JP2005031846A - Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian - Google Patents

Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian Download PDF

Info

Publication number
JP2005031846A
JP2005031846A JP2003194355A JP2003194355A JP2005031846A JP 2005031846 A JP2005031846 A JP 2005031846A JP 2003194355 A JP2003194355 A JP 2003194355A JP 2003194355 A JP2003194355 A JP 2003194355A JP 2005031846 A JP2005031846 A JP 2005031846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestrian
information
guidance
server
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003194355A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Nagasaka
明彦 長坂
Takeshi Matsuoka
毅 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003194355A priority Critical patent/JP2005031846A/en
Publication of JP2005031846A publication Critical patent/JP2005031846A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pedestrian guidance system capable of determining the current position of a pedestrian and providing appropriate route guidance matching the position. <P>SOLUTION: A special pattern 11b showing position information is disposed on a plurality of guide blocks 11 positioned on a road or the like. A pedestrian is given a cane 12 with a camera 13. For every guide block 11 that the pedestrian passes during walking, the pattern 11b is read by the camera 13 and its position information is sent to a server 15. The server 15 determines the current position of the pedestrian based on the position information sent from the cane 12 and sends guidance information about nearby areas. The guidance information is sent to the pedestrian's earphones 16 and outputted as voice. This enables the pedestrian to obtain the guidance information matching his or her current position during walking and head toward a destination. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歩行者の歩行者誘導、特に視覚障害者に対する歩行者誘導に用いて好適な歩行者誘導システムと、この歩行者誘導システムに用いられるサーバ及び歩行者誘導方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、視覚障害者に対する歩行者誘導システムとしては、歩道に敷設された誘導ブロックの凹凸の形状そのものに意味を持たせて誘導するものや(例えば特許文献1参照)、交差点・横断歩道など限定された場所で誘導するもの(例えば特許文献2、3参照)、誘導ブロックの一つ一つに発信装置をつけて誘導するもの(例えば特許文献4)などが知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−66829号公報
【0004】
【特許文献2】
特開2002−352379号公報
【0005】
【特許文献3】
特開2002−260161号公報
【0006】
【特許文献4】
特開2002−230684号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の道案内システムは、上述した各特許文献1〜4に開示されているように、限られた場所でのみ誘導可能とするものであったり、足の感触で判断したり、特別な仕掛けを施した誘導ブロックを設置しておくことが一般的であった。このため、歩行者(視覚障害者)の行動半径を狭めたり、歩行者が情報を取得するのに容易でなかったり、広範囲なシステムを構築する場合にコストがかかるなどの問題があった。
【0008】
また、点字ブロックなどの案内板があっても、その点字ブロックが設置された場所を把握していなければならず、しかも、至る所に点字ブロックがあるわけではないため、行動(歩行)する上で必要とされる情報を得るのにも限界があった。
【0009】
さらに、歩行中の視覚障害者の位置を把握したい場合には、例えばGPS(global positioning system)などのシステムを利用する必要があり、視覚障害者の誘導と位置確認という2つの目的を実現させるためには複数のシステムを構築しなければならなかった。
【0010】
本発明は前記のような点に鑑みなされたもので、歩行者の現在位置を把握し、その位置に応じた適切な道案内を行うことのできる歩行者誘導システム、この歩行者誘導システムに用いられるサーバ及び歩行者誘導方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の歩行者誘導システムは、位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材と、歩行者が前記各誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンを撮影する撮像機能と、その撮影画像から前記特殊パターンの位置情報を読み取って送信する通信機能とを備えた第1の歩行補助部材と、この第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出し、その近辺に関する案内情報を送信するサーバと、このサーバから送られる案内情報を受信する通信機能と、その案内情報を出力する出力機能とを備えた第2の歩行補助部材とを具備して構成されることを特徴とする。
【0012】
このような構成の歩行者誘導システムによれば、歩行者が第1の歩行補助部材を持ちながら各誘導部材を通過すると、これらの誘導部材上に設けられた特殊パターンの位置情報がサーバに送られる。サーバでは、この位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出し、その近辺に関する案内情報を送信する。このサーバから送られる案内情報は歩行者が持つ第2の歩行補助部材にて受信される。
【0013】
このように、歩行者が歩行しているときに、その近辺に関する案内情報が提供されるので、歩行者はその案内情報を参考にして目的とする場所へ迷わずに向かうことができる。
【0014】
前記誘導部材としては、例えば視覚障害者用の点字が形成された誘導ブロックからなる。
【0015】
また、前記第1の歩行補助部材は、歩行者が持ち歩くステッキからなり、そのステッキの先端部に前記撮像機能として用いられるカメラが設置される。
【0016】
また、前記第2の歩行補助部材としては、歩行者が耳に装着して使用するイヤフォンからなり、前記サーバからの案内情報を音声出力する。
【0017】
また、前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出すると共に、前回の位置情報との比較から歩行者の移動方向を検出し、その移動方向を加味した案内情報を送信することを特徴とする。これにより、歩行者の移動方向に応じた適切な案内情報を提供することが可能となる。
【0018】
また、前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報を時系列的に処理することにより歩行者の移動状態を検出し、その移動状態に応じて案内する情報量を変更することを特徴とする。これにより、例えば歩行者が移動中であれば必要最低限の情報を提供し、その場所に止まっていれば、より詳細な情報を提供することができる。
【0019】
さらに、前記歩行者誘導システムにおいて、前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことを確認した場合に、その旨のメール情報を予め指定された場所に送信するメール送信機能を備えたことを特徴とする。これにより、例えば歩行者が駅の改札口を通過したときや、ホームにて電車に乗り込む場合あるいは電車からホームに降りた場合などに、その旨のメール情報を所定の場所に自動送信することで第三者に通知することが可能となる。
【0020】
この場合、歩行者が前記特定のエリアを通過あるいは出入りした時間を検出することで、その時間を示すタイムススタンプを前記メール情報に含めて送信することでも良い。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0022】
(第1の実施形態)
図1は本発明の一実施形態に係る歩行者誘導システムの概略構成を示す図であり、例えば駅の構内などで歩行者(特に視覚障害者)を目的の場所に音声にして誘導するための構成が示されている。
【0023】
図1に示すように、本実施形態における歩行者誘導システムは、誘導ブロック11、ステッキ12、カメラ13、アンテナ14、サーバ15、イヤフォン16などを備えている。
【0024】
誘導ブロック11は、歩行者の利用する経路に沿って、例えば道路上に所定の間隔で埋設された点字ブロックであり、その表面上に点字を表わす凸部11aが形成されていると共に、その場所の位置情報を示す位置符号化パターン11bが印刷されている。なお、この図では、位置符号化パターン11bが点状になっているが、線状であっても良い。この位置符号化パターン11bが持つ意味については後に詳しく説明する。
【0025】
ステッキ12は、歩行者が杖として持ち歩く第1の歩行補助部材であって、その先端部12aの近くにカメラ13が地面に向けて設置されている。このカメラ13は超小型のCCDカメラからなり、歩行中に前記誘導ブロック11上の符号化パターン11bを撮影するために用いられる。
【0026】
アンテナ14は、サーバ15の通信部に接続されたデータ送受信用のアンテナであって、サーバ15が網羅するエリアの大きさに応じて、どの場所からでも歩行者が持つステッキ12やイヤフォン16との間で通信できるように複数存在する。
【0027】
サーバ15は、歩行者に対して道案内情報を提供するためのコンピュータであり、歩行者の持つステッキ12から位置情報を取得することにより、その位置情報に対応した道案内情報をイヤフォン16に送信する機能を有する。
【0028】
イヤフォン16は、歩行者が耳に装着しておく第2の歩行補助部材であって、サーバ15から提供される道案内情報を音声で聞くことができる。このイヤフォン16とステッキ12には、後述するようにサーバ15との間で無線通信を行うための通信機能が備えられている。
【0029】
誘導ブロック11からカメラ13を通してステッキ12に読み込まれるデータAはイメージデータ、ステッキ12からサーバ15に送信されるデータBは位置符号化情報、サーバ15からイヤフォン16に送信されるデータCは音声データとなる。
【0030】
なお、ステッキ12とサーバ15、イヤフォン16とサーバ15との間の無線通信方式としては、例えばBluetooth(R)が用いられる。Bluetooth(R)は、短距離の無線通信規格に準じた無線通信システムであり、例えば2.45GHzのISM(Industrial Scientific Medical)帯の無線電波を用いて約10mの無線通信を実現するものである。
【0031】
次に、本システムを構成するステッキ12、サーバ15、イヤフォン16の回路構成について説明する。
【0032】
図2は本システムに用いられるステッキ12の回路構成を示すブロック図である。
【0033】
ステッキ12は、マイクロプロセッサからなる制御部21を備えている。制御部21は各部の制御を行うもので、撮影部22、位置符号化パターン解析部23、記憶部24、通信部25が接続されている。
【0034】
撮影部22は、ステッキ12に設けられたカメラ13によって撮影された画像を処理する。位置符号化パターン解析部23は、撮影部22によって処理された画像から符号化パターン11bを解析する処理を行う。記憶部24には、例えばRAMやフラッシュメモリなどが備えられており、前記制御部21による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶される。通信部25は、無線電波にてサーバ15にデータを送信するための無線通信処理を行う。
【0035】
図3は本システムに用いられるサーバ15の回路構成を示すブロック図である。
【0036】
サーバ15は、マイクロプロセッサからなる制御部31を備えている。制御部31は各部の制御を行うもので、入出力部33の他、表示部32、記憶部34、通信部35が接続されている。記憶部34には、例えばRAMやハードディスクなどが備えられており、前記制御部31による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶されている。通信部35は、無線通信でステッキ12やイヤフォン16などとデータの送受信するための無線通信処理を行う。
【0037】
図4は本システムに用いられるイヤフォン16の回路構成を示すブロック図である。
【0038】
イヤフォン16は、マイクロプロセッサからなる制御部41を備えている。制御部41は各部の制御を行うもので、出力部42の他、記憶部43、通信部44が接続されている。出力部42は、音声データを出力するためのスピーカである。記憶部43には、RAMやフラッシュメモリなどが備えられており、前記制御部41による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶される。通信部44は、無線電波にてサーバ15からのデータを受信するための無線通信処理を行う。
【0039】
図5〜図7に各記憶部24、34、43の内容を示す。図5はステッキ12の記憶部24の内容、図6はサーバ15の記憶部34の内容、図7はイヤフォン16の記憶部43の内容をそれぞれ示している。
【0040】
図5に示すように、ステッキ12の記憶部24には、ステッキ12に設けられたカメラ13によって撮像された誘導ブロック11のイメージを記憶するための撮像イメージ記憶部24−1、その撮像メージから読み取られた位置符号化された位置情報の解析結果を記憶する格子情報記憶部24−2、ステッキ12やイヤフォン16を識別するための識別情報を記憶するための識別情報記憶部24−3を備える。
【0041】
図6に示すように、サーバ15の記憶部34には、ステッキ12から送信された識別情報を受信して記憶する受信識別情報記憶部34−1、ステッキ12から送信された位置符号化情報を受信して記憶する受信格子情報記憶部34−2、前回の位置情報を記憶しておくための前回位置記憶部34−3、今回の位置を記憶しておくための今回位置記憶部34−4、歩行者の移動方向を判断して記憶しておくための移動方向記憶部34−5、イヤフォン16に送信するための音声データを記憶しておくための送信情報記憶部34−6、このサーバ15が網羅している範囲の位置符号化情報(パターン)とそれに対応した位置情報内容を一意に特定できるインデックスを記憶しておくための位置パターン−情報インデックス記憶部34−7、その情報内容のインデックスと実際の内容との対応テーブルを記憶しておくための情報内容記憶部34−8を備える。
【0042】
図7に示すように、イヤフォン16の記憶部43には、このイヤフォン16の識別情報を記憶した識別情報記憶部43−1を備える。この識別情報はステッキ12の識別情報記憶部24−3と同じ内容のものであり、歩行者毎に固有の情報である。
【0043】
図8は本システムの誘導ブロック11の設置場所の一例を示す図であり、ここでは駅のホーム51に複数の誘導ブロック11がT字形に配設されている場合が示されている。
【0044】
図中の52は乗車位置を示すマークであり、ホーム51の所定の位置に印刷されている。53は案内版であり、ホーム51の上部に設置されている。これらは駅を利用する者を誘導する情報ではあるが、視覚障害者には認識できない情報である。また、54−1,54−2,54−3や55−1,55−2,55−3,55−4は、視覚障害者用にホーム51上に設けられた誘導ブロック11の一種であり、そこには点字を表す凸部11aの他に、位置符号化パターン11bが設けられている。
【0045】
図9は誘導ブロック11の構成を示す図であり、図9(a)は複数の誘導ブロック11を配列した状態を真上から見た場合の図であり、同図(b)は誘導ブロック11上の位置符号化パターン11bの構成を示す図、同図(c)はその位置符号化パターン11bによって示される方向を説明するための図である。
【0046】
各誘導ブロック11(図8の例では54−1,54−2,54−3など)の表面上には、それぞれの場所の位置情報を示す符号化されたパターン11bが予め印刷されている。
【0047】
これらの位置符号化パターン11bの1つ1つは、格子状に区切られた升目(実際には升目自体は見えない)の中に、例えば左上の升目の位置には“黒四角”マーク、右下の升目の位置には“黒星”マーク、それ以外の升目には“黒三角”マークといったように、複数の特殊なマークを用いて現在の場所を表している。
この場合、サーバ15が網羅する範囲の各誘導ブロック11の中で重複しない配置を取ることで誘導ブロック11の位置が一意に決められる。
【0048】
なお、ここでは丸形突起がある点字ブロック(警告用)を用いたが、線状ブロック(誘導用)でも良い。また、位置符号化パターン11bの大きさ(格子矩形の外周)も、カメラ13で撮影できる大きさであれば良く、この図がブロックに対する大きさの比率を表すものではない。
【0049】
さらに、位置符号化パターン11bの配置は各誘導ブロック11内で1つというように限定せず、1つのブロックに同じ位置符号化パターンを複数配置してカメラ13で読み取りやすくしたり、特別な案内を必要としない誘導ブロックでは、同じ位置符号化パターン11bを複数の誘導ブロック11に配置するなどしてパターン数の節約することも可能である。
【0050】
図10は誘導ブロック11の撮影状態を示す図であり、図10(a)はステッキ12に内蔵されたカメラ13による誘導ブロック11の撮影画像を示す図、同図(b)は符号化パターン11bの変化状態を示す図である。
【0051】
視覚障害者などの歩行者が持つステッキ12に内蔵されたカメラ13からは各時間(t1,t2,t3,t4…)毎に誘導ブロック11上の符号化パターン11bが撮像され、その撮像イメージが撮像イメージ記憶部24−1に記憶される。撮像イメージ記憶部24−1に記憶されたイメージデータは位置符号化パターン解析部23により、左上を黒四角、右下を黒星に配置した格子上の情報に変換されて格子情報記憶部24−2に記憶され、ステッキ12やイヤフォン16を識別するための識別情報記憶部24−3のデータと共に通信部25から送信される。
【0052】
図11はサーバ15に設けられた位置パターン−情報インデックス記憶部34−7の内容の一部を示す図である。
【0053】
図中の34−7−1列には各誘導ブロック11の位置符号化情報が配列順に記憶されている。また、34−7−2,34−7−3,34−7−4,34−7−5列は、これらの誘導ブロック11の位置符号化パターンに対して、前後左右の位置に対する情報の有無を示す。すなわち、図9に示すように、左上を“黒四角”マーク、右下を“黒星”マーク、その中に“黒三角”マークを配置した格子状の位置符号化情報に対し、後方向・左方向・前方向・右方向の位置に当たる情報の有無を34−7−2,34−7−3,34−7−4,34−7−5列に記憶している。従って、34−7−1列のテーブルの順番(上から下)に移動しているのであれば、移動方向は「順」方向であり、逆に移動しているのであれば「逆」方向とする。
【0054】
また、34−7−6列は各位置符号化情報に対する情報内容のインデックス値を示す。
【0055】
また、行方向では、34−7−7行が図8の55−1の誘導ブロックに対応している。同様に、次の34−7−8行が55−2の誘導ブロックに、34−7−9行が55−3の誘導ブロックに対応し、34−7−10行が54−2の誘導ブロックに対応している。
【0056】
図12はサーバ15に設けられた情報内容記憶部34−8の内容の一部を示す図である。
【0057】
図中の34−8−1列は前記位置パターン−情報インデックス記憶部34−7の34−7−6列に記憶されている情報のインデックス値を示す。
【0058】
また、34−8−2列はその情報の内容(実際は音声データ)である。なお、この34−8−2列中の内容に含まれる“[$d]”は移動方向によって切り替わる部分であることを示す。この部分は、「順方向」の移動であれば、前記34−7−2列〜34−7−5列の方向情報に合わせて、「後方」,「左側」,「前方」,「右側」になり、「逆方向」の移動であれば「前方」,「右側」,「後方」,「左側」になる。
【0059】
図13はガイダンスメッセージとしてサーバ15から歩行者のイヤフォン16に送信される音声データの一例を示す図であり、図13(a)は歩行者が誘導ブロック55−3の位置から誘導ブロック55−2の位置の方向へ歩行している場合、同図(b)は歩行者が誘導ブロック54−1の位置から誘導ブロック54−2の位置の方向へ歩行している場合のメッセージを示している。
【0060】
次に、本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作について、フローチャートを参照しながら説明する。
【0061】
