JP2005067370A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005067370A
JP2005067370A JP2003299254A JP2003299254A JP2005067370A JP 2005067370 A JP2005067370 A JP 2005067370A JP 2003299254 A JP2003299254 A JP 2003299254A JP 2003299254 A JP2003299254 A JP 2003299254A JP 2005067370 A JP2005067370 A JP 2005067370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road marking
vehicle
marking object
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003299254A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Suda
剛司 寸田
Masao Sakata
雅男 坂田
Hiroshi Watanabe
博司 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003299254A priority Critical patent/JP2005067370A/ja
Publication of JP2005067370A publication Critical patent/JP2005067370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 車両の乗員が、車両前方に存在する路面標示物と、当該路面標示物が描かれた路面標示物画像とを容易に対応させることができ、且つ、車両前方の様子を容易に視認することができる車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】 路面標示物を検出する赤外線カメラ11を備える車両に搭載される車両用表示装置1に、赤外線カメラ11により検出された路面標示物が描かれた路面標示物画像を、当該検出された路面標示物に重畳させて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示するヘッドアップディスプレイ13を備えさせた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に搭載される車両用表示装置に関する。
従来より、車両に搭載される車両用表示装置が知られている(例えば、特許文献1)。当該技術では、気象条件等の影響を受けにくい撮像装置(例えば、赤外線カメラ)により車両前方を撮影し、当該撮影により得られた画像のうち、白線画像を表示装置に表示する。これにより、気象が悪化して車両前方の視界が不良となった場合であっても、運転者は、表示装置に表示されている白線画像と車両前方の白線とを対応させることで、車両前方の白線の位置等を容易に把握することができる。
特開2000−238594号公報
しかし、当該技術では、表示装置がインストルメントパネルやダッシュボードに設置されているので、運転者にとっては、表示装置に表示されている白線画像を視認するために、車両前方から視線を移動させる必要があった。このため、運転者は、表示装置に表示されている白線画像と車両前方の白線とを対応させるために、視線を車両正面と表示装置とに交互に移動させなければならなかった。したがって、当該技術には、表示装置に表示されている白線画像と車両前方の白線とを対応させるのに手間がかかるという問題点があった。
このような問題点を解決する技術としては、例えば、ヘッドアップディスプレイ等を表示装置として使用することにより、車両前方に存在する白線と、当該白線が描かれた白線画像とを重畳して表示する技術が考えられる。当該技術では、車両前方に存在する白線と、当該白線が描かれた白線画像とが重畳して表示されるので、上述した対応に手間がかかることはない。
しかし、当該技術では、車両前方の視界が不良となった場合には、白線画像のみが強調されて表示されるので、運転者が車両前方の様子を視認する際に、運転者の注意力が当該白線画像に集中して、他の物体(例えば先行車両)に対する注意力が相対的に低下する可能性がある。
このため、運転者にとっては、車両前方の様子を視認する際に、白線画像に注意力が集中しないように意識する必要がある。したがって、当該技術には、車両前方の視界が不良となった場合に、車両前方の様子を視認するのに手間がかかるという問題点があった。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その主に目的とするところは、車両の乗員、特に運転者が、車両前方に存在する路面標示物(例えば、白線)と、当該路面標示物が描かれた路面標示物画像とを容易に対応させることができ、且つ、車両前方の様子を容易に視認することができる車両用表示装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本願特許請求の範囲に記載の発明は、路面標示物を検出する路面標示検出手段を備える車両に搭載される車両用表示装置において、路面標示検出手段により検出された路面標示物が描かれた路面標示物画像を、当該検出された路面標示物に重畳させて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する表示手段を備えることを主な特徴とする。
本願特許請求の範囲に記載の発明では、主に、以下の効果を得ることができる。即ち、本発明は、路面標示物が描かれた路面標示物画像を、当該検出された路面標示物に重畳させて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。これにより、運転者は、車両前方に存在する路面標示物と、当該路面標示物が描かれた路面標示物画像とを容易に対応させることができる。したがって、運転者は、路面標示物の位置等を容易に把握することができる。言い換えれば、本発明は、運転者による前方視認動作を補助することができる。
また、路面標示物画像は意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示されるので、車両前方の視界が不良である場合でも、路面標示物画像のみが強調されて表示されることがない。したがって、運転者が車両前方の様子を視認する際に、運転者の注意力が路面標示物画像に集中することがない。
このため、運転者は、車両前方の様子を視認する際に、路面標示物画像に注意力が集中しないように意識する必要がないので、車両前方の様子を容易に視認することができる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態(請求項1、2、5、7に対応)を図面に基づいて説明する。まず、図1〜図2に基づいて、本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置1の構成及び各構成要素の主な機能について説明する。
図2に示すように、車両用表示装置1は、路面標示物200を検出する赤外線カメラ(路面標示検出手段)11を備える車両100に搭載される。そして、赤外線カメラ11により検出された路面標示物200が描かれた路面標示物画像14を、当該検出された路面標示物200に重畳させて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内(以下、「閾下知覚の範囲内」と称する)でフロントガラス101上に表示する。
車両用表示装置1は、図1に示すように、赤外線カメラ11と、表示制御装置12と、ヘッドアップディスプレイ(HUD)(表示手段)13を備える。
赤外線カメラ11は、赤外線投光器111と、赤外線受像器112を備え、図2に示すように、ルームミラー102の裏面に設けられる。
赤外線投光器111は、近赤外線を車両100前方に投射する。ここで、赤外線投光器111の投射範囲は、運転者の視野範囲を含むように、設定される。また、この近赤外線は、路面標示物(例えば、路側線、センターライン、停止線、横断歩道、右左折直進表示、制限速度表示、及び各種予告表示)200等により反射される。
赤外線受像器112は、路面標示物200等により反射された近赤外線を取り込んで、車両前方の様子が描かれた検出画像に関する検出画像データを生成する。ここで、検出画像データは、検出画像を構成する画像点の3次元座標等を含む。これにより、赤外線カメラ11は、車両100前方を撮影して路面標示物200を検出する。
そして、赤外線受像器112は、当該生成された検出画像データに関する検出画像データ信号を生成して表示制御装置12に出力する。
なお、路面標示検出手段として赤外線カメラ11を使用することとしたのは、赤外線カメラ11は、気象条件の悪化等により車両100前方の視界が不良となった場合であっても車両100前方を正確に撮影することができるからである。
表示制御装置12は、赤外線受像器112から与えられた検出画像データ信号から、路面標示物画像14に対応する路面標示物画像データを抽出する。ここで、路面標示物画像データは、路面標示物画像14を構成する画像点(以下、「路面標示物画像点」と称する)の3次元座標等を含む。
そして、当該抽出された各路面標示物画像点の3次元座標を、赤外線受像器112の位置に対する運転者視点の相対位置データ(当該データは、表示制御装置12に予め記憶される)に基づいて、運転者視点基準の3次元座標に座標変換する。なお、座標変換後の3次元座標に対応する位置は、運転者が認識する路面標示物200の位置となる。
さらに、当該変換後の3次元座標を、運転者視点位置に対するコンバイナ131(当該コンバイナ131は、図2に示すように、フロントガラス101上に設けられる)の相対位置データ(当該データは、表示制御装置12に予め記憶される)に基づいて、コンバイナ131上の表示位置座標に投影変換する。ここで、表示位置座標に対応する位置、即ち表示位置は、運転者が認識する路面標示物200の位置から運転者視点までを結ぶ直線と、フロントガラス101との交点となる。
そして、当該路面標示物画像データ及び表示位置座標に基づいて、ヘッドアップディスプレイ13に、各路面標示物画像点を以下のように表示させる。即ち、各路面標示物画像点を、当該路面標示物画像点の表示位置座標に対応する表示位置に表示させる。これにより、路面標示物画像14を、コンバイナ131上即ちフロントガラス101上に表示させる。
ここで、当該表示位置は、上述したように、運転者が認識する路面標示物200の位置から運転者視点までを結ぶ直線と、フロントガラス101との交点となる。したがって、運転者が路面標示物画像14を見ると、図2に示すように、路面標示物画像14が当該路面標示物画像14に対応する路面標示物200に重畳されて見える。したがって、表示制御装置12は、運転者に対して、路面標示物画像14を、当該路面標示物画像14に対応する路面標示物200に重畳させて表示する。
また、表示制御装置12は、路面標示物画像14を、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示させる。具体的には、所定時間(当該所定時間は、閾下知覚の範囲内の時間となる)毎に表示時間(当該時間は、15〜50〔msec〕程度となるが、閾下知覚の範囲内で極力短くすることが望ましい)の間表示させる。また、表示制御装置12は、路面標示物画像点の表示輝度が所定の輝度となるように、ヘッドアップディスプレイ13を制御する。ここで、所定の輝度は、夜間にヘッドライトで照らされた路面標示物の輝度に一致する。
図1に示すヘッドアップディスプレイ13は、図2に示すように、フロントガラス101上に設けられたコンバイナ131を備え、表示制御装置12による制御により、路面標示物画像14を当該コンバイナ131上に表示する。
次に、車両用表示装置1による処理の手順を、図3に示すフローチャートに沿って説明する。
図3に示すステップS11にて、赤外線カメラ11は、車両100前方を撮影し、当該撮影により得られた検出画像データ信号を表示制御装置12に出力する。
次いで、ステップS12にて、表示制御装置12は、赤外線カメラ11から与えられた検出画像データ信号から、路面標示物画像14に対応する路面標示物画像データを抽出する。この結果、路面標示物画像データを抽出できた場合にはステップS13に進み、抽出できない場合には、ステップS15に進む。
ステップS13にて、表示制御装置12は、当該抽出された路面標示物画像データに基づいて、各路面標示物画像点の3次元座標を、赤外線受像器112の位置に対する運転者視点の相対位置データに基づいて、運転者視点基準の3次元座標に座標変換する。
次いで、ステップS14にて、表示制御装置12は、当該変換後の3次元座標を、運転者視点位置に対するコンバイナ131の相対位置データに基づいて、コンバイナ131上の表示位置座標に投影変換する。
次いで、表示制御装置12は、ヘッドアップディスプレイ13に、各路面標示物画像点を以下のように表示させる。即ち、各路面標示物画像点を、当該路面標示物画像点の表示位置座標に対応する表示位置に閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示させる。
これにより、ヘッドアップディスプレイ13は、運転者に対して、路面標示物画像14を、当該路面標示物画像14に対応する路面標示物200に重畳させて、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。なお、路面標示物画像点の表示輝度は、上述した所定の輝度となる。その後、車両用表示装置1は、閾下知覚の範囲内での表示を継続した状態で、本処理を終了する。
一方、上述したステップS12の処理において、路面標示物画像データが抽出されなかった場合、即ち、赤外線カメラ11が路面標示物200を検出しなかった場合には、ヘッドアップディスプレイ13は、上述した表示タイミングでの表示を停止する。その後、車両用表示装置1は、本処理を終了する。
以上により、本第1の実施の形態では、図2に示すように、車両用表示装置1は、赤外線カメラ11により検出された路面標示物200が描かれた路面標示物画像14を、当該検出された路面標示物200に重畳させて、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示する(図3に示すステップS11〜ステップS14参照)。
これにより、運転者は、車両100前方に存在する路面標示物200と、当該路面標示物200が描かれた路面標示物画像14とを容易に対応させることができる。したがって、運転者は、路面標示物200の位置等を容易に把握することができる。言い換えれば、車両用表示装置1は、運転者による前方視認動作を補助することができる。
また、路面標示物画像14は閾下知覚の範囲内表示タイミングで表示されるので、車両100前方の視界が不良である場合でも、路面標示物画像14のみが強調されて表示されることがない。したがって、運転者が車両100前方の様子を視認する際に、運転者の注意力が路面標示物画像14に集中することがない。
このため、運転者は、車両100前方の様子を視認する際に、路面標示物画像14に注意力が集中しないように意識する必要がないので、車両100前方の様子を容易に視認することができる。
また、車両用表示装置1は、赤外線カメラ11が路面標示物200を検出している間、上述した表示タイミングでの表示を継続する(図3に示すステップS11〜ステップS15参照)。したがって、視界の良不良によらず、当該表示を継続するので、車両用表示装置1に視界の良不良を検出する装置を組み込む必要がない。したがって、車両用表示装置1を簡素な構成をすることができ、且つ、車両用表示装置1を低コストで製造することができる。
なお、視界が良好である場合であっても、路面標示物画像14は路面標示物200に重畳され、且つ閾下知覚の範囲内で表示されるため、運転者は、当該路面標示物画像14を煩わしく感じることがない。したがって、車両用表示装置1は、視界の良不良を検出する装置がなくても、車両100前方の視界が不良である場合に、運転者による前方視認操作を補助することができる。
また、車両用表示装置1は、赤外線カメラ11を使用して路面標示物200を検出することとしたので、車両100前方の視界が不良であっても、路面標示物200を正確に検出することができる。したがって、車両100前方の視界が不良であっても、路面標示物画像点の表示位置を正確に検出することができるので、路面標示物画像14を路面標示物200に正確に重畳させて表示することができる。
また、赤外線カメラ11は、路面標示物200として、路側線、センターライン、停止線、横断歩道、右左折直進表示、制限速度表示、及び各種予告表示を検出するので、運転者は、これらの位置等を容易に把握することができる。
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態(請求項1、3〜7に対応)を図面に基づいて説明する。まず、図4に基づいて、本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置2の構成及び各構成要素の主な機能について説明する。
車両用表示装置2は、路面標示物200を検出する路面標示物検出装置(路面標示検出手段)21を備える車両100に搭載される。そして、第1の実施の形態と同様に、路面標示物検出装置21により検出された路面標示物200が描かれた路面標示物画像14を、当該検出された路面標示物200に重畳させて、閾下知覚の範囲内でフロントガラス101上に表示する(図2参照)。
車両用表示装置2は、図4に示すように、路面標示物検出装置21と、表示制御装置22と、ヘッドアップディスプレイ(表示手段)23を備える。
路面標示物検出装置21は、GPS(Global Positioning System)受信機211と、自車位置・方向演算装置(車両状態検出手段)212と、路面標示データベース213と、路面標示演算装置(路面標示演算手段)214を備える。
GPS受信機211は、図示しないGPS衛星から送信されたGPS信号を受信して、自車位置・方向演算装置212に出力する。なお、GPS受信機211は、自車位置・方向演算装置212の検出精度を向上させるために、リアルタイム・キネマティックGPS等とするのが望ましい。このリアルタイム・キネマティックGPSをGPS受信機211として使用した場合、自車位置・方向演算装置212の検出精度は数センチメートルとなる。
自車位置・方向演算装置212は、GPS受信機211から与えられたGPS信号に基づいて、車両100の現在位置を検出し、さらに、当該検出された現在位置を時間で微分して車両100の進行方向を検出する。そして、当該検出された現在位置及び進行方向に関する車両状態信号を生成して路面標示演算装置214に出力する。
路面標示データベース213は、路面標示物(例えば、路側線、センターライン、停止線、横断歩道、右左折直進表示、制限速度表示、及び各種予告表示)200の位置データ及び形状データを3次元座標の集合として記憶し、さらに、各路面標示物200の色データを記憶する。
路面標示演算装置214は、自車位置・方向演算装置212から与えられた車両状態信号に基づいて、運転者の現在の視野に含まれる領域を算出する。
そして、当該算出された領域に路面標示物200が存在するかどうかを路面標示データベース213に基づいて判断する。この結果、存在する場合には、当該領域に含まれる路面標示物200の位置データ、形状データ及び色データを当該路面標示データベース213から検出する。そして、当該位置データ及び形状データに係る3次元座標を一定の基準位置(当該位置は、例えば、車両100内部の位置となる)を基準とした3次元座標に座標変換し、当該座標変換後の位置データ及び形状データと、検出された色データとに関する演算結果信号を生成して表示制御装置22に出力する。
表示制御装置22は、路面標示演算装置214から与えられた演算結果信号に基づいて、座標変換後の位置データ及び形状データと、色データを認識する。そして、当該位置データ及び形状データに係る3次元座標を、上述した基準位置に対する運転者視点の相対位置データ(当該データは、表示制御装置22に予め記憶される)に基づいて、運転者視点基準の3次元座標に座標変換する。なお、当該座標変換後の3次元座標に対応する位置は、運転者が認識する路面標示物200の位置となる。
さらに、当該座標変換後の3次元座標を、運転者視点位置に対するコンバイナ231(当該コンバイナ231は、図2に示すように、コンバイナ131と同様の位置に設けられる)の相対位置データ(当該データは、表示制御装置22に予め記憶される)に基づいて、コンバイナ231上の表示位置座標に投影変換する。ここで、表示位置座標に対応する位置、即ち表示位置は、運転者が認識する路面標示物200の位置から運転者視点までを結ぶ直線と、フロントガラス101との交点となる。
そして、ヘッドアップディスプレイ23に、路面標示物画像14を構成する各路面標示物画像点を以下のように表示させる。即ち、各路面標示物画像点を、表示位置座標に対応する表示位置に表示する。これにより、路面標示物画像14を、コンバイナ231上即ちフロントガラス101上に表示させる。また、表示制御装置22は、路面標示物画像14を、路面標示演算装置214により検出された色データに一致する色で表示させる。なお、「一致する色」には、当該色データに完全に一致する色の他、当該色データと同系統の色も含まれる。
ここで、路面標示物画像点の表示位置は、上述したように、運転者が認識する路面標示物200の位置から運転者視点までを結ぶ直線と、フロントガラス101との交点となる。したがって、運転者が路面標示物画像14を見ると、図2に示すように、路面標示物画像14と当該路面標示物画像14に対応する路面標示物200とが重畳されて見える。したがって、表示制御装置22は、運転者に対して、路面標示物画像14と、当該路面標示物画像14に対応する路面標示物200とを重畳して表示する。
また、表示制御装置22は、路面標示物画像14を、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。具体的には、所定時間(当該所定時間は、閾下知覚の範囲内の時間となる)毎に表示時間(当該時間は、15〜50〔msec〕程度となるが、閾下知覚の範囲内で極力短くすることが望ましい)の間表示させる。また、表示制御装置22は、路面標示物画像点の表示輝度が所定の輝度となるように、ヘッドアップディスプレイ23を制御する。ここで、所定の輝度は、夜間にヘッドライトで照らされた路面標示物の輝度に一致する。
ヘッドアップディスプレイ23は、フロントガラス101上に設けられたコンバイナ231を備え、表示制御装置22による制御により、路面標示物画像14を当該コンバイナ231上に表示する。
次に、車両用表示装置2による処理の手順を、図5に示すフローチャートに沿って説明する。
図5に示すステップS21にて、GPS受信機211は、図示しないGPS衛星から送信されたGPS信号を受信して、自車位置・方向演算装置212に出力する。
次いで、自車位置・方向演算装置212は、GPS受信機211から与えられたGPS信号に基づいて、車両100の現在位置を検出し、さらに、当該検出された現在位置を時間で微分して車両100の進行方向を検出する。次いで、当該検出された現在位置及び進行方向に関する車両状態信号を生成して路面標示演算装置214に出力する。
次いで、路面標示演算装置214は、自車位置・方向演算装置212から与えられた車両状態信号に基づいて、運転者の現在の視野に含まれる領域を算出する。次いで、当該算出された領域に路面標示物200が存在するかどうかを路面標示データベース213に基づいて判断する。この結果、存在する場合にはステップS22に進み、存在しない場合(ステップS21にてNO)には、ステップS24に進む。
ステップS22にて、路面標示演算装置214は、当該領域に含まれる路面標示物200の位置データ、形状データ及び色データを路面標示データベース213から検出する。次いで、当該位置データ及び形状データに係る3次元座標を一定の基準位置を基準とした3次元座標に座標変換し、当該座標変換後の位置データ及び形状データと、検出された色データとに関する演算結果信号を生成して表示制御装置22に出力する。
次いで、表示制御装置22は、路面標示演算装置214から与えられた演算結果信号に基づいて、座標変換後の位置データ及び形状データと、色データを認識する。そして、当該位置データ及び形状データに係る3次元座標を、上述した基準位置に対する運転者視点の相対位置データに基づいて、運転者視点基準の3次元座標に座標変換する。
さらに、当該座標変換後の3次元座標を、運転者視点位置に対するコンバイナ231の相対位置データに基づいて、コンバイナ231上の表示位置座標に投影変換する。
次いで、ステップS23にて、表示制御装置22は、ヘッドアップディスプレイ23に、路面標示物画像14を構成する各路面標示物画像点を以下のように表示させる。即ち、各路面標示物画像点を、表示位置座標に対応する表示位置に、路面標示演算装置214により検出された色データに一致する色で、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示させる。これにより、ヘッドアップディスプレイ23は、運転者に対して、路面標示物画像14を、路面標示物画像14に対応する路面標示物200に重畳させて、閾下知覚の範囲内の表示タイミングで表示する。また、路面標示物画像14の色を、路面標示演算装置214により検出された色に一致させる。その後、車両用表示装置2は、閾下知覚の範囲内の表示を継続した状態で、本処理を終了する。
一方、上述したステップS21の処理において、運転者の現在の視野に含まれる領域に路面標示物200が含まれない場合、ステップS24にて、表示制御装置22は、路面標示物画像の閾下知覚の範囲内での表示を行っている場合には、当該表示を停止する。その後、車両用表示装置2は、本処理を終了する。
以上により、本第2の実施の形態では、第1の実施の形態と同様の効果が得られる他、以下の効果を得ることができる。即ち、車両用表示装置2は、路面標示物200の色を算出(検出)し、路面標示物画像14を、当該算出された色に一致する色で表示する(図5に示すステップS23参照)。したがって、運転者は、車両100前方の視界が不良であっても、路面標示物200の色を容易に把握することができるので、路面標示物200の意味(例えば、追い越し禁止)を容易に把握することができる。
ここで、車両用表示装置2は、車両100の現在位置及び進行方向を検出し、当該検出された現在位置及び進行方向と、路面標示データベース213に記憶される路面標示物の位置、形状及び色と、に基づいて、路面標示物画像14の表示位置、形状、及び色を決定する(図5に示すステップS22参照)。
したがって、車両用表示装置2は、車両100前方の視界が不良である場合であっても、路面標示物画像14を路面標示物200に確実に重畳させて表示することができる。また、路面標示物200の色を正確に算出(検出)することができるので、路面標示物画像14の色を路面標示物200の色に確実に一致させることができる。これにより、運転者は、路面標示物200の色を容易に把握することができる。
次に、上述した第1〜第2の実施の形態の変形例を説明する。本変形例では、上述したヘッドアップディスプレイ13、23の代わりに、ヘッドマウントディスプレイまたは網膜投射型ディスプレイを使用する。本変形例でも、運転者に対して、路面標示物画像14を路面標示物200に重畳させて閾下知覚の範囲内で表示することができる。また、路面標示物200の色を検出し、路面標示物画像14の色を当該検出された色に一致させることができる。したがって、上述した効果を得ることができる。
なお、第1〜第2の実施の形態では、運転者視点の相対位置データとして、表示制御装置22に予め記憶されたデータを使用することとしたが、運転者モニタ用カメラ等を車両100に搭載し、当該カメラにより撮影された画像に基づいて運転者視点を算出するようにしても良い。この場合、正確な運転者視点を算出することができるので、運転者に対して、路面標示物画像14を路面標示物200に正確に重畳させて表示することができる。
また、運転者に対して、路面標示物画像14を路面標示物200に重畳させて表示することとしたが、他の乗員に対して同様の処理を行うようにしても良い。
本発明の一実施の形態に係る車両用表示装置の構成を示したブロック図である。 路面標示物画像の一例を示した説明図である。 車両用表示装置による処理の手順を示したフローチャートである。 本発明の他の実施の形態に係る車両用表示装置の構成を示したブロック図である。 車両用表示装置による処理の手順を示したフローチャートである。
符号の説明
1、2…車両用表示装置
11…赤外線カメラ(路面標示物検出手段)
111…赤外線投光器
112…赤外線受像器
12、22…表示制御装置
13、23…ヘッドアップディスプレイ(表示手段)
14…路面標示物画像
21…路面標示物検出装置(路面標示物検出手段)
211…GPS受信機
212…自車位置・方向演算装置(車両状態検出手段)
213…路面標示データベース
214…路面標示演算装置(路面標示演算手段)
100…車両
101…フロントガラス
102…ルームミラー
131、231…コンバイナ
200…路面標示物

Claims (7)

  1. 路面標示物を検出する路面標示検出手段を備える車両に搭載される車両用表示装置において、
    前記路面標示検出手段により検出された路面標示物が描かれた路面標示物画像を、当該検出された路面標示物に重畳させて、意識的な知覚限界値よりも低く、無意識的な知覚の範囲内の表示タイミングで表示する表示手段を備えることを特徴とする車両用表示装置。
  2. 請求項1記載の車両用表示装置において、
    前記路面標示検出手段は、前記路面標示物を検出する赤外線カメラを備え、
    前記表示手段は、前記赤外線カメラにより検出された路面標示物が描かれた路面標示物画像を、当該検出された路面標示物に重畳させて表示することを特徴とする車両用表示装置。
  3. 請求項1または2記載の車両用表示装置において、
    前記路面標示検出手段は、前記路面標示物の色を検出し、
    前記表示手段は、前記路面標示物画像の色を、前記路面標示検出手段により検出された色に一致させることを特徴とする車両用表示装置。
  4. 請求項3記載の車両用表示装置において、
    前記路面標示検出手段は、
    前記車両の現在位置を検出する車両状態検出手段と、
    前記路面標示物の状態として、少なくとも前記路面標示物の位置及び色を記憶する路面標示データベースと、
    前記車両状態検出手段により検出された現在位置と、前記路面標示データベースに記憶される路面標示物の位置及び色と、に基づいて、前記路面標示物を検出し、当該検出された路面標示物の色及び前記車両の乗員に対する位置を算出する路面標示演算手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記路面標示演算手段により算出された位置及び色に基づいて、前記路面標示物画像を前記路面標示演算手段により検出された路面標示物に重畳させて表示し、且つ、当該路面標示物画像の色を、前記路面標示演算手段により算出された色に一致させることを特徴とする車両用表示装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記表示手段は、前記路面標示検出手段が前記路面標示物を検出している間、前記路面標示物画像の前記表示タイミングでの表示を継続することを特徴とする車両用表示装置。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記表示手段は、ヘッドアップディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ、または網膜投射型ディスプレイであることを特徴とする車両用表示装置。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の車両用表示装置において、
    前記路面標示物は、路側線、センターライン、停止線、横断歩道、右左折直進表示、制限速度表示、及び各種予告表示のうち、少なくとも一つであることを特徴とする車両用表示装置。
JP2003299254A 2003-08-22 2003-08-22 車両用表示装置 Pending JP2005067370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299254A JP2005067370A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 車両用表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299254A JP2005067370A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005067370A true JP2005067370A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34404526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299254A Pending JP2005067370A (ja) 2003-08-22 2003-08-22 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005067370A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350617A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両用走行支援装置
JP2007122665A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Aisin Aw Co Ltd 道路ペイント認識システム、道路ペイント認識方法及び道路ペイントデータベースの作成方法
JP2014234139A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 株式会社デンソー 車載表示装置およびプログラム
JP2016071664A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士重工業株式会社 車両の視線誘導装置
JP2016105256A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社デンソー 画像処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350617A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両用走行支援装置
JP2007122665A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Aisin Aw Co Ltd 道路ペイント認識システム、道路ペイント認識方法及び道路ペイントデータベースの作成方法
JP2014234139A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 株式会社デンソー 車載表示装置およびプログラム
JP2016071664A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 富士重工業株式会社 車両の視線誘導装置
JP2016105256A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社デンソー 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8970451B2 (en) Visual guidance system
JP4807263B2 (ja) 車両用表示装置
JP6272375B2 (ja) 車両用表示制御装置
JP6259482B2 (ja) 車両用表示制御装置
WO2018147066A1 (ja) 車両用表示制御装置
US7605773B2 (en) Head-up display system and method for carrying out the location-correct display of an object situated outside a vehicle with regard to the position of the driver
EP1961613B1 (en) Driving support method and driving support device
CN111433067A (zh) 平视显示装置及其显示控制方法
CN109353279A (zh) 一种增强现实车载抬头显示系统
US20050134479A1 (en) Vehicle display system
US11525694B2 (en) Superimposed-image display device and computer program
WO2015163205A1 (ja) 車両用表示システム
JP2018127204A (ja) 車両用表示制御装置
JP2008230296A (ja) 車両用運転支援システム
JP2010130646A (ja) 車両周辺確認装置
US11601621B2 (en) Vehicular display system
JP2005136561A (ja) 車両周辺画像表示装置
JP2005075190A (ja) 車両用表示装置
JP2019056884A (ja) 重畳画像表示装置
JP2009214831A (ja) 車両用表示装置
US20230294517A1 (en) Vehicle display control device, display device, and vehicle display control method
CN209257986U (zh) 增强现实车载抬头显示系统
JP2005067370A (ja) 車両用表示装置
CN113448097B (zh) 车辆用显示装置
JP2017040773A (ja) 頭部装着型表示装置