JP2005031845A - Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian - Google Patents

Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian Download PDF

Info

Publication number
JP2005031845A
JP2005031845A JP2003194354A JP2003194354A JP2005031845A JP 2005031845 A JP2005031845 A JP 2005031845A JP 2003194354 A JP2003194354 A JP 2003194354A JP 2003194354 A JP2003194354 A JP 2003194354A JP 2005031845 A JP2005031845 A JP 2005031845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestrian
guidance
destination
storage unit
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003194354A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiko Nagasaka
明彦 長坂
Takeshi Matsuoka
毅 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003194354A priority Critical patent/JP2005031845A/en
Publication of JP2005031845A publication Critical patent/JP2005031845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pedestrian guidance system capable of properly guiding a pedestrian on a route to a destination desired by him or her. <P>SOLUTION: A special pattern 11b showing position information is disposed on a plurality of guide blocks 11 positioned on a road or the like. A pedestrian is given a cane 12 with a camera 13. For every guide block 11 that the pedestrian passes during walking, the pattern 11b is read by the camera 13 and its position information is sent to a server 15. The server 15 determines the current position of the pedestrian based on the position information. In that case, when it is made sure that the pedestrian is within a zone for the selection of a destination, a destination that can be selected within the zone is guided; when the destination is selected, route guidance to the selected destination is provided. Guidance information is sent to the pedestrian's earphones 16 and outputted as voice so that the pedestrian can go to the desired destination according to the guidance information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歩行者の道案内、特に視覚障害者や視力の衰えた高齢者に対する道案内に用いて好適な歩行者誘導システムと、この歩行者誘導システムに用いられるサーバ及び歩行者誘導方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、視覚障害者に対する道案内システムとしては、歩道に敷設された誘導ブロックの凹凸の形状そのものに意味を持たせて誘導するものや(例えば特許文献1参照)、交差点・横断歩道など限定された場所で誘導するもの(例えば特許文献2、3参照)、誘導ブロックの一つ一つに発信装置をつけて誘導するもの(例えば特許文献4)などが知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開2003−66829号公報
【0004】
【特許文献2】
特開2002−352379号公報
【0005】
【特許文献3】
特開2002−260161号公報
【0006】
【特許文献4】
特開2002−230684号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の道案内システムは、上述した各特許文献1〜4に開示されているように、限られた場所でのみ誘導可能とするものであったり、足の感触で判断したり、特別な仕掛けを施した誘導ブロックを設置しておくことが一般的であった。このため、歩行者(視覚障害者)の行動半径を狭めたり、歩行者が情報を取得するのに容易でなかったり、広範囲なシステムを構築する場合にコストがかかるなどの問題があった。
【0008】
また、点字ブロックなどの案内板があっても、その点字ブロックが設置された場所を把握していなければならず、しかも、至る所に点字ブロックがあるわけではないため、行動(歩行)する上で必要とされる情報を得るのにも限界があった。
【0009】
さらに、前記点字ブロックにて目的の場所が分かったとしても、視覚障害者にとっては、その目的地まで迷わずに到達することは非常に労力のいることである。
【0010】
本発明は前記のような点に鑑みなされたもので、歩行者の望む目的地に応じて、その目的地までの経路を適切に案内することのできる歩行者誘導システム、この歩行者誘導システムに用いられるサーバ及び歩行者誘導方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の歩行者誘導システムは、位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材と、歩行者が前記各誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンを撮影する撮像機能と、その撮影画像から前記特殊パターンの位置情報を読み取って送信する通信機能とを備えた第1の歩行補助部材と、このステッキから送信された位置情報に基づいて歩行者が予め定められた目的地選択用のゾーン内にいることを確認した場合にそのゾーン内で選択可能な目的地を当該歩行者に対して案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行うサーバと、このサーバから送られる案内情報を受信する通信機能と、その案内情報を出力する出力機能とを備えた第2の歩行補助部材とから構成されることを特徴とする。
【0012】
このような構成の歩行者誘導システムによれば、歩行者が第1の歩行補助部材を持ちながら各誘導部材を通過すると、これらの誘導部材上に設けられた特殊パターンの位置情報がサーバに送られる。サーバでは、この位置情報に基づいて歩行者の現在位置を判断し、その場所に合った道案内を提供する。その際、歩行者が予め定められた目的地選択用のゾーン内にいることを確認した場合には、当該ゾーン内で選択可能な目的地を案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行う。このサーバから送られる案内情報は歩行者が持つ第2の歩行補助部材にて受信される。
【0013】
このように、特定のゾーン内で歩行者は所望の目的地を選ぶことができ、その目的地までの道案内のガイダンスをサーバから受けながら道に迷うことなく目的地に向かうことができる。
【0014】
前記誘導部材としては、例えば視覚障害者用の点字が形成された誘導ブロックからなる。
【0015】
また、前記第1の歩行補助部材は、歩行者が持ち歩くステッキからなり、そのステッキの先端部に前記撮像機能として用いられるカメラが設置される。この場合、前記ステッキには当該ステッキをその先端部方向に押すことでオンするように構成されたスイッチを有し、前記目的地選択用のゾーン内で前記スイッチをオンすることで目的地の選択を行うことができる。
【0016】
また、前記第2の歩行補助部材としては、歩行者が耳に装着して使用するイヤフォンからなり、前記サーバからの案内情報を音声出力する。
【0017】
また、本発明の歩行者誘導システムにおいて、前記サーバは、歩行者が前記各誘導部材に沿って目的地まで到着したときの経路を履歴データとして記憶しておき、次回同じ場所に歩行者が来た場合に前記履歴データに基づいて前記目的地までの道案内を行うことを特徴とする。
【0018】
このような構成の歩行者誘導システムによれば、歩行者が通った経路が履歴データとしてサーバに保持され、次回同じ場所に歩行者が来た場合に、その履歴データに基づいて前記目的地までの道案内が行われるので、歩行者は前回と同じであればその都度目的地を選択しなくと、その目的地までの道案内のガイダンスをサーバから受けながら道に迷うことなく目的地に向かうことができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0020】
(第1の実施形態)
図1は本発明の一実施形態に係る歩行者誘導システムの概略構成を示す図であり、例えば駅の構内などで歩行者(特に視覚障害者)を目的の場所に音声にして誘導するための構成が示されている。
【0021】
図1に示すように、本実施形態における歩行者誘導システムは、誘導ブロック11、ステッキ12、カメラ13、アンテナ14、サーバ15、イヤフォン16などを備えている。
【0022】
誘導ブロック11は、歩行者の利用する経路に沿って、例えば道路上に所定の間隔で埋設された点字ブロックであり、その表面上に点字を表わす凸部11aが形成されていると共に、その場所の位置情報を示す位置符号化パターン11bが印刷されている。なお、この図では、位置符号化パターン11bが点状になっているが、線状であっても良い。この位置符号化パターン11bが持つ意味については後に詳しく説明する。
【0023】
ステッキ12は、歩行者が杖として持ち歩く第1の歩行補助部材であって、その先端部12aの近くにカメラ13が地面に向けて設置されている。このカメラ13は超小型のCCDカメラからなり、歩行中に前記誘導ブロック11上の符号化パターン11bを撮影するために用いられる。
【0024】
また、このステッキ12の先端部12aには、押下式のスイッチ12bが設けられている。このスイッチ12bは、図2に示すように、ステッキ12の先端部12aを誘導ブロック11などの面に対して強く押し付けて離すといった動作でオンするように構成されている。
【0025】
アンテナ14は、サーバ15の通信部に接続されたデータ送受信用のアンテナであって、サーバ15が網羅するエリアの大きさに応じて、どの場所からでも歩行者が持つステッキ12やイヤフォン16との間で通信できるように複数存在する。
【0026】
サーバ15は、歩行者に対して道案内情報を提供するためのコンピュータであり、歩行者の持つステッキ12から位置情報を取得することにより、その位置情報に対応した道案内情報をイヤフォン16に送信する機能を有する。
【0027】
イヤフォン16は、歩行者が耳に装着しておく第2の歩行補助部材であって、サーバ15から提供される道案内情報を音声で聞くことができる。このイヤフォン16とステッキ12には、後述するようにサーバ15との間で無線通信を行うための通信機能が備えられている。
【0028】
誘導ブロック11からカメラ13を通してステッキ12に読み込まれるデータAはイメージデータ、ステッキ12からサーバ15に送信されるデータBは位置符号化情報、サーバ15からイヤフォン16に送信されるデータCは音声データとなる。
【0029】
なお、ステッキ12とサーバ15、イヤフォン16とサーバ15との間の無線通信方式としては、例えばBluetooth(R)が用いられる。Bluetooth(R)は、短距離の無線通信規格に準じた無線通信システムであり、例えば2.45GHzのISM(Industrial Scientific Medical)帯の無線電波を用いて約10mの無線通信を実現するものである。
【0030】
次に、本システムを構成するステッキ12、サーバ15、イヤフォン16の回路構成について説明する。
【0031】
図3は本システムに用いられるステッキ12の回路構成を示すブロック図である。
【0032】
ステッキ12は、マイクロプロセッサからなる制御部21を備えている。制御部21は各部の制御を行うもので、撮影部22、位置符号化パターン解析部23、記憶部24、通信部25、入力部26が接続されている。
【0033】
撮影部22は、ステッキ12に設けられたカメラ13によって撮影された画像を処理する。位置符号化パターン解析部23は、撮影部22によって処理された画像から符号化パターン11bを解析する処理を行う。記憶部24には、例えばRAMやフラッシュメモリなどが備えられており、前記制御部21による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶される。通信部25は、無線電波にてサーバ15にデータを送信するための無線通信処理を行う。
【0034】
図4は本システムに用いられるサーバ15の回路構成を示すブロック図である。
【0035】
サーバ15は、マイクロプロセッサからなる制御部31を備えている。制御部31は各部の制御を行うもので、入出力部33の他、表示部32、記憶部34、通信部35が接続されている。記憶部34には、例えばRAMやハードディスクなどが備えられており、前記制御部31による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶されている。通信部35は、無線通信でステッキ12やイヤフォン16などとデータの送受信するための無線通信処理を行う。
【0036】
図5は本システムに用いられるイヤフォン16の回路構成を示すブロック図である。
【0037】
イヤフォン16は、マイクロプロセッサからなる制御部41を備えている。制御部41は各部の制御を行うもので、出力部42の他、記憶部43、通信部44が接続されている。出力部42は、音声データを出力するためのスピーカである。記憶部43には、RAMやフラッシュメモリなどが備えられており、前記制御部41による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶される。通信部44は、無線電波にてサーバ15からのデータを受信するための無線通信処理を行う。
【0038】
図6〜図8に各記憶部24、34、43の内容を示す。図6はステッキ12の記憶部24の内容、図7はサーバ15の記憶部34の内容、図8はイヤフォン16の記憶部43の内容をそれぞれ示している。
【0039】
図6に示すように、ステッキ12の記憶部24には、ステッキ12に設けられたカメラ13によって撮像された誘導ブロック11のイメージを記憶するための撮像イメージ記憶部24−1、その撮像メージから読み取られた位置符号化された位置情報の解析結果を記憶する格子情報記憶部24−2、ステッキ12やイヤフォン16を識別するための識別情報を記憶するための識別情報記憶部24−3を備える。
【0040】
図7に示すように、サーバ15の記憶部34には、ステッキ12から送信された識別情報を受信して記憶する受信識別情報記憶部34−1、ステッキ12から送信された位置符号化情報を受信して記憶する受信格子情報記憶部34−2、ステッキ12のスイッチ12bが押されたか否かの状態を受信して記憶する受信スイッチ状態記憶部34−3、今回の位置を記憶しておくための今回位置記憶部34−4、確定した目的地までの経路を記憶しておくための確定経路記憶部34−5、イヤフォン16に送信する音声データを記憶しておくための送信情報記憶部34−6、目的地を選択するゾーン内の位置符号化情報(パターン)とそれに対応した経路情報を記憶しておくための位置パターン−選択情報記憶部34−7、視覚障害者を誘導するための経路を細かく区切った区間の位置符号化情報(パターン)を含む区間情報を記憶しておくための位置パターン−区間記憶部34−8、各選択ゾーン内の開始位置とその目的位置までの各経路を記憶しておくための経路記憶部34−9、目的地を選択するゾーン内で今回選択された位置を記憶しておくための今回選択記憶部34−10などを備える。
【0041】
図8に示すように、イヤフォン16の記憶部43には、このイヤフォン16の識別情報を記憶した識別情報記憶部43−1を備える。この識別情報はステッキ12の識別情報記憶部24−3と同じ内容のものであり、歩行者毎に固有の情報である。
【0042】
図9は誘導ブロック11の撮影状態を示す図であり、図9(a)はステッキ12に内蔵されたカメラ13による誘導ブロック11の撮影画像を示す図、同図(b)は誘導ブロック11上の符号化パターン11bの構成を示す図、同図(c)は符号化パターン11bの変化状態を示す図である。
【0043】
誘導ブロック11上には、図9(b)に示すように、格子状に区切られた升目(実際には升目自体は見えない)の中に、例えば左上の升目の位置には“黒四角”マーク、右下の升目の位置には“黒星”マーク、それ以外の升目には“黒三角”マークといったように、複数の特殊なマークを用いて現在の場所を表した符号化パターン11bが構成されている。この場合、サーバ15が網羅する範囲の各誘導ブロック11の中で重複しない配置を取ることで誘導ブロック11の位置が一意に決められる。
【0044】
なお、ここでは丸形突起がある点字ブロック(警告用)を用いたが、線状ブロック(誘導用)でも良い。また、位置符号化パターン11bの大きさ(格子矩形の外周)も、カメラ13で撮影できる大きさであれば良く、この図がブロックに対する大きさの比率を表すものではない。
【0045】
視覚障害者などの歩行者が持つステッキ12に内蔵されたカメラ13からは各時間(t1,t2,t3,t4…)毎に誘導ブロック11上の符号化パターン11bが撮像され、その撮像イメージが撮像イメージ記憶部24−1に記憶される。撮像イメージ記憶部24−1に記憶されたイメージデータは位置符号化パターン解析部23により、左上を黒四角、右下を黒星に配置した格子上の情報に変換されて格子情報記憶部24−2に記憶され、ステッキ12やイヤフォン16を識別するための識別情報記憶部24−3のデータと共に通信部25から送信される。
【0046】
また、ステッキ12のスイッチ12bが押された場合には、その状態がステッキ12やイヤフォン16を識別するための識別情報記憶部24−3のデータと共に通信部25から送信される。
【0047】
図10は目的地を選択するための選択ゾーンに配設された誘導ブロック11の一例を示す図であり、図中の51,52,53が目的地選択用の誘導ブロックを示している。
【0048】
一番右の誘導ブロック51から左方向に誘導ブロック52、53が続いている。これらの誘導ブロック51,52,53は、それぞれに異なった目的地を選択するためのものであり、51−1,52−1,53−1はその中の位置符号パターンを示す。
【0049】
なお、図10の例では、各範囲の誘導ブロック51,52,53の数は2個ずつになっているが、特に2個である必要はない。また、目的地の数も3つに限ったわけではなく、誘導する目的地の数だけ存在する。また、各誘導ブロック51,52,53内の位置符号化パターン51−1,52−1,53−1の数も1つに限定せず、カメラ13に読み取りやすくさせるために同じパターンを複数配置してもよい。
【0050】
図11は誘導ブロック11が敷かれている駅構内の通路を上から見た場合の図であり、図中のZ1,Z2,Z3,Z4,Z5はその経路上の区間、BL1〜BL6はこれらの区間の端部に当たる誘導ブロックを示している。
【0051】
サーバ15の位置パターン−区間記憶部34−8には、Z1(BL1〜BL5),Z2(BL3〜BL5),Z3(BL5〜BL6),Z4(BL6〜BL2),Z5(BL6〜BL4)といったように、分岐のない短い区間に分割された状態で各区間毎のパターンが記憶されている。なお、各区間の最初と最後では(BL5,BL6などの交差する場所)、誘導ブロックが重複する。
【0052】
また、Z1−1,Z5−1は各区間での選択ゾーンを示し、Z1−2,Z2−1,Z2−2,Z3−1,Z4−1,Z5−2の矢印は各区間での方向を示す。実際には各区間の方向はサーバ15の確定経路記憶部34−5のテーブル内に記述されている。
【0053】
図12はサーバ15に設けられた位置パターン−選択情報記憶部34−7の内容の一部を示す図である。
【0054】
図中の34−7−1列は図10に示した目的地選択用の誘導ブロック51,52,53の各目的地毎の位置符号化情報(パターン)を示し、34−7−2列は各目的地毎の経路記憶部34−9に記憶されている経路情報のインデックスを示す。
【0055】
また、34−7−3行は誘導ブロック51に対応し、34−7−4行は誘導ブロック52,34−7−5行は誘導ブロック53にそれぞれ対応している。つまり、1行目目(34−7−3行)には、誘導ブロック51の位置符号化パターン51−1の情報が記憶されており、2行目(34−7−4行)には、誘導ブロック52の位置符号化パターン52−1の情報が記憶されており、3行目(34−7−5行)には、誘導ブロック53の位置符号化パターン53−1の情報が記憶されていることになる。
【0056】
図13はサーバ15に設けられた位置パターン−区間記憶部34−8の内容の一部を示す図であり、図14は短く区切られた区間の状態を示したものである。
【0057】
図13において、34−8−1,34−8−11は区間を識別するための情報(「k0−01」,「k0−05」)を示しており、それぞれの区間に属する位置符号化情報が1区間分の情報として記憶されている。各区間は2つの端を持っている。この場合、例えば図14に示す区間61がZ3、区間62がZ5を表すとすると、その区間端部の61−1と62−1は重複した同じ誘導ブロックとなる。
【0058】
また、位置パターン−区間記憶部34−8の34−8−2列には、その区間の各ブロックの位置符号化情報が配置順に沿って記憶され、34−8−3列には方向を表す情報が記憶される。例えば区間61であれば、前後の区間との位置関係を取得するための方向情報(区間両端の“6”と“6”)を持っている。
【0059】
同様に、34−8−12列には別の区間の各ブロックの位置符号化情報が配置順に沿って記憶され、34−8−13列には方向を表す情報が記憶される。例えば区間83であれば、途中でカーブする箇所があり、その箇所にも方向情報(区間途中の“1”と“2”)を持っている。
【0060】
図15は前記位置パターン−区間記憶部34−8に記憶される方向情報の内容を示す図であり、図中の矢印はテーブル内の位置符号化情報の配置順(上から下)と各区間実際の誘導ブロック11の配置順の対応を示している。
【0061】
例えば、区間61の配置順が61−2から61−1に向かって配置されているとすると、61−2での方向は“6”、61−1での方向も“6”となる。また、区間63のように63−1から63−2に向かって配置されているとすると、63−1での方向は“2”となり、63−2での方角は“1”となる。
【0062】
図16はサーバ15に設けられた経路記憶部34−9の内容の一部を示す図である。
【0063】
図中の34−9−1列は図12の位置パターン−選択情報記憶部34−7の位置34−7−2列に記憶されている経路情報のインデックスを示す。34−9−2列は位置パターン−区間記憶部34−8に記憶されている区間の識別値を示し、インデックス毎に繋がれている区間を順に記憶している。
【0064】
すなわち、インデックス「0010457」は「k0−01→k0−02→k0−03」の順に区間が繋がっていることになる。図11の経路図の例では、区間Z5が「k0−01」、区間Z4が「k0−02」、区間Z3が「k0−03」、区間Z1が「k0−04」、区間Z2が「k0−05」に当たる。
【0065】
また、34−9−3列は区間を繋げるときにスタート区間の並び順が34−8−3列との向きとは逆か否かのフラグを示す。例えば、図14に示す区間62のブロック62−1,62−2が方向“2”(左→右)を持つとする。この場合、位置パターン−区間記憶部34−8のテーブルの並びは62−1から62−2の方向に並ぶことになる。もし、区間62を左から右に歩行する場合は正順でよいが、右から左に歩行する場合らは逆順となり、フラグが立つ。
【0066】
また、34−9−4列は各経路の目的地(「売店」,「改札口」,「トイレ」)を示す。これは目的地選択のガイダンスを作成する場合に使用される。
【0067】
図17は目的地選択ゾーンでガイダンスメッセージとしてサーバ15から歩行者のイヤフォン16に送信される音声データの一例を示す図であり、図17(a)は目的地が「売店」の場合、同図(b)は目的地が「改札口」の場合、同図(c)は目的地が「トイレ」の場合である。
【0068】
図18はサーバ15に設けられた確定経路記憶部34−5の内容を示す図である。
【0069】
34−5−10列は歩行者を誘導する際の位置符号化情報の並びを示し、34−5−11列はその位置が区間内のカーブを表すフラグを示し、34−5−12列はその位置が区間と区間の交差点を表すフラグを示す。また、34−5−13列は目的地に誘導する相対的な方向を示す。
【0070】
図19は前記図18の確定経路記憶部34−5の経路に沿って歩行者を誘導するときにサーバ15からガイダンスメッセージとして歩行者のイヤフォン16に送信される音声データの一例を示す図であり、図19(a)は交差点を左に曲がる場合、同図(b)は交差点を右に曲がる場合、同図(c)は途中で道がカーブしている場合、同図(d)は到着した場合を示している。
【0071】
次に、本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作について、フローチャートを参照しながら説明する。
【0072】
図20乃至図22は第1の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートである。図20(a)はステッキ12側の処理、同図(b)はイヤフォン16側の処理、図21はサーバ15側の処理、図22はサーバ15側の処理に含まれる経路確定処理をそれぞれ示している。なお、これらのフローチャートで示される処理は、ステッキ12、イヤフォン16、サーバ15のそれぞれに搭載された制御部(CPU)が記憶部に記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
【0073】
今、図11に示すような駅構内において、歩行者(視覚障害者や高齢者等)がステッキ12を持ち、また、イヤフォン16を耳に装着した状態で、駅の「北出口」から「改札口」に行くものとし、「北出口」の選択ゾーンZ5−1で目的地の選択を行った場合を想定して説明する。
【0074】
図10は「北出口」側の選択ゾーンZ5−1付近を表したものであり、そこには目的地選択用の誘導ブロック51,52,53が設けられている。
【0075】
歩行者がステッキ12を持ちながら「北出口」の選択ゾーンZ5−1に行くと、まず、ステッキ12に内蔵されたカメラ13により選択ゾーンZ5−1の誘導ブロック51の画像が撮影される(図20(a)のステップA11,A12)。このときの画像データは撮像イメージ記憶部24−1に格納され、位置符号化パターン解析部23によって解析処理される(ステップA13,A14)。
【0076】
その結果、誘導ブロック51上に予め印刷された位置符号化パターン51−1が読み取られて、そのパターンに対応した位置符号化情報が格子情報記憶部24−2に記憶された後、その位置符号化情報が識別情報記憶部24−3内の識別情報と共に通信部25を通じてサーバ15に送信される(ステップA15〜A17)。
【0077】
サーバ15では、アンテナ14を通して歩行者の持つステッキ12から識別情報及び位置符号化情報を受信すると(図21のステップC11のYes)、これらの情報をサーバ15の記憶部34に設けられた受信識別情報記憶部34−1と受信格子情報記憶部34−2に記憶する(ステップC16〜C18)。
【0078】
なお、一つのサーバ15が複数の歩行者のステッキ12からのデータを受信することも考えられるため、受信識別情報記憶部34−1・受信格子情報記憶部34−2・受信スイッチ状態記憶部34−3・今回位置記憶部34−4・確定経路記憶部34−5・送信情報記憶部34−6・今回選択記憶部34−10は、各歩行者の識別情報毎に複数存在する。
【0079】
サーバ15は、受信格子情報記憶部34−2の情報と位置パターン−選択情報記憶部34−7の34−7−1列の位置符号化情報(パターン)とをチェックし、両者が一致しているか否かを判断する(ステップC20)。この場合、誘導ブロック51上の位置符号化パターン51−1のパターンは、図12に示す位置パターン−選択情報記憶部34−7の34−7−3行のパターンと一致するため(ステップC21)、その位置情報を今回選択記憶部34−10に記憶する(ステップC23)。
【0080】
続いて、サーバ15は、前記位置情報に対応したインデックス“0010456”に基づいて、図16に示す経路記憶部34−9の経路情報を検索して歩行者の目的地として「売店」を取得することにより、その目的地に合わせたガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により当該歩行者の付けているイヤフォン16に対して送信する(ステップC24)。
【0081】
図17(a)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、目的地として「売店」が候補に挙げられるので、例えば「売店まで案内します。スイッチを押してください。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0082】
なお、サーバ15では、歩行者の持つステッキ12から送られて来た識別情報に基づいて当該音声データを送るべき相手を判別している。
【0083】
イヤフォン16では、サーバ15から自分宛に送られて来た音声データを通信部44にて受信すると(図20(b)のステップB11〜B13)、これを出力部42から音声出力する(ステップB14)。これにより、歩行者は「北出口」の選択ゾーンZ5−1に来たときに、まず、目的地の1つとして「売店」があることを音声にて知ることができる。
【0084】
次に、歩行者が図10に示す誘導ブロック52の区間に入ると、前記同様にして、ステッキ12がその誘導ブロック52上の位置符号化パターン52−1を読み取り、サーバ15に送信する(ステップA11〜A17)。
【0085】
サーバ15では、受信格子情報記憶部34−2の情報と位置パターン−選択情報記憶部34−7の34−7−1列の位置符号化情報(パターン)とをチェックし、一致しているか否かを判断する(ステップC11,C16〜C20)。この場合、誘導ブロック52上の位置符号化パターン52−1は位置パターン−選択情報記憶部34−7の34−7−3行のパターンと一致するため、その位置情報を今回選択記憶部34−10に記憶する(ステップC21,C23)。
【0086】
続いて、サーバ15は、前記位置情報に対応したインデックス“0010457”に基づいて、図16に示す経路記憶部34−9の経路情報を検索して歩行者の目的地として「改札口」を取得することにより、その目的地に合わせたガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により当該歩行者の付けているイヤフォン16に対して送信する(ステップC24)。
【0087】
図17(b)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、目的地として「改札口」が候補に挙げられるので、例えば「改札口まで案内します。スイッチを押してください。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0088】
ここで、歩行者の目的地は「改札口」であるため、歩行者はステッキ12に設けられたスイッチ12bを押す。この場合のスイッチ操作としては、図2で説明したように、ステッキ12の先端を地面などに付けて、その先端部12a方向に軽く押すだけで良いため、誰でも簡単に操作することができる。ステッキ12のスイッチ12bが押されると、そのスイッチ状態が識別情報と共に通信部25からサーバ15に対して送信される(ステップA18,A19)。
【0089】
サーバ15では、位置符号化情報ではなくスイッチ状態を受信した場合は、まず、これを受信スイッチ状態記憶部34−3に記憶する(ステップC12)。受信スイッチ状態記憶部34−3が「スイッチが押された」という状態の場合、今回選択記憶部34−10に記憶された位置情報に基づいて、以下のようにして経路情報が確定経路記憶部34−5に作成することになる。なお、今回選択記憶部34−10に位置情報が記憶されていない場合は、何も動作しない(選択ゾーン内で選択した時以外にはスイッチを押しても何もしない)。
【0090】
すなわち、今回選択記憶部34−10に記憶されている位置は経路記憶部34−9の“0010457”であるため、図16に示すように、「k0−01」→「k0−03」→「k0−05」とわかる。「k0−01」は区間Z5、「k0−03」は区間Z3、「k0−05」は区間Z2に対応している。
【0091】
そこで、サーバ15では、最初の区間Z5にあたる「k0−01」を位置パターン−区間記憶部34−8から探し、その位置符号化列を確定経路記憶部34−5に展開する。この場合、経路記憶部34−9の34−9−3列にフラグが立っていないことから「k0−01」の順番のままで確定経路記憶部34−5に展開されることになる(図22のステップD11〜D13)。これが図18に示す確定経路記憶部34−5の34−5−10列の34−5−1部分に相当する。
【0092】
また、次の区間Z3にあたる「k0−03」は経路記憶部34−9の34−9−3列にフラグが立っているため、「k0−03」の逆の順番で展開される。この時、誘導ブロックBL6の部分は重複しているため、重複させて展開される(ステップD14)。これが図18に示す確定経路記憶部34−5の34−5−10列の34−5−2部分に相当する。
【0093】
ここで、2つの区間の継ぎ目では歩行者への方向を示す案内を送る。このため、「k0−01」と「k0−03」の位置関係を求める必要がある。「k0−01」の方向はZ5−2から“6”であり、「k0−03」の方向はZ3−1から“0”であるが、逆順であるため方向は“4”となる。従って、“6”から“4”への進路変更となり、「k0−01」を“0”とみなした時(すなわち歩行者の進行方向に対して)の「k0−03」の相対方向は“6”=左(“4”を時計回りに2つ回転させる)となる。
【0094】
これにより、交差する地点では“0”→“6”「左に曲る」という方向案内を送るべく、サーバ15は交差点である旨のフラグを確定経路記憶部34−5の34−5−12列に立て、方向情報を34−5−13列に書き込む(ステップD17,D18)。図18の確定経路記憶部34−5の34−5−13列に書き込まれた「左」がその方向情報に相当する。
【0095】
また、次の区間Z2にあたる「k0−05」は経路記憶部34−9の34−9−3列にフラグが立っているため、「k0−05」の逆の順番で展開される。この場合、誘導ブロックBL5の部分は重複しているため、重複させて展開される(ステップD14)。これが図18に示す確定経路記憶部34−5の34−5−10列の34−5−3部分に相当する。
【0096】
この場合、「k0−03」と「k0−05」の位置関係は「k0−03」が“4”で「k0−05」は“2”の逆方向“6”である。従って、“4”から“6”への進路変更となり、「k0−03」を“0”とみなした時(すなわち歩行者の進行方向に対して)の「k0−05」の相対方向は“2”=右(“6”を時計回りに4つ回転させる)となる。これにより、交差する地点では“0”→“2”「右に曲る」という方向案内を送るべく、サーバ15は交差点であるフラグを確定経路記憶部34−5の34−5−12列に立て、方向情報を34−5−13列に書き込む(ステップD17,D18)。図18の確定経路記憶部34−5の34−5−13列に書き込まれた「右」がその方向情報に相当する。
【0097】
また、図13の「k0−05」に示されているように、途中のカーブ区間では“1”→“2”の進路変更となるが、逆方向のため“6”→“5”の方向転換であり、“6”と“0”とした時(すなわち歩行者の進行方向に対して)は“5”は“7”(“5”を時計回りに2つ回転させる)となり、カーブ地点では“0”→“7”「左斜め前に曲る」という案内を送る必要がある。そこで、サーバ15は、カーブ地点である旨のフラグを確定経路記憶部34−5の34−5−11列に立て、方向情報を34−5−13列に書き込む(ステップD15,D16)。図18の確定経路記憶部34−5の34−5−13列に書き込まれた「左斜め前」がその方向情報に相当する。なお、「右方向」である旨の情報は進行方向と同じであるため、方向情報には含めない。
【0098】
最後に到着した旨の案内を送るため、サーバ15は案内する内容として「終わり」を確定経路記憶部34−5の34−5−13列に書き込む(ステップD19)。
【0099】
これで確定経路記憶部34−5の内容が揃い、以降、この内容に沿って歩行者を以下のようにして誘導していく。なお、今回選択記憶部34−10の内容はクリアする。
【0100】
すなわち、歩行者が選択ゾーンZ5−1の誘導ブロック53まで進むと、ステッキ12はその誘導ブロック53上の位置符号化パターン53−1を読み取りサーバ15に送信する。その際、サーバ15では、既に確定経路記憶部34−5に経路情報が記憶されているため、位置パターン−選択情報記憶部34−7のチェックは行わず、受信格子情報記憶部34−2の情報と確定経路記憶部34−5の34−5−4列の情報を比較して誘導していく(ステップC19のYes)。なお、今回位置記憶部34−4に記憶する位置情報は確定経路記憶部34−5内の位置情報となる(ステップC25)。
【0101】
歩行者が図11の区間Z5の端部にある誘導ブロックBL6に達すると、サーバ15は確定経路記憶部34−5の34−5−13列の方向情報(左)と34−5−12列のフラグに基づいて交差点を曲る場合のガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により歩行者のイヤフォン16に送信する(ステップC26,C27)。
【0102】
図19(a)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、目的地の「改札口」にいくために交差点を左に曲がる必要があるので、例えば「この交差点を左に曲ります。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0103】
同様に、歩行者が図11の誘導ブロックBL5に達すると、サーバ15は確定経路記憶部34−5の34−5−13列の方向情報(右)と34−5−12列のフラグに基づいて交差点を曲る場合のガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により歩行者のイヤフォン16に送信する(ステップC26,C27)。
【0104】
図19(b)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合には、例えば「この交差点を右に曲ります。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0105】
また、歩行者が図11の区間Z2のカーブ区間に達すると、サーバ15は確定経路記憶部34−5の34−5−13列の方向情報(左斜め前)と34−5−11列のフラグに基づいてカーブを曲る場合のガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により歩行者のイヤフォン16に送信する(ステップC28,C29)。
【0106】
図19(c)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合には、例えば「左斜め前にカーブしています。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0107】
最後に、歩行者が図11の区間Z2の端部にある誘導ブロックBL3に達すると、つまり、歩行者の選択した目的地である「改札口」の手前にある誘導ブロックBL3に達した時点で、サーバ15は確定経路記憶部34−5の34−5−13列の方向情報(終わり)に基づいて到着時のガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成した後、これを通信部35により歩行者のイヤフォン16に送信する(ステップC30,C31)。
【0108】
図19(c)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合には、例えば「到着しました。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0109】
歩行者が目的地に到着すると、確定経路記憶部34−5の内容はクリアされる(ステップC32)。
【0110】
このように、本システムでは、歩行者の通路上に配設された複数の誘導ブロック11上に、その場所での位置情報を示す位置符号化パターン11bを配しておき、歩行者がステッキ12を持ってそこを通過したときに、そのステッキ12に設けられたカメラ13で位置符号化パターン11bを読み取ってサーバ15に送ることにより、サーバ15では歩行者の現在位置を把握でき、その位置に応じた最適な道案内を行うことができる。
【0111】
また、本システムでは、パターン設置箇所の一部を目的地選択用のゾーンとして定めておき、歩行者がそのゾーン内で所望の目的地を選択したときに、その目的地までの最適な経路を案内することができる。この場合、当該目的地までの経路に合わせて分岐点の進路変更やカーブの方向などをその都度案内してくれるため、初めての場所でも迷うことなく目的地まで容易に到達することができ、しかも、音声ガイダンスであるため、視覚障害者などのように目の不自由な者であっても、その音声ガイダンスを聞きながら、道に迷うことなく目的地に向かうことができる。
【0112】
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0113】
第2の実施形態では、歩行者の前回の行動を学習してガイダンスに反映させることを特徴としている。
【0114】
図23に本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ15の回路構成を示す。なお、ステッキ12の構成は図3と同様であり、イヤフォン16の構成は図5と同様である。
【0115】
図23に示すように、サーバ15は、マイクロプロセッサからなる制御部31を備えている。制御部31は各部の制御を行うもので、入出力部33の他、表示部32、記憶部34、通信部35が接続されている。記憶部34には、例えばRAMやハードディスクなどが備えられており、前記制御部31による動作制御を司るためのプログラムや各種のデータが記憶されている。通信部35は、無線通信でステッキ12やイヤフォン16などとデータの送受信するための無線通信処理を行う。
【0116】
また、第2の実施形態において、サーバ15には、タイマー36および時計37がさらに備えられている。タイマー36は、一定時間が経過すると制御部31に対してイベントを通知する。時計37は、タイムスタンプ(日付・時間)を得るためのものである。
【0117】
図24は第2の実施形態におけるサーバ15の記憶部34の内容を示す図である。なお、前記第1の実施形態の構成(図7参照)と同じ部分には同一符号を付してある。
【0118】
このサーバ15の記憶部34には、前記第1の実施形態と同様の記憶部として、受信識別情報記憶部34−1、受信格子情報記憶部34−2、受信スイッチ状態記憶部34−3、今回位置記憶部34−4、確定経路記憶部34−5、送信情報記憶部34−6、位置パターン−区間記憶部34−8、経路記憶部34−9が備えられている。
【0119】
さらに、第2の実施形態では、これらの記憶部の他に、学習ポイントの位置符号化情報(パターン)と学習ポイント間の経路の一覧テーブルを記憶しておくための位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11、各識別情報毎に通過した学習ポイントの情報を記憶しておくための学習ポイント通過履歴記憶部34−12、未登録の学習ポイント位置を記憶しておくための今回学習開始ポイント記憶部34−13、選択されている経路インデックスを記憶しておくための選択履歴記憶部34−14が備えられている。
【0120】
図25は誘導ブロックが敷かれている駅構内の通路を上から見た場合の図であり、図中のBL11〜BL16は各区間の端部に当たる誘導ブロックを示している。また、Z11およびZ12は学習ポイントとなる区間を示している。
【0121】
サーバ15の位置パターン−区間記憶部34−8には、BL11〜BL15,BL15〜BL14,BL14〜BL16,BL16〜BL17といったように、分岐のない短い区間に分割された状態で各区間毎のパターンが記憶されている。
【0122】
図26は前記通路の学習ポイント付近の拡大図であり、誘導ブロックBL11を含む区間Z11、誘導ブロックBL17を含む区間Z12が示されている。
【0123】
歩行者がステッキ12を持ちながら「西口」から「改札口」に歩行したものとすると、誘導ブロックBL11を通過したときに、この誘導ブロックBL11上の位置符号化パターンZ11−1が学習ポイントの開始点として記憶される。また、誘導ブロックBL11を通過したときに、この誘導ブロックBL11上の位置符号化パターンZ12−1が学習ポイントの終了点として記憶されることになる。
【0124】
なお、学習ポイントは図25の「改札口」や「西口」のみならず、例えば駅構内であれば、「売店」や「券売機」、「案内所」など、歩行者がよく利用する箇所に設置されているものとする。
【0125】
図27はサーバ15に設けられた位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11の内容の一部を示す図である。
【0126】
図中の34−11−1列は、学習ポイントとして定められた誘導ブロック上の位置符号化情報(パターン)を示す。34−11−2a列と34−11−3a列は34−11−1列の学習ポイントに対して終了(到達)位置となる学習ポイントの位置符号化情報(パターン)を示する。
【0127】
また、34−11−2b列と34−11−3b列は開始(出発)と終了(到達)の各学習ポイントを結ぶ経路のインデックスを示す。実際の経路情報は経路記憶部34−9に記憶されている。
【0128】
34−11−2a列と34−11−2b列、34−11−3a列と34−11−3b列は対になっており、34−11−1列の学習ポイントによって数は異なる。34−11−4列は学習ポイントが配置されている場所を示す。これは、学習ポイントのある場所を案内するガイダンスを作成する場合に使用される。
【0129】
図28はサーバ15に設けられた経路記憶部34−9の内容を示す図である。
【0130】
前記第1の実施形態(図16参照)と同様に、図中の34−9−1列は経路のインデックスを示す。34−9−2列は位置パターン−区間記憶部34−8に記憶されている区間の識別値を示し、インデックス毎に繋がれている区間を順に記憶している。なお、「s0−01」はBL11〜BL15,「s0−02」はBL15〜BL14,「s0−03」はBL14〜BL16,「s0−04」はBL16〜BL17の区間に対応している。
【0131】
また、34−9−3列は区間を繋げるときにスタート区間の並び順が逆か否かのフラグを示す。34−9−4列は各経路の目的地を示す。これは目的地選択のガイダンスを作成するために使用される。また、記憶されている経路は最短距離によって構成されている。
【0132】
図29、図30、図31はサーバ15の学習ポイント通過履歴記憶部34−12の内容の一部を示す図である。
【0133】
図中の34−12−1列は受信識別情報記憶部34−1に記憶されているステッキ12やイヤフォン16の識別情報を示す。34−12−2列は開始(出発)位置の学習ポイントの位置符号化情報(パターン)を示し、34−12−3列は終了(到達)位置の学習ポイントの位置符号化情報(パターン)を示し、34−12−4列は記憶した時のタイムスタンプを示す。
【0134】
学習(記憶)対象とするのは開始(出発)地点と終了(到達)地点のみで、その間の経路は記憶しない。これは誘導なしで最初に歩行した経路が必ずしも最短とは限らず、2回目からは学習した開始(出発)地点と終了(到着)地点の間で最短経路による誘導を行うためである。
【0135】
図32は学習ポイントでサーバ15から歩行者のイヤフォン16に送信される音声ガイダンスの一例を示す図であり、図32(a)は「西口」にいることを案内する場合、同図(b)は「売店」までの案内を行う場合、同図(c)は「改札口」までの案内を行う場合を示している。
【0136】
次に、本システムの第2の実施形態としての処理動作について、フローチャートを参照しながら説明する。
【0137】
なお、ステッキ12やイヤフォン16の処理については前記第1の実施形態と同様(図20(a),(b)参照)であるため、ここでは、サーバ15側の処理のみフローチャートで示す。
【0138】
図33乃至図35は本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムの処理動作を示すフローチャートであり、図33はサーバ15側の処理、図34はサーバ15側の処理に含まれる学習ポイント処理、図35はサーバ15側の処理に含まれるタイマーイベント処理をそれぞれ示している。なお、これらのフローチャートで示される処理は、サーバ15に搭載された制御部(CPU)が記憶部に記憶されたプログラムを読み込むことにより実行される。
【0139】
今、図25に示すような駅構内において、歩行者(特に視覚障害者)がステッキ12を持ち、イヤフォン16を耳に装着した状態で、駅の「西口」を初めて通過したものとする。
【0140】
「西口」からの経路の最初に誘導ブロックBL11が設けられている。歩行者がここを通過したとき、ステッキ12に設けられたカメラ13によって誘導ブロックBL11の画像が撮影され、その誘導ブロックBL11上の位置符号化パターンZ11−1が解析処理されて、位置符号化情報と識別情報がサーバ15に送信される。このときのステッキ12の処理は図20(a)のステップA11〜A17に示されている。
【0141】
サーバ15では、通路に沿って所定間隔で設置されたアンテナ14を通して歩行者の持つステッキ12から識別情報及び位置符号化情報を受信すると(図33のステップE11のYes)、これらの情報をサーバ15の記憶部34に設けられた受信識別情報記憶部34−1と受信格子情報記憶部34−2に記憶する(ステップE18)。
【0142】
なお、一つのサーバ15が複数の歩行者のステッキ12からのデータを受信することも考えられるため、受信識別情報記憶部34−1・受信格子情報記憶部34−2・受信スイッチ状態記憶部34−3・今回位置記憶部34−4・確定経路記憶部34−5・送信情報記憶部34−6・今回学習開始ポイント記憶部34−13・選択履歴記憶部34−14は、各歩行者の識別情報毎に複数存在するものとする。
【0143】
次に、サーバ15は、受信格子情報記憶部34−2に記憶されている位置符号化情報が学習ポイントであるか否かをチェックする(ステップE19)。この場合、図27に示す位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11の34−11−1列に、前記受信格子情報記憶部34−2に記憶された位置符号化情報と一致するものが含まれていた場合には新しく履歴に加えられる開始学習ポイントの候補になり、その受信格子情報記憶部34−2の位置符号化情報を今回学習開始ポイント記憶部34−13に一時記憶しておく(ステップE24)。含まれていない場合にはその場所は学習ポイントでないとみなす。
【0144】
歩行者の通った場所が学習ポイントであった場合において、サーバ15は、まず、学習ポイント通過履歴記憶部34−12内の34−12−1列に、受信識別情報記憶部34−1に記憶された識別情報(つまり、今、歩行者のステッキ12から送られて来た識別情報)があるか否かをチェックする(図34のステップF11→F19)。
【0145】
学習ポイント通過履歴記憶部34−12のデータは、歩行者がサーバ15の網羅するエリアから離れた場合にも永続的に記憶され続ける情報である。図29の学習ポイント通過履歴記憶部34−12の34−12−1例に記憶された「STK02AB5699」は当該歩行者(ステッキとイヤフォン)の識別情報を示している。
【0146】
学習ポイント通過履歴記憶部34−12の34−12−1列に該当する識別情報(STK02AB5699)があった場合(ステップF19のYes)、サーバ15は同じ識別情報の範囲内で学習ポイント通過履歴記憶部34−12の34−12−2列の中に受信格子情報記憶部34−2に記憶された位置符号化情報と一致するものがあるかどうかをチェックする(ステップF20)。両者が一致すれば過去に同じ道を通ったことになるが、図29の例では、34−12−2列に別の位置符号化情報が入っているため、ここでは通過履歴がないものとして処理される(ステップF21)。
【0147】
ここで、例えば「BL11→BL15→BL12→BL13→BL16→BL17」といった経路(またはそれ以外のルートを通って)、歩行者が「改札口」まで行ったとする。
【0148】
歩行者が「改札口」側の学習ポイントである誘導ブロックBL17上の位置符号化パターンZ12−1を通過した際に、今回学習開始ポイント記憶部34−13に記憶されている位置符号化情報(Z11−1)を開始学習ポイント位置、受信格子情報記憶部34−2に記憶されている位置符号化情報(Z12−1)を終了学習ポイント位置とした通過履歴が学習ポイント通過履歴記憶部34−12に存在しない場合には(ステップF14のNo)、サーバ15は時計37からタイムスタンプを取得して、開始学習ポイント位置・終了学習ポイント位置と共に今回の通過履歴データとして学習ポイント通過履歴記憶部34−12に追加する(ステップF15)。
【0149】
追加する際には、同じ開始位置がある場合ならタイムスタンプの新しい順(新しいものが先、タイムスタンプがないものは最後)にソートされ、同じ開始位置がない場合は最後に追加される。図30に追加後の学習ポイント通過履歴記憶部34−12の内容を示す。図中の「2003/01/22 19:10」といったタイプスタンプが入っている行が今回追加された履歴を表す。
【0150】
また、図29の状態で当該歩行者の識別情報(STK02AB5699)がない場合には(ステップF12のNo)、その識別番号も加えた開始学習ポイント位置・終了学習ポイント位置・タイムスタンプのデータが通過履歴データとして追加される(ステップF13,F15)。
【0151】
また、すでに通過履歴データが学習ポイント通過履歴記憶部34−12に存在する場合には(ステップF14のYes)、タイムスタンプだけ更新し、同じ開始位置の先頭に移動する(ステップF17)。そして、今回学習開始ポイント記憶部34−13の内容をクリアする(ステップF18)。
【0152】
次に、歩行者が再度「西口」の学習ポイントである誘導ブロックBL11上の位置符号化パターンZ11−1を通過したとする。
【0153】
図31はその時の学習ポイント通過履歴記憶部34−12の内容を示している。34−12−1列には受信識別情報記憶部34−1に記憶された識別情報「STK02AB5699」があり、その識別情報に対応する3つの通過履歴データの中で今回の学習ポイントの位置符号化情報(Z11−1)と一致するのは、図中の“st1”と“st2”で示される部分である。つまり、西口からの通過履歴は2つ存在することになる。以下、これを第1の通過履歴と第2の通過履歴と称する。
【0154】
このような場合には、現在記憶されている通過履歴の中でどの目的地に行くのか、または、それ以外の場所に行くのかを歩行者にガイダンスメッセージで尋ねる必要がある。
【0155】
そこで、まず、現在の学習ポイントの位置を歩行者に通知する処理を行う。すなわち、サーバ15は、図27に示す位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11の34−11−1列の中で第1の通過履歴の開始学習ポイントの位置符号化情報“st1”と一致するものを見つけ出し、それに対応する34−11−4列から学習ポイントの場所(ここでは「西口」)を取得することにより、その場所を通知するためのガイダンス用の音声データを送信情報記憶部34−6に作成し、これを通信部35により歩行者のイヤフォン16に送信する(ステップF22)。
【0156】
図32(a)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11から現在の学習ポイントの場所として「西口」が得られるので、例えば「現在西口にいます。」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0157】
次に、サーバ15は、前記第1の通過履歴の終了学習ポイントの位置符号化情報“en1”と一致するものを位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11の終了学習ポイント位置(34−11−2a,34−11−3a列)の中から探す。この場合、図中のP1が位置符号化情報“en1”と一致するので、その経路インデックス“15002”を選択履歴記憶部34−14に記憶する(ステップF23)。
【0158】
そして、サーバ15は、選択履歴記憶部34−14に記憶された経路インデックス“15002”に基づいて経路記憶部34−9を検索することにより、該当する経路の目的地「売店」を取得し、その目的地選択用のガイダンスメッセージを送信情報記憶部34−6に作成して送信する(ステップF24)。
【0159】
図32(b)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、経路記憶部34−9から目的地の場所として「売店」が得られるので、例えば「売店までの案内をしますか?」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。
【0160】
歩行者がガイダンスで案内された目的地に行く意志を持っているか否かはステッキ12のスイッチ12bが押されたか否かで判断する。従って、ある程度返答までの時間待ちを行う必要がある。この間に、例えばステッキ12のスイッチ12bが押された場合には、以降の通過履歴による目的地案内を中止し、そこで選択された目的地へ誘導することになる。そこで、サーバ15は、前記ガイダンスメッセージの送信後、タイマー36に所定の時間をセットして起動する(ステップF25)。
【0161】
また、歩行者がステッキ12のスイッチ12bを押さず、タイマー36にセットされた時間が経過すると、タイマー36から制御部31に対してイベントの通知がなされ、第2の通過履歴に基づいて別の目的地のガイダンスが送信されることになる。
【0162】
すなわち、サーバ15は、まず、図31に示す学習ポイント通過履歴記憶部34−12の終了学習ポイントの位置符号化情報“en2”と一致するものを図27に示す位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11の終了学習ポイント位置(34−11−2a,34−11−3a列)の中から探す。この場合、図中のP2が位置符号化情報“en1”と一致するので、その経路インデックス“15001”を選択履歴記憶部34−14に記憶する(図35のステップG11,G12)。
【0163】
そして、サーバ15は、選択履歴記憶部34−14に記憶された経路インデックス“15001”に基づいて経路記憶部34−9を検索することにより、該当する経路の目的地「改札口」を取得し、その目的地選択用のガイダンスメッセージを送信情報記憶部34−6に作成して送信する(ステップG13)。
【0164】
図32(c)にそのときのガイダンス内容を示す。この場合、経路記憶部34−9から目的地の場所として「改札口」が得られるので、例えば「改札口までの案内をしますか?」といったような音声データが歩行者のイヤフォン16に送信されることになる。この音声データの送信後、再びタイマー36に待ち時間がセットされて起動される(ステップG14)。
【0165】
ここで、歩行者が待ち時間中にステッキ12のスイッチ12bを押すと、その旨の状態信号がステッキ12から通信部25を通じてサーバ15に送られてくる。
【0166】
サーバ15では、位置符号化情報ではなくスイッチ状態を受信した場合に(ステップE12のYes)、これを受信スイッチ状態記憶部34−3に記憶した後、タイマー36が動作中であるか否かを判断し、動作中であれば、これを停止する(ステップE13,E14)。
【0167】
そして、サーバ15は、選択履歴記憶部34−14に記憶された選択経路のインデックスに基づいて経路記憶部34−9を参照することにより、歩行者が選択した経路情報を確定経路記憶部34−5に格納する(ステップE16)。なお、ここでの経路確定処理については前記第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。経路確定後、選択履歴記憶部34−14の内容をクリアしておく(ステップE17)。
【0168】
以降、歩行者は確定経路記憶部34−5に記憶された経路に沿って、逐次誘導のためのガイダンスメッセージを受け取り、目的地に到着できる(ステップE22,E23)。この誘導処理についても前記第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。
【0169】
また、歩行者が学習ポイントで案内された過去に行った目的地以外の場所に向かう場合は、ステッキ12のスイッチ12bを押さずにそのまま歩行していけば、新たにその区間が学習(記憶)されることになる。
【0170】
このように、歩行者が頻繁に利用しそうな箇所を学習ポイントとして定めておき、歩行者がその学習ポイント間を歩行した場合にこれを学習(記憶)としておくことで、次回からは当該歩行者が過去に行ったことのある目的地に合わせてガイダンスを行って誘導することができる。これにより、特に、歩行者が視覚障害者などある場合に、その歩行者の歩行を支援するシステムとして大いに役立てることができる。
【0171】
なお、前記第2の実施形態では、学習ポイント間の往路のみを個々に学習(記憶)していくものとしたが、帰路のことも考え、逆方向も一度に履歴として学習することにより、帰路では自動的に学習ポイントで目的地が選択できるとしても良い。この場合、逆方向の学習履歴にはタイムスタンプは記憶せず(ソート順では最後になるため、ガイダンスは最後に案内される)、実際に逆方向を歩行したときにタイムスタンプが記憶されることになる。
【0172】
また、出発点の学習ポイントでは、学習した経路の組み合わせによって目的地を選択できるようにしても良い。例えば、A地点→B地点、B地点→C地点の通過履歴があれば、A地点→C地点も目的地の選択候補として加え、最短経路で誘導する。この場合、最初に通過履歴の開始(出発)位置と終了(到達)位置から目的地を決め(A地点→B地点でのB地点)、次に通過履歴の終了(到達)位置を開始(出発)位置としたさらなる終了(到達)位置を位置パターン−学習ポイント対応記憶部34−11から順次探して(B地点→C地点のC地点)、A地点→B地点の次はA地点→C地点を目的地として案内することになる。
【0173】
さらに、前記第1および第2の実施形態では、視覚障害者が利用する点字ブロックを誘導ブロック11として利用したが、点字ブロックに限らず、歩行者が行き交う通路に沿って配設可能な誘導部材であれば良い。
【0174】
また、前記第1および第2の実施形態では、歩行者の持つステッキ12にカメラ13を搭載すると共に、サーバ15への通信機能を持たせるようにしたが、ステッキ12に限らず、歩行者が歩行中に携帯するものであれば、どのような部材であっても良い。
【0175】
また、歩行者がサーバ15からガイダンスとして送られてくる音声データをイヤフォン16で聞くものとしたが、例えばヘッドフォンなどの音声出力装置、更には、骨伝導による音声出力装置などでも良い。
【0176】
要するに、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
【0177】
更に、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態で示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、「発明が解決しようとする課題」で述べた効果が解決でき、「発明の効果」の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【0178】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、歩行者の利用する経路に沿って位置情報を示す特殊なパターンを配した複数の誘導部材を配置しておき、歩行者がこれらの誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンを読み取ってサーバに送るようにした歩行者誘導システムにおいて、パターン設置個所の一部を目的地選択用のゾーンとして定めておき、歩行者がそのゾーン内にいることを確認したときに当該ゾーン内で選択可能な目的地を案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行うようにしたことで、特定のゾーン内で歩行者は所望の目的地を選ぶことができ、その目的地までの道案内のガイダンスをサーバから受けながら道に迷うことなく目的地に向かうことができる。
【0179】
また、歩行者が通った経路を履歴データとしてサーバに保持しておき、次回同じ場所に歩行者が来た場合に、その履歴データに基づいて前記目的地までの道案内を行うようにしたことで、歩行者は前回と同じであればその都度目的地を選択しなくと、その目的地までの道案内のガイダンスをサーバから受けながら道に迷うことなく目的地に向かうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る歩行者誘導システムの概略構成を示す図。
【図2】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキのスイッチ構成を説明するための図。
【図3】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキの回路構成を示すブロック図。
【図4】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバの回路構成を示すブロック図。
【図5】前記歩行者誘導システムに用いられるイヤフォンの回路構成を示すブロック図。
【図6】前記歩行者誘導システムに用いられるステッキに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図7】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図8】前記歩行者誘導システムに用いられるイヤフォンに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図9】前記歩行者誘導システムに用いられる誘導ブロックの撮影状態を示す図。
【図10】前記歩行者誘導システムに用いられる目的地を選択するための選択ゾーンに配設された誘導ブロックの一例を示す図。
【図11】前記歩行者誘導システムに用いられる誘導ブロックが敷かれている駅構内の通路を上から見た場合の図。
【図12】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバの位置パターン−選択情報記憶部の内容の一部を示す図。
【図13】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバの位置パターン−区間記憶部の内容の一部を示す図。
【図14】短く区切られた区間の状態を示す図。
【図15】方向情報を説明するための図。
【図16】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた経路記憶部のデータ内容の一部を示す図。
【図17】目的地選択ゾーンでサーバからガイダンスメッセージとして歩行者のイヤフォンに送信される音声データの一例を示す図。
【図18】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた確定経路記憶部のデータ内容を示す図。
【図19】歩行者を誘導するときにサーバからガイダンスメッセージとして歩行者のイヤフォンに送信される音声データの一例を示す図。
【図20】本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムのステッキ側の処理とイヤフォン側の処理を示すフローチャート。
【図21】本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理を示すフローチャート。
【図22】本発明の第1の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理に含まれる経路確定処理を示すフローチャート。
【図23】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバの回路構成を示すブロック図。
【図24】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた記憶部のデータ内容を示す図。
【図25】前記歩行者誘導システムに用いられる誘導ブロックが敷かれている駅構内の通路を上から見た場合の図。
【図26】通路の学習ポイント付近の拡大図。
【図27】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバの位置パターン−学習ポイント対応記憶部の内容の一部を示す図。
【図28】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた経路記憶部のデータ内容を示す図。
【図29】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた学習ポイント通過履歴記憶部の内容の一部を示す図(その1)。
【図30】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた学習ポイント通過履歴記憶部のデータ内容の一部を示す図(その2)。
【図31】前記歩行者誘導システムに用いられるサーバに設けられた学習ポイント通過履歴記憶部のデータ内容の一部を示す図(その3)。
【図32】前記歩行者誘導システムに用いられる学習ポイントでサーバから歩行者のイヤフォンに送信される音声ガイダンスの一例を示す図。
【図33】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理動作を示すフローチャート。
【図34】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理に含まれる学習ポイント処理を示すフローチャート。
【図35】本発明の第2の実施形態における歩行者誘導システムのサーバ側の処理に含まれるタイマーイベント処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…誘導ブロック
11a…点字用の凸部
11b…位置符号化パターン
12…ステッキ
12a…先端部
12b…スイッチ
13…カメラ
14…アンテナ
15…サーバ
16…イヤフォン
34…サーバの記憶部
34−1…受信識別情報記憶部
34−2…受信格子情報記憶部
34−3…受信スイッチ状態記憶部
34−4…今回位置記憶部
34−5…確定経路記憶部
34−6…送信情報記憶部
34−7…位置パターン−選択情報記憶部
34−8…位置パターン−区間記憶部
34−9…経路記憶部
34−10…今回選択記憶部
34−11…位置パターン−学習ポイント対応記憶部
34−12…学習ポイント通過履歴記憶部
34−13…今回学習開始ポイント記憶部
34−14…選択履歴記憶部
36…タイマー
37…時計
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a pedestrian guidance system suitable for use in pedestrian guidance, particularly for visually impaired persons and elderly people with reduced vision, and a server and a pedestrian guidance method used in the pedestrian guidance system. .
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a guidance system for visually handicapped persons, there are limited ones such as those that give meaning to the shape of the unevenness of the guide block laid on the sidewalk itself (see, for example, Patent Document 1), intersections and crosswalks There are known ones that guide at a place (for example, see Patent Documents 2 and 3), ones that guide each of the guiding blocks by attaching a transmitting device (for example, Patent Document 4), and the like.
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2003-66829 A
[0004]
[Patent Document 2]
JP 2002-352379 A
[0005]
[Patent Document 3]
JP 2002-260161 A
[0006]
[Patent Document 4]
JP 2002-230684 A
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, as disclosed in each of Patent Documents 1 to 4 described above, the conventional road guidance system can be guided only in a limited place, or can be determined based on the feel of the foot. It was common to install a guidance block with a device. For this reason, there existed problems, such as narrowing the action radius of a pedestrian (visually-impaired person), it is not easy for a pedestrian to acquire information, or it costs when constructing a wide range system.
[0008]
Also, even if there is a guide board such as a Braille block, it is necessary to know the place where the Braille block is installed, and because there are not Braille blocks everywhere, There was a limit to getting the information needed in
[0009]
Furthermore, even if the target location is known from the Braille block, it is very laborious for a visually handicapped person to reach the destination without hesitation.
[0010]
The present invention has been made in view of the above points, and according to a destination desired by a pedestrian, a pedestrian guidance system capable of appropriately guiding a route to the destination, and the pedestrian guidance system. It aims at providing the server used and the pedestrian guidance method.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
A pedestrian guidance system according to the present invention includes a plurality of guidance members on which special patterns indicating position information are arranged, an imaging function for photographing the special patterns every time a pedestrian passes through each guidance member, and imaging thereof A first walking auxiliary member having a communication function for reading and transmitting the position information of the special pattern from the image, and a destination for pedestrian selection determined in advance based on the position information transmitted from the stick. When it is confirmed that the user is in the zone, the destination that can be selected in the zone is guided to the pedestrian, and when the destination is selected, the route to the selected destination is guided. It is comprised from the 2nd walking auxiliary member provided with the communication function which receives the guidance information sent from this server, and this guidance information, and the output function which outputs the guidance information.
[0012]
According to the pedestrian guidance system having such a configuration, when the pedestrian passes through each guidance member while holding the first walking assisting member, the position information of the special pattern provided on these guidance members is sent to the server. It is done. The server determines the current position of the pedestrian based on this position information and provides route guidance suitable for the location. At that time, when it is confirmed that the pedestrian is in a predetermined destination selection zone, the destination that can be selected in the zone is guided, and when the destination is selected, Get directions to the selected destination. The guidance information sent from this server is received by the second walking assisting member possessed by the pedestrian.
[0013]
In this way, a pedestrian can select a desired destination in a specific zone, and can go to the destination without getting lost while receiving guidance from the server for guidance to the destination.
[0014]
For example, the guide member includes a guide block in which Braille for visually impaired persons is formed.
[0015]
Further, the first walking assisting member is a walking stick carried by a pedestrian, and a camera used as the imaging function is installed at the tip of the walking stick. In this case, the walking stick has a switch configured to be turned on by pushing the walking stick toward the tip, and the destination is selected by turning on the switch in the destination selection zone. It can be performed.
[0016]
The second walking auxiliary member is an earphone that a pedestrian wears on his / her ear and uses the earphone to output the guidance information from the server.
[0017]
Further, in the pedestrian guidance system according to the present invention, the server stores, as history data, a route when the pedestrian arrives at the destination along each guidance member, and the pedestrian comes to the same place next time. In this case, the route guidance to the destination is performed based on the history data.
[0018]
According to the pedestrian guidance system having such a configuration, the route that the pedestrian has taken is stored in the server as history data, and when the pedestrian comes to the same place next time, the route to the destination is based on the history data. If the pedestrian is the same as the previous time, the pedestrian must go to the destination without getting lost while receiving guidance from the server for guidance to the destination. be able to.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0020]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a pedestrian guidance system according to an embodiment of the present invention. For example, for guiding a pedestrian (particularly a visually impaired person) to a target place by voice in a station premises or the like. The configuration is shown.
[0021]
As shown in FIG. 1, the pedestrian guidance system in this embodiment includes a guidance block 11, a walking stick 12, a camera 13, an antenna 14, a server 15, an earphone 16, and the like.
[0022]
The guide block 11 is a Braille block embedded along a route used by a pedestrian, for example, on a road at a predetermined interval, and a convex portion 11a representing Braille is formed on the surface of the guide block 11 and its location. A position coding pattern 11b indicating the position information is printed. In this figure, the position encoding pattern 11b is dotted, but it may be linear. The meaning of the position encoding pattern 11b will be described in detail later.
[0023]
The walking stick 12 is a first walking assisting member that a pedestrian carries as a walking stick, and a camera 13 is installed near the front end portion 12a toward the ground. The camera 13 is an ultra-compact CCD camera and is used for photographing the coding pattern 11b on the guide block 11 during walking.
[0024]
In addition, a push-down switch 12b is provided at the distal end portion 12a of the walking stick 12. As shown in FIG. 2, the switch 12 b is configured to be turned on by an operation in which the tip 12 a of the stick 12 is strongly pressed against the surface of the guide block 11 and released.
[0025]
The antenna 14 is an antenna for data transmission / reception connected to the communication unit of the server 15. The antenna 14 is connected to the walking stick 12 or the earphone 16 held by the pedestrian from any location according to the size of the area covered by the server 15. There are several so that they can communicate with each other.
[0026]
The server 15 is a computer for providing road guidance information to pedestrians, and obtains positional information from the walking stick 12 of the pedestrian, thereby transmitting road guidance information corresponding to the positional information to the earphone 16. It has the function to do.
[0027]
The earphone 16 is a second walking assisting member worn by a pedestrian on his / her ear, and can hear the route guidance information provided from the server 15 by voice. The earphone 16 and the stick 12 have a communication function for performing wireless communication with the server 15 as will be described later.
[0028]
Data A read from the guidance block 11 to the stick 12 through the camera 13 is image data, data B transmitted from the stick 12 to the server 15 is position coding information, and data C transmitted from the server 15 to the earphone 16 is voice data. Become.
[0029]
For example, Bluetooth (R) is used as a wireless communication method between the stick 12 and the server 15 and between the earphone 16 and the server 15. Bluetooth (R) is a wireless communication system conforming to a short-range wireless communication standard, and for example, realizes wireless communication of about 10 m using a radio wave of 2.45 GHz ISM (Industrial Scientific Medical) band. .
[0030]
Next, circuit configurations of the walking stick 12, the server 15, and the earphone 16 constituting the present system will be described.
[0031]
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of the stick 12 used in the present system.
[0032]
The stick 12 includes a control unit 21 made of a microprocessor. The control unit 21 controls each unit, and is connected to an imaging unit 22, a position coding pattern analysis unit 23, a storage unit 24, a communication unit 25, and an input unit 26.
[0033]
The photographing unit 22 processes an image photographed by the camera 13 provided on the walking stick 12. The position coding pattern analysis unit 23 performs a process of analyzing the coding pattern 11b from the image processed by the photographing unit 22. The storage unit 24 includes, for example, a RAM, a flash memory, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 21 and various data. The communication unit 25 performs wireless communication processing for transmitting data to the server 15 by wireless radio waves.
[0034]
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of the server 15 used in the present system.
[0035]
The server 15 includes a control unit 31 composed of a microprocessor. The control unit 31 controls each unit, and in addition to the input / output unit 33, a display unit 32, a storage unit 34, and a communication unit 35 are connected. The storage unit 34 is provided with, for example, a RAM, a hard disk, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 31 and various data. The communication unit 35 performs wireless communication processing for transmitting / receiving data to / from the walking stick 12, the earphone 16, and the like by wireless communication.
[0036]
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of the earphone 16 used in the present system.
[0037]
The earphone 16 includes a control unit 41 made of a microprocessor. The control unit 41 controls each unit, and in addition to the output unit 42, a storage unit 43 and a communication unit 44 are connected. The output unit 42 is a speaker for outputting audio data. The storage unit 43 includes a RAM, a flash memory, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 41 and various data. The communication unit 44 performs a wireless communication process for receiving data from the server 15 by wireless radio waves.
[0038]
6 to 8 show the contents of the storage units 24, 34, and 43. FIG. 6 shows the contents of the storage unit 24 of the stick 12, FIG. 7 shows the contents of the storage unit 34 of the server 15, and FIG. 8 shows the contents of the storage unit 43 of the earphone 16.
[0039]
As shown in FIG. 6, the storage unit 24 of the stick 12 includes an imaging image storage unit 24-1 for storing an image of the guide block 11 captured by the camera 13 provided on the walking stick 12, and its imaging image. A lattice information storage unit 24-2 that stores the analysis result of the read position-coded position information, and an identification information storage unit 24-3 for storing identification information for identifying the walking stick 12 and the earphone 16 are provided. .
[0040]
As shown in FIG. 7, the storage unit 34 of the server 15 receives the reception identification information storage unit 34-1 that receives and stores the identification information transmitted from the stick 12, and the position encoded information transmitted from the stick 12. Reception grid information storage unit 34-2 that receives and stores, reception switch state storage unit 34-3 that receives and stores the state of whether or not the switch 12b of the stick 12 has been pressed, and stores the current position. Current position storage unit 34-4, a confirmed route storage unit 34-5 for storing a route to the confirmed destination, and a transmission information storage unit for storing voice data to be transmitted to the earphone 16 34-6, position pattern-selection information storage unit 34-7 for storing position encoding information (pattern) in a zone for selecting a destination and corresponding route information, and guiding a visually impaired person A position pattern-section storage unit 34-8 for storing section information including position encoding information (pattern) of a section obtained by finely dividing a route for a path, a start position in each selected zone, and its target position A route storage unit 34-9 for storing each route, a current selection storage unit 34-10 for storing a currently selected position in a zone for selecting a destination, and the like are provided.
[0041]
As shown in FIG. 8, the storage unit 43 of the earphone 16 includes an identification information storage unit 43-1 that stores the identification information of the earphone 16. This identification information has the same contents as the identification information storage unit 24-3 of the walking stick 12, and is unique information for each pedestrian.
[0042]
FIG. 9 is a view showing a photographing state of the guide block 11, FIG. 9A is a view showing a photographed image of the guide block 11 by the camera 13 built in the stick 12, and FIG. 9B is a view on the guide block 11. The figure which shows the structure of the encoding pattern 11b of this, and the figure (c) is a figure which shows the change state of the encoding pattern 11b.
[0043]
On the guide block 11, as shown in FIG. 9B, a “black square” is placed at the position of the upper left cell, for example, in the cell divided in a lattice pattern (actually, the cell itself cannot be seen). The coding pattern 11b is formed by using a plurality of special marks, such as a mark, a “black star” mark at the lower right corner, and a “black triangle” mark at the other corners. Has been. In this case, the position of the guidance block 11 is uniquely determined by taking a non-overlapping arrangement among the guidance blocks 11 in the range covered by the server 15.
[0044]
Here, a Braille block (for warning) having a round projection is used, but a linear block (for guidance) may be used. The size of the position encoding pattern 11b (outer periphery of the grid rectangle) may be any size that can be captured by the camera 13, and this figure does not represent the ratio of the size to the block.
[0045]
The encoded pattern 11b on the guidance block 11 is imaged at each time (t1, t2, t3, t4...) From the camera 13 incorporated in the walking stick 12 held by a pedestrian such as a visually impaired person. It is stored in the captured image storage unit 24-1. The image data stored in the captured image storage unit 24-1 is converted into information on a grid in which the upper left corner is arranged in a black square and the lower right side is arranged in a black star by the position encoding pattern analysis unit 23, and the lattice information storage unit 24-2. And transmitted from the communication unit 25 together with the data of the identification information storage unit 24-3 for identifying the walking stick 12 and the earphone 16.
[0046]
When the switch 12b of the stick 12 is pressed, the state is transmitted from the communication unit 25 together with the data in the identification information storage unit 24-3 for identifying the stick 12 and the earphone 16.
[0047]
FIG. 10 is a diagram showing an example of the guidance block 11 arranged in the selection zone for selecting a destination, and 51, 52, and 53 in the figure indicate guidance blocks for selecting a destination.
[0048]
Guide blocks 52 and 53 continue to the left from the rightmost guide block 51. These guide blocks 51, 52, and 53 are for selecting different destinations, and 51-1, 52-1, and 53-1 indicate position code patterns therein.
[0049]
In the example of FIG. 10, the number of guidance blocks 51, 52, and 53 in each range is two, but it is not particularly necessary to be two. Further, the number of destinations is not limited to three, and there are as many destinations as the destinations to guide. Further, the number of position encoding patterns 51-1, 52-1, and 53-1 in each of the guidance blocks 51, 52, and 53 is not limited to one, and a plurality of the same patterns are arranged to make the camera 13 easy to read. May be.
[0050]
FIG. 11 is a view when the passage in the station premises where the guide block 11 is laid is viewed from above, where Z1, Z2, Z3, Z4, and Z5 are sections on the route, and BL1 to BL6 are these. The guidance block which hits the end of the section is shown.
[0051]
The position pattern-section storage unit 34-8 of the server 15 includes Z1 (BL1 to BL5), Z2 (BL3 to BL5), Z3 (BL5 to BL6), Z4 (BL6 to BL2), Z5 (BL6 to BL4), and the like. Thus, the pattern for each section is stored in a state of being divided into short sections without branching. Note that the guidance blocks overlap at the beginning and end of each section (intersections such as BL5 and BL6).
[0052]
Z1-1 and Z5-1 indicate selection zones in each section, and arrows Z1-2, Z2-1, Z2-2, Z3-1, Z4-1, and Z5-2 indicate directions in each section. Indicates. Actually, the direction of each section is described in the table of the confirmed path storage unit 34-5 of the server 15.
[0053]
FIG. 12 is a diagram showing a part of the contents of the position pattern-selection information storage unit 34-7 provided in the server 15.
[0054]
The 34-7-1 column in the figure shows the position encoding information (pattern) for each destination of the destination selection guide blocks 51, 52, 53 shown in FIG. 10, and the 34-7-2 column is An index of route information stored in the route storage unit 34-9 for each destination is shown.
[0055]
The 34-7-3 line corresponds to the guide block 51, the 34-7-4 line corresponds to the guide block 52, and the 34-7-5 line corresponds to the guide block 53. That is, the first line (34-7-3 line) stores information on the position coding pattern 51-1 of the guidance block 51, and the second line (34-7-4 line) contains Information on the position coding pattern 52-1 of the guidance block 52 is stored, and information on the position coding pattern 53-1 of the guidance block 53 is stored in the third line (34-7-5 line). Will be.
[0056]
FIG. 13 is a diagram showing a part of the contents of the position pattern-section storage unit 34-8 provided in the server 15, and FIG. 14 shows the state of the section divided into short sections.
[0057]
In FIG. 13, 34-8-1 and 34-8-11 indicate information (“k0-01”, “k0-05”) for identifying a section, and position encoding information belonging to each section. Is stored as information for one section. Each section has two ends. In this case, for example, if the section 61 shown in FIG. 14 represents Z3 and the section 62 represents Z5, the section guides 61-1 and 62-1 at the end of the section overlap with each other.
[0058]
In the 34-8-2 column of the position pattern-section storage unit 34-8, the position encoding information of each block in the section is stored in the arrangement order, and the direction is shown in the 34-8-3 column. Information is stored. For example, the section 61 has direction information (“6” and “6” at both ends of the section) for acquiring the positional relationship with the preceding and following sections.
[0059]
Similarly, the position encoding information of each block in another section is stored in the 34-8-12 column along the arrangement order, and the information indicating the direction is stored in the 34-8-13 column. For example, in the case of the section 83, there is a part that curves in the middle, and the part also has direction information (“1” and “2” in the middle of the section).
[0060]
FIG. 15 is a diagram showing the contents of the direction information stored in the position pattern-section storage unit 34-8. The arrows in the figure indicate the order of arrangement of position encoded information in the table (from top to bottom) and each section. The correspondence of the arrangement order of the actual guidance block 11 is shown.
[0061]
For example, if the arrangement order of the sections 61 is arranged from 61-2 to 61-1, the direction in 61-2 is “6”, and the direction in 61-1 is also “6”. Further, if the section 63 is arranged from 63-1 to 63-2, the direction at 63-1 is “2” and the direction at 63-2 is “1”.
[0062]
FIG. 16 is a diagram showing a part of the contents of the path storage unit 34-9 provided in the server 15.
[0063]
The 34-9-1 column in the figure indicates the index of the path information stored in the position 34-7-2 column of the position pattern-selection information storage unit 34-7 in FIG. The 34-9-2 column shows the identification values of the sections stored in the position pattern-section storage section 34-8, and stores the sections connected for each index in order.
[0064]
In other words, the index “0010457” is connected in the order of “k0-01 → k0-02 → k0-03”. In the example of the route diagram of FIG. 11, the section Z5 is “k0-01”, the section Z4 is “k0-02”, the section Z3 is “k0-03”, the section Z1 is “k0-04”, and the section Z2 is “k0”. -05 ".
[0065]
The 34-9-3 column shows a flag indicating whether or not the arrangement order of the start sections is opposite to the direction of the 34-8-3 column when the sections are connected. For example, assume that the blocks 62-1 and 62-2 in the section 62 shown in FIG. 14 have the direction “2” (left → right). In this case, the table of the position pattern-section storage unit 34-8 is arranged in the direction 62-1 to 62-2. If the section 62 is walked from left to right, the forward order may be used. However, if the section 62 is walked from right to left, the order is reversed and a flag is set.
[0066]
The 34-9-4 column indicates the destinations (“Shop”, “Ticket”, “Toilet”) of each route. This is used when creating destination selection guidance.
[0067]
FIG. 17 is a diagram showing an example of audio data transmitted from the server 15 to the pedestrian earphone 16 as a guidance message in the destination selection zone. FIG. 17A shows the case where the destination is “shop”. (B) shows the case where the destination is “ticket gate”, and (c) shows the case where the destination is “toilet”.
[0068]
FIG. 18 is a diagram illustrating the contents of the confirmed path storage unit 34-5 provided in the server 15.
[0069]
The 34-5-10 column indicates a sequence of position encoding information when guiding a pedestrian, the 34-5-11 column indicates a flag whose position represents a curve in the section, and the 34-5-12 column indicates The position indicates a flag indicating the intersection of the sections. The 34-5-13 column indicates the relative direction of guiding to the destination.
[0070]
FIG. 19 is a diagram showing an example of audio data transmitted from the server 15 to the pedestrian earphone 16 as a guidance message when guiding a pedestrian along the route of the confirmed route storage unit 34-5 in FIG. Fig. 19 (a) turns left at the intersection, Fig. 19 (b) turns right at the intersection, Fig. 19 (c) shows a case where the road is curved, and Fig. 19 (d) arrives. Shows the case.