図14及び図15は第1の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートである。図14(a)はステッキ12側の処理、同図(b)はイヤフォン16側の処理、図15はサーバ15側の処理をそれぞれ示している。なお、これらのフローチャートで示される処理は、ステッキ12、イヤフォン16、サーバ15のそれぞれに搭載された制御部(CPU)が記憶部に記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
【0062】
今、図8に示すような駅のホーム51において、歩行者(特に視覚障害者)がステッキ12を持ち、また、イヤフォン16を耳に装着した状態で、誘導ブロック54−1→55−3の方向に歩行しているものとする。
【0063】
まず、歩行者が持つステッキ12に内蔵されたカメラ13により図10(a)に示されるような状態で各誘導ブロック11(ここでは誘導ブロック54−1,55−2,55−3)上の位置符号化パターン11bが撮像され、その撮像イメージが撮像イメージ記憶部24−1に記憶される(図14(a)のステップA11〜A13)。
【0064】
撮像イメージ記憶部24−1に記憶されたイメージデータは位置符号化パターン解析部23により解析処理される(ステップA14)。その結果、誘導ブロック11上に予め印刷された位置符号化パターン11bが読み取られて、そのパターンに対応した位置符号化情報が格子情報記憶部24−2に記憶された後、その位置符号化情報が識別情報記憶部24−3内の識別情報と共に通信部25を通じてサーバ15に送信される(ステップA15〜A17)。この場合、図10(b)に示すように、所定の時間間隔t1,t2,t3,t4…のタイミングで逐次サーバ15側に送信される。
【0065】
サーバ15では、アンテナ14を通して歩行者の持つステッキ12から識別情報及び位置符号化情報を受信すると、これらの情報をサーバ15の記憶部34に設けられた受信識別情報記憶部34−1と受信格子情報記憶部34−2にそれぞれ記憶する(図21のステップC11〜C14)。
【0066】
なお、一つのサーバ15が複数の歩行者のステッキ12からのデータを受信することも考えられるため、受信識別情報記憶部34−1・受信格子情報記憶部34−2・前回位置記憶部34−3・今回位置記憶部34−4・移動方向記憶部34−5・送信情報記憶部34−6は各歩行者の識別情報毎に複数存在する。また、アンテナ14は、サーバ15が網羅しているエリアの何れの場所からもステッキ12からのデータを受信し、イヤフォン16へデータを送信できるよう、エリアの大きさによっては複数存在することもある。
【0067】
続いて、サーバ15は、受信識別情報記憶部34−1に記憶された識別情報に基づいて位置パターン−情報インデックス記憶部34−7から当該識別情報と一致する位置符号化情報のテーブル内の位置を探して今回位置記憶部34−4に記憶する(ステップC15)。
【0068】
そして、サーバ15は、今回位置記憶部34−4と前回位置記憶部34−3の位置情報から移動方向を決定し、これを移動方向記憶部34−5に記憶した後(ステップC16)、今回位置記憶部34−4の情報を次の位置取得時での前回位置として用いるために前回位置記憶部34−3に記憶しておく(ステップC17)。
【0069】
次に、サーバ15は、前記移動方向記憶部34−5に記憶された移動方向に基づいて道案内のガイダンスの作成を行う。この場合、分岐点(図8の例で誘導ブロック55−2の設置部分)では、“−”(横方向)の帯と“|”(縦方向)の帯に別れるため、前回位置記憶部34−3または今回位置記憶部34−4には複数のパターンの位置情報が記憶される。しかし、2点間の帯は重複しないため、2点間の位置からは必ず1方向の帯が特定され、移動方向もその帯上の並びから特定することができる。
【0070】
例えば、図8に示す駅のホーム51内において、歩行者が誘導ブロック55−3から55−2の方向に歩行しているとする。この場合、歩行者が誘導ブロック55−2に達した時点で、前回位置は図11に示す位置パターン−情報インデックス記憶部34−7における34−7−9行の誘導ブロック55−3の位置情報に対応し、今回位置は34−7−8行の誘導ブロック55−2の位置情報に対応している。
【0071】
ここで、誘導ブロック55−2は分岐点であり、34−7−8行の誘導ブロック55−2の位置情報には“|”の帯の位置と“−”の帯の位置の2つの位置が含まれるが、2点間に存在するのは“|”の帯であり、そのときの移動方向は「逆方向」であると特定できる。これにより、サーバ15は、34−7−8行のインデックスが指す「010026」,「010027」,「010025」に基づいて、図12に示す情報内容記憶部34−8から該当する情報を読み出した後、前記「逆方向」であることを加味して[$d]の部分に適切な方向を割り当てることでガイダンス用の音声データを送信データとして作成して送信情報記憶部34−6に記憶する(ステップC18〜C25)。
【0072】
そして、サーバ15はこの送信情報記憶部34−6に記憶された音声データを通信部35により当該歩行者の付けているイヤフォン16に対して送信する(ステップC26,C27)。
【0073】
図13(a)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、移動方向が「逆方向」であるので、「010026」,「010027」,「010025」に対応した各情報の中の[$d]の部分に、それぞれ「前方」,「後方」,「左側」が割り当てられて、「前方に進むと○○線の乗り換え口があります。後方に進むと××線の乗り換え口があります。左側に進むと改札口があります。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0074】
なお、サーバ15では、歩行者の持つステッキ12から送られて来た識別情報に基づいて当該音声データを送るべき相手を判断している。
【0075】
イヤフォン16では、サーバ15から自分宛に送られて来た音声データを通信部44にて受信すると(図14(b)のステップB11〜B13)、これを出力部42から音声出力する(ステップB14)。これにより、歩行者は分岐点に来たときに、どちらの方向に何があるかなどを音声にて知ることができる。
【0076】
また、例えば歩行者が図8の誘導ブロック54−1から誘導ブロック54−2の方向に歩行していたとすると、誘導ブロック54−2に達したときに移動方向は「順方向」となり、「010024」の内容に方向を加味した音声データが作成されて送信情報記憶部34−6に記憶される(ステップC18〜C25)。そして、サーバ15はこの送信情報記憶部34−6に記憶された音声データを通信部35により当該歩行者の付けているイヤフォン16に対して送信する(ステップC26,C27)。
【0077】
図13(b)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、移動方向が「順方向」になるので、「010024」に対応した情報の中の[$d]の部分に「左側」が割り当てられて、「左側に優先座席席近くの乗車口があります。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0078】
このように、本システムでは、歩行者の通路上に配設された複数の誘導ブロック11上に、その場所での位置情報を示す位置符号化パターン11bを配しておき、歩行者がステッキ12を持ってそこを通過したときに、そのステッキ12に設けられたカメラ13で位置符号化パターン11bを読み取ってサーバ15に送る。これにより、サーバ15では、歩行者の現在位置とその移動方向を把握でき、歩行者の移動方向を加味した最適な案内情報を提供することができる。
【0079】
また、歩行者側では、ステッキ12とイヤフォン16を携帯するだけで、歩行中にサーバ15から適切な案内情報を得ることができ、その案内情報をナビゲーションとして役立てることで、知らない場所でも行動範囲を広げることができる。
【0080】
また、歩行者を誘導する範囲を広げる場合には、パターンを配した誘導ブロック11に関する情報をサーバ15内のテーブル(図11、図12)に追加するだけで良いため、容易に誘導エリアを広げることができる。
【0081】
なお、ここでは、図8に示すような駅のホーム51内で歩行者を誘導する場合について説明したが、本発明の誘導システムは、例えばバスターミナルのバスの乗車口に歩行者を誘導する場合や、デパート内の各施設(売り場・レジ・トイレ)などの案内、ショッピング街や通りの交差点の分岐案内など様々な場所で利用可能である。
【0082】
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0083】
第2の実施形態では、歩行者が移動中にある場合と同じ場所に止まっている場合とで案内する情報の量を変更することを特徴としている。
【0084】
図16は本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ15の回路構成を示すブロック図である。なお、ステッキ12の構成は図2と同様であり、イヤフォン16の構成は図4と同様である。
【0085】
図16に示すように、サーバ15は、マイクロプロセッサからなる制御部31を備えている。制御部31は各部の制御を行うもので、入出力部33の他、表示部32、記憶部34、通信部35が接続されている。記憶部34には、例えばRAMやハードディスクなどが備えられており、前記制御部31による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶されている。通信部35は、無線通信でステッキ12やイヤフォン16などとデータの送受信するための無線通信処理を行う。
【0086】
また、第2の実施形態において、サーバ15は、タイマー36をさらに備えらる。タイマー36は、一定時間が経過すると制御部31に対してイベントを通知する。
【0087】
図17は第2の実施形態におけるサーバ15の記憶部34の内容を示す図である。なお、前記第1の実施形態の構成(図6参照)と同じ部分には同一符号を付してある。
【0088】
このサーバ15の記憶部34には、前記第1の実施形態と同様の記憶部として、受信識別情報記憶部34−1、受信格子情報記憶部34−2、今回位置記憶部34−4、送信情報記憶部34−6、情報内容記憶部34−8が備えられている。
【0089】
さらに、第2の実施形態では、これらの記憶部の他に、情報を継続して送信する範囲を記憶しておくための情報範囲記憶部34−9、タイマー36を動作させた位置を記憶しておくための判断開始位置記憶部34−10、そして、このサーバ15が網羅している範囲の位置符号化情報(パターン)とそれに対応した位置情報内容を一意に特定できるインデックスを記憶しておくための位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aが備えられている。
【0090】
図18は誘導ブロックが設置された場所としてショッピング街を例にした場合の図であり、61〜63はショッピング街に並ぶ店舗A,B,Cを示し、これらの店舗A,B,Cに沿って誘導ブロック群64が配置されている。
【0091】
この誘導ブロック群64のうち、65−1は店舗Aの出入口61a部分に設けられた誘導ブロック、66−1,66−2,66−3は店舗Cの出入口63a部分に設けられた誘導ブロックを示している。
【0092】
図19は時間軸tに対する経過時間毎にステッキ12からサーバ15に送信されてくる位置符号化情報の内容を示したものである。
【0093】
例えば、歩行者が店舗Aの出入口61a付近を歩行しているとき、経過時間t10,t11,t12,t13,t14,…に対してP1,P2,P3,P4,P5,…の位置符号化情報が送られてくることを示す。このうち、P3は店舗Aの出入口61aに当たる誘導ブロック65−1の位置符号化情報であり、P1,P2はそれより左側、P4,P5はそれより右側の誘導ブロックの位置符号化情報を示す。
【0094】
また、歩行者が店舗Cの出入口63a付近を歩行しているとき、経過時間t20,t21,t22,t23,t24,…に対してP11,P12,P13,…の位置符号化情報が送られてくることを示す。このうち、P12は店舗Cの出入口63aに当たる誘導ブロック66−1の位置符号化情報であり、P11はそれより左側、P13は誘導ブロック66−2の位置符号化情報を示す。
【0095】
図20はサーバ15に設けられた位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの内容の一部を示す図であり、前記第1の実施形態における位置パターン−情報インデックス記憶部34−7とはその構成が若干異なる。
【0096】
図中の34−7a−1列は前記店舗A,B,Cに沿って敷設された各誘導ブロックの位置符号化情報を示す。なお、一つの情報内容に対する位置符号情報の範囲は、出入口の幅などに合わせて決められるものとする。図18のショッピング街の例では店舗Aの範囲は1誘導ブロック分、店舗Cの範囲は3誘導ブロック分となっている。
【0097】
また、34−7a−2列はその誘導ブロックの位置で送信する情報の有無を示している。ここでは「*」が入っている部分が情報ありを示す。34−7a−3列は送信する情報内容のインデックス値を示す。情報がある場合のインデックス値は最小情報(例えば「AB0009」)、詳細情報(例えば「AB0010」)の順に並べられている。
【0098】
この位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの34−7a−4行には店舗Aの出入口61a付近の誘導ブロック65−1のデータ、34−7a−6行には店舗Cの出入口63a付近の誘導ブロック66−1,66−2,66−3のデータが記憶されているものとする。また、34−7a−5行には誘導ブロック66−1の一つ左の誘導ブロック、34−7a−7行は誘導ブロック66−3の一つ右の誘導ブロックのデータが記憶されているものとする。
【0099】
図21はサーバ15に設けられた情報内容記憶部34−8の内容の一部を示す図である。
【0100】
図中の34−8−1列は図20の位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aに記憶されているインデックスを示す。34−8−2列はそれに対する情報の内容(実際は音声データ)を示す。例えば、「AB009」のインデックスには「□□書店の入口です。」、「AB010」のインデックスには「□□書店では点字本の販売も行っています。」といったように、各インデックス毎に歩行者に提供する情報が予め登録されている。
【0101】
次に、本システムの第2の実施形態としての処理動作について、フローチャートを参照しながら説明する。
【0102】
なお、ステッキ12やイヤフォン16の処理については前記第1の実施形態と同様(図14(a),(b)参照)であるため、ここでは、サーバ15側の処理のみフローチャートで示す。
【0103】
図22は本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートであり、図22(a)はサーバ15側の処理、同図(b)はサーバ15側の処理に含まれるタイマー通知処理をそれぞれ示している。なお、これらのフローチャートで示される処理は、サーバ15に搭載された制御部(CPU)が記憶部に記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
【0104】
今、図18に示すようなショッピング街において、歩行者(特に視覚障害者)がステッキ12を持ち、イヤフォン16を耳に装着した状態で、店舗A,B,Cの前に一列に配列された各誘導ブロックに沿って、図中の矢印で示すように左から右の方向へ歩行しているものとする。
【0105】
図19はその時の時間軸tに対する経過時間毎にステッキ12からサーバ15に送信されてくる位置符号化情報の内容を示したものである。
【0106】
歩行者が店舗Aの出入口61a付近を歩行すると、経過時間t10,t11,t12,t13,t14…毎にP1,P2,P3,P4,P5…の位置符号化情報が送られてくる。このうち、P3は店舗Aの出入口61aの前にある誘導ブロック65−1、P1,P2はそれより左側、P4,P5はそれより右側の誘導ブロックの位置符号化情報を示す。
【0107】
また、歩行者が店舗Cの出入口63a付近を歩行すると、経過時間t20,t21,t22,t23,t24…毎にP11,P12,P13の位置符号化情報が送られてくる。このうち、P12は店舗Cの出入口63aの前にある誘導ブロック66−1、P11はそれより左側、P13は誘導ブロック66−2の位置符号化情報を示す。
【0108】
また、図中の閾値1とは、詳細情報を送信するか否かを判断するための時間間隔を示す。すなわち、サーバ15に送られてくる位置符号化情報が情報内容記憶部34−8内にあり、かつ、移動ブロック数(歩行者が通過した誘導ブロックの数)が閾値2(所定ブロック数)内であれば、歩行者がその場所に「止まっている」ものと判断し、当該場所に関する詳細情報を送信することになる。
【0109】
これは、情報範囲が広い場合、誘導ブロックの端から端まで歩行に要する時間が閾値1の時間を超えた場合でも、「止まっていない」状態を判断するためのものである。従って、閾値2のブロック数は数ブロック(この例では1ブロック)の値とし、歩行に要する時間が閾値1より短い範囲で決定する。
【0110】
図22のフローチャートに示すように、サーバ15は、アンテナ14を通して歩行者の持つステッキ12から識別情報及び位置符号化情報を受信すると、これらの情報をサーバ15の記憶部34に設けられた受信識別情報記憶部34−1と受信格子情報記憶部34−2に記憶する(図22(a)のステップD11〜D14)。
【0111】
続いて、サーバ15は、受信識別情報記憶部34−1に記憶された識別情報に基づいて位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aから当該識別情報と一致する位置符号化情報のテーブル内の位置を探して今回位置記憶部34−4に記憶する(ステップD15)。
【0112】
また、サーバ15は、位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aに当該位置に最小あるいは詳細の情報があるか否かをチェックする(ステップD16)。図20に示す位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの34−7a−2列で「*」が付いている部分が情報ありを示す。
【0113】
該当する情報がある場合に(ステップD16のYes)、サーバ15は情報内容記憶部34−8をチェックする(ステップD19)。その結果、情報内容記憶部34−8にまだ何も記憶されていない場合には(ステップD19のNo)、サーバ15は位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの34−7a−1列の中で今回位置記憶部34−4が指す位置情報を情報範囲記憶部34−9に記憶する(ステップD24)。
【0114】
また、判断開始位置記憶部34−10に受信格子情報記憶部34−2の位置符号化情報を記憶し、前述の閾値1の間隔でイベントを通知するようにタイマー36を起動する(ステップD25)。そして、図20に示す位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの34−7a−3列の中で最小情報をガイダンス用の音声データとして作成して送信情報記憶部34−6に記憶する(ステップD26)。
【0115】
そして、サーバ15はこの送信情報記憶部34−6に記憶された音声データを通信部35により当該歩行者の付けているイヤフォン16に対して送信する(ステップD27)。
【0116】
一方、情報範囲記憶部34−9に既に位置情報が記憶されている場合には(ステップD19のYes)、サーバ15は判断開始位置記憶部34−10と受信格子情報記憶部34−2とから歩行者の移動しているブロック数を求め、その移動ブロック数が閾値2のブロック数を超えているか否かをチェックする(ステップD20)。その結果、移動ブロック数が閾値2のブロック数を超えている場合(ステップD20のYes)、サーバ15は再度その位置を判断開始位置記憶部34−10に記憶した後、タイマー36を再設定(一旦停止した後動作)させて時間計測をリセットする(ステップD21,D22)。
【0117】
また、情報がない場合は情報範囲記憶部34−9をクリアし、タイマー36を停止する(ステップD17,D18)。
【0118】
ここで、タイマー36にセットされた閾値1の時間が経過すると、サーバ15の制御部31に対してその旨が通知される。これにより、サーバ15は今回位置記憶部34−4に記憶されている位置に対応した位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの34−7a−3列の中で詳細情報を示す情報内容を送信情報記憶部34−6に記憶した後、これを歩行者に送信する(図22(b)のステップE11,E12)。
【0119】
具体的に説明すると、図18に示すショッピング街で歩行者が店舗A付近を歩行すると、図19に示すt12:P3に到達した時点で今回位置記憶部34−4に図20に示す34−7a−4行の位置が記憶され、情報範囲記憶部34−9にその34−7a−4行の34−7a−1例に記憶されている位置符号化情報が記憶される。また、判断開始位置記憶部34−10にP3の内容が記憶され、タイマー36が起動される。そして、最小情報のインデックス「AB0009」に対応したメッセージ内容「□□書店の入り口です」が歩行者に送信される。
【0120】
次に、歩行者がt13:P4,t14:P5の順に歩行していくことになるが、P4は情報範囲記憶部34−9の中には存在しないため、タイマー36を停止させる。従って、詳細情報は送信されない。
【0121】
一方、歩行者が店舗C付近を歩行した場合、t21:P12に到達した時点で今回位置記憶部34−4に図20に示す34−7a−6の位置が記憶され、情報範囲記憶部34−9にその34−7a−4行の34−7a−1例に記憶されている位置符号化情報が記憶される。また、判断開始位置記憶部34−10にP3の内容が記憶され、タイマー36が起動される。そして、最小情報のインデックス「AB0011」に対応したメッセージ内容「○○薬局の入り口です。」が歩行者に送信される。
【0122】
次のt22:P13では、情報範囲記憶部34−9の中に存在し、かつ、判断開始位置記憶部34−10の位置から1ブロックだけ離れているため、閾値2内である。よって、「止まっている」と判断される。t23:P12も情報範囲記憶部34−9の中に存在し、かつ、判断開始位置記憶部34−10と同じであるため、「止まっている」と判断される。
【0123】
ここで、タイマー36の時間に到達し、今回位置記憶部34−4に記憶された位置情報に基づいて位置パターン−情報インデックス記憶部34−7aの中から詳細情報のインデックス「AB0012」が抽出され、それに対応した内容「○○薬局では処方箋の取り扱いも行っています。」が送信される。
【0124】
従って、店舗Aの情報はそのまま歩行を続けていくことで聞き流すことができ、店舗Cの情報は立ち止まる(止まる)ことで詳細な内容まで聞くことができる。
【0125】
このように、歩行者は、受信した情報が自分の必要としているものであれば立ち止まってさらに詳しい情報を聞けば良いし、必要としていない情報であれば歩き続ければ良いという自然な動作を行うだけで、情報の収拾選択ができるという効果がある。
【0126】
なお、前記第2の実施形態では、歩行者に提供する情報を最小情報・詳細情報の2段階としたが、さらに多くの段階に分けて情報を提供することも可能である。すなわち、例えばサーバ15の記憶部34に「送信メッセージ位置記憶部」を設け、タイマー通知時に、今回位置記憶部34−4に記憶されている位置に基づいて「送信メッセージ位置記憶部」に記憶されている位置の情報内容を送信した後、さらに送信する情報があれば「送信メッセージ位置記憶部」の値をカウントアップしてタイマー36を動作させる構成とする。
【0127】
これにより、各場所毎に必要な段階の情報を送信することが可能となり、歩行者はその場に止まり続けていれば、より多くの情報を得ることができるものである。
【0128】
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
【0129】
第3の実施形態では、歩行者が特定のエリアを通過したとき、あるいは、出入りしたときに、その旨のメール情報を所定の場所に自動送信することを特徴とする。
【0130】
図23は本発明の第3の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ15の回路構成を示すブロック図である。なお、ステッキ12の構成は図2と同様であり、イヤフォン16の構成は図4と同様である。
【0131】
図23に示すように、サーバ15は、マイクロプロセッサからなる制御部31を備えている。制御部31は各部の制御を行うもので、入出力部33の他、表示部32、記憶部34、通信部35が接続されている。記憶部34には、例えばRAMやハードディスクなどが備えられており、前記制御部31による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶されている。通信部35は、無線通信でステッキ12やイヤフォン16などとデータの送受信するための無線通信処理を行う。さらに、この通信部35は、有線通信も含めてインターネットなどの他のネットワークにも繋がっている。
【0132】
また、第3の実施形態において、サーバ15は、タイマー36および時計37をさらに備える。タイマー36は、一定時間が経過すると制御部31に対してイベントを通知する。時計37は、タイムスタンプ(日付・時刻)を得るためのものである。
【0133】
図24は第3の実施形態におけるステッキ12の記憶部24の内容を示す図である。なお、前記第1の実施形態の構成(図5参照)と同じ部分には同一符号を付してある。
【0134】
ステッキ12の記憶部24には、前記第1の実施形態と同様の記憶部として、撮像イメージ記憶部24−1、格子情報記憶部24−2、識別情報記憶部24−3が備えられると共に、さらに、第3の実施形態では、これらの記憶部の他に、サーバ15が送信する位置確認メールの送信先を記憶するための位置確認送信先記憶部24−4が備えられる。
【0135】
図25は第3の実施形態におけるサーバ15の記憶部34の内容を示す図である。なお、前記第1の実施形態の構成(図6参照)と同じ部分には同一符号を付してある。
【0136】
このサーバ15の記憶部34には、前記第1の実施形態と同様の記憶部として、受信識別情報記憶部34−1、受信格子情報記憶部34−2、今回位置記憶部34−4が備えられている。
【0137】
さらに、第3の実施形態では、これらの記憶部の他に、位置確認メールの送信先を記憶するための位置確認送信先記憶部34−11、他の移動体とサーバ15が網羅しているエリアとの出入りを記憶しておくための今回出入り位置記憶部34−12、送信するメールの内容を記憶しておくための位置確認内容記憶部34−13、このサーバ15が網羅している範囲の位置符号化情報(パターン)とそれに対応した位置情報の内容のテーブルを記憶しておくためのエリア内位置パターン−情報記憶部34−14、電車やバスなど移動体の位置符号化情報(パターン)とそれに対応した位置情報の内容のテーブルを記憶しておくための出入り位置パターン−情報記憶部34−15、この領域に最初に入ったか否かの状態を記憶しておくための初回状態記憶部34−16が備えられる。
【0138】
図26は駅の改札口の様子を示す図、図27はその改札口の様子を上から見た場合の図である。
【0139】
図中の71は駅の改札口に設置された改札機を示す。72はその改札機71付近に設置された誘導ブロックを示す。73は改札口を上から見た時の改札機71に挟まれた部分の位置符号化パターンを示す。なお、この位置符号化パターン73は同じ内容で複数のパターンが印刷してある。これは「改札機」という多少幅を持つ一つの地点を表すものであるが、歩行中にパターンを読み取りやすくするために複数配置してある。また、図27の例のように3ヶ所ということではなく、通過時に読み取れるだけの密度で配置されているものとする。
【0140】
図28は駅のホームの様子を示す図、図29はそのホームの様子を上から見た場合の図である。
【0141】
図中の81は電車、82はホームである。また、83はこのホーム82に設置された誘導ブロック、84は電車81の乗車口をそれぞれ示す。85は上から見た誘導ブロック83上の位置符号化パターンを示し、86は上から見た電車81の乗車口84にある位置符号化パターンを示す。なお、この位置符号化パターン86は同じ内容で複数のパターンが印刷してある。これは「電車の乗車口」という多少幅を持つ一つの地点を表すものであるが、乗車時にパターンを読み取りやすくするために複数配置してある。また、図29の例のように3ヶ所ということではなく、乗車時に読み取れるだけの密度で配置されているものとする。
【0142】
図30はステッキ12に設けられた位置確認送信先記憶部24−4に記憶されている内容を示す図である。
【0143】
歩行者の持つステッキ12に設けられた記憶部24の位置確認送信先記憶部24−4には、例えば「taro@bbb.net」といったように、位置確認メールの送信先を示す情報が予め記憶されている。
【0144】
図31はサーバ15に設けられたエリア内位置パターン−情報記憶部34−14の内容の一部を示す図である。
【0145】
図中の34−14−1列は各誘導ブロックの位置符号化情報(パターン)を示す。34−14−2列は改札口など通過点としてメールを送信する地点であるフラグを示している。34−14−3列は乗り換え口など移動体からそのエリア内に入った、またはその逆など、出入口としてメールを送信する地点であるフラグを示している。34−14−4列はその地点の具体的な内容を示す。34−14−5行は図27の改札機71付近に設けられた位置符号化パターン73の内容を示し、34−14−6行は図29のホーム82に設けられた位置符号化パターン85の内容を示す。
【0146】
図32はサーバ15に設けられた出入り位置パターン−情報記憶部34−15の内容の一部を示す図である。
【0147】
図中の34−15−1列は移動体内の位置符号化情報(パターン)を示す。34−15−2列はその地点の具体的な内容を示す。34−15−3行は図29の電車81の乗車口に設けられた位置符号化パターン86の内容を示す。なお、移動体の位置符号化パターンは移動体内の位置を厳密に知らせる場合ではない限り、移動体で同じ位置符号化パターンを使用して良い。実際の位置はエリア内位置パターン−情報記憶部34−14の示す位置から一意に特定できる。
【0148】
図33はサーバ15から所定の宛先に送信される位置確認メールの内容を示す図である。
【0149】
図33(a)は歩行者が駅の改札口を通過したときに送信されるメール内容、同図(b)は歩行者が電車に乗車したときに送信されるメール内容、同図(c)は歩行者が電車から下車したときに送信されるメール内容をそれぞれ示している。これらのメールの送信先は予め決められており、その送信先情報は図30に示すように歩行者の持つステッキ12に設けられた記憶部24の位置確認送信先記憶部24−4に記憶されている。
【0150】
次に、本システムの第3の実施形態としての処理動作について、フローチャートを参照しながら説明する。
【0151】
なお、イヤフォン16の処理については前記第1の実施形態と同様(図14(b)参照)であるため、ここでは、ステッキ12側の処理とサーバ15側の処理のみフローチャートで示す。
【0152】
図34は本発明の第3の実施形態における歩行者誘導システムにおけるステッキ12側の処理動作を示すフローチャートである。また、図35(a)はサーバ15側の処理、同図(b)はサーバ15側の処理に含まれるタイマー通知処理をそれぞれ示している。なお、これらのフローチャートで示される処理は、ステッキ12やサーバ15のそれぞれに搭載された制御部(CPU)が記憶部に記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
【0153】
今、歩行者(特に視覚障害者)がステッキ12を持ち、イヤフォン16を耳に装着した状態で、図26の改札口を通ったとすると、ステッキ12に内蔵されたカメラ13により図27に示す位置符号化パターン73が読み取られて撮像イメージ記憶部24−1に記憶される(図34のステップF11〜F13)。
【0154】
撮像イメージ記憶部24−1に記憶されたイメージデータは位置符号化パターン解析部23により解析処理される(ステップF14)。そして、格子状の位置符号化情報に変換されて格子情報記憶部24−2に記憶された後、その位置符号化情報が識別情報記憶部24−3内の識別情報および位置確認送信先記憶部24−4内の送信先情報と共に通信部25を通じてサーバ15に送信される(ステップF15〜F17)。
【0155】
サーバ15では、アンテナ14を通して歩行者の持つステッキ12から識別情報、位置符号化情報及び送信先情報を受信すると、これらの情報をサーバ15の記憶部34に設けられた受信識別情報記憶部34−1と受信格子情報記憶部34−2と位置確認送信先記憶部34−11にそれぞれ記憶する(図35のステップG11,G12,G15)。
【0156】
なお、一つのサーバ15が複数の歩行者のステッキ12からのデータを受信することも考えられるため、受信識別情報記憶部34−1・受信格子情報記憶部34−2・位置確認送信先記憶部34−11・今回位置記憶部34−4・今回出入り位置記憶部34−12・位置確認内容記憶部34−13・初回状態記憶部34−16は各歩行者の識別情報毎に複数存在する。
【0157】
また、識別情報によって新しく領域を作成する場合には、初回状態記憶部34−16は“Yes”(=“初回状態である”)に設定される(ステップG13,G14)。
【0158】
サーバ15は、受信格子情報記憶部34−2の位置符号情報と出入り位置パターン−情報記憶部34−15(図32)の34−15−1列の位置符号化パターンとを比べ、移動体か否かのチェックを行う(ステップG16)。
【0159】
この場合、図27に示す改札口にある位置符号化パターン73は移動体内の位置符号化パターンではないので、次に、サーバ15はエリア内位置パターン−情報記憶部34−14(図31)の34−14−1列の位置符号化パターンとを比べる(ステップG21)。位置符号化パターン73は図31に示す34−14−5行にあるパターンと一致するため、その位置を今回位置記憶部34−4に記憶する(ステップG22)。
【0160】
また、エリア内位置パターン−情報記憶部34−14の34−14−2列のフラグから当該34−14−5行の情報は「通過点」であると分かるため、サーバ15はその地点を通過した旨の送信メールを作成して位置確認内容記憶部34−13に記憶した後、位置確認送信先記憶部34−11に記憶された送信先情報に基づいて当該メールを所定の宛先に送信する(ステップG22,G23)。
【0161】
図33(a)にこのときに位置確認内容記憶部34−13に記憶されるメール情報の内容を示す。
【0162】
図中の91はメールの宛先「taro@bbb.net」を示し、これは位置確認送信先記憶部34−11から取得する。また、92はメール本文中に含まれる通過時点のタイムスタンプ「2003/4/21 08:00」を示し、これは時計37から取得する。93は通過地点の具体的内容「△△駅北口改札を通過しました」を示し、これはエリア内位置パターン−情報記憶部34−14の34−14−4列から取得する。
【0163】
そして、この位置確認内容記憶部34−13に記憶されたメール情報は、サーバ15の通信部35によって前記「taro@bbb.net」宛てに送信される。
【0164】
一方、歩行者が図28に示す駅のホーム82の乗車口に到達した場合には、エリア内位置パターン−情報記憶部34−14(図31)の34−14−6行にある位置が今回位置記憶部34−4に記憶される。そして、歩行者が乗車口84から電車81に乗り込んだ際に、電車81内の位置符号化パターン86が読み取られる。このとき、受信格子情報記憶部34−2の位置符号情報と出入り位置パターン−情報記憶部34−15(図32)の34−15−1列の位置符号化パターンとを比べると、34−15−3行にあるパターンと一致することから移動体の位置符号化パターンであることが分かり、その34−15−3行の位置が今回出入り位置記憶部34−12に記憶されることになる(ステップG17,G18)。
【0165】
移動体では、そのまま移動体の中に止まっている(電車に乗っていった)か否かを判断するため、ある時間が経過する間、歩行者が再び当該エリア内に戻っているか否かをチェックする必要がある。この時間(例えば数分)を閾値3とすると、サーバ15はタイマー36に閾値3の時間をセットして起動する(ステップG19,G20)。
【0166】
ここで、タイマー36にセットされた閾値3の時間が経過すると、サーバ15の制御部31に対してその旨が通知される。これにより、サーバ15は歩行者が移動体の中に移動した(電車に乗った)という旨のメールを作成して位置確認内容記憶部34−13に記憶した後、位置確認送信先記憶部34−11に記憶された送信先情報に基づいて当該メールを所定の宛先に送信する(図35のステップH11)。
【0167】
図33(b)にこのときに位置確認内容記憶部34−13に記憶されるメール情報の内容を示す。なお、メールの宛先は共通であり、「taro@bbb.net」である。これは位置確認送信先記憶部34−11から取得する。
【0168】
図中の94はメール本文中に含まれる乗車時点のタイムスタンプ「2003/4/21 08:12」を示し、これは時計37から取得する。95は移動体の具体的内容「東西鉄道の電車」を示し、これは今回出入り位置記憶部34−12に記憶された位置の情報内容から取得する。96は出入り地点の具体的内容「□番線○号車乗車口から乗車しました」を示し、これは今回位置記憶部34−4に記憶された位置の情報内容から取得する。
【0169】
そして、この位置確認内容記憶部34−13に記憶されたメール情報は、サーバ15の通信部35によって前記「taro@bbb.net」宛てに送信される。
【0170】
メール送信後は、受信識別情報記憶部34−1の識別情報に関連する受信格子情報記憶部34−2・位置確認送信先記憶部34−11・今回位置記憶部34−4・今回出入り位置記憶部34−12・位置確認内容記憶部34−13・初回状態記憶部34−16などの情報は削除する(ステップH12)。
【0171】
もし、タイマー36にセットされた時間が経過しないうちに、歩行者が再びエリア内に戻ったとき(エリア内の位置符号化パターンが読み取られた場合)には、サーバ15は初回状態記憶部34−16に“No”(=“初回状態でない”)を設定した後(ステップG29)、タイマー36を停止する(ステップG31)。
【0172】
逆に移動体から当該エリア内に移動した時(つまり電車から降りた場合)には、サーバ15は図28に示す電車81内の乗車口84付近に設けられた位置符号化パターン86を読み取ることで、図32に示す出入り位置パターン−情報記憶部34−15の34−15−3行の位置を今回出入り位置記憶部34−12に記憶する。そして、サーバ15はホーム82の誘導ブロック83からエリア内位置パターン−情報記憶部34−14(図31)の34−14−6行の位置を今回位置記憶部34−4に記憶する(ステップG21)。
【0173】
ここで、最初(つまり初回状態記憶部34−16の状態がtrueの時)に今回位置記憶部34−4に記憶された時に今回出入り位置記憶部34−12に位置が記憶されている場合には(ステップG26のYes)、サーバ15は歩行者が移動体から移動した(電車から降りた)と判断する。これにより、降車時の位置確認内容メールを作成して位置確認内容記憶部34−13に記憶した後、位置確認送信先記憶部34−11に記憶された送信先情報に基づいて当該メールを所定の宛先に送信する(ステップG27)。
【0174】
図33(c)にこのときに位置確認内容記憶部34−13に記憶されるメール情報の内容を示す。なお、メールの宛先は共通であり、「taro@bbb.net」である。これは位置確認送信先記憶部34−11から取得する。
【0175】
図中の97はメール本文中に含まれる降車時点のタイムスタンプ「2003/4/21 10:25」を示し、これは時計37から取得する。98は移動体の具体的内容「東西鉄道の電車」を示し、これは今回出入り位置記憶部34−12に記憶された位置の情報内容から取得する。99は出入り地点の具体的内容「□番線○号車乗車口に下車しました」を示し、これは今回位置記憶部34−4に記憶された位置の情報内容から取得する。
【0176】
そして、この位置確認内容記憶部34−13に記憶されたメール情報は、サーバ15の通信部35によって前記「taro@bbb.net」宛てに送信される。
【0177】
メール送信後、サーバ15は今回出入り位置記憶部34−12をクリアした後(ステップG28)、初回状態記憶部34−16の状態をNO(=“初回状態ではない”)に設定する(ステップG29)。その際、タイマー36が動作中であれば、これを停止した後(ステップG30,31)、ステップG11の処理に戻る。
【0178】
このように、歩行者が駅の改札口やホームなどの特定のエリアに出入りしたときなどに、その旨をメールにて自動送信することで、例えばGPS(global positioning system)等の特別な機器を用いなくとも、メールを受け取った相手は歩行者の現在位置やその移動経路を簡単に知ることができる。これにより、特に、歩行者が視覚障害者などある場合に、その歩行者の歩行を支援するシステムとして大いに役立てることができる。
【0179】
なお、前記第3の実施形態では、移動体として電車を例としたが、例えばバスターミナルでバスへの乗り換えとしても同様である。
【0180】
また、メールを送信する地点として、改札口や移動体への乗り降り地点としたが、その他にも分岐(交差点)や駅・建物の出入口など、歩行者の位置や経路を把握しやすい地点であれば良い。
【0181】
さらに、前記第1乃至第3の実施形態では、視覚障害者が利用する点字ブロックを誘導ブロック11として利用したが、点字ブロックに限らず、歩行者が行き交う通路に沿って配設可能な誘導部材であれば良い。
【0182】
また、前記第1乃至第3の実施形態では、歩行者の持つステッキ12にカメラ13を搭載すると共に、サーバ15への通信機能を持たせるようにしたが、ステッキ12に限らず、歩行者が歩行中に携帯するものであれば、どのような部材であっても良い。
【0183】
また、歩行者がサーバ15からガイダンスとして送られてくる音声データをイヤフォン16で聞くものとしたが、例えばヘッドフォンなどの音声出力装置、更には、骨伝導による音声出力装置などでも良い。
【0184】
要するに、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
【0185】
更に、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態で示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、「発明が解決しようとする課題」で述べた効果が解決でき、「発明の効果」の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0186】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、歩行者の利用する経路に沿って位置情報を示す特殊なパターンを配した複数の誘導部材を配置しておき、歩行者がこれらの誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンの位置情報を読み取ってサーバに送ることで、サーバではその位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出して、その近辺に関する案内情報を提供することができ、歩行者はその案内情報を参考にして目的とする場所へ迷わずに向かうことができる。
【0187】
この場合、歩行者の移動方向を検出することにより、その移動方向を加味した案内情報を送信することで、より適切な案内情報を提供できる。
【0188】
また、歩行者の移動状態を検出し、その移動状態に応じて案内する情報量を変更することで、例えば歩行者が移動中であれば必要最低限の情報を提供し、その場所に止まっていれば、より詳細な情報を提供することができる。
【0189】
また、サーバ側で歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことを確認した場合に、その旨のメール情報を予め指定された場所に送信するようにしたことで、例えば歩行者が駅の改札口を通過したときや、ホームにて電車に乗り込む場合あるいは電車からホームに降りた場合などに、その旨をメールにて第三者に通知することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る歩行者誘導システムの概略構成を示す図。
【図2】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキの回路構成を示すブロック図。
【図3】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバの回路構成を示すブロック図。
【図4】前記歩行者誘導システムに用いられるイヤフォンの回路構成を示すブロック図。
【図5】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図6】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図7】前記歩行者誘導システムに用いられるイヤフォンに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図8】前記歩行者誘導システムに用いられる誘導ブロックの設置場所の一例として駅のホームに複数の誘導ブロックがT字形に配設された状態を示す図。
【図9】前記誘導ブロックの構成を示す図。
【図10】前記誘導ブロックの撮影状態を示す図。
【図11】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた位置パターン−情報インデックス記憶部の内容の一部を示す図。
【図12】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた情報内容記憶部の内容の一部を示す図。
【図13】前記歩行者誘導システムのガイダンスメッセージとしてサーバから歩行者のイヤフォンに送信される音声データの一例を示す図。
【図14】本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートであり、図14(a)はステッキ側の処理、同図(b)はイヤフォン側の処理を示すフローチャート。
【図15】本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理を示すフローチャート。
【図16】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバの回路構成を示すブロック図。
【図17】第2の実施形態における歩行者誘導システムに用いられるサーバの記憶部の内容を示す図。
【図18】第2の実施形態における歩行者誘導システムに用いられる誘導ブロックが設置された場所としてショッピング街を例にした場合の図。
【図19】時間軸tに対する経過時間毎にステッキからサーバに送信されてくる位置符号化情報の内容を示した図。
【図20】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた位置パターン−情報インデックス記憶部の内容の一部を示す図
【図21】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた情報内容記憶部の内容の一部を示す図。
【図22】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートであり、図22(a)はサーバ側の処理、同図(b)はサーバ側の処理に含まれるタイマー通知処理を示すフローチャート。
【図23】本発明の第3の実施形態における歩行者誘導システムのサーバの回路構成を示すブロック図。
【図24】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキに設けられた記憶部の内容を示す図。
【図25】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた記憶部の内容を示す図。
【図26】前記歩行者誘導システムに用いられる位置符号化パターンが配設された駅の改札口の様子を示す図。
【図27】前記駅の改札口の様子を上から見た場合の図。
【図28】前記歩行者誘導システムに用いられる位置符号化パターンが配設された駅のホームの改札口の様子を示す図。
【図29】前記駅のホームの様子を上から見た場合の図。
【図30】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキに設けられた位置確認送信先記憶部に記憶されている内容を示す図。
【図31】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられたエリア内位置パターン−情報記憶部の内容の一部を示す図。
【図32】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた出入り位置パターン−情報記憶部の内容の一部を示す図。
【図33】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバから所定の宛先に送信される位置確認メールの内容を示す図。
【図34】本発明の第3の実施形態における歩行者誘導システムにおけるステッキ側の処理動作を示すフローチャート。
【図35】本発明の第3の実施形態における歩行者誘導システムにおけるサーバ側の処理動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…誘導ブロック
11a…点字用の凸部
11b…位置符号化パターン
12…ステッキ
12a…先端部
13…カメラ
14…アンテナ
15…サーバ
16…イヤフォン
34…サーバの記憶部
34−1…受信識別情報記憶部
34−2…受信格子情報記憶部
34−3…前回位置記憶部
34−4…今回位置記憶部
34−5…移動方向記憶部
34−6…送信情報記憶部
34−7…位置パターン−選択情報記憶部
34−8…情報内容記憶部
34−9…情報範囲記憶部
34−10…判断開始位置記憶部
34−11…位置確認送信先記憶部
34−12…今回出入り位置記憶部
34−13…位置確認内容記憶部
34−14…エリア内位置パターン−情報記憶部
34−15…出入り位置パターン−情報記憶部
34−16…初回状態記憶部
36…タイマー
37…時計
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a pedestrian guidance system suitable for use in pedestrian guidance for pedestrians, particularly pedestrian guidance for visually impaired persons, a server used in the pedestrian guidance system, and a pedestrian guidance method.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, pedestrian guidance systems for visually handicapped persons are limited to those that guide the shape of the unevenness of the guidance block laid on the sidewalk itself (see, for example, Patent Document 1), intersections, and crosswalks. There are known ones that guide at different locations (see, for example, Patent Documents 2 and 3), and those that guide by attaching a transmitting device to each of the guidance blocks (for example, Patent Document 4).
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2003-66829 A
[0004]
[Patent Document 2]
JP 2002-352379 A
[0005]
[Patent Document 3]
JP 2002-260161 A
[0006]
[Patent Document 4]
JP 2002-230684 A
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, as disclosed in each of Patent Documents 1 to 4 described above, the conventional road guidance system can be guided only in a limited place, or can be determined based on the feel of the foot. It was common to install a guidance block with a device. For this reason, there existed problems, such as narrowing the action radius of a pedestrian (visually-impaired person), it is not easy for a pedestrian to acquire information, or it costs when constructing a wide range system.
[0008]
Also, even if there is a guide board such as a Braille block, it is necessary to know the place where the Braille block is installed, and because there are not Braille blocks everywhere, There was a limit to getting the information needed in
[0009]
Furthermore, in order to grasp the position of a visually handicapped person who is walking, it is necessary to use a system such as GPS (Global Positioning System), for example, in order to realize the two purposes of guiding the visually handicapped person and confirming the position. Had to build multiple systems.
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and is used for a pedestrian guidance system capable of grasping the current position of a pedestrian and performing appropriate route guidance according to the position, and the pedestrian guidance system. It is an object to provide a server and a pedestrian guidance method.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
A pedestrian guidance system according to the present invention includes a plurality of guidance members on which special patterns indicating position information are arranged, an imaging function for photographing the special patterns every time a pedestrian passes through each guidance member, and imaging thereof A first walking assistance member having a communication function for reading and transmitting the position information of the special pattern from the image, and detecting the current position of the pedestrian based on the position information transmitted from the first walking assistance member And a second walking assisting member having a server for transmitting guidance information about the vicinity thereof, a communication function for receiving guidance information sent from the server, and an output function for outputting the guidance information. It is characterized by being configured.
[0012]
According to the pedestrian guidance system having such a configuration, when the pedestrian passes through each guidance member while holding the first walking assisting member, the position information of the special pattern provided on these guidance members is sent to the server. It is done. The server detects the current position of the pedestrian based on the position information and transmits guidance information about the vicinity. The guidance information sent from this server is received by the second walking assisting member possessed by the pedestrian.
[0013]
Thus, when the pedestrian is walking, the guidance information about the vicinity is provided, so the pedestrian can go to the target place without hesitation referring to the guidance information.
[0014]
For example, the guide member includes a guide block in which Braille for visually impaired persons is formed.
[0015]
Further, the first walking assisting member is a walking stick carried by a pedestrian, and a camera used as the imaging function is installed at the tip of the walking stick.
[0016]
The second walking auxiliary member is an earphone that a pedestrian wears on his / her ear and uses the earphone to output the guidance information from the server.
[0017]
The server detects the current position of the pedestrian based on the position information transmitted from the first walking auxiliary member, and detects the moving direction of the pedestrian from the comparison with the previous position information. It is characterized by transmitting guide information in consideration of the moving direction. Thereby, it is possible to provide appropriate guidance information according to the direction of movement of the pedestrian.
[0018]
Further, the server detects the movement state of the pedestrian by processing the position information transmitted from the first walking auxiliary member in time series, and changes the amount of information to be guided according to the movement state. It is characterized by that. Thereby, for example, if a pedestrian is moving, the minimum necessary information can be provided, and more detailed information can be provided if the pedestrian is stopped at the place.
[0019]
Furthermore, in the pedestrian guidance system, when the server confirms that a pedestrian has passed or exited a specific area based on the positional information transmitted from the first walking assistance member, a message to that effect. A mail transmission function for transmitting mail information to a predetermined location is provided. For example, when a pedestrian passes through a ticket gate of a station, gets on a train at the platform, or gets off the train from the train, the mail information to that effect is automatically transmitted to a predetermined place. It is possible to notify a third party.
[0020]
In this case, a time stamp indicating the time may be included in the mail information by detecting the time when the pedestrian has passed or entered the specific area.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0022]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a pedestrian guidance system according to an embodiment of the present invention. For example, for guiding a pedestrian (particularly a visually impaired person) to a target place by voice in a station premises or the like. The configuration is shown.
[0023]
As shown in FIG. 1, the pedestrian guidance system in this embodiment includes a guidance block 11, a walking stick 12, a camera 13, an antenna 14, a server 15, an earphone 16, and the like.
[0024]
The guide block 11 is a Braille block embedded along a route used by a pedestrian, for example, on a road at a predetermined interval, and a convex portion 11a representing Braille is formed on the surface of the guide block 11 and its location. A position coding pattern 11b indicating the position information is printed. In this figure, the position encoding pattern 11b is dotted, but it may be linear. The meaning of the position encoding pattern 11b will be described in detail later.
[0025]
The walking stick 12 is a first walking assisting member that a pedestrian carries as a walking stick, and a camera 13 is installed near the front end portion 12a toward the ground. The camera 13 is an ultra-compact CCD camera and is used for photographing the coding pattern 11b on the guide block 11 during walking.
[0026]
The antenna 14 is an antenna for data transmission / reception connected to the communication unit of the server 15. The antenna 14 is connected to the walking stick 12 or the earphone 16 held by the pedestrian from any location according to the size of the area covered by the server 15. There are several so that they can communicate with each other.
[0027]
The server 15 is a computer for providing road guidance information to pedestrians, and obtains positional information from the walking stick 12 of the pedestrian, thereby transmitting road guidance information corresponding to the positional information to the earphone 16. It has the function to do.
[0028]
The earphone 16 is a second walking assisting member worn by a pedestrian on his / her ear, and can hear the route guidance information provided from the server 15 by voice. The earphone 16 and the stick 12 have a communication function for performing wireless communication with the server 15 as will be described later.
[0029]
Data A read from the guidance block 11 to the stick 12 through the camera 13 is image data, data B transmitted from the stick 12 to the server 15 is position coding information, and data C transmitted from the server 15 to the earphone 16 is voice data. Become.
[0030]
For example, Bluetooth (R) is used as a wireless communication method between the stick 12 and the server 15 and between the earphone 16 and the server 15. Bluetooth (R) is a wireless communication system conforming to a short-range wireless communication standard, and for example, realizes wireless communication of about 10 m using a radio wave of 2.45 GHz ISM (Industrial Scientific Medical) band. .
[0031]
Next, circuit configurations of the walking stick 12, the server 15, and the earphone 16 constituting the present system will be described.
[0032]
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the stick 12 used in the present system.
[0033]
The stick 12 includes a control unit 21 made of a microprocessor. The control unit 21 controls each unit, and is connected to an imaging unit 22, a position coding pattern analysis unit 23, a storage unit 24, and a communication unit 25.
[0034]
The photographing unit 22 processes an image photographed by the camera 13 provided on the walking stick 12. The position coding pattern analysis unit 23 performs a process of analyzing the coding pattern 11b from the image processed by the photographing unit 22. The storage unit 24 includes, for example, a RAM, a flash memory, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 21 and various data. The communication unit 25 performs wireless communication processing for transmitting data to the server 15 by wireless radio waves.
[0035]
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the server 15 used in the present system.
[0036]
The server 15 includes a control unit 31 composed of a microprocessor. The control unit 31 controls each unit, and in addition to the input / output unit 33, a display unit 32, a storage unit 34, and a communication unit 35 are connected. The storage unit 34 is provided with, for example, a RAM, a hard disk, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 31 and various data. The communication unit 35 performs wireless communication processing for transmitting / receiving data to / from the walking stick 12, the earphone 16, and the like by wireless communication.
[0037]
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of the earphone 16 used in the present system.
[0038]
The earphone 16 includes a control unit 41 made of a microprocessor. The control unit 41 controls each unit, and in addition to the output unit 42, a storage unit 43 and a communication unit 44 are connected. The output unit 42 is a speaker for outputting audio data. The storage unit 43 includes a RAM, a flash memory, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 41 and various data. The communication unit 44 performs a wireless communication process for receiving data from the server 15 by wireless radio waves.
[0039]
The contents of the storage units 24, 34, and 43 are shown in FIGS. 5 shows the contents of the storage unit 24 of the stick 12, FIG. 6 shows the contents of the storage unit 34 of the server 15, and FIG. 7 shows the contents of the storage unit 43 of the earphone 16.
[0040]
As shown in FIG. 5, the storage unit 24 of the walking stick 12 includes an imaging image storage unit 24-1 for storing an image of the guide block 11 captured by the camera 13 provided on the walking stick 12, and its imaging image. A lattice information storage unit 24-2 that stores the analysis result of the read position-coded position information, and an identification information storage unit 24-3 for storing identification information for identifying the walking stick 12 and the earphone 16 are provided. .
[0041]
As illustrated in FIG. 6, the storage unit 34 of the server 15 receives the identification information transmitted from the stick 12 and stores the received identification information storage unit 34-1 that stores the identification information transmitted from the stick 12 and the position encoded information transmitted from the stick 12. Reception grid information storage unit 34-2 for receiving and storing, previous position storage unit 34-3 for storing previous position information, current position storage unit 34-4 for storing current position , A moving direction storage unit 34-5 for determining and storing the moving direction of the pedestrian, a transmission information storing unit 34-6 for storing voice data to be transmitted to the earphone 16, this server 15, a position pattern-information index storage unit 34-7 for storing an index that can uniquely identify position encoded information (pattern) in the range covered by the position information and the corresponding position information contents, and the information Comprising information content storage unit 34-8 for storing a correspondence table between the actual contents and the contents of the index.
[0042]
As shown in FIG. 7, the storage unit 43 of the earphone 16 includes an identification information storage unit 43-1 that stores identification information of the earphone 16. This identification information has the same contents as the identification information storage unit 24-3 of the walking stick 12, and is unique information for each pedestrian.
[0043]
FIG. 8 is a diagram showing an example of the installation location of the guidance block 11 of the present system. Here, a case where a plurality of guidance blocks 11 are arranged in a T shape on the platform 51 of the station is shown.
[0044]
In the figure, 52 is a mark indicating the boarding position, and is printed at a predetermined position on the platform 51. Reference numeral 53 denotes a guide version, which is installed at the top of the home 51. These are information that guides people who use the station, but cannot be recognized by visually impaired people. Further, 54-1, 54-2, 54-3 and 55-1, 55-2, 55-3, 55-4 are a kind of the guidance block 11 provided on the home 51 for the visually impaired. In addition to the convex portion 11a representing Braille, a position encoding pattern 11b is provided there.
[0045]
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of the guide block 11, FIG. 9A is a view when a state in which a plurality of guide blocks 11 are arranged is viewed from directly above, and FIG. 9B is a diagram of the guide block 11. The figure which shows the structure of the upper position coding pattern 11b, The figure (c) is a figure for demonstrating the direction shown by the position coding pattern 11b.
[0046]
On the surface of each guiding block 11 (54-1, 54-2, 54-3, etc. in the example of FIG. 8), an encoded pattern 11b indicating the position information of each place is printed in advance.
[0047]
Each of these position encoding patterns 11b is in a grid sectioned in a grid pattern (actually, the grid itself cannot be seen). The current location is expressed using a plurality of special marks, such as a “black star” mark at the lower grid and a “black triangle” mark at the other grids.
In this case, the position of the guidance block 11 is uniquely determined by taking a non-overlapping arrangement among the guidance blocks 11 in the range covered by the server 15.
[0048]
Here, a Braille block (for warning) having a round projection is used, but a linear block (for guidance) may be used. The size of the position encoding pattern 11b (outer periphery of the grid rectangle) may be any size that can be captured by the camera 13, and this figure does not represent the ratio of the size to the block.
[0049]
Further, the arrangement of the position coding pattern 11b is not limited to one in each guiding block 11, and a plurality of the same position coding patterns are arranged in one block so that it can be easily read by the camera 13, or special guidance is provided. In a guidance block that does not require the number of patterns, it is possible to save the number of patterns by arranging the same position coding pattern 11b in a plurality of guidance blocks 11, for example.
[0050]
FIG. 10 is a diagram showing a shooting state of the guide block 11, FIG. 10 (a) is a diagram showing a photographed image of the guide block 11 by the camera 13 built in the stick 12, and FIG. 10 (b) is an encoding pattern 11b. It is a figure which shows the change state.
[0051]
The encoded pattern 11b on the guidance block 11 is imaged at each time (t1, t2, t3, t4...) From the camera 13 incorporated in the walking stick 12 held by a pedestrian such as a visually impaired person. It is stored in the captured image storage unit 24-1. The image data stored in the captured image storage unit 24-1 is converted into information on a grid in which the upper left corner is arranged in a black square and the lower right side is arranged in a black star by the position encoding pattern analysis unit 23, and the lattice information storage unit 24-2. And transmitted from the communication unit 25 together with the data of the identification information storage unit 24-3 for identifying the walking stick 12 and the earphone 16.
[0052]
FIG. 11 is a diagram showing a part of the contents of the position pattern-information index storage unit 34-7 provided in the server 15.
[0053]
In the 34-7-1 column in the figure, the position encoding information of each guidance block 11 is stored in the order of arrangement. Further, columns 34-7-2, 34-7-3, 34-7-4, and 34-7-5 indicate the presence / absence of information on the front / rear and left / right positions with respect to the position coding pattern of these guidance blocks 11. Indicates. That is, as shown in FIG. 9, backward and left with respect to a grid-like position encoded information in which a “black square” mark is located at the upper left, a “black star” mark is located at the lower right, and a “black triangle” mark is placed therein. The presence / absence of information corresponding to the position in the direction / forward / right direction is stored in columns 34-7-2, 34-7-3, 34-7-4, and 34-7-5. Therefore, if moving in the order of the table in the 34-7-1 column (from top to bottom), the moving direction is the “forward” direction, and if moving in the reverse direction, the “reverse” direction is set. To do.
[0054]
The 34-7-6 column indicates the index value of the information content for each piece of position encoded information.
[0055]
Further, in the row direction, the 34-7-7 row corresponds to the guide block 55-1 in FIG. Similarly, the next line 34-7-8 corresponds to the guidance block of 55-2, the line 34-7-9 corresponds to the guidance block of 55-3, and the line 34-7-10 corresponds to the guidance block of 54-2. It corresponds to.
[0056]
FIG. 12 is a diagram showing a part of the content of the information content storage unit 34-8 provided in the server 15.
[0057]
The 34-8-1 column in the figure shows the index values of the information stored in the 34-7-6 column of the position pattern-information index storage unit 34-7.
[0058]
The 34-8-2 column is the contents of the information (actually voice data). It should be noted that “[$ d]” included in the contents in the 34-8-2 column indicates that the part is switched depending on the moving direction. If this portion moves in the “forward direction”, the “rear”, “left”, “front”, “right” are matched to the direction information in the 34-7-2 to 34-7-5 columns. If the movement is “reverse direction”, it becomes “front”, “right”, “rear”, “left”.
[0059]
FIG. 13 is a diagram showing an example of audio data transmitted from the server 15 to the pedestrian earphone 16 as a guidance message. FIG. 13A shows the pedestrian from the position of the guidance block 55-3 to the guidance block 55-2. FIG. 5B shows a message when the pedestrian is walking from the position of the guidance block 54-1 to the position of the guidance block 54-2.
[0060]
Next, the processing operation of the pedestrian guidance system in the first embodiment of the present invention will be described with reference to a flowchart.
[0061]
14 and 15 are flowcharts showing the processing operation of the pedestrian guidance system in the first embodiment. FIG. 14A shows the processing on the stick 12 side, FIG. 14B shows the processing on the earphone 16 side, and FIG. 15 shows the processing on the server 15 side. Note that the processing shown in these flowcharts is executed by reading a program stored in the storage unit by a control unit (CPU) mounted on each of the stick 12, the earphone 16, and the server 15.
[0062]
Now, in the platform 51 of the station as shown in FIG. 8, a pedestrian (especially a visually impaired person) has the walking stick 12 and the earphone 16 is worn on the ear. Assume that you are walking in the direction.
[0063]
First, on the guide blocks 11 (here, the guide blocks 54-1, 55-2, 55-3) in the state shown in FIG. The position encoding pattern 11b is imaged, and the captured image is stored in the captured image storage unit 24-1 (steps A11 to A13 in FIG. 14A).
[0064]
The image data stored in the captured image storage unit 24-1 is analyzed by the position encoding pattern analysis unit 23 (step A14). As a result, the position coding pattern 11b printed in advance on the guidance block 11 is read, and the position coding information corresponding to the pattern is stored in the lattice information storage unit 24-2, and then the position coding information. Is transmitted to the server 15 through the communication unit 25 together with the identification information in the identification information storage unit 24-3 (steps A15 to A17). In this case, as shown in FIG. 10B, the data is sequentially transmitted to the server 15 side at predetermined timing intervals t1, t2, t3, t4,.
[0065]
When the server 15 receives the identification information and the position encoded information from the walking stick 12 that the pedestrian has through the antenna 14, the server 15 receives the information and the reception identification information storage unit 34-1 provided in the storage unit 34 of the server 15 and the reception grid. The information is stored in the information storage unit 34-2 (steps C11 to C14 in FIG. 21).
[0066]
In addition, since it is considered that one server 15 receives data from a plurality of pedestrian sticks 12, a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, and a previous position storage unit 34- 3. A plurality of current position storage units 34-4, a moving direction storage unit 34-5, and a transmission information storage unit 34-6 exist for each identification information of each pedestrian. There may be a plurality of antennas 14 depending on the size of the area so that the antenna 14 can receive data from the stick 12 from any location in the area covered by the server 15 and transmit the data to the earphone 16. .
[0067]
Subsequently, the server 15 determines the position in the table of position encoded information that matches the identification information from the position pattern-information index storage unit 34-7 based on the identification information stored in the reception identification information storage unit 34-1. Is stored in the current position storage unit 34-4 (step C15).
[0068]
Then, the server 15 determines the movement direction from the position information of the current position storage unit 34-4 and the previous position storage unit 34-3, and stores this in the movement direction storage unit 34-5 (step C16). The information in the position storage unit 34-4 is stored in the previous position storage unit 34-3 to be used as the previous position at the time of the next position acquisition (step C17).
[0069]
Next, the server 15 creates a guidance for road guidance based on the moving direction stored in the moving direction storage unit 34-5. In this case, at the branch point (the portion where the guidance block 55-2 is installed in the example of FIG. 8), it is divided into a “−” (horizontal direction) band and a “|” (vertical direction) band. -3 or the current position storage unit 34-4 stores position information of a plurality of patterns. However, since the band between two points does not overlap, a band in one direction is always specified from the position between the two points, and the moving direction can also be specified from the arrangement on the band.
[0070]
For example, it is assumed that a pedestrian is walking in the direction of the guidance blocks 55-3 to 55-2 in the platform 51 of the station shown in FIG. In this case, when the pedestrian reaches the guide block 55-2, the previous position is the position information of the guide block 55-3 on line 34-7-9 in the position pattern-information index storage unit 34-7 shown in FIG. The current position corresponds to the position information of the guide block 55-2 on the 34-7-8 line.
[0071]
Here, the guide block 55-2 is a branch point, and the position information of the guide block 55-2 on the 34-7-8th line includes two positions: a "|" band position and a "-" band position. However, it is possible to specify that the moving direction at that time is “reverse direction”. Thereby, the server 15 reads out the corresponding information from the information content storage unit 34-8 shown in FIG. 12 based on “010026”, “010027”, “010025” indicated by the index of the 34-7-8 line. Then, taking into account the “reverse direction”, assigning an appropriate direction to the portion of [$ d] creates voice data for guidance as transmission data and stores it in the transmission information storage unit 34-6. (Steps C18 to C25).
[0072]
And the server 15 transmits the audio | voice data memorize | stored in this transmission information storage part 34-6 with respect to the earphone 16 which the said pedestrian has attached by the communication part 35 (step C26, C27).
[0073]
FIG. 13A shows the guidance content at that time. In this case, since the moving direction is “reverse direction”, “forward”, “backward”, “backward”, “$ d” in each piece of information corresponding to “010026”, “010027”, “010025”, respectively. Voice data such as “Left” is assigned, “There is a transfer gate for line XX when moving forward. There is a transfer gate for line XX when moving backward. There is a ticket gate when moving forward.” Is transmitted to the pedestrian's earphone 16.
[0074]
Note that the server 15 determines a partner to which the audio data should be sent based on the identification information sent from the walking stick 12 that the pedestrian has.
[0075]
When the earphone 16 receives the voice data sent from the server 15 to itself (steps B11 to B13 in FIG. 14B), the earphone 16 outputs the voice data from the output unit 42 (step B14). ). Thereby, when a pedestrian comes to a branch point, he can know by voice what is in which direction.
[0076]
For example, if the pedestrian is walking in the direction from the guide block 54-1 to the guide block 54-2 in FIG. 8, the movement direction becomes “forward” when the guide block 54-2 is reached. "Is added to the content and the direction is added and stored in the transmission information storage unit 34-6 (steps C18 to C25). And the server 15 transmits the audio | voice data memorize | stored in this transmission information storage part 34-6 with respect to the earphone 16 which the said pedestrian has attached by the communication part 35 (step C26, C27).
[0077]
FIG. 13B shows the guidance content at that time. In this case, since the movement direction is “forward direction”, “left side” is assigned to the [$ d] portion in the information corresponding to “010024”, and “the entrance near the priority seat is on the left side”. The voice data such as “is present” is transmitted to the pedestrian earphone 16.
[0078]
Thus, in this system, the position coding pattern 11b which shows the positional information in the place is distribute | arranged on the some guidance block 11 arrange | positioned on the path | route of a pedestrian, and a pedestrian is walking stick 12 When the vehicle passes there, the position encoding pattern 11b is read by the camera 13 provided on the stick 12 and sent to the server 15. Thereby, in the server 15, the present position and its moving direction of a pedestrian can be grasped | ascertained, and the optimal guidance information which considered the moving direction of the pedestrian can be provided.
[0079]
Also, on the pedestrian side, by simply carrying the walking stick 12 and the earphone 16, it is possible to obtain appropriate guidance information from the server 15 during walking, and by using the guidance information as navigation, the action range can be obtained even in an unknown place. Can be spread.
[0080]
In addition, when expanding the range for guiding a pedestrian, it is only necessary to add information about the guidance block 11 with the pattern arranged to the table in the server 15 (FIGS. 11 and 12), so the guidance area can be easily expanded. be able to.
[0081]
In addition, although the case where a pedestrian is guided in the platform 51 of a station as shown in FIG. 8 has been described here, the guidance system of the present invention guides a pedestrian to a bus entrance of a bus terminal, for example. It can be used in various places such as information on each facility in the department store (sales, cash register, restroom), branch guidance at shopping streets and street intersections.
[0082]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0083]
The second embodiment is characterized in that the amount of information to be guided is changed depending on whether the pedestrian is moving or stopped at the same place.
[0084]
FIG. 16: is a block diagram which shows the circuit structure of the server 15 of the pedestrian guidance system in the 2nd Embodiment of this invention. The structure of the stick 12 is the same as that in FIG. 2, and the structure of the earphone 16 is the same as that in FIG.
[0085]
As shown in FIG. 16, the server 15 includes a control unit 31 formed of a microprocessor. The control unit 31 controls each unit, and in addition to the input / output unit 33, a display unit 32, a storage unit 34, and a communication unit 35 are connected. The storage unit 34 is provided with, for example, a RAM, a hard disk, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 31 and various data. The communication unit 35 performs wireless communication processing for transmitting / receiving data to / from the walking stick 12, the earphone 16, and the like by wireless communication.
[0086]
In the second embodiment, the server 15 further includes a timer 36. The timer 36 notifies the control unit 31 of an event when a certain time has elapsed.
[0087]
FIG. 17 is a diagram showing the contents of the storage unit 34 of the server 15 in the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the structure (refer FIG. 6) of the said 1st Embodiment.
[0088]
The storage unit 34 of the server 15 includes a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, a current position storage unit 34-4, and a transmission as the same storage units as in the first embodiment. An information storage unit 34-6 and an information content storage unit 34-8 are provided.
[0089]
Furthermore, in the second embodiment, in addition to these storage units, an information range storage unit 34-9 for storing a range in which information is continuously transmitted, and a position where the timer 36 is operated are stored. The determination start position storage unit 34-10 for storing the position encoded information (pattern) in the range covered by the server 15 and the index for uniquely identifying the position information contents corresponding to the position encoded information are stored. A position pattern-information index storage unit 34-7a is provided.
[0090]
FIG. 18 is a diagram in the case where a shopping street is taken as an example where the guide block is installed. Reference numerals 61 to 63 denote stores A, B, and C arranged in the shopping street, and along these stores A, B, and C. A guiding block group 64 is arranged.
[0091]
In this guidance block group 64, 65-1 is a guidance block provided at the entrance / exit 61a portion of the store A, 66-1, 66-2, 66-3 are guidance blocks provided at the entrance / exit 63a portion of the store C. Show.
[0092]
FIG. 19 shows the contents of the position encoded information transmitted from the stick 12 to the server 15 for each elapsed time with respect to the time axis t.
[0093]
For example, when the pedestrian is walking in the vicinity of the entrance 61a of the store A, the position encoding information of P1, P2, P3, P4, P5,... With respect to the elapsed times t10, t11, t12, t13, t14,. Indicates that it will be sent. Among these, P3 is the position coding information of the guidance block 65-1 corresponding to the entrance 61a of the store A, P1, P2 shows the position coding information of the guidance block on the left side, and P4, P5 show the position coding information on the right side.
[0094]
Further, when the pedestrian is walking near the entrance / exit 63a of the store C, the position encoding information of P11, P12, P13,... Is sent for the elapsed times t20, t21, t22, t23, t24,. Indicates to come. Among these, P12 is the position encoding information of the guidance block 66-1 which corresponds to the entrance / exit 63a of the store C, P11 indicates the left side thereof, and P13 indicates the position encoding information of the guidance block 66-2.
[0095]
FIG. 20 is a diagram showing a part of the contents of the position pattern-information index storage unit 34-7a provided in the server 15. The position pattern-information index storage unit 34-7 in the first embodiment is The configuration is slightly different.
[0096]
The 34-7a-1 column in the figure shows the position encoding information of each guidance block laid along the stores A, B, and C. Note that the range of the position code information for one information content is determined according to the width of the entrance and the like. In the example of the shopping street of FIG. 18, the range of the store A is for one guide block, and the range of the store C is for three guide blocks.
[0097]
The 34-7a-2 column indicates the presence or absence of information to be transmitted at the position of the guidance block. Here, the part containing “*” indicates that there is information. The 34-7a-3 column indicates an index value of information content to be transmitted. When there is information, the index values are arranged in the order of minimum information (for example, “AB0009”) and detailed information (for example, “AB0010”).
[0098]
In the position pattern-information index storage unit 34-7a, the 34-7a-4 line has data of the guidance block 65-1 near the entrance 61a of the store A, and the 34-7a-6 line has a location near the entrance 63a of the store C. It is assumed that the data of the guidance blocks 66-1, 66-2, 66-3 are stored. The 34-7a-5 line stores the data of the left guide block of the guide block 66-1, and the 34-7a-7 line stores the data of the right guide block of the guide block 66-3. And
[0099]
FIG. 21 is a diagram showing a part of the content of the information content storage unit 34-8 provided in the server 15.
[0100]
The 34-8-1 column in the figure indicates indexes stored in the position pattern-information index storage unit 34-7a in FIG. The 34-8-2 column shows the content of information (actually voice data). For example, the index “AB009” is “□□ is the entrance to the bookstore.” The index “AB010” is “Bold books are also sold in the bookstore.” Information to be provided to the user is registered in advance.
[0101]
Next, a processing operation as the second embodiment of the present system will be described with reference to a flowchart.
[0102]
Note that the processing of the stick 12 and the earphone 16 is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 14A and 14B), and therefore only the processing on the server 15 side is shown in the flowchart here.
[0103]
FIG. 22 is a flowchart showing the processing operation of the pedestrian guidance system in the second embodiment of the present invention. FIG. 22A is included in the processing on the server 15 side, and FIG. 22B is included in the processing on the server 15 side. Each timer notification process is shown. Note that the processing shown in these flowcharts is executed when a control unit (CPU) mounted on the server 15 reads a program stored in the storage unit.
[0104]
Now, in a shopping street as shown in FIG. 18, pedestrians (particularly visually impaired persons) are arranged in a row in front of stores A, B, and C with walking sticks 12 and earphones 16 attached to their ears. It is assumed that the user is walking from left to right along each guide block as indicated by an arrow in the figure.
[0105]
FIG. 19 shows the contents of the position encoded information transmitted from the stick 12 to the server 15 for each elapsed time with respect to the time axis t at that time.
[0106]
When the pedestrian walks in the vicinity of the entrance / exit 61a of the store A, the position encoded information of P1, P2, P3, P4, P5... Is sent every elapsed time t10, t11, t12, t13, t14. Among these, P3 indicates the guidance block 65-1 in front of the entrance / exit 61a of the store A, P1 and P2 indicate the left side of the guide block, and P4 and P5 indicate the position encoding information of the right side of the guide block.
[0107]
Further, when the pedestrian walks in the vicinity of the entrance / exit 63a of the store C, the position encoding information of P11, P12, P13 is sent every elapsed time t20, t21, t22, t23, t24. Among these, P12 indicates the guidance block 66-1 in front of the entrance / exit 63a of the store C, P11 indicates the left side thereof, and P13 indicates the position encoding information of the guidance block 66-2.
[0108]
The threshold 1 in the figure indicates a time interval for determining whether or not to transmit detailed information. That is, the position encoded information sent to the server 15 is in the information content storage unit 34-8, and the number of moving blocks (the number of guiding blocks that the pedestrian has passed) is within the threshold value 2 (predetermined number of blocks). If so, it is determined that the pedestrian is “stopped” at the location, and detailed information regarding the location is transmitted.
[0109]
This is for determining a “not stopped” state even when the time required for walking from end to end of the guidance block exceeds the time of the threshold value 1 when the information range is wide. Therefore, the number of blocks of the threshold value 2 is set to a value of several blocks (1 block in this example), and is determined in a range where the time required for walking is shorter than the threshold value 1.
[0110]
As shown in the flowchart of FIG. 22, when the server 15 receives the identification information and the position encoding information from the walking stick 12 that the pedestrian has through the antenna 14, the server 15 receives the identification information received in the storage unit 34 of the server 15. It memorize | stores in the information storage part 34-1 and the receiving grid information storage part 34-2 (step D11-D14 of Fig.22 (a)).
[0111]
Subsequently, the server 15 determines the position in the table of the position encoded information that matches the identification information from the position pattern-information index storage unit 34-7a based on the identification information stored in the reception identification information storage unit 34-1. Is stored in the current position storage unit 34-4 (step D15).
[0112]
Further, the server 15 checks whether or not the position pattern-information index storage unit 34-7a has minimum or detailed information at the position (step D16). The portion with “*” in the 34-7a-2 column of the position pattern-information index storage unit 34-7a shown in FIG. 20 indicates that there is information.
[0113]
When there is corresponding information (Yes in Step D16), the server 15 checks the information content storage unit 34-8 (Step D19). As a result, if nothing has been stored in the information content storage unit 34-8 (No in step D19), the server 15 is in the 34-7a-1 column of the position pattern-information index storage unit 34-7a. The position information pointed to by the current position storage unit 34-4 is stored in the information range storage unit 34-9 (step D24).
[0114]
Further, the position encoding information of the reception grid information storage unit 34-2 is stored in the determination start position storage unit 34-10, and the timer 36 is started so as to notify the event at the aforementioned threshold 1 interval (step D25). . Then, the minimum information is generated as voice data for guidance in the 34-7a-3 column of the position pattern-information index storage unit 34-7a shown in FIG. 20, and is stored in the transmission information storage unit 34-6 (steps). D26).
[0115]
And the server 15 transmits the audio | voice data memorize | stored in this transmission information storage part 34-6 with respect to the earphone 16 which the said pedestrian has attached by the communication part 35 (step D27).
[0116]
On the other hand, when the position information has already been stored in the information range storage unit 34-9 (Yes in step D19), the server 15 determines whether the determination start position storage unit 34-10 and the reception grid information storage unit 34-2. The number of blocks that the pedestrian is moving is obtained, and it is checked whether or not the number of moving blocks exceeds the threshold number 2 (step D20). As a result, when the number of moving blocks exceeds the number of blocks of the threshold value 2 (Yes in Step D20), the server 15 stores the position in the determination start position storage unit 34-10 again, and then resets the timer 36 ( The operation is stopped and then the time measurement is reset (steps D21 and D22).
[0117]
If there is no information, the information range storage unit 34-9 is cleared and the timer 36 is stopped (steps D17 and D18).
[0118]
Here, when the time of the threshold value 1 set in the timer 36 elapses, this is notified to the control unit 31 of the server 15. As a result, the server 15 transmits the information content indicating the detailed information in the 34-7a-3 column of the position pattern-information index storage unit 34-7a corresponding to the position stored in the current position storage unit 34-4. After memorize | stored in the information storage part 34-6, this is transmitted to a pedestrian (step E11, E12 of FIG.22 (b)).
[0119]
Specifically, when a pedestrian walks in the vicinity of the store A in the shopping street shown in FIG. 18, the current position storage unit 34-4 shows 34-7 a shown in FIG. 20 when reaching t <b> 12: P <b> 3 shown in FIG. 19. The position of the -4th row is stored, and the position encoded information stored in the 34-7a-1 example of the 34-7a-4th row is stored in the information range storage unit 34-9. Further, the contents of P3 are stored in the determination start position storage unit 34-10, and the timer 36 is started. Then, the message content “is the entrance to the bookstore” corresponding to the minimum information index “AB0009” is transmitted to the pedestrian.
[0120]
Next, although the pedestrian walks in the order of t13: P4, t14: P5, since P4 does not exist in the information range storage unit 34-9, the timer 36 is stopped. Therefore, detailed information is not transmitted.
[0121]
On the other hand, when the pedestrian walks in the vicinity of the store C, the position 34-7a-6 shown in FIG. 20 is stored in the current position storage unit 34-4 when t21: P12 is reached, and the information range storage unit 34- 9 stores the position encoding information stored in the 34-7a-1 example of the 34-7a-4 line. Further, the contents of P3 are stored in the determination start position storage unit 34-10, and the timer 36 is started. Then, the message content “At the entrance of the pharmacy” corresponding to the minimum information index “AB0011” is transmitted to the pedestrian.
[0122]
At the next t22: P13, it is within the threshold 2 because it exists in the information range storage unit 34-9 and is one block away from the position of the determination start position storage unit 34-10. Therefore, it is determined that it has stopped. t23: Since P12 is also present in the information range storage unit 34-9 and is the same as the determination start position storage unit 34-10, it is determined to be “stopped”.
[0123]
Here, the time of the timer 36 is reached, and the detailed information index “AB0012” is extracted from the position pattern-information index storage unit 34-7a based on the position information stored in the current position storage unit 34-4. , And the corresponding content “XX Pharmacy also handles prescriptions” is sent.
[0124]
Accordingly, the information on the store A can be heard by continuing to walk, and the information on the store C can be heard in detail by stopping (stopping).
[0125]
In this way, pedestrians only need to stop and listen to more detailed information if the information they receive is what they need, or just keep walking if they do not need it. Thus, there is an effect that information can be selected and collected.
[0126]
In the second embodiment, the information to be provided to the pedestrian has two levels of minimum information and detailed information. However, the information can be provided in more stages. That is, for example, a “transmission message position storage unit” is provided in the storage unit 34 of the server 15, and is stored in the “transmission message position storage unit” based on the position stored in the current position storage unit 34-4 at the time of timer notification. After transmitting the information content of the current position, if there is further information to be transmitted, the value of the “transmission message position storage unit” is counted up and the timer 36 is operated.
[0127]
This makes it possible to transmit information at a necessary stage for each place, and a pedestrian can obtain more information as long as he / she remains on the spot.
[0128]
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
[0129]
The third embodiment is characterized in that when a pedestrian passes a specific area or enters or exits, mail information to that effect is automatically transmitted to a predetermined place.
[0130]
FIG. 23 is a block diagram showing a circuit configuration of the server 15 of the pedestrian guidance system according to the third embodiment of the present invention. The structure of the stick 12 is the same as that in FIG. 2, and the structure of the earphone 16 is the same as that in FIG.
[0131]
As shown in FIG. 23, the server 15 includes a control unit 31 composed of a microprocessor. The control unit 31 controls each unit, and in addition to the input / output unit 33, a display unit 32, a storage unit 34, and a communication unit 35 are connected. The storage unit 34 is provided with, for example, a RAM, a hard disk, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 31 and various data. The communication unit 35 performs wireless communication processing for transmitting / receiving data to / from the walking stick 12, the earphone 16, and the like by wireless communication. Further, the communication unit 35 is connected to other networks such as the Internet including wired communication.
[0132]
In the third embodiment, the server 15 further includes a timer 36 and a clock 37. The timer 36 notifies the control unit 31 of an event when a certain time has elapsed. The clock 37 is for obtaining a time stamp (date / time).
[0133]
FIG. 24 is a diagram illustrating the contents of the storage unit 24 of the walking stick 12 according to the third embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part same as the structure (refer FIG. 5) of the said 1st Embodiment.
[0134]
The storage unit 24 of the walking stick 12 includes a captured image storage unit 24-1, a lattice information storage unit 24-2, and an identification information storage unit 24-3 as storage units similar to those in the first embodiment. Furthermore, in 3rd Embodiment, the location confirmation transmission destination memory | storage part 24-4 for memorize | storing the transmission destination of the location confirmation mail which the server 15 transmits other than these memory | storage parts is provided.
[0135]
FIG. 25 is a diagram showing the contents of the storage unit 34 of the server 15 in the third embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the structure (refer FIG. 6) of the said 1st Embodiment.
[0136]
The storage unit 34 of the server 15 includes a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, and a current position storage unit 34-4 as storage units similar to those in the first embodiment. It has been.
[0137]
Furthermore, in the third embodiment, in addition to these storage units, the location confirmation transmission destination storage unit 34-11 for storing the transmission destination of the location confirmation mail, other mobile units, and the server 15 are covered. Current entry / exit position storage unit 34-12 for storing the access to and from the area, position confirmation content storage unit 34-13 for storing the contents of the mail to be transmitted, and the range covered by the server 15 Position-encoding information (pattern) and position-in-area position pattern-information storage unit 34-14 for storing a table of contents of position information corresponding thereto, position-encoding information (patterns) of moving bodies such as trains and buses ) And an entry / exit position pattern-information storage unit 34-15 for storing a table of contents of position information corresponding thereto, and a first time for storing a state as to whether or not this area is first entered. State storage unit 34-16 is provided.
[0138]
FIG. 26 is a view showing the state of the ticket gate of the station, and FIG. 27 is a view of the state of the ticket gate as viewed from above.
[0139]
71 in the figure indicates a ticket gate installed at a ticket gate of a station. Reference numeral 72 denotes a guide block installed near the ticket gate 71. Reference numeral 73 denotes a position coding pattern of a portion sandwiched between the ticket gates 71 when the ticket gate is viewed from above. The position encoding pattern 73 has a plurality of patterns printed with the same contents. This represents one point with a certain width called “ticket gate”, but a plurality of patterns are arranged to make it easier to read the pattern while walking. Further, it is assumed that they are not arranged at three places as in the example of FIG.
[0140]
FIG. 28 is a diagram showing the situation of the platform of the station, and FIG. 29 is a diagram of the situation of the platform as seen from above.
[0141]
In the figure, 81 is a train and 82 is a home. Reference numeral 83 denotes a guidance block installed on the platform 82, and 84 denotes a boarding gate for the train 81. Reference numeral 85 denotes a position encoding pattern on the guidance block 83 as viewed from above, and reference numeral 86 denotes a position encoding pattern at the entrance 84 of the train 81 as viewed from above. The position encoding pattern 86 has a plurality of patterns printed with the same contents. This represents a single point with a certain width called "train entrance", but a plurality of patterns are arranged to make it easier to read the pattern when boarding. In addition, it is assumed that the arrangement is not at three places as in the example of FIG.
[0142]
FIG. 30 is a diagram illustrating the contents stored in the position confirmation transmission destination storage unit 24-4 provided in the stick 12.
[0143]
In the position confirmation transmission destination storage unit 24-4 of the storage unit 24 provided on the walking stick 12 of the pedestrian, information indicating the transmission destination of the position confirmation mail is stored in advance, for example, “taro@bbb.net”. Has been.
[0144]
FIG. 31 is a diagram showing a part of the contents of the in-area position pattern-information storage unit 34-14 provided in the server 15.
[0145]
The 34-14-1 column in the figure shows the position encoding information (pattern) of each guidance block. The 34-14-2 column indicates a flag which is a point where mail is transmitted as a passing point such as a ticket gate. The 34-14-3 column indicates a flag that is a point at which a mail is transmitted as an entrance / exit, such as entering the area from a moving body such as a transfer gate or vice versa. The 34-14-4 column shows the specific contents of the point. Lines 34-14-5 indicate the contents of the position encoding pattern 73 provided in the vicinity of the ticket gate 71 in FIG. 27, and lines 34-14-6 indicate the position encoding pattern 85 provided in the home 82 in FIG. Show the contents.
[0146]
FIG. 32 is a diagram showing a part of the contents of the entry / exit position pattern-information storage unit 34-15 provided in the server 15.
[0147]
The 34-15-1 column in the figure indicates position encoding information (pattern) in the moving body. The 34-15-2 column shows the specific contents of the point. Line 34-15-3 shows the contents of the position encoding pattern 86 provided at the entrance of the train 81 in FIG. Note that the position encoding pattern of the moving body may use the same position encoding pattern in the moving body unless the position in the moving body is strictly notified. The actual position can be uniquely identified from the position indicated by the in-area position pattern-information storage unit 34-14.
[0148]
FIG. 33 is a diagram showing the contents of the position confirmation mail transmitted from the server 15 to a predetermined destination.
[0149]
FIG. 33 (a) shows the mail contents transmitted when the pedestrian passes the ticket gate of the station, FIG. 33 (b) shows the mail contents transmitted when the pedestrian gets on the train, and FIG. 33 (c). Indicates the contents of e-mails sent when pedestrians get off the train. The transmission destinations of these mails are determined in advance, and the transmission destination information is stored in the position confirmation transmission destination storage unit 24-4 of the storage unit 24 provided in the walking stick 12 of the pedestrian as shown in FIG. ing.
[0150]
Next, a processing operation as the third embodiment of the present system will be described with reference to a flowchart.
[0151]
Since the process of the earphone 16 is the same as that of the first embodiment (see FIG. 14B), only the process on the stick 12 side and the process on the server 15 side are shown in the flowchart.
[0152]
FIG. 34 is a flowchart showing the processing operation on the side of the walking stick 12 in the pedestrian guidance system according to the third embodiment of the present invention. FIG. 35A shows processing on the server 15 side, and FIG. 35B shows timer notification processing included in the processing on the server 15 side. Note that the processing shown in these flowcharts is executed when a control unit (CPU) mounted on each of the stick 12 and the server 15 reads a program stored in the storage unit.
[0153]
Now, if a pedestrian (particularly a visually impaired person) has the walking stick 12 and wears the earphone 16 in his / her ear and passes through the ticket gate of FIG. The encoded pattern 73 is read and stored in the captured image storage unit 24-1 (steps F11 to F13 in FIG. 34).
[0154]
The image data stored in the captured image storage unit 24-1 is analyzed by the position encoding pattern analysis unit 23 (step F14). Then, after being converted into lattice-like position encoded information and stored in the lattice information storage unit 24-2, the position encoded information is the identification information in the identification information storage unit 24-3 and the position confirmation transmission destination storage unit. It is transmitted to the server 15 through the communication unit 25 together with the transmission destination information in 24-4 (steps F15 to F17).
[0155]
When the server 15 receives the identification information, the position encoded information, and the transmission destination information from the walking stick 12 of the pedestrian through the antenna 14, these pieces of information are received in the reception identification information storage unit 34-provided in the storage unit 34 of the server 15. 1, the reception grid information storage unit 34-2, and the position confirmation transmission destination storage unit 34-11 (steps G 11, G 12, and G 15 in FIG. 35).
[0156]
Since one server 15 may receive data from a plurality of pedestrian sticks 12, a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, and a position confirmation transmission destination storage unit 34-11, current position storage unit 34-4, current entry / exit position storage unit 34-12, position confirmation content storage unit 34-13, and initial state storage unit 34-16 exist for each identification information of each pedestrian.
[0157]
When a new area is created based on the identification information, the initial state storage unit 34-16 is set to “Yes” (= “Initial state”) (steps G13 and G14).
[0158]
The server 15 compares the position code information of the reception grid information storage unit 34-2 with the position code pattern of the 34-15-1 column of the access / entry position pattern-information storage unit 34-15 (FIG. 32). It is checked whether or not (step G16).
[0159]
In this case, since the position coding pattern 73 at the ticket gate shown in FIG. 27 is not a position coding pattern in the moving body, the server 15 next stores the in-area position pattern-information storage unit 34-14 (FIG. 31). The position encoding pattern of the 34-14-1 column is compared (step G21). Since the position encoding pattern 73 matches the pattern in lines 34-14-5 shown in FIG. 31, the position is stored in the current position storage unit 34-4 (step G22).
[0160]
Further, since the information in the 34-14-5th row is the “passing point” from the flag in the 34-14-2 column of the in-area position pattern-information storage unit 34-14, the server 15 passes through the point. After creating a transmission mail to the effect and storing it in the position confirmation content storage unit 34-13, the mail is transmitted to a predetermined destination based on the transmission destination information stored in the position confirmation transmission destination storage unit 34-11. (Step G22, G23).
[0161]
FIG. 33A shows the contents of the mail information stored in the position confirmation content storage unit 34-13 at this time.
[0162]
91 in the figure indicates a mail destination “taro@bbb.net”, which is acquired from the position confirmation transmission destination storage unit 34-11. Reference numeral 92 denotes a time stamp “2003/4/21 08:00” at the time of passage included in the mail text, which is acquired from the clock 37. 93 indicates the specific contents of the passing point “ΔΔ Station North Exit ticket gate”, which is obtained from the 34-14-4 column of the in-area position pattern-information storage unit 34-14.
[0163]
And the mail information memorize | stored in this position confirmation content memory | storage part 34-13 is transmitted to the said "taro@bbb.net" by the communication part 35 of the server 15. FIG.
[0164]
On the other hand, when the pedestrian reaches the entrance of the station platform 82 shown in FIG. 28, the position in line 34-14-6 of the in-area position pattern-information storage unit 34-14 (FIG. 31) is this time. It is stored in the position storage unit 34-4. When the pedestrian gets into the train 81 from the boarding port 84, the position coding pattern 86 in the train 81 is read. At this time, when the position code information in the reception grid information storage unit 34-2 is compared with the position encoding pattern in the 34-15-1 column of the access position pattern-information storage unit 34-15 (FIG. 32), 34-15 is obtained. Since it matches the pattern in the −3 line, it is known that it is a position coding pattern of the moving body, and the position of the line 34-15-3 is stored in the current entry / exit position storage unit 34-12 ( Steps G17 and G18).
[0165]
In order to determine whether or not the moving object is still in the moving object (on the train), whether or not the pedestrian has returned to the area again for a certain period of time. Need to check. If this time (for example, several minutes) is set as the threshold value 3, the server 15 sets the time of the threshold value 3 in the timer 36 and starts (steps G19 and G20).
[0166]
Here, when the time of the threshold value 3 set in the timer 36 elapses, this is notified to the control unit 31 of the server 15. As a result, the server 15 creates an email to the effect that the pedestrian has moved into the moving body (takes the train), stores it in the location confirmation content storage unit 34-13, and then stores the location confirmation transmission destination storage unit 34. Based on the destination information stored in -11, the mail is transmitted to a predetermined destination (step H11 in FIG. 35).
[0167]
FIG. 33B shows the contents of the mail information stored in the position confirmation content storage unit 34-13 at this time. The mail address is common and is “taro@bbb.net”. This is acquired from the position confirmation transmission destination storage unit 34-11.
[0168]
94 in the figure indicates a time stamp “2003/4/21 08:12” at the time of boarding included in the mail text, which is obtained from the clock 37. Reference numeral 95 denotes the specific content of the moving object “East-West Railway train”, which is acquired from the information content of the position stored in the current entry / exit position storage unit 34-12. Reference numeral 96 denotes the specific content of the entry / exit point “I got on from the □ number line ○ car entrance”, which is acquired from the information content of the position stored in the current position storage unit 34-4.
[0169]
And the mail information memorize | stored in this position confirmation content memory | storage part 34-13 is transmitted to the said "taro@bbb.net" by the communication part 35 of the server 15. FIG.
[0170]
After the mail transmission, the reception grid information storage unit 34-2, the position confirmation transmission destination storage unit 34-11, the current position storage unit 34-4, and the current entry / exit position storage related to the identification information of the reception identification information storage unit 34-1 Information such as the unit 34-12, the position confirmation content storage unit 34-13, and the initial state storage unit 34-16 is deleted (step H12).
[0171]
If the pedestrian returns to the area again when the time set in the timer 36 has not elapsed (when the position coding pattern in the area is read), the server 15 stores the initial state storage unit 34. After “No” (= “not in the initial state”) is set to −16 (step G29), the timer 36 is stopped (step G31).
[0172]
Conversely, when moving from the moving body into the area (that is, when getting off the train), the server 15 reads the position coding pattern 86 provided near the boarding gate 84 in the train 81 shown in FIG. Thus, the current position of the entry / exit position storage unit 34-12 is stored in the position 34-15-3 in the entry / exit position pattern-information storage unit 34-15 shown in FIG. And the server 15 memorize | stores the position of 34-14-6 lines of the position pattern-information storage part 34-14 in area (FIG. 31) in the present position memory | storage part 34-4 from the guidance block 83 of the home 82 (step G21). ).
[0173]
Here, when the position is stored in the current entry / exit position storage unit 34-12 when it is first stored in the current position storage unit 34-4 (that is, when the state of the initial state storage unit 34-16 is true). (Yes in step G26), the server 15 determines that the pedestrian has moved from the moving body (gets off the train). Thus, after creating a position confirmation content mail at the time of getting off and storing it in the position confirmation content storage unit 34-13, the mail is preliminarily determined based on the destination information stored in the position confirmation transmission destination storage unit 34-11. (Step G27).
[0174]
FIG. 33C shows the contents of the mail information stored in the position confirmation content storage unit 34-13 at this time. The mail address is common and is “taro@bbb.net”. This is acquired from the position confirmation transmission destination storage unit 34-11.
[0175]
Reference numeral 97 in the figure indicates a time stamp “2003/4/21 10:25” at the time of getting off included in the mail text, which is obtained from the clock 37. Reference numeral 98 denotes the specific content of the moving object “East-West Railway train”, which is acquired from the information content of the position stored in the current entry / exit position storage unit 34-12. 99 indicates the specific content of the entry / exit point “getting off at the □ number line ○ car entrance”, which is acquired from the information content of the position stored in the current position storage unit 34-4.
[0176]
And the mail information memorize | stored in this position confirmation content memory | storage part 34-13 is transmitted to the said "taro@bbb.net" by the communication part 35 of the server 15. FIG.
[0177]
After mail transmission, the server 15 clears the current entry / exit position storage unit 34-12 (step G28), and then sets the state of the initial state storage unit 34-16 to NO (= “not the initial state”) (step G29). ). At this time, if the timer 36 is in operation, the timer 36 is stopped (steps G30 and 31), and the process returns to step G11.
[0178]
In this way, when a pedestrian enters or exits a specific area such as a ticket gate or platform of a station, a special device such as GPS (global positioning system) is automatically transmitted by e-mail to that effect. Even if it is not used, the other party who receives the e-mail can easily know the current position of the pedestrian and its movement route. Thereby, especially when a pedestrian has a visually handicapped person etc., it can be greatly useful as a system which supports the walk of the pedestrian.
[0179]
In the third embodiment, a train is used as an example of a moving body. However, the same applies to, for example, a bus transfer at a bus terminal.
[0180]
In addition, although it is used as a point to send e-mails to a ticket gate or a point of getting on and off a moving object, it may be a point where it is easy to grasp the position and route of pedestrians such as branches (intersections) and entrances to stations and buildings. It ’s fine.
[0181]
Further, in the first to third embodiments, the Braille block used by the visually impaired is used as the guide block 11, but the guide member is not limited to the Braille block and can be disposed along a passage where pedestrians come and go. If it is good.
[0182]
In the first to third embodiments, the camera 13 is mounted on the walking stick 12 held by the pedestrian and the communication function to the server 15 is provided. Any member may be used as long as it is carried while walking.
[0183]
Moreover, although the pedestrian listens to the audio data sent as guidance from the server 15 with the earphone 16, for example, an audio output device such as headphones, or an audio output device based on bone conduction may be used.
[0184]
In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation.
[0185]
Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the effects described in “Problems to be solved by the invention” can be solved, and are described in the “Effects of the invention” column. If the effect is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
[0186]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, a plurality of guide members arranged with special patterns indicating position information are arranged along the route used by the pedestrian, and the pedestrian passes through these guide members. By reading the position information of the special pattern and sending it to the server each time, the server can detect the current position of the pedestrian based on the position information and provide guidance information about the vicinity of the pedestrian. Can go to the target place without hesitation referring to the guidance information.
[0187]
In this case, more appropriate guidance information can be provided by detecting the direction of movement of the pedestrian and transmitting guidance information in consideration of the direction of movement.
[0188]
In addition, by detecting the moving state of the pedestrian and changing the amount of information to be guided according to the moving state, for example, if the pedestrian is moving, the minimum necessary information is provided and stopped at the place. If so, more detailed information can be provided.
[0189]
In addition, when it is confirmed on the server side that a pedestrian has passed or exited a specific area, e-mail information to that effect is transmitted to a predetermined location, so that the pedestrian can check the ticket gate of the station. When passing through the mouth, getting on the train at the platform, or getting off the train from the train, it can be notified to the third party by e-mail.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a pedestrian guidance system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of a walking stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of an earphone used in the pedestrian guidance system.
FIG. 5 is a view showing the data content of a storage unit provided in a walking stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 6 is a view showing data contents of a storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 7 is a diagram showing data contents of a storage unit provided in an earphone used in the pedestrian guidance system.
FIG. 8 is a diagram showing a state in which a plurality of guide blocks are arranged in a T shape on a platform of a station as an example of an installation location of guide blocks used in the pedestrian guide system.
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of the guide block.
FIG. 10 is a diagram illustrating a photographing state of the guide block.
FIG. 11 is a diagram showing a part of the contents of a position pattern-information index storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 12 is a diagram showing a part of the content of an information content storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 13 is a diagram showing an example of audio data transmitted from the server to the pedestrian earphone as a guidance message of the pedestrian guidance system.
FIG. 14 is a flowchart showing the processing operation of the pedestrian guidance system according to the first embodiment of the present invention, in which FIG. 14 (a) shows the processing on the stick side, and FIG. 14 (b) shows the processing on the earphone side. .
FIG. 15 is a flowchart showing processing on the server side of the pedestrian guidance system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a block diagram showing a circuit configuration of a server of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a view showing the contents of a storage unit of a server used in the pedestrian guidance system according to the second embodiment.
FIG. 18 is a diagram illustrating a shopping street as an example of a place where a guidance block used in the pedestrian guidance system according to the second embodiment is installed.
FIG. 19 is a diagram showing the content of position encoded information transmitted from the stick to the server for each elapsed time with respect to the time axis t.
FIG. 20 is a diagram showing a part of the contents of a position pattern-information index storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 21 is a diagram showing a part of the content of an information content storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 22 is a flowchart showing the processing operation of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 22 (a) is included in the server-side processing, and FIG. 22 (b) is included in the server-side processing. The flowchart which shows a timer notification process.
FIG. 23 is a block diagram showing a circuit configuration of a server of the pedestrian guidance system according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a view showing the contents of a storage unit provided in a walking stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 25 is a view showing the contents of a storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 26 is a view showing a state of a ticket gate at a station where a position coding pattern used in the pedestrian guidance system is arranged.
FIG. 27 is a diagram when the state of the ticket gate of the station is viewed from above.
FIG. 28 is a diagram showing a state of a ticket gate at a station platform where a position coding pattern used in the pedestrian guidance system is arranged.
FIG. 29 is a diagram when the state of the platform of the station is viewed from above.
FIG. 30 is a view showing the contents stored in a position confirmation transmission destination storage unit provided in a stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 31 is a diagram showing a part of the contents of an in-area position pattern-information storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 32 is a view showing a part of the contents of an entry / exit position pattern-information storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 33 is a view showing the contents of a position confirmation mail transmitted from a server used in the pedestrian guidance system to a predetermined destination.
FIG. 34 is a flowchart showing the processing operation on the stick side in the pedestrian guidance system according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 35 is a flowchart showing processing operations on the server side in the pedestrian guidance system according to the third embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
11 ... Induction block
11a ... Projection for Braille
11b: Position coding pattern
12 ... stick
12a ... tip
13 ... Camera
14 ... Antenna
15 ... Server
16 ... Earphone
34 ... Server storage
34-1 ... Reception identification information storage unit
34-2: Reception grid information storage unit
34-3. Previous position storage unit
34-4 ... Current position storage unit
34-5. Movement direction storage unit
34-6. Transmission information storage unit
34-7... Position pattern-selection information storage unit
34-8. Information content storage unit
34-9. Information range storage unit
34-10. Determination start position storage unit
34-11... Location confirmation transmission destination storage unit
34-12 ... entry / exit position storage section
34-13... Location confirmation content storage unit
34-14 ... Position pattern in area-information storage section
34-15. Entrance / exit position pattern-information storage section
34-16. Initial state storage unit
36 ... Timer
37 ... Clock

Claims (18)

位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材と、
歩行者が前記各誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンを撮影する撮像機能と、その撮影画像から前記特殊パターンの位置情報を読み取って送信する通信機能とを備えた第1の歩行補助部材と、
この第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出し、その近辺に関する案内情報を送信するサーバと、
このサーバから送られる案内情報を受信する通信機能と、その案内情報を出力する出力機能とを備えた第2の歩行補助部材と
を具備して構成されることを特徴とする歩行者誘導システム。
A plurality of guide members arranged with a special pattern indicating position information;
A first walking assisting member having an imaging function of photographing the special pattern every time a pedestrian passes through each of the guiding members, and a communication function of reading and transmitting the position information of the special pattern from the photographed image; ,
A server that detects the current position of the pedestrian based on the position information transmitted from the first walking auxiliary member, and transmits guidance information about the vicinity thereof;
A pedestrian guidance system comprising a second walking auxiliary member having a communication function for receiving guidance information sent from the server and an output function for outputting the guidance information.
前記誘導部材は、視覚障害者用の点字が形成された誘導ブロックからなることを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the guidance member includes a guidance block in which braille for visually handicapped persons is formed. 前記第1の歩行補助部材は、歩行者が持ち歩くステッキからなり、そのステッキの先端部に前記撮像機能として用いられるカメラが設置されていることを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the first walking assisting member is a walking stick carried by a pedestrian, and a camera used as the imaging function is installed at a tip portion of the walking stick. 前記第2の歩行補助部材は、歩行者が耳に装着して使用するイヤフォンからなり、前記サーバからの案内情報を音声出力することを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the second walking assisting member is an earphone that a pedestrian wears on an ear and uses the earphone, and outputs guidance information from the server. 前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出すると共に、前回の位置情報との比較から歩行者の移動方向を検出し、その移動方向を加味した案内情報を送信することを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。The server detects the current position of the pedestrian based on the position information transmitted from the first walking auxiliary member, detects the movement direction of the pedestrian from the comparison with the previous position information, and the movement direction The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein guidance information that takes into account is transmitted. 前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報を時系列的に処理することにより歩行者の移動状態を検出し、その移動状態に応じて案内する情報量を変更することを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。The server detects the movement state of the pedestrian by processing the position information transmitted from the first walking auxiliary member in time series, and changes the information amount to be guided according to the movement state. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein 前記サーバは、前記第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことを確認した場合に、その旨のメール情報を予め指定された場所に送信するメール送信機能を備えたことを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。When the server confirms that a pedestrian has passed or exited a specific area based on the position information transmitted from the first walking auxiliary member, the server sends mail information to that effect to a predetermined location. The pedestrian guidance system according to claim 1, further comprising a mail transmission function for transmission. 前記サーバは、歩行者が前記特定のエリアを通過あるいは出入りした時間を検出し、その検出した時間を示すタイムススタンプを前記メール情報に含めて送信することを特徴とする請求項7記載の歩行者誘導システム。8. The pedestrian according to claim 7, wherein the server detects a time when the pedestrian passes or enters the specific area, and transmits a time stamp indicating the detected time in the mail information. Guidance system. 位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材を用いて歩行者の位置を検出する歩行者誘導システムに用いられるサーバであって、
歩行者が前記各誘導ブロックを通過する毎に前記特殊パターンの位置情報を取得する位置情報取得手段と、
この位置情報取得手段によって得られた位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出する位置検出手段と、
この位置検出手段によって検出された歩行者の現在位置近辺に関する案内情報を当該歩行者に対して送信する情報送信手段とを具備したことを特徴とするサーバ。
A server used in a pedestrian guidance system that detects the position of a pedestrian using a plurality of guidance members arranged with a special pattern indicating position information,
Position information acquisition means for acquiring position information of the special pattern each time a pedestrian passes through each guidance block;
Position detection means for detecting the current position of the pedestrian based on the position information obtained by the position information acquisition means;
A server comprising information transmitting means for transmitting, to the pedestrian, guidance information relating to the vicinity of the current position of the pedestrian detected by the position detecting means.
さらに、
前記位置情報取得手段によって得られた位置情報に基づいて歩行者の前回の位置情報との比較から歩行者の移動方向を検出する移動方向検出手段を備え、
前記情報送信手段は、前記移動方向検出手段によって検出された歩行者の移動方向を加味した案内情報を送信することを特徴とする請求項9記載のサーバ。
further,
A moving direction detecting means for detecting a moving direction of the pedestrian from a comparison with the previous position information of the pedestrian based on the position information obtained by the position information acquiring means;
The server according to claim 9, wherein the information transmission unit transmits guidance information in consideration of a pedestrian movement direction detected by the movement direction detection unit.
さらに、
前記位置情報取得手段によって得られた位置情報を時系列的に処理することにより歩行者の移動状態を検出する移動状態検出手段を備え、
前記情報送信手段は、前記移動状態検出手段によって検出された歩行者の移動状態に応じて案内する情報量を変更することを特徴とする請求項9記載のサーバ。
further,
A movement state detection means for detecting a movement state of a pedestrian by processing the position information obtained by the position information acquisition means in time series,
The server according to claim 9, wherein the information transmission unit changes an amount of information to be guided according to a movement state of the pedestrian detected by the movement state detection unit.
さらに、
前記位置情報取得手段によって得られた位置情報に基づいて歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことを検出する特定エリア検出手段と、
この特定エリア検出手段によって歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことが検出された場合に、その旨のメール情報を予め指定された場所に送信するメール送信手段とを備えたことを特徴とする請求項9記載のサーバ。
further,
Specific area detection means for detecting that a pedestrian has passed or entered a specific area based on the position information obtained by the position information acquisition means;
When the specific area detecting means detects that a pedestrian has passed or exited a specific area, the specific area detecting means includes a mail transmitting means for transmitting mail information to that effect to a predetermined location. The server according to claim 9.
さらに、
歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りした時間を検出する時間検出手段を備え、
前記メール送信手段は、前記時間検出手段によって検出された時間を示すタイムスタンプを前記メール情報に含めて送信することを特徴とする請求項12記載のサーバ。
further,
It has time detection means for detecting the time when a pedestrian passes or enters a specific area,
13. The server according to claim 12, wherein the mail transmitting unit transmits a time stamp indicating the time detected by the time detecting unit in the mail information.
位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材を用いて歩行者の位置を検出する歩行者誘導システムに用いられるサーバによって実現される歩行者誘導方法であって、
歩行者が前記各誘導ブロックを通過する毎に前記特殊パターンの位置情報を取得するステップと、
前記位置情報に基づいて歩行者の現在位置を検出するステップと、
歩行者の現在位置近辺に関する案内情報を当該歩行者に対して送信するステップとを備えたことを特徴とする歩行者誘導方法。
A pedestrian guidance method realized by a server used in a pedestrian guidance system that detects the position of a pedestrian using a plurality of guidance members arranged with a special pattern indicating position information,
Obtaining the position information of the special pattern every time a pedestrian passes through each of the guiding blocks;
Detecting the current position of the pedestrian based on the position information;
A pedestrian guidance method comprising: a step of transmitting guidance information related to the vicinity of the current position of the pedestrian to the pedestrian.
さらに、
前記位置情報に基づいて歩行者の前回の位置情報との比較から歩行者の移動方向を検出するステップと、
歩行者の移動方向を加味した案内情報を送信するステップとを備えたことを特徴とする請求項14記載の歩行者誘導方法。
further,
Detecting the movement direction of the pedestrian from the comparison with the previous position information of the pedestrian based on the position information;
The pedestrian guidance method according to claim 14, further comprising a step of transmitting guidance information in consideration of a moving direction of the pedestrian.
さらに、
前記位置情報を時系列的に処理することにより歩行者の移動状態を検出するステップと、
歩行者の移動状態に応じて案内する情報量を変更するステップと、を備えたことを特徴とする請求項14記載の歩行者誘導方法。
further,
Detecting the movement state of the pedestrian by processing the position information in time series;
The pedestrian guidance method according to claim 14, further comprising a step of changing an amount of information to be guided according to a moving state of the pedestrian.
さらに、
前記位置情報に基づいて歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことを検出するステップと、
歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りしたことが検出された場合に、その旨のメール情報を予め指定された場所に送信するステップとを備えたことを特徴とする請求項14記載の歩行者誘導方法。
further,
Detecting a pedestrian passing or exiting a specific area based on the position information;
The pedestrian according to claim 14, further comprising a step of transmitting e-mail information to that effect to a predetermined location when it is detected that the pedestrian has passed or entered a specific area. Guidance method.
さらに、
歩行者が特定のエリアを通過あるいは出入りした時間を検出するステップと
この検出された時間を示すタイムスタンプを前記メール情報に含めて送信するステップとを備えたことを特徴とする請求項12記載の歩行者誘導方法。
further,
13. The method according to claim 12, further comprising a step of detecting a time when a pedestrian passes or enters or exits a specific area, and a step of transmitting a time stamp indicating the detected time in the mail information. Pedestrian guidance method.
JP2003194355A 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian Pending JP2005031846A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194355A JP2005031846A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194355A JP2005031846A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031846A true JP2005031846A (en) 2005-02-03

Family

ID=34205547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194355A Pending JP2005031846A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005031846A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204776A (en) * 2009-02-28 2010-09-16 Saitama Univ Installation method and identification method for marker element
JP2011002890A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Nec Fielding Ltd Method and system for guidance using communication terminal, and communication terminal, data center and program for the same
JP2015052526A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 富士通株式会社 Tactile perception guidance and support method, tactile perception guidance and support program, and tactile perception guidance and support apparatus
CN105793907A (en) * 2013-12-04 2016-07-20 株式会社富圣再生 Method for storing, transmitting, and receiving information of RFID tag for road guidance system for visually impaired person
JP2019105632A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 アミューズ トラベル カンパニーリミテッドAmuse Travel Co.,Ltd. System and method for providing navigation services for disabled people based on image analysis
JP2019159064A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Necソリューションイノベータ株式会社 Braille block determination assisting device, determination assisting device and program
JP2021015036A (en) * 2019-07-11 2021-02-12 学校法人金沢工業大学 Information providing device using coded braille block with positional information

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204776A (en) * 2009-02-28 2010-09-16 Saitama Univ Installation method and identification method for marker element
JP2011002890A (en) * 2009-06-16 2011-01-06 Nec Fielding Ltd Method and system for guidance using communication terminal, and communication terminal, data center and program for the same
JP2015052526A (en) * 2013-09-06 2015-03-19 富士通株式会社 Tactile perception guidance and support method, tactile perception guidance and support program, and tactile perception guidance and support apparatus
CN105793907A (en) * 2013-12-04 2016-07-20 株式会社富圣再生 Method for storing, transmitting, and receiving information of RFID tag for road guidance system for visually impaired person
JP2019105632A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 アミューズ トラベル カンパニーリミテッドAmuse Travel Co.,Ltd. System and method for providing navigation services for disabled people based on image analysis
JP2019159064A (en) * 2018-03-12 2019-09-19 Necソリューションイノベータ株式会社 Braille block determination assisting device, determination assisting device and program
JP2021015036A (en) * 2019-07-11 2021-02-12 学校法人金沢工業大学 Information providing device using coded braille block with positional information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saha et al. Closing the gap: Designing for the last-few-meters wayfinding problem for people with visual impairments
D'Atri et al. A system to aid blind people in the mobility: A usability test and its results
WO2018009584A1 (en) Travel assistance system
KR20180079116A (en) System and method for providing information service for people with visually impairment
Liao Using a smartphone application to support visually impaired pedestrians at signalized intersection crossings
JP6338006B1 (en) Human concentration analysis device, destination planning device, human concentration analysis system, vehicle, and human concentration analysis program
CN107949866A (en) Image processing apparatus, image processing system and image processing method
JP2007199627A (en) Map information providing system
JP2005031846A (en) Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian
JP2020515808A (en) Subway station arrival notification and station building information guidance system utilizing smartphone integrated positioning
Strumillo et al. Different approaches to aiding blind persons in mobility and navigation in the “Naviton” and “Sound of Vision” projects
Balata et al. Indoor-outdoor intermodal sidewalk-based navigation instructions for pedestrians with visual impairments
JP2005186783A (en) Crowded train avoiding system
Ma et al. High precision blind navigation system based on haptic and spatial cognition
CN111611812B (en) Translation to Braille
EP1286138A3 (en) System and method of communication for navigation system and route guidance information transmitting apparatus
van Velsen et al. Travelling with my soulmate: participatory design of a mHealth travel companion for older adults with cognitive impairments
CN114283278A (en) Infectious disease prevention and control device and method
KR102477995B1 (en) Map information collection and analysis device for the disabled
JP5470016B2 (en) Customer attraction analysis apparatus and method of attraction acquisition
Mattheiss et al. Route descriptions in advance and turn-by-turn instructions-usability evaluation of a navigational system for visually impaired and blind people in public transport
JP2005031845A (en) Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian
WO2020245991A1 (en) Road guidance system and mobile information terminal used in same
JP3887650B2 (en) System and method for providing facility information to pedestrians
Swobodzinski et al. Seamless Wayfinding by a Deafblind Adult on an Urban College Campus: A Case Study on Wayfinding Performance, Information Preferences, and Technology Requirements