JP2005033654A - Digital camera - Google Patents

Digital camera Download PDF

Info

Publication number
JP2005033654A
JP2005033654A JP2003272444A JP2003272444A JP2005033654A JP 2005033654 A JP2005033654 A JP 2005033654A JP 2003272444 A JP2003272444 A JP 2003272444A JP 2003272444 A JP2003272444 A JP 2003272444A JP 2005033654 A JP2005033654 A JP 2005033654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
display screen
partial
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003272444A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4149869B2 (en
Inventor
Yasuhiro Noguchi
裕弘 野口
Shinno Kanamori
信乃 金森
Michihiro Miyake
路裕 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003272444A priority Critical patent/JP4149869B2/en
Publication of JP2005033654A publication Critical patent/JP2005033654A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4149869B2 publication Critical patent/JP4149869B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital camera in which the convenience can be enhanced in printing by determining the intended composition with respect to a captured image. <P>SOLUTION: Frames 51, 52 surrounding the partial images 31_11, 31_12 composed of a part of a captured images 31_1 that is displayed on the display screen of a liquid crystal monitor 31 are displayed being superimposed on that captured image 31_1, and partial image specification information specifying partial image data corresponding to the partial images 31_11, 31_12 surrounded by those frames 51, 52 is stored in a memory. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影操作により被写体を表わす画像データを取り込むデジタルカメラに関する。   The present invention relates to a digital camera that captures image data representing a subject by a photographing operation.

従来より、液晶表示装置の画面上に被写体像を表示させるとともにその被写体像上に補助枠を重ねて表示させておき、補助枠を参照して被写体の構図を決定して写真撮影を行なうデジタルカメラが提案されている(特許文献1参照)。このデジタルカメラによれば、撮影に不慣れな初心者であっても、バランスのとれた撮影画像を得ることができる。   Conventionally, a digital camera that displays a subject image on a screen of a liquid crystal display device, displays an auxiliary frame superimposed on the subject image, determines a composition of the subject with reference to the auxiliary frame, and takes a picture. Has been proposed (see Patent Document 1). According to this digital camera, even a beginner unfamiliar with photographing can obtain a balanced photographed image.

また、運転免許証,パスポート等に使用される証明写真の大きさとなる範囲を示す枠となる視野図をファインダ(もしくはファインダに取り付けられるアダプタ)に付した証明写真サイズ表示機能付きカメラが提案されている(特許文献2参照)。このカメラによれば、適切な大きさの証明写真用の画像を得ることができる。   Also, a camera with ID photo size display function has been proposed in which a field of view showing the size range of ID photos used for driver's licenses, passports, etc. is attached to the viewfinder (or adapter attached to the viewfinder). (See Patent Document 2). According to this camera, it is possible to obtain an image for an ID photo having an appropriate size.

さらに、被写体の大きさと比較することができる比較物体の画像データを登録しておき、その画像データからなる像を撮影時に被写体像とともに表示/記録する画像表示/記録補助機能を有するデジタルカメラが提案されている(特許文献3参照)。このデジタルカメラによれば、ユーザは、被写体のおおよその大きさを感覚的に把握して撮影を行なうことができる。
特開2000−270242号公報 登実第3004540号公報 特開平11−102007号公報
Furthermore, a digital camera having an image display / recording auxiliary function for registering image data of a comparison object that can be compared with the size of the subject and displaying / recording an image composed of the image data together with the subject image during photographing is proposed (See Patent Document 3). According to this digital camera, the user can shoot by grasping the approximate size of the subject sensuously.
JP 2000-270242 A No. 3004540 gazette Japanese Patent Laid-Open No. 11-102007

上述した特許文献1,2,3に提案された技術は、いずれも撮影時において意図した構図を決定し、その構図に基づいて写真撮影を行なう技術であり、撮影済画像に対して意図した構図を決定してプリント時に便宜を図るという技術に関しては述べられていない。   The techniques proposed in Patent Documents 1, 2, and 3 described above are techniques for determining an intended composition at the time of photographing and taking a photograph based on the composition, and are intended for a photographed image. There is no mention of a technique for determining the convenience of printing and providing convenience during printing.

本発明は、上記事情に鑑み、撮影済画像に対して意図した構図を決定してプリント時に便宜を図ることができるデジタルカメラを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a digital camera that can determine the intended composition for a photographed image and facilitate the printing.

上記目的を達成する本発明のデジタルカメラは、撮影操作により被写体を表わす画像データを取り込むデジタルカメラにおいて、
撮影により得られた画像データを記憶する画像記憶部と、
撮影により得られた画像データに基づく撮影済画像を表示画面上に表示する画像表示部と、
操作に応じて、上記表示画面上に、その表示画面に表示された撮影済画像に重畳してその撮影済画像の一部からなる部分画像を囲う枠を表示する枠表示操作部と、
上記画像記憶部に、上記表示画面に表示された枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させる画像記憶制御部とを備えたことを特徴とする。
The digital camera of the present invention that achieves the above object is a digital camera that captures image data representing a subject by a shooting operation.
An image storage unit for storing image data obtained by shooting;
An image display unit for displaying a photographed image based on image data obtained by photographing on a display screen;
In response to the operation, on the display screen, a frame display operation unit that displays a frame surrounding a partial image that is a part of the captured image superimposed on the captured image displayed on the display screen;
The image storage unit includes an image storage control unit that stores partial image specifying information for specifying partial image data corresponding to a partial image surrounded by a frame displayed on the display screen.

本発明のデジタルカメラは、表示画面に表示された撮影済画像に重畳してその撮影済画像の一部からなる部分画像を囲う枠を表示し、その枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させるものであるため、例えば、撮影済画像に対して運転免許証,履歴書,パスポート等に使用される各種の証明写真用の大きさに加工されてなる部分画像データを特定する部分画像情報を記憶しておき、その部分画像情報に基づいて、プリンタで所望の大きさの証明写真を簡単に印刷することができる。従って、撮影済画像に対して意図した構図を決定してプリント時に便宜を図ることができる。   The digital camera of the present invention displays a frame surrounding a partial image formed of a part of the captured image superimposed on the captured image displayed on the display screen, and a portion corresponding to the partial image surrounded by the frame Since partial image specifying information for specifying image data is stored, for example, a photographed image is processed into sizes for various ID photographs used for a driver's license, resume, passport, etc. The partial image information for specifying the partial image data is stored, and based on the partial image information, an ID photo having a desired size can be easily printed by the printer. Accordingly, it is possible to determine the intended composition for the photographed image and to facilitate the printing.

ここで、上記画像表示部は、撮影前のスルー画像についても上記表示画面に表示するものであり、上記枠表示操作部は、上記表示画面上にスルー画像が表示された状態においても、操作に応じて、その表示画面上に表示されたスルー画像に重畳してそのスルー画像の一部を囲う枠を表示するものであって、
上記画像記憶制御部は、上記表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、上記表示画面に撮影時に表示されていたスルー画像に対応する全体画像を表わす画像データを上記画像記憶部に記憶させるとともに、その画像記憶部に、上記表示画面上に撮影時に表示されていたスルー画像のうちの枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させるものであることが好ましい。
Here, the image display unit displays a through image before photographing on the display screen, and the frame display operation unit can operate even when the through image is displayed on the display screen. Accordingly, a frame surrounding a part of the through image is displayed by being superimposed on the through image displayed on the display screen,
The image storage control unit represents an entire image corresponding to the through image displayed at the time of shooting on the display screen in response to a shooting operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen. Image data is stored in the image storage unit, and partial image data corresponding to a partial image surrounded by a frame of a through image displayed on the display screen at the time of shooting is specified in the image storage unit. It is preferable to store partial image specifying information.

