JP2005057641A - スピーカ - Google Patents

スピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP2005057641A
JP2005057641A JP2003288721A JP2003288721A JP2005057641A JP 2005057641 A JP2005057641 A JP 2005057641A JP 2003288721 A JP2003288721 A JP 2003288721A JP 2003288721 A JP2003288721 A JP 2003288721A JP 2005057641 A JP2005057641 A JP 2005057641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
protector
mobile communication
diaphragm
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003288721A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Koike
俊之 小池
Koji Sano
浩司 佐野
Masashi Kawabe
昌志 川邊
Takanori Fukuyama
敬則 福山
Takeshi Shimokawatoko
剛 下川床
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003288721A priority Critical patent/JP2005057641A/ja
Priority to TW94103200A priority patent/TW200531568A/zh
Publication of JP2005057641A publication Critical patent/JP2005057641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】本発明は各種移動体通信機器に使用されるスピーカに関するものであり、スピーカからの電磁波障害の低減を実現するものである。
【解決手段】本発明のスピーカは、樹脂成型プロテクタに磁性材料金属をコーティングしたものであり、さらに磁気回路をプロテクタと金属カバーにより包み込み、金属カバーとプロテクタを電気的に導通させることで、スピーカからの電磁波障害を低減し、移動体通信機器内部のその他の実装部品に対する影響を低減させるものである。
【選択図】図1

Description

本発明は各種移動体通信機器等に使用されるスピーカに関するものである。
近年の移動体通信機器に使用される移動体通信用スピーカにおいてはその小型化の傾向の中で、内蔵アンテナ等の電子部品への電磁波障害の影響が少ない内蔵電子部品が望まれ、スピーカにおいても例外ではない。
ここで、従来の移動体通信機器用のスピーカについて、図3により説明する。
図3は従来の移動体通信機器用のスピーカの半断面図である。
同図によると、1は空気振動を発生する円形状のダイアフラムであり、このダイアフラム1の外周部は接着剤にて第1の音孔2aを設けたフレーム2に保持されている。
3はボイスコイルであり、一端が前記ダイアフラム1の中心部に固着されている。
なお、このボイスコイル3の両端はフレーム2の周縁下方に設けられた一対のターミナル部4に夫々電気的に接続されている。
このターミナル部4はまた移動体通信機器の音声出力端子(図示せず)と接続される。
前記フレーム2中央孔部にはマグネット5、トッププレート6、ヨーク7から構成される磁気回路Aが装着され、この磁気回路の磁気ギャップ6a内に前記ダイアフラム1に一端が固着されたボイスコイル3の他端部側が嵌め込まれている。
以上のように構成されたスピーカの前記ボイスコイル3に前記移動体通信機器の音声出力端子(図示せず)から出力された音声信号がターミナル部4を介して入力され、ボイスコイル3が駆動してダイアフラム1が振動し、音波が放射されるものである。
なお、8はプロテクタであり、ダイアフラム1を覆うようにしてフレーム2の開口部に固着され、ダイアフラム1を保護する役割を果たしている。
また、このプロテクタ8には平面方向から見た中心部を基準に線対称、あるいは点対称な第2の音孔8aが設けられており、前記ダイアフラム1から放射された音波を外方に放射する。
なお、本出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−134585号公報
しかしながら、前記従来のスピーカにおいては、プロテクタ8に金属材料を用いることにより前記スピーカの磁気回路Aから漏洩する電磁波を阻止する電磁波障害対策を行ってきた。そのため、軽量化や複雑な形状に対応する樹脂成型品によるプロテクタを使用しなければならないスピーカに関しては、電磁波障害対策を困難なものとしていた。
本発明は、前記課題を解決するもので、電磁波障害を低減したスピーカを提供するものである。
本発明のスピーカの請求項1に記載のものは、少なくともプロテクタを樹脂成型プロテクタとし、この表面に金属コーティングを施すことを特徴とし、スピーカからの電磁波障害を低減し、移動体通信機器等の機器内部のその他の実装部品に対する影響を低減させるものである。
本発明のスピーカの請求項2に記載のものは、請求項1のスピーカにおいて、磁気回路をプロテクタと金属カバーにより包み込み、金属カバーとプロテクタを電気的に導通させることで、更に、スピーカからの電磁波障害を低減し、移動体通信機器内部のその他の実装部品に対する影響を低減させるものである。
以上のように、本発明のスピーカは、少なくともプロテクタが金属コーティングされていることを特徴とし、スピーカからの電磁波障害の低減を実現するものである。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図2により説明する。なお、説明にあたっては背景技術の説明に用いた従来のスピーカと同一部分には同一番号を付し、説明を省略して説明する。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明の請求項1および請求項2について説明する。図1は、本発明の一実施の形態のスピーカの半断面図であり、図2は、同展開例のスピーカの断面図である。
同図によると、本発明の一実施の形態のスピーカと従来の技術におけるスピーカとの相違点は、プロテクタの材料および表面処理にある。
9は樹脂成型品のプロテクタであり、その表面には下地として銅コーティング層を設け、更にその上に磁性材料であるニッケルコーティング層を重畳して形成している。
この構成によって、マグネット5、トッププレート6、ヨーク7、ボイスコイル3によって構成される部品からの電磁波障害の低減を実現するものである。
また、このプロテクタ9には平面方向から見た中心部を基準に線対称、あるいは点対称な第2の音孔9aが設けられており、前記ダイアフラム1から放射された音波を外方に放射する。
なお、更に図2の展開例においては、前述のごとく金属コーティングされたプロテクタ9に加え、磁気回路の底部および側面を覆う鉄などの磁性材料からなる金属カバー15を設け、プロテクタ9と金属カバー15を機械的に係止して電気的に導通させ、マグネット5、トッププレート6、ヨーク7、ボイスコイル3によって構成される部品を上下から包み込む構成としたものであり、これにより電磁波障害の更なる抑制を実現できるものである。
本発明にかかるスピーカは、スピーカからの電磁波を抑制することが可能となるばかりでなく、電磁波の放射や防磁が必要とされる各種電子機器や各種装置等の用途にも適用できるものである。
本発明の一実施の形態におけるスピーカの半断面図 同展開例のスピーカの半断面図 従来のスピーカの半断面図
符号の説明
1 ダイアフラム
2 フレーム
3 ボイスコイル
5 マグネット
6 トッププレート
7 ヨーク
9 プロテクタ
15 金属カバー
A 磁気回路


Claims (2)

  1. 少なくとも中央孔部に磁気ギャップを有する磁気回路を装着したケースと、前記磁気回路の前記磁気ギャップ内に一端側が嵌め込まれ、他端側が周縁が前記ケースの開口部に固着されたダイヤフラムと、このダイヤフラムを覆うように前記ケースの開口部に固着されたプロテクタから構成されるスピーカであって、前記プロテクタとして金属コーティングされた樹脂プロテクタを用いたスピーカ。
  2. 請求項1に記載のスピーカにおいて、ケースの外周に金属カバーを装着し、磁気回路を上下から包み込むようにして金属コーティングされた樹脂プロテクタと金属カバーを電気的に接続してなるスピーカ。
JP2003288721A 2003-08-07 2003-08-07 スピーカ Pending JP2005057641A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288721A JP2005057641A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スピーカ
TW94103200A TW200531568A (en) 2003-08-07 2005-02-02 Speaker and module using the same, and electronic device and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288721A JP2005057641A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057641A true JP2005057641A (ja) 2005-03-03

Family

ID=34367287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288721A Pending JP2005057641A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005057641A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092028A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2010103602A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Panasonic Corp スピーカおよびそれを用いた携帯電話

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092028A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2010103602A (ja) * 2008-10-21 2010-05-06 Panasonic Corp スピーカおよびそれを用いた携帯電話

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10448144B2 (en) Magnetic field antenna
US9525930B2 (en) Magnetic field antenna
TWI406575B (zh) 微型喇叭
EP2453668B1 (en) Speaker having a horizontal former
US10993038B2 (en) Speaker
CN114554369A (zh) 发声装置和电子设备
JP2007215075A (ja) 電気音響変換装置
WO2022062033A1 (zh) 发声单体、扬声器及电子终端
JP2004147250A (ja) 電磁型電気音響変換器
US7548627B2 (en) Speaker, and module, electronic apparatus, and device that use the speaker
US20080212812A1 (en) Hearing apparatus having a receiver compensation coil
US6754362B2 (en) Speaker and speaker system
JP4305226B2 (ja) スピーカを用いたモジュール、および、携帯電話
CN108495205B (zh) 喇叭组件及电子设备
JP2009278166A (ja) ノイズキャンセル型ヘッドホン
JP2005057641A (ja) スピーカ
JP2002171594A (ja) スピーカ
KR102442977B1 (ko) 드라이버 고정용 브라켓을 가지는 하이브리드 리시버
CN110418259B (zh) 发声装置单体、发声模组及电子终端
JP2008182394A (ja) 電気音響変換器
JP2008509639A (ja) マイクロスピーカユニット
CN219834359U (zh) 声学装置
KR102374248B1 (ko) 노이즈 감쇠를 위한 방자형 tws 구조
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
TW201332380A (zh) 揚聲器裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331