[0071]
Next, the processing operation of the pedestrian guidance system in the first embodiment of the present invention will be described with reference to a flowchart.
[0072]
20 to 22 are flowcharts showing the processing operation of the pedestrian guidance system in the first embodiment. 20A shows the processing on the stick 12 side, FIG. 20B shows the processing on the earphone 16 side, FIG. 21 shows the processing on the server 15 side, and FIG. 22 shows the route determination processing included in the processing on the server 15 side. ing. Note that the processing shown in these flowcharts is executed by reading a program stored in the storage unit by a control unit (CPU) mounted on each of the stick 12, the earphone 16, and the server 15.
[0073]
Now, in the station yard as shown in FIG. 11, a pedestrian (such as a visually impaired person or an elderly person) holds the walking stick 12 and wears the earphone 16 in his / her ear, and from the “north exit” of the station, The description will be made assuming that the destination is selected in the selection zone Z5-1 of “North Exit”.
[0074]
FIG. 10 shows the vicinity of the selection zone Z5-1 on the “north exit” side, and guidance blocks 51, 52, 53 for selecting a destination are provided there.
[0075]
When the pedestrian goes to the “north exit” selection zone Z5-1 while holding the walking stick 12, an image of the guide block 51 in the selection zone Z5-1 is first taken by the camera 13 built in the walking stick 12 (FIG. 20 (a), steps A11 and A12). The image data at this time is stored in the captured image storage unit 24-1 and is analyzed by the position encoding pattern analysis unit 23 (steps A13 and A14).
[0076]
As a result, the position coding pattern 51-1 printed in advance on the guidance block 51 is read, and the position coding information corresponding to the pattern is stored in the lattice information storage unit 24-2, and then the position code. Is transmitted to the server 15 through the communication unit 25 together with the identification information in the identification information storage unit 24-3 (steps A15 to A17).
[0077]
When the server 15 receives the identification information and the position-encoded information from the walking stick 12 of the pedestrian through the antenna 14 (Yes in step C11 in FIG. 21), these information are received and identified in the storage unit 34 of the server 15. The information is stored in the information storage unit 34-1 and the reception grid information storage unit 34-2 (steps C16 to C18).
[0078]
Since one server 15 may receive data from a plurality of pedestrian sticks 12, a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, and a reception switch state storage unit 34 are provided. -3, current position storage unit 34-4, confirmed route storage unit 34-5, transmission information storage unit 34-6, and current selection storage unit 34-10 exist for each identification information of each pedestrian.
[0079]
The server 15 checks the information in the reception grid information storage unit 34-2 and the position encoding information (pattern) in the 34-7-1 column of the position pattern-selection information storage unit 34-7, and the two match. It is determined whether or not there is (step C20). In this case, since the pattern of the position coding pattern 51-1 on the guidance block 51 matches the pattern of the line 34-7-3 in the position pattern-selection information storage unit 34-7 shown in FIG. 12 (step C21). The position information is stored in the current selection storage unit 34-10 (step C23).
[0080]
Subsequently, the server 15 searches the route information in the route storage unit 34-9 shown in FIG. 16 based on the index “0010456” corresponding to the position information, and acquires “shop” as the pedestrian destination. Thus, after voice data for guidance matching the destination is created in the transmission information storage unit 34-6, it is transmitted to the earphone 16 attached to the pedestrian by the communication unit 35 (step C24). ).
[0081]
FIG. 17A shows the guidance content at that time. In this case, “shop” is listed as a candidate for the destination. For example, voice data such as “Guide to the store. Please press the switch” is transmitted to the pedestrian earphone 16.
[0082]
The server 15 determines a partner to which the voice data is to be sent based on the identification information sent from the walking stick 12 that the pedestrian has.
[0083]
When the earphone 16 receives the voice data sent from the server 15 to itself (steps B11 to B13 in FIG. 20B), the earphone 16 outputs the voice data from the output unit 42 (step B14). ). Thereby, when a pedestrian comes to the selection zone Z5-1 of "north exit", he can know by voice first that there is a "shop" as one of the destinations.
[0084]
Next, when the pedestrian enters the section of the guidance block 52 shown in FIG. 10, the walking stick 12 reads the position coding pattern 52-1 on the guidance block 52 and transmits it to the server 15 in the same manner as described above (step S1). A11-A17).
[0085]
The server 15 checks the information in the reception grid information storage unit 34-2 and the position encoding information (pattern) in the 34-7-1 column of the position pattern-selection information storage unit 34-7 to see whether they match. Is determined (steps C11, C16 to C20). In this case, since the position coding pattern 52-1 on the guidance block 52 matches the pattern of the line 7-7-3 in the position pattern-selection information storage unit 34-7, the position information is used as the current selection storage unit 34-. 10 (steps C21 and C23).
[0086]
Subsequently, the server 15 retrieves the route information in the route storage unit 34-9 shown in FIG. 16 based on the index “0010457” corresponding to the position information, and obtains “ticket gate” as the pedestrian destination. As a result, voice data for guidance that matches the destination is created in the transmission information storage unit 34-6, and then transmitted to the earphone 16 attached to the pedestrian by the communication unit 35 (step C24).
[0087]
FIG. 17B shows the guidance content at that time. In this case, “ticket gate” is listed as a candidate for the destination. For example, voice data such as “Guide to ticket gate. Please press the switch” is transmitted to the pedestrian earphone 16. .
[0088]
Here, since the destination of the pedestrian is the “ticket gate”, the pedestrian presses the switch 12 b provided on the walking stick 12. As the switch operation in this case, as described with reference to FIG. 2, since it is only necessary to attach the tip of the stick 12 to the ground or the like and lightly push it toward the tip 12a, anyone can easily operate it. When the switch 12b of the stick 12 is pressed, the switch state is transmitted from the communication unit 25 to the server 15 together with the identification information (steps A18 and A19).
[0089]
When the server 15 receives not the position encoding information but the switch state, the server 15 first stores it in the reception switch state storage unit 34-3 (step C12). When the reception switch state storage unit 34-3 is in the state of “switch pressed”, the route information is determined as follows based on the position information stored in the current selection storage unit 34-10. It will be created in 34-5. Note that if no position information is stored in the current selection storage unit 34-10, no operation is performed (nothing is performed even if the switch is pressed except when selected in the selected zone).
[0090]
That is, since the current position stored in the selection storage unit 34-10 is “0010457” in the path storage unit 34-9, as shown in FIG. 16, “k0-01” → “k0-03” → “ k0-05 ". “K0-01” corresponds to the section Z5, “k0-03” corresponds to the section Z3, and “k0-05” corresponds to the section Z2.
[0091]
Therefore, the server 15 searches the position pattern-section storage unit 34-8 for “k0-01” corresponding to the first section Z5, and expands the position-coded string in the confirmed path storage unit 34-5. In this case, since the flag is not set in the 34-9-3 column of the path storage unit 34-9, it is expanded in the determined path storage unit 34-5 in the order of “k0-01” (FIG. 22 steps D11 to D13). This corresponds to the 34-5-1 portion of the 34-5-10 column of the confirmed path storage unit 34-5 shown in FIG.
[0092]
Also, “k0-03” corresponding to the next section Z3 is expanded in the reverse order of “k0-03” because the flag is set in the 34-9-3 column of the path storage unit 34-9. At this time, since the portion of the guidance block BL6 is overlapped, it is expanded and overlapped (step D14). This corresponds to the 34-5-2 portion of the 34-5-10 column of the confirmed path storage unit 34-5 shown in FIG.
[0093]
Here, a guidance indicating the direction to the pedestrian is sent at the joint between the two sections. For this reason, it is necessary to obtain the positional relationship between “k0-01” and “k0-03”. The direction of “k0-01” is from Z5-2 to “6” and the direction of “k0-03” is from Z3-1 to “0”, but the direction is “4” because of the reverse order. Accordingly, the course is changed from “6” to “4”, and the relative direction of “k0-03” when “k0-01” is regarded as “0” (that is, with respect to the direction of travel of the pedestrian) is “ 6 "= left (" 4 "is rotated twice clockwise).
[0094]
Thus, in order to send direction guidance “0” → “6” “turn left” at the intersection, the server 15 sets a flag indicating the intersection as 34-5-12 in the confirmed route storage unit 34-5. Standing in a row, the direction information is written in the 34-5-13 row (steps D17 and D18). “Left” written in the 34-5-13 column of the confirmed path storage unit 34-5 in FIG. 18 corresponds to the direction information.
[0095]
Further, “k0-05” corresponding to the next section Z2 is expanded in the reverse order of “k0-05” because the flag is set in the 34-9-3 column of the path storage unit 34-9. In this case, since the portion of the guidance block BL5 is overlapped, it is expanded and expanded (step D14). This corresponds to the 34-5-3 portion of the 34-5-10 column of the confirmed path storage unit 34-5 shown in FIG.
[0096]
In this case, the positional relationship between “k0-03” and “k0-05” is “4” for “k0-03” and “6” for “k0-05” in the reverse direction of “2”. Accordingly, the course is changed from “4” to “6”, and the relative direction of “k0-05” when “k0-03” is regarded as “0” (that is, relative to the pedestrian travel direction) is “ 2 "= right (" 6 "is rotated four times clockwise). Thereby, in order to send the direction guidance “0” → “2” “turn right” at the intersection, the server 15 sets the flag indicating the intersection in the 34-5-12 column of the confirmed route storage unit 34-5. The direction information is written in the 34-5-13 column (steps D17 and D18). “Right” written in the 34-5-13 column of the confirmed path storage unit 34-5 in FIG. 18 corresponds to the direction information.
[0097]
Further, as indicated by “k0-05” in FIG. 13, the course is changed from “1” to “2” in the middle curve section, but the direction is “6” → “5” because of the reverse direction. When turning to “6” and “0” (that is, with respect to the direction of the pedestrian), “5” becomes “7” (“5” is rotated twice clockwise), and the curve point Then, it is necessary to send a guidance “0” → “7” “turn left diagonally forward”. Therefore, the server 15 sets a flag indicating that it is a curve point in the 34-5-11 column of the confirmed path storage unit 34-5, and writes the direction information in the 34-5-13 column (steps D15, D16). “Slight left front” written in the 34-5-13 column of the confirmed path storage unit 34-5 in FIG. 18 corresponds to the direction information. Note that the information indicating “right direction” is the same as the traveling direction, and is not included in the direction information.
[0098]
In order to send the guidance indicating that it has arrived last, the server 15 writes “End” as the guidance content in the 34-5-13 column of the confirmed route storage unit 34-5 (step D19).
[0099]
As a result, the contents of the confirmed route storage unit 34-5 are completed, and the pedestrian is guided along the contents as follows. Note that the contents of the current selection storage unit 34-10 are cleared.
[0100]
That is, when the pedestrian proceeds to the guidance block 53 in the selection zone Z5-1, the walking stick 12 reads the position coding pattern 53-1 on the guidance block 53 and transmits it to the server 15. At this time, in the server 15, since the route information is already stored in the confirmed route storage unit 34-5, the position pattern-selection information storage unit 34-7 is not checked, and the reception grid information storage unit 34-2 is not checked. The information is guided by comparing the information in the 34-5-4 column of the confirmed path storage unit 34-5 (Yes in Step C19). Note that the position information stored in the current position storage unit 34-4 is the position information in the confirmed path storage unit 34-5 (step C25).
[0101]
When the pedestrian reaches the guidance block BL6 at the end of the section Z5 in FIG. 11, the server 15 stores the direction information (left) in the 34-5-13 column and the 34-5-12 column in the confirmed route storage unit 34-5. The voice information for guidance when turning the intersection based on the flag is created in the transmission information storage unit 34-6, and then transmitted to the pedestrian earphone 16 by the communication unit 35 (steps C26 and C27).
[0102]
FIG. 19A shows the guidance content at that time. In this case, since it is necessary to turn left at the intersection to go to the “ticket gate” at the destination, voice data such as “turn this intersection to the left” is transmitted to the pedestrian earphone 16. It will be.
[0103]
Similarly, when the pedestrian reaches the guidance block BL5 of FIG. 11, the server 15 is based on the direction information (right) in the 34-5-13 column and the flag in the 34-5-12 column of the confirmed route storage unit 34-5. Then, voice data for guidance when turning at an intersection is created in the transmission information storage unit 34-6, and then transmitted to the pedestrian earphone 16 by the communication unit 35 (steps C26 and C27).
[0104]
FIG. 19B shows the guidance content at that time. In this case, voice data such as “turn right at this intersection” is transmitted to the pedestrian earphone 16.
[0105]
Further, when the pedestrian reaches the curve section of the section Z2 in FIG. 11, the server 15 stores the direction information (left diagonally forward) in the 34-5-13 column and the 34-5-11 column in the confirmed path storage unit 34-5. Voice data for guidance when turning a curve based on the flag is created in the transmission information storage unit 34-6, and then transmitted to the pedestrian earphone 16 by the communication unit 35 (steps C28 and C29).
[0106]
FIG. 19C shows the guidance content at that time. In this case, for example, voice data such as “curves forward diagonally to the left” is transmitted to the pedestrian earphone 16.
[0107]
Finally, when the pedestrian reaches the guidance block BL3 at the end of the section Z2 in FIG. 11, that is, when the pedestrian reaches the guidance block BL3 in front of the “ticket gate” which is the destination selected by the pedestrian. The server 15 creates voice data for guidance at the time of arrival in the transmission information storage unit 34-6 based on the direction information (end) in the 34-5-13 column of the confirmed route storage unit 34-5, It transmits to the pedestrian's earphone 16 by the communication part 35 (step C30, C31).
[0108]
FIG. 19C shows the guidance content at that time. In this case, for example, voice data such as “Arrived” is transmitted to the pedestrian earphone 16.
[0109]
When the pedestrian arrives at the destination, the content of the confirmed route storage unit 34-5 is cleared (step C32).
[0110]
Thus, in this system, the position coding pattern 11b which shows the positional information in the place is distribute | arranged on the some guidance block 11 arrange | positioned on the path | route of a pedestrian, and a pedestrian is walking stick 12 When the vehicle passes there, the camera 13 provided on the walking stick 12 reads the position encoding pattern 11b and sends it to the server 15, so that the server 15 can grasp the current position of the pedestrian, It is possible to provide optimal route guidance according to the situation.
[0111]
In addition, in this system, a part of the pattern installation location is defined as a destination selection zone, and when a pedestrian selects a desired destination in the zone, an optimum route to the destination is determined. I can guide you. In this case, you will be able to easily reach the destination without hesitation even in the first place because it will guide you to the change of course of the branch point and the direction of the curve each time according to the route to the destination. Since the voice guidance is used, even a visually handicapped person such as a visually impaired person can go to the destination without hesitation while listening to the voice guidance.
[0112]
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0113]
The second embodiment is characterized in that the previous behavior of the pedestrian is learned and reflected in the guidance.
[0114]
FIG. 23 shows a circuit configuration of the server 15 of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention. The structure of the stick 12 is the same as that in FIG. 3, and the structure of the earphone 16 is the same as that in FIG.
[0115]
As shown in FIG. 23, the server 15 includes a control unit 31 composed of a microprocessor. The control unit 31 controls each unit, and in addition to the input / output unit 33, a display unit 32, a storage unit 34, and a communication unit 35 are connected. The storage unit 34 is provided with, for example, a RAM, a hard disk, and the like, and stores a program for controlling operation by the control unit 31 and various data. The communication unit 35 performs wireless communication processing for transmitting / receiving data to / from the walking stick 12, the earphone 16, and the like by wireless communication.
[0116]
In the second embodiment, the server 15 further includes a timer 36 and a clock 37. The timer 36 notifies the control unit 31 of an event when a certain time has elapsed. The clock 37 is for obtaining a time stamp (date / time).
[0117]
FIG. 24 is a diagram illustrating the contents of the storage unit 34 of the server 15 in the second embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part as the structure (refer FIG. 7) of the said 1st Embodiment.
[0118]
The storage unit 34 of the server 15 includes a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, a reception switch state storage unit 34-3, as storage units similar to those in the first embodiment. A current position storage unit 34-4, a confirmed route storage unit 34-5, a transmission information storage unit 34-6, a position pattern-section storage unit 34-8, and a route storage unit 34-9 are provided.
[0119]
Furthermore, in the second embodiment, in addition to these storage units, a position pattern-learning point correspondence storage for storing position encoding information (pattern) of learning points and a list table of paths between learning points. Unit 34-11, learning point passage history storage unit 34-12 for storing information of learning points passed for each identification information, current learning start point for storing unregistered learning point positions A storage unit 34-13 and a selection history storage unit 34-14 for storing a selected route index are provided.
[0120]
FIG. 25 is a view when a passage in the station premises where the guide block is laid is viewed from above, and BL11 to BL16 in the figure indicate the guide block corresponding to the end of each section. Z11 and Z12 indicate sections serving as learning points.
[0121]
The position pattern-section storage unit 34-8 of the server 15 includes patterns for each section in a state of being divided into short sections having no branches such as BL11 to BL15, BL15 to BL14, BL14 to BL16, BL16 to BL17. Is remembered.
[0122]
FIG. 26 is an enlarged view of the passage near the learning point, showing a section Z11 including the guidance block BL11 and a section Z12 including the guidance block BL17.
[0123]
Assuming that the pedestrian walks from the “west entrance” to the “ticket gate” while holding the walking stick 12, the position coding pattern Z11-1 on the guidance block BL11 starts the learning point when passing the guidance block BL11. Stored as a point. Further, when passing through the guidance block BL11, the position coding pattern Z12-1 on the guidance block BL11 is stored as the end point of the learning point.
[0124]
Note that the learning points are not limited to “ticket gates” and “west exits” in FIG. 25. For example, if they are in a station, they can be used in places often used by pedestrians such as “shops”, “ticket vending machines”, and “information centers”. It shall be installed.
[0125]
FIG. 27 is a diagram illustrating a part of the contents of the position pattern / learning point correspondence storage unit 34-11 provided in the server 15.
[0126]
The 34-11-1 column in the figure indicates position encoded information (pattern) on the guidance block defined as a learning point. The 34-11-2a column and the 34-11-3a column indicate the position encoding information (pattern) of the learning point that is the end (arrival) position with respect to the learning point of the 34-11-1 column.
[0127]
Further, the 34-11-2b column and the 34-11-3b column indicate indexes of routes connecting the learning points at the start (departure) and the end (arrival). Actual route information is stored in the route storage unit 34-9.
[0128]
The 34-11-2a column and the 34-11-2b column, the 34-11-3a column, and the 34-11-3b column are paired, and the number varies depending on the learning points of the 34-11-1 column. The 34-11-4 column indicates a place where the learning point is arranged. This is used when creating guidance for guiding a place where a learning point is located.
[0129]
FIG. 28 is a diagram showing the contents of the route storage unit 34-9 provided in the server 15.
[0130]
As in the first embodiment (see FIG. 16), the 34-9-1 column in the figure indicates a path index. The 34-9-2 column shows the identification values of the sections stored in the position pattern-section storage section 34-8, and stores the sections connected for each index in order. “S0-01” corresponds to BL11 to BL15, “s0-02” corresponds to BL15 to BL14, “s0-03” corresponds to BL14 to BL16, and “s0-04” corresponds to BL16 to BL17.
[0131]
The 34-9-3 column shows a flag indicating whether or not the arrangement order of the start sections is reversed when the sections are connected. The 34-9-4 column indicates the destination of each route. This is used to create destination selection guidance. The stored route is constituted by the shortest distance.
[0132]
29, 30 and 31 are diagrams showing a part of the contents of the learning point passage history storage unit 34-12 of the server 15.
[0133]
The 34-12-1 column in the figure indicates identification information of the walking stick 12 and the earphone 16 stored in the reception identification information storage unit 34-1. The 34-12-2 column indicates the position encoding information (pattern) of the learning point at the start (departure) position, and the 34-12-3 column indicates the position encoding information (pattern) of the learning point at the end (arrival) position. The column 34-12-4 shows the time stamp when stored.
[0134]
Only the start (departure) point and the end (arrival) point are subject to learning (memory), and the route between them is not stored. This is because the route that was first walked without guidance is not necessarily the shortest, and from the second time, guidance is performed using the shortest route between the learned start (departure) point and end (arrival) point.
[0135]
FIG. 32 is a diagram showing an example of voice guidance transmitted from the server 15 to the pedestrian earphone 16 at the learning point. FIG. 32A shows a case where guidance is given to the “west exit”. Shows the case where guidance is provided to the “shop”, and FIG. 5C shows the case where guidance is provided to the “ticket gate”.
[0136]
Next, a processing operation as the second embodiment of the present system will be described with reference to a flowchart.
[0137]
Note that the processing of the stick 12 and the earphone 16 is the same as that in the first embodiment (see FIGS. 20A and 20B), and therefore only the processing on the server 15 side is shown in the flowchart here.
[0138]
FIGS. 33 to 35 are flowcharts showing processing operations of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention. FIG. 33 shows processing on the server 15 side, and FIG. 34 shows learning points included in processing on the server 15 side. FIG. 35 shows timer event processing included in the processing on the server 15 side. Note that the processing shown in these flowcharts is executed when a control unit (CPU) mounted on the server 15 reads a program stored in the storage unit.
[0139]
Now, assume that a pedestrian (especially a visually handicapped person) has passed the “West Exit” of the station for the first time with the walking stick 12 and the earphone 16 attached to the ear in the station yard as shown in FIG.
[0140]
A guidance block BL11 is provided at the beginning of the route from the “west exit”. When the pedestrian passes here, an image of the guidance block BL11 is taken by the camera 13 provided on the walking stick 12, and the position coding pattern Z11-1 on the guidance block BL11 is analyzed and the position coding information is obtained. And the identification information are transmitted to the server 15. The processing of the stick 12 at this time is shown in steps A11 to A17 in FIG.
[0141]
When the server 15 receives the identification information and the position encoding information from the walking stick 12 held by the pedestrian through the antenna 14 installed at predetermined intervals along the passage (Yes in step E11 in FIG. 33), the server 15 stores these pieces of information. Are stored in the reception identification information storage unit 34-1 and the reception grid information storage unit 34-2 provided in the storage unit 34 (step E18).
[0142]
Since one server 15 may receive data from a plurality of pedestrian sticks 12, a reception identification information storage unit 34-1, a reception grid information storage unit 34-2, and a reception switch state storage unit 34 are provided. -3-Current position storage unit 34-4-Confirmed route storage unit 34-5-Transmission information storage unit 34-6-Current learning start point storage unit 34-13-Selection history storage unit 34-14 A plurality of pieces of identification information are assumed to exist.
[0143]
Next, the server 15 checks whether or not the position encoding information stored in the reception grid information storage unit 34-2 is a learning point (step E19). In this case, the 34-11-1 column of the position pattern-learning point correspondence storage unit 34-11 shown in FIG. 27 includes the one that matches the position encoded information stored in the reception grid information storage unit 34-2. If this is the case, it becomes a candidate for the start learning point to be newly added to the history, and the position encoded information of the received grid information storage unit 34-2 is temporarily stored in the current learning start point storage unit 34-13 ( Step E24). If it is not included, the place is not considered a learning point.
[0144]
When the place where the pedestrian has passed is a learning point, the server 15 first stores the received identification information storage unit 34-1 in the 34-12-1 column in the learning point passage history storage unit 34-12. It is checked whether or not there is identification information (that is, identification information sent from the walking person's stick 12 now) (steps F11 to F19 in FIG. 34).
[0145]
The data stored in the learning point passage history storage unit 34-12 is information that is continuously stored even when the pedestrian leaves the area covered by the server 15. “STK02AB5699” stored in the 34-12-1 example of the learning point passage history storage unit 34-12 in FIG. 29 indicates identification information of the pedestrian (stick and earphone).
[0146]
When there is identification information (STK02AB5699) corresponding to the 34-12-1 column of the learning point passage history storage unit 34-12 (Yes in Step F19), the server 15 stores the learning point passage history within the same identification information. It is checked whether or not any of the 34-12-2 columns of the unit 34-12 matches the position encoded information stored in the received grid information storage unit 34-2 (step F20). If the two match, the same path has been taken in the past. However, in the example of FIG. 29, since another position encoding information is included in the 34-12-2 column, there is no passing history here. Processed (step F21).
[0147]
Here, for example, suppose that a pedestrian goes to the “ticket gate” by a route such as “BL11 → BL15 → BL12 → BL13 → BL16 → BL17” (or other route).
[0148]
When the pedestrian passes the position coding pattern Z12-1 on the guidance block BL17 which is the learning point on the “ticket gate” side, the position coding information ( Z11-1) is a learning point passage history storage unit 34-, and a passing history with Z11-1) as a starting learning point position and position encoded information (Z12-1) stored in the reception grid information storage unit 34-2 as an end learning point position. 12 (No in step F14), the server 15 acquires a time stamp from the clock 37, and the learning point passage history storage unit 34 as the passage history data of this time together with the start learning point position and the end learning point position. To -12 (step F15).
[0149]
When adding, if there is the same start position, the time stamps are sorted in the newest order (newest is first, and no time stamp is last), and if there is no same start position, they are added last. FIG. 30 shows the contents of the learning point passage history storage unit 34-12 after the addition. In the figure, a line including a type stamp such as “2003/01/22 19:10” represents the history added this time.
[0150]
In addition, when there is no identification information (STK02AB5699) of the pedestrian in the state of FIG. 29 (No in Step F12), the data of the start learning point position / end learning point position / time stamp including the identification number passes. It is added as history data (steps F13 and F15).
[0151]
If the passage history data already exists in the learning point passage history storage unit 34-12 (Yes in step F14), only the time stamp is updated and moved to the head of the same start position (step F17). Then, the contents of the current learning start point storage unit 34-13 are cleared (step F18).
[0152]
Next, it is assumed that the pedestrian passes the position coding pattern Z11-1 on the guidance block BL11 which is the learning point of “West Exit” again.
[0153]
FIG. 31 shows the contents of the learning point passage history storage unit 34-12 at that time. In the 34-12-1 column, there is identification information “STK02AB5699” stored in the reception identification information storage unit 34-1, and the position encoding of the current learning point among the three passage history data corresponding to the identification information. What coincides with the information (Z11-1) is a portion indicated by “st1” and “st2” in the drawing. That is, there are two passage histories from the west exit. Hereinafter, this is referred to as a first passage history and a second passage history.
[0154]
In such a case, it is necessary to ask the pedestrian with a guidance message as to which destination to go to in the currently stored passage history or where to go.
[0155]
Therefore, first, a process of notifying the pedestrian of the current position of the learning point is performed. That is, the server 15 matches the position encoding information “st1” of the first learning history start learning point in the 34-11-1 column of the position pattern-learning point correspondence storage unit 34-11 shown in FIG. The information of the learning point is obtained from the corresponding column 34-11-4 (here, “Nishiguchi”), and voice data for guidance for notifying the location is transmitted to the transmission information storage unit 34. -6, and this is transmitted to the pedestrian earphone 16 by the communication part 35 (step F22).
[0156]
FIG. 32A shows the guidance content at that time. In this case, since “west exit” is obtained as the location of the current learning point from the position pattern-learning point correspondence storage unit 34-11, voice data such as “currently at the west exit” is stored in the pedestrian earphone 16. Will be sent to.
[0157]
Next, the server 15 matches the position encoding information “en1” of the end learning point of the first passage history with the end learning point position (34-11) of the position pattern-learning point correspondence storage unit 34-11. -2a, 34-11-3a). In this case, since P1 in the figure matches the position encoding information “en1”, the path index “15002” is stored in the selection history storage unit 34-14 (step F23).
[0158]
Then, the server 15 searches the route storage unit 34-9 based on the route index “15002” stored in the selection history storage unit 34-14, thereby acquiring the destination “shop” of the corresponding route, A guidance message for selecting the destination is created and transmitted to the transmission information storage unit 34-6 (step F24).
[0159]
FIG. 32B shows the guidance content at that time. In this case, since “store” is obtained as the destination location from the route storage unit 34-9, voice data such as “Do you want to guide to the store?” Is transmitted to the pedestrian earphone 16. It will be.
[0160]
Whether or not the pedestrian has the will to go to the destination guided by the guidance is determined by whether or not the switch 12b of the stick 12 is pressed. Therefore, it is necessary to wait for a time until the reply to some extent. During this time, for example, when the switch 12b of the stick 12 is pressed, the destination guidance based on the subsequent passage history is stopped, and the destination is selected there. Therefore, after transmitting the guidance message, the server 15 sets a predetermined time in the timer 36 and starts (step F25).
[0161]
When the time set in the timer 36 elapses without the pedestrian pressing the switch 12b of the walking stick 12, the timer 36 notifies the control unit 31 of an event, and another time is determined based on the second passage history. The destination guidance will be sent.
[0162]
That is, the server 15 first stores the position pattern-learning point correspondence storage unit shown in FIG. 27 that matches the position encoded information “en2” of the end learning point in the learning point passage history storage unit 34-12 shown in FIG. Search is made from 34-11 end learning point positions (34-11-2a, 34-11-3a column). In this case, since P2 in the figure matches the position encoding information “en1”, the path index “15001” is stored in the selection history storage unit 34-14 (steps G11 and G12 in FIG. 35).
[0163]
Then, the server 15 searches the route storage unit 34-9 based on the route index “15001” stored in the selection history storage unit 34-14, thereby acquiring the destination “ticket gate” of the corresponding route. The destination selection guidance message is created and transmitted to the transmission information storage unit 34-6 (step G13).
[0164]
FIG. 32C shows the guidance content at that time. In this case, since the “ticket gate” is obtained as the destination location from the route storage unit 34-9, voice data such as “Do you want to guide to the ticket gate?” Is transmitted to the pedestrian earphone 16. Will be. After the transmission of the audio data, the timer 36 is again set with a waiting time and started (step G14).
[0165]
Here, when the pedestrian presses the switch 12 b of the walking stick 12 during the waiting time, a state signal indicating that is sent from the walking stick 12 to the server 15 through the communication unit 25.
[0166]
When the server 15 receives not the position encoding information but the switch state (Yes in step E12), the server 15 stores this in the reception switch state storage unit 34-3, and then determines whether or not the timer 36 is operating. If it is determined and it is operating, it is stopped (steps E13, E14).
[0167]
Then, the server 15 refers to the route storage unit 34-9 based on the index of the selected route stored in the selection history storage unit 34-14, thereby determining the route information selected by the pedestrian as the confirmed route storage unit 34-. 5 (step E16). Note that the route determination process here is the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. After the route is confirmed, the contents of the selection history storage unit 34-14 are cleared (step E17).
[0168]
Thereafter, the pedestrian can receive a guidance message for successive guidance along the route stored in the confirmed route storage unit 34-5 and arrive at the destination (steps E22 and E23). Since this guidance process is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
[0169]
In addition, when the pedestrian heads to a place other than the destination he / she has guided in the past, he / she walks without pressing the switch 12b of the walking stick 12 to newly learn (store) the section. Will be.
[0170]
In this way, a point that a pedestrian is likely to use is determined as a learning point, and when the pedestrian walks between the learning points, this is set as learning (memory) so that the pedestrian can be used from the next time. Can be guided by guidance according to destinations that have been in the past. Thereby, especially when a pedestrian has a visually handicapped person etc., it can be greatly useful as a system which supports the walk of the pedestrian.
[0171]
In the second embodiment, only the forward path between the learning points is individually learned (stored). However, the return path is also considered, and the reverse direction is also learned as a history at a time. Then, the destination may be automatically selected at the learning point. In this case, the time stamp is not stored in the reverse learning history (the guidance is guided last because it is the last in the sort order), and the time stamp is actually stored when walking in the reverse direction. become.
[0172]
In addition, at the learning point as the starting point, the destination may be selected by a combination of learned routes. For example, if there is a passage history from point A to point B and point B to point C, the point A to point C is also added as a destination selection candidate, and the route is guided by the shortest route. In this case, the destination is first determined from the start (departure) position and end (arrival) position of the passage history (point A → point B at point B), and then the end (arrival) position of the passage history is started (departure). ) Search for further end (arrival) positions as positions from the position pattern-learning point correspondence storage unit 34-11 (B point → C point C), then A point → B point next to A point → C point Will be guided as a destination.
[0173]
Furthermore, in the said 1st and 2nd embodiment, although the Braille block utilized by a visually impaired person was utilized as the guidance block 11, not only a Braille block but the guidance member which can be arrange | positioned along the path | route where a pedestrian goes and goes. If it is good.
[0174]
In the first and second embodiments, the camera 13 is mounted on the walking stick 12 held by the pedestrian and the communication function to the server 15 is provided. Any member may be used as long as it is carried while walking.
[0175]
Moreover, although the pedestrian listens to the audio data sent as guidance from the server 15 with the earphone 16, for example, an audio output device such as headphones, or an audio output device based on bone conduction may be used.
[0176]
In short, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention at the stage of implementation.
[0177]
Furthermore, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiment, the effects described in “Problems to be solved by the invention” can be solved, and are described in the “Effects of the invention” column. If the effect is obtained, a configuration from which this configuration requirement is deleted can be extracted as an invention.
[0178]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, a plurality of guide members arranged with special patterns indicating position information are arranged along the route used by the pedestrian, and the pedestrian passes through these guide members. In the pedestrian guidance system that reads the special pattern and sends it to the server each time it is performed, a part of the pattern installation location is defined as a destination selection zone and it is confirmed that the pedestrian is in that zone Pedestrians in a specific zone by guiding the destinations that can be selected in the zone and guiding the route to the selected destination when the destination is selected. Can select a desired destination, and can get to the destination without getting lost while receiving guidance from the server for guidance to the destination.
[0179]
In addition, the route that the pedestrian has taken is stored in the server as history data, and when the pedestrian comes to the same place next time, the route guidance to the destination is performed based on the history data. If the pedestrian is the same as the previous time, the pedestrian can go to the destination without getting lost while receiving guidance from the server for guidance to the destination without selecting the destination each time.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a pedestrian guidance system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining a switch configuration of a stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of a walking stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of an earphone used in the pedestrian guidance system.
FIG. 6 is a view showing data contents of a storage unit provided in a walking stick used in the pedestrian guidance system.
FIG. 7 is a view showing data contents of a storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 8 is a diagram showing data contents of a storage unit provided in an earphone used in the pedestrian guidance system.
FIG. 9 is a view showing a photographing state of a guidance block used in the pedestrian guidance system.
FIG. 10 is a diagram showing an example of a guidance block arranged in a selection zone for selecting a destination used in the pedestrian guidance system.
FIG. 11 is a view when a passage in a station premises where a guidance block used in the pedestrian guidance system is laid is viewed from above.
FIG. 12 is a view showing a part of the contents of a position pattern-selection information storage unit of a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 13 is a view showing a part of the contents of a position pattern-section storage unit of a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 14 is a diagram showing a state of a section divided into short sections.
FIG. 15 is a diagram for explaining direction information;
FIG. 16 is a view showing a part of the data contents of a route storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 17 is a diagram showing an example of audio data transmitted as a guidance message from the server to the pedestrian earphone in the destination selection zone.
FIG. 18 is a view showing data contents of a confirmed route storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 19 is a diagram showing an example of audio data transmitted from the server to the pedestrian earphone as a guidance message when guiding the pedestrian.
FIG. 20 is a flowchart showing processing on the stick side and processing on the earphone side of the pedestrian guidance system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a flowchart showing processing on the server side of the pedestrian guidance system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 22 is a flowchart showing route determination processing included in server-side processing of the pedestrian guidance system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a block diagram showing a circuit configuration of a server of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a view showing data contents of a storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 25 is a view of a passage in a station premises where a guidance block used in the pedestrian guidance system is laid, as viewed from above.
FIG. 26 is an enlarged view near the learning point of the passage.
FIG. 27 is a diagram showing a part of the contents of a storage unit corresponding to position patterns / learning points of a server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 28 is a view showing data contents of a route storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system.
FIG. 29 is a diagram (part 1) illustrating a part of the contents of a learning point passage history storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 30 is a diagram (part 2) illustrating a part of the data content of a learning point passage history storage unit provided in a server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 31 is a diagram (part 3) illustrating a part of the data content of the learning point passage history storage unit provided in the server used in the pedestrian guidance system;
FIG. 32 is a diagram showing an example of voice guidance transmitted from a server to a pedestrian earphone at a learning point used in the pedestrian guidance system.
FIG. 33 is a flowchart showing processing operations on the server side of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 34 is a flowchart showing learning point processing included in processing on the server side of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 35 is a flowchart showing timer event processing included in the server-side processing of the pedestrian guidance system according to the second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
11 ... Induction block
11a ... Projection for Braille
11b: Position coding pattern
12 ... stick
12a ... tip
12b ... switch
13 ... Camera
14 ... Antenna
15 ... Server
16 ... Earphone
34 ... Server storage
34-1 ... Reception identification information storage unit
34-2: Reception grid information storage unit
34-3. Reception switch state storage unit
34-4 ... Current position storage unit
34-5: Confirmed path storage unit
34-6. Transmission information storage unit
34-7... Position pattern-selection information storage unit
34-8... Position pattern-section storage section
34-9. Path storage unit
34-10 ... This time selection storage unit
34-11 ... Position pattern-learning point correspondence storage unit
34-12 ... Learning point passage history storage section
34-13 ... Learning start point storage unit
34-14 ... Selection history storage unit
36 ... Timer
37 ... Clock

Claims (10)

位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材と、
歩行者が前記各誘導部材を通過する毎に前記特殊パターンを撮影する撮像機能と、その撮影画像から前記特殊パターンの位置情報を読み取って送信する通信機能とを備えた第1の歩行補助部材と、
この第1の歩行補助部材から送信された位置情報に基づいて歩行者が予め定められた目的地選択用のゾーン内にいることを確認した場合にそのゾーン内で選択可能な目的地を当該歩行者に対して案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行うサーバと、
このサーバから送られる案内情報を受信する通信機能と、その案内情報を出力する出力機能とを備えた第2の歩行補助部材とを具備して構成されることを特徴とする歩行者誘導システム。
A plurality of guide members arranged with a special pattern indicating position information;
A first walking assisting member having an imaging function of photographing the special pattern every time a pedestrian passes through each of the guiding members, and a communication function of reading and transmitting the position information of the special pattern from the photographed image; ,
When it is confirmed that the pedestrian is in a predetermined destination selection zone based on the position information transmitted from the first walking auxiliary member, the destination that can be selected in the zone is A server that provides guidance to the user and, when a destination is selected, provides route guidance to the selected destination;
A pedestrian guidance system comprising a second walking auxiliary member having a communication function for receiving guidance information sent from the server and an output function for outputting the guidance information.
前記誘導部材は、視覚障害者用の点字が形成された誘導ブロックからなることを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the guidance member includes a guidance block in which braille for visually handicapped persons is formed. 前記第1の歩行補助部材は、歩行者が持ち歩くステッキからなり、そのステッキの先端部に前記撮像機能として用いられるカメラが設置されていることを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the first walking assisting member is a walking stick carried by a pedestrian, and a camera used as the imaging function is installed at a tip portion of the walking stick. 前記ステッキには当該ステッキをその先端部方向に押すことでオンするように構成されたスイッチを有し、前記目的地選択用のゾーン内で前記スイッチをオンすることで目的地の選択を行うことを特徴とする請求項3記載の歩行者誘導システム。The walking stick has a switch configured to be turned on by pushing the walking stick toward the tip, and the destination is selected by turning on the switch in the destination selection zone. The pedestrian guidance system according to claim 3. 前記第2の歩行補助部材は、歩行者が耳に装着して使用するイヤフォンからなり、前記サーバからの案内情報を音声出力することを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。2. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein the second walking assisting member is an earphone that a pedestrian wears on an ear and uses the earphone, and outputs guidance information from the server. 前記サーバは、歩行者が前記各誘導部材に沿って目的地まで到着したときの経路を履歴データとして記憶しておき、次回同じ場所に歩行者が来た場合に前記履歴データに基づいて前記目的地までの道案内を行うことを特徴とする請求項1記載の歩行者誘導システム。The server stores, as history data, a route when a pedestrian arrives at a destination along each of the guide members, and when the pedestrian comes to the same place next time, the destination is based on the history data. The pedestrian guidance system according to claim 1, wherein road guidance to the ground is performed. 位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材を用いて歩行者の位置を検出する歩行者誘導システムに用いられるサーバであって、
歩行者が前記各誘導ブロックを通過する毎に前記特殊パターンの位置情報を取得する位置情報取得手段と、
この位置情報取得手段によって得られた位置情報に基づいて歩行者が予め定められた目的地選択用のゾーン内にいるか否かを判断する判断手段と、
この判断手段によって歩行者が前記目的地選択用のゾーン内にいるものと判断された場合にそのゾーン内で選択可能な目的地を当該歩行者に対して案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行う道案内手段とを具備したことを特徴とするサーバ。
A server used in a pedestrian guidance system that detects the position of a pedestrian using a plurality of guidance members arranged with a special pattern indicating position information,
Position information acquisition means for acquiring position information of the special pattern each time a pedestrian passes through each guidance block;
Determination means for determining whether or not the pedestrian is in a predetermined destination selection zone based on the position information obtained by the position information acquisition means;
When it is determined by this determination means that the pedestrian is in the destination selection zone, the destination that can be selected in the zone is guided to the pedestrian, and the destination is selected. And a route guidance means for guiding the route to the selected destination.
さらに、
歩行者が前記各誘導ブロックに沿って目的地まで到着したときの経路を履歴データとして記憶して記憶手段を備え、
前記道案内手段は、次回同じ場所に歩行者が来た場合に前記記憶手段に記憶された履歴データに基づいて前記目的地までの道案内を行うことを特徴とする請求項7記載のサーバ。
further,
A route when the pedestrian arrives at the destination along the respective guidance blocks is stored as history data, and includes a storage means.
8. The server according to claim 7, wherein the route guidance unit performs route guidance to the destination based on history data stored in the storage unit when a pedestrian comes to the same place next time.
位置情報を示す特殊なパターンが配された複数の誘導部材を用いて歩行者の位置を検出する歩行者誘導システムに用いられるサーバによって実現される歩行者誘導方法であって、
歩行者が前記各誘導ブロックを通過する毎に前記特殊パターンの位置情報を取得するステップと、
前記位置情報に基づいて歩行者が予め定められた目的地選択用のゾーン内にいるか否かを判断するステップと、
歩行者が前記目的地選択用のゾーン内にいる場合に前記ゾーン内で選択可能な目的地を当該歩行者に対して案内すると共に、目的地が選択された場合にその選択された目的地までの道案内を行うステップとを備えたことを特徴とする歩行者誘導方法。
A pedestrian guidance method realized by a server used in a pedestrian guidance system that detects the position of a pedestrian using a plurality of guidance members arranged with a special pattern indicating position information,
Obtaining the position information of the special pattern every time a pedestrian passes through each of the guiding blocks;
Determining whether a pedestrian is within a predetermined destination selection zone based on the position information; and
When a pedestrian is in the destination selection zone, the destination that can be selected in the zone is guided to the pedestrian, and when the destination is selected, the selected destination is reached. A pedestrian guidance method, comprising:
さらに、
歩行者が前記各誘導ブロックに沿って目的地まで到着したときの経路を履歴データとしてメモリに記憶しておくステップと、
次回同じ場所に歩行者が来た場合に前記メモリに記憶された履歴データに基づいて前記目的地までの道案内を行うステップとを備えたことを特徴とする請求項9記載の歩行者誘導方法。
further,
Storing a route in a memory as history data when a pedestrian arrives at a destination along each guidance block;
The pedestrian guidance method according to claim 9, further comprising a step of performing route guidance to the destination based on history data stored in the memory when a pedestrian comes to the same place next time. .
JP2003194354A 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian Pending JP2005031845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194354A JP2005031845A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194354A JP2005031845A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031845A true JP2005031845A (en) 2005-02-03

Family

ID=34205546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194354A Pending JP2005031845A (en) 2003-07-09 2003-07-09 Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005031845A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289584A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Yoshito Fujita Visually-impaired person guiding system
KR101193721B1 (en) * 2010-10-05 2012-10-22 창원대학교 산학협력단 Walk assistance apparatus for blind people
CN103191006A (en) * 2013-03-26 2013-07-10 北京美尔斯通科技发展股份有限公司 Indoor wireless omni-directional positioning guide system
JP2018023775A (en) * 2016-07-29 2018-02-15 株式会社サカイ・シルクスクリーン Location information guidance system
WO2022118441A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 インターリハ株式会社 Operation status assessment apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008289584A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Yoshito Fujita Visually-impaired person guiding system
KR101193721B1 (en) * 2010-10-05 2012-10-22 창원대학교 산학협력단 Walk assistance apparatus for blind people
CN103191006A (en) * 2013-03-26 2013-07-10 北京美尔斯通科技发展股份有限公司 Indoor wireless omni-directional positioning guide system
JP2018023775A (en) * 2016-07-29 2018-02-15 株式会社サカイ・シルクスクリーン Location information guidance system
WO2022118441A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 インターリハ株式会社 Operation status assessment apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944602B2 (en) Palm print impression registration / collation method and apparatus
Ivanchenko et al. Crosswatch: a camera phone system for orienting visually impaired pedestrians at traffic intersections
JP2001148092A (en) Navigation device, information center, guidance system, and route transmitter
CN102068369A (en) Navigation system for the blind under environment of the internet of things
CN202061036U (en) Blind person navigation system under Internet of Things environment
JP2005031845A (en) Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian
EP1005220A3 (en) Image processing method and apparatus
TW201009300A (en) Identification tag navigation system and method of the same
CN104061925A (en) Indoor navigation system based on intelligent glasses
JP2002024983A (en) Route guide system
JP4375879B2 (en) Walking support system and information recording medium for the visually impaired
CN111611812B (en) Translation to Braille
JPH11306481A (en) Pedestrian radio guidance system
JP2009063445A (en) Positioning device, positioning method, and program
JP2002149921A5 (en)
JP2008023237A (en) Navigation system for visually handicapped person
JP2008111792A (en) Guidance sentence generation system, guidance sentence generation method, and guidance sentence generation program
JP2022186705A (en) Server device, terminal device, information communication method, and program for server device
JP2019184598A (en) Route guidance system, portable terminal, and method for route guidance
JP2005031846A (en) Pedestrian guidance system, server for use therewith, and method for guiding pedestrian
JP2002219142A (en) Instrument for guiding visually impaired person
JP5216379B2 (en) Guiding block
JP2923251B2 (en) Human guidance system
JP3887650B2 (en) System and method for providing facility information to pedestrians
WO2022195718A1 (en) Route data processing device, route data processing method, and program for processing route data