このようにすると、撮影時においても意図した構図を決定してプリント時に便宜を図ることができる。   In this way, it is possible to determine the intended composition even at the time of shooting and to facilitate the printing.

また、上記画像記憶制御部は、上記画像記憶部に、上記部分画像特定情報を、上記画像データに付されたタグの形式で記憶させるものであることも好ましい。   The image storage control unit preferably stores the partial image specifying information in the form of a tag attached to the image data in the image storage unit.

部分画像特定情報を、画像データに付されたタグの形式で記憶させると、画像記憶部の記憶容量が少なくて済む。   If the partial image specifying information is stored in the form of a tag attached to the image data, the storage capacity of the image storage unit can be reduced.

さらに、上記画像記憶制御部は、上記画像記憶部に、上記画像データのうちの上記部分画像データを切り出してその部分画像データを別ファイルに複写することをもって、上記部分画像特定情報を記憶させるものであってもよい。   Further, the image storage control unit causes the image storage unit to store the partial image specifying information by cutting out the partial image data from the image data and copying the partial image data to another file. It may be.

このようにすると、部分画像データの管理が簡素化される。   In this way, management of partial image data is simplified.

また、上記画像記憶制御部は、上前記表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、上記画像記憶部に、上記画像データを記憶させるとともに、その画像記憶部に上記部分画像データを記憶させることをもって、上記部分画像特定情報を記憶させるものであってもよい。   Further, the image storage control unit causes the image storage unit to store the image data according to a shooting operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen, and the image The partial image specifying information may be stored by storing the partial image data in a storage unit.

このようにすると、全体画像を表わす画像データと部分画像データとの対応付けが簡素化される。   In this way, the association between the image data representing the entire image and the partial image data is simplified.

さらに、上記画像記憶制御部は、上記画像記憶部に、上記部分画像を表わす、撮影条件の異なる複数の部分画像データを記憶させるものであってもよい。   Furthermore, the image storage control unit may cause the image storage unit to store a plurality of partial image data representing the partial image and having different shooting conditions.

このようにすると、撮影条件の異なる複数の部分画像データからなる画像の中から所望の画像を選択することができる。   In this way, a desired image can be selected from images composed of a plurality of partial image data with different shooting conditions.

また、上記枠表示操作部は、上記表示画面上に、操作に応じて位置および寸法の変更が自在な枠を表示するものであってもよい。   The frame display operation unit may display a frame whose position and size can be changed according to the operation on the display screen.

このようにすると、所望の大きさの写真用の枠を表示することができる。   In this way, it is possible to display a photographic frame having a desired size.

さらに、上記枠表示操作部は、操作に応じて、枠内の部分画像のプリント時の寸法を特定するものであり、
上記画像記憶制御部は、上記画像記憶部に、上記部分画像特定情報とともに、プリント時の寸法を特定するプリントサイズ情報を記憶させるものであってもよい。
Furthermore, the frame display operation unit specifies dimensions at the time of printing a partial image in the frame according to the operation,
The image storage control unit may cause the image storage unit to store print size information for specifying dimensions at the time of printing together with the partial image specifying information.

このようにすると、プリンタで部分画像を印刷するにあたり、その部分画像のプリント時の寸法に見合ったサイズのプリント用紙を自動選択させることが可能となる。   In this way, when the partial image is printed by the printer, it is possible to automatically select a print paper having a size corresponding to the size at the time of printing the partial image.

以上説明したように、本発明のデジタルカメラによれば、撮影済画像に対して意図した構図を決定してプリント時に便宜を図ることができる。   As described above, according to the digital camera of the present invention, it is possible to determine the intended composition for the photographed image and to facilitate the printing.

以下、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

図1は、本発明の一実施形態のデジタルカメラを前面から見た外観図である。   FIG. 1 is an external view of a digital camera according to an embodiment of the present invention as viewed from the front.

図1に示すデジタルカメラ1は、撮影操作により被写体を表わす画像データを取り込むデジタルカメラであり、このデジタルカメラ1の前面には、光学ズームレンズである撮影レンズ11と、その撮影レンズ11の右上部に光学式ファインダ対物窓12が備えられている。また、このデジタルカメラ1の前面左上部には、撮影に同期してフラッシュ光を発するフラッシュ発光装置13が備えられている。さらに、このデジタルカメラ1の上面には、シャッタボタン14が備えられている。   A digital camera 1 shown in FIG. 1 is a digital camera that captures image data representing a subject by a shooting operation. A shooting lens 11 that is an optical zoom lens and an upper right portion of the shooting lens 11 are disposed in front of the digital camera 1. An optical viewfinder objective window 12 is provided. A flash light emitting device 13 that emits flash light in synchronization with photographing is provided at the upper left of the front surface of the digital camera 1. Further, a shutter button 14 is provided on the upper surface of the digital camera 1.

図2は、図1に示すデジタルカメラを背面から見た外観図である。   FIG. 2 is an external view of the digital camera shown in FIG. 1 as viewed from the back.

図2に示すデジタルカメラ1の背面左上部には、光学式ファインダ接眼窓21が備えられている。また、デジタルカメラ1の背面右上部には、撮影モードや再生モード等を回転自在に切り換えるモード切換ダイヤル22が備えられている。このモード切換ダイヤル22には、各種のモードの絵柄が印刷されている。また、モード切換ダイヤル22の左側には、指標23が設けられている。ユーザは、モード切換ダイヤル22を回転して所望のモードの絵柄を指標23に位置決めすることにより、その所望のモードに設定することができる。   An optical viewfinder eyepiece window 21 is provided on the upper left rear side of the digital camera 1 shown in FIG. In addition, a mode switching dial 22 that switches a shooting mode, a playback mode, and the like is provided at the upper right portion of the back of the digital camera 1. The mode switching dial 22 is printed with patterns of various modes. An index 23 is provided on the left side of the mode switching dial 22. The user can set the desired mode by rotating the mode switching dial 22 and positioning the pattern of the desired mode on the index 23.

さらに、モード切換ダイヤル22の内側には、上下左右ボタン24が備えられている。この上下左右ボタン24には、上矢印、下矢印、左矢印、および右矢印が印刷されている。上下左右ボタン24の、各矢印の部分は、押下自在に形成されている。   Further, an up / down / left / right button 24 is provided inside the mode switching dial 22. On the up / down / left / right button 24, an up arrow, a down arrow, a left arrow, and a right arrow are printed. Each arrow portion of the up / down / left / right button 24 is formed to be freely pressed.

また、デジタルカメラ1の背面下方には、液晶モニタ31が備えられている。この液晶モニタ31は、本発明にいう画像表示部の一例に相当するものであり、撮影前のスルー画像や撮影により得られた画像データに基づく撮影済画像を表示画面上に表示する。   A liquid crystal monitor 31 is provided below the back of the digital camera 1. The liquid crystal monitor 31 corresponds to an example of an image display unit according to the present invention, and displays a through image before photographing and a photographed image based on image data obtained by photographing on the display screen.

液晶モニタ31の上部には、シフトボタン32、表示ボタン33、電源スイッチ34、および実行ボタン35が備えられている。   Above the liquid crystal monitor 31, a shift button 32, a display button 33, a power switch 34, and an execution button 35 are provided.

シフトボタン32は、上述した上下左右ボタン24とともに、液晶モニタ31の表示画面上に表示される撮影済画像の一部からなる部分画像を囲う枠を移動したりするためのボタンである。   The shift button 32 is a button for moving a frame surrounding a partial image formed of a part of a captured image displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31 together with the above-described up / down / left / right button 24.

表示ボタン33は、上述した上下左右ボタン24とともに、本発明にいう枠表示操作部の一例に相当する役割を担うものであり、詳細は後述するが、液晶モニタ31の表示画面を点灯させたり、液晶モニタ31の表示画面上に撮影済画像の一部からなる部分画像を囲う枠を表示させたりするボタンである。   The display button 33 plays a role corresponding to an example of the frame display operation unit referred to in the present invention together with the above-described up / down / left / right button 24. As will be described in detail later, the display screen of the liquid crystal monitor 31 is turned on, This is a button for displaying a frame surrounding a partial image consisting of a part of the photographed image on the display screen of the liquid crystal monitor 31.

電源スイッチ34は、このデジタルカメラ1の電源をオン,オフさせるスライド式のスイッチであり、右側にスライドさせるとデジタルカメラ1の電源がオンし、左側にスライドさせるとデジタルカメラ1の電源がオフする。   The power switch 34 is a slide-type switch for turning on / off the power of the digital camera 1. When the power switch 34 is slid to the right, the power of the digital camera 1 is turned on, and when it is slid to the left, the power of the digital camera 1 is turned off. .

実行ボタン35は、後述する画像記憶部に、液晶モニタ31の表示画面に表示された枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させたり、選択されたメニューを決定するためのボタンである。   The execution button 35 causes the image storage unit, which will be described later, to store partial image specifying information for specifying partial image data corresponding to a partial image surrounded by a frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31, or is selected. It is a button for determining the menu.

図3は、図1に示すデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the digital camera shown in FIG.

このデジタルカメラ1には、前述した撮影レンズ11と、その撮影レンズ11を経由して結像された被写体像をアナログの画像信号に変換する撮像素子41が備えられている。   The digital camera 1 includes the above-described photographing lens 11 and an image sensor 41 that converts a subject image formed via the photographing lens 11 into an analog image signal.

また、このデジタルカメラ1には、撮像素子41からのアナログの画像信号をガンマ補正,白バランス調整等のアナログ信号処理を行なうアナログ信号処理部42と、そのアナログ信号処理部42で処理されたアナログの画像信号をデジタルの画像信号にA/D変換するA/Dコンバータ43と、そのA/Dコンバータ43からの画像信号をデジタル処理するデジタル信号処理部44と、そのデジタル信号処理部44で実行されるデジタル処理に必要なプログラムデータ等が格納されたROM45とが備えられている。デジタル信号処理部44でデジタル処理された画像データは、液晶モニタ31に向けて出力される。   The digital camera 1 also includes an analog signal processing unit 42 that performs analog signal processing such as gamma correction and white balance adjustment on an analog image signal from the image sensor 41, and an analog signal processed by the analog signal processing unit 42. An A / D converter 43 that A / D converts the image signal into a digital image signal, a digital signal processing unit 44 that digitally processes the image signal from the A / D converter 43, and the digital signal processing unit 44 And a ROM 45 in which program data necessary for digital processing is stored. The image data digitally processed by the digital signal processing unit 44 is output toward the liquid crystal monitor 31.

さらに、このデジタルカメラ1には、上記デジタル信号処理部44とのやり取りを行なうとともにシャッタボタン14からの操作情報が入力されるCPU46が備えられている。また、このCPU46は、本発明にいう画像記憶制御部の役割を担うものであり、具体的には、後述するメモリ49に、液晶モニタ31の表示画面に表示された枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を、デジタル信号処理部44を経由して記憶させるものである。尚、部分画像特定情報については後述する。   Further, the digital camera 1 is provided with a CPU 46 for exchanging with the digital signal processing unit 44 and for receiving operation information from the shutter button 14. The CPU 46 serves as an image storage control unit according to the present invention. Specifically, a partial image surrounded by a frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31 in the memory 49 described later. The partial image specifying information for specifying the partial image data corresponding to is stored via the digital signal processing unit 44. The partial image specifying information will be described later.

また、デジタルカメラ1には、自動露出調整用のAEデータおよび自動焦点調整用のAFデータをCPU46に向けて出力するAE/AF部47と、前述したモード切換ダイヤル22,上下左右ボタン24,シフトボタン32,表示ボタン33,実行ボタン35からなる操作部48とが備えられている。   Further, the digital camera 1 includes an AE / AF unit 47 that outputs AE data for automatic exposure adjustment and AF data for automatic focus adjustment to the CPU 46, the mode switching dial 22, the up / down / left / right button 24, and the shift described above. An operation unit 48 including a button 32, a display button 33, and an execution button 35 is provided.

さらに、このデジタルカメラ1には、デジタル信号処理部44からの画像データを格納するとともに格納された画像データをデジタル信号処理部44に向けて出力するメモリ49(本発明にいう画像記憶部の一例に相当)と、デジタル信号処理部44からの画像データが格納されるメモリカード50が備えられている。   Further, the digital camera 1 stores the image data from the digital signal processing unit 44 and outputs the stored image data to the digital signal processing unit 44 (an example of the image storage unit according to the present invention). And a memory card 50 in which image data from the digital signal processing unit 44 is stored.

図4は、液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済画像およびその撮影済画像に重畳して表示された枠を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a captured image and a frame displayed superimposed on the captured image displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

液晶モニタ31の表示画面上には、撮影済画像31_1が表示されている。また、撮影済画像31_1に重畳して、その撮影済画像31_1の部分画像31_11,31_12を囲う運転免許証用の枠51,履歴書用の枠52が表示されている。   On the display screen of the liquid crystal monitor 31, a captured image 31_1 is displayed. Further, a driver's license frame 51 and a resume frame 52 are displayed so as to be superimposed on the captured image 31_1 and surround the partial images 31_11 and 31_12 of the captured image 31_1.

図5は、図3に示すメモリの構造を示す概略模式図である。   FIG. 5 is a schematic diagram showing the structure of the memory shown in FIG.

図4に示すメモリ49を構成する領域49_1には、撮影済画像31_1である全体画像を表わす画像データが格納されている。また、上記枠51,52により囲われた部分画像31_11,31_12に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報(運転免許証用の枠51,履歴書用の枠52を特定する情報)が、上記画像データに付されたタグの形式で部分領域49_1a,49_1bに記憶されている。   In an area 49_1 configuring the memory 49 illustrated in FIG. 4, image data representing the entire image that is the captured image 31_1 is stored. Also, partial image specifying information (information specifying the driver's license frame 51 and resume frame 52) for specifying the partial image data corresponding to the partial images 31_11 and 31_12 surrounded by the frames 51 and 52 is provided. The partial areas 49_1a and 49_1b are stored in the form of tags attached to the image data.

図6は、図4に示す枠内の部分画像をプリンタで印刷した一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which the partial image in the frame illustrated in FIG. 4 is printed by a printer.

図6(a)には、1枚のプリント用紙61上に、前述した枠51,52により囲われた部分画像31_11,31_12が印刷されている。これら部分画像31_11,31_12は、メモリ49の部分領域49_11a,49_12aに記憶された部分画像特定情報に基づいて印刷される。また、図6(b)には、1枚のプリント用紙62上に、1つの部分画像31_12が印刷されている。このように、メモリ49の部分領域49_11a,49_12aに記憶された部分画像特定情報に基づいて、図示しないプリンタで、1枚のプリント用紙61上に、複数の枠51,52により囲われた複数の部分画像31_11,31_12を印刷したり、1枚のプリント用紙62上に、枠51により囲われた部分画像31_11のみ印刷することができる。   In FIG. 6A, partial images 31_11 and 31_12 surrounded by the frames 51 and 52 described above are printed on a single print sheet 61. These partial images 31_11 and 31_12 are printed based on the partial image specifying information stored in the partial areas 49_11a and 49_12a of the memory 49. In FIG. 6B, one partial image 31_12 is printed on one print sheet 62. In this way, based on the partial image specifying information stored in the partial areas 49_11a and 49_12a of the memory 49, a plurality of frames surrounded by a plurality of frames 51 and 52 on a single print sheet 61 by a printer (not shown). The partial images 31_11 and 31_12 can be printed, or only the partial image 31_11 surrounded by the frame 51 can be printed on one print sheet 62.

本実施形態のデジタルカメラ1は、液晶モニタ31の表示画面に表示された撮影済画像31_1に重畳してその撮影済画像31_1の一部からなる部分画像31_11,31_12を囲う枠51,52を表示し、それら枠51,52により囲われた部分画像31_11,31_12に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させるものであるため、撮影済画像31_1に対して、運転免許証,履歴書に使用される証明写真用の大きさに加工されてなる部分画像データを特定する部分画像情報を記憶しておき、その部分画像情報に基づいて、プリンタで所望の大きさの証明写真を簡単に印刷することができる。従って、撮影済画像に対して意図した構図を決定してプリント時に便宜を図ることができる。また、部分画像特定情報は、画像データに付されたタグの形式で記憶されるため、メモリ49の記憶容量が少なくて済む。   The digital camera 1 according to the present embodiment displays frames 51 and 52 that surround the partial images 31_11 and 31_12 that are part of the captured image 31_1 and are superimposed on the captured image 31_1 displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31. Since partial image specifying information for specifying partial image data corresponding to the partial images 31_11 and 31_12 surrounded by the frames 51 and 52 is stored, a driver's license and history for the captured image 31_1 are stored. Stores partial image information for specifying partial image data processed into a size for an ID photo used in a certificate, and easily creates an ID photo of a desired size with a printer based on the partial image information Can be printed on. Accordingly, it is possible to determine the intended composition for the photographed image and to facilitate the printing. Further, since the partial image specifying information is stored in the form of a tag attached to the image data, the storage capacity of the memory 49 can be reduced.

さらに、本実施形態のデジタルカメラ1では、液晶モニタ31の表示画面上に撮影前のスルー画像が表示された状態においても、操作に応じて、その表示画面上に表示されたスルー画像に重畳してそのスルー画像の一部を囲う枠を表示することができる。また、CPU46は、表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、その表示画面に撮影時に表示されていたスルー画像に対応する全体画像を表わす画像データをメモリ49に記憶させるとともに、メモリ49に、表示画面上に撮影時に表示されていたスルー画像のうちの枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を、画像データに付されたタグの形式で記憶させるものである。このため、撮影時においても、所望の大きさの証明写真を意識して撮影することができる。   Furthermore, in the digital camera 1 of the present embodiment, even when a through image before photographing is displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31, it is superimposed on the through image displayed on the display screen according to the operation. A frame surrounding a part of the through image can be displayed. Further, in response to a shooting operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen, the CPU 46 displays image data representing the entire image corresponding to the through image displayed at the time of shooting on the display screen. The partial image specifying information for specifying the partial image data corresponding to the partial image surrounded by the frame of the through image displayed on the display screen at the time of photographing is stored in the memory 49 and the image data. It is stored in the form of a tag attached to. For this reason, even at the time of shooting, it is possible to take a photo with awareness of a desired size of the ID photo.

図7は、液晶モニタの表示画面上に表示される、各種証明写真用の枠の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing an example of various ID photograph frames displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

図7には、液晶モニタ31の表示画面内に、それぞれが矩形状の写真枠で表わされる運転免許証用の枠51と、履歴書用の枠52と、パスポート用の枠53とが示されている。これらの枠51,52,53を、撮影済画像31_1に重畳して表示させて、それら枠51,52,53により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報をメモリ49に記憶させることにより、プリント時にそれらの枠51,52,53により決定される大きさの証明写真を簡単に印刷することができる。ここで、これらの枠51,52のサイズは、予め用意されており、上下左右ボタン24や実行ボタン35を操作して所望の枠を選択することができる。また、枠の位置も、シフトボタン32や上下左右ボタン24を操作することにより自在に移動させることができる。さらに、複数の枠を同時に表示することもできる。尚、枠のサイズを自在に変更するモードを用意してもよい。   FIG. 7 shows a driving license frame 51, a resume frame 52, and a passport frame 53, each represented by a rectangular photo frame, in the display screen of the liquid crystal monitor 31. ing. These frames 51, 52, and 53 are displayed superimposed on the captured image 31_1, and partial image specifying information that specifies partial image data corresponding to the partial images surrounded by the frames 51, 52, and 53 is stored in the memory. By storing it in 49, it is possible to easily print an ID photo having a size determined by the frames 51, 52 and 53 during printing. Here, the sizes of the frames 51 and 52 are prepared in advance, and a desired frame can be selected by operating the up / down / left / right button 24 or the execution button 35. Also, the position of the frame can be freely moved by operating the shift button 32 or the up / down / left / right button 24. Furthermore, a plurality of frames can be displayed simultaneously. A mode for freely changing the size of the frame may be prepared.

図8は、液晶モニタの表示画面上に表示される、図7に示す各種証明写真用の枠とは異なる枠を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a frame different from the frames for various ID photographs shown in FIG. 7 displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

図8には、液晶モニタ31の表示画面内に、それぞれがコーナー部のみで表わされる写真枠である運転免許証用の枠71と、履歴書用の枠72と、パスポート用の枠73とが示されている。このような枠を用意してもよい。   In FIG. 8, a driving license frame 71, a resume frame 72, and a passport frame 73, each of which is a photo frame represented by only a corner portion, are displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31. It is shown. Such a frame may be prepared.

また、本実施形態のデジタルカメラ1では、CPU46により、メモリ49に、画像データのうちの部分画像データを切り出してその部分画像データを別ファイルに複写することをもって、部分画像特定情報を記憶させるようにすることもできる。   Further, in the digital camera 1 of the present embodiment, the CPU 46 stores the partial image specifying information in the memory 49 by cutting out the partial image data from the image data and copying the partial image data to another file. It can also be.

図9は、複数のファイルからなるフォルダを示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing a folder composed of a plurality of files.

図9に示すフォルダ80は、複数の部分画像1,2,3,…が複写された複数のファイル81,82,83,…を有する。各ファイル81,82,83,…には、各部分画像1,2,3,…を特定する各部分画像特定情報が記憶されており、これら部分画像特定情報に基づいて、各ファイル81,82,83,…に各枠81a,82a,83a,…が登録される。このようなフォルダ80を用意すると、部分画像1,2,3,…の管理を簡素化することができるとともに、プリント時にこれら部分画像1,2,3,…からなる写真をまとめて印刷することができる。   The folder 80 shown in FIG. 9 includes a plurality of files 81, 82, 83,... In which a plurality of partial images 1, 2, 3,. In each file 81, 82, 83,..., Partial image specifying information for specifying each partial image 1, 2, 3,... Is stored, and based on the partial image specifying information, each file 81, 82 is stored. , 83,... Are registered in the frames 81a, 82a, 83a,. When such a folder 80 is prepared, the management of the partial images 1, 2, 3,... Can be simplified, and a photograph composed of these partial images 1, 2, 3,. Can do.

図10は、1つの部分画像が複写された1つのファイルを示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing one file in which one partial image is copied.

図10に示すファイル90には、1つの部分画像91が複写されている。また、このファイル90には、部分画像91を特定する部分画像特定情報が記憶されており、この部分画像特定情報に基づいた枠91aがファイル90上に登録される。   One partial image 91 is copied in the file 90 shown in FIG. The file 90 stores partial image specifying information for specifying the partial image 91, and a frame 91 a based on the partial image specifying information is registered on the file 90.

尚、CPU46は、液晶モニタ49の表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、メモリ49に、全体画像を表わす画像データを記憶させるとともに、そのメモリ49に部分画像データを記憶させることをもって、上記部分画像特定情報を記憶させるものであってもよい。このようにすると、メモリ49に記憶される画像データの容量は増えるものの、全体画像を表わす画像データと部分画像データとの対応付けが簡素化される。   The CPU 46 stores image data representing the entire image in the memory 49 in accordance with the photographing operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 49, and the memory 49 The partial image specifying information may be stored by storing the partial image data. This increases the capacity of the image data stored in the memory 49, but simplifies the association between the image data representing the entire image and the partial image data.

図11は、液晶モニタの表示画面上に表示される枠と寸法の一例を示す図である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a frame and dimensions displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

液晶モニタ31の表示画面内には、部分画像を囲う3つの枠101,102,103が表示されている。ここで、3つの枠101,102,103を代表して、枠101の左側および下側に、その枠101の大きさの範囲を示す寸法4cmおよび3cmの文字が表示されている。このようにすることにより、ユーザは印刷時における画像の実寸法を簡単に知ることができる。   In the display screen of the liquid crystal monitor 31, three frames 101, 102, and 103 surrounding the partial image are displayed. Here, on behalf of the three frames 101, 102, and 103, characters of dimensions 4 cm and 3 cm indicating the size range of the frame 101 are displayed on the left side and the lower side of the frame 101. In this way, the user can easily know the actual size of the image at the time of printing.

図12は、液晶モニタの表示画面上に表示される枠と寸法の他の例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing another example of the frame and dimensions displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

液晶モニタ31の表示画面内には、3つの枠101,102,103が表示されている。各枠101,102,103の左側および上側には、それぞれ、寸法40および寸法30の文字が表示されている。このようにすると、ユーザは印刷時における複数の画像の実寸法を即座に知ることができる。   Three frames 101, 102, and 103 are displayed in the display screen of the liquid crystal monitor 31. Characters of dimension 40 and dimension 30 are displayed on the left and upper sides of the frames 101, 102, and 103, respectively. In this way, the user can immediately know the actual dimensions of a plurality of images at the time of printing.

図13は、液晶モニタの表示画面上に表示された枠の寸法設定例を説明するための図である。   FIG. 13 is a diagram for explaining an example of setting the dimensions of the frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

液晶モニタ31の表示画面上に表示された枠104の寸法(プリントサイズ)を設定するには、先ず、図2に示すモード切換ダイヤル22を操作してセットアップモードにする。次いで、シフトボタン32,上下左右ボタン24を操作して枠104の横幅寸法の数値40を入力し、実行ボタン35を押下して決定する。同様にして、枠104の縦幅寸法の数値50を入力し、実行ボタン35を押下して決定する。このようにして、枠104の寸法(プリントサイズ)を設定する。   In order to set the size (print size) of the frame 104 displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31, first, the mode switching dial 22 shown in FIG. Next, the shift button 32 and the up / down / left / right buttons 24 are operated to input the numerical value 40 of the width dimension of the frame 104 and the execution button 35 is pressed to decide. Similarly, the numerical value 50 of the vertical width dimension of the frame 104 is input, and the execution button 35 is pressed to determine. In this way, the dimension (print size) of the frame 104 is set.

設定された寸法を表わす情報は、CPU46(図3参照)によりメモリ49に記憶される。このように、プリント時の寸法を特定するプリント情報がメモリ49に記憶されるため、プリンタで部分画像を印刷するにあたり、その部分画像のプリント時の寸法に見合ったサイズのプリント用紙を自動選択させることも可能である。   Information representing the set dimensions is stored in the memory 49 by the CPU 46 (see FIG. 3). In this way, since print information for specifying dimensions at the time of printing is stored in the memory 49, when printing a partial image by the printer, a print paper having a size corresponding to the size at the time of printing the partial image is automatically selected. It is also possible.

図14は、液晶モニタの表示画面上に表示される枠の一例を示す図、図15は、液晶モニタの表示画面上に表示される枠の他の例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor, and FIG. 15 is a diagram illustrating another example of the frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor.

図14に示す液晶モニタ31の表示画面内には、コーナー部のみで示される枠105が表示されている。この場合は、全体画像およびこの枠105で囲われた部分画像が表示される。また、図15に示す液晶モニタ31の表示画面内には、中央部31aを除く周辺部31bが白地で表示されることにより形成された枠106が表示されている。この場合は、枠106で囲われた部分画像のみが表示される。このような枠を選択して、液晶モニタ31の表示画面上に所望の画像を表示してもよい。   In the display screen of the liquid crystal monitor 31 shown in FIG. 14, a frame 105 indicated by only the corner portion is displayed. In this case, the entire image and the partial image surrounded by the frame 105 are displayed. Further, in the display screen of the liquid crystal monitor 31 shown in FIG. 15, a frame 106 formed by displaying the peripheral portion 31b excluding the central portion 31a on a white background is displayed. In this case, only the partial image surrounded by the frame 106 is displayed. A desired image may be displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31 by selecting such a frame.

図16は、撮影条件の異なる複数の部分画像データが表わす複数の部分画像を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating a plurality of partial images represented by a plurality of partial image data having different shooting conditions.

本実施形態のデジタルカメラ1で、露出、ホワイトバランス、コントラストを変更して複数枚の写真を撮影したり、あるいは連写モードにより複数枚の写真撮影を行ない、メモリ49に記憶させる。このようにして記憶した撮影条件の異なる複数の部分画像データが表わす複数の部分画像A,B,C,Dを、液晶モニタ31の表示画面上に表示しておき、これら複数の部分画像A,B,C,Dの中から所望の部分画像を選択することにより、適切な写真を印刷することができる。   With the digital camera 1 of the present embodiment, exposure, white balance, and contrast are changed to take a plurality of photos, or a plurality of photos are taken in the continuous shooting mode, and stored in the memory 49. A plurality of partial images A, B, C, and D represented by a plurality of partial image data having different shooting conditions stored in this way are displayed on the display screen of the liquid crystal monitor 31, and the plurality of partial images A, By selecting a desired partial image from B, C, and D, an appropriate photograph can be printed.

図17は、液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済の3人分の画像およびそれら3人分の画像に重畳して表示された3つの枠を示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing three captured images displayed on the display screen of the liquid crystal monitor and three frames displayed superimposed on these three images.

液晶モニタ31の表示画面上には、撮影済の3人分の画像111,112,113が表示されており、これら3人分の画像111,112,113の顔の部分を囲うように、証明写真用の枠121,122,123が重畳して表示されている。このようにすることにより、一度に3人分の証明写真をプリンタで印刷することができる。   On the display screen of the liquid crystal monitor 31, images 111, 112, and 113 for three photographed persons are displayed. Proof so as to surround the face portions of the images 111, 112, and 113 for these three persons. Photo frames 121, 122, and 123 are displayed in a superimposed manner. By doing so, ID photographs for three people can be printed at a time by a printer.

図18は、液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済の6人分の画像およびそれら6人分の画像に重畳して表示された6つの枠を示す図である。   FIG. 18 is a diagram showing images of six photographed people displayed on the display screen of the liquid crystal monitor and six frames displayed superimposed on the images of the six people.

液晶モニタ31の表示画面上には、撮影済の6人分の画像131,132,133,134,135,136が表示されており、これら6人分の画像131,132,133,134,135,136の顔の部分を囲うように、証明写真用の枠141,142,143,144,145,146が重畳して表示されている。このようにすることにより、一度に6人分の証明写真をプリンタで印刷することができる。   On the display screen of the liquid crystal monitor 31, images 131, 132, 133, 134, 135, 136 for six photographed persons are displayed, and the images 131, 132, 133, 134, 135 for these six persons are displayed. , 136 are displayed so as to overlap the ID photo frames 141, 142, 143, 144, 145, 146. By doing so, ID photos for six people can be printed at a time by a printer.

図19は、液晶モニタに表示された枠を操作するための操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart of an operation routine for operating the frame displayed on the liquid crystal monitor.

先ず、ステップS1において、図2に示す表示ボタン33がオン(第1回目)されたか否かが判定される。表示ボタン33がオンされていないと判定された場合は、表示ボタン33がオンされるまで、このステップS1を繰り返し実行する。表示ボタン33がオンされたと判定された場合はステップS2に進む。   First, in step S1, it is determined whether or not the display button 33 shown in FIG. 2 is turned on (first time). If it is determined that the display button 33 is not turned on, this step S1 is repeatedly executed until the display button 33 is turned on. If it is determined that the display button 33 is turned on, the process proceeds to step S2.

ステップS2では、液晶モニタ31をオンする。これにより、液晶表示モニタ31の表示画面が点灯する。さらに、ステップS3に進む。   In step S2, the liquid crystal monitor 31 is turned on. Thereby, the display screen of the liquid crystal display monitor 31 is turned on. Further, the process proceeds to step S3.

ステップS3では、表示ボタン33がオン(第2回目)されたか否かが判定される。表示ボタン33がオンされていないと判定された場合は、表示ボタン33がオンされるまで、このステップS3を繰り返し実行する。表示ボタン33がオンされたと判定された場合はステップS4に進む。   In step S3, it is determined whether or not the display button 33 is turned on (second time). If it is determined that the display button 33 is not turned on, this step S3 is repeatedly executed until the display button 33 is turned on. If it is determined that the display button 33 is turned on, the process proceeds to step S4.

ステップS4では、液晶表示モニタ31の表示画面上に、印刷用の枠を表示してステップS5に進む。   In step S4, a printing frame is displayed on the display screen of the liquid crystal display monitor 31, and the process proceeds to step S5.

ステップS5では、左ボタンもしくは右ボタン(上下左右ボタン24の左矢印もしくは右矢印)がオンされたか否かが判定される。左ボタンがオンされたと判定された場合は、後述するステップS9に進む。一方、右ボタンがオンされたと判定された場合はステップS6に進む。   In step S5, it is determined whether the left button or the right button (left arrow or right arrow of the up / down / left / right button 24) is turned on. If it is determined that the left button is turned on, the process proceeds to step S9 described later. On the other hand, if it is determined that the right button is turned on, the process proceeds to step S6.

ステップS6では、再生画像及び被写体上に枠を重畳して表示する。   In step S6, a frame is superimposed and displayed on the reproduced image and the subject.

次に、ステップS7において、シフトボタン32と、上下左右ボタン24のうちのいずれかのボタン(上下左右のいずれかの矢印)とが同時に押下されたか否かが判定される。同時に押下されていないと判定された場合は、このルーチンを終了する。一方、同時に押下されたと判定された場合はステップS8に進む。   Next, in step S7, it is determined whether or not the shift button 32 and any one of the up / down / left / right buttons 24 (up / down / left / right arrows) are pressed simultaneously. If it is determined that they are not simultaneously pressed, this routine is terminated. On the other hand, if it is determined that the buttons are simultaneously pressed, the process proceeds to step S8.

ステップS8では、上下左右ボタン24のうちの押されたボタンに対応する方向に印刷用の枠を移動してこのルーチンを終了する。   In step S8, the printing frame is moved in the direction corresponding to the pressed button of the up / down / left / right button 24, and this routine is terminated.

また、ステップS5において、左ボタンがオンされたと判定されてステップS9に進んだ場合は、そのステップS9において、印刷用の枠の種類(運転免許証用,履歴書用,パスポート用)を選択してステップS10に進む。   If it is determined in step S5 that the left button has been turned on and the process proceeds to step S9, the type of printing frame (for driver's license, resume, or passport) is selected in step S9. Then, the process proceeds to step S10.

ステップS10では、実行ボタン35がオンされたか否かが判定される。実行ボタン35がオンされていないと判定された場合は、実行ボタン35がオンされるまで、このステップS10を繰り返し実行する。実行ボタン35がオンされたと判定された場合はステップS11に進む。   In step S10, it is determined whether or not the execution button 35 has been turned on. When it is determined that the execution button 35 is not turned on, this step S10 is repeatedly executed until the execution button 35 is turned on. If it is determined that the execution button 35 is turned on, the process proceeds to step S11.

ステップS11では、プリントサイズを選択してステップS12に進む。   In step S11, the print size is selected and the process proceeds to step S12.

ステップS12では、実行ボタン35がオンされたか否かが判定される。実行ボタン35がオンされていないと判定された場合は、実行ボタン35がオンされるまで、このステップS12を繰り返し実行する。実行ボタン35がオンされたと判定された場合はこのルーチンを終了する。   In step S12, it is determined whether or not the execution button 35 has been turned on. When it is determined that the execution button 35 is not turned on, this step S12 is repeatedly executed until the execution button 35 is turned on. If it is determined that the execution button 35 is turned on, this routine is terminated.

図20は、液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第1のプリントサンプル例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating a first print sample example when an image displayed on the liquid crystal monitor is printed by a printer.

図20に示すプリント用紙150には、そのプリント用紙150全体に印刷された全体画像151と、その全体画像151の部分画像151を囲む点線枠152とが印刷されている。ユーザは、この点線枠152を目安にして部分画像151をカットすることにより所望の大きさの証明写真等を簡単に得ることができる。尚、ここでは、部分画像151をカットするための目安として点線枠152の例で説明したが、点線枠に代えて細線等であってもよい。   On the print sheet 150 shown in FIG. 20, an entire image 151 printed on the entire print sheet 150 and a dotted frame 152 surrounding the partial image 151 of the entire image 151 are printed. The user can easily obtain an ID photo or the like of a desired size by cutting the partial image 151 using the dotted frame 152 as a guide. Here, the example of the dotted frame 152 has been described as a guide for cutting the partial image 151, but a thin line or the like may be used instead of the dotted frame.

図21は、液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第2のプリントサンプル例を示す図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating a second print sample example when an image displayed on the liquid crystal monitor is printed by a printer.

図21に示すプリント用紙150には、全体画像151(図示省略)の部分画像151と、その部分画像151を囲む点線枠152と、点線枠151の外部に部分画像151の大きさを示す寸法(30および40)とが印刷されている。このように、部分画像151の大きさを示す寸法が印刷されているため、ユーザは、その部分画像の大きさを正確に知ることができる。   The print sheet 150 shown in FIG. 21 includes a partial image 151 of the entire image 151 (not shown), a dotted frame 152 surrounding the partial image 151, and a dimension indicating the size of the partial image 151 outside the dotted frame 151 ( 30 and 40) are printed. Thus, since the dimension which shows the magnitude | size of the partial image 151 is printed, the user can know the magnitude | size of the partial image correctly.

図22は、液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第3のプリントサンプル例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram illustrating a third print sample example when the image displayed on the liquid crystal monitor is printed by the printer.

図22に示すプリント用紙150には、部分画像151のみが印刷されている。このように、プリント用紙150に、部分画像151のみ印刷し、残りの部分を余白153とすることにより、プリンタのインク(もしくはトナー)を節約することができる。   Only the partial image 151 is printed on the print paper 150 shown in FIG. In this way, by printing only the partial image 151 on the print paper 150 and setting the remaining portion as the margin 153, the ink (or toner) of the printer can be saved.

本発明の一実施形態のデジタルカメラを前面から見た外観図である。It is the external view which looked at the digital camera of one Embodiment of this invention from the front. 図1に示すデジタルカメラを背面から見た外観図である。It is the external view which looked at the digital camera shown in FIG. 1 from the back. 図1に示すデジタルカメラの回路構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the circuit structure of the digital camera shown in FIG. 液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済画像およびその撮影済画像に重畳して表示された枠を示す図である。It is a figure which shows the frame displayed on the display screen of the liquid crystal monitor, and the frame displayed superimposed on the captured image. 図3に示すメモリの構造を示す概略模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a structure of a memory shown in FIG. 3. 図4に示す枠内の部分画像をプリンタで印刷した一例を示す図である。It is a figure which shows an example which printed the partial image in the frame shown in FIG. 4 with the printer. 液晶モニタの表示画面上に表示される、各種証明写真用の枠の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the frame for various ID photographs displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 液晶モニタの表示画面上に表示される、図7に示す各種証明写真用の枠とは異なる枠を示す図である。It is a figure which shows the frame different from the frame for various ID photographs shown in FIG. 7 displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 複数のファイルからなるフォルダを示す図である。It is a figure which shows the folder which consists of a some file. 複数のファイルからなるフォルダを示す図である。It is a figure which shows the folder which consists of a some file. 液晶モニタの表示画面上に表示される枠と寸法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the frame and dimension which are displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 液晶モニタの表示画面上に表示される枠と寸法の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the frame and dimension which are displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 液晶モニタの表示画面上に表示された枠の寸法設定例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of a dimension setting of the frame displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 液晶モニタの表示画面上に表示される枠の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the frame displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 液晶モニタの表示画面上に表示される枠の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the frame displayed on the display screen of a liquid crystal monitor. 撮影条件の異なる複数の部分画像データが表わす複数の部分画像を示す図である。It is a figure which shows the some partial image which the some partial image data from which imaging conditions differ represents. 液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済の3人分の画像およびそれら3人分の画像に重畳して表示された3つの枠を示す図である。It is a figure which shows on the display screen of a liquid crystal monitor the image for three persons who image | photographed, and the three frames displayed by superimposing on the image for those three persons. 液晶モニタの表示画面上に表示された、撮影済の6人分の画像およびそれら6人分の画像に重畳して表示された6つの枠を示す図である。It is a figure which shows the six frames displayed on the display screen of a liquid crystal monitor, and the six frames displayed superimposed on the image for six people which were image | photographed. 液晶モニタに表示された枠を操作するための操作ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the operation routine for operating the frame displayed on the liquid crystal monitor. 液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第1のプリントサンプル例を示す図である。It is a figure which shows the 1st print sample example at the time of printing the image displayed on the liquid crystal monitor with a printer. 液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第2のプリントサンプル例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of a print sample at the time of printing the image displayed on the liquid crystal monitor with a printer. 液晶モニタに表示された画像をプリンタで印刷した場合の第3のプリントサンプル例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd print sample example at the time of printing the image displayed on the liquid crystal monitor with a printer.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
11 撮影レンズ
12 光学式ファインダ対物窓
13 フラッシュ発光装置
14 シャッタボタン
21 光学式ファインダ接眼窓
22 モード切換ダイヤル
23 指標
24 上下左右ボタン
31 液晶モニタ
31_1 撮影済画像
31_11,31_12,91,151 部分画像
31a 中央部
31b 周辺部
32 シフトボタン
33 表示ボタン
34 電源スイッチ
35 実行ボタン
41 撮像素子
42 アナログ信号処理部
43 A/Dコンバータ
44 デジタル信号処理部
45 ROM
46 CPU
47 AE/AF部
48 操作部
49 メモリ
49_1 領域
49_1a,49_1b 部分領域
50 メモリカード
51,52,53,71,72,73,81a,82a,83a,91a,101,102,103,104,105,106,121,122,123,141,142,143,144,145,146 枠
61,62,150 プリント用紙
80 フォルダ
81,82,83,90 ファイル
111,112,113,131,132,133,134,135,136 画像
151 全体画像
152 点線枠
153 余白
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 11 Shooting lens 12 Optical viewfinder objective window 13 Flash light emitting device 14 Shutter button 21 Optical viewfinder eyepiece window 22 Mode switching dial 23 Index 24 Up / down / left / right button 31 Liquid crystal monitor 31_1 Captured image 31_11, 31_12, 91, 151 part Image 31a Central part 31b Peripheral part 32 Shift button 33 Display button 34 Power switch 35 Execution button 41 Image sensor 42 Analog signal processing part 43 A / D converter 44 Digital signal processing part 45 ROM
46 CPU
47 AE / AF section 48 operation section 49 memory 49_1 area 49_1a, 49_1b partial area 50 memory card 51, 52, 53, 71, 72, 73, 81a, 82a, 83a, 91a, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 121, 122, 123, 141, 142, 143, 144, 145, 146 Frame 61, 62, 150 Print paper 80 Folder 81, 82, 83, 90 File 111, 112, 113, 131, 132, 133, 134 , 135, 136 Image 151 Overall image 152 Dotted frame 153 Margin

Claims (8)

撮影操作により被写体を表わす画像データを取り込むデジタルカメラにおいて、
撮影により得られた画像データを記憶する画像記憶部と、
撮影により得られた画像データに基づく撮影済画像を表示画面上に表示する画像表示部と、
操作に応じて、前記表示画面上に、該表示画面に表示された撮影済画像に重畳して該撮影済画像の一部からなる部分画像を囲う枠を表示する枠表示操作部と、
前記画像記憶部に、前記表示画面に表示された枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させる画像記憶制御部とを備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
In a digital camera that captures image data representing a subject by shooting operation,
An image storage unit for storing image data obtained by shooting;
An image display unit for displaying a photographed image based on image data obtained by photographing on a display screen;
In response to an operation, on the display screen, a frame display operation unit that displays a frame surrounding a partial image including a part of the captured image superimposed on the captured image displayed on the display screen;
An image storage control unit for storing partial image specifying information for specifying partial image data corresponding to a partial image surrounded by a frame displayed on the display screen in the image storage unit. camera.
前記画像表示部は、撮影前のスルー画像についても前記表示画面に表示するものであり、前記枠表示操作部は、前記表示画面上にスルー画像が表示された状態においても、操作に応じて、該表示画面上に表示されたスルー画像に重畳して該スルー画像の一部を囲う枠を表示するものであって、
前記画像記憶制御部は、前記表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、前記表示画面に撮影時に表示されていたスルー画像に対応する全体画像を表わす画像データを前記画像記憶部に記憶させるとともに、該画像記憶部に、前記表示画面上に撮影時に表示されていたスルー画像のうちの枠により囲われた部分画像に対応する部分画像データを特定する部分画像特定情報を記憶させるものであることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
The image display unit also displays a through image before shooting on the display screen, and the frame display operation unit is configured to display a through image on the display screen according to an operation. Displaying a frame surrounding a part of the through image superimposed on the through image displayed on the display screen,
The image storage control unit represents an entire image corresponding to the through image displayed at the time of shooting on the display screen according to a shooting operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen. Image data is stored in the image storage unit, and in the image storage unit, partial image data corresponding to a partial image surrounded by a frame of a through image displayed at the time of shooting on the display screen is specified. 2. The digital camera according to claim 1, wherein partial image specifying information is stored.
前記画像記憶制御部は、前記画像記憶部に、前記部分画像特定情報を、前記画像データに付されたタグの形式で記憶させるものであることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。 3. The digital camera according to claim 1, wherein the image storage control unit stores the partial image specifying information in the form of a tag attached to the image data in the image storage unit. . 前記画像記憶制御部は、前記画像記憶部に、前記画像データのうちの前記部分画像データを切り出して該部分画像データを別ファイルに複写することをもって、前記部分画像特定情報を記憶させるものであることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。 The image storage control unit causes the image storage unit to store the partial image specifying information by cutting out the partial image data from the image data and copying the partial image data to another file. The digital camera according to claim 1. 前記画像記憶制御部は、前記表示画面上にスルー画像と枠との双方が表示された状態における撮影操作に応じて、前記画像記憶部に、前記画像データを記憶させるとともに、該画像記憶部に前記部分画像データを記憶させることをもって、前記部分画像特定情報を記憶させるものであることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。 The image storage control unit causes the image storage unit to store the image data according to a shooting operation in a state where both the through image and the frame are displayed on the display screen, and the image storage unit 3. The digital camera according to claim 2, wherein the partial image data is stored to store the partial image specifying information. 前記画像記憶制御部は、前記画像記憶部に、前記部分画像を表わす、撮影条件の異なる複数の部分画像データを記憶させるものであることを特徴とする請求項5記載のデジタルカメラ。 6. The digital camera according to claim 5, wherein the image storage control unit stores a plurality of partial image data representing the partial image and having different photographing conditions in the image storage unit. 前記枠表示操作部は、前記表示画面上に、操作に応じて位置および寸法の変更が自在な枠を表示するものであることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。 The digital camera according to claim 1, wherein the frame display operation unit displays a frame whose position and size can be changed according to an operation on the display screen. 前記枠表示操作部は、操作に応じて、枠内の部分画像のプリント時の寸法を特定するものであり、
前記画像記憶制御部は、前記画像記憶部に、前記部分画像特定情報とともに、プリント時の寸法を特定するプリントサイズ情報を記憶させるものであることを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルカメラ。
The frame display operation unit is for specifying dimensions at the time of printing a partial image in the frame according to an operation,
3. The digital camera according to claim 1, wherein the image storage control unit stores print size information for specifying dimensions at the time of printing together with the partial image specifying information in the image storage unit. .
JP2003272444A 2003-07-09 2003-07-09 Digital camera Expired - Fee Related JP4149869B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272444A JP4149869B2 (en) 2003-07-09 2003-07-09 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272444A JP4149869B2 (en) 2003-07-09 2003-07-09 Digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033654A true JP2005033654A (en) 2005-02-03
JP4149869B2 JP4149869B2 (en) 2008-09-17

Family

ID=34210001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272444A Expired - Fee Related JP4149869B2 (en) 2003-07-09 2003-07-09 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4149869B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293783A (en) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing device and image processing program
JP2007135135A (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Olympus Corp Moving image imaging apparatus
JP2007180664A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, and through-image display method
JP2008294788A (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Sharp Corp Imaging apparatus with multi-step zoom function, for imaging multiple areas

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293783A (en) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Image processing device and image processing program
JP2007135135A (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Olympus Corp Moving image imaging apparatus
JP2007180664A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, and through-image display method
JP4687451B2 (en) * 2005-12-27 2011-05-25 カシオ計算機株式会社 Imaging device and through image display method
JP2008294788A (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Sharp Corp Imaging apparatus with multi-step zoom function, for imaging multiple areas

Also Published As

Publication number Publication date
JP4149869B2 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994436B2 (en) Imaging device
JP4534249B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP5157136B2 (en) camera
USRE44997E1 (en) Photographing apparatus
JP2000098481A (en) Camera and photographic system
JP4149869B2 (en) Digital camera
JP4175747B2 (en) camera
JP4586290B2 (en) Electronic camera
JP2007049675A (en) Digital camera printing system and digital camera used therefor
JPH04326264A (en) Output system for video camera
JP5034148B2 (en) Electronic camera and camera system
JP2001069394A (en) Picture processing system, camera, picture output device, picture correcting device, picture correcting system, picture correcting method and medium for providing picture correcting program
JP4276903B2 (en) Digital camera and order information recording program
JP2008252391A (en) Camera
JP2001174900A (en) Camera, picture printing device and picture displaying device
JP2005321832A (en) Image display method in camera
JP4586289B2 (en) Electronic camera and camera system
JP2003244501A (en) Electronic camera
JP2010166459A (en) Imaging apparatus
JP2002118772A (en) Digital camera
JP2005117119A (en) Digital camera
JP2008311937A (en) Imaging device
JP2000098484A (en) Camera used both for silver salt photographing and electronic image pickup
JP2004064299A (en) Digital camera
JP5610738B2 (en) Display control apparatus, control method, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees