JP2005035501A - 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム - Google Patents

油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005035501A
JP2005035501A JP2003293958A JP2003293958A JP2005035501A JP 2005035501 A JP2005035501 A JP 2005035501A JP 2003293958 A JP2003293958 A JP 2003293958A JP 2003293958 A JP2003293958 A JP 2003293958A JP 2005035501 A JP2005035501 A JP 2005035501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
cargo
hull
sea surface
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293958A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Tsutsui
貴久 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003293958A priority Critical patent/JP2005035501A/ja
Publication of JP2005035501A publication Critical patent/JP2005035501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】 従来タンカー船に数種類の油を積み付ける際、積荷を各タンクへ割り当て、全てのタンクの積荷の高さと船体が沈む深さと傾きを算出していた。これは高度で多大な労力を必要とする計算に加え、船体全体の積付け状態を把握するには問題があった。
【解決手段】コンピュータ画面に船体16とタンク、燃料26、燃料27、飲料水28をイメージ表示して、積荷を各タンクへ任意に割当てると、連動して船体の積付け状態と海面24をイメージ表示する。次に船体の傾きを調整するため、同種の積荷を入れた2つのタンクを指定ボタン15により選択し、船首側または船尾側へ一定少量の積荷を画面上のボタン30、ボタン31、ボタン32、ボタン33をクリックすることで移動させ、その状態に対応した海面24を表示する。積荷の移動によっても船体の傾きが不適当な場合は、バラストボタン25の操作により画面上の海面24を調整し、適正な傾きを得る。
【選択図】図5

Description

発明の詳細な説明
本発明は、積付け計算の調整をボタン化し、積付け状態と海面を連動してイメージ表示することで、経歴を持たないオペレータにもシミュレーションを可能としたプログラムである。また、積荷だけでは不適当な場合はバラストボタンによっても調整することができる。
従来、タンカー船に数種類の油を積み付ける際、各積荷の密度・温度・数量と船体の各タンクテーブルを考慮にいれ、積荷を各タンクへ割り当て、全てのタンクの積荷の高さと、船体が沈む深さと傾きを算出していた。この結果、船首側が沈み過ぎていた場合は同種の油が入った2つのタンクに注目し、船首側のタンクから一定数量を減算後、船尾側のタンクへこの数量を加算し、双方のタンク内の積荷の高さを再計算後、船体の沈む深さと傾きを再計算していた。船尾が沈みすぎていた場合は船尾側のタンクから船首側のタンクへ移動し、同様の再計算が必要であった。この計算を幾度と繰り返すことによって、最適な傾きとなる積付けを見つけ出していた。積荷だけでは不適当な場合はバラストを積載し、傾きを整えた。トリム計算と呼ばれる上記の演算から船体の沈む深さと傾きは導かれるが、高度で多大な労力を必要とする計算に加え、船体全体の積付け状態を把握するには問題があった。また、指定したトリムに合致または近似する積付けの組合せに得点を与え、最高得点の積付けを導く理論もあるが、積荷の配置や高さ等の各要因に得点を設定し、積み重ねた最高得点の積付けがオペレータにとって最高の積付けとは限らないという問題と複雑なシステム設計と莫大な計算量から実用性に欠けていた。
本発明はコンピュータ画面に船体16とタンク、燃料26、燃料27、飲料水28をイメージ表示して、積荷を各タンクへ任意に割当てると、連動して船体の積付け状態と海面24をイメージ表示する。次に船体の傾きを調整するため、同種の積荷を入れた2つのタンクを指定ボタン15により選択し、船首側または船尾側へ一定少量の積荷を画面上のボタン30、ボタン31、ボタン32、ボタン33をクリックすることで移動させ、その状態に対応した海面24を表示する。積荷の移動によっても船体の傾きが不適当な場合は、バラストボタン25の操作により画面上の海面24を調整し、適正な傾きを得る。
発明の効果
オペレータは画面上の移動ボタンやバラストボタンをクリックするだけで、プログラムにより各積荷の高さや、船体の沈む深さと傾きが計算され、同時に積荷の概要や海面がイメージ表示されるので、専門知識を持たない者でも積付け計算が容易にできる。
積載予定の積荷と燃料と飲料水を入力する画面である。 燃料と飲料水だけを積付けた状態をイメージ表示した画面である。 積載予定の積荷を任意に割当てた状態をイメージ表示した画面である。 同種の積荷が入った2つのタンクを指定し、移動ボタンによって積荷と傾きを調整する画面である。 バラストボタンによって調整する画面である。
符号の説明
1 積荷の名称
2 積荷の密度
3 積荷の温度
4 15℃時における積荷の数量
5 温度によって膨張した積荷の数量
6 燃料の数量
7 燃料の数量
8 飲料水の数量
9 タンクへ分配後の残量
10 タンクへ分配する積荷
11 タンクの最大容量
12 タンク容量における積荷の割合
13 積荷の高さ
14 タンクにおける積荷の数量
15 同種の積荷が入った2つのタンクを指定するボタン
16 船体イメージ
17 船首の喫水目盛
18 中央の喫水目盛
19 船尾の喫水目盛
20 船首の喫水値(フォアドラフト:D/F)
21 中央の喫水値(ミッドドラフト:D/M)
22 船尾の喫水値(アフタードラフト:D/A)
23 船体の傾き値(トリム:TRIM)
24 海面
25 バラストボタン
26 燃料のイメージ
27 燃料のイメージ
28 飲料水のイメージ
29 積荷のイメージ
30 指定した2つのタンク間で船首側へ少量の積荷を調整する移動ボタン
31 指定した2つのタンク間で船首側へ微量の積荷を調整する移動ボタン
32 指定した2つのタンク間で船尾側へ微量の積荷を調整する移動ボタン
33 指定した2つのタンク間で船尾側へ少量の積荷を調整する移動ボタン
34 バラストのイメージ

Claims (3)

  1. コンピュータ画面に船体とタンク・積荷の油・燃料・飲料水・バラストをイメージ表示し、積付け状態に対応した海面を表示する。
  2. 同種の積荷が入った2つのタンクを指定すると、船首側から船尾側へ一定少量の積荷を移動させるボタンと、船尾側から船首側へ一定少量の積荷を移動させるボタンが表示される。これらをクリックすることで積荷を移動させ、連動して積付け状態に対応した海面を表示する。
  3. 積荷の移動によっても船体の傾きが不適当な場合は、画面船体に複数あるバラストタンクへ海水を積載するバラストボタンをクリックする。これに連動して積載状態に対応した海面を表示する。
JP2003293958A 2003-07-14 2003-07-14 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム Pending JP2005035501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293958A JP2005035501A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293958A JP2005035501A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005035501A true JP2005035501A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34213447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293958A Pending JP2005035501A (ja) 2003-07-14 2003-07-14 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005035501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085680A1 (ja) 2020-10-22 2022-04-28 京都府公立大学法人 ヒト角膜内皮細胞及び/又はヒト角膜内皮前駆細胞の保存方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112284A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンカー用原油積付け計画立案装置
JPH09142374A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Fuaa East Shitsupingu Kk 船積み支援装置及び船体コンディションデータ決定方法
JPH11222183A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貨物船舶の自動荷役制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112284A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タンカー用原油積付け計画立案装置
JPH09142374A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Fuaa East Shitsupingu Kk 船積み支援装置及び船体コンディションデータ決定方法
JPH11222183A (ja) * 1998-02-03 1999-08-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貨物船舶の自動荷役制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085680A1 (ja) 2020-10-22 2022-04-28 京都府公立大学法人 ヒト角膜内皮細胞及び/又はヒト角膜内皮前駆細胞の保存方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hou et al. Interfacial segregation, pore formation, and scale adhesion on NiAl alloys
Sable et al. Changing conditions of magma ascent and fragmentation during the Etna 122 BC basaltic Plinian eruption: Evidence from clast microtextures
Van der Net et al. The crystal structure of bubbles in the wet foam limit
US5103407A (en) Apparatus and method for color selection
Fima Surface tension and density of liquid Sn–Cu alloys
US20110185623A1 (en) Clathrates for Gas Storage
Aqua et al. Interrupted self-organization of SiGe pyramids
JP2005035501A (ja) 油タンカー船の積付け計算をボタン操作によって調整かつ、連動して海面を表示するプログラム
EP1853678B1 (en) Improved process for blending refrigerants
Rice Rollover in volcanic crater lakes: a possible cause for Lake Nyos type disasters
JP2007136825A5 (ja)
JPH09142374A (ja) 船積み支援装置及び船体コンディションデータ決定方法
CN108510441A (zh) 一种基于交错网格的影像多分辨率显示方法
CN101519580B (zh) 2-氯-1,1,1,2-四氟丙烷(HCFC-244bb)和氟化氢(HF)的类共沸组合物
US7203131B2 (en) Pixel display method and apparatus
Sugasawa Observations of crystal orientation of pure aluminum damaged by cavitation impact
Alonzo-Medina et al. Local slope evolution during thermal annealing of polycrystalline Au films
Labonne Sintering behavior and microstructural evolution of NbC-Ni cemented carbides.
JPS6138373A (ja) 可溶性の添加成分を分散含有する加工氷の製造法
WO2007062650A1 (en) System for integrated on-line mixing and recirculation of processing liquid with loss self adjustment of liquid flow
KR20080099034A (ko) 저비점, 중비점 및 고비점 물질을 포함하는 원료의 분리방법
Lee Studies Concerning the inheritance of Ascospore Length in Neurospora Crassa II. Selection Experiments With Wild-Type Strains
JP2733858B2 (ja) 低温タンクのロールオーバー防止装置
WO2020224756A1 (en) Method for producing model ice, model ice, and use of a model ice
Boyle A forgotten artist: Rex Julius goes to war

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606