JP2005012911A - 極低温ケーブルの端末構造 - Google Patents

極低温ケーブルの端末構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005012911A
JP2005012911A JP2003174183A JP2003174183A JP2005012911A JP 2005012911 A JP2005012911 A JP 2005012911A JP 2003174183 A JP2003174183 A JP 2003174183A JP 2003174183 A JP2003174183 A JP 2003174183A JP 2005012911 A JP2005012911 A JP 2005012911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
cable
current lead
cryogenic cable
cryogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003174183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ashibe
祐一 芦辺
Yoshihisa Takahashi
芳久 高橋
Kimiyoshi Matsuo
公義 松尾
Shoichi Honjo
昇一 本庄
Tomoo Mimura
智男 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2003174183A priority Critical patent/JP2005012911A/ja
Priority to EP04009926A priority patent/EP1489692B1/en
Priority to DE602004006053T priority patent/DE602004006053T2/de
Priority to US10/840,361 priority patent/US7030314B2/en
Priority to KR1020040044904A priority patent/KR20040111104A/ko
Priority to CNB2004100597165A priority patent/CN100444488C/zh
Publication of JP2005012911A publication Critical patent/JP2005012911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/34Cable fittings for cryogenic cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

【課題】本発明は、極低温ケーブルや電流リードの熱収縮、熱膨張によるこれらの端末部の三次元方向の変位を吸収し、かつ充分な電流容量を確保できる極低温ケーブルの端末構造を提供する。
【解決手段】極低温ケーブル端末部と電流リード端末部との間が、屈曲性のある導体により連結されていることを特徴とする極低温ケーブルの端末構造。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超電導ケーブルなどの極低温ケーブルの端末構造に関するものであり、該極低温ケーブルの端末部と、常温部にある外部電流系統に接続される電流リードの端末部とを連結する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
常電導ケーブルの端末部では、該常電導ケーブルを該常電導ケーブルの長手方向に対し垂直方向に立ち上げ、外部電流系統への電流リードの端末部と直線的に接続している。
【0003】
しかし、極低温ケーブルは、液体窒素などによる冷却により熱収縮し、また事故などによりケーブルを昇温させる必要が生じた場合には熱膨張して、その端末部がケーブル長手方向に変位する。従って、端末部では、水平方向の動きを固定する部分を設けている。このため、極低温ケーブルの場合は、その端末部に、常電導導体を直線的に接続した後、垂直方向に設けられた電流リードの端末部とL型に接続している。
【0004】
電流リードは、液体窒素などによる冷却により熱収縮や、通電電流による発熱に基づく熱膨張などにより、その端末部が電流リード長手方向に変位する。その結果、接続部の破損や、ひいてはシステム全体の信頼性の失墜が引き起こされることがある。
【0005】
極低温ケーブルの、熱収縮や熱膨張を吸収する方法としては、例えば、特開平8−265956号公報に記載された方法が挙げられる。この方法は、極低温ケーブルの端末部を可動式にし、極低温ケーブルの熱収縮量、熱膨張量に対応して端末部をスライドさせることで熱収縮量などを吸収することを特徴とするものである。
【0006】
すなわち、端末部をケーブル長手方向にスライドさせる機構と、極低温ケーブルの熱収縮などに伴う変化を計測する手段とを具え、この計測結果に対応して端末部のスライドを行う。具体的には、端末部をケーブル長手方向にスライドさせる機構として、極低温ケーブルと電流リードの接続部分が車輪を有しており、該接続部分が該車輪によりレール上を移動するものが挙げられている。
【0007】
【特許文献】
特開平8−265956号公報(特許請求の範囲、図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記の方法では、極低温ケーブルの端末部をケーブル長手方向にスライドさせる機構、すなわち車輪やレールなどや、ケーブルの熱収縮などに伴う変化を計測する手段などを必要とし、構造が複雑となり、また、計測結果に対応させてケーブル長手方向にスライドさせるなどの操作も必要となり、信頼性の低下や、製造や維持のためのコストの増大などの問題がある。また、電流リードもケーブル長手方向にスライドするので、電流リードと外部電流系統との接続部に、このケーブル長手方向のスライドによる圧縮力などが生ずるとの問題もある。
しかも、前記の方法は、極低温ケーブルの長手方向の熱収縮や熱膨張を吸収する方法であって、電流リードの長手方向の変位を吸収するものではない。従って、電流リードの長手方向の変位による接続部の破損やシステム全体の信頼性の失墜との問題を解決するものではない。
【0009】
本発明は、前記のような複雑な構造によらずに、また特別な操作を要せずに、極低温ケーブルや電流リードの熱収縮、熱膨張によるこれらの端末部の三次元方向の変位を吸収し、かつ充分な電流容量を確保できる極低温ケーブルの端末構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様は、前記の目的を達成するため、極低温ケーブルと電流リードとの連結に屈曲性のある導体を用いることを特徴とする。
【0011】
すなわち本発明は、その第1の態様として、極低温ケーブル端末部と電流リード端末部との間が、屈曲性のある導体により連結されていることを特徴とする極低温ケーブルの端末構造を提供する。屈曲性のある導体を用いることにより、極低温ケーブル端末部のケーブル長手方向の変位を吸収することができ、さらに三次元方向の公差にも対応できる。
【0012】
本発明の第2の態様は、電流リード端末部の電流リード長手方向の変位の吸収をさらに効果的に行なうため、マルチコンタクトによる接続を行なうことを特徴とする。
【0013】
すなわち、本発明は、その第2の態様として、前記第1の態様の構造であって、かつ電流リード端末部に通電端子が設けられ、該電流リード端末部と該通電端子とがマルチコンタクトにより接続されていることを特徴とする極低温ケーブルの端末構造を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】
極低温ケーブル端末部には、通常、常電導導体が直線的に接続されており、そのさらに先端には、電流リード端末部との連結を容易にするための、常電導導体からなる通電端子が設けられている。また、電流リード端末部にも、通常、連結を容易にするための通電端子が設けられている。本明細書においては、極低温ケーブルや電流リードの端末部が常電導導体や通電端子を有する場合は、これらを含んで端末部と言う。
【0015】
極低温ケーブル端末部と電流リード端末部とを連結する屈曲性のある導体については、屈曲性とともに充分な電流容量特性が要求される。このような要求を満たす導体としては、編組線が好ましい例として挙げられる。
ここで編組線とは、細い金属線を多数本並列に合わせたものである。
その材質としては、銅やアルミニウムが用いられる。
【0016】
編組線の両端は、それぞれ、極低温ケーブル端末部および電流リード端末部と接続されるが、極低温ケーブル端末部および/または電流リード端末部には通電端子が設けられており、該通電端子と編組線がロウ付け(例えば銀ロウ付け)、ハンダ付けまたは通電端子の圧着により接続されていることが、接続の確実性と大きな電流容量を確保するために好ましい。通電端子には、充分な電流容量を確保するための形状やサイズが求められるが、その材質としては、銅やアルミニウムが好ましく例示される。
【0017】
本発明の極低温ケーブルの端末構造が、電力の送電に用いられる場合、該極低温ケーブル端末構造には大きな電圧が印加されている。そのため、極低温ケーブル端末部と電流リード端末部との間の連結部分および電流リード下部において、突起部分があると、電界が集中し許容ストレスを越える場合がある。従って、電界制御を可能とする電界緩和用シールドで覆われていることが好ましい。
【0018】
電流リードは、外部電流系統などとの接続のための導体であって、その材質としては銅などが用いられる。形状は、通常パイプ状であり、パイプ内には冷却のための窒素などが流される場合もある。また、パイプ内に、電流リード下部の温度などを測定するためのセンサ用のケーブルが通される場合もある。なお、電流の表皮効果によりパイプ状であっても、中実導体と比べて電気の導通について大きな不利にはならない。
【0019】
電流リードには大きな電圧が印加されるので、アース部分との電気的絶縁を保つために、通常、絶縁材からなるブッシングによりその周囲が覆われ、さらにその外側は碍管により覆われる。ただし、電流リードの下部は、通電端子との接続などの理由により絶縁材で覆われない場合が多いが、この場合は、この覆われない部分を電界緩和用シールドで覆い、かつ容器、側壁などのアース部分との間に、電気的に絶縁である冷媒、例えば液体窒素を満たすことが好ましい。ブッシングの材質としては、FRP(繊維強化プラスチック)などが挙げられ、とくにGFRP(ガラス繊維強化プラスチック)が好ましい。
【0020】
前記のように、電流リード端末部には、好ましくは通電端子が設けられる。また、電流リードの熱収縮などにより電流リード端末部は電流リード長手方向に変位するが、この変位を吸収するため、電流リードと通電端子の接続に好ましくはマルチコンタクトによる接続が用いられる。
【0021】
すなわち、通電端子が電流リードの外径よりわずかに大きい径の凹部を有し、該凹部に所定の本数の溝が設けられ、あるいは電流リード下端の外周に所定の本数の溝が設けられ、これらの溝に1枚ないし複数枚の導電弾性体(通常、マルチバンドと称される)を挿入した後、通電端子の凹部に電流リード端末部を挿入させて、両者を接続する。
【0022】
このマルチコンタクトによる接続によれば、大きな電流を流すことができるとともに、電流リード端末部が該凹部内をすべることにより、該電流リード端末部の電流リード長手方向の変位を吸収できるので好ましい。
【0023】
次に、本発明の好ましい態様の具体的な一例を説明する。図1は、本発明の極低温ケーブルの端末構造の一例を示す断面図である。図中1は、極低温ケーブルの端末部に直線的に接続されている常電導導体であり、その端末には、通電端子2が固着されている。本例では、常電導導体1は、通電端子2の凹部に挿入されビス3により固着されている。さらに、通電端子2の端末4に編組線5がハンダ付けまたはロウ付けにより接合されている。
【0024】
編組線5、通電端子2および常電導導体1の接続方法は、前記の方法に限定されず、例えば、通電端子2と常電導導体1との接続は、マルチコンタクトによる接続を行ってもよいし、編組線5と通電端子2との接続は、羽子板状の通電端子を用い、その上に編組線5の末端をビスなどにより固定する方法でもよい。また前述のように、ハンダ付け、ロウ付け以外に通電端子の圧着も適宜採用され、ハンダやロウ材を必要としない点では有利である。
【0025】
編組線5の他方の末端は、電流リード10の端末部に設けられた通電端子7の端末6にハンダ付けまたはロウ付けにより接合されている。通電端子7の上部に設けられた凹部には電流リード10の下部端末部が挿入されており、両者はマルチコンタクト8で接続されている。
【0026】
パイプ状の電流リード10の外側は、ステンレスまたはアルミニウム製の管9により覆われており、管9の下部はフランジ11を形成しており、通電端子7の上部に形成されたフランジ12とボルトにより固着されている。通電端子2や常電導導体1は液体窒素に浸されているが、このフランジ構造は、該液体窒素が気化した窒素ガスが外部に漏れないようにするために採用されている。
【0027】
管9の外側は、ブッシング13により覆われ、さらにその外側は碍管(図示せず。)により覆われている。ただし、電流リード10の下部はブッシング13により覆われておらず、この部分より下部は電界緩和用シールド14により覆われている。電界緩和用シールド14は、ストレスを緩和するため、突極部を有せず、丸みを持った形状となっている。
【0028】
【発明の効果】
本発明の極低温ケーブルの端末構造では、ケーブル冷却時のケーブルの熱収縮や、事故などによりケーブルを昇温させる必要が生じた場合のケーブルの熱膨張を、屈曲性のある導体の変形により吸収することができる。従って、ケーブルの熱収縮や熱膨張があっても、ケーブル端末部に圧縮力などが発生することがないため、圧縮力などによる端末構造の破壊を防ぐことができ、システムの信頼性を向上させることができる。とくに、屈曲性のある導体として編組線を用いた場合この効果は大きい。
【0029】
また、本発明の端末構造によれば、端末構造の組立て時の極低温ケーブルの長手方向やその垂直方向の公差も、屈曲性のある導体の変形により吸収することができるので、端末構造の組立てが容易になるという効果もある。
【0030】
さらに、電流リード端末部に通電端子が設けられ、該電流リード端末部と該通電端子とがマルチコンタクトにより接続されていることにより、電流リードの熱収縮や熱膨張による電流リード端末部の電流リード長手方向の変位を吸収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の極低温ケーブルの端末構造の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 常電導導体
2、7 通電端子
3 ビス
4、6 端末
5 編組線
8 マルチコンタクト
9 管
10 電流リード
11、12 フランジ
13 ブッシング
14 電界緩和用シールド

Claims (6)

  1. 極低温ケーブル端末部と電流リード端末部との間が、屈曲性のある導体により連結されていることを特徴とする極低温ケーブル端末構造。
  2. 屈曲性のある導体が、編組線であることを特徴とする請求項1に記載の極低温ケーブルの端末構造。
  3. 編組線の材質が、銅またはアルミニウムであることを特徴とする請求項2に記載の極低温ケーブルの端末構造。
  4. 極低温ケーブル端末部および/または電流リード端末部に通電端子が設けられ、該通電端子と編組線がロウ付け、ハンダ付けまたは該通電端子の圧着により接続されていることを特徴とする請求項3に記載の極低温ケーブルの端末構造。
  5. 極低温ケーブル端末部と電流リード端末部との間の連結部が、電界緩和用シールドで覆われていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の極低温ケーブルの端末構造。
  6. 電流リード端末部に通電端子が設けられ、該電流リード端末部と該通電端子とが、マルチコンタクトにより接続されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の極低温ケーブルの端末構造。
JP2003174183A 2003-06-19 2003-06-19 極低温ケーブルの端末構造 Pending JP2005012911A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174183A JP2005012911A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 極低温ケーブルの端末構造
EP04009926A EP1489692B1 (en) 2003-06-19 2004-04-27 Termination structure of cryogenic cable
DE602004006053T DE602004006053T2 (de) 2003-06-19 2004-04-27 Verbindungsanordnung für tiefgekühltes Kabel
US10/840,361 US7030314B2 (en) 2003-06-19 2004-05-07 Termination structure of cryogenic cable
KR1020040044904A KR20040111104A (ko) 2003-06-19 2004-06-17 극저온 케이블의 단말 구조
CNB2004100597165A CN100444488C (zh) 2003-06-19 2004-06-21 低温电缆的终端构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003174183A JP2005012911A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 極低温ケーブルの端末構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012911A true JP2005012911A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33410967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003174183A Pending JP2005012911A (ja) 2003-06-19 2003-06-19 極低温ケーブルの端末構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7030314B2 (ja)
EP (1) EP1489692B1 (ja)
JP (1) JP2005012911A (ja)
KR (1) KR20040111104A (ja)
CN (1) CN100444488C (ja)
DE (1) DE602004006053T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107032B2 (en) 2006-11-02 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
US8115716B2 (en) 2005-08-04 2012-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and its drive method
JP2012070617A (ja) * 2010-08-31 2012-04-05 Nexans 超伝導ケーブルの熱収縮を管理する方法及びこの方法を実施するための装置
US8228273B2 (en) 2006-08-02 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
US8259046B2 (en) 2006-07-14 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
US8289251B2 (en) 2006-09-28 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
US8358292B2 (en) 2005-08-01 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, its drive circuit, and drive method
WO2013105364A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 住友電気工業株式会社 常温絶縁型超電導ケーブルの接続構造
KR20150127660A (ko) * 2013-03-13 2015-11-17 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 극저온 애플리케이션들을 위한 고전압 부싱

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004034494A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-16 Nexans Endenabschluß
CN100495844C (zh) * 2005-07-14 2009-06-03 中国科学院电工研究所 高温超导电力电缆终端
DE102005058029B4 (de) * 2005-12-05 2010-10-07 Zenergy Power Gmbh Stromzuleitung für kryogene elektrische Systeme
EP1821380B1 (de) 2006-02-16 2007-08-29 Nexans Verfahren zum Verlegen eines Supraleiterkabels
FR2929454B1 (fr) * 2008-03-26 2012-05-04 Nexans Dispositif de connexion de deux cables supraconducteurs
CN101577374B (zh) * 2009-06-04 2010-12-08 北京电巴科技有限公司 一种平面连接器结构
KR101598230B1 (ko) * 2010-01-21 2016-02-29 엘에스전선 주식회사 초전도 케이블 단말장치의 온도구배부 구조체
US9251932B2 (en) * 2011-01-27 2016-02-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Terminal connecting part of superconducting cable
FR2975236B1 (fr) * 2011-05-11 2017-03-31 Nexans Unite de terminaison pour cable supraconducteur multiphase
JP2015029372A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 昭和電線ケーブルシステム株式会社 極低温機器の端末装置
JP7074789B2 (ja) * 2020-03-16 2022-05-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN112290243B (zh) * 2020-10-29 2021-08-27 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种高压绝缘电流引线结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1541809A (fr) * 1967-09-01 1968-10-11 Comp Generale Electricite Traversées électriques à forte intensité et haute tension pour cryomachines électriques
US3902000A (en) * 1974-11-12 1975-08-26 Us Energy Termination for superconducting power transmission systems
US4485266A (en) * 1982-07-29 1984-11-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Termination for a superconducting power transmission line including a horizontal cryogenic bushing
JPS59132179A (ja) * 1983-01-18 1984-07-30 Mitsubishi Electric Corp 超電導装置
DE4208378A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-23 Asea Brown Boveri Stromzufuehrung fuer supraleitende apparate
JPH08196029A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 極低温ケーブルの終端接続装置
JP3181490B2 (ja) * 1995-03-20 2001-07-03 住友電気工業株式会社 極低温ケーブルの端末部
US6112531A (en) * 1996-04-19 2000-09-05 Kabushikikaisya, Yyl Superconducting system
JP4201857B2 (ja) * 1996-08-16 2008-12-24 株式会社ワイ・ワイ・エル 超伝導ケーブルシステム
AU2001293678A1 (en) * 2000-10-02 2002-04-15 Nkt Cables Ultera A/S A terminal connection for a superconductive cable
WO2003034447A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Southwire Company Superconducting cable termination

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8358292B2 (en) 2005-08-01 2013-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, its drive circuit, and drive method
US8115716B2 (en) 2005-08-04 2012-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and its drive method
US8259046B2 (en) 2006-07-14 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
US8228273B2 (en) 2006-08-02 2012-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
US8289251B2 (en) 2006-09-28 2012-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus, driver circuit, driving method and television receiver
US8107032B2 (en) 2006-11-02 2012-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and display device having the same
JP2012070617A (ja) * 2010-08-31 2012-04-05 Nexans 超伝導ケーブルの熱収縮を管理する方法及びこの方法を実施するための装置
WO2013105364A1 (ja) * 2012-01-10 2013-07-18 住友電気工業株式会社 常温絶縁型超電導ケーブルの接続構造
CN104040815A (zh) * 2012-01-10 2014-09-10 住友电气工业株式会社 用于室温绝缘型超导电缆的连接结构
KR20150127660A (ko) * 2013-03-13 2015-11-17 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 극저온 애플리케이션들을 위한 고전압 부싱
KR102013332B1 (ko) 2013-03-13 2019-08-22 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 전기 부싱

Also Published As

Publication number Publication date
CN1574534A (zh) 2005-02-02
EP1489692A2 (en) 2004-12-22
KR20040111104A (ko) 2004-12-31
DE602004006053T2 (de) 2008-01-10
CN100444488C (zh) 2008-12-17
US7030314B2 (en) 2006-04-18
DE602004006053D1 (de) 2007-06-06
EP1489692B1 (en) 2007-04-25
EP1489692A3 (en) 2005-10-19
US20040256143A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005012911A (ja) 極低温ケーブルの端末構造
EP1489693B1 (en) joint structure of superconducting cable and insulating spacer for connecting superconducting cable
US20140305924A1 (en) Heatable Current Collector for Establishing an Electrical Contact Between a Current Carrying Line and an Electric Vehicle
CN108140961B (zh) 用于超导导体的连接器以及连接器的用途
JP6216173B2 (ja) 少なくとも1つの超伝導ケーブルを備えた装置
JP2009268340A (ja) 超電導素子のための電気接続構造体
KR20120107638A (ko) 초전도 케이블 종단 접속 장치
CN101996712A (zh) 用于将超导负载系统连接到电流馈送点的高温超导体电线
CN104134921B (zh) 一种冷绝缘高温超导电缆导体端部连接方法
US4904970A (en) Superconductive switch
JP5940361B2 (ja) 超電導電流リードの製造方法及び超電導電流リード及び超電導マグネット装置
JP2007066819A (ja) 超電導送電ケーブルの終端接続部
JP5693915B2 (ja) 超電導電流リード及び超電導マグネット装置
CN102714403B (zh) 气体绝缘母线
JPS5998505A (ja) 超電導電流リ−ド
JP2000030776A (ja) 超電導電流リード部の接続構造
JP2000090998A (ja) 超電導ケーブルジョイント
JP3125532B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP2003324013A (ja) 酸化物超電導体電流リード
MXPA02004830A (es) Cables de energia de rotor super conductor de alta temperatura.
KR100855034B1 (ko) 초전도 전류 리드 접속장치
RU2739710C1 (ru) Вводы тока в статорные обмотки ВТСП-электродвигателя
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
CN114284761B (zh) 一种超导电缆转接头
CN220122467U (zh) 空气绝缘计量柜及开关柜并柜结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225