用する周辺装置上で画像を印刷する為の方法であって、前記ホストコンピュータからの画像を印刷する為のサブシステム制御命令を受けるステップと、前記命令を、更なる処理をせずとも前記周辺装置のサブシステムが理解し得る内部フォーマットへと変換するステップと、前記画像を印刷する為に前記命令を適切なサブシステム部品へと送るステップとを含む方法。
(実施態様9)
前記サブシステム制御命令を受けるステップの前に、前記ホストコンピュータにおいて画像処理及びサブシステム制御命令の生成を実施するステップを更に含む実施態様8に記載の方法。
従来のプリンタにおける代表的な電子システムを示す図である。 本発明の教示に基づいて作られた一実施例のブロック図である。 本発明の教示に基づく方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
203 インターフェース変換器
205 内部メモリ
206 サブシステム
207 コンピュータ
209 相互接続
211 中央演算処理装置

Claims (9)

  1. コンピュータ周辺装置用の集積回路であって、コンピュータからサブシステム制御命令を受け、前記命令を、それ以上の処理を必要としない、前記周辺装置のサブシステムが理解し得る内部フォーマットへと変換し、前記命令を適切なサブシステム部品へと送るインターフェース変換器とを具備した集積回路。
  2. 前記コンピュータからの処理データをバッファリングする為に前記インターフェース変換器と通信する内部メモリを更に具備した請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記コンピュータ周辺装置が印刷機能を含み、そして前記命令が前記サブシステムによる画像印刷を制御するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の集積回路。
  4. 前記コンピュータ周辺装置がスキャナ機能を含むものであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の集積回路。
  5. 中央演算処理装置を有するコンピュータと、前記コンピュータとの相互接続を有する周辺装置と、命令を適切なサブシステム部品へと送る機能を有する前記周辺装置のサブシステムとを具備したシステム。
  6. 前記周辺装置が印刷機能を含み、前記命令が画像を印刷する為に前記サブシステムを制御するものであることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記周辺装置がスキャナ機能を含むものであることを特徴とする請求項5または6に記載のシステム。
  8. ホストコンピュータと共に使用する周辺装置上で画像を印刷する為の方法であって、前記ホストコンピュータからの画像を印刷する為のサブシステム制御命令を受けるステップと、前記命令を、更なる処理をせずとも前記周辺装置のサブシステムが理解し得る内部フォーマットへと変換するステップと、前記画像を印刷する為に前記命令を適切なサブシステム部品へと送るステップとを含む方法。
  9. 前記サブシステム制御命令を受けるステップの前に、前記ホストコンピュータにおいて画像処理及びサブシステム制御命令の生成を実施するステップを更に含む請求項8に記載の方法。

JP2004206937A 2003-08-26 2004-07-14 コンピュータシステム、集積回路および印刷方法 Pending JP2005071329A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/649,108 US20050050247A1 (en) 2003-08-26 2003-08-26 Printer with minimal electronics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005071329A true JP2005071329A (ja) 2005-03-17

Family

ID=32962830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206937A Pending JP2005071329A (ja) 2003-08-26 2004-07-14 コンピュータシステム、集積回路および印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050050247A1 (ja)
JP (1) JP2005071329A (ja)
GB (1) GB2405502A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4513038B2 (ja) 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び制限変更プログラム
CN102591602B (zh) * 2011-12-30 2014-07-09 浙江大学 一种基于多核处理器的高速数码印花处理系统及方法
CN102582290B (zh) * 2011-12-30 2014-04-16 浙江大学 一种基于嵌入式处理器的高速数码印花处理系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0387039B1 (en) * 1989-03-08 1995-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Output device
US5193008A (en) * 1990-11-07 1993-03-09 Dp-Tek, Inc. Interleaving vertical pixels in raster-based laser printers
JP3316851B2 (ja) * 1991-07-08 2002-08-19 セイコーエプソン株式会社 シングル・チップ・ページ・プリンタ・コントローラ
US6804016B2 (en) * 1993-01-18 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus for a scanner/printer
JP3635000B2 (ja) * 2000-03-28 2005-03-30 独立行政法人産業技術総合研究所 気体屈折率測定装置
US7552216B2 (en) * 2001-03-27 2009-06-23 Lexmark International, Inc. Method of sharing a printer
US7061645B2 (en) * 2001-09-27 2006-06-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Non-segmentation, individual pixel-by-pixel-based image rendering system

Also Published As

Publication number Publication date
GB0416741D0 (en) 2004-09-01
GB2405502A (en) 2005-03-02
US20050050247A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8947684B2 (en) Printing apparatus and processing method therefor
US7502134B2 (en) Network system and network interface card
US20050275883A1 (en) Information processing apparatus and its control method
JP2005071329A (ja) コンピュータシステム、集積回路および印刷方法
US8526032B2 (en) Concurrent IPDS and non-IPDS print processing
US8947707B1 (en) Method and apparatus for printing raster page
JPH07311667A (ja) プリンタ
US8699071B2 (en) Image forming apparatus and method of forming an image thereof
JP2002244821A (ja) プリントサーバを利用した印刷方法、プリントサーバ、プログラム、及び、記録媒体
KR100296593B1 (ko) 페이지 프린터 및 그 제어방법
JP2000148424A (ja) ネットワークプリントシステム、そのシステムで使用するプリンタ及びクライアント装置
KR100571960B1 (ko) 화상형성장치의 제어장치 및 방법
JP2003285478A (ja) プリンタ内のデータ転送装置、プリンタ内におけるデータ転送方法、及びプログラムを格納した記録媒体
JP2000315141A (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
KR20000013020A (ko) 화상형성장치의 화상 데이터를 처리하는 시스템
JP2004054505A (ja) 印字制御装置
JPH11179975A (ja) カラープリンタ制御装置
JP4517680B2 (ja) ホストベースプリンタ、ホストベースプリンタシステム、印刷方法
JP2006228010A (ja) 画像形成装置
JP2006224436A (ja) データ転送制御手段
JP2005135119A (ja) ステータス監視方法
JP2006035636A (ja) 印刷処理装置
JP2001156955A (ja) 画像形成装置およびファックス装置
US20060114495A1 (en) Printing system and method utilizing control by external central processing unit
JPH10166689A (ja) プリンタ