JP2005020754A - ハーフ・コール・モデル(half−callmodel)を用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置 - Google Patents

ハーフ・コール・モデル(half−callmodel)を用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005020754A
JP2005020754A JP2004187402A JP2004187402A JP2005020754A JP 2005020754 A JP2005020754 A JP 2005020754A JP 2004187402 A JP2004187402 A JP 2004187402A JP 2004187402 A JP2004187402 A JP 2004187402A JP 2005020754 A JP2005020754 A JP 2005020754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
context
media gateway
incoming
outgoing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004187402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4620390B2 (ja
Inventor
Xin Tao
タオ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2005020754A publication Critical patent/JP2005020754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620390B2 publication Critical patent/JP4620390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/125Details of gateway equipment
    • H04M7/1255Details of gateway equipment where the switching fabric and the switching logic are decomposed such as in Media Gateway Control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1245Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks where a network other than PSTN/ISDN interconnects two PSTN/ISDN networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 ハーフ・コール・モデルを用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は呼を2つのハーフ・コール−発信ハーフ・コールと着信ハーフ・コール−とに分割することで移動体交換センタ(MSC)のコア・パケット・ネットワーク内の呼処理を対象とする。この技法によって、実施の際の融通性が得られる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ハーフ・コール・モデルを用いてコア・パケット・ネットワーク内の呼を処理する方法および装置に関する。より詳細には、本発明は呼を2つのハーフ・コール−発信ハーフ・コールと着信ハーフ・コール−とに分割することで移動体交換センタ(Mobile Switching Center:MSC)のコア・パケット・ネットワーク内の呼処理を対象とする。この技法によって、呼の実行と処理の際の融通性が得られる。
本発明は特にコア・パケット・ネットワーク内の呼処理の分野を対象にし、特にそれに関して記述するが、本発明は他の分野と用途においても有用であることを理解されたい。例えば、本発明は異なる性格の呼を処理する共通の技法を実行することが望ましい他のネットワーク構成要素内での呼処理に使用できる。
背景技術として、分散VoPシステム(distributed voice-over-packet system)は、コア・ネットワークとしてパケット・ベースのネットワークを使用する。そのようなシステムのコア・ネットワークは拡張交換網として機能し、呼を複数の外部インタフェース間で接続する。現在の標準の下では、内部インタフェースはH.248制御パラメータを用いてコア・ネットワーク内の諸要素を相互接続する。内部インタフェースを接続する一時的または暫定的な着信は、本明細書に参照として組み込まれたH.248プロトコル(ITU−T H.248.1 ゲートウェイ制御プロトコル・バージョン2)を用いてメディア・ゲートウェイによって選択される。この点に関して、呼制御装置はH.248プロトコルを使用するVoPシステム内のメディア・ゲートウェイとインタフェースを共用する。
コア・パケット・ネットワークがさまざまな理由で構築されることが理解できよう。この点に関して、システムの入口チャネル(ingress channel)上の代表的なデータは時分割多重化(Time Division Multiplex:TDM)フォーマットである。同様に、出口チャネル(egress channel)上のデータ・コンテンツもTDMフォーマットである。ただし、TDMフォーマットの呼のコンテンツを広いエリアにわたって移送する移動体交換センタ(MSC)などのネットワーク・スイッチを維持することは費用およびリソース割り当ての両方に関してきわめて高価であろう。より具体的には、TDMフォーマットは各々の呼がシステム内の専用チャネル上で伝送されることを必要とする。これは異常なほど多くのハードウェアを必要とし、リソースの効果的な利用法とはいえない。ただし、コア・パケット・ネットワークではシステムの入口でデータをTDMフォーマットからパケット・フォーマットに変換してより効率的に処理できるようにすることができる。次いでパケット・データは出口でTDMフォーマットに変換され、VoPシステム外に送信される。
図1を参照すると、分散VoPシステムのブロック図が示されている。システムは移動体交換センタ(MSC)10の形態をとり、呼制御装置またはソフト・スイッチ12およびメディア・ゲートウェイ(media gateway)14、16、18を含む。コア・パケット・ネットワーク20はメディア・ゲートウェイ間の通信に使用される。やはり図から分かるように、入口チャネル22が、システムの発信側に設けられている。同様に、出口チャネル24および26がシステムの着信側に提供される。呼は入口チャネル22上で受信され、呼のコンテンツは呼制御装置12の制御下でメディア・ゲートウェイによりそれを通過して処理される。上記のように、呼制御装置はH.248インタフェースを用いてメディア・ゲートウェイと通信し、コア・パケット・ネットワーク20を通って伝送される呼のコンテンツはパケット・フォーマットである。
より具体的には、図2(移動体交換センタ(MSC)10の部分図)を参照すると、呼制御装置12が制御モジュール30および32を含むことが分かる。通常の例では、呼はMSC10によって受信され、ベアラ・トラフィック(bearer traffic)が入口チャネル22上でメディア・ゲートウェイに提供される。呼制御装置12には、より具体的には呼制御装置12の制御モジュール30には信号が提供される。呼制御モジュール30によって呼が設定されると、制御は制御モジュール32に引き継がれる。制御モジュール32はメディア・ゲートウェイ14およびメディア・ゲートウェイ16と通信する。H.248プロトコルまたはその他のメディア・ゲートウェイ制御プロトコルがそのために使用されることを理解されたい。H.248プロトコルによって確立される着信とコンテクスト(context)とを介してメディア・ゲートウェイ14からメディア・ゲートウェイ16にベアラ・トラフィックが渡される。システムからの出口で、ベアラ・トラフィックは出口チャネル24に沿って渡され、呼制御装置12の制御モジュール30から信号が出力される。
メディア・ゲートウェイはその内部に呼のコンテクストを設定しているということを理解されたい。例えば、呼のコンテクスト33はメディア・ゲートウェイ14内の着信ポイント34および35を含む。同様に、呼のコンテクスト37はメディア・ゲートウェイ16内の着信ポイント38および39を含む。これらの呼のコンテクストとそれに関連する着信接続の確立は当技術分野でよく知られている
とりわけ、図2のシステムは呼が呼制御装置内で単一の呼制御プロセスによって制御されていることを示す。さらに、制御の対象は呼の全体であって一部ではない。
図1および図2に示すシステムは、工業標準が規定する大半の場合に適切に動作する。ただし、この技術を用いても所望の処理内容に達しない特殊な場合もある。例えば、図3を参照すると、上記の呼処理への従来の手法は、同じメディア・ゲートウェイ内で発呼、着呼する呼を扱う時に、異なる呼のモデル(または手順)を必要とする。図に示すように、メディア・ゲートウェイ40は同じ呼の同じメディア・ゲートウェイ内の入口チャネル41と出口チャネル43とを示す。H.248プロトコルを用いて、発信接続および着信接続42および44の呼のコンテクスト46を設定することが必要である。入口および出口が同じメディア・ゲートウェイ上にある、または異なるメディア・ゲートウェイ上にある簡単な呼の異なるコール・モデルを維持することは比較的容易であるが、より進化したサービスを備えた複雑な呼について異なるコール・モデルを維持するにはかなりの努力が必要である。したがって、これらの状況では同じコール・モデルを使用することが望ましい。そうするためには、呼が同じメディア・ゲートウェイ40上で発着信する場所で、着信ポイント42および48を含めてコンテクスト52を確立しなければならず、また着信ポイント44および50を含めてコンテクスト54を確立しなければならない。これで図2に示す同じコール・モデルを使用できる。これによって、先進機能を1つのコール・モデルのみに基づいて提供することができる。ただし、この目的を達成するために、呼処理中に追加のコンテクスト52および54が必要になった。
図1および2の従来の呼処理の手法では適切に扱われなかった他の特別な場合がマルチレグ呼(multi-leg call)、例えば、会議呼および被監視呼である。これらの機能は現在の通信システムに必要であるが、現在では、追加処理と費用を必要とする。
したがって、これらのさまざまな状況などに対処する点で融通性を実現する処理方法を求めることが望ましい。
本発明は上記の困難などを解決するハーフ・コール・モデルを用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する新しい改良型方法を意図している。
ハーフ・コール・モデルを用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法と装置とが提供される。
本発明の一態様では、前記方法は入口チャネル上で呼のコンテンツを有する呼を受信する工程と、前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程と、呼制御装置の第1の制御モジュールによって前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを制御する工程と、前記呼制御装置の第2の制御モジュールに前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立するように命令する工程と、前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程と、前記第2のモジュールが前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを制御する工程と、前記第1および第2の制御モジュールを制御する工程に基づいて前記呼のコンテンツを前記発信ハーフ・コール・コンテクストから前記着信ハーフ・コール・コンテクストに送信する工程と、前記呼のコンテンツを出口チャネル上でシステム外に送信する工程とを含む。
本発明の別の態様では、前記発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程はメディア・ゲートウェイ内で前記発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程を含む。
本発明の別の態様では、前記着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程はメディア・ゲートウェイ内で前記着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程を含む。
本発明の別の態様では、呼のコンテンツを有する呼を受信する手段と、前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する手段と、前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを制御する手段と、前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する手段と、前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを制御する手段と、前記制御手段に基づいて前記呼のコンテンツを前記発信ハーフ・コール・コンテクストから前記着信ハーフ・コール・コンテクストに送信する手段と、前記呼のコンテンツを出口チャネル上でシステム外に送信する手段とを含む装置が提供される。
本発明の別の態様では、前記発信ハーフ・コール・コンテクストは第1のメディア・ゲートウェイ内に常駐し、前記着信ハーフ・コール・コンテクストは第2のメディア・ゲートウェイ内に常駐する。本発明の、別の態様では、発信ハーフ・コール・コンテクストはメディア・ゲートウェイに常駐し、着信ハーフ・コール・コンテクストが同じメディア・ゲートウェイに常駐する。
本発明の別の態様では、呼の監視を可能にするために追加の呼のコンテクストが確立される。
本発明の適用可能性のさらなる範囲は以下の説明から明らかになろう。ただし、本発明の好ましい実施形態を示す詳細な説明と具体的な例は例示のためにのみ記載されていることを理解されたい。本発明の精神と範囲とを逸脱することなく本発明にさまざまな変更と修正とを加えることができることは当業者には明らかであろう。
本発明は、以下により詳述するように、請求の範囲に特に指摘し、添付図面に示す本発明の意図された目的を達成する装置のさまざまな部分および方法の工程の構成、配置、および組み合わせに存する。
本発明による分散VoP(IPまたはATM)システムは、コア・ネットワークとしてパケット・ベースのネットワークを使用する。コア・ネットワークは拡張交換網として機能し、外部時分割多重化(TDM)、インターネット・プロトコル(IP)または非同期転送モード(ATM)ネットワークとのインタフェースをとるすべてのメディア・ゲートウェイを接続する。システム内を通過する呼は外部ネットワークに接続された入口インタフェースから指定のフォーマット(例えばTDM)でシステムに入る。コア・ネットワークを通って、パケット形式の呼は同じまたは他の外部ネットワークに接続された出口インタフェースに交換される。
とりわけ、本発明によれば、入口から出口までの完全な呼が発信側と着信側のハーフ・コール(half-call)に分割される。被監視呼または会議呼などのマルチレグ通信(multi-leg communication)のために複数の着信側を有することが可能である。各々のハーフ・コールは複数の着信先を備えたH.248コンテクストによって表される。発信ハーフ・コールのコンテクストは入口チャネルを表す着信先(TDM、RTPまたはATM)と、コア・ネットワーク内で着信ハーフ・コールへの接続を表す着信先を含む。着信ハーフ・コールのコンテクストは一般に、コア・ネットワークに接続された入口ハーフ・コールに接続された着信先と出口チャネルに対応する着信先の2つの着信先を有する。コア・ネットワークに接続された着信先は一時的なもので、呼の設定時にメディア・ゲートウェイによって選択される。入口または出口チャネルに接続された着信先はその着信先が呼制御装置内でプロビジョンされているか否かに応じて半永久的または一時的である。発信ハーフ・コール・コンテクストと着信ハーフ・コール・コンテクストは、別々に、すなわち、呼制御装置内の別々の制御モジュールによって制御されることを理解されたい。
本発明の好ましい実施形態を例示するためであって本発明を限定するためではない図面を参照すると、図4は本発明による好ましいシステム全体を示している。図に示すように、この例による分散VoP(本発明によるインターネット(IP)または非同期転送モード(ATM))システムは移動体交換センタ(MSC)100の形態をとる。移動体交換センタ(MSC)100は呼制御装置またはソフト・スイッチ102、メディア・ゲートウェイ104およびメディア・ゲートウェイ106を含む。また、システム100内にはメディア・ゲートウェイがパケット技法を介して相互通信するためのコア・パケット・ネットワーク108が提供されている。
呼制御装置102はシステムの発信側の信号方式制御モジュール110とメディア・ゲートウェイ制御モジュール112とを含む。呼制御装置はシステムの着信側の信号方式制御モジュール114とメディア・ゲートウェイ制御モジュール116とを含む。
ある呼について、ベアラ・トラフィックを搬送する入口チャネル118上で呼のコンテンツがメディア・ゲートウェイ104に提供される。そのような呼の場合、メディア・ゲートウェイ104は着信ポイント122および124を有するハーフ・コール・コンテクスト120を確立する。着信ポイント122は入口チャネルに接続し、着信ポイント124はコア・パケット・ネットワークを介してメディア・ゲートウェイ106に接続する。メディア・ゲートウェイ106は着信ポイント132および134を有するハーフ・コール・コンテクスト130を確立する。図に示すように、着信ポイント132はコア・パケット・ネットワーク108を介してメディア・ゲートウェイ104に接続し、着信ポイント134はベアラ・トラフィックをネットワーク外部に提供する出口チャネル136に接続する。
信号方式に関して、着信呼は呼制御装置102に提供され、SS7信号方式などの適切な信号処理を施される。特に、信号は呼設定のために制御モジュール110によって受信される。着信チャネルとそのチャネルに終端するメディア・ゲートウェイを決定する前処理が制御モジュール110によって実行された後で、呼制御はメディア・ゲートウェイ制御モジュール112に引き継がれる。制御モジュール112はH.248プロトコルを用いてメディア・ゲートウェイ104と通信することで呼の発信側のハーフ・コール・コンテクストを作成する。呼の発信側のハーフ・コール・コンテクストの設定中に、信号方式制御モジュール110は発信コンテクスト120の終端と被呼者番号とに関する情報を制御モジュール114に知らせる。次いで制御モジュール114は出口チャネルを選択し、H.248プロトコルを用いてメディア・ゲートウェイ106と通信して呼の着信側のハーフ・コール・コンテクストを設定する。このようにして、呼はシステムによって同時に処理されるハーフ・コール構成要素に分割される。
呼またはハーフ・コールのコンテクストの確立が本開示を読めば当業者には明らかな知られている技法を用いて達成される。例えば、受信される呼は呼のコンテンツ(例えば、音声またはデータ)だけでなく1)発呼元(例えば呼の発信側)の電話番号(またはその他の識別番号)または装置、および2)宛先(例えば呼の着信側)の電話番号(またはその他の識別番号)または装置の情報も含む。次いでこの情報は呼制御装置と適切なメディア・ゲートウェイによって使用され、従来の呼のコンテクストを確立する従来の方法を用いてハーフ・コール・コンテクストが確立される。
呼の発信側のコンテクスト120と呼の着信側のコンテクスト130が確立されると、メディア・ゲートウェイ104および106に適切な信号方式が提供され、これらのメディア・ゲートウェイにコア・パケット・ネットワーク108を介して相互通信するように命令が出される。これでベアラ・トラフィックまたは呼のコンテンツがメディア・ゲートウェイ間で送信できる。呼がシステムの着信側に送信されると、SS7信号方式などの適切な信号方式がベアラ・トラフィックに沿ってシステムの出口ポイントに提供される。
とりわけ、呼処理のハーフ・コール・モデルを使用することでシステム内の融通性が実現できる。第1に、図5および6に関連して記載するように、本発明のハーフ・コール・モデルの手法を使用して呼処理の際に発生するいくつかの特殊な状況に対処できるという融通性がある。第2に、システム100は必ずしも同じ物理システム内に収容されている必要はないという融通性がある。すなわち、MSC100は分散システムとして構築できる、したがって、呼の発信側の呼のコンテクストを1つの地理的ロケーションで確立でき、呼の着信側の呼のコンテクストを別の地理的ロケーションで確立できる。例えば、呼の発信側の呼のコンテクストを、制御モジュール110および112とメディア・ゲートウェイ104を用いて、イリノイ州シカゴで確立でき、呼の着信側の呼のコンテクストを、制御モジュール114および116とメディア・ゲートウェイ106を用いて、オハイオ州クリーブランドで確立できる。システムはまた単一の物理的ロケーションで従来の方法で構築できることを理解されたい。
上記の特殊な例については、図5を参照する。図5に示すように、メディア・ゲートウェイ140は入口チャネル141と出口チャネル143とを含む。本発明の原理によれば、入口チャネル141上でメディア・ゲートウェイに着信する呼は呼の発信側について確立されたハーフ・コール・コンテクスト142内で受け付けられる。ハーフ・コール・コンテクスト142は着信ポイント144および146を含む。着信ポイント144は入口チャネルに接続し、着信ポイント146は呼の着信側について設定されたコンテクストに接続する。この点に関して、呼の着信側についてハーフ・コール・コンテクスト150が確立される。ハーフ・コール・コンテクスト150は着信ポイント152および154を含む。
メディア・ゲートウェイ140は図4のメディア・ゲートウェイ104および106とほぼ同様の方法で動作することを理解されたい。この点に関して、呼の発信側についてコール・コンテクスト142が確立される。呼の着信側についてコール・コンテクスト150が確立される。呼制御装置からの信号方式は図4に示す信号方式と同様である。呼制御装置は別々の呼制御プロセスでハーフ・コールを制御する。唯一の本質的な違いは、同じメディア・ゲートウェイが呼の発信側のハーフ・コール・コンテクストと着信側の呼のハーフ・コール・コンテクストを保持しているということである。したがって、コア・パケット・ネットワークを介して呼のコンテンツを送信する必要はない。すなわち、メディア・ゲートウェイがそのように呼処理を実行することを選択した場合、発信側の呼のコンテクストから着信側の呼のコンテクストへ直接送信することができる。
メディア・ゲートウェイ140の構成および機能は以前から知られているが不適切な技法と比較して利点がある。とりわけ、メディア・ゲートウェイ140は他の呼処理に使用される一貫した手法を用いて確立される2つの呼のコンテンツのみを使用する。したがって、不要な処理と特別な例の処理は不要である
図6を参照すると、別の特別の例が示されている。上記のように、従来技術は呼監視状況ではさらなる費用と特殊な収容設備が必要となる。ただし、本発明を実施することで、本発明によって実現された一貫した手法を用いて好都合な呼監視技法を実施できる。
図に示すように、システム200は入口コンテクスト202と出口コンテクスト204、206および208を含む。これらの入口および出口コンテクストは各々メディア・ゲートウェイの形態を取れるが、これらの確立されたコンテクストはすべて同じメディア・ゲートウェイ内にあってもよい。別法として、出口コンテクストだけが同じメディア・ゲートウェイを共用していてもよい。
またシステム内にはコンテクストの通信を可能にするコア・パケット・ネットワーク210が示されている。呼の発信側の出口チャネル212上でトラフィックがシステムに入力され、出口チャネル214、216および218上でシステムから出力される。
図に示すシステムでは、入口チャネル212上でシステムに着信する呼は着信ポイント220と222との間で設定された発信ハーフ・コール・コンテクスト202を有する、同様に、着信ハーフ・コール・コンテクスト204が着信ポイント228と230との間で設定される。これを達成するために、図4に関連して述べた原理が適用される。
この呼を監視するには、呼の発信側について確立されたハーフ・コール・コンテクストがそのまま「盗聴」される。第1に、222からの片方向通信の新しい着信ポイント224および220からの片方向通信の新しい着信ポイント226が発信コンテクスト202内に確立される。着信側では、着信ポイント232および234を用いてコンテクスト206が作成される。これによって、図に示すように、出口側から入口側へ、その結果、着信ポイント222および224の発信コンテクストを通って流れるトラフィックのコンテクスト206による監視が可能になる。
さらに、着信ポイント236および238を使用するためにコンテクスト208が設定される。図に示すように、コンテクスト208は入口チャネルからシステムに提供される情報を監視することができる。
本発明は本発明の開示を読めば当業者には明らかなさまざまなハードウェアおよびソフトウェア技法を用いてさまざまな方法で実施することができる。どの特定の実施も実施、設計者の目的などに使用される正確なネットワーク構成に依存する。
図7を参照すると、本発明による方法700を示す流れ図が提供される。この方法は図4に示すようなシステム内のさまざまな構成要素によって実施される。
方法700は最初に呼のコンテンツを有する呼を受信し、情報を発信し、情報を入口チャネル上で着信させる工程(工程702)を含む。次いで呼の発信ハーフ・コール・コンテクストが発信情報に基づいて確立される(工程704)。図4に関連して述べたようにこの呼のコンテンツを確立することができることを理解されたい。ハーフ・コール発信コンテクストが、呼制御装置の第1の制御モジュールからの上記の情報と信号方式に基づいてメディア・ゲートウェイによってメディア・ゲートウェイ内で作成される。呼の発信ハーフ・コール・コンテクストも呼制御装置の第1の制御モジュールによって制御される(工程706)。この制御は、よく知られているタスクの中でとりわけ、呼のコンテンツのシステムを通っての伝送の準備に関連する。
発信ハーフ・コール・コンテクストが確立されると、呼制御装置の第2の制御モジュールが呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立するように命令される(工程708)。この命令は第1の制御モジュールから第2の制御モジュールへの信号方式の形式である。上記のように、第2の制御モジュールは第1の制御モジュールと同じ物理的ロケーションに存在してもしなくてもよい。この融通性によって、システムは自立型であるかまたは地理的領域にわたって分散される。その結果、着信情報および信号方式に基づいて呼の着信ハーフ・コール・コンテクストが確立される(工程710)。また、呼制御装置の第1および第2の制御モジュールからの上記の情報と信号方式に基づいて、着信ハーフ・コール・コンテクストがメディア・ゲートウェイによってメディア・ゲートウェイ内で作成される。着信ハーフ・コール・コンテクスト(例えば、着信ハーフ・コール・コンテクストを保持するメディア・ゲートウェイ)は発信ハーフ・コール・コンテクストと同じ物理システム内にあってもよいし、分散システム内の別の構成内にあってもよい。さらに、着信ハーフ・コール・コンテクストは発信ハーフ・コール・コンテクストと同じメディア・ゲートウェイ内にあってもよい。このシナリオとそれへの本発明の適用について図5を参照しながら詳述する。
呼の着信ハーフ・コール・コンテクストは第2の制御モジュールによって制御される(工程712)。この制御は、よく知られているタスクの中でとりわけ、システムを通っての呼のコンテンツの着信コンテクストへの伝送の準備に関連する。
適当な時期に、第1および第2の制御モジュールによる各々の呼のコンテクストの制御に基づいて発信コンテクストからの呼のコンテンツは着信コンテクストに送信される(工程714)。これは送信情報がパケット・フォーマットである呼制御装置の第1および第2の制御モジュールから提供される信号によって制御される。そのようなパケット・フォーマットに呼のコンテンツを作成する処理は当技術分野でよく知られている多数の方法で達成できる。図4に関連して説明したように、この伝送はコア・パケット・ネットワークを通って実行されてもよい。同様に、この伝送は図5に関連して説明したのと同じメディア・ゲートウェイ内で実行されてもよい。最後に、呼のコンテンツは出口チャネル上でシステム外に送信される。(工程716)。
上記の説明は本発明の特定の実施形態を開示したに過ぎず、本発明を限定するものではない。したがって、本発明は上記の実施形態にのみ限定されるものではない。逆に、当業者は本発明の範囲内の代替実施形態を思いつくであろう。
分散VoPを示すブロック図である。 図1の分散VoPの追加の詳細を示すブロック図である。 メディア・ゲートウェイ内の呼のコンテクストと接続または着信を示す図である。 本発明によるシステムを示すブロック図である。 本発明の機能を組み込んだメディア・ゲートウェイのブロック図である。 本発明の機能を組み込んだシステムの一部を示す図である。 本発明による方法を示す流れ図である。

Claims (10)

  1. VoPシステム内で呼を処理する方法であって、前記システムは、制御モジュールを含む呼制御装置と、複数のメディア・ゲートウェイと、入口チャネルと、出口チャネルと、コア・パケット・ネットワークとを含み、前記方法が、
    入口チャネル上で、呼のコンテンツ、発信情報、および着信情報を有する呼を受信する工程と、
    前記発信情報に基づいて前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程と、
    前記呼制御装置の第1の制御モジュールによって前記呼の前記発信ハーフ・コール・コンテクストを制御する工程と、
    前記呼制御装置の第2の制御モジュールに前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立するように命令する工程と、
    前記着信情報に基づいて前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程と、
    前記第2のモジュールが前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを制御する工程と、
    前記第1および第2の制御モジュールによって各々の呼のコンテクストを制御する工程に基づいて前記呼のコンテンツを前記発信コンテクストから前記着信コンテクストに送信する工程と、
    前記呼のコンテンツを出口チャネル上でシステム外に送信する工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程がメディア・ゲートウェイ内で前記発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程がメディア・ゲートウェイ内で前記着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記発信ハーフ・コール・コンテクストが第1のメディア・ゲートウェイ内に常駐し、前記着信ハーフ・コール・コンテクストが第2のメディア・ゲートウェイ内に常駐することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記発信ハーフ・コール・コンテクストがメディア・ゲートウェイ内に常駐し、前記着信ハーフ・コール・コンテクストが同じメディア・ゲートウェイ内に常駐することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. VoPシステム内で呼を処理する装置であって、
    呼のコンテンツを有する呼を受信する手段と、
    前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する手段と、
    前記呼の発信ハーフ・コール・コンテクストを制御する手段と、
    前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを確立する手段と、
    前記呼の着信ハーフ・コール・コンテクストを制御する手段と、
    前記制御手段に基づいて前記呼のコンテンツを前記発信ハーフ・コール・コンテクストから前記着信ハーフ・コール・コンテクストに送信する手段と、
    前記呼のコンテンツを出口チャネル上でシステム外に送信する手段とを含むことを特徴とする装置。
  7. 発信ハーフ・コール・コンテクストを確立する手段がメディア・ゲートウェイであることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記発信ハーフ・コール・コンテクストが第1のメディア・ゲートウェイ内に常駐し、前記着信ハーフ・コール・コンテクストが第2のメディア・ゲートウェイ内に常駐することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 前記発信ハーフ・コール・コンテクストがメディア・ゲートウェイ内に常駐し、前記着信ハーフ・コール・コンテクストが同じメディア・ゲートウェイ内に常駐することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 呼の監視を可能にする追加の呼のコンテクストをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の装置。
JP2004187402A 2003-06-27 2004-06-25 ハーフ・コール・モデル(half−callmodel)を用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置 Expired - Fee Related JP4620390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/609,117 US20040264455A1 (en) 2003-06-27 2003-06-27 Method and apparatus for processing calls in a core packet network using a half-call model

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005020754A true JP2005020754A (ja) 2005-01-20
JP4620390B2 JP4620390B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=33418741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004187402A Expired - Fee Related JP4620390B2 (ja) 2003-06-27 2004-06-25 ハーフ・コール・モデル(half−callmodel)を用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040264455A1 (ja)
EP (1) EP1492319A1 (ja)
JP (1) JP4620390B2 (ja)
KR (1) KR101060391B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9148216B2 (en) * 2003-07-30 2015-09-29 Globecomm Systems Inc. Distributed satellite-based communications network and method of providing interactive communications services using the same
US7729339B2 (en) * 2003-07-31 2010-06-01 Alcatel-Lucent Usa Inc. Audio watermarking for call identification in a telecommunications network
WO2006089273A2 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Santera Systems, Inc. Methods, systems, and computer program products for providing time division multiplexed(tdm) terminating service in a packet network
US20080037533A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Santera Systems, Inc. Methods, systems, and computer program products for associating independent legs of a call in a telecommunications network
US9473644B2 (en) * 2006-08-11 2016-10-18 Genband Us Llc Methods, systems, and computer program products for hairpin condition elimination in a telecommunications network
US8644298B1 (en) 2007-09-12 2014-02-04 Genband Us Llc Adding a service control channel after session establishment
US9444855B2 (en) * 2012-11-19 2016-09-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Initiating a central server-directed communication session from an in-progress half call model communication session

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308788A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nec Commun Syst Ltd 交換機におけるプロトコル固有パラメータ吸収方式
WO2000041382A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Aspect Communications Corporation A telephony system for conducting multimedia telephonic conferences over a packet-based network
WO2002052826A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Eads Telecom Procede d'etablissement de chemins de communication entre des points d'acces d'un systeme de commutation, et systeme de commutation mettant en oeuvre le procede
WO2003007585A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Telcordia Technologies, Inc. Processing multimedia calls in a packet-based network

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710882A (en) * 1995-06-29 1998-01-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and call set up server for setting up a call using a call handling portion and a connection handling portion to handle the call and the connection, respectively
US5892811A (en) * 1995-12-04 1999-04-06 Motorola, Inc. Radio telecommunication network and method for unobtrusive call interception via transcoder bypass
US5828952A (en) * 1995-12-26 1998-10-27 Motorola, Inc. System and method for executing signalling cut-through
US6014440A (en) * 1997-07-21 2000-01-11 Northern Telecom Limited Inter-half call protocol negotiation techniques
US6370132B1 (en) * 1998-12-29 2002-04-09 3 Com Corporation Mobile terminated call routing in a network access server/interworking function
GB2348089B (en) * 1999-03-17 2001-09-26 Samsung Electronics Co Ltd Inter-terminal communication method
US6404746B1 (en) * 1999-07-13 2002-06-11 Intervoice Limited Partnership System and method for packet network media redirection
KR100318914B1 (ko) * 1999-07-14 2002-01-04 윤종용 이동교환시스템의 부하 분담방법
US6958983B2 (en) * 2000-01-25 2005-10-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for optimal routing of calls in a base station system
FR2811498B1 (fr) * 2000-07-07 2002-12-06 Matra Nortel Communications Procede d'etablissement de communications dans un systeme a commutation de paquets, et passerelle de media pour la mise en oeuvre du procede
US20020034935A1 (en) * 2000-07-12 2002-03-21 Frode Bjelland Communication protocols in networks having split control planes and user planes
US6973054B2 (en) * 2001-01-05 2005-12-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication management in mobile networks having split control planes and user planes
US7145900B2 (en) * 2001-05-31 2006-12-05 Go2Call.Com, Inc. Packet-switched telephony call server
US7577422B2 (en) * 2003-04-09 2009-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Lawful interception of multimedia calls
US7181219B2 (en) * 2003-05-22 2007-02-20 Lucent Technologies Inc. Wireless handover using anchor termination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308788A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Nec Commun Syst Ltd 交換機におけるプロトコル固有パラメータ吸収方式
WO2000041382A1 (en) * 1998-12-31 2000-07-13 Aspect Communications Corporation A telephony system for conducting multimedia telephonic conferences over a packet-based network
WO2002052826A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Eads Telecom Procede d'etablissement de chemins de communication entre des points d'acces d'un systeme de commutation, et systeme de commutation mettant en oeuvre le procede
WO2003007585A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-23 Telcordia Technologies, Inc. Processing multimedia calls in a packet-based network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050001455A (ko) 2005-01-06
JP4620390B2 (ja) 2011-01-26
US20040264455A1 (en) 2004-12-30
KR101060391B1 (ko) 2011-08-29
EP1492319A1 (en) 2004-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254220B2 (ja) テレフォニ・システムにおけるサービス用の分散アーキテクチャ
US7092493B2 (en) Methods and systems for providing lawful intercept of a media stream in a media gateway
US6636508B1 (en) Network resource conservation system
US7269658B2 (en) Method and system for connecting calls through virtual media gateways
US20030179747A1 (en) System and method for intercepting telecommunications
US7042859B2 (en) Methods and systems for performing call handover in a media gateway
US8144578B2 (en) Communication network with line-and packet-switching control
EP1205082B1 (en) Implementation of call setup procedures with separation of call control and bearer control
US20040024902A1 (en) Megaco protocol with user termination
JP4620390B2 (ja) ハーフ・コール・モデル(half−callmodel)を用いてコア・パケット・ネットワーク内で呼を処理する方法および装置
US7486629B2 (en) System for controlling conference circuit in packet-oriented communication network
EP1330913B1 (en) Internet protocol telephony using legacy switching systems
US6904027B1 (en) System and method for call transfer in packet switched local area networks
US7313232B1 (en) Monitoring for operator services
EP1722544B1 (en) A method of transmitting telephone conversations data over a second call path
US6963574B2 (en) Conversation of access network bandwidth during multiuser call connections in a broadband telephony network
CN108769441B (zh) 软交换通话方法和系统
US9112959B2 (en) System and method for media gateway negotiation
JPH01293729A (ja) バス通信方式
JP2005006010A (ja) ゲートウェイ装置及び保留音送出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees