JP2005065298A - 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置 - Google Patents

移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005065298A
JP2005065298A JP2004236764A JP2004236764A JP2005065298A JP 2005065298 A JP2005065298 A JP 2005065298A JP 2004236764 A JP2004236764 A JP 2004236764A JP 2004236764 A JP2004236764 A JP 2004236764A JP 2005065298 A JP2005065298 A JP 2005065298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state information
buffer
transmission
channel state
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004236764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243229B2 (ja
Inventor
Ju Ho Lee
周鎬 李
Yong Jun Kwak
龍準 郭
Sung-Ho Choi
成豪 崔
Youn-Hyoung Heo
允亨 許
Young-Bum Kim
泳範 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030068506A external-priority patent/KR100703131B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005065298A publication Critical patent/JP2005065298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243229B2 publication Critical patent/JP4243229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/29Flow control; Congestion control using a combination of thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、この上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために使用者端末から送られるパケットデータを格納するデータバッファーの状態を示すバッファー状態情報と、使用者端末の上りリンク送信電力を示すチャネル状態情報とを伝送する方法を提供する。
【解決手段】使用者端末が、互に異なるバッファー状態情報伝送周期とチャネル状態情報伝送周期を獲得し、前記バッファーに格納されているパケットデータの量が、あらかじめ定められる所定の臨界値以上になると、前記バッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送を始めた後に、前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期にしたがって前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を周期的に伝送する。
【選択図】図12

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に、上りリンクを通してパケットデータを伝送するためのスケジューリング割当情報を效率よく送受信する方法及び装置に関する。
非同期方式である広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access:以下、“WCDMA”と称する。)通信システムでは、上りリンクを通した高速のパケットデータサービスを支援するために向上した逆方向専用チャネル(Enhanced Uplink Dedicated Channel:以下、“EUDCH”と称する。)を使用する。このEUDCHは、非同期符号分割多重接続通信システムにおいて逆方向パケット伝送の性能を改善するために提案されたチャネルである。このようなEUDCH技術は、高速順方向パケット接続方式(High Speed Downlink Packet Access:以下、“HSDPA”と称する。)で使用されているAMC(Adaptive Modulation and Coding)及びHARQ(Hybrid Automatic Retransmission Request)など既存の方法の他に、より短い伝送時間区間(transmission time interval:以下、“TTI”と称する。)の新たな技術をも使用する。また、上りリンクチャネルに基地局(Node B)制御スケジューリングが適用される。この上りリンクに対するNode B制御スケジューリングは、下りリンクに対するスケジューリングと大きな違いを持つ。
複数個の使用者端末(以下、“UE”と称する。)が送信した上りリンク信号は、相互間に直交性が保持されないので、これらの上りリンク信号は相互間に干渉信号として作用する。このため、Node Bが受信する上りリンク信号が増加するほど、特定UEが伝送する上りリンク信号に対する干渉信号の量も増加し、前記Node Bの受信性能が低下する問題を招く。このような問題は、上りリンク送信電力を増加させることで克服することができるが、この増加された送信電力を持つ上りリンク信号は、他の信号について干渉信号として作用する。したがって、前記Node Bは、下記の数学式1に示すように、前記受信性能を保証しつつ受信可能な上りリンク信号の量を制限する。
Figure 2005065298
式中、I_0は、Node Bの全体受信広帯域電力スペクトル密度(Power spectral density)を表し、N_0は、Node Bの熱雑音電力スペクトル密度を表す。したがって、ROTは、Node BがEUDCHパケットデータサービスを受信するために割り当て得る上りリンク無線資源となる。
図1A及び図1Bは、Node Bで割り当てる上りリンク無線資源の変化を示している。図1A及び図1Bに示すように、Node Bが割り当て得る上りリンク無線資源は、ICI(Inter-cell interference)、音声トラヒック(Voice traffic)、及びEUDCHパケットトラヒックの和で表される。
より詳細には、図1Aは、Node B制御スケジューリングを使用しない場合の総ROT(Total ROT)の変化を示している。前記EUDCHパケットトラヒックに対してスケジューリングがなされないために、複数個のUEが同時に高いデータレートで前記パケットデータを伝送する場合に、総ROTは目標ROT(Target ROT)よりも高くなり、前記上りリンク信号の受信性能の劣化につながる。
図1Bは、Node B制御スケジューリングを使用する場合の総ROTの変化を示している。Node B制御スケジューリングを使用すると、複数個のUEが同時に高いデータレートで前記パケットデータを伝送するのを防止することができる。すなわち、このNode B制御スケジューリングは、特定のUEに高いデータレートを許容する場合にその他のUEには低いデータレートを許容することによって、総ROTが目標ROT以上に増加するのを防止する。したがって、このNode B制御スケジューリングによれば、常に一定の受信性能が保証される。
Node Bは、前記EUDCHを使用するUEの要請データレートまたは上りリンクの送信品質を表すチャネル状況情報を用いて、これら各UE別にEUDCHデータ伝送可否を通報したり、EUDCHデータレートを調整する。このNode B制御スケジューリングは、移動通信システムの性能を向上させるために、これらUEにデータレートを割り当て、Node Bの総ROTが目標ROTを越えないようにする。該Node Bは遠くにあるUEには低いデータレートを割り当て、近くにあるUEには高いデータレートを割り当てることができる。
図2は、EUDCHに対するNode B制御スケジューリングの基本概念を示している。図2の200は、EUDCHを支援するNode Bを表し、210ないし216はEUDCHを使用するUEを表す。あるUEのデータレートが高くなると、Node Bが前記UEからデータを受信する受信電力が増加し、よって、前記UEのROTは、総ROTにおいて多い部分を占めることになる。一方、その他のUEのデータレートが低くなると、Node Bがこれら他のUEからデータを受信する受信電力が小さくなり、よって、これら他のUEのROTは、総ROTにおいて少ない部分を占めることになる。前記Node Bは、データレートと無線資源間の関係、前記UEが要請するデータレートを考慮して前記EUDCHパケットデータに対するスケジューリングを遂行する。
図2で、UE(210,212,214,216)は、距離にしたがってNode B 200と相互に異なる逆方向送信電力でパケットデータを送信している。すなわち、Node B 200から最も遠くにあるUE 210は、最も高い逆方向チャネルの送信電力220でパケットデータを送信し、Node B 200と最も近くにあるUE 214は、最も低い逆方向チャネルの送信電力224でパケットデータを送信する。Node B 200は、総ROTを保持しながら他のセルに対するICIを減らし、かつ、移動通信システムの性能を向上させるために、逆方向チャネルの送信電力の強さとデータレートが反比例するようにスケジューリングを遂行することから、逆方向チャネルの送信電力が最も高いUE 210に対しては相対的に小さいデータレートを割り当て、逆方向チャネルの送信電力が最も低いUE 214に対しては相対的に高いデータレートを割り当てる。
図3は、UEがNode BからEUDCHパケットデータ伝送のためのデータレートを受け、この割り当てられたデータレートを用いて前記パケットデータを伝送する動作を示している。図3を参照すると、ステップS310で、Node B(300)とUE 302との間にEUDCHが設定される。このステップS310は、専用伝送チャネル(Dedicated Transport Channel)を通したメッセージの送受信処理を含む。ステップS312で、UE 302は、Node B(300)に望むデータレート、バッファー状態、上りリンクチャネル状況に関連する情報などを伝送する。この上りリンクチャネル状況に関連する情報は、上りチャネル送信電力と送信電力マージンなどを含む。
このNode B(300)は、上りチャネルの送信電力と受信電力とを比較して順方向チャネル状況を推定する。すなわち、上りチャネル送信電力と上りチャネル受信電力との差が小さければ、逆方向チャネル状況は良好であり、送信電力と受信電力との差が大きければ、逆方向チャネル状況は不良である。前記UEが送信電力マージンのみを伝送する場合に、Node B(300)は、この送信電力マージンを、既に知っているUEの最大可能送信電力から引くことによって前記上りリンク送信電力を推定する。前記Node B(300)は、前記推定したUEのチャネル状況とUE 302が所望するデータレートに関する情報に基づいて、前記UEの上りリンクパケットチャネルのための最大可能データレートを決定する。
この決定された最大可能データレートは、ステップS314で、スケジューリング割当情報によりUE 302に通報される。このUE 302は、通報された最大可能データレートの範囲内で、伝送するパケットデータのデータレートを決定し、ステップS316で、前記決定されたデータレートでNode B(300)に前記パケットデータを伝送する。
EUDCHデータバッファーに格納されている全てのパケットデータをNode Bに伝送するために、UE 302は、Node B(300)からスケジューリング割当情報を一定周期単位に受信しなければならない。このために、前記UE 302は、前記バッファー状態情報と上りリンクチャネル状態(Channel Status Information:CSI)を、所定のスケジューリング区間(Scheduling Interval)ごとに連続して前記Node B(300)に伝送するが、こうすると、上りリンクシグナリングのオーバーヘッドを招き、上りリンクパケット伝送の効率低下につながってしまう。そこで、前記上りリンクシグナリングのオーバーヘッドを有効に防止しうるスケジューリング方案が望まれている。
上記事情に鑑みて、本発明の目的は、上りリンクパケット伝送のための上りリンクシグナリングオーバーヘッドを減らす方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、シグナリングオーバーヘッドを減らすために、上りリンクを通して伝送するバッファー状態情報とCSIの伝送周期を調節する方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、バッファー状態情報とCSIの伝送周期を調節することによって、上りリンクパケットを效率よく伝送する方法及び装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、バッファー状態情報とCSIの伝送周期を調節することによって、無線資源を效率よく使用する方法及び装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために使用者端末が伝送しようとするパケットデータを格納しているバッファーのバッファー状態情報と上りリンクの送信電力を表すチャネル状態情報を伝送する方法であって、相互に異なって設定されるバッファー状態情報伝送周期とチャネル状態伝送周期を獲得するステップと、前記バッファーに格納されているパケットデータの量が、あらかじめ定められる所定の臨界値以上であれば、前記バッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送を始めるステップと、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送を始めた後に、前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期にしたがって前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を周期的に伝送するステップと、を含めてなることを特徴とする。
また、上記の目的を達成するための本発明は、上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために基地局が使用者端末からバッファー状態情報とチャネル状態情報を受信する方法であって、相互に異なって設定されるバッファー状態情報受信周期とチャネル状態情報受信周期を獲得するステップと、前記使用者端末から、バッファー状態情報とチャネル状態情報が初めて入力されるか判断するステップと、前記使用者端末から前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報が初めて入力されると、前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期にしたがって前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を周期的に受信するステップと、を含めてなることを特徴とする。
本発明によれば、端末機が、端末機バッファーに待機中のデータ量が所定の臨界値以上である場合、基地局制御スケジューリングのために必要な情報であるバッファー状態情報とCSI情報を異なる周期で伝送するので、上りリンクパケットデータ伝送のためのシグナリングオーバーヘッドを減少させることができ、結果として、EUDCH移動通信システムに使用される無線資源を效率よく使用することが可能となる。
以下、本発明が好ましい実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、本発明を説明するにあたり、関連する公知機能や構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を曖昧にするのを避けるために、その詳細な説明は省略する。
本発明では、広帯域符号分割多重接続通信システムにおいて高速の上りリンクパケットデータサービスのための向上した上りリンク専用伝送チャネル(EUDCH)のNode B制御スケジューリングのために、UEからNode Bに伝送されるバッファー状態情報とCSIの伝送周期をそれぞれ異なって設定し、これら設定された伝送周期にしたがって前記バッファー状態情報とCSIを伝送する。Node Bの無線資源を制御するRNC(Radio Network Controller)は、EUDCHサービスのために要求されるサービス品質、上りリンクのROT状況、UEのハンドオーバー状況を考慮して前記バッファー状態情報とCSIの伝送周期をそれぞれ設定する。
図4は、EUDCHサービスを支援するUEの送信機構造を示している。このUEにおいて、逆方向物理チャネルは、専用物理データチャネル(Dedicated Physical Data Channel:DPDCH)、EUDCHサービスのための専用物理データチャネル(EU−DPDCH)、専用物理制御チャネル(Dedicated Physical Control Channel:DPCCH)、HSDPAサービスのための専用物理制御チャネル(High Speed DPDCH:HS-DPCCH)、EUDCHサービスのための専用物理制御チャネル(EU−DPCCH)などを使用する。
EU−DPCCHは、EUDCHサービスのための物理制御チャネルであって、UEのバッファー状態情報と、Node Bが上りリンクチャネル状況を推定する上で必要とされる上りリンク送信電力及び上りリンク送信電力マージンなどを含むチャネル状態情報(Channel State Information:CSI)を伝送する。また、このEU−DPCCHは、前記EU−DPDCHのためのデータ大きさ、符号率、変調方式などの伝送フォーマットを表すパケットデータ伝送フォーマット因子(Transport Format and Resource Indicator:E−TFRI)を伝送する。該EU−DPDCHは、Node Bから入力されたスケジューリング割当情報に基づいて決定されたデータレートを使ってパケットデータを伝達する。前記DPDCHは、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調方式のみを支援するが、前記EU−DPDCHは、同時に伝送する拡散コードの数を保持しながらデータレートを上げるために、このBPSKだけでなく、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、8PSK(8-ary PSK)などの上位変調方式をも支援可能である。
EUDCH伝送制御器(EUDCH transmission controller)404は、EUDCHに伝送するデータが格納されているEUDCHデータバッファー400をモニタリングして、前記Node B制御スケジューリングのために必要なバッファー状態情報を得、また、上りリンク送信経路(図示せず)からCSIを得る。また、このEUDCH伝送制御器404は、前記EUDCHのためのパケットデータ伝送フォーマットを表すE−TFRIを決定する。このパケットデータ伝送フォーマットは、スケジューリング割当部402で許容する最大データレートによって決定される。そして、このEUDCH伝送制御器404は、前記バッファー状態情報、CSI、及び前記E−TFRIなどを含むEU−DPCCHのデータを生成して乗算器408に入力する。
DPDCHのデータは、拡散器(spreader)422においてDPDCHに割り当てられたOVSF(Orthogonal Variable Spreading Factor)コードCを用いてチップレートで拡散され、利得調整器(gain adjuster)424でチャネル利得βとかけられた後に、合算器426に入力される。このEU−DPCCHのデータは、拡散器408でEU−DPCCHに割り当てられたOVSFコードCc,eu を用いてチップレートで拡散され、利得調整器410でチャネル利得βc,euとかけられた後に、前記合算器426に入力される。該合算器426は、前記利得調整器424,410の出力データを合算した後にIチャネルに割り当てるために合算器420に入力する。
前記EUDCHパケット伝送器406は、前記パケットデータ伝送フォーマットにより指定された量だけのパケットデータを前記EUDCHデータバッファー400から読み出し、このパケットデータ伝送フォーマットにしだかってチャネルコーディングを遂行することによってEU−DPDCHデータを生成する。変調マッピング器(Modulation Mapper)412は、前記EU−DPDCHデータに対してBPSK、QPSKまたは8PSKで変調を遂行し、EU−DPDCH変調シンボルストリームを出力する。ここで、BPSKが使用される場合に前記変調シンボルは実数値を持つが、QPSKや8PSKが使用される場合に、これら変調シンボルは複素値を持つ。下記には、前記EU−DPDCHに対してQPSK、8PSKを使用する場合について説明する。
前記変調マッピング器412は、前記EU−DPDCHデータを複素数シンボルストリームに変換した後に、拡散器414へ伝達する。該拡散器414は、この変調シンボルストリームを、EU−DPDCHに割り当てられたOVSFコードcd,euによりチップレートで拡散する。この拡散器414の出力は、利得調整器418でチャネル利得βd,euとかけられた後に、合算器420に入力される。
DPDCHの制御情報を表すDPCCHデータは、拡散器428で、DPCCHに割り当てられたOVSFコードcを用いてチップレートで拡散され、利得調整器430でチャネル利得βとかけられる。この利得調整器430の出力データは、合算器436に入力される。また、HSDPAサービスのための制御情報を含むHS-DPCCHデータは、拡散器432で、HS-DPCCHに割り当てられたOVSFコードcHSを用いてチップレートで拡散され、利得調整器434でチャネル利得βHSとかけられた後に、前記合算器436に入力される。該合算器436は、利得調整器430,434の出力データを合算した後に、Qチャネルに割り当てるために位相変換器(Phase adjuster)438に入力する。
合算器420は、前記合算器426の出力に前記利得調整器418と前記位相変換器438の出力を合算して生成した複素シンボルストリームを、スクランブラー(scrambler)442に伝達する。該スクランブラー442は、この複素シンボルストリームをスクランブリングコードSdpch,nを用いてスクランブリングする。このスクランブリングされた複素シンボルストリームは、パルス形成器(Pulse Shaping Filter)444でパルス形態に変換された後に、RF(Radio Frequency)ユニット446を経てアンテナ448からNode Bに伝達される。
図5Aは、EUDCHスケジューリング割当情報を伝送するためのスケジューリング制御チャネル(Scheduling Control Channel:EU−SCHCCH)の構造を示す図であり、図5Bは、スケジューリング制御チャネル送信器の構造を示す図である。このスケジューリング制御チャネルは、一つのOVSFコードを使って、複数個のUEにスケジューリング許容/解除メッセージ(Scheduling Grant/Release Message)と許容された最大データレート(allowed max data rate)とを含むスケジューリング割当情報500を伝送する。このスケジューリング許容/解除メッセージは、前記EUDCHパケットデータが伝送されるか否かを表すものである。また、前記スケジューリング割当情報500は、前記スケジューリング許容/解除メッセージと前記許容された最大データレートが適用されるUEを表すUE識別子(UE ID)を含む。
このスケジューリング割当情報500を含むEU−SCHCCHデータは、直/並列変換器510で並列シンボルストリームに変換された後に、変調マッピング器512に伝えられる。該変調マッピング器512は、前記シンボルストリームをI、Qストリームに変換した後に、拡散器514,516にそれぞれ伝達する。これらの拡散器514,516は、前記I、QストリームをEU−SCHCCHに割り当てられたOVSFコードcsch_contによりチップレートで拡散する。この拡散器516から伝えられたQストリームは、位相変換器518で位相変化量jとかけられた後に、合算器520に伝えられる。該合算器520は、利得調整器514と位相変換器518の出力を合算して生成した複素シンボルストリームを、スクランブラー522に伝達する。該スクランブラー522は、この複素シンボルストリームをスクランブリングコードSsch,contを用いてスクランブリングする。このスクランブリングされた複素シンボルストリームは、パルス形成器524でパルス形態に変換された後に、RFユニット526を経てアンテナ528からUEに伝えられる。
図6は、典型的なEUDCHシステムにおいて、UEからNode Bにバッファー状態情報とCSIを連続して伝送し、このNode Bは前記UEにスケジューリング割当情報を伝送する動作を示している。このUEは、Node Bからスケジューリング割当情報を受信すべく、前記バッファー状態情報とCSIを一定の時間(スケジューリング区間:Tsch_int)ごとに伝送する。
図6を参照すると、600時点で、UEのEUDCHデータバッファーに、Node Bに伝送すべきパケットデータが格納(生成)される。このUEは、602区間で、前記データバッファーのデータ量を表すバッファー状態情報と、上りリンクの送信電力及び電力マージンを表すCSIとを前記Node Bに伝送する。このNode Bは、前記バッファー状態情報とCSIに基づいて前記UEに割り当てる最大データレートを決定し、この決定された最大データレートをスケジューリング割当情報によって610区間で前記UEに通報する。
前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータを、一度の伝送で前記Node Bに全て伝送不可能である場合に、前記UEは、前記Node Bにスケジューリング割当を継続して要求すべく、602区間ないし606区間に示すように、前記バッファー状態情報とCSIをスケジューリング区間(Tsch_int)間隔で連続して伝送する。前記606時点の後にはEUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータを完全に伝送したので、前記UEは、バッファー状態情報とCSIの伝送を中断する。このNode Bは、たとえ前記UEからバッファー状態情報とCSIが伝達されても、ROT条件が合わないと、612区間に示すように前記スケジューリング割当情報を伝送しない。
ここで、バッファー状態情報とCSIは、毎スケジューリング区間ごとに伝送されるが、こうすると、上りリンクオーバーヘッドが大きく増加して上りリンクトラヒック容量が減少することになる。そこで、本発明の好ましい実施形態では、前記バッファー状態情報とCSIに対してそれぞれ個別的に設定された伝送周期を使用する。バッファー状態情報とCSIに対して相互に異なる伝送周期を設定する理由は、下記の通りである。
まず、上りリンク(Uplink:UL)電力制御の観点から説明する。
Node Bは、UEから送られてくる上りリンク信号を持続して測定し、この測定結果に基づいてこのUEに上りリンク電力制御(Uplink Transmit Power Control:UL TPC)命令を伝送する。このUEは、前記Node Bから前記TPC命令を受信し、このTPC命令が送信電力減少の命令であれは、下りリンク送信電力を減少させ、TPC命令が送信電力増加の命令であれば、下りリンク送信電力を増加させる。したがって、Node Bは、UEからのCSIが受信されない区間において、下記の数学式2によりUEの送信電力を推定することができる。
Figure 2005065298
ここで、Transmit_power_estは、UEの伝送電力推定値を表し、CSI_prevは、以前に受信したUEの送信電力情報を表す。up_countは、このCSI_prevを受信した後に送信電力を増加させるように命令した回数を表し、down_coumtは、このCSI_prevを受信した後に送信電力を減少させるように命令した回数を表す。power_control_step_sizeは、一回の命令により減少または増加される送信電力の単位量を表す。上記の数学式2に示すように、前記Node Bは、以前に受信したUEの伝送パワーとNode Bが命令した送信電力に関する命令を用いて、このUEの現在伝送電力を推定する。しかしながら、前記UEがソフトハンドオーバー領域にある場合に、上記の数学式2は適用不可能である。これについて、図7を参照して詳細に説明する。
図7は、ソフトハンドオーバー領域に位置しているUEの上りリンク電力制御動作を示している。このハンドオーバー領域に位置しているUE 720は、このハンドオーバー領域に関連した少なくとも2個の活性Node B(ここでは、3個の活性Node B 710,712,714)にデータを伝送する。これら活性Node B 710,712,714は、前記UEから送られてくるデータを受信し、該受信されたデータを復調してRNC 700に伝達する。この方式によれば、前記活性Node B 710,712,714のうち、前記受信されたデータを誤りなく復調した活性Node Bが、この復調したデータをRNC 700に伝送するようにし、よって、マクロ選択ダイバーシティ(macro selection diversity)利得を得ることができる。
前記UE 720は、前記活性Node B(710,712,714)から3個の下りリンク電力制御(TPC)命令を受信する。このUE 720は、これら3個のTPC命令のうち一つでも送信電力減少命令であれば、送信電力を減少させる。また、3個のTPC命令が全て送信電力増加命令であれば、前記UE 720は送信電力を増加させる。
ところが、各活性Node Bは、他の活性Node Bが伝送した電力制御命令についての知識がないので、各活性Node Bが前記数学式2により推定した前記UE 720の送信電力は、このUE 720の実際送信電力と違いを持つことになる。したがって、活性Node B(710,712,714)が前記ハンドオーバー領域にあるUE 720の伝送電力を正確に認知しうるようにするためには、このUE 720がより短いCSIの伝送周期を使用する必要がある。
一方、UEからバッファー状態情報が報告されない区間で、Node Bは、前記UEから以前に報告されたバッファー状態を用いて、下記の数学式3のようにそのUEのバッファー状態を推定する。
Figure 2005065298
ここで、Buffer_state_estは、バッファー状態推定値を表し、Buffer_state_prevは、以前に受信したバッファー状態値を表す。Data_sentは、Buffer_state_prevを受信した後に前記UEから受信したデータ量を意味するものであって、このUEから受信したE−TFRI値を用いて獲得する。このE−TFRIは、EU−DPDCHのデータ大きさ、符号率及び変調方式などを表すので、前記データ大きさにより、前記UEから入力されたデータ量を測定することができる。このE−TFRIは、パケットデータの受信性能を高めるために、通常、前記電力制御命令よりも低い受信エラーレートを持つように設定される。したがって、Node BによるUEのバッファー状態推定値は、伝送電力推定値に比べて高い信頼度を持ち、これにより、前記バッファー状態情報伝送周期は、CSI伝送周期よりも長くなることができる。
図8は、本発明の一実施の形態によってRNCでバッファー状態情報伝送周期とCSI伝送周期を設定する動作を示している。
ステップS800で、RNCは、ROT条件とEUDCHサービスのために要求されるサービス品質(QoS)を考慮して、前記EUDCHサービスを要請するUEのためのバッファー状態情報伝送周期(Tbuffer)を決定する。ここで、ROT条件は、測定ROTが、あらかじめ定められる目標ROTを超過するか否かを表す。ステップS802で、RNCは、前記UEがハンドオーバー領域に位置しているか判断する。この判断結果、前記UEがハンドオーバー領域に位置していれば、ステップS804に移行し、前記UEがハンドオーバー領域に位置していなければ、ステップS806に移行する。
ステップS804で、RNCは、前記UEのためのCSI伝送周期(TCSI)をスケジューリング区間長さ(Tsch_int)と同一に設定する。一方、ステップS806で、RNCは、前記CSI伝送周期(TCSI)を、下記の数学式4により計算する。
Figure 2005065298
Figure 2005065298
は、A以下の最大整数を求める関数である。 Pe,E-TFRIは、E−TFRIの要求される受信エラーレートであり、Pe,TPCは、UEに伝送される電力制御(TPC)命令の要求される受信エラーレートである。上記の数学式4からわかるように、CSI伝送周期(TCSI)は、前記E−TFRIの受信エラーレートとUEに伝送される電力制御命令の受信エラーレートによってバッファー状態情報伝送周期(Tbuffer)よりも小さく設定される。RNCは、このバッファー状態情報伝送周期(Tbuffer)と前記CSI伝送周期(TCSI)を、RRC(Radio Resource Control)シグナリングメッセージを用いて前記UEに伝達し、NBAP(Node B Application Part)シグナリングを用いて前記Node Bに伝送する。
上述の例では、バッファー状態情報伝送周期がCSI伝送周期よりも長く設定されているが、CDMAシステムにおいてフェーディング現象による一時的なチャネル変化は電力制御によりある程度克服されている点を考慮すれば、Node B制御スケジューリングは、地形的な影響などによるシャドー(shadowing)などの長期フェーディング(long term fading)現象、すなわち、長い時間の間の平均的なチャネル状況の変化を考慮してなされることができる。この場合、前記CSIは、長い時間の間の平均的なチャネル状況を反映し、この結果、TCSIはTbufferよりも長く設定されることができる。
以上では、CSI伝送周期がバッファー状態情報伝送周期よりも短くなる場合と、CSI伝送周期がバッファー状態情報伝送周期よりも長くなる例について説明したが、本発明は、この例に限定されてはいけなく、CSI伝送周期とバッファー状態情報伝送周期を場合によって相互に異なって設定するものとして理解されるべきである。
次に、バッファー状態情報伝送周期とCSI伝送周期を相互に異なって設定する場合、各伝送周期にしたがってバッファー状態情報とCSIを伝送するための具体的な動作及びシステム構造について詳細に説明する。
図9は、本発明の実施形態によってUEから伝送するバッファー状態情報とCSIとを含むコードブロックを示す図である。図9に示すように、バッファー状態情報とCSIは一つのスケジューリング区間で伝送される。ここで、一つのスケジューリング区間は10msである。このバッファー状態情報伝送周期とCSI伝送周期を異ならせるために、UEは、バッファー状態情報とCSIをそれぞれ別個のコーディングチェーン(Coding Chain)を経てチャネル符号化する。すなわち、バッファー状態情報は、CRC(Cyclic Redundancy Check)ビットが付加された後にチャネル符号化され、CSIは、CRCビット付加なしでチャネル符号化される。したがって、前記Node Bは、CRCチェックを通じてバッファー状態情報が受信されたことを認識する。CSIは、バッファー状態情報の後段に位置して伝送されるので、このCSIの受信は、前記バッファー状態の受信されたか否かによって確認することができる。
本発明の好ましい実施形態において、UEは下記のように動作する。
1.EUDCHデータバッファーに格納されたパケットデータの量が、スケジューリングのための所定の臨界値以上であれば、UEは、Node Bにバッファー状態情報及びCSIを伝送し始める。
2.UEは、バッファー状態情報及びCSI伝送開始の後に、あらかじめ設定された伝送周期(RNCがUEへ通報した伝送周期)にしたがってバッファー状態情報とCSIを繰り返し伝送する。上述の如く、前記バッファー状態情報とCSIは、異なる伝送周期で伝送される。
3.EUDCHデータバッファーのパケットデータ量が臨界値未満と減少すれば、UEはバッファー状態情報及びCSI伝送を中断する。また、Node Bから、このNode B制御スケジューリングが中断されたことを表すスケジューリング解除メッセージが伝えられる場合にも、バッファー状態情報及びCSI伝送を中断する。
また、Node Bは下記のように動作する。
1.Node Bは、UEからバッファー状態情報が伝えられるか否かを判断するために、EU−DPCCHのCRCチェックを継続して遂行する。このCRCチェックにより、いずれか一つのスケジューリング区間で前記バッファー状態を検出すれば、そのスケジューリング区間のバッファー状態情報の後段でCSIを受信する。
2.Node Bは、バッファー状態情報とCSIを初めて受信すれば、あらかじめ設定された受信周期(RNCがNode Bへ通報した受信周期)にしたがって、指定されたスケジューリング区間でバッファー状態情報とCSIを受信する。上述の如く、このバッファー状態情報が受信されるスケジューリング区間は、前記CSIが受信されるスケジューリング区間と一致しないこともある。Node Bは、前記バッファー状態情報とCSIに基づいてスケジューリング割当情報を生成する。
3.Node Bは、上記の数学式3により、前記UEのEUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータの量を推定し、この推定値が所定の臨界値以下であると判断される場合には前記バッファー状態情報とCSIの受信を中断する。
4.他の場合には、Node Bは、バッファー状態情報とCSI伝送を中断させるために、前記UEへスケジューリング解除メッセージを送る。
図10は、本発明の好ましい実施形態に従うUEとNode B間のスケジューリング割当のためのEU−DPCCHシグナリングの例を示している。ここで、CNTsch_intは、スケジューリング区間を区別するスケジューリング区間番号(index)であり、各スケジューリング区間は、バッファー状態情報を伝送するための領域とCSIを伝送するための領域を含む。
CNTsch_int=10の1010区間でUEは、EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータの量がスケジューリングのための臨界値を超過することを認知し、Node Bにバッファー状態情報とCSIを初めて伝送する。続いて、UEは、バッファー状態情報とCSIをそれぞれバッファー状態情報伝送周期とCSI伝送周期にしたがって周期的にNode Bへ伝送する。このバッファー状態の伝送周期は8倍のスケジューリング区間長さ(Tsch_int)であるので、バッファー状態情報は、CNTsch_intが10、18、26の区間(1010,1014,1018)で伝送され、CSIの伝送周期は4倍のスケジューリング区間長さであるので、CSIは、CNTsch_intが10、14、18、22、26の区間(1010,1012,1014,1016,1018)で伝送される。
前記Node Bはバッファー状態情報とCSIを初めて受信した後に、RNCから通報されたバッファー状態情報とCSIの受信周期にしたがって前記UEからバッファー状態情報とCSIを周期的に受信する。1000及び1002区間で、前記Node Bは、最も最近に報告されたバッファー状態情報、CSI及びROT状況を考慮してスケジューリング割当情報を決定し、このスケジューリング割当情報をUEへ伝送する。
Node Bは、上記の数学式3により、UEのEUDCHデータバッファーに格納されたデータの量を推定し、このUEが前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータを全て伝送したと判断されると、スケジューリング割当情報のUEへの伝送を中止する。このとき、Node Bは、1004区間におけると同様に、前記UEに、このUEへのスケジューリング割当情報がこれ以上伝送されないことを表すスケジューリング解除メッセージを通報してもいい。このスケジューリング解除メッセージを受信したUEは、前記Node Bにバッファー状態情報とCSIの伝送を中断する。このようにスケジューリングを中断した後にも前記Node Bは、前記UEから新たなバッファー状態が入力されるか判断するために、EU−DPCCHのスケジューリング区間ごとにCRCチェックを遂行し続ける。Node Bでスケジューリング割当メッセージを使用しない場合、UEはEUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータが臨界値以下になると、バッファー状態情報とCSIの伝送を中断する。
図10の実施形態では、バッファー状態情報とCSIの周期的な伝送を始める時点は、初めて伝送したバッファー状態情報を基準としているが、本発明の他の実施形態では、初めて伝送したバッファー状態情報とは別個にバッファー状態情報とCSIの伝送時点を決定する。すなわち、バッファー状態情報とCSIの伝送時点は、下記の数学式5と数学式6によりそれぞれ決定することも可能である。
Figure 2005065298
Figure 2005065298
ここで、modは、2つのオペランド間の除算による余りを求める演算子である。CNTsch_intは、スケジューリング区間を識別するスケジューリング区間番号である。offset_bufferは、EUDCHサービスを提供する複数のUEからのバッファー状態情報が同じ時点で伝送されてこの時点でNode Bの測定ROTが増加するのを防止するために、UE別に可能なかぎり相互に異なって設定される整数値である。各UEは、自分に設定されたoffset_bufferによって、上記の数学式5を満足する指定スケジューリング区間で、バッファー状態情報をNode Bに伝送する。同様に、offset_CSIは、複数のUEからCSIが同じ時点に伝送されてこの時点でNode Bの測定ROTが増加するのを防止するために、UE別に可能なかぎり相互に異なって設定される整数値である。各UEは、自分に設定されたoffset_CSIによって、上記の数学式6を満足する指定スケジューリング区間で、CSIをNode Bに伝送する。offset_bufferとoffset_CSIは、相互に一致しても異なってもいい。
図11は、本発明の他の実施形態にしたがってバッファー状態情報とCSIを伝送する動作を示している。図11に示したUEはそれぞれ、0に設定されたoffset_bufferとoffset_CSIを持つ。また、バッファー状態情報伝送周期は8倍のスケジューリング区間長さであり、CSI伝送周期は4倍のスケジューリング区間長さである。上記の数学式5によれば、バッファー状態情報は、CNTsch_int=16、24であるスケジューリング区間1106,1108で伝送されるし、上記の数学式6によれば、CSIは、CNTsch_int=12、16、20、24、28であるスケジューリング区間1105,1106,1107,1108,1109で伝送される。前記UEは、1104区間でバッファー状態情報とCSIを最初に伝送した後に、1105、1106、1107、1108、1109区間でCSIを伝送し、1106、1108区間でバッファー状態情報を伝送する。
図12は、本発明の好ましい実施形態に従うUEのEUDCH伝送制御器1200の構造を示している。
図12を参照すれば、伝送開始及び終了決定器1202は、バッファー状態情報及びCSI伝送の開始時点と終了時点を決定する。この開始時点は、入力されたバッファー状態をあらかじめ定められる臨界値と比較することによって決定する。前記バッファー状態(EUDCHデータバッファーに格納されたパケットデータの量)が前記臨界値を超過する場合、前記伝送開始及び終了決定器1202は、前記バッファー状態及びCSIの伝送開始時点に到達したものと決定して開始信号を出力する。前記終了時点は、前記Node Bからスケジューリング解除メッセージを受信する時点である。一方、前記バッファー状態情報が前記臨界値以下であれば、前記伝送開始及び終了決定器1202は、前記バッファー状態情報及びCSIの伝送終了時点に到達したものと決定して終了信号を出力する。
伝送時点決定器1204は、前記伝送開始及び終了決定器1202から前記開始信号が出力されると、前記バッファー状態情報及びCSIの伝送時点を決定する。このバッファー状態情報及びCSIの伝送時点は、図10及び図11に示すように、CNTsch_intで表される。このバッファー状態情報及びCSIの伝送周期Tbuffer、TCSIは、RNCから上位階層シグナリングを通して前記伝送時点決定器1204に伝えられる。この伝送時点決定器1204は、バッファー状態情報伝送時点が決定されると、前記バッファー状態情報伝送時点に対応するスケジューリング区間でバッファー状態伝送スイッチ1206をオン(on)にする。また、伝送時点決定器1204は、CSI伝送時点が決定されると、このCSI伝送時点に対応するスケジューリング区間でCSI伝送スイッチ1214をオンにする。
前記バッファー状態伝送スイッチ1206がオンになると、前記バッファー状態情報がCRC付加部1208に入力される。このバッファー状態情報は、CRC付加部1208でCRCが付加された後に、チャネルコーディング部1210でチャネルコーディングされる。このチャネルコーディングされたバッファー状態情報は、多重化器1212に入力される。前記CSI伝送スイッチ1214がオンになると、前記CSIは、チャネルコーディング部1216でチャネルコーディングされた後に、多重化器1212に入力される。EUDCH伝送フォーマット(TF)決定器1218は、前記Node Bから伝送されたスケジューリング割当情報に基づいてEUDCHサービスのためのパケットデータの伝送フォーマットを決定し、この決定された伝送フォーマットを表す伝送フォーマット因子(E−TFRI)を生成する。この伝送フォーマット因子(E−TFRI)は、CRC付加部1220でCRCが付加された後に、チャネルコーディング部1222でチャネルコーディングされる。このチャネルコーディングされた伝送フォーマット因子は、多重化器1212に入力される。この多重化器1212は、前記符号化されたバッファー状態情報、CSI、伝送フォーマット因子を多重化しEU−DPCCHを通して伝送する。
一方、EUDCHパケット送信器1224は、前記EUDCH伝送フォーマット決定器1218で決定された伝送フォーマットを用いてEUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータを伝送する。
図13は、本発明の好ましい実施形態に従う前記UE送信装置の動作を示している。
図13を参照すれば、ステップS1300で、前記UEは、バッファー状態情報、すなわち、EUDCHデータバッファーに格納されたパケットデータの量を観察(monitoring)する。ステップS1302で、前記UEは、前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータの量が、所定の臨界値以上か否か判断する。この判断結果、前記パケットデータの量が前記臨界値以上であれば、ステップS1306に移行し、前記判断結果、前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータ量が前記臨界値よりも小さければ、ステップS1304に移行する。ステップS1304で、前記UEは、次のスケジューリング区間になるまで待機した後に、前記EUDCHデータバッファーを観察するためにステップS1300に復帰する。
一方、ステップ1306段階で、前記UEは、バッファー状態情報とCSIを伝送し、ステップ1308に移行する。このステップS1308で、前記UEは、次のスケジューリング区間まで待機した後に、ステップS1310で、前記EUDCHデータバッファーを観察する。ステップ1312で、前記UEは、バッファー状態情報とCSIを伝送し続けるか否か判断する。この判断は、上述したように、前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータの量と前記臨界値とを比較することによって遂行される。前記パケットデータの量が相変らず前記臨界値以上であれば、前記UEは。バッファー状態情報とCSIを継続して伝送するために、ステップS1314に移行し、パケットデータの量が臨界値よりも小さければ、前記UEは、このバッファー状態情報とCSI伝送を中断するために、ステップS1322に移行する。この1322で、前記UEは、逆方向パケット伝送サービスを続けるか否か判断する。この逆方向パケット伝送サービスを続けると判断されると、ステップS1324に移行して次のスケジューリング区間まで待機する。一方、逆方向パケット伝送サービスを続けないと判断されると、動作を終了する。
ステップS1314で、前記UEは、現在スケジューリング区間番号が前記RNCから伝送されたバッファー状態情報伝送周期によって決定されたバッファー状態伝送時点と一致するか否か判断する。この判断結果、前記現在スケジューリング区間番号が前記バッファー状態伝送時点と一致すれば、ステップS1316に移行し、一致しないと、1318段階に進む。この1316段階で、前記UEは、バッファー状態を伝送した後に、ステップS1318に移行する。
このステップS1318で、前記UEは、前記現在スケジューリング区間番号が、前記RNCから伝送されたCSI伝送周期によるCSI伝送時点と一致するか否か判断する。この判断結果、前記現在スケジューリング区間番号が前記CSI伝送時点と一致すればステップS1320に移行し、一致しないとステップS1308に復帰する。ステップS1320で、前記UEはCSIを伝送し、ステップS1308に復帰する。
図14は、本発明の好ましい実施形態に従うNode Bの受信装置を示している。
図14を参照すれば、アンテナ1400は、UEが伝送したRF信号を受信した後にRF部1402に伝達する。このRF部1402は、前記RF信号を基底帯域信号に転換した後に、パルス形成器(Pulse Shaping Filter)1404に伝達する。このパルス形成器1404は、前記基底帯域信号をデジタル信号に変換した後にデスクランブラー1406に伝達する。このデスクランブラー1406は、スクランブリングコードCscrambleを用いて前記デジタル信号をデスクランブリングする。このデスクランブリングされた信号は、逆拡散部1408によりOVSFコードCOVSFとかけられ、チャネル補償部1410を経て逆多重化器1412に伝えられる。この逆多重化器1412は、前記チャネル補償部1410から伝えられた信号を、符号化されたバッファー状態情報、CSI、及びE−TFRIに分離する。最初の時にはCSI受信スイッチ1414とバッファー状態受信スイッチ1416がオン(on)になっているため、前記バッファー状態情報と前記CSIはそれぞれ、バッファー状態チャネルデコーディング部1422とCSIチャネルデコーディング部1420に伝えられる。
また、符号化されたバッファー状態は、バッファー状態チャネルデコーディング部1422によりチャネルデコーディングされる。バッファー状態CRC検査器(CRC Checker)1426は、前記バッファー状態に対してCRCを検出する。このCRC検査器1426は、前記CRC検出結果値を受信時点制御器1434に伝達する。この受信時点制御器1434は、前記CRC検出結果値を用いて前記UEからバッファー状態が伝送されたか否か判断する。前記CRC検出結果値が成功(good)であれば、すなわち、前記UEからバッファー状態が伝送されたと判断されると、前記受信時点制御器1434は、受信開始時点と判断し、CNTsch_int、Tbuffer、TSCI、及び臨界値(THRESbuffer)を用いてバッファー状態情報及びCSIの受信時点を決定する。この決定された受信時点でのみ受信時点制御器1434はバッファー状態受信スイッチ1416とCSI受信スイッチ1414をそれぞれオンにする。
CSIチャネルデコーディング部1420は、前記符号化されたCSIをチャネルデコーディングした後にEUDCHスケジューラ1430に伝達する。このEUDCHスケジューラ1430は、前記CSIチャネルデコーディング部1420から送られてきたCSIと前記バッファー状態CRC検出部1426から送られてきたバッファー状態情報を用いてスケジューリング割当情報を生成する。このスケジューリング割当情報は、スケジューリング制御チャネル(EU−SCHCCH)を通して前記UEに伝送される。E−TFRIチャネルデコーディング部1418は、前記逆多重化器1412から伝えられた符号化されたE−TFRIをチャネルデコーディングした後に、E−TFRICRC検査器1424に伝達する。このE−TFRI CRC検査器1424は、前記E−TFRIに対してCRC検査を遂行し、もし、このCRC検査に成功すれば、前記E−TFRIをEUDCHデータデコーディング部1428に提供する。このEUDCHデータデコーディング部1428は、前記UEからEU−DPDCHを通して受信されたEUDCHデータを、前記E−TFRIを用いてデコーディングする。
UEバッファー状態推定器1432は、前記バッファー状態CRC検査器1426から伝えられた前記バッファー状態情報と前記E−TFRIを用いて前記UEのバッファー状態を推定する。このバッファー状態推定値は、前記受信時点制御器1434に伝えられる。この受信時点制御器1434は、前記バッファー状態推定値が前記臨界値よりも小さいと受信終了時点と判断し、スケジューリング制御チャネル(EU−SCHCCH)送信器(図5B)を制御して前記UEにスケジューリング解除メッセージを伝送する。
図15は、本発明の好ましい実施形態にしたがってNode Bでバッファー状態情報とCSIを受信する動作を示している。
図15を参照すれば、ステップS1500で、Node Bは、UEが伝送した符号化したバッファー状態情報をチャネル復号化する。ステップS1502で、Node Bは、前記バッファー状態情報に対するCRC検査を遂行し、ステップS1504に移行する。このステップS1504で、前記Node Bは、前記CRC検査結果を用いて、現在スケジューリング区間で前記UEがバッファー状態を伝送したか否か判断する。この判断結果、前記CRC検査に成功したら、前記バッファー状態をスケジューラに伝達した後にステップS1506に移行し、前記CRC検査に失敗したら、ステップS1508に移行する。このステップS1508で、前記Node Bは次のスケジューリング区間まで待機した後に、ステップS1500に復帰する。
一方、ステップS1506で、Node Bは、バッファー状態情報に続いて受信した符号化されたCSIに対してチャネル復号化を遂行してCSIを検出し、この検出したCSIをスケジューラに伝達した後に、ステップS1510で次のスケジューリング区間まで待機する。ステップS1512で、前記Node Bは、最も最近に受信したバッファー状態情報と受信データ量を用いて前記UEのバッファー状態を推定する。前記受信データ量はE−TFRIから分かり、最も最近に受信したバッファー状態情報から前記受信データ量を引いた余りが、前記UEのバッファー状態推定値となる。
ステップS1514で、Node Bは、前記バッファー状態推定値が所定の臨界値以上の値を持つか判断する。この判断結果、前記UEのバッファー状態推定値が前記臨界値以上の値を持つと、ステップS1516に移行し、前記UEのバッファー状態推定値が前記臨界値よりも小さければ、ステップS1526に移行して前記UEにスケジューリング解除メッセージを伝送した後に、ステップS1528に移行する。図15で、ステップS1526を点線で表した理由は、このステップS1526が選択的に遂されることを表すことにある。もし、ステップS1526を遂行しない場合なら、ステップS1514からステップS1528に直接移動する。このステップS1528で、Node Bは、上りリンクパケット伝送サービスを続けるか否か判断する。この判断結果、上りリンクパケット伝送サービスを続けると判断されると、ステップS1530に移行して次のスケジューリング区間まで待機した後に、ステップS1500に復帰する。一方、前記上りリンクパケット伝送サービスを中断すると判断されると、動作を終了する。
ステップS1516で、Node Bは、現在スケジューリング区間がバッファー状態受信時点か判断する。もし、この判断結果、バッファー状態受信時点であれば、Node BはステップS1518に移行し、バッファー状態受信時点でなければ、Node BはステップS1522に移行する。ステップS1518で、Node Bは、現在スケジューリング区間でバッファー状態を受信して復号化処理を遂行した後に、ステップS1520で、前記復号化されたバッファー状態情報に対してCRCチェックを遂行する。このCRC検査に成功すれば、前記バッファー状態情報はスケジューラに入力される。
ステップS1522で、Node Bは、現在スケジューリング区間がCSI受信時点なのか判断する。この判断結果、CSI受信時点なら、ステップS1524に移行して前記現在スケジューリング区間でCSIを受信しチャネル復号化処理を遂行し、現在スケジューリング区間がCSI受信時点でなければステップS1510に復帰する。
図16は、本発明の好ましい実施形態によってNode Bから伝えられるスケジューリング割当情報を受信するUEのEU−SCHCCH受信部の構造を示している。
図16を参照すれば、アンテナ1600は、Node Bが伝送したスケジューリング割当情報を含むRF信号を受信してRF部1602に伝達する。このRF部1602は、前記RF信号を基底帯域信号に転換した後に、パルス形成器1604に伝達する。このパルス形成器1604は、前記基底帯域信号をデジタル信号に変換してデスクランブラー1606に伝達する。このデスクランブラー1606は、スクランブリングコードCscrambleを用いて前記デジタル信号をデスクランブリングする。このデスクランブリングされた信号は、スイッチ1608、逆拡散部1610、チャネル補償部1612を順に経てEU−SCHCCHチャネル復号器1614に伝えられる。前記スイッチ1608の動作については後述される。
EU−SCHCCHチャネル復号器1614は、チャネル補償部1612から伝えられたデータに対してチャネル復号化処理を遂行した後に、この復号されたデータをEU−SCHCCH CRC検出部1616に伝達する。このEU−SCHCCH CRC検査器1616で前記復号されたデータに対するCRCチェックを遂行することによって、Node Bからスケジューリング割当情報が受信されたか否かを判断する。このCRC検査結果が成功であれば、前記EU−SCHCCH CRC検査器1616は、前記復号されたデータがスケジューリング割当情報を含むと判断し、前記スケジューリング割当情報を検出してEUDCH伝送制御器1618に伝達する。また、前記スケジューリング割当情報がスケジューリング解除メッセージを含んでいれば、EU−SCHCCH CRC検査器1616は、前記スケジューリング解除メッセージを検出してスケジューリング割当受信制御器1620に伝達する。
このスケジューリング割当受信制御器1620は、EUDCHデータバッファーのバッファー状態情報、所定の臨界値THRESbuffer、そしてバッファー状態報告フラグ(Buffer state report flag)を受ける。このバッファー状態報告フラグは、UEの送信側からNode Bに最初のバッファー状態を伝送した時に活性化される。このバッファー状態報告フラグにより、Node Bに最初のバッファー状態が伝送されたことを認知すれば、スケジューリング割当受信制御器1620は、スイッチ1608をオン(on)にしてNode Bから伝送されるスケジューリング割当情報を受信する。このスケジューリング割当受信制御器1620は、前記バッファー状態情報と前記臨界値を用いてスイッチ1608を制御する。すなわち、前記バッファー状態が前記臨界値より大きいか等しい場合、スイッチ1608はオンになって前記Node Bから伝送されたスケジューリング割当情報を受信する。前記バッファー状態情報が前記臨界値よりも小さい場合、スイッチ1608はオフ(off)になる。また、スケジューリング割当受信制御器1620は、EU−SCHCCHCRC検査器1616からスケジューリング解除メッセージを受信するとスイッチ1608をオフにする。
図17は、本発明の好ましい実施形態に従うUEのEU−SCHCCH受信器の動作を示している。
図17を参照すれば、ステップS1700で、UEは、スケジューリング割当情報の受信開始条件を満足したか否か判断する。この受信開始条件は、バッファー状態報告フラグが活性化される時点である。このバッファー状態報告フラグが活性化されると、ステップS1702に移行し、そうでなければ、ステップS1704に移行して次のスケジューリング区間まで待機する。
ステップS1702で、UEは、EU−SCHCCH受信データに対してチャネル復号化を遂行した後に、ステップS1704に移行して前記復号化されたデータに対するCRCチェックを遂行する。このCRCチェックにより、前記復号化されたデータが前記スケジューリング割当情報と判断されると、ステップS1710に移行し、スケジューリング割当情報でないと判断されると、ステップS1712に移行する。ステップS1710で、UEは、前記スケジューリング割当情報をEUDCH伝送制御器に伝達する。ステップS1712で、UEは、次のスケジューリング区間まで待機した後に、ステップS1714に移行する。
このステップS1714で、UEは、EUDCHデータバッファーのバッファー状態を観察する。このバッファー状態の観察は、前記EUDCHデータバッファーに格納されているパケットデータの量と所定の臨界値とを比較することによってなされる。この比較結果に基づいて、ステップS1716で、UEはスケジューリング割当情報の受信を続けて遂行するか否か判断する。また、UEは、前記スケジューリング割当情報にスケジューリング解除メッセージが含まれたか否かを検査することによってスケジューリング割当情報の受信を続けるか否か決定する。前記パケットデータの量が前記臨界値より大きいか等しい場合、または、前記スケジューリング解除メッセージが受信されない場合、UEは、前記スケジューリング割当情報を受信し続けるために、ステップS1702に復帰する。一方、前記パケットデータの量が前記臨界値より小さい場合、または、前記スケジューリング解除メッセージが受信された場合、ステップS1718に移行する。ステップS1718で、UEは、上りリンクパケット伝送サービスを続けるか否か判断する。この上りリンクパケット伝送サービスを続けるものと判断すれば、UEはステップS1720に移行して次のスケジューリング区間まで待機した後に、ステップS1700に復帰する。一方、前記上りリンクパケット伝送サービスを中断するものと判断すれば、動作を終了する。
以上では、本発明の具体的な実施形態について説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限度内で様々な変形が可能であることは当然である。したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定されず、特許請求の範囲とこの範囲と均等なものによって決められるべきである。
基地局制御スケジューリングを使用しない場合の基地局の上りリンク無線資源の変化を示す図である。 基地局制御スケジューリングを使用する場合の基地局の上りリンク無線資源の変化を示す図である。 上りリンクパケット伝送を遂行する使用者端末と基地局を示す図である。 上りリンクパケット伝送を遂行するために使用者端末と基地局間に送受信される情報を示す図である。 上りリンクパケットを伝送する使用者端末の送信装置の構造を示す図である。 上りリンクパケットを受信する基地局のスケジューリング制御チャネル構造を示す図である。 スケジューリング制御チャネル送信器の構造を示す図である。 Node B制御スケジューリングのためのバッファー状態情報とチャネル状態情報を連続して伝送する動作を示す図である。 ソフトハンドオーバー領域に位置した使用者端末の上りリンク電力制御動作を示す図である。 本発明の一実施形態に従うチャネル状態伝送周期の設定動作を示す流れ図である。 本発明の好ましい実施形態に従うバッファー状態情報とチャネル状態の伝送形式を示す図である。 本発明の一実施形態に従うバッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送を示す図である。 本発明の他の実施形態に従うバッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によってバッファー状態情報とチャネル状態を伝送する使用者端末のEUDCH伝送制御器の構造を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によってバッファー状態情報とチャネル状態情報を伝送する使用者端末の動作を示す流れ図である。 本発明の好ましい実施形態によってバッファー状態情報とチャネル状態を受信する基地局のEUDCH受信装置の構造を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によってバッファー状態情報とチャネル状態情報を受信する基地局の動作を示す流れ図である。 本発明の好ましい実施形態によってスケジューリング割当情報を受信する使用者端末のEU−SCHCCH受信部の構造を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によってスケジューリング割当情報を受信する使用者端末の受信動作を示す流れ図である。
符号の説明
1202・・・伝送開始及び終了決定器
1204・・・伝送時点決定器
1206・・・バッファー状態伝送スイッチ
1208・・・CRC付加部
1210・・・チャネルコーディング部
1212・・・多重化器
1214・・・CSI伝送スイッチ
1216・・・チャネルコーディング部
1218・・・EUDCH伝送フォーマット決定器
1220・・・CRC付加部
1222・・・チャネルコーディング部
1224・・・EUDCHパケット送信器

Claims (54)

  1. 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために使用者端末が伝送しようとするパケットデータを格納しているバッファーのバッファー状態情報と上りリンクの送信電力を表すチャネル状態情報を伝送する方法であって、
    相互に異なって設定されるバッファー状態情報伝送周期とチャネル状態伝送周期を獲得するステップと、
    前記バッファーに格納されているパケットデータの量が、あらかじめ定められる所定の臨界値以上であれば、前記バッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送を始めるステップと、
    前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送を始めた後に、前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期にしたがって前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を周期的に伝送するステップと、
    を含めてなることを特徴とする方法。
  2. 前記バッファー状態情報は、前記バッファー状態情報の伝送エラー検出のためのサイクリック・リダンダンシー・コード(CRC)と共に伝送されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報は、所定のスケジューリング区間の割り当てられた伝送領域にそれぞれ載せられて伝送され、前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期は、前記スケジューリング区間長さの整数倍であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報はそれぞれ、このバッファー状態情報とチャネル状態情報の伝送が始まった直後から前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期の整数倍だけ離れたスケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域に載せられて伝送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報は、このバッファー状態情報とチャネル状態の伝送が始まった後に、あらかじめ定められる最初の指定スケジューリング区間と該最初の指定スケジューリング区間からそれぞれ前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期の整数倍だけ離れた指定スケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域に載せられて伝送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記バッファー状態情報または前記チャネル状態情報のための前記指定スケジューリング区間は、下記の数学式により定められることを特徴とする請求項5に記載の方法。
    Figure 2005065298
    (式中、CNTsch_intは、前記指定スケジューリング区間の区間番号であり、offsetは、上りリンクパケットデータサービスを提供する他の端末と可能なかぎり重複しないように設定される整数値であり、modは、2つのオペランド間の除算による余りを求める演算子であり、Tは、前記バッファー状態情報伝送周期または前記チャネル状態情報伝送周期であり、Tsch_intは前記スケジューリング区間長さである。)
  7. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の周期的な伝送を始めた後に、前記パケットデータの量が前記臨界値よりも小さくなると、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の周期的な伝送を中断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送を始めた後に、基地局から前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報伝送の中断を要請するメッセージが入力されると、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の周期的な伝送を中断するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記バッファー状態情報伝送周期は、前記チャネル状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記使用者端末が少なくとも2個の基地局と通信しているソフトハンドオーバー中にあるときに、前記バッファー状態情報伝送周期は、前記チャネル状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記チャネル状態情報伝送周期は、前記バッファー状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記チャネル状態が長期フェーディングを克服しうるような長い周期の間の上りリンクチャネル状況の変化を反映する場合に、前記チャネル状態情報伝送周期は、前記バッファー状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期は、上りリンクパケットデータサービスの要求されるサービス品質、前記上りリンクパケットデータサービスを受信するための無線資源によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために基地局が使用者端末からバッファー状態情報とチャネル状態情報を受信する方法であって、
    相互に異なって設定されるバッファー状態情報受信周期とチャネル状態情報受信周期を獲得するステップと、
    前記使用者端末から、バッファー状態情報とチャネル状態情報が初めて入力されるか否かを判断するステップと、
    前記使用者端末から前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報が初めて入力されると、前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期にしたがって前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を周期的に受信するステップと、
    を含めてなることを特徴とする方法。
  15. 前記バッファー状態情報とチャネル状態情報が初めて入力されるか否かを判断するステップは、
    前記使用者端末から前記バッファー状態情報を含むと推定される受信データと、該受信データの伝送エラー検出のためのサイクリック・リダンダンシー・コード(CRC)を獲得するステップと、
    前記CRCを検査した結果、前記受信データにエラーがなければ、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を受信するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報は、所定のスケジューリング区間の割り当てられた伝送領域にそれぞれ載せられて受信され、前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期は、前記スケジューリング区間長さの整数倍であることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報はそれぞれ、このバッファー状態情報とチャネル状態が最初に受信された直後から、前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期の整数倍だけ離れたスケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域で受信されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報は、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報が最初に受信された後に、あらかじめ定められる最初の指定スケジューリング区間とこの最初の指定スケジューリング区間からそれぞれ前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期の整数倍だけ離れた指定スケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域で受信されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記バッファー状態情報または前記チャネル状態情報のための指定スケジューリング区間は、下記の数学式によって定められることを特徴とする請求項18に記載の方法。
    Figure 2005065298
    (式中、CNTsch_intは、前記指定スケジューリング区間の区間番号であり、offsetは、上りリンクパケットデータサービスを提供する他の端末と可能なかぎり重複しないように設定される整数値であり、modは、2つのオペランド間の除算による余りを求める演算子であり、Tは、前記バッファー状態情報受信周期または前記チャネル状態情報受信周期であり、Tsch_intは、前記スケジューリング区間長さである。)
  20. 以前バッファー状態情報とこの以前バッファー状態情報の後に受信されたパケットデータ量の差を用いて前記使用者端末のバッファー状態を推定するステップと、
    この推定されたバッファー状態があらかじめ定められる所定の臨界値よりも小さい場合に、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の周期的な受信を中断するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  21. 前記使用者端末に前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送中断を要請するメッセージを送るステップをさらに含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記バッファー状態情報受信周期は、前記チャネル状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  23. 前記使用者端末が前記基地局を含む少なくとも2個の基地局と通信しているソフトハンドオーバー中にあるときに、前記バッファー状態情報受信周期は、前記チャネル状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  24. 前記チャネル状態情報受信周期は、前記バッファー状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  25. 前記チャネル状態情報が長期フェーディング現象を克服しうるような長い周期の間の上りリンクチャネル状況の変化を反映する場合、前記チャネル状態情報受信周期は、前記バッファー状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  26. 前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期は、
    上りリンクパケットデータサービスの要求されるサービス品質、前記上りリンクパケットデータサービスを受信するための前記基地局の無線資源によって決定されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  27. 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために、使用者端末が伝送しようとするパケットデータを格納しているバッファーのバッファー状態情報と上りリンクの送信電力を表すチャネル状態情報を伝送する前記使用者端末の送信装置であって、
    前記バッファーに格納されているパケットデータの量を、あらかじめ定められる所定の臨界値と比較し、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送開始時点つまり、前記パケットデータの量が前記臨界値に到達する時点と伝送終了時点を決定する伝送開始及び終了決定器と、
    相互に異なるバッファー状態情報伝送周期とチャネル状態情報伝送周期を獲得し、前記伝送開始時点から前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期に従うバッファー状態伝送時点とチャネル状態情報伝送時点をそれぞれ決定する伝送時点決定器と、
    前記決定されたバッファー状態伝送時点で前記バッファー状態を周期的に伝送するバッファー状態送信器と、
    前記決定されたチャネル状態情報伝送時点で前記チャネル状態情報を周期的に伝送するチャネル状態送信器と、
    を含めてなることを特徴とする送信装置。
  28. 前記バッファー状態送信器は、
    前記決定されたバッファー状態伝送時点で前記バッファー状態情報を受信するスイッチと、
    前記バッファー状態情報に、前記バッファー状態の伝送エラー検出のためのサイクリック・リダンダンシー・コード(CRC)を付加するCRC付加部と、
    前記CRCの付加された前記バッファー状態を、チャネル符号化して伝送するチャネル符号化部と、
    から構成されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  29. 前記チャネル状態送信器は、
    前記決定されたチャネル状態情報伝送時点で前記チャネル状態情報を受信するスイッチと、
    前記チャネル状態情報をチャネル符号化して伝送するチャネル符号化部と、
    から構成されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  30. 前記バッファー状態送信器とチャネル状態送信器は、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を、所定のスケジューリング区間の割り当てられた伝送領域にそれぞれ載せて伝送し、前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期は、前記スケジューリング区間長さの整数倍であることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  31. 前記バッファー状態送信器とチャネル状態送信器は、前記伝送開始時点からそれぞれ前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期の整数倍だけ離れたスケジューリング区間で前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を伝送することを特徴とする請求項30に記載の送信装置。
  32. 前記バッファー状態送信器とチャネル状態送信器は、前記伝送開始時点の後に、それぞれあらかじめ定められる最初の指定スケジューリング区間とこの最初の指定スケジューリング区間からそれぞれ前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期の整数倍だけ離れた指定スケジューリング区間で、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報を伝送することを特徴とする請求項30に記載の送信装置。
  33. 前記各指定スケジューリング区間は、下記の数学式によって定められることを特徴とする請求項32に記載の送信装置。
    Figure 2005065298
    (式中、CNTsch_intは、前記指定スケジューリング区間の区間番号であり、offsetは、上りリンクパケットデータサービスを提供する他の端末と可能なかぎり重複しないように設定される整数値であり、modは、2つのオペランド間の除算による余りを求める演算子であり、Tは、前記バッファー状態情報受信周期または前記チャネル状態情報受信周期であり、Tsch_intは、前記スケジューリング区間長さである。)
  34. 前記伝送開始及び終了決定器は、
    前記伝送開始時点の後に、前記パケットデータの量が前記臨界値よりも小さくなる時点を前記伝送終了時点と決定することを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  35. 前記伝送開始及び終了決定器は、
    前記伝送開始時点の後に、前記基地局から前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報伝送の中断を要請するメッセージが受信される時点を前記伝送終了時点と決定することを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  36. 前記バッファー状態情報伝送周期は、前記チャネル状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  37. 前記使用者端末が少なくとも2個の基地局と通信しているソフトハンドオーバー中にあるときに、前記バッファー状態情報伝送周期は、前記チャネル状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  38. 前記チャネル状態情報伝送周期は、前記バッファー状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  39. 前記チャネル状態情報が長期フェーディングを克服しうるような長い周期の間の上りリンクチャネル状況の変化を反映する場合に、前記チャネル状態情報伝送周期は、前記バッファー状態情報伝送周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  40. 前記バッファー状態情報伝送周期と前記チャネル状態情報伝送周期は、上りリンクパケットデータサービスの要求されるサービス品質、前記上りリンクパケットデータサービスを受信するための無線資源によって決定されることを特徴とする請求項27に記載の送信装置。
  41. 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおいて、基地局が前記上りリンクパケットデータサービスのスケジューリングのために使用者端末からバッファー状態情報とチャネル状態情報を受信する前記基地局の受信装置であって、
    相互に異なるバッファー状態情報受信周期とチャネル状態情報受信周期を獲得し、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の受信開始時点から、異なる受信周期に従うバッファー状態情報受信時点とチャネル状態情報受信時点をそれぞれ決定する受信時点決定器と、
    前記使用者端末から前記バッファー状態が最初に受信されるか判断し、前記バッファー状態が最初に受信される時点を前記受信開始時点と決定し、前記決定されたバッファー状態受信時点で前記バッファー状態を周期的に受信するバッファー状態受信器と、
    前記決定されたチャネル状態受信時点で前記チャネル状態情報を周期的に受信するチャネル状態受信器と、
    を含めてなることを特徴とする受信装置。
  42. 前記バッファー状態受信器は、
    前記バッファー状態を含むと推定される受信データと前記受信データのサイクリック・リダンダンシー・コード(CRC)を受信するとともに、前記受信開始時点以前には前記受信データを持続して通過させ、前記受信開始時点の後には前記決定されたバッファー状態受信時点で前記受信データを通過させるスイッチと、
    前記CRC検査により前記受信データにエラーがなければ、前記受信データを出力するCRC検査器と、
    を含むことを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  43. 前記チャネル状態受信器は、
    前記決定されたチャネル状態受信時点で前記チャネル状態情報を含む受信データを受信するスイッチと、
    前記受信データを復号し、この復号されたデータから前記チャネル状態情報を検出するチャネル復号化部と、
    を含むことを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  44. 前記バッファー状態受信器と前記チャネル状態受信器は、前記バッファー状態情報と前記チャネル状態を、所定のスケジューリング区間の割り当てられた伝送領域でそれぞれ受信し、前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期は、前記スケジューリング区間長さの整数倍であることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  45. 前記バッファー状態受信器と前記チャネル状態受信器は、前記バッファー状態情報及び前記チャネル状態情報を、前記受信開始時点からそれぞれ前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期の整数倍だけ離れたスケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域で受信することを特徴とする請求項44に記載の受信装置。
  46. 前記バッファー状態受信器と前記チャネル状態受信器は、前記バッファー状態受信情報と前記チャネル状態受信情報を、前記受信開始時点の後に、あらかじめ定められる最初の指定スケジューリング区間とこの最初の指定スケジューリング区間からそれぞれ前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期の整数倍だけ離れた指定スケジューリング区間それぞれの割り当てられた伝送領域で受信することを特徴とする請求項44に記載の受信装置。
  47. 前記指定スケジューリング区間は、下記の数学式によって定められることを特徴とする請求項46に記載の受信装置。
    Figure 2005065298
    (式中、CNTsch_intは、前記指定スケジューリング区間の区間番号であり、offsetは、上りリンクパケットデータサービスを提供する他の端末と可能なかぎり重複しないように設定される整数値であり、modは、2つのオペランド間の除算による余りを求める演算子であり、Tは、前記バッファー状態情報受信周期または前記チャネル状態情報受信周期であり、Tsch_intは、前記スケジューリング区間長さである。)
  48. 前記受信時点決定器は、
    以前バッファー状態情報とこの以前バッファー状態情報の後に受信されたパケットデータ量の差を用いて前記使用者端末のバッファー状態を推定し、該推定されたバッファー状態があらかじめ定められる所定臨界値よりも小さくなる時点を、受信終了時点と決定することを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  49. 前記受信時点決定器は、
    前記受信終了時点で前記バッファー状態情報と前記チャネル状態情報の伝送中断を要請するメッセージが前記使用者端末に伝送されるように制御することを特徴とする請求項48に記載の受信装置。
  50. 前記バッファー状態情報受信周期は、前記チャネル状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  51. 前記使用者端末が前記基地局を含む少なくとも2個の基地局と通信しているソフトハンドオーバー中にあるときに、前記バッファー状態情報受信周期は、前記チャネル状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  52. 前記チャネル状態情報受信周期は、前記バッファー状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  53. 前記チャネル状態情報が長期フェーディングを克服しうるような長い周期の間の上りリンクチャネル状況の変化を反映する場合、前記チャネル状態情報受信周期は、前記バッファー状態情報受信周期よりも長く設定されることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。
  54. 前記バッファー状態情報受信周期と前記チャネル状態情報受信周期は、
    上りリンクパケットデータサービスの要求されるサービス品質、前記上りリンクパケットデータサービスを受信するための前記基地局の無線資源によって決定されることを特徴とする請求項41に記載の受信装置。



JP2004236764A 2003-08-16 2004-08-16 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置 Expired - Fee Related JP4243229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030056733 2003-08-16
KR1020030068506A KR100703131B1 (ko) 2003-08-16 2003-10-01 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 할당 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065298A true JP2005065298A (ja) 2005-03-10
JP4243229B2 JP4243229B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=34067485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236764A Expired - Fee Related JP4243229B2 (ja) 2003-08-16 2004-08-16 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050078651A1 (ja)
EP (1) EP1509011A3 (ja)
JP (1) JP4243229B2 (ja)
CN (1) CN1604687A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095871A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ntt Docomo, Inc. 伝送速度制御方法及び移動局
JPWO2006075610A1 (ja) * 2005-01-11 2008-06-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP2008527786A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 高速アップリンクパケットアクセス方式の改善
JP2008541523A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド 上りリンクシグナリング情報の通信
JP2009525655A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ノキア コーポレイション ユーザ機器からワイヤレス・ネットワークへ閾値に基づいたバッファ状態報告を提供する装置、方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2010523021A (ja) * 2007-03-19 2010-07-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 通信システムにおけるリソース割り付け
US7853283B2 (en) 2005-03-18 2010-12-14 Ntt Docomo, Inc. Transmission power control method, mobile station, radio base station, and radio network controller
JP2011511480A (ja) * 2007-08-12 2011-04-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでアップリンクデータ及びバッファ状態報告を伝送する方法及びこれを具現する無線装置
JP2011239284A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Fujitsu Ltd 上りリンク無線リソース割り当て機能を含む移動無線通信システム
JP2011530929A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信するための方法、そのための二次局及びシステム
JP2013528977A (ja) * 2010-04-06 2013-07-11 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 通信ネットワークにおいてキューを扱う方法及びシステム、並びに対応するコンピュータプログラム製品

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2006146011A (ru) * 2004-07-02 2008-08-20 Нокиа Корпорейшн (Fi) Дифференциация качества обслуживания для предоставления услуг wcdma по каналу e-dch
JP2008517551A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムにおけるアップリンクデータ伝送のための端末状態情報のシグナリング方法及び装置
KR100770863B1 (ko) * 2005-04-04 2007-10-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 기지국 추산 버퍼 상태 정보를 이용한 버퍼 상태 보고 방법 및 장치
US7606175B1 (en) 2005-04-15 2009-10-20 Nvidia Corporation Extended service set mesh path selection
US7502354B1 (en) * 2005-04-15 2009-03-10 Nvidia Corporation Mesh networking using point coordination function
US7835301B1 (en) 2005-04-15 2010-11-16 Nvidia Corporation Extended service set mesh topology representation
US7522540B1 (en) 2005-04-15 2009-04-21 Nvidia Corporation Extended service set mesh topology discovery
JP4769485B2 (ja) * 2005-05-02 2011-09-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信電力制御方法、無線回線制御局及び無線基地局
US7812887B2 (en) * 2005-05-19 2010-10-12 Nokia Corporation Methods and apparatus for signaling offsets and changes in digital broadcast networks
US8204007B2 (en) * 2005-08-01 2012-06-19 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for control of enhanced dedicated channel transmissions
KR101232376B1 (ko) 2005-08-26 2013-02-12 한국전자통신연구원 이동통신 시스템의 상향 링크 트래픽에 대한 자원 요청 및패킷 스케줄링 방법, 그리고 그 장치
US20080259862A1 (en) 2005-11-02 2008-10-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for Scheduling in Mobile Communication and Apparatus Thereof
KR100842537B1 (ko) * 2006-01-18 2008-07-01 삼성전자주식회사 통신시스템의 입출력 데이터 처리장치 및 그 방법
TWI533721B (zh) 2006-01-31 2016-05-11 內數位科技公司 無線通信系統中提供及利用非競爭基礎頻道方法及裝置
WO2007090459A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) METHOD FOR SCHEDULING VoIP TRAFFIC FLOWS
KR100934656B1 (ko) * 2006-02-06 2009-12-31 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서의 무선 자원 할당 방법
US8125971B2 (en) * 2006-02-08 2012-02-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Generic parallel spreading
CN101127535B (zh) * 2006-08-18 2012-01-11 中兴通讯股份有限公司 时分同步码分多址系统的自动重传应答指示信道实现方法
CN101132619B (zh) * 2006-08-22 2010-04-14 大唐移动通信设备有限公司 终端缓冲区数据量信息上报方法
