JP2005012096A - Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure - Google Patents
Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005012096A JP2005012096A JP2003176730A JP2003176730A JP2005012096A JP 2005012096 A JP2005012096 A JP 2005012096A JP 2003176730 A JP2003176730 A JP 2003176730A JP 2003176730 A JP2003176730 A JP 2003176730A JP 2005012096 A JP2005012096 A JP 2005012096A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- housing
- holding member
- printed circuit
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器の筐体および基板取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子機器に用いるプリント基板の固定構造においては、例えば矩形形状のプリント基板の場合、四隅に設けた孔と筐体に立てた基板取り付け部にネジなどにより固定して、プリント基板の孔の周囲にプリント基板のグランドパターンと電気的につながったグランドパッドを設け、グランドパッドと導通性のある筐体の基板取り付け部とが接触し、ネジにて締結することにより接触を確実に行うようにしていた(従来例1)。
【0003】
また、以下に示すような他の従来技術が提案されている。特許文献1記載の基板固定構造は、プリント基板の載置部及び切欠部を有する支持体を、筺体の底面に立設し、切欠部及び係合部を有するプリント基板を、その切欠部に本体上部を通すようにして、本体下部に載せた後、これを前方へスライドすることにより切欠部と係合部とを係合させ、筺体に設けられた押圧体によってプリント基板を前方に押圧することによって係合状態を保持するというものである。
【0004】
また、特許文献2記載の基板固定方法は、基板が取り付けられる機器本体の所定の位置に取り付けられた一対の固定部材および一対のクランプ部材から構成される。固定部材は略L字状に延在する係合片を有しており、クランプ部材は押えツメと係止突起が有している。基板の一端部の挿通穴を係合片に通した状態で機器本体側に倒し、基板の他端部がクランプ部材の係止突起と押えツメとにより係止するというものである。
【0005】
また、特許文献3記載の基板取付方法は、シャーシ内に一方はプリント基板の差込み方向に対して前後に動作し、他方は差込み方向に対して上下に動作する2種類の異なったヒンジを設ける。この2つのヒンジを組み合せることによりネジや別部品を使用することなくプリント基板を固定することができるので、プリント基板の取り付けおよび取り外しを簡単に行うことができるというものである。
【0006】
また、特許文献4記載のプリント基板取付機構は、プリント基板をケース部材に保持させる場合、一端を係止させ、もう一端を締結し、基板係止部においてフック部及び突起部を介して電気的導通を確保する事が出来る。これによって、確実なプリント基板の保持と電気的導通機能を維持可能な構成としつつ、使用部品点数を低減さることができるというものである。
【0007】
【特許文献1】
特開平6−283872号公報
【特許文献2】
特開平9−172274号公報
【特許文献3】
特開平11−68351号公報
【特許文献4】
特開2000−349461号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例1では、基板を筐体などに電気的接触性を保ったまま固定する場合、例えばクランプやネジ類等の取り付け用の部品が必要であった。
【0008】
また、特許文献1記載の基板固定構造では、プリント基板を前方へスライドすることにより係合させ、筺体に設けられた押圧体によってプリント基板を前方に押圧することによって係合状態を保持するようにしているため、取り付けに際して工具は必要ないが、取り付けに要するストロークが広くなってしまうという問題がある。また、基板の構造が複雑になる。また、フレームグランドと接触させることができないという問題もある。
【0009】
特許文献2記載の基板固定方法では、固定に際してクランプ部材が必要となるため、追加の部品が必要となるという問題がある。また、フレームグランドとの接触性が悪いという問題がある。
【0010】
特許文献3記載の基板取付方法では、ネジや別部品を使用することなくプリント基板を固定することができるが、基板抜き方向に基板の大きさ以上の広いストロークが必要となるという問題がある。
【0011】
特許文献4記載の基板取付機構では、取り付けに際して別部品となるネジを使わなければならないという問題がある。また、基板の一辺しかフック構造にできないという問題がある。さらに、面接地箇所が少ないという問題もある。
【0012】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、取り付けに要するストロークが短く、かつ取り付け用の部品を用いることなく基板を取り付けできる電子機器の筐体及び基板取付構造を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の電子機器の筐体は、基板を取り付けできる電子機器の筐体において、前記基板に形成された開口部に挿入され、前記基板を固定方向にスライドさせた際に、前記基板の開口部周縁を保持するように構成された保持部材を有することを特徴とする。
【0014】
請求項1記載の発明によれば、基板に形成された開口部に挿入されて、基板を固定方向にスライドさせた際に、基板の開口部周縁を保持するように構成されているので、別部品や工具を一切用いることなく、基板を取り付けることができる。また、取り付けに要するストロークも短い。
【0015】
また、請求項2記載の電子機器の筐体は、請求項1記載の電子機器の筐体において、更に、前記基板を固定方向にスライドさせた際に、前記基板周縁部を保持するように構成された保持部材を有することを特徴とする。請求項2記載の発明によれば、基板を固定方向にスライドさせた際に、基板周縁部を保持するように構成されているので、別部品や工具を一切用いることなく、基板を取り付けることができる。
【0016】
また、本発明は、請求項3に記載のように、請求項1又は請求項2記載の電子機器の筐体において、前記保持部材は、前記基板の一方の面から接触する第1保持部と、前記基板の他方の面から接触し、前記第1保持部とともに前記基板を挟んだ状態で保持する第2保持部とを有することを特徴とする。
【0017】
請求項3記載の発明によれば、第1保持部が基板の一方の面から接触し、第2保持部材が基板の他方の面から接触し、第1保持部とともに基板を挟んだ状態で保持するので、別部品や工具を一切用いることなく、基板を取り付けることができる。
【0018】
また、本発明は、請求項4に記載のように、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電子機器の筐体において、前記第1保持部材又は前記第2保持部材は、前記基板の開口部周縁を保持する際に、前記基板の所定箇所に嵌合される嵌合部材を有することを特徴とする。請求項4記載の発明によれば、第1保持部材又は第2保持部材に形成された嵌合部材により、基板の抜けを防止することができる。
【0019】
また、請求項5記載の基板取付構造は、電子機器の筐体に基板を取り付ける基板取付構造において、前記基板には、開口部が形成され、前記電子機器の筐体には、前記基板の開口部に一部が挿入される保持部材が形成され、前記電子機器の筐体の保持部材を、前記基板の開口部に挿入し、前記基板を固定方向にスライドさせて、前記基板の開口部周縁を保持することを特徴とする。
【0020】
請求項5記載の発明によれば、電子機器の筐体の保持部材を、基板の開口部に挿入し、基板を固定方向にスライドさせて、基板の開口部周縁を保持するようにしたので、別部品や工具を一切用いることなく、基板を取り付けることができる。また、取り付けに要するストロークも短い。
【0021】
また、本発明は、請求項6に記載のように、請求項5記載の基板取付構造において、前記電子機器の筐体は更に、前記基板を固定方向にスライドさせた際に、前記基板周縁部を保持する保持部材を有することを特徴とする。請求項6記載の発明によれば、基板を固定方向にスライドさせた際に、基板周縁部を保持するので、別部品や工具を一切用いることなく、基板を取り付けることができる。
【0022】
また、本発明は、請求項7に記載のように、請求項5又は請求項6記載の基板取付構造において、前記基板は、前記電子機器の筐体が接触する箇所に、グランドパッドが設けられていることを特徴とする。請求項7記載の発明によれば、基板を筐体に電気的に接触させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した一実施形態について説明する。図1は、本実施の形態に係るプリント基板を筐体に取り付けた状態を示す斜視図である。図2は、図1の破線S1で示すプリント基板の取り付け箇所の拡大図である。図3は、図2の破線S2で示す筐体の保持部材の詳細斜視図である。
【0024】
図4は、プリント基板の開口部周辺の斜視図である。図5は、図1に示すP1方向から筐体のプリント基板の取り付け部を見た図である。図6は、図1の破線S3で示すプリント基板2のスライド方向最下部を示す図である。図1に示したプリント基板2の取付機構は、板金素材にてプレス成形された筐体1にプリント基板2が取り付けられる機構の電子機器の一例を示している。
【0025】
図1において、符号1は筐体、2はプリント基板、2Aはプリント基板2の基板部品面、2Bはプリント基板2の基板半田面、3は保持部材、5は第1保持部挿入穴、32は保持部材3の第2保持部をそれぞれ示している。
【0026】
また、符号13はプリント基板2の取り外し方向、符号14はプリント基板2の固定方向を示し、プリント基板2を固定方向14にスライドさせると、プリント基板2を筐体1に固定することができる。一方、プリント基板2の固定位置からプリント基板2を取り外し方向13にスライドさせると、筐体1からプリント基板2を取り外すことができる。
【0027】
筐体1は、板金等で形成され、プリント基板2を支持する4つの保持部材3を有する。図3に示すように、筐体1の保持部材3は、筐体1から垂直に折り曲げられた基部31から筐体1に平行に折り曲げられた第1保持部32と、第1保持部32から第1保持部32に対してプリント基板2を挟み込む間隔を隔てて第1保持部32と平行に折り曲げられた2つの第2保持部33、34を有する。
【0028】
第1保持部32は、取り付け状態において、プリント基板2の基板部品面2A側に位置し、プリント基板2のラッチ用穴9にラッチされるラッチ用突起8を有する。なお、図3では、このラッチ用突起8を点線で示しているが、実際には、点線で示した面と反対側の面に、このラッチ用突起8は、形成されている。ラッチ用突起8が嵌合部材に相当する。
【0029】
第2保持部33、34は、取り付け状態において、プリント基板2の基板半田面2B側に位置し、第1保持部32と共に、プリント基板2を挟んだ状態で保持するように構成されている。なお、図3の点線で示すように、第2保持部33、34に、ラッチ用突起8を形成するようにしてもよい。
【0030】
図1に示すように、プリント基板2は、上段の2つの保持部材3の第1保持部32に対応して、開口部5が形成されている。この詳細な構成を図4に示す。
【0031】
図4に示すように、プリント基板2は、上段の2つの保持部材3に対応して、保持部材3の第1保持部32が挿入される開口部5と、この開口部5の隣接箇所に設けられたグランドパッド10と、グランドパッド10に対応する位置に設けられたラッチ用穴9を有する。
【0032】
開口部5は、保持部材3の第1保持部32が挿入される開口部である。この開口部5は、基板取り外し方向13及び基板固定方向14に向けて長辺がくるように矩形に形成されている。グランドパッド10は、例えば半田メッキなどの電気的導通素材にて覆われており、一般的にはプリント基板2のグランドパターン等と電気的につながっている。
【0033】
取り付け時に、基板部品面2A側に位置する保持部材3の第1保持部32と、基板半田面2B側に位置する保持部材3の第2保持部33、34とを有する筐体1は、板金を用いた部材であるため、表面は良好な導通性能を持っている。従って、プリント基板2を保持位置にセットした状態では、グランドパッド10と筐体1とは電気的に導通する状態となる。これにより、面接地箇所を確保できる。
【0034】
ラッチ用穴9は、取り付け時に保持部材3の第1保持部32に形成されたラッチ用突起8が嵌合する。
【0035】
また、図6に示すように、プリント基板2のスライド方向最下部12には、下段の2つの保持部材3に対応して、グランドパッド10と、グランドパッド10の位置に対応して設けられたラッチ用穴9を有する。ラッチ用穴9は、取り付け時に保持部材3の第1保持部32に形成されたラッチ用突起8が嵌合する。
【0036】
グランドパッド10は、例えば半田メッキなどの電気的導通素材にて覆われており、一般的にはプリント基板2のグランドパターン等と電気的につながっている。取り付け時に、基板部品面2A側に位置する保持部材3の第1保持部32と基板半田面2B側に位置する保持部材3の第2保持部33、34を有する筐体1は、板金を用いた部材であるため、表面は良好な導通性能を持っている。従って、プリント基板2を保持位置にセットした状態では、グランドパッド10と筐体1とは電気的に導通する状態となる。
【0037】
次に、図5を参照しながら、図1で示したP方向から見たプリント基板2の取付構造について説明する。図5において、1は筐体、2は基板、8は保持部材3の第1保持部32に形成されたラッチ用突起、9は基板2に形成されたラッチ用穴、11は基板2の裏面に形成されたグランドパッド、33は保持部材3の第2保持部、34は保持部3の第2保持部をそれぞれ示している。図5に示した構成により、基板2のグランドパッド10は、保持部材3の第1保持部32、第2保持部33、34を介して、筐体1と電気的に同通する状態となる。
【0038】
以上のように構成された筐体1に、プリント基板2を取り付ける場合は、筐体1の保持部材3の第1保持部32を、プリント基板2の開口部5に入れ、ラッチ用突起8がラッチ用穴9に嵌合されるまで固定方向14にプリント基板2をスライドさせる。これにより、プリント基板2は、筐体1に固定される。プリント基板2を筐体1から取り外す場合は、外し方向13にプリント基板2をスライドさせて、保持部材3の第1保持部32が基板2の開口部5から外れるようにする。
【0039】
本実施の形態によれば、プリント基板2を電機機器の筐体1などに電気的接触性を保ったまま固定する場合、クランプやネジ類等の取り付け用の部品が一切不要なため、部品コストが不要となる。また、取り付け、取り外しが容易なため製造工数、保守工数も低減できる。また、プリント基板2と電子機器の筐体1を接触させる保持部材3の面積を自由に設計できるので、面積を広くすることで、EME的に有利になる。
【0040】
また、電気的接触が不要な箇所にもクランプの代わりに使うことにより、部品費を低減できる。また、プリント基板2の取り付けに要するストロークが短いという従来例にはない効果を有する。
【0041】
以上本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0042】
例えば、本実施の形態では、例えば、プリント基板2の開口部5は、口型状の穴に形成されているが、口型の穴ではなく、コの字型の切りかきがプリント基板2の端に形成されていても良い。また、図1、図4及び図6に示したスライド方向最下部12のラッチ用穴9とグランドパッド10、11は、プリント基板2の横方向の端にあっても良い。
【0043】
また、本実施の形態では、図3に示したように、筐体1の保持部材3の第2保持部33、34は、両側に設けるようにしているが、これに限らず片側だけの構成でも良い。ラッチ用突起8は絞りでない突起でも良い。
【0044】
また、本実施の形態では、図4及び図6に示すように、プリント基板2のラッチ用穴9は円形に形成するようにしているが、本発明ではこれに限定されることなく、ラッチ用穴9は円形で無くても良い。
【0045】
また、本実施の形態では、図3に示すように、ラッチ用突起8は、取付時に基板部品面2A側に位置する保持部材3の第1保持部33に形成されているが、本発明ではこれに限定されることなく、ラッチ用突起8は、図3の点線で示すように、取り付け時に基板半田面2B側に位置する保持部材3の第2保持部33、34に設けても良い。なお、その場合は、プリント基板2にも、保持部材3の第2保持部33、34に設けたラッチ用突起に対応させてラッチ用穴を設ける必要がある。
【0046】
また、本実施の形態では、スクリューなどを一切使用しない例について説明したが、スクリューなどを併用しても良い。さらに、保持部材3の第2保持部33、34は、切り起こしではなく絞り等で高さを確保できれば何でも良い。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、取り付けに要するストロークが短く、かつ取り付け用の部品を用いることなく基板を取り付けできる電子機器の筐体及び基板取付構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るプリント基板を筐体に取り付けた状態を示す斜視図である。
【図2】図1の破線S1で示すプリント基板の取り付け箇所の拡大図である。
【図3】図2の破線S2で示す筐体の保持部材の詳細斜視図である。
【図4】プリント基板の開口部周辺の斜視図である。
【図5】図1のP1で示す方向から筐体のプリント基板の取り付け部を見た図である。
【図6】図1の破線S3で示すプリント基板のスライド方向最下部を示す図である。
【符号の説明】
1 筐体
2 プリント基板
3 保持部
31 基部
32 第1保持部
33、34 第2保持部
5 開口部
8 ラッチ用突起
9 ラッチ用穴
10、11 グランドパッド[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a housing and a board mounting structure of an electronic device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a printed circuit board fixing structure used in an electronic device, for example, in the case of a rectangular printed circuit board, the holes provided in the four corners and the substrate mounting part standing on the housing are fixed with screws, etc. A ground pad that is electrically connected to the ground pattern of the printed circuit board is provided around it, and the ground pad and the board mounting part of the conductive housing are in contact with each other, and the contact is ensured by fastening with screws. (Conventional example 1).
[0003]
In addition, other conventional techniques as described below have been proposed. In the substrate fixing structure described in
[0004]
Moreover, the board | substrate fixing method of
[0005]
In the board mounting method described in Patent Document 3, two different hinges are provided in the chassis, one of which moves back and forth in the insertion direction of the printed circuit board and the other which moves up and down in the insertion direction. By combining the two hinges, the printed circuit board can be fixed without using screws or other parts, so that the printed circuit board can be easily attached and detached.
[0006]
In addition, when the printed circuit board mounting mechanism described in Patent Document 4 holds the printed circuit board on the case member, one end is locked and the other end is fastened. Continuity can be secured. As a result, the number of components used can be reduced while maintaining a reliable printed circuit board retention and electrical conduction function.
[0007]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 6-283787 [Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 9-172274 [Patent Document 3]
JP-A-11-68351 [Patent Document 4]
JP, 2000-349461, A [Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional example 1, when the substrate is fixed to the housing or the like while maintaining electrical contact, mounting parts such as clamps and screws are necessary.
[0008]
Further, in the board fixing structure described in
[0009]
The substrate fixing method described in
[0010]
Although the printed circuit board can be fixed without using screws or other parts in the substrate mounting method described in Patent Document 3, there is a problem that a wide stroke larger than the size of the substrate is required in the substrate removal direction.
[0011]
In the board mounting mechanism described in Patent Document 4, there is a problem that a screw that is a separate part must be used for mounting. There is also a problem that only one side of the substrate can be a hook structure. Furthermore, there is a problem that there are few surface contact points.
[0012]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a housing for an electronic device and a board mounting structure capable of mounting a board without using a mounting part with a short stroke required for mounting. And
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, the housing of the electronic device according to
[0014]
According to the first aspect of the present invention, when the substrate is inserted into the opening formed in the substrate and slid in the fixing direction, the periphery of the opening of the substrate is held. The board can be attached without using any parts or tools. Moreover, the stroke required for attachment is also short.
[0015]
According to a second aspect of the present invention, there is provided the electronic device casing according to the first aspect, wherein the electronic device casing further holds the peripheral edge of the substrate when the substrate is slid in a fixing direction. It is characterized by having a holding member. According to the second aspect of the present invention, when the substrate is slid in the fixing direction, it is configured to hold the peripheral portion of the substrate, so that the substrate can be attached without using any separate parts or tools. it can.
[0016]
According to a third aspect of the present invention, in the electronic device casing according to the first or second aspect, the holding member includes a first holding portion that contacts from one surface of the substrate. And a second holding portion that is in contact with the other surface of the substrate and holds the substrate together with the first holding portion.
[0017]
According to the third aspect of the present invention, the first holding portion is in contact with one surface of the substrate, the second holding member is in contact with the other surface of the substrate, and is held in a state where the substrate is sandwiched with the first holding portion. Therefore, the substrate can be attached without using any separate parts or tools.
[0018]
Moreover, as for this invention, as for Claim 4, in the housing | casing of the electronic device as described in any one of Claims 1-3, in the said 1st holding member or the said 2nd holding member, When holding the periphery of the opening of the substrate, it has a fitting member that is fitted into a predetermined portion of the substrate. According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to prevent the substrate from coming off by the fitting member formed on the first holding member or the second holding member.
[0019]
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a substrate mounting structure in which an opening is formed in the substrate, and an opening of the substrate is formed in the casing of the electronic device. A holding member that is partially inserted into the part is formed, and the holding member of the housing of the electronic device is inserted into the opening of the substrate, and the substrate is slid in a fixing direction, and the periphery of the opening of the substrate It is characterized by holding.
[0020]
According to the invention of
[0021]
Further, according to the present invention, as described in claim 6, in the substrate mounting structure according to
[0022]
According to a seventh aspect of the present invention, in the substrate mounting structure according to the fifth or sixth aspect, a ground pad is provided at a location where the housing of the electronic device contacts. It is characterized by. According to the seventh aspect of the present invention, the substrate can be brought into electrical contact with the housing.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment to which the present invention is applied will be described. FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a printed circuit board according to the present embodiment is attached to a housing. FIG. 2 is an enlarged view of a printed circuit board mounting location indicated by a broken line S1 in FIG. FIG. 3 is a detailed perspective view of the holding member of the housing indicated by a broken line S2 in FIG.
[0024]
FIG. 4 is a perspective view around the opening of the printed circuit board. FIG. 5 is a view of the printed circuit board mounting portion of the housing viewed from the P1 direction shown in FIG. FIG. 6 is a diagram showing the lowermost part in the sliding direction of the printed
[0025]
In FIG. 1,
[0026]
Reference numeral 13 denotes a removal direction of the printed
[0027]
The
[0028]
The first holding part 32 has a latching protrusion 8 that is positioned on the
[0029]
The second holding portions 33 and 34 are positioned on the board solder surface 2B side of the printed
[0030]
As shown in FIG. 1, the printed
[0031]
As shown in FIG. 4, the printed
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The latch hole 9 is fitted with the latch protrusion 8 formed in the first holding portion 32 of the holding member 3 at the time of attachment.
[0035]
Further, as shown in FIG. 6, the bottom portion 12 in the sliding direction of the printed
[0036]
The ground pad 10 is covered with an electrically conductive material such as solder plating, and is generally electrically connected to the ground pattern or the like of the printed
[0037]
Next, the mounting structure of the printed
[0038]
When the printed
[0039]
According to the present embodiment, when the printed
[0040]
In addition, the cost of parts can be reduced by using a place where electrical contact is not necessary instead of the clamp. In addition, there is an effect not found in the conventional example that a stroke required for mounting the printed
[0041]
Although the preferred embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiment, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present invention described in the claims.・ Change is possible.
[0042]
For example, in the present embodiment, for example, the
[0043]
Moreover, in this Embodiment, as shown in FIG. 3, although the 2nd holding | maintenance parts 33 and 34 of the holding member 3 of the housing | casing 1 are provided in both sides, not only this but the structure of only one side But it ’s okay. The latching protrusion 8 may be a protrusion that is not an aperture.
[0044]
In the present embodiment, as shown in FIGS. 4 and 6, the latch hole 9 of the printed
[0045]
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the latching protrusion 8 is formed on the first holding portion 33 of the holding member 3 located on the board component surface 2A side at the time of attachment. Without being limited to this, the latching protrusions 8 may be provided on the second holding portions 33 and 34 of the holding member 3 located on the board solder surface 2B side at the time of attachment, as shown by the dotted lines in FIG. In this case, it is necessary to provide a latching hole in the printed
[0046]
In this embodiment, an example in which no screw or the like is used has been described, but a screw or the like may be used in combination. Furthermore, the second holding portions 33 and 34 of the holding member 3 may be anything as long as the height can be secured by a diaphragm or the like instead of cutting and raising.
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a housing and a substrate mounting structure for an electronic device that can be mounted on a substrate without using a mounting component with a short stroke.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a printed circuit board according to an embodiment is attached to a housing.
FIG. 2 is an enlarged view of a printed circuit board mounting location indicated by a broken line S1 in FIG.
FIG. 3 is a detailed perspective view of a holding member of the housing indicated by a broken line S2 in FIG.
FIG. 4 is a perspective view around the opening of the printed circuit board.
FIG. 5 is a view of a printed circuit board mounting portion of a housing as viewed from a direction indicated by P1 in FIG.
6 is a diagram showing a lowermost part in the sliding direction of the printed board indicated by a broken line S3 in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記基板に形成された開口部に挿入され、前記基板を固定方向にスライドさせた際に、前記基板の開口部周縁を保持するように構成された保持部材を有することを特徴とする電子機器の筐体。In the case of electronic equipment that can be mounted on a board,
An electronic apparatus comprising: a holding member configured to hold an edge of the opening of the substrate when the substrate is slid in a fixing direction and inserted into the opening formed in the substrate. Enclosure.
前記基板には、開口部が形成され、
前記電子機器の筐体には、前記基板の開口部に一部が挿入される保持部材が形成され、
前記電子機器の筐体の保持部材を、前記基板の開口部に挿入し、前記基板を固定方向にスライドさせて、前記基板の開口部周縁を保持することを特徴とする基板取付構造。In the board mounting structure that attaches the board to the housing of the electronic device,
An opening is formed in the substrate,
A holding member that is partially inserted into the opening of the substrate is formed in the casing of the electronic device,
A substrate mounting structure, wherein a holding member of a housing of the electronic device is inserted into an opening of the substrate and the substrate is slid in a fixing direction to hold a periphery of the opening of the substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003176730A JP2005012096A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003176730A JP2005012096A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005012096A true JP2005012096A (en) | 2005-01-13 |
Family
ID=34099531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003176730A Pending JP2005012096A (en) | 2003-06-20 | 2003-06-20 | Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005012096A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018212240A1 (en) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 北川工業株式会社 | Attachment tool |
-
2003
- 2003-06-20 JP JP2003176730A patent/JP2005012096A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018212240A1 (en) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 北川工業株式会社 | Attachment tool |
JP2018194139A (en) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 北川工業株式会社 | Fixture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4109095B2 (en) | CPU socket removal device | |
US7336496B1 (en) | Fixing structure for computer mainboard | |
US20040247311A1 (en) | Mounting structure for compact camera module | |
JP2001185306A (en) | Connector for module | |
JP4348725B2 (en) | Socket for mounting electronic parts | |
US20080009158A1 (en) | Electrical connector assembly with pick up cap | |
US7396247B2 (en) | Device for retaining a printed circuit board | |
US11516922B2 (en) | Component holding device | |
JPH0951182A (en) | Attaching device for part | |
JP2720413B2 (en) | Electronic module and plastic support for housing and holding the electronic module | |
JP2005012096A (en) | Housing of electronic apparatus and substrate fixing structure | |
JP2012222577A (en) | Equipment board attachment structure | |
JPH09172274A (en) | Substrate fixing tool and method for fixing substrate | |
JP2944641B1 (en) | Electronic device holding equipment | |
JP3922867B2 (en) | Electronics | |
JP2006210733A (en) | Electronic device having structure for reinforcing connection terminal | |
US6552903B2 (en) | Electronic module | |
JP2002100847A (en) | Fixing structure of printed wiring board | |
JP4514250B2 (en) | LCD panel frame holding mechanism | |
JPH0528086U (en) | PCB mounting device | |
KR200157481Y1 (en) | Pcb fixing structure with cooling plate | |
JP2761458B2 (en) | Board mounting method | |
JP2001196767A (en) | Printed wiring board holding structure | |
JPH07176850A (en) | Mounting structure of surface mounting component | |
JP2823503B2 (en) | Printed circuit board mounting device |