JP2005008268A - 容器のホールディングカップ - Google Patents

容器のホールディングカップ Download PDF

Info

Publication number
JP2005008268A
JP2005008268A JP2003177612A JP2003177612A JP2005008268A JP 2005008268 A JP2005008268 A JP 2005008268A JP 2003177612 A JP2003177612 A JP 2003177612A JP 2003177612 A JP2003177612 A JP 2003177612A JP 2005008268 A JP2005008268 A JP 2005008268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
partition plate
holder
holding cup
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003177612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3944852B2 (ja
Inventor
Yuzo Hatta
勇三 八田
Masami Kawasumi
正美 川澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMI KK
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
KOMI KK
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMI KK, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical KOMI KK
Priority to JP2003177612A priority Critical patent/JP3944852B2/ja
Publication of JP2005008268A publication Critical patent/JP2005008268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944852B2 publication Critical patent/JP3944852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

【課題】一つのホールディングカップで複数種類の容器に対応可能で、しかも切換作業が容易な容易のホールディングカップを提供する。
【解決手段】軸方向両端に容器が挿入される第1および第2開口部11,12を有する反転自在の筒状のホルダ10と、ホルダ10内に軸方向に移動自在に挿入される仕切板20と、ホルダ10の第1開口部11を上にした際に下方に移動する仕切板20に係合して仕切板20を第1位置に位置決めする第1ストッパ32aと、ホルダ10の他端の第2開口部12を上にした際に下方に移動する仕切板20に係合して仕切板20を第2位置に位置決めする第2ストッパ40と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自立性の難しい容器の搬送に供される容器のホールディングカップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から自立性の難しい容器の搬送は、“袴”とも称されるホールディングカップを用いて行われている。
現行のホールディングカップは、図6(A),(B)に示すように、サイズの異なる容器101,102毎に一品一様で作られており、容器の切換は、保管庫から切換用のホールディングカップ111,112を用意し、搬送設備から人手によって交換作業を行っているが、各ホールディングカップの数が4000個と多く、作業者の負担となっている。
【0003】
このような交換作業の負担を軽減するために、特許文献1に記載されるようなホールディングカップが提案されている。
【0004】
【特許文献1】実公平5−36878号公報
【0005】
この特許文献1に記載のホールディングカップは、カップに予定される複数種類の容器に対応する複数の支承孔を、同心的にかつ互いに重ならないように設けたもので、ホールディングカップを交換することなく、一つのホールディングカップでサイズの異なる品種に対応可能としたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載のホールディングカップは、複数種類の容器に対応可能とはいっても、支承孔が互いに重ならないことが条件で、容器の形状によっては対応できないという問題があった。たとえば、同一径の円形容器で高さが異なるものについては区別できない。また、複数の支承孔が同一中心に設けられているので、どの支承孔を使用するのか紛らわしく作業性も悪いものであった。
【0007】
本発明は上記した従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、一つのホールディングカップで複数種類の容器に対応可能で、しかも切換作業が容易なホールディングカップを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、軸方向両端に容器が挿入される第1および第2開口部を有する反転自在の筒状のホルダと、
該ホルダ内に軸方向に移動自在に挿入される仕切板と、
前記ホルダの第1開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第1位置に位置決めをする第1ストッパと、
前記ホルダの他端の第2開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第2位置に位置決めする第2ストッパと、を備えたことを特徴とする。
【0009】
第1および第2ストッパの少なくともいずれか一方が位置調整可能となっていることを特徴とする。
【0010】
第1および第2ストッパの少なくともいずれか一方の位置調整によって、第1開口部を上に向けて第1容器を挿入した場合のホールディングカップ下端から第1容器上端までの高さと、第2開口部を上に向けて第2容器を挿入した場合のボールディングカップ下端から第2容器上端までの高さが同一となるように設定することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1および図3は、本発明の実施の形態に係る容器のホールディングカップを示している。
このホールディングカップ1は、反転自在の筒状のホルダ10と、ホルダ10内に軸方向に移動自在に挿入される仕切板20と、を備えている。
【0012】
ホルダ10は円筒形状で、軸方向両端に異なる種類の第1および第2容器51,52が挿入される第1および第2開口部11,12を有している。ホルダ10の軸方向中央部には仕切板20が挿入される仕切板装着部13が設けられている。この仕切板装着部13には、中心軸を隔てて互いに平行に対向する平面形状の平坦壁14,14が設けられている。この平坦壁14,14はホルダの外周円筒面を平坦に窪ませた構成となっている。
【0013】
第1,第2容器51,52は、図2(A)乃至(D)に示すように、共に胴部の断面形状が楕円形状で、その長径a1,a2,短径b1,b2および高さh1,h2は第1容器51が第2容器52よりも一回り大きくなっている。
【0014】
ホルダ10の第1開口部11および第2開口部12内周には、図3および図4に示すように、第1,第2容器51,52の外周に周囲から当接して第1,第2容器51,52の横方向の位置決めをする第1,第2縦リブ31,32が周方向に複数等配されている。図示例では、第1,第2容器51,52は長軸方向が対向壁14,14と平行になるように挿入されるもので、第1,第2縦リブ31,32は長軸方向および短軸方向に4箇所、その中間に4箇所、計8箇所に周方向同一位相に設けられている。
【0015】
ホルダ10の第1,第2開口部12の内周形状は円形なので、第1,第2縦リブ31,32は、それぞれ短軸方向の突出幅は長く、長軸方向の突出幅は短くなっている。また、第1開口部11と第2開口部12の内径は同一径なので、第1容器51より一回り小さい第2容器52が挿入される第2開口部12に設けられる第2縦リブ32の突出幅は、第1縦リブ31の突出幅より大きくなっている。
【0016】
第1縦リブ31は第1開口部11内周から仕切板装着部13内周まで連続的に延びており、仕切板装着部13と第2開口部12との境界部で第2縦リブ32と接続されている。第2縦リブ32は第1縦リブ31よりも突出幅が大きいので、第2縦リブ32の第1縦リブ31との接続端部は段部32aとなっている。段部32aはホルダ10の中心軸線に対して直角に形成されている。
【0017】
仕切板20は仕切板装着部13内周に軸方向に摺動自在に挿入されるもので、図3および図5に詳細に示すように、仕切板装着部13の内周断面形状に倣った形状の板本体21と、板本体21の周縁から第2開口部11に向けて軸方向に突出する複数の突出リブ22と、を備えている。この突出リブ22も第1,第2縦リブ31,32と同様に8箇所に等配されているが、第1,第2縦リブ31,32と干渉しないように周方向の位相がずらされ、第1,第2縦リブ31,32の中間位置に配置されている。突出リブ22の外端面は板本体21の外端面と同一面となっており、ホルダ10の仕切板装着部13内周面に摺接して仕切板20の軸方向移動を案内する案内部としても機能する。
【0018】
また、板本体21の周縁部には第1縦リブ31が嵌合する溝24が複数設けられている。この溝24と第1縦リブ32との嵌合によっても仕切板20の軸方向移動を案内すると共に、仕切板20の回転方向のがたつきを規正する。
【0019】
また、ホルダ10の第1開口部11を上にした際には、図3(A),(B)に示すように、仕切板20は重力によって第2開口部11側に移動し、第2縦リブ32の段部32aに係合して位置決め保持されるようになっている。この第2縦リブ32の段部32aが本発明の第1ストッパを構成している。
【0020】
一方、ホルダ10の仕切板装着部13内周には、図3(C),(D)に示すように、第2開口部12を上にした際に重力によって下方に移動する仕切板20に係合して仕切板20を第2位置に位置決めする第2ストッパとしてのストッパピン40が設けられている。
ストッパピン40は、ホルダ10の平坦壁14,14に形成された孔40aに固定されるもので、この実施の形態では平坦壁14,14に2箇所ずつ固定されている。ストッパピン40の固定はねじ込みでもよいし圧入でもよい。ストッパピン40のホルダ内への突出量は第1縦リブ31の突出量とほぼ等しく設定され、第1開口部11に挿入される第1容器51に引っ掛からないようになっている。
【0021】
上記構成の容器のホールディングカップにあっては、大サイズの第1容器51に装着する場合には、図1(A)に示すように、第1開口部11を上に向け、第1開口部11に第1容器51を挿入する。すると、仕切板20が重力によって第2開口部12側に移動し、第2縦リブ32の段部32aに当接して位置決めされ、第1容器51の口部51aの高さH1が所定高さに保持される。
【0022】
また、小サイズの第2容器52に装着する場合には、図1(B)に示すように、ホルダ10を第2開口部12を上に向けて第2容器52を第2開口部12に挿入する。すると、仕切板20が第1開口部11側にスライドしてストッパピン40に当接して位置決めされる。これにより、第2容器52の口部52aの高さH2が所定高さに保持される。
【0023】
この例では、第1容器51の高さh1と第2縦リブ32の段部32aに当接する仕切板20の高さh11との和が、第2容器52の高さh2とストッパピン40に当接する仕切板20の高さh12の和と等しくなるように設定されており、ホールディングカップ1に保持された第1,第2容器51,52の高さH1,H2は同一となっている。
【0024】
ホールディングカップ1に保持された第1,第2容器51,52の高さH1,H2を一致させるためには、2種類の容器にだけ対応させるのであれば、仕切板20を移動可能とする必要はないが、仕切板20が移動不能では3種類以上の容器に対応できなくなる。仕切板20を移動可能としておくことにより、様々な高さの容器に対して対応可能となる。
【0025】
この例では、ストッパピン41の取付位置はホルダ10の平坦壁14の長さXの範囲に設定でき、ストッパピン41を上下複数箇所に取付可能としておけば、取付位置を変更することによって複数種類の容器に対して兼用可能となるし、無断階に調整可能とすれば、任意のサイズの容器に対して兼用可能となる。
また、上記実施の形態では、第2縦リブ32の段部32aを第1ストッパとして利用したが、この第1ストッパについてもストッパピンを用いて位置調整可能とすることができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本請求項1に係る発明は、軸方向両端に容器が挿入される第1および第2開口部を有する反転自在の筒状のホルダと、ホルダ内に軸方向に移動自在に挿入される仕切板と、ホルダの第1開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第1位置に位置決めをする第1ストッパと、ホルダの他端の第2開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第2位置に位置決めする第2ストッパと、を備えた構成となっているので、一つのホールディングカップによって複数種類の容器に対応可能である。
また、切換時間が大幅に短縮し、かつ、労力も軽減され収納スペースも不要となる。
【0027】
請求項2に記載の発明によれば、仕切板用のストッパーの位置変更により、高さの異なる複数の容器も兼用可能となる。
【0028】
請求項3に記載の発明によれば、第1および第2ストッパの少なくともいずれか一方の位置調整によって、第1開口部を上に向けて第1容器を挿入した場合のホールディングカップ下端から第1容器上端までの高さと、第2開口部を上に向けて第2容器を挿入した場合のボールディングカップ下端から第2容器上端までの高さが同一となるように設定したので、サイズの異なる容器についても同一高さに保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態に係る容器のホールディングカップの使用状態を示すもので、同図(A)は大サイズの第2容器装着状態を示す図、同図(B)は小サイズの第1容器装着状態を示す図である。
【図2】図2は図1の第1,第2容器を示すもので、同図(A)は第1容器の正面図、同図(B)は(A)の底面図、同図(C)は第2容器の正面図、同図(D)は(C)の底面図である。
【図3】図3は図1のホールディングカップを示すもので、同図(A)は縦断面図、同図(B)は上面図、同図(C)は同図(A)の反転状態の縦断面図、同図(D)は底面図である。
【図4】図4は図3のホールディングカップのホルダを示すもので、同図(A)は縦断面図、同図(B)は上面図、同図(C)は底面図である。
【図5】図5は図3のホールディングカップの仕切板を示すもので、同図(A)は平面図、同図(B)は側面図、同図(C)は底面図である。
【図6】図6(A),(B)は従来の一品一様タイプのホールディングカップを示す図である。
【符号の説明】
1 ホールディングカップ
10 ホルダ、11,12 第1,第2開口部
13 仕切板装着部、14 平坦壁
20 仕切板、21 板本体、22 突出リブ、23 孔、24 溝
31,32 第1,第2縦リブ
32a 段部(第1ストッパ)
40 ストッパピン(第2ストッパ)
51,52 第1,第2容器

Claims (3)

  1. 軸方向両端に容器が挿入される第1および第2開口部を有する反転自在の筒状のホルダと、
    該ホルダ内に軸方向に移動自在に挿入される仕切板と、
    前記ホルダの第1開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第1位置に位置決めをする第1ストッパと、
    前記ホルダの他端の第2開口部を上にした際に下方に移動する仕切板に係合して仕切板を第2位置に位置決めする第2ストッパと、を備えたことを特徴とする容器のホールディングカップ。
  2. 第1および第2ストッパの少なくともいずれか一方が位置調整可能となっている請求項1に記載の容器のホールディングカップ。
  3. 第1および第2ストッパの少なくともいずれか一方の位置調整によって、第1開口部を上に向けて第1容器を挿入した場合のホールディングカップ下端から第1容器上端までの高さと、第2開口部を上に向けて第2容器を挿入した場合のボールディングカップ下端から第2容器上端までの高さが同一となるように設定することを特徴とする請求項2に記載の容器のホールディングカップ。
JP2003177612A 2003-06-23 2003-06-23 容器のホールディングカップ Expired - Fee Related JP3944852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177612A JP3944852B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 容器のホールディングカップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177612A JP3944852B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 容器のホールディングカップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008268A true JP2005008268A (ja) 2005-01-13
JP3944852B2 JP3944852B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=34100123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003177612A Expired - Fee Related JP3944852B2 (ja) 2003-06-23 2003-06-23 容器のホールディングカップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944852B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114865A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Kao Corp 容器搬送用袴
JP2019523190A (ja) * 2016-08-04 2019-08-22 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食品に適切なパッケージのための支持プレート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114865A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Kao Corp 容器搬送用袴
JP2019523190A (ja) * 2016-08-04 2019-08-22 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食品に適切なパッケージのための支持プレート
US11577871B2 (en) 2016-08-04 2023-02-14 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Support plate for a package suitable for a food product
US11673699B2 (en) 2016-08-04 2023-06-13 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Support for packaging container
JP7386701B2 (ja) 2016-08-04 2023-11-27 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食品に適切なパッケージのための支持プレート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3944852B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209725B1 (en) Expandable basket for holding articles
KR101910830B1 (ko) 정제 카세트용 로터
US7815155B2 (en) Suction device and supporting device having the same
US10946574B2 (en) Discharge container for discharging contents onto discharge surface
BRPI0703972B1 (pt) Dispositivo para carregamento de placas de reagente para analisadores clínicos
EP3800139B1 (en) Dispensing box holder
USD1038433S1 (en) Test device comprising pipette holder
US20070267910A1 (en) Armrest cupholder
EP3275550A1 (en) Universal pipette stand
JPWO2018100838A1 (ja) 歯科用トレーシステム
JP3944852B2 (ja) 容器のホールディングカップ
US9139804B2 (en) Insert for cell cultures
US20060278564A1 (en) Thin-plate supporting container
AU2018218303B2 (en) Dispenser
US20220193684A1 (en) Receiving frame for receiving a support plate for pipette tips
KR20140005679U (ko) 과일 보관용 상자
KR101884068B1 (ko) 렌즈 케이스
WO2017111130A1 (ja) 吐出面に内容物を吐出する吐出容器
USD895796S1 (en) Urine specimen cup holder
KR200378653Y1 (ko) 높이조절 가능한 컵
USD997717S1 (en) Container
JP2018052566A (ja) 造形面に内容物を吐出する吐出容器
JP2018197131A (ja) エアゾール容器用吐出ヘッド
JP5806927B2 (ja) 粒状物用容器
CN209967056U (zh) 一种陶瓷储药容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3944852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees