JP2005000814A - 尿素水およびこれを用いる脱硝方法 - Google Patents

尿素水およびこれを用いる脱硝方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005000814A
JP2005000814A JP2003167584A JP2003167584A JP2005000814A JP 2005000814 A JP2005000814 A JP 2005000814A JP 2003167584 A JP2003167584 A JP 2003167584A JP 2003167584 A JP2003167584 A JP 2003167584A JP 2005000814 A JP2005000814 A JP 2005000814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea water
urea
present
nox
water according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003167584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4433694B2 (ja
Inventor
Hiroshi Mikami
洋 三上
Takashi Matsumoto
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Engineering Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003167584A priority Critical patent/JP4433694B2/ja
Publication of JP2005000814A publication Critical patent/JP2005000814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4433694B2 publication Critical patent/JP4433694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】脱硝装置等に於いて用いる尿素水において、装置内の供給管や供給管端部等に生じる析出物が抑制された尿素水を提供する。
【解決手段】少なくとも尿素と、アミン類及び/又は金属水酸化物とを含有し、23℃におけるpHが8.8以上であることを特徴とする尿素水。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、析出物を抑制した尿素水に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディーゼルエンジンから排出される排気ガスには、炭化水素類(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)及びParticulate Matter(パティキュレート:PM)等の汚染物質が含まれる。これらの汚染物質の中でもNOxの除去方法として、尿素水を用いる方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
また近年、NOxの除去効率を向上させるべく、各種触媒等の開発が盛んである。しかし一般的な酸化触媒やガソリン自動車で実用化されている三元触媒ではNOxの浄化が難しく、この改良方法として、NOx浄化に有望な触媒である選択還元型NOx触媒(以下、「SCR触媒」という。)の開発が行われている。
このSCR触媒はアンモニアなどの還元剤の存在下でNOxを浄化する触媒である。例えば、尿素水タンクからSCR触媒の上流側の排気系に尿素水を添加し、排気ガスの熱により尿素水中の尿素を加水分解してアンモニアとし、このアンモニアを還元剤として利用し、排気ガス中のNOxと反応させて、排気ガス中のNOxを浄化する反応を利用したものが挙げられる。
【0004】
ここで、前述するようにNOxがアンモニアと反応することによりNOx浄化が行われるため、尿素水を安定して供給しないとSCR触媒が浄化作用を発揮しなくなる。
尿素水を安定して供給できなくなる事例としては、例えば尿素水がタンクから排気系に添加されるまでに通過する供給管において析出物が生じ、目詰まりを起こしてしまう場合が知られている。この析出物は従来、尿素水中に溶解した尿素が温度や濃度の変化等により析出し、供給管を閉塞してしまうものと考えられてきた。
【0005】
その為、尿素水中の尿素の析出を抑制するという観点から、ジメチロール尿素またはトリメチロール尿素に対して2〜5倍モル量のホルムアルデヒドを添加して、尿素体の固結を抑制することが行われていた(例えば特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】特開平8−252429号公報
【特許文献2】特公昭50−34536号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし従来の方法では、尿素水がタンクから排気系に添加されるまでに通過する供給管や供給管端部等に生じる析出物を充分に抑制できず、問題となっていた。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
この様な状況に鑑みて、本発明者らが鋭意検討した結果、尿素水中に於ける析出物として、その主成分が炭酸塩類であることを見出した。これは、尿素の製造工程からの持ち込みや、尿素の分解に尿素水中に生成する炭酸ガスが、尿素水中の不純物と反応し、尿素水に対して低溶解度の化合物(炭酸塩等)となることが考えられる。そしてこのような析出物の生成を充分に抑制する為に、従来技術とは異なった観点から鋭意検討し、この炭酸塩等の生成抑制について鋭意検討を重ねた。
【0009】
その結果、尿素水中に特定物質、具体的にはアミン類及び/または金属水酸化物を含有させ、尿素水のpHを高く維持することによって、尿素水中の析出物の生成を抑制し、且つNOx除去に影響のない尿素水となることを見出し、本発明を完成させた。
即ち本発明の要旨は、少なくとも尿素とアミン類及び/または金属水酸化物とを含有し、23℃におけるpHが8.8以上であることを特徴とする尿素水に存する。
【0010】
【発明実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する
本発明の尿素水は、少なくとも尿素、アミン類化合物を含み、23℃におけるpHが8.8以上である尿素水に関する。尿素含有量は、例えばこの尿素水を用いるNOx除去方法、装置によって適宜選択すればよい。本発明の尿素水に於ける尿素含有量は通常、10〜50重量%であり、中でも20〜40重量%、更には25〜35重量%、特に30〜35重量%であることが好ましい。
【0011】
尿素水中の尿素含有量が少なすぎるとこの尿素水を用いた脱硝操作を行う際、脱硝効率が低くなり、実用的でない。逆に尿素含有量が多すぎても、含有量上昇に伴う脱硝効果が頭打ちとなり、経済的でない。
本発明の尿素水に用いるアミン類は、任意のものを使用できる。中でもエタノールアミン類や脂肪族アミン類を用いることが好ましい。
【0012】
エタノールアミン類としてはモノエタノールアミン類、ジエタノールアミン類、並びにトリエタノールアミン類のいずれでもよい。具体的には例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,Nジメチルエタノールアミン、N−(2−アミノエチル)エタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン等が挙げられる。中でも、エトキシ基以外にNに対する置換基を有していない、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンが、尿素水に対する溶解性が高く、低毒性であること、及び経済性の面で有利であるので、好ましい。
【0013】
本発明の尿素水に用いる脂肪族アミン類としては例えば、ブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、3−メトキシプロピルアミン、イソプロピルアミン、3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン、テトラメチルエチレンジアミン、3−(メチルアミノ)プロピルアミン、3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン、N−メチル−3,3’−イミノビス(プロピルアミン)が挙げられる。
【0014】
中でもブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、3−メトキシプロピルアミン等が、尿素水に対する溶解性が高く、低毒性であること、及び経済性の面で有利であるので、好ましい。
本発明に用いる金属水酸化物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられる。
【0015】
本発明の尿素水は、上述したアミン類及び/または金属水酸化物を含有し、23℃におけるpHを8.8以上としたことを特徴とする。pHが低すぎると、炭酸水素アンモニウムや炭酸亜鉛や炭酸カルシウム等、種々の炭酸(水素)金属塩等の析出が充分に抑制できず、逆にpHが高すぎても効果は頭打ちである。本発明における尿素水のpHは8.8以上で有ればよく、使用状況に応じて適宜選択し決定すればよいが、通常、11以下、中でも10以下であることが好ましい。
【0016】
また本発明の尿素水におけるアミン類及び/または金属水酸化物の濃度は、上述した様なpH範囲に於いて、所望のpHを実現するよう、適宜調整すればよい。尚、この高pHを実現するためには、先述のアミン類及び/または金属水酸化物を用いればよいが、中でもジエタノールアミンを用いることが、尿素水に対する溶解性、取り扱い時の安全性や価格等の点で好ましい。
【0017】
前述した課題を解決する第5の発明は、尿素と金属水酸化物とを含有し、23℃における水溶液のpHが8.8以上であることを特徴とする尿素水である。
以下、図面に基づいて本発明の脱硝方法の実施形態を具体的に説明するが、以下の実施形態は本発明を限定するものではない。
図1は、SCR触媒への尿素水供給システムの簡易モデル試験装置であり、還元剤である尿素水を貯蔵する尿素水タンク1と、尿素水タンク1内の尿素水を供給管3に供給する尿素水供給部2と、供給管3により送液される尿素水を自動車等の排気ガスの排気系(記載せず)に供給する尿素水添加ノズル4とからなる。
【0018】
ここで、尿素水供給部2内の尿素水通路は径が細く、また尿素水添加ノズル4の噴孔径も小さい。本発明の尿素液を用いることで、これらの箇所等の通路径が小さい部分であっても、析出物を抑制し、目詰まりを防止する。
一般に市販されている、尿素試薬のみを純水に溶解させて得られた、尿素濃度が33重量%の水溶液を図1の様な試験装置に供すると、尿素水の経路における尿素水供給部2から尿素水添加ノズル4の間で閉塞が起こり、尿素水の供給ができなくなるが、本発明の尿素液を用いることで、この様な閉塞を抑制できる。
【0019】
【実施例】
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の記載例に限定されるものではない。
<尿素水の調製>
試薬尿素粉末品(和光純薬製、1級試薬)を純水に溶解させ、尿素濃度が33wt%の尿素水を調製する。尚、蒸留水は、超純水製造装置(オルガノ社製)で調製後、0.2ミクロンのフィルターを通したもので、伝導度が15 MΩのものを使用した。調製後の尿素水のpHは、23℃で7.68であった。
[実施例1]
上記、尿素水150mlに水酸化ナトリウム水溶液を少量添加し、系内のpHを23℃で8.8に調製し、200mlの三角フラスコに入れて密閉し、40℃の恒温室に2ヶ月間放置した。その後、恒温室から取り出して観察したところ、析出物は確認されなかった。
【0020】
[比較例1]
上記、尿素水150mlを200mlの三角フラスコに入れて密閉し、40℃の恒温室に2ヶ月間放置した。その後、恒温室から取り出して観察したところ、析出物が確認された。
[比較例2]
系内のpHを23℃で8.0に調製する以外は、実施例1と同じ条件で実施したところ、析出物が確認された。
【0021】
[実施例2]
水酸化ナトリウムの代わりに水酸化カリウムを使用した他は、実施例1と同じ条件で実施したところ析出物は確認されなかった。
[実施例3]
水酸化ナトリウムの代わりにモノエタノールアミンを使用した他は、実施例1と同じ条件で実施したところ析出物は確認されなかった。
【0022】
[比較例3]
系内のpHを23℃で8.0に調製する以外は、実施例3と同じ条件で実施したところ析出物が確認された。
[実施例4]
水酸化ナトリウムの代わりにブチルアミンを使用した他は、実施例1と同じ条件で実施したところ析出物は確認されなかった。
【0023】
[比較例7]
比較例1と同じ条件で調製した尿素水を図1に示す評価装置にてスプレーした。8時間スプレーし、その後16時間スプレーを中断するというサイクルを20回繰り返したところ、尿素水供給部2〜尿素水添加ノズル4の間で閉塞が起こった。
[実施例5]
実施例1と同じ条件で調製した尿素水を実施例7と同様な操作でスプレーした。20回のサイクルを繰り返した後でも、尿素水供給部2〜尿素水添加ノズル4の間での閉塞は起こらなかった。
【0024】
【発明の効果】
本発明の尿素水は、尿素液中に、特定の化合物、つまりアミン類及び/または金属水酸化物を含有させることによって、尿素水中からの析出物の生成を抑制することが可能となる。そして本発明の脱硝方法においては、アンモニアを必要とする脱硝装置に本発明の尿素水を適用することで、上述の様な析出物による尿素水配管の閉塞を防ぎ、装置動作の不具合を抑制し、安定した脱硝を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】SCR触媒への尿素水供給システムの模式図。
【符号の説明】
1:尿素水貯蔵タンク
2:尿素水供給部
3:尿素水供給管
4:尿素水添加ノズル

Claims (6)

  1. 少なくとも尿素と、アミン類及び/又は金属水酸化物とを含有し、23℃におけるpHが8.8以上であることを特徴とする尿素水。
  2. アミン類がエタノールアミン類及び/または脂肪族アミン類であることを特徴とする請求項1に記載の尿素水。
  3. エタノールアミン類が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンから選ばれる少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項2に記載の尿素水。
  4. 脂肪族アミン類が、ブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、3−メトキシプロピルアミンから選ばれる少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項2に記載の尿素水。
  5. 金属水酸化物が、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムから選ばれる少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項1に記載の尿素水。
  6. 請求項1乃至5の何れかに記載の尿素水と、窒素酸化物を含有するガス流とを接触させることを特徴とする脱硝方法。
JP2003167584A 2003-06-12 2003-06-12 尿素水およびこれを用いる脱硝方法 Expired - Fee Related JP4433694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167584A JP4433694B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 尿素水およびこれを用いる脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167584A JP4433694B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 尿素水およびこれを用いる脱硝方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000814A true JP2005000814A (ja) 2005-01-06
JP4433694B2 JP4433694B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34093352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167584A Expired - Fee Related JP4433694B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 尿素水およびこれを用いる脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4433694B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538133A (ja) * 2005-03-09 2008-10-09 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 尿素含有水性流れの製造方法
KR100891231B1 (ko) 2007-01-25 2009-04-01 유경선 아산화질소의 생성을 억제하기 위한 환원용액제재
CN104511240A (zh) * 2014-12-10 2015-04-15 金川集团股份有限公司 一种处理氮氧化物废气的方法
CN107149867A (zh) * 2017-06-07 2017-09-12 四川施利旺农业科技开发有限公司 燃烧烟气环保低温复合脱硝剂及其制备方法
WO2018230520A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 いすゞ自動車株式会社 噴射装置
CN113731151A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 广东新翔星科技股份有限公司 一种复合脱硝脱硫剂及其制备方法和应用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538133A (ja) * 2005-03-09 2008-10-09 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 尿素含有水性流れの製造方法
US9346016B2 (en) 2005-03-09 2016-05-24 Stamicarbon B.V. Process for the preparation of a urea-comprising aqueous stream
KR100891231B1 (ko) 2007-01-25 2009-04-01 유경선 아산화질소의 생성을 억제하기 위한 환원용액제재
CN104511240A (zh) * 2014-12-10 2015-04-15 金川集团股份有限公司 一种处理氮氧化物废气的方法
CN107149867A (zh) * 2017-06-07 2017-09-12 四川施利旺农业科技开发有限公司 燃烧烟气环保低温复合脱硝剂及其制备方法
WO2018230520A1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-20 いすゞ自動車株式会社 噴射装置
CN110709589A (zh) * 2017-06-16 2020-01-17 五十铃自动车株式会社 喷射装置
US11002170B2 (en) 2017-06-16 2021-05-11 Isuzu Motors Limited Injection device
CN110709589B (zh) * 2017-06-16 2021-08-06 五十铃自动车株式会社 喷射装置
CN113731151A (zh) * 2021-09-13 2021-12-03 广东新翔星科技股份有限公司 一种复合脱硝脱硫剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4433694B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101910880B1 (ko) 내연기관으로부터의 배기가스에서 질소 산화물 및 황 산화물의 환원 방법
JP4646063B2 (ja) 尿素の分解触媒を用いた排ガス脱硝方法及び装置
TW200401746A (en) Selective non-catalytic reduction of NOx
JP2007145796A (ja) 尿素水及びそれを用いた脱硝装置
JP4433694B2 (ja) 尿素水およびこれを用いる脱硝方法
JP7129976B2 (ja) 可溶塩基性金属炭酸塩を含む排気ガス汚染防止流体、その調製プロセス、および内燃機関におけるその使用
US8999277B2 (en) Diesel exhaust fluid formulation that reduces urea deposits in exhaust systems
JP4401669B2 (ja) 還元脱硝用尿素水およびそれを用いた脱硝装置
JP2004313917A (ja) 尿素を用いた排ガス脱硝方法および装置
JP2005273509A (ja) 脱硝装置及び脱硝方法
JP5152227B2 (ja) 尿素水
JP2001157822A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP4534729B2 (ja) 尿素水を用いる脱硝方法
JP2003269141A (ja) 排煙脱硝用の還元剤組成物
JPH08281074A (ja) 尿素を用いた脱硝装置
JPH02233124A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JP2993133B2 (ja) 排気ガス処理方法および装置
TW561144B (en) Process and device for catalytic conversion of a substance
JP3713634B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法と排煙脱硝装置
JP2018506421A (ja) 高硫黄煙道ガスの存在下の低温尿素−scr運転
JP2004202450A (ja) 排ガス脱硝方法および脱硝装置
JP2003260331A (ja) 排煙脱硝用の還元剤組成物
JP5911350B2 (ja) 排ガス浄化方法および装置
JP4773765B2 (ja) 尿素水溶液
JP2020159317A (ja) 排ガス処理方法、排ガス処理システムおよび排ガス処理システムを備える船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4433694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees