JP2005053726A - 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法 - Google Patents

無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005053726A
JP2005053726A JP2003284855A JP2003284855A JP2005053726A JP 2005053726 A JP2005053726 A JP 2005053726A JP 2003284855 A JP2003284855 A JP 2003284855A JP 2003284855 A JP2003284855 A JP 2003284855A JP 2005053726 A JP2005053726 A JP 2005053726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
sample
titanium oxide
melting
barium titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003284855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941871B2 (ja
Inventor
Takesada Yono
建定 余野
Francois Paradis Paul
フランソワ パラディ ポール
Takehiko Ishikawa
毅彦 石川
Shinichi Yoda
真一 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Space Development Agency of Japan
Original Assignee
National Space Development Agency of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Space Development Agency of Japan filed Critical National Space Development Agency of Japan
Priority to JP2003284855A priority Critical patent/JP3941871B2/ja
Publication of JP2005053726A publication Critical patent/JP2005053726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941871B2 publication Critical patent/JP3941871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】 無容器法を用いて、バリウムチタン酸化物を溶融させ、所定の温度条件で凝固させ、使用目的に応じた適正の性質を有するバリウムチタン酸化物を製造する方法を提供する。
【解決手段】 BaTiO3組成を有する重さ約20mgの球状試料(BTO-C)を静電浮遊炉における溶融及び凝固を行った。試料を4.5気圧の空気雰囲気中で浮遊させ、第1実施例における急冷凝固及び溶融プロセス(約700K/secの温度勾配での試料の操作)を3回繰り返した。その後再度溶融した試料を融点直下の温度に一定時間保持した後、300K/secの速度で急冷した。青い透明なバリウムチタン酸化物凝固体が得られた。BTO-C試料の誘電率の温度依存性が示されている。大比誘電率(室温で10万以上)かつ小さい誘電損失(室温で0.1)という画期的な誘電特性が示される。更にこの誘電特性は、室温から70Kの温度範囲で緩やかに低下し、優れた温度安定性も備えている。
【選択図】 図9

Description

本発明は、高純度、所望の組織の緻密性または、所望の透明度を有するBaTiO3系セラミックス材料を製造する方法に関する。
バリウムチタン酸化物は室温で存在する結晶構造により、二種類を分類される。その一つはペロブスカイト構造のバリウムチタン酸化物(例えばBaTiO3)であり、他方は、六方晶構造のバリウムチタン酸化物である。通常、溶融体から単結晶の育成法あるいは固相焼結法により六方晶バリウムチタン酸化物は1700K以上の温度で製造され、ペロブスカイトバリウムチタン酸化物は1700K以下で製造される。溶融体から単結晶を育成をする場合には、数十時間もの処理時間が必要となるため、容器壁からの不純物が溶融体に混入する可能性もある。また、固相焼結法によって結晶構造物を生成する場合には、組織の緻密な焼結体を得ることが困難であるので、生成品の特性値が低下するという問題がある。例えば、ペロブスカイト構造のバリウムチタン酸化物の室温付近における最高比誘電率の値が単結晶の場合は約6000であるが、焼結体の場合は密度の低下によって、2000まで低下する。また、通常法で作製されたペロブスカイト構造のバリウムチタン酸化物は、相転移温度における誘電率が高いが、相転移温度から外れると急激に誘電率が下がるという不安定な誘電率の温度依存性があるため、実用化電子デバイス材料として使うことが困難である。六方晶バリウムチタン酸化物の誘電率はペロブスカイト構造バリウムチタン酸化物により低い、室温での単結晶の誘電率は1000以下であり、74Kで相転移により強誘電体になり、最大比誘電率値は約数千になる。
近年、バリウムチタン酸化物 (例えば、BaTiO3)は透明原料になると第2高調波を発生することが分かり、光・電子材料としての応用が期待されている。現状では、ゾル・ゲル法による透明なバリウムチタン酸化物膜の作製、析出法によるバリウムチタン酸化物粒子を含む複合元素ガラスの合成が報告されているが、透明なバルクバリウムチタン酸化物の作製方法はまだ報告されていない。
本発明は、上記のような事情に鑑みて無容器法を用いて、バリウムチタン酸化物を溶融させ、所定の温度条件で凝固させ、使用目的に応じた適正の性質を有するバリウムチタン酸化物を製造する方法を提供することを目的としている。
本発明では無容器凝固法を用いることにより、容器壁からの不純物混入と容器壁からの核生成を抑制し、過冷状態(原料が融点以下の温度においても液体である状態)経て所定の温度条件で凝固させることにより、所望の物性を有するバリウムチタン酸化物を得ることができる。
具体的には、本発明の上記目的は、無容器凝固法を用いてバリウムチタン酸化物原料を凝固させて、所定の構造のバリウムチタン酸化物セラミックス材料をする製造方法であって、
バリウムチタン酸化物からなる原料を用意し、
浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御し、
浮遊状態に制御した前記原料をレーザを用いて溶融させ、
前記溶融した原料を浮遊状態で凝固させる、段階とを備えたことを特徴とするバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法によって達成することができる。
好ましくは、浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御する段階が、前記原料をクーロン力を用いて浮遊状態に制御するようになっている。
別の好ましい態様では、浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御する段階が、前記原料をガスを用いて浮遊状態に制御するようになっている。
バリウムチタン酸化物は一般的には、BaTiO3と表記されるが、Ba(1-x)MxTiO3-y(ここで、M=Sr, Ca,または Pb、 x=0〜1、y=0〜1)の組成を有するのが好適である。
原料を溶融させる段階は、好ましくは、前記原料を前記原料の融点以上に加熱溶融させる段階を有しており、前記凝固させる段階が、原料の過冷却状態を経て凝固させる段階を有している。例えば、バリウムチタン酸化物をその融点(例えば1893 K)以上に加熱溶融した後、例えば1673 K以下の過冷却状態から凝固させることによって、所望の構造を持つBa(1-x)MxTiO3-yが得られる。
前記原料を加熱溶融させ、その後、該原料を原料の融点よりも低い温度例えば、約1700 K以下の過冷却状態を経て材料を凝固させる段階を備えており、
上記加熱溶融及びその後凝固させる段階を複数回、例えば、3回ないし5回程度、反復するのが好ましい。この場合、上記加熱溶融、凝固のプロセスを数回繰り返した試料を再度加熱溶融した後、融点及び融点よりも約200K程度低い温度との間の所定温度範囲(融点が1893Kの場合では好ましくは、1723 K〜1893Kの温度範囲)に保持し、その後徐冷することにより六方晶構造持つ透明なバリウムチタン酸化物(例えばBaTiO3)が凝固状態で得られる。
上記徐々に冷却する段階における原料の冷却速度が約50K/sec以下、より好ましくは、約30K/sec以下である。
別の好ましい態様では、上記加熱溶融及びその後の凝固させる段階を複数回反復したのち、さらに、原料を加熱溶融したのち、原料を融点以下の所定温度範囲に保持し、
その後原料を急速に冷却する段階とを備えている。
以上の温度処理条件によって、すなわち所望の異なる特性を有するバリウムチタン酸化物(例えばBaTiO3)の相を選択的に凝固させることが可能となり、高純度、緻密、または透明なバリウムチタン酸化物セラミックス材料が得られる。
以上の説明のとおり、本発明によれば、無容器方法で試料液体を融点温度以下に過冷させ、開始凝固温度を調整することにより、異なる構造を持つバリウムチタン酸化物を製造することが可能となる。また、本発明は、無容器凝固法での加熱と冷却を繰り返すプロセスを利用して、微細粒子とガラスマトリクスの二相組織により構成されたバルク透明試料を製造する斬新な方法である。さらに、特に透明六方晶バリウムチタン酸化物は、冷却速度の調整によって試料内部組織の電気特性を変化させることが出来、光学要素として、また、大比誘電率を持つ画期的材料として期待される。
以下本発明の実施例について説明する。
まず、本発明の実施に使用する装置について説明する。
本発明では、加圧型静電浮遊炉を用いて試料を無容器凝固させるにようにしている。本発明の実施の形態において使用した静電浮遊炉を用いた場合の試料の浮遊及び位置制御原理が図1に示されている。図1において、本例の静電浮遊炉10は、試料1を浮遊させるためのクーロン力を発生するために、電極2、3を上下に備えている。一方の電極2(本例では上電極)は高速かつ高電圧を発生する高速高電圧アンプ4に接続されている。試料の浮遊状態すなわち、位置は、位置検出装置5を備えている。 位置検出装置5は制御用コンピュータ6に接続されており、試料1の位置を該コンピュータに入力するようになっている。コンピュータ6は、位置検出装置5からの試料の位置情報に応じて、上記アンプ4に対して試料の浮遊力を制御するための信号を出力する。上記アンプ4はコンピュータ6からの制御信号によって電圧を変更し、これによって電極2、3間の浮遊力すなわちクーロン力が変化する。本例の装置において、帯電させた試料1に対して鉛直方向に約10 kV / cm程度の電場をかける。上電極2に負の電圧を印加にすることにより、電極2、3と試料1間には引力が働き、重力と釣り合う時(mg=QE; m:試料の質量、Q:試料の帯電量、E:電極間電場)に試料1が浮遊する。そして上記したように試料1を位置検出装置4とコンピュータ6により位置制御する。さらに、試料1を加熱するためレーザ装置7が設けられ、浮遊した試料1にレーザビーム8を照射して所定温度に加熱することができるようになっている。
図2を参照すると、本例の静電浮遊炉10は、加圧型静電浮遊炉であってその概略の装置構造が示されている。本例の浮遊炉10の内には約4.5気圧のガスを導入(導入可能なガス:空気、Ar、O2、N2等)する。レーザビームを電極2、3の上方から照射して試料1を加熱する。温度測定は放射温度計より側面から行うようになっている。試料浮遊過程はまず下電極3の中央に開口するように設けられたしたガスノズル9からガスを噴出させることにより試料1を浮遊させる。浮遊させた状態でレーザービームを上電極3の中央部に設けられた開口部を介して上方から試料1を加熱し、試料1が熱電子を放出して自己帯電する状態を達成する。その後、上下の電極2、3の間に上記高速電圧アンプ4により、電圧を印可し、クーロン力により試料1を浮遊させるようにしている。試料1の状態は、浮遊炉に設けられた覗き窓11を通して、所定のフィルタ12を介してCCDカメラ13により観察されており、適宜ビデオ撮影できるようにしている。また、CCDカメラ13とほぼ同じレベルの異なる角度位置には、試料1の温度を測定する放射温度計14が設けられ、試料の発する光に基づいて温度を測定するようになっている。なお、高温中の試料をきれいに撮影するため、紫外線ランプが設けられている。
第1実施例
市販BaTiO3の粉末(99.9% Rare Metallic co)をペンローズドレーンに詰めて200MPaの静水圧プレスにより直径約3 mm長さ約100 mmの棒状試料を成形し、1573 Kで1時間焼結した。焼結した試料を重さ約20 mgの四角試料に切断し、ガス浮遊炉により直径約2 mmの球状試料を作製した。
本例では、BaTiO3組成を有する重さ約20mgの球状試料(BTO-A)を4.5気圧の空気雰囲気中で浮遊させ、試料の融点より約150 K高温の約2050 Kの温度から約700K/sの速度で冷却した。図3には試料の温度変化特性が示されている。図3に示した冷却曲線から分かるように、試料は1150Kまでに過冷され、その温度で凝固を開始した。凝固開始時には凝固潜熱の放出により大きな復熱ピークが認められる。BaTiO3の相図から、1150Kから凝固する組織はペロブスカイト構造のBaTiO3相であることが分かる。図4には、生成したバリウムチタン酸化物(BTO-A試料)の光学顕微鏡写真が示されている。この光学顕微鏡写真によると生成したBTO-A試料は白く不透明である。この試料の誘電率測定結果を図5に示している。室温以下の誘電率挙動は通常固相反応法で得られる試料の誘電率とほぼ一致しているが、誘電率の絶対値は約2倍に増大している。この誘電率の増大は、凝固によりペロブスカイト構造のBaTiO3試料の密度が大幅に増加したことによるものと考えられる。本例によれば、無容器法によって作製された本発明に従うバリウムチタン酸化物凝固物は、公知の手法で作製された凝固物と同等以上の比誘電率を有することが判明する。
第2実施例
試料の作製方法及び装置は第1実施例と同じである。本実施形態では、BaTiO3組成を有する重さ約20mgの球状試料(BTO-B)用いて、静電浮遊炉における溶融及び凝固を行った。図6には、試料(BTO-B)の温度の時間変化特性が示されている。この場合試料を約4.5気圧の空気雰囲気中で浮遊させ、第1実施例における急冷凝固及び溶融プロセス(約700K/secの温度勾配での試料の操作)を3回繰り返した。その後再度溶融した試料を融点直下の温度に一定時間保持した後、約30K/secの速度で徐冷した。図7には、本実施例にかかる試料(BTO-B)の光学顕微鏡が示されている。光学顕微鏡写真による観察から黄色の透明なバリウムチタン酸化物であるBTO-B試料の凝固体が得られた。図8にBTO-B試料の誘電率の温度依存性が示されている。この誘電率の温度特性は六方晶BaTiO3の誘電率温度特性と実質的に一致する。透明な凝固物は、上記したように第2高調波を有効に発生する光学要素としての用途に有望である。
第3実施例
試料の作製方法及び実験装置は第1実施例と同じである。本実施形態では、BaTiO3組成を有する重さ約20mgの球状試料(BTO-C)を静電浮遊炉における溶融及び凝固を行った。この場合試料を4.5気圧の空気雰囲気中で浮遊させ、第1実施例における急冷凝固及び溶融プロセス(約700K/secの温度勾配での試料の操作)を3回繰り返した。その後再度溶融した試料を融点直下の温度に一定時間保持した後、300K/secの速度で急冷した。図9には本実施の形態から得られた試料の光学顕微鏡写真が示されている。青い透明なバリウムチタン酸化物凝固体が得られた。図10には本実施例にかかるBTO-C試料の誘電率の温度依存性が示されている。大比誘電率(室温で10万以上)かつ小さい誘電損失(室温で0.1)という画期的な誘電特性が示されている。更にこの誘電特性は、室温から70Kの温度範囲で緩やかに低下し、優れた温度安定性も備えていることがわかる。
走査電子顕微鏡の解析の結果、無容器凝固法において作製された透明なBaTiO3 試料の組織は微細粒子結晶(1000~300nm)とガラスマトリクスとにより構成されていることが明かとなった。優れた誘電特性は、この内部組織に関連していると考えられる。得られたバリウムチタン酸化物凝固体のうち微細粒子結晶は導電性を持つ。一方、ガラスマトリクスは絶縁性を持つ。この電気伝導性が全く異なる2相の結合によって、試料内部に無数のコンデンサが構成され、その結果、大比誘電率が現れたと考えられる。しかも、本例の方法によって作製された凝固物は上記したように温度依存性の少ない良好な生成物であることがわかる。なお、比誘電率のグラフで1、10、100ヘルツの意味は試料の誘電率を測定する時印加した交流電場の周波数である。すなわち、試料の誘電率は印可電場の周波数により変化する。通常、周波数が増加すると、誘電率が下がる。
試料の静電浮遊と位置制御を行う原理を示す概略図、 雰囲気制御圧力静電浮遊炉の概略構成図、 第1実施例にかかる試料BTO-Aの加熱及び冷却温度曲線を示すグラフ、 第1実施例にかかる試料BTO-Aの顕微鏡写真、 第1実施例にかかる試料BTO-Aの誘電率温度依存性を示すグラフ、 第2実施例にかかる試料BTO-Bの加熱及び冷却温度曲線を示すグラフ、 第2実施例にかかる試料BTO-Bの顕微鏡写真、 第2実施例にかかる試料BTO-Bの誘電率温度依存性を示すグラフ、 第3実施例にかかる試料BTO-Cの加熱及び冷却温度曲線を示すグラフ、 第3実施例にかかる試料BTO-Cの顕微鏡写真、 第3実施例にかかる試料BTO-Cの誘電率温度依存性を示すグラフである。
符号の説明
1 試料
2 上電極
3 下電極
4 高速高電圧アンプ
5 位置検出装置
6 コンピュータ
7 レーザー装置
8 レーザービーム
9 ガスノズル
10 静電浮遊炉
11 覗き窓
12 フィルタ
13 CCDカメラ
14 放射温度計。

Claims (11)

  1. 無容器凝固法を用いてバリウムチタン酸化物原料を凝固させて、所定の構造のバリウムチタン酸化物セラミックス材料をする製造方法であって、
    バリウムチタン酸化物からなる原料を用意し、
    浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御し、
    浮遊状態に制御した前記原料をレーザを用いて溶融させ、
    前記溶融した原料を浮遊状態で凝固させる、段階とを備えたことを特徴とするバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法。
  2. 浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御する段階が、前記原料をクーロン力を用いて浮遊状態に制御するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 浮遊炉において前記原料を浮遊状態に制御する段階が、前記原料をガスを用いて浮遊状態に制御するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記バリウムチタン酸化物が、Ba(1-x)MxTiO3-y(ここで、M=Sr, Ca,または Pb、 x=0〜1、y=0〜1)の組成を有することを特徴とする請求項1ないし3に記載の方法。
  5. 前記原料を溶融させる段階が、前記原料を前記原料の融点以上に加熱溶融させる段階を有しており、
    前記凝固させる段階が、原料の過冷却状態を経て原料を凝固させる段階を有していることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記原料を加熱溶融させ、その後、該原料を過冷却状態を経て材料を凝固させる段階を備えており、
    上記加熱溶融及びその後凝固させる段階を複数回反復することを特徴とする請求項1ないし5に記載の方法。
  7. 上記加熱溶融及びその後の凝固させる段階を複数回反復したのち、さらに、原料を加熱溶融したのち、原料を融点以下の所定温度範囲に保持し、
    その後徐々に冷却する段階とを備えていることを特徴とする請求項1ないし6に記載の方法。
  8. 前記原料を保持する所定温度範囲が融点と融点よりも約200 K低い温度との間の温度範囲であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記徐々に冷却する段階における原料の冷却速度が約50K/sec以下であることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 上記加熱溶融及びその後の凝固させる段階を複数回反復したのち、さらに、原料を加熱溶融したのち、原料を融点以下の所定温度範囲に保持し、
    その後原料を急速に冷却する段階とを備えていることを特徴とする請求項1ないし7に記載の方法。
  11. 前記原料を保持する所定温度範囲が融点と融点よりも約200 K低い温度との間の温度範囲であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2003284855A 2003-08-01 2003-08-01 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法 Expired - Fee Related JP3941871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284855A JP3941871B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284855A JP3941871B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005053726A true JP2005053726A (ja) 2005-03-03
JP3941871B2 JP3941871B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=34364671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284855A Expired - Fee Related JP3941871B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941871B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006248801A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Aerospace Exploration Agency 無容器凝固法によるバリウチタン系酸化物ガラスの製造方法
WO2008032789A1 (fr) 2006-09-14 2008-03-20 Japan Aerospace Exploration Agency Verre d'oxyde contenant du titane et son procédé de production
WO2008093810A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Japan Aerospace Exploration Agency 光学素子およびこれに用いられるチタン系酸化物ガラス、並びにチタン系酸化物ガラスを用いた発光方法および光増幅方法
US7544245B2 (en) 2004-01-29 2009-06-09 Japan Aerospace Exploration Agency Method for producing barium titanium oxide single-crystal piece using containerless processing
JP2011116628A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Tdk Corp 誘電体磁器組成物および電子部品
US8293668B2 (en) 2008-05-09 2012-10-23 Japan Aerospace Exploration Agency Dielectric ceramic composition
US8373968B2 (en) 2009-11-06 2013-02-12 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition and electronic component
US8456798B2 (en) 2009-11-06 2013-06-04 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition and electronic component
US8652983B2 (en) 2010-09-30 2014-02-18 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition, electronic component, and producing method of the electronic component
JP2015129060A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
JP2017077988A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法及び製造装置
CN107250066A (zh) * 2015-06-10 2017-10-13 日本电气硝子株式会社 玻璃材料的制造方法
JP2021143111A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
CN117486615A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 江苏先进无机材料研究院 一种真空微重力悬浮烧结制备SiC陶瓷及复合材料的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407027B2 (ja) * 2008-05-09 2014-02-05 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 誘電体磁器組成物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7544245B2 (en) 2004-01-29 2009-06-09 Japan Aerospace Exploration Agency Method for producing barium titanium oxide single-crystal piece using containerless processing
JP2006248801A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Japan Aerospace Exploration Agency 無容器凝固法によるバリウチタン系酸化物ガラスの製造方法
US8028541B2 (en) 2005-03-08 2011-10-04 Japan Aerospace Exploration Agency Method of producing barium-titanium-based oxide glass using containerless solidification process
US8030232B2 (en) 2006-09-14 2011-10-04 Japan Aerospace Exploration Agency Titanium-containing oxide glass and method for production thereof
WO2008032789A1 (fr) 2006-09-14 2008-03-20 Japan Aerospace Exploration Agency Verre d'oxyde contenant du titane et son procédé de production
US7960300B2 (en) 2006-09-14 2011-06-14 Japan Aerospace Exploration Agency Titanium-containing oxide glass and method for production thereof
WO2008093810A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Japan Aerospace Exploration Agency 光学素子およびこれに用いられるチタン系酸化物ガラス、並びにチタン系酸化物ガラスを用いた発光方法および光増幅方法
US8293668B2 (en) 2008-05-09 2012-10-23 Japan Aerospace Exploration Agency Dielectric ceramic composition
JP2011116628A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Tdk Corp 誘電体磁器組成物および電子部品
US8373968B2 (en) 2009-11-06 2013-02-12 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition and electronic component
US8456798B2 (en) 2009-11-06 2013-06-04 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition and electronic component
US8652983B2 (en) 2010-09-30 2014-02-18 Tdk Corporation Hexagonal type barium titanate powder, producing method thereof, dielectric ceramic composition, electronic component, and producing method of the electronic component
JP2015129060A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
CN107250066A (zh) * 2015-06-10 2017-10-13 日本电气硝子株式会社 玻璃材料的制造方法
JP2017077988A (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法及び製造装置
JP2021143111A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
JP7375630B2 (ja) 2020-03-13 2023-11-08 日本電気硝子株式会社 ガラス材の製造方法
CN117486615A (zh) * 2023-12-29 2024-02-02 江苏先进无机材料研究院 一种真空微重力悬浮烧结制备SiC陶瓷及复合材料的方法
CN117486615B (zh) * 2023-12-29 2024-05-14 江苏先进无机材料研究院 一种真空微重力悬浮烧结制备SiC陶瓷及复合材料的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941871B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7544245B2 (en) Method for producing barium titanium oxide single-crystal piece using containerless processing
JP3941871B2 (ja) 無容器凝固法によるバリウムチタン酸化物セラミックス材料の製造方法
JP4789086B2 (ja) 無容器凝固法によるバリウチタン系酸化物ガラスの製造方法
JP2019102460A (ja) 少なくとも1つのポリマーとリチウムイオン伝導性粒子とを含むリチウムイオン伝導性複合材料、および前記複合材料からのリチウムイオン伝導体の製造方法
HU203587B (en) Process for growing shaped one-cristals of optically transparent metal compound of high melting point
Skinner et al. Phase separation, crystallization and polyamorphism in the Y2O3–Al2O3 system
Wang et al. Sintering behaviors and thermal properties of Li2SiO3-based ceramics for LTCC applications
Zhi et al. Growth of Ba (Ti1− xZrx) O3 single crystals by the laser heated pedestal growth technique
Riello et al. Erbium-doped LAS glass ceramics prepared by spark plasma sintering (SPS)
KR100676983B1 (ko) 금속 산화물 분말 또는 반도체 산화물 분말의 제조 방법, 산화물 분말, 고체 및 이것의 용도
JP2004210601A (ja) 高誘電率を有する誘電体およびその製造方法
Agarwal et al. Effect of rate controlled sintering on microstructure and electrical properties of ZnO doped with bismuth and antimony oxides
JP2010001180A (ja) チタン酸バリウム微粒子,その製造方法,積層コンデンサ
Masuno et al. Giant second harmonic generation from metastable BaTi2O5
Harizanova et al. Investigation on the crystallization behaviour of sodium-aluminoborosilicate glasses with high concentrations of Ba and Ti
Duan et al. Growth and electrical properties of Pb (In0. 5Nb0. 5) O3–PbTiO3 crystals by the solution Bridgman method
Yu et al. Solidification and thermophysical property studies of barium titanate using electrostatic levitation furnace
JPH0337181A (ja) 希土類金属と遷移金属とからなる巨大磁歪合金ロツドの製造方法
JP3656899B2 (ja) 高密度ジルコニウム酸バリウム焼結体および製造法
Koseva et al. High-Density Ceramics of Al2-xMex (WO4) 3,(Me= Sc or In) Solid Solutions
JP2006044993A (ja) 酸化インジウム粉末
JPH05170430A (ja) マグネシア単結晶の製造方法
Yu et al. Synthesis of barium titanate by electrostatic levitation
Purwasasmita et al. Effect of Li2Si2O5 addition on the sintering and microstructure of BaTiO3
Lee et al. Contactless density and volumetric thermal expansion coefficient measurement of undercooled liquid (Ba, Sr) TiO3 using aerodynamic levitator

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees