JP2005044359A - 読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置 - Google Patents

読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044359A
JP2005044359A JP2004211459A JP2004211459A JP2005044359A JP 2005044359 A JP2005044359 A JP 2005044359A JP 2004211459 A JP2004211459 A JP 2004211459A JP 2004211459 A JP2004211459 A JP 2004211459A JP 2005044359 A JP2005044359 A JP 2005044359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
data model
facility
data
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004211459A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Dipl-Phys Abraham-Fuchs
アブラハム−フクス クラウス
Eva Rumpel
ルンペル エファ
Sven Tiffe
ティッフェ スフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005044359A publication Critical patent/JP2005044359A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52098Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging related to workflow protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】医療ガイドラインの読み取り可能なデータモデル又は比肩し得る医療ワークフローの、施設の臨床ワークフローマネージメントシステムへの取り込みを自動化できる装置の提供。
【解決手段】読み取り可能なデータモデルを読み取るインタフェース、作業ステップの階層組織を含む作業ステップデータバンク6と、ワークフローマネージメントシステム2に使用される階層面とは異なる読み取られたデータモデルを作業ステップデータバンク6によって臨床ワークフローマネージメントシステム2の階層面に描写するシステム、データモデルにおける包括的リソース表示の、施設の具体的リソースへの割り当てを含むリソースデータバンク5と、読み取られたデータモデルをリソースデータバンク5により具体的リソースに翻訳する割り当てシステム、描写モジュール11、割り当てモジュール12により適合された読み取り可能なデータモデルの準備モジュール14を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、読み取り装置により読み取り可能なデータモデル、特に医療ガイドラインを、施設の臨床ワークフローマネージメントシステムへの取り込みに対し適応するための装置に関する。
近年、医療職務の分野においては、いわゆる医療ガイドラインがますます重要性を増している。これらのガイドラインは、医療従事者、特に医師に対する行為及び判断上の助言であり、上位の、一般に認められた医師委員会によって広いコンセンサスのもとに仕上げられたものである。
それに並行して、例えば病院又は診療所のような医療施設において、臨床情報システムなるものが絶えず範囲を広めながら用いられ、このシステムは、いわゆるワークフローマネージメントシステムを利用して臨床病院の作業の流れの自動化支援を可能にする。この場合、臨床上の作業の流れは読み取り可能なデータモデルに表現され、全体の作業の流れはこのデータモデルに基きコンピュータネットワークにより支援され、監視され、記録される。この種のワークフローマネージメントシステムの一つの例はシーメンスアクチエンゲゼルシャフト メディカル ソリューションズ(Siemens AG Medical Solutions)の製品SOARIAN(商標)である。ここで、この分野において通常の概念のワークフローとは、作業の流れを意味し、即ち作業ステップ、いわゆるアクションステップの順次の、並行した、又は制限された連続を意味し、それは特定の事件の発生又は特定の事態が存在する場合に臨床従事者によって守られるべきものである。ワークフローマネージメントシステムにおいては、作業の流れは個々の作業ステップに分解され、責任者及び必要なリソースが所属され、必要なデータが自動化されて転送され供給される。ワークフローにおける判断ノードにおいては、知識に基くエキスパートシステムにより電子式の判断支援が提供される。リソースとはこの関係で、機器、例えば心電計又はCT装置、人員、例えば専門医又は看護要員、又は例えば集中治療病棟のようなインフラストラクチャーをいい、それらは作業ステップを実施するために必要である。このようなワークフローマネージメントシステムの読み取り可能なデータモデルにおいては、さらに各作業ステップに出力データ及び入力データが属している。入力データは作業ステップを実施するために必要な出力端データである。出力データは完全に実行された作業ステップの結果として得られる。
医療ガイドラインの増大する重要性は、このガイドラインを個々の施設の電子的に組み込まれたワークフローマネージメントシステムへ受け入れることを必要とする。この場合医療ガイドラインはいくらかの事例では既に読み取り可能なデータモデルとして処理されており、即ちガイドラインを実施するために指示された作業の流れが、入力データ、作業ステップ、判断規則、必要なリソース及び電子的に読み取り可能な流れ図の形の出力データの形で、例えばペトリ(Petri)のネットワークの形で、存在する。もちろん、医療ガイドラインのデータモデルは上位の機関、例えば医療専門団体の概念及びフォーマットに基づいており、その医療専門団体によってガイドラインは普遍化された、包括的な形に作成されたものである。特定の医療施設に存在するリソース、確立された作業の流れ等はその際考慮されることはない。それ故、このような読み取り可能なデータモデルのフォーマット、厳密な規定の度合い及び場合によっては専門用語は、ある施設の臨床ワークフローマネージメントシステムへ取り込む際に、従来は費用をかけて適合させなければならない。原則的に、存在するリソース、例えば診断機器、実験室、人員及び一般的に受け入れられる組織上の規則を備えた与えられた施設の実際の臨床ワークフローを、例えばSOARIAN(商標)のような現存のワークフローエンジンが処理し得るデータモデル上に描写することは、今日でもなお相当の時間と労力とを費やすコンサルティング職務行為であり、一部分においてのみ自動化し得るにすぎない。特に医療ガイドラインにおいては、使用される専門用語及び形式主義の顧慮及び適応は、データバンク照会の適合のため、判断規準の適合のため、及び判断支援要素の適合のため、従来手動で処理される。
比肩し得る問題点は、ある施設、例えば病院において、部分ワークフローが最適化され、続いて他の施設に移されるべきときに生じる。
この従来技術から出発して、本発明の課題は、医療ガイドラインの読み取り可能なデータモデル又は比肩し得る医療ワークフローの、施設の臨床ワークフローマネージメントシステムへの取り込みに対する適応を自動化して実施できる装置を提示することにある。また本発明の装置によって、さまざまな施設の存在するワークフローマネージメントシステムに特に医療ガイドラインを電子的に組み込むために費やされる時間及び労力を減ずることを課題とする。
この課題は本発明によれば、特許請求の範囲の請求項1による装置によって解決される。本装置の有利な構成は、請求項2以下に示され、また以下の説明及び実施例から知ることができる。
本装置は、少なくとも、読み取り可能なデータモデルを読み取るためのインタフェース、描写システム及び割り当てシステム又はそのいずれか一方、及び準備モジュールを含み、描写システムは、作業ステップの階層組織を含む作業ステップデータバンクと、ワークフローマネージメントシステムに使用される階層面とは異なる階層面に属する読み取られたデータモデルの作業ステップを作業ステップデータバンクの確認によって臨床ワークフローマネージメントシステムの階層面の作業ステップ上に描写する描写モジュールとから構成され、割り当てシステムは、データモデルにおける包括的なリソース表示の、施設の具体的なリソースへの割り当てを含むリソースデータバンクと、読み取られたデータモデルにおける包括的なリソース表示をリソースデータバンクの確認により施設の具体的なリソースに翻訳する割り当てモジュールとから構成され、準備モジュールは、描写モジュール及び割り当てモジュール又はそのいずれか一方により適合された読み取り可能なデータモデルを準備するためのモジュールであり、そのデータモデルは現存のワークフローマネージメントシステムへの取り込みに適したものである。この際、描写システム及び割り当てシステムは二者択一的に、又は組み合わせて存在し得る。
以下に本発明を、特にデータモデルとして医療ガイドラインの取り込みの例について説明する。しかしながらその説明は、当然臨床ワークフローマネージメントシステムへの匹敵するデータモデルの取り込みに対してもあてはまる。
図1はワークフローマネージメントシステム及び本装置の原理的な構成を示すものである。ワークフローマネージメントシステム2は本装置3と共に、一般にコンピュータネットワークを自由に使用し得る臨床情報システム1内に組み込まれている。ここで本装置3は、この例ではユニット4にまとめられたモジュール、即ち描写モジュール11、割り当てモジュール12及び準備モジュール14、並びにリソースデータバンク5及び作業ステップデータバンク6を含む。
図の実施例では例として糖尿病ガイドライン7a、卒中発作ガイドライン7b及び放射線ガイドライン7cのみが示されている医療ガイドラインの組み込みにおいて、これらのガイドライン7a〜7cは異なるガイドラインフォーマット8a〜8cで存在し得る。これらのガイドラインフォーマット8a〜8cの読み取り可能なデータモデルは、図1の矢印で示されるように本装置3によって読み取られる。その中に使用されている概念、作業ステップ及びリソースの分析の後、リソースデータバンク5及び作業ステップデータバンク6を引っ張り出すことによって、存在する施設の与えられた状況に適合したデータモデルへの翻訳が作成され、ガイドラインの実施の際のワークフロー9及び判断支援部10を含むワークフローマネージメントシステム2へ組み込まれる。この場合、ワークフローマネージメントシステム2への組み込みは自動化されて、任意選択の、それ故図には破線でのみ示されている結び付けモジュール13を介して行うことができる。
他の任意選択で使用し得るモジュール、シソーラスモジュール16、検査モジュール17、スケジュール化モジュール18、相互作用モジュール19及び有効性モジュール20については図では単に破線で示されているが、以下に詳細に論じる。
本装置3は、両データモデル、医療ガイドラインのデータモデル及び存在する施設の具体的なワークフローマネージメントシステム2のデータモデル、における作業ステップの記述が異なるきめ度であり得ることを考慮する。したがって例えば1つのモデルでは作業ステップの上位概念が使用され、この上位概念は他のモデルでは2つ又は複数の部分作業ステップの連なりに相等する。例えば判断ノードにおけるガイドラインは、血液の値、例えば血液中のコレステロール含有量又はヘマトクリット(血液中に占める赤血球の容積%)を要求し得る。このことは、臨床データモデルにおいて作業ステップに相等する。即ち、患者における血液検査X+中央実験室における血液値Yの測定値要求+血液試料の送付+測定結果のEPR(電子式患者記録)への入力+測定結果の評価。それに代えて、この作業の流れに先立ち、「当面の血液値Yの存在についてのEPRへの問い合わせ」の作業ステップを行うことができ、その際上述の作業の流れはEPRにデータが存在しなかったときのみ進められる。この例は、示された作業ステップが所属し得る異なった階層面を示す。
記述の異なる階層面における作業ステップの必要な描写は、本装置3においては、作業の流れの上位概念及び所属の下位概念の階層構成を含む作業ステップデータバンク6、並びに施設に対し組み込まれたきめ度の所属の作業ステップを適合されたデータモデルに対し使用するため、組み込むべき作業の流れの作業ステップを作業ステップデータバンク6と比較する描写モジュール11を準備することによって解決される。
同じやり方で、医療ガイドラインが連続する部分作業ステップであって、このきめ度で施設の作業の流れに設けられていない部分作業ステップで作業の流れを表現することが起こり得る。したがって例えば、作業ステップと結び付けられた機能、例えば磁気共鳴イメージングがこの施設においては提供できないことが起こり得る。その代わりに患者は他の施設にゆだねられなければならない。この場合のために階層データバンク6は、そのようなガイドラインで実施される作業ステップを自動的に見つけ出し、より高い階層面に属し得るため、施設では実施されない作業ステップをも含むことができる。その場合作業ステップデータバンク6は、各その中に含まれる作業ステップに、この作業ステップが施設のワークフローに能動的に組み込まれているかどうかということに関する情報が割り当てられているように構成されるのが有利である。このことは、例えばデータバンク6において各作業ステップに0/1フラッグをセットすることによって行うことができる。
ワークフローの記述のための読み取り可能なデータモデルの組み込みの本質的な構成部分は、作業ステップに対し必要なリソースの割り当てと準備である。その際ガイドラインは、一般にワークフローにおける個々の行為に対する権限の役割分担を暗黙にのみ、且つ包括的な様式(「医師」、「実験室」)で含む。さらに、放射線学又は心電図モニタリングのようなリソースに対するガイドラインで使用される包括的な表示は、施設の具体的な表示、例えば専門医の名前、科名、心電図モニタリング等のための存在するインフラストラクチャーで表現されなければならない。特に各作業ステップには責任のある人員が割り当てられていなければならない。この課題に対して、本装置はリソースデータバンク5を含み、このデータバンクにおいては、包括的な役割概念又はリソース表示に、施設特有のリソース表示、例えば施設の実際の局又は機能の名前、所属する専門医又は医療機器の名前が割り当てられている。割り当てモジュール12は、リソースデータバンク5の問い合わせによって読み取られたデータモデルの施設のリソース表示を存在する施設の具体的なリソース表示に翻訳する。例えば、包括的な概念には放射線学、放射線学専門医、心臓カテーテル実験室の概念には科名及び責任ある心臓病学者、心電図モニタリングの概念にはテレモニタリング、中央の患者モニタリング等のような使用可能な装置のリストが分類され得る。
本装置3は最後にさらに、描写及び割り当てモジュールの通過後、適合せしめられた読み取り可能なデータモデルを準備するための準備モジュール14を含む。この準備モジュール14は、適合されたデータモデルを、後続の検査、継続処理や臨床ワークフローマネージメントシステム2への組み込みのために適切なデータキャリヤに記憶する。この組み込みは、施設のワークフローマネージメントシステム2へ適合されたデータモデルを結び付けるための別のモジュール13を介して有利に行われ、その結果この結び付けは同様に自動化されて行うことができる。
準備モジュール14は適合されたデータモデルを操作員のグラフィックなユーザインタフェース上に示すようにするのが好ましく、操作員は施設固有のワークフローマネージメントシステム2へ最終的に組み込む前に適合が正しいことを検査することができる。図1はそれに加えて、適合されたデータモデルを表示するため及び読み取られたデータモデルとの比較のため、準備モジュール14と結ばれた任意選択のモニター15を示す。この際表示は、出力ガイドラインの包括的なワークフロー及び取り込みのため提案されたワークフローが、好ましくは両ワークフローの互いに相応する要素をモニター15に同時に表示することによって、比較され得るようにして行うのが有利である。組み込みのために提案され適合されたデータモデルないしワークフローには、この際例えば色で印をつけ、どの部分プロセスが明確に翻訳され得るものであるか、どの部分プロセスに不明確さ又はあいまいさが生じるか、どの部分プロセスが存在する施設のデータモデル上に描写され得ないかを際立たせることができる。何故なら、これらは例えば対応するデータバンクにおいて見つけ出すことができないからである。さらに準備モジュール14は、ワークフロー発生アプリケーションの利用者インタフェースに対するインタフェースを含むのが好ましく、その結果操作員は提案されたワークフローを修正したり、場合によってはプロセスに存在する欠陥を補うことができる。
本装置3は医療ガイドラインで使用される概念を同じ意味の施設特有の概念に翻訳するシソーラスモジュール16をも有するのが有利である。これによって場合によっては医療ガイドラインの包括的なデータモデルで使用される概念は施設特有のワークフローエンジンの概念界に翻訳される。この翻訳は、必要な場合には、ガイドラインの読み取り可能なデータモデルの適応の第1ステップとして実施される。この場合シソーラスモジュール16は、ワークフローのすべての要素の表示、即ち作業ステップ、入力データ、出力データ及びリソースの表示を含むのが好ましい。
本装置をさらに発展させたものにおいては、さらに相互作用モジュール19が設けられ、このモジュールは、シソーラスモジュール16や作業ステップデータバンク6において探している作業ステップが見付け出せなかったとき、この探している概念がシソーラスモジュール16ないし作業ステップデータバンク6へ引き取られるべきかどうかを操作員に問い合わせる。このようにして対応するデータバンクを常に拡大することができる。装置はこのため新しい割り当てを入力するため相応のユーザーインタフェース21を含む。
直接の比較の代りに又は直接の比較を補って、互いに異なる表示を有する同種の作業ステップを描写するため、シソーラスモジュール16は1つの適切な作業ステップ又は作業ステップから作業ステップへの連続の確認をもデータバンクに割り当てられた入力及び出力データで行うことができる。したがって例えば施設におけるX線胸郭撮影の検査結果のために必要な作業ステップの確認の代りに、入力及び出力データに対しガイドラインに現れる概念、例えば入力としてX線胸郭撮影及び出力として目立った肺の影をデータバンクにおける探索のために使用することができる。そしてこの入力と出力との間の順次のつらなりにおけるすべての作業ステップは、ガイドラインのこの部分を実施するために必要な所見ワークフローとして組み込むことができる。
本装置3の別の構成においては、検査モジュール17が存在し、このモジュールは施設にはないリソースについてガイドラインを調べ、それに代えて存在するリソースや所属の作業ステップのアウトソーシングのための作業の流れを提案する。それによって、例えばガイドラインが診断のため施設には存在しないPET(陽電子放出コンピュータ断層撮影)機器のようなリソースを要求するとき、操作員は代替プロセスを明確にすることを支援される。本装置はリソースの欠陥を分析し、例えば代りになる診断法又はこの検査をアウトソーシングするための作業の流れのような代わりになるものを自動的に提案する。
本装置3の他の構成においては、臨床の流れの部分プロセスがガイドラインに一致しないような場合に、定義されたインタフェースを組み込むための自動化された補助を検査モジュール17が提供することができる。特に小規模の医療施設においては、ガイドラインで設定されたすべての作業ステップを実施できるものではないことがしばしば起こり得る。何故なら必要なリソース、例えば心臓病学の専門医、MR機器等を欠き、それ故必要な作業ステップが施設のデータモデルに存在しないか又は活性化できないからである。この場合、検査モジュール17は不足している作業ステップに属する入力及び出力データを確認し、代替プロセス、例えばアウトソースプロセスを提案し、それによって必要な処置は他の医療施設例えば専門医診療所又は専門病院で実施することができる。このため、データを入力するための適切なユーザインタフェースを有するユーザインタフェース21が設けられるのが好ましく、このインタフェースを介して操作員は場合によって必要な情報を入力することができる。このような情報は、例えば適切な専門医診療所、施設間のインタフェースにおける責任範囲等であり得る。このような代替プロセスの特殊ケースはガイドラインのしばしば起こるケースであり、患者は第1の始動段階として一般医にかかるが、この一般医は適切なガイドライン、例えば脳卒中の疑いに対するガイドラインに従って行動するための必要なリソースないし必要な専門知識を持っていない。従って一般医はガイドラインを組み込む際に、定義された代替プロセスを極めて早期に、即ちこのガイドラインが該当する患者に当て嵌まるという診断の際に自分のワークフローに取り上げ、患者には最も近い神経医学の専門診療所へ行くように指示するであろう。この意味で、このガイドラインもまた一般医のワークフローに正しくしかもガイドラインに一致するように組み込まれている。
本装置3の他の構成においては、スケジュール化モジュール18が設けられており、このモジュールはガイドラインに挙げられたリソースの時宜を得た使用を保障する。従ってガイドラインは例えば、リソース、例えば心臓カテーテル実験室又はMR機器がせいぜいの時間間隔内、たいていほんの幾時間もたたないうちに自由使用に任されるべきであることを要求し得る。それ故ガイドラインを組み込む際には、リソース存在することが調べられなければならないのみならず、リソースの時宜を得た使用を保証するプロセスが組み込まれなければならない。スケジュール化モジュール18はこの課題を引き受ける(非常スケジュール化)。
本装置3はさらに有効性モジュール20を含むのが好ましく、このモジュールは作業ステップの入力及び出力データと、読み込まれ適合されたデータモデルの作業ステップの連続との比較を行う。このようにして、不一致を識別することができ、また対応する操作員に適合プロセスの実施中又は実施後通知し、ないしはディスプレイに表示することができる。
本装置3の1つの構成においては、検査モジュール17は、モジュールが絶えず又は繰り返しリソースの使用可能性を調べ、リソースが例えば協力者の病気により持続的又は一時的に欠落したとき、機器が故障したとき、又は部局が閉鎖されたときには、責任ある人員に、既に組み込まれたガイドラインのそれに関連する部分について自動的に情報を伝える。さらにこのモジュール17は、代替プロセスを提案することによって場合によってはワークフローの一時的な適合をさせることもできる。一時的な故障が問題の場合には、ガイドラインの最初の版がリソースの再利用可能後自動的に再活性化され得る。本装置3のこの構成は、最後に述べた課題を満たすために、ワークフローマネージメントシステム2と絶えず結合されていることを要求する。
本装置は、施設の各ワークフローマネージメントシステムにおける医療ガイドラインの実現可能性及び使用可能性を調べるため、従ってガイドラインが外部フォーマットに存在しない有利な構成の場合にも、適している。特に施設のワークフローシステムの作者も、彼等によって構想されないし形式化されたガイドラインがシステムに使用され得るものであるかどうかを調べることができる。
好ましくはコンピュータシステムに組み込まれた本装置によって、医療ガイドラインの臨床ワークフローマネージメントシステムへのコンピュータ支援された取り込みを実現することができる。装置は、分析、翻訳及び存在するリソースを自動的に考慮した外部フォーマットの適合のためのモジュールを含む。装置は、データバンク質問及び判断規則の使用される専門用語システム及び規則シンタックスへの自動的適合を可能にする。さらに、装置の有利な構成においては、リソースの故障が自動的に識別され、該当するガイドライン部分が突きとめられ得る。医療ガイドラインの読み取り可能なデータモデルの本装置により可能な自動化された適応によって、このようなガイドラインが大きな労力及び時間を要することなく異なる施設の具体的なワークフローマネージメントシステムに組み込まれ得る。
本発明の一実施例の構成配置図である。
符号の説明
1 臨床医療情報システム
2 ワークフローマネージメントシステム
3 データモデルを適応するための装置
4 モジュールユニット
5 リソースデータバンク
6 作業ステップデータバンク
7a〜7c 医療ガイドライン
8a〜8c 医療ガイドラインのフォーマット
9 ワークフロー
10 判断支援部
11 描写モジュール
12 割り当てモジュール
13 結び付けモジュール
14 準備モジュール
15 モニター
16 シソーラスモジュール
17 検査モジュール
18 スケジュール化モジュール
19 相互作用モジュール
20 有効性モジュール
21 ユーザインタフェース

Claims (16)

  1. 読み取り可能なデータモデルを施設の臨床ワークフローマネージメントシステム(2)に適応するための装置において、少なくとも、
    読み取り可能なデータモデルを読み取るためのインタフェース、
    描写システム及び割り当てシステム又はそのいずれか一方、及び
    準備モジュール(14)
    を含み、
    前記描写システムは、作業ステップの階層組織を含む作業ステップデータバンク(6)と、ワークフローマネージメントシステム(2)に使用される階層面とは異なる階層面に属する読み取られたデータモデルの作業ステップを作業ステップデータバンク(6)の確認によって臨床ワークフローマネージメントシステム(2)の階層面の作業ステップ上に描写する描写モジュールとから構成され、
    前記割り当てシステムは、データモデルにおける包括的なリソース表示の、施設の具体的なリソースへの割り当てを含むリソースデータバンク(5)と、読み取られたデータモデルにおける包括的なリソース表示をリソースデータバンク(5)の確認により施設の具体的なリソースに翻訳する割り当てモジュール(12)とから構成され、
    前記準備モジュール(14)は、描写モジュール(11)及び割り当てモジュール(12)又はそのいずれか一方により適合された読み取り可能なデータモデルを準備するためのモジュールである
    ことを特徴とする読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置。
  2. 適合されたデータモデルを施設のワークフローマネージメントシステム(2)へ結ぶためのモジュール(13)が存在することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. データモデルで使用される概念を同じ意味の施設特有の概念に翻訳するシソーラスモジュール(16)が存在することを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. シソーラスモジュール(16)が、作業ステップ又は作業ステップから作業ステップへの連続をデータバンクに属する入力及び出力データにおいて確認し得ることを特徴とする請求項3記載の装置。
  5. リソースデータバンク(5)が施設の具体的なリソースとして責任ある人員及び機器の名前を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 作業ステップデータバンク(6)において、施設で実施可能な作業ステップが印をつけられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の装置。
  7. 検査モジュール(17)が存在し、このモジュールが読み込まれたデータモデルを施設に存在しないリソースについて調べ、それに代る存在するリソース、所属の作業ステップのアウトソーシングのための流れの少なくとも一方を提案することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 検査モジュール(17)がデータ入力のための適切なユーザインタフェースを有するユーザインタフェース(21)を含み、このユーザインタフェースを介して操作員がアウトソーシングのための補助情報を入力し得るようになっていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 検査モジュール(17)が絶えず又は繰り返して施設のリソースの利用性を調べ、リソースが故障のときは組み込まれたデータモデルの故障に関連する部分についての報告を自動的に発生するように、検査モジュール(17)が形成されていることを特徴とする請求項7又は8記載の装置。
  10. リソースの故障のとき、1つ又は複数の代替プロセスの提案によって、組み込まれたデータモデルの少なくとも一時的な適合を検査モジュール(17)が引き起こすことを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. スケジュール化モジュール(18)が、データモデル内に挙げられたリソースの時宜を得た利用可能性を保障するために設けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置。
  12. 有効性モジュール(20)が存在し、このモジュールは作業ステップの入力及び出力データと読み込まれ適合されたデータモデルの作業ステップの連続との比較を行い、ずれがあるときは報告が発生されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つに記載の装置。
  13. 相互作用モジュール(19)が存在し、このモジュールは、作業ステップデータバンク(6)において作業ステップが見つけられなかったとき、又はシソーラスモジュール(16)において表示が見つけられなかったとき、見つけられなかった作業ステップが作業ステップデータバンク(6)へ、又は見つけられなかった表示がシソーラスモジュール(16)へ受け取られるべきかどうかという問い合わせをユーザインタフェースを介して操作員に行い、見つけられなかった作業ステップ又は見つけられなかった表示を操作員の指示で受け取ることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 準備モジュール(14)がグラフィックなユーザインタフェースを含み、この表面を介して適合されたデータモデルが読み込まれたデータモデルと対比して操作員に表示可能であることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載の装置。
  15. 準備モジュール(14)が、適合されたデータモデルの表示において、一義的に翻訳可能な要素、不明確又はあいまいさの原因になる要素、描写又は翻訳不可能な要素の少なくとも1つをグラフィック的に強調することを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 準備モジュール(14)がワークフロー発生アプリケーションのユーザインタフェースに対するインタフェースを含み、このインタフェースを介して操作員は適合されたデータモデルを修正したり補充したりすることが可能であることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1つに記載の装置。
JP2004211459A 2003-07-24 2004-07-20 読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置 Withdrawn JP2005044359A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10333797A DE10333797A1 (de) 2003-07-24 2003-07-24 Einrichtung für den Import eines maschinenlesbaren Datenmodells, insbesondere medizinischer Leitlinien, in ein Workflow-Management-System

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044359A true JP2005044359A (ja) 2005-02-17

Family

ID=33483053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211459A Withdrawn JP2005044359A (ja) 2003-07-24 2004-07-20 読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050148829A1 (ja)
EP (1) EP1501030A1 (ja)
JP (1) JP2005044359A (ja)
CN (1) CN1577367A (ja)
CA (1) CA2475530A1 (ja)
DE (1) DE10333797A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228223A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オンデマンドで再最適化を行うビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシングのためのリソース最適化システム、方法、およびコンピュータ・プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113907A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd 金融機関チャネル連携システム、チャネル連携装置及びチャネル制御装置
US7761586B2 (en) * 2006-02-06 2010-07-20 Microsoft Corporation Accessing and manipulating data in a data flow graph
EP2115670A4 (en) * 2007-01-03 2011-01-26 Nextgen Healthcare Information Systems Inc ENGINE OF CLINICAL DIRECTIVES
DE102009004004B4 (de) * 2009-01-07 2011-01-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum abteilungsübergreifenden Koordinieren von softwareunterstützter Arbeit in einem Krankenhaus
CN106327053B (zh) * 2016-07-29 2020-07-07 西安工程大学 一种基于多模式集合的纺织工艺推荐模型的构建方法
DE102016221337A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinisches Behandlungssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517405A (en) * 1993-10-14 1996-05-14 Aetna Life And Casualty Company Expert system for providing interactive assistance in solving problems such as health care management
US6353817B1 (en) * 1998-06-26 2002-03-05 Charles M Jacobs Multi-user system for creating and maintaining a medical-decision-making knowledge base
US8751248B2 (en) * 2000-07-28 2014-06-10 Visual Telecommunications Network, Inc. Method, apparatus, and medium using a master control file for computer software interoperability between disparate operating systems
JP4733821B2 (ja) * 2000-09-18 2011-07-27 株式会社東芝 超音波診断装置及び超音波診断装置制御プログラム
US20040122701A1 (en) * 2000-11-22 2004-06-24 Dahlin Michael D. Systems and methods for integrating disease management into a physician workflow
US20040260576A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Dongwen Wang Guideline execution task ontology (GETO)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228223A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> オンデマンドで再最適化を行うビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシングのためのリソース最適化システム、方法、およびコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1501030A1 (de) 2005-01-26
DE10333797A1 (de) 2005-03-03
US20050148829A1 (en) 2005-07-07
CN1577367A (zh) 2005-02-09
CA2475530A1 (en) 2005-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498579B2 (ja) 診療支援システム及び診療支援方法
CN101107607B (zh) 程序性医学工作流管理
US20060242143A1 (en) System for processing medical image representative data from multiple clinical imaging devices
US20070203744A1 (en) Clinical workflow simulation tool and method
US20030036925A1 (en) Order generation system and user interface suitable for the healthcare field
JP6958186B2 (ja) 医療機関の患者によって使用されているヘルスケア資源を特定するコンピュータ装置及び方法
US20110088018A1 (en) Methods and apparatus for testing user interfaces
CA2560934A1 (en) System for processing and planning treatment data
US20070061176A1 (en) System and method for analysis and display of workflows
US7418120B2 (en) Method and system for structuring dynamic data
CN110223739A (zh) 临床发现的主动追踪观察
US20100228559A1 (en) Methods and apparatus to enable sharing of healthcare information
JP2016151827A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
US20230186465A1 (en) Enhancing medical imaging workflows using artificial intelligence
WO2012093550A1 (ja) 診療支援システム
JP2005044359A (ja) 読み取り可能なデータモデルをワークフローマネージメントシステムへ取り込むための装置
US20210005310A1 (en) Order creation support apparatus and order creation support method
JP5616859B2 (ja) 診療支援システム及びプログラム
JP2018060537A (ja) 潜在的な診断を所与として患者により利用される医療資源を特定するためのコンピュータ装置及び方法
CN1934574A (zh) 治疗数据处理和计划编制系统
US8504588B2 (en) Automatic study linking for hybrid imaging
US20200342984A1 (en) Tracking and quality assurance of pathology, radiology and other medical or surgical procedures
Seitz et al. Development of an HL7 FHIR architecture for implementation of a knowledge-based interdisciplinary EHR
Hashemian et al. Clinical deployment and validation of a radiology artificial intelligence system for COVID-19
US20030100820A1 (en) Medical system architecture having a component-oriented architecture for diagnostics and documentation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002