US8537666B2 (en) 2006-08-22 2013-09-17 Ntt Docomo, Inc. Radio resource release controlling method, radio base station, and mobile station
WO2008094022A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Lg Electronics Inc. Method of transmitting scheduling reference signal
KR101350623B1 (ko) * 2007-02-02 2014-01-10 엘지전자 주식회사 스케줄링용 기준신호의 전송 방법
GB0702169D0 (en) * 2007-02-05 2007-03-14 Nec Corp Resource Allocation
KR101341515B1 (ko) 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
GB2452013A (en) * 2007-06-19 2009-02-25 Nec Corp Buffer status reporting from a mobile communications device
WO2008156314A2 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
KR20090016419A (ko) 2007-08-10 2009-02-13 엘지전자 주식회사 동적 무선자원 할당방법에서 harq를 제어하는 방법
KR101479341B1 (ko) 2007-08-10 2015-01-05 엘지전자 주식회사 Mbms 서비스를 제공하는 무선 통신 시스템에서효율적인 수신 방법
KR101514841B1 (ko) 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
KR101490253B1 (ko) 2007-08-10 2015-02-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
WO2009022877A2 (en) 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
KR101461970B1 (ko) 2007-09-13 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
EP2432290B1 (en) * 2007-09-13 2013-05-22 LG Electronics Inc. Method of allocating radio resources in a wireless communication system
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101396062B1 (ko) 2007-09-18 2014-05-26 엘지전자 주식회사 헤더 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록 전송방법
KR101513033B1 (ko) 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법
KR101435844B1 (ko) 2007-09-18 2014-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 전송 방법
US8687565B2 (en) 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
KR101487557B1 (ko) 2007-10-23 2015-01-29 엘지전자 주식회사 공통제어채널의 데이터를 전송하는 방법
KR20090041323A (ko) 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
WO2009057941A2 (en) 2007-10-29 2009-05-07 Lg Electronics Inc. A method for repairing an error depending on a radion bearer type
WO2009075624A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transport format selection in enhanced ul
CN101483918B (zh) * 2008-01-08 2011-11-23 华为技术有限公司 缓冲区状态报告的发送方法及其装置
KR20090077647A (ko) 2008-01-11 2009-07-15 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 단말의 가용 전력 정보를 전송하는방법 및 장치
US9094986B2 (en) 2008-02-07 2015-07-28 Qualcomm, Incorporated Synchronous and asynchronous interference management
US8483620B2 (en) * 2008-02-07 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Asynchronous interference management
US8737314B2 (en) 2008-02-14 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Traffic management for multi-hop wireless communication
US8767541B2 (en) 2008-02-14 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Scheduling policy-based traffic management
US8964651B2 (en) 2008-02-14 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Traffic management employing interference management messages
WO2009116788A1 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Lg Electronics Inc. Method of transmitting rlc data
KR101163275B1 (ko) 2008-03-17 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Pdcp 상태 보고 전송 방법
CN101572913A (zh) * 2008-04-28 2009-11-04 华为技术有限公司 缓冲区状态报告的处理方法及装置
JP5632839B2 (ja) * 2008-08-11 2014-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ネットワークにおいて通信する方法、そのための二次局及びシステム
US20100034147A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for facilitating buffer status report robustness
US8639997B2 (en) 2008-09-03 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Buffer status report triggers in wireless communications
JP2012503444A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 リサーチ イン モーション リミテッド 半永続的スケジューリング作動/再構成信号伝達の検出時間
BRPI0922365B1 (pt) 2008-12-15 2020-12-29 Blackberry Limited método para programação semi-persistente (sps) e recepção descontínua (drx), equipamento de usuário (ue) com um modo de drx, método em um ue que opera de acordo com um ciclo de drx, ue que opera de acordo com um ciclo de drx e meio não transitório legível por computador
CN101772174B (zh) * 2009-01-04 2013-04-10 电信科学技术研究院 提高上行调度性能的方法及用户设备
WO2010090556A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for scheduling transmissions
JP4833316B2 (ja) * 2009-04-28 2011-12-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
US20100322086A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Motorola, Inc. Enabling buffer status reports in a communication system
US8918563B2 (en) * 2010-06-01 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Uplink data throttling by buffer status report (BSR) scaling
CN101951671B (zh) * 2010-08-25 2013-01-16 华为终端有限公司 一种无线网络连接方法、装置及终端
US9019851B2 (en) 2011-06-21 2015-04-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network node and method related to buffer estimation
US9019880B2 (en) 2011-08-11 2015-04-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for overload mitigation using uplink transmit power backoff
US9706422B2 (en) * 2012-02-03 2017-07-11 Nokia Technologies Oy Data buffer status influenced control channel monitoring
US9125223B2 (en) 2012-06-13 2015-09-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods providing buffer estimation and related network nodes and wireless terminals
CN102917401B (zh) * 2012-10-10 2015-08-26 北京创毅讯联科技股份有限公司 上行资源请求方法与用户设备
US8948006B2 (en) 2013-01-07 2015-02-03 Freescale Semiconductor, Inc. System for managing uplink quality of service (QoS) in cellular network
CN103974338B (zh) * 2013-02-01 2019-02-26 华为技术有限公司 数据传输的方法、用户设备及基站
CN104038846B (zh) * 2013-03-05 2018-03-09 华为技术有限公司 缓存状态估计方法及设备
WO2015055238A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus in a wireless communication system
US10015048B2 (en) 2014-12-27 2018-07-03 Intel Corporation Programmable protocol parser for NIC classification and queue assignments
US9825862B2 (en) 2015-08-26 2017-11-21 Barefoot Networks, Inc. Packet header field extraction
US9912774B2 (en) 2015-12-22 2018-03-06 Intel Corporation Accelerated network packet processing
US10708189B1 (en) 2016-12-09 2020-07-07 Barefoot Networks, Inc. Priority-based flow control
US10735331B1 (en) 2016-12-09 2020-08-04 Barefoot Networks, Inc. Buffer space availability for different packet classes
US11223520B1 (en) 2017-01-31 2022-01-11 Intel Corporation Remote control plane directing data plane configurator
US10412018B1 (en) 2017-03-21 2019-09-10 Barefoot Networks, Inc. Hierarchical queue scheduler
US10757028B1 (en) 2017-04-23 2020-08-25 Barefoot Networks, Inc. Configurable forwarding element deparser
US10826840B1 (en) 2017-07-23 2020-11-03 Barefoot Networks, Inc. Multiple copies of stateful tables
US10771387B1 (en) 2017-09-28 2020-09-08 Barefoot Networks, Inc. Multiple packet data container types for a processing pipeline
KR20210013685A (ko) * 2018-06-25 2021-02-05 인텔 코포레이션 무선 lan에서 반정적 스케줄링 및/또는 낮은 오버헤드 확인 응답 프로토콜을 가능하게 하는 방법 및 장치
US20210153159A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Qualcomm Incorporated System memory flow management
CN113115415B (zh) * 2020-01-10 2023-11-10 华为技术有限公司 通信方法及装置
CN114696965B (zh) * 2020-12-28 2024-05-24 华为技术有限公司 一种信息上报方法及通信装置
US11968674B2 (en) * 2021-02-04 2024-04-23 Qualcomm Incorporated Controlling modem memory used by uplink data

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574211B2 (en) * 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
ES2184430T3 (es) * 1998-04-17 2003-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dispositivo de comunicacion por radio y procedimiento que permite ajustar la velocidad de transmision.
US6438375B1 (en) * 1999-03-04 2002-08-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinating different types of messages sent to mobile radios in a mobile communications system
US6445917B1 (en) * 1999-05-19 2002-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station measurements with event-based reporting
US6845238B1 (en) * 1999-09-15 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-frequency measurement and handover for wireless communications
JP2002369235A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Nec Corp 移動通信システム、基地局及びそれに用いるパケット送信タイミング制御方法並びにそのプログラム
DE10129777A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Datenübertragung gemäß einem ARQ-Verfahren
CA2427315C (en) * 2001-08-31 2008-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving forward channel quality information in a mobile communication system
KR100547793B1 (ko) * 2001-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 데이터 전송 제어 방법
DE50213655D1 (de) * 2002-01-07 2009-08-13 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur datenübertragung, wond empfänger signalisiert wird
US7035284B2 (en) * 2002-03-14 2006-04-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing inter-channel interference in a wireless communication system employing a non-periodic interleaver
US6978138B2 (en) * 2002-10-28 2005-12-20 Qualcomm Incorporated Inter-RAT cell reselection in a wireless communication network
US7640373B2 (en) * 2003-04-25 2009-12-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel quality feedback within a communication system
JP4420329B2 (ja) * 2003-11-11 2010-02-24 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動体通信端末及び送信電力制御方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527786A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 高速アップリンクパケットアクセス方式の改善
JP4639237B2 (ja) * 2005-01-06 2011-02-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 高速アップリンクパケットアクセス方式の改善
US7821992B2 (en) 2005-01-06 2010-10-26 Lg Electronics Inc. High speed uplink packet access scheme
JPWO2006075610A1 (ja) * 2005-01-11 2008-06-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP4668930B2 (ja) * 2005-01-11 2011-04-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP2009171633A (ja) * 2005-01-11 2009-07-30 Ntt Docomo Inc 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
WO2006095871A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Ntt Docomo, Inc. 伝送速度制御方法及び移動局
US7783320B2 (en) 2005-03-11 2010-08-24 Ntt Docomo, Inc. Transmission rate control method and mobile station
US7853283B2 (en) 2005-03-18 2010-12-14 Ntt Docomo, Inc. Transmission power control method, mobile station, radio base station, and radio network controller
JP2011205670A (ja) * 2005-05-03 2011-10-13 Sony Corp 上りリンクシグナリング情報の通信
JP2013158030A (ja) * 2005-05-03 2013-08-15 Sony Corp 上りリンクシグナリング情報の通信
US9674864B2 (en) 2005-05-03 2017-06-06 Sony Corporation Apparatus and method for communicating uplink signaling information
JP4780193B2 (ja) * 2005-05-03 2011-09-28 ソニー株式会社 上りリンクシグナリング情報の通信
JP2008541523A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 アイピーワイヤレス,インコーポレイテッド 上りリンクシグナリング情報の通信
JP2011205671A (ja) * 2005-05-03 2011-10-13 Sony Corp 上りリンクシグナリング情報の通信
US9307552B2 (en) 2005-05-03 2016-04-05 Sony Corporation Apparatus and method for communicating uplink signaling information
US8929320B2 (en) 2005-05-03 2015-01-06 Sony Corporation Apparatus and method for communicating uplink signaling information
JP2009525655A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 ノキア コーポレイション ユーザ機器からワイヤレス・ネットワークへ閾値に基づいたバッファ状態報告を提供する装置、方法、およびコンピュータ・プログラム
JP2010523021A (ja) * 2007-03-19 2010-07-08 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 通信システムにおけるリソース割り付け
US8681694B2 (en) 2007-08-12 2014-03-25 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US8913608B2 (en) 2007-08-12 2014-12-16 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US9319935B2 (en) 2007-08-12 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method
US9549353B2 (en) 2007-08-12 2017-01-17 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
JP2011511480A (ja) * 2007-08-12 2011-04-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでアップリンクデータ及びバッファ状態報告を伝送する方法及びこれを具現する無線装置
US9992716B2 (en) 2007-08-12 2018-06-05 Lg Electronics Inc. Wireless device and method of transmitting uplink data and buffer status reports in a wireless communications system
US10440609B2 (en) 2007-08-12 2019-10-08 Wild Guard Ltd. Handover method with link failure recovery, wireless device and base station for implementing such method
US11089509B2 (en) 2007-08-12 2021-08-10 Wild Guard Ltd. Handover method with link failure recovery, a wireless device and a base station for implementing such method
US11653265B2 (en) 2007-08-12 2023-05-16 Wild Guard Ltd. Reestablishment of lost radio link between user equipment and source node using cryptographic verification based on a secret key
JP2011530929A (ja) * 2008-08-14 2011-12-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信するための方法、そのための二次局及びシステム
JP2013528977A (ja) * 2010-04-06 2013-07-11 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー 通信ネットワークにおいてキューを扱う方法及びシステム、並びに対応するコンピュータプログラム製品
JP2011239284A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Fujitsu Ltd 上りリンク無線リソース割り当て機能を含む移動無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1509011A3 (en) 2011-01-19
EP1509011A2 (en) 2005-02-23
CN1604687A (zh) 2005-04-06
JP4243229B2 (ja) 2009-03-25
US20050078651A1 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243229B2 (ja) 移動通信システムでの上りリンクパケットの伝送のためのスケジューリング割当方法及び装置
JP5969579B2 (ja) マルチキャリアwcdmaシステムにおける制御信号のアグリゲーション
JP5265502B2 (ja) 通信システムにおけるデータ伝送のための方法およびシステム
EP1509012A2 (en) Method and apparatus for scheduling uplink packet transmission in a mobile communication system
JP4920721B2 (ja) 上りリンクパケットデータサービスを支援する移動通信システムにおける端末識別子を使用する上りリンクデータの伝送をスケジューリングする方法及び装置
KR100663278B1 (ko) 상향링크 패킷 데이터 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 하향링크 제어정보의 송수신 방법 및장치
KR100828800B1 (ko) 하이브리드 tdm/ofdm/cdm 역방향 링크 전송
KR100832117B1 (ko) 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
JP5642865B2 (ja) 条件付きcqiレポートを適用するための方法と装置とネットワークノード
JP3895361B2 (ja) 通信方法
US20050220042A1 (en) Method and apparatus for transmitting scheduling grant information using a transport format combination indicator in Node B controlled scheduling of an uplink packet transmission
US20050073985A1 (en) System and method for controlling a TTI in a W-CDMA communication system supporting enhanced uplink dedicated transport channel
US20030086393A1 (en) Method for allocating wireless communication resources
JP2005510173A (ja) 符号分割多重接続移動通信システムにおける逆方向送信電力制御装置及び方法
JP2008199157A (ja) 無線端末の通信制御方法及び無線端末
KR101042814B1 (ko) 향상된 역방향 전용전송채널을 서비스하는 비동기 방식의부호분할다중접속 이동통신시스템에서 기지국이전송시구간을 가변적으로 제어하는 장치 및 방법
JP5007329B2 (ja) 通信モード制御方法、移動体通信システム及び移動通信端末
JP3895364B2 (ja) 移動体通信システム
KR100644996B1 (ko) 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 할당 방법 및 장치
KR100703131B1 (ko) 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 할당 방법 및 장치
KR100828801B1 (ko) 하이브리드 tdm/ofdm/cdm 역방향 링크 전송
Forkel et al. High Speed Downlink Packet Access (HSDPA)–A Means of Increasing Downlink Capacity in WCDMA Cellular Networks?
JP4437798B2 (ja) 通信モード制御方法、移動体通信システム、基地局制御装置、基地局及び移動通信端末
KR101068183B1 (ko) 상향 패킷 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 전송상태정보 및 버퍼상태정보의 송수신 장치 및 방법
KR20050118071A (ko) 상향 패킷 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서전송상태정보의 통지장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4243229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees