JP2005000656A - 生理学的構造及び事象の標識付けの方法及びシステム - Google Patents

生理学的構造及び事象の標識付けの方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005000656A
JP2005000656A JP2004169284A JP2004169284A JP2005000656A JP 2005000656 A JP2005000656 A JP 2005000656A JP 2004169284 A JP2004169284 A JP 2004169284A JP 2004169284 A JP2004169284 A JP 2004169284A JP 2005000656 A JP2005000656 A JP 2005000656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiological
definition
image
marker
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004169284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000656A5 (ja
Inventor
Andreas Heimdal
アドレアス・ヘイムダル
Kjetil Viggen
ケティル・ビゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2005000656A publication Critical patent/JP2005000656A/ja
Publication of JP2005000656A5 publication Critical patent/JP2005000656A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52073Production of cursor lines, markers or indicia by electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • G01S7/52087Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences using synchronization techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • A61B8/543Control of the diagnostic device involving acquisition triggered by a physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52053Display arrangements
    • G01S7/52057Cathode ray tube displays
    • G01S7/52074Composite displays, e.g. split-screen displays; Combination of multiple images or of images and alphanumeric tabular information

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】有用な情報を満載した大画面表示から医師等が重要な生理学的事象を識別することを容易にする。
【解決手段】医療イメージング・システム(100)が、画像取得サーキットリ(104)と、メモリ(128)と、画像取得サーキットリ(104)及びメモリ(128)に結合されているプロセッサ(120)とを含んでいる。プロセッサ(120)はメモリからの生理学的標識プログラム(130、140)を実行する。標識プログラム(130、140)は、第一のデータ集合画像に示されている事象についての生理学的標識定義を取得し、標識定義に関連した生理学的標識を決定し、事象を必ずしも示していない第二のデータ集合画像に生理学的標識を重ね合わせ表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は一般的には、医療イメージング・システムに関する。さらに具体的には、本発明は、システムによって表示される画像において生理学的構造及び事象に標識付けする方法及びシステムに関する。
医師及び技師は通例、医療イメージング・システムを用いて表示を取得し、診断目的で画像を精査する。例えば超音波イメージング・システムでは、医師は、患者の心臓が適正に機能しているか否かを知る試みとして患者の心臓の画像を得ることができる。時代が進むにつれて、これらのイメージング・システムは、画像ばかりでなくECG(心電図)トレース及び心拍数等のような付加的な関連診断情報を得ることも次第に可能になってきた。
結果として、医師及び技師は、比較的単純な検査であっても有用な情報を満載した大画面表示に遭遇するのが一般的になっている。さらに、画像自体がしばしば、かなりの深さにわたる複雑な内部構造を示す場合がある。これらの理由から、関心のある事象の位置を突き止めて精査することが困難で時間の掛かるものとなる場合がある。この問題点は、医師にとって利用可能な画像表示の選択肢が多様化していることでさらに大きくなっている。このため、Mモード像では明らかであるような事象が、組織速度像のような他の画像では隠れているか又は見えもしない場合がある。
従って、上述の問題点及び従来見受けられていたその他の問題点を扱った生理学的事象に標識付けするシステム及び方法が必要とされている。
一実施形態では、医療イメージング・システムが、画像取得サーキットリと、表示器と、メモリと、画像取得サーキットリ、表示器及びメモリに結合されているプロセッサとを含んでいる。メモリは、プロセッサによる実行のために生理学的標識プログラムを記憶している。標識プログラムは、第一のデータ集合画像から関心領域についての生理学的標識定義を取得し、標識定義に関連した生理学的標識を決定し、表示器上で第二のデータ集合画像に生理学的標識を重ね合わせ表示する。
本発明のその他のシステム、方法、特徴及び利点は、以下の図面及び詳細な説明を調査すれば当業者には明らかであり、また明らかとなろう。全ての同様の付加的なシステム、方法、特徴及び利点は本記載に含まれており、本発明の範囲内にあって、特許請求の範囲によって保護されるものとする。
図面の構成要素は必ずしも縮尺通りではなく、標識システム及び方法の原理を説明するに当たり強調を施してある。図面では、類似の参照番号は各図面を通じて対応する部分を示す。
標識手法の詳細に入る前に、標識手法を用いるのに適した例示的な超音波イメージング・システムを図1を参照してまとめておく。但し、本発明は、超音波システムと共に用いることに限定されておらず、X線システム及びフルオロスコピィ・システム等の生理学的構造を表示する広範なイメージング・システムに利用してよい。
図1は、超音波システム100の機能ブロックの図を示す。各機能ブロックは必ずしもハードウェア・サーキットリ同士の間の分割を指示しない。このため、例えば機能ブロックの1以上(例えばプロセッサ又はメモリ)が単一のハードウェア(例えば汎用信号プロセッサ、ブロック・メモリ若しくはランダム・アクセス・メモリ、又はハードディスク等)で具現化されていてもよい。同様に、プログラムは、独立したスタンド・アロン型プログラム、単一プログラム内のルーチン、オペレーティング・システムの機能として組み入れられたもの、又はインストールされた撮像ソフトウェア・パッケージのサブルーチン若しくは関数等のいずれであってもよい。
超音波システム100は、超音波プローブ104を駆動する送信器102を含んでいる。超音波プローブ104は多数のトランスデューサ106を含んでおり、トランスデューサは関心領域108(例えば患者の胸部)にパルス型の超音波信号を送波する。検査によっては、関心領域108の走査面110の画像情報を取得するために、プローブ104を関心領域108の全体にわたって移動させてもよい。
プローブ104は、例えば1D、1.5D、1.75D又は2Dのプローブ等の多くの幾何学的構成の一つに適合していてよい。関心領域108の構造(例えば心臓、血液細胞及び筋肉組織等)が超音波信号を後方散乱させる。結果としてのエコーがトランスデューサ106に帰投する。
これに応答して、トランスデューサ106は電気信号を発生し、受信器112がこの電気信号を受け取ってビームフォーマ114へ送る。ビームフォーマ114は信号を処理してステアリング(方向判定)、集束及び増幅等を行なう。RF信号は、RF信号を復調するRFプロセッサ116又は複素復調器(図示されていない)を通過し、エコー信号に相当する同相データと直角位相(I/Q)データとの対を形成する。次いで、RF信号データ又はI/Q信号データは、サンプル・メモリ118にそのまま送られて、一時的に記憶されることができる。
超音波システム100はまた、取得した超音波情報(すなわちRF信号データ又はIQデータ対)を処理して、超音波情報の表示用フレーム(例えばグラフィック画像)を準備する信号プロセッサ120を含んでいる。このために、信号プロセッサ120は超音波情報をビデオ・プロセッサ122に供給することができる。ビデオ・プロセッサ122はフレーム・データを画像メモリ124に記憶させて、表示器126を駆動するビデオ信号を出力する。表示器126は例えば、CRTモニタ若しくはLCDモニタ、又はハードコピー装置等であってよい。
信号プロセッサ120はプログラム・メモリ128からの命令を実行する。プログラム・メモリ128は例えば、超音波システム100用のオペレーティング・システム、画像処理プログラム、並びに(後に詳述する)事象標識プログラム130及び標識表示プログラム140を記憶している。一般的には、信号プロセッサ120は、イメージング・システム100に存在する構成設定された超音波モダリティから選択される処理動作であって取得された超音波情報に利用可能な任意の選択された処理動作を実行する。信号プロセッサ120は走査セッション時に、エコー信号が受信されると同時に、取得された超音波情報を実時間で処理することができる。加えて、又は代替的には、超音波情報は走査セッション時に、サンプル・メモリ118に一時的に記憶されて、ライブ動作時又はオフ・ライン動作時に実時間には満たない速度で処理されてもよい。
超音波システム100は、選択されたフレーム・レート(例えば毎秒50フレーム)で超音波情報を取得し、取得したフレームを同じフレーム・レート又は異なるフレーム・レートで表示器126に表示することができる。図1に示すメモリは、直ちに表示される予定にない処理済フレームを記憶することもできる。例えば、画像メモリ124は、数秒間分又はこれ以上の画像フレームを記憶する容量であってよい。一実施形態では、後に詳述するように、超音波システム100は画像フレームをトリガ情報と共に記憶して、超音波システム100が、関心領域108の選択された事象に同期してループ式の画像系列を表示器126に表示し得るようにする。
加えて、又は代替的には、超音波システム100は関心領域108から立体空間を走査することもできる。このためには、プローブ104は、三次元走査、実時間三次元撮像、立体走査、位置センサを有するトランスデューサによる二次元走査、及びボクセル相関法、二次元又はマトリクス・アレイ・トランスデューサを用いたフリーハンド走査等を含めた手法と共に用いてよい。
プローブ104が例えば線形経路又は円弧経路に沿って移動するときに、プローブ104は関心領域108を走査する。各々の線形位置又は円弧位置において、プローブ104は関心領域108から走査面を取得する。走査面110は、例えば隣り合った走査面110を収集することにより、選択された厚みを網羅するように収集される。走査面110はメモリ118に記憶され、次いで空間スキャン・コンバータ132に渡される。幾つかの実施形態では、プローブ104が走査面110ではなく線を取得してもよく、またメモリ118が走査面110ではなくプローブ104によって取得された線を記憶してもよい。
空間スキャン・コンバータ132は、走査面110から形成されるスライスの厚みを選択するように操作者が調節した制御入力134からスライス厚設定を受け取る。空間スキャン・コンバータ132は多数の隣り合った走査面110からデータ・スライスを形成する。各々のデータ・スライスを形成する隣り合った走査面110の数は、スライス厚制御入力134によって選択される厚みに依存する。データ・スライスは、ボリューム・レンダリング・プロセッサ138によるアクセスのためにスライス・メモリ136に記憶される。ボリューム・レンダリング・プロセッサ138はプログラム・メモリ128内の画像処理プログラムと協働して、データ・スライスに対するボリューム・レンダリングを実行する。ボリューム・レンダリング・プロセッサ138の出力はビデオ・プロセッサ122及び表示器126に渡る。
一つの動作モードでは、超音波システム100は、プローブ104によって捕獲された画像の系列を例えばシネ・ループとして表示する。画像の1枚以上を事象標識プログラム130及び標識表示プログラム140の制御下で生理学的構造及び事象標識と共に表示してもよい。後に詳述するように、事象標識プログラム130は、操作者が一つのデータ集合から導き出された画像上で生理学的構造及び事象を定義することを可能にし、標識表示プログラム140は、イメージング・システム100が捕獲した又は生成した他データ集合からの診断画像を表示した表示器126での関連する標識の生成を調整する。これにより、イメージング・システムは、事象を明瞭に示すデータ集合表示(例えばMモード又はPWスペクトル)を用いて操作者が事象に標識付けすることを可能にし、次いで事象がはっきりと見えない又は全く見えないような他のデータ集合(例えばCAMM又は速度トレース表示)から導き出された表示上に生理学的標識を生成する。
例えば、データ集合画像は、心臓弁及び周囲組織のMモード、Bモード組織速度、歪み速度、解剖学的Mモード(AMM)、曲線AMM(CAMM)、PW/CWドプラ・スペクトル、変位(例えば組織追尾)、歪みその他の画像であってよく、また選択随意で繰り返しとなるシネ・ループで表示されてもよい。すると、心臓弁画像は、例えば大動脈弁が開いた若しくは閉じたとき、又は僧帽弁が開いた若しくは閉じたとき若しくはその位置を示す重なり合った弁標識を含み得る。加えて、標識は、心画像と同時に捕獲されたECG信号と関連して表示されてもよい。
さらに他の生理学的標識の実例としては、肺弁の開放標識若しくは閉鎖標識、三尖弁の開放標識若しくは閉鎖標識、血液速度画像、組織速度や歪み速度画像に適したA波の終了標識若しくはE波の開始標識、又は血液/組織速度若しくは歪み速度におけるS波の開始及び終了がある。但し、標識は心臓生理学に限定されない。代わりに、画像において関心のある任意の特定の構造又は事象を指摘するために標識を適用してよい。さらに、イメージング・システム100の操作者が、後述する機構を用いて、選択された位置において事象及び構造を定義することにより当該操作者独自の生理学的標識集合を定義してもよい。
次に図2について説明する。同図は、超音波イメージング・システム100が表示器126上で生成した標識定義画面200を示す。定義画面200は、超音波画像データを2箇所に表示しており、すなわち二次元Bモード・セクタ画像202と、スライス線212に沿って見たBモード・データから得られる組織Mモード・データ集合画像204とを表示している。組織Mモード画像204は時間軸206と生理軸208とを含んでいる。心電図(ECG)トレース210が時間軸206に沿って延在しており、生理学的データ(本例ではスライス線212に沿って見たBモード・データ)が時間軸及び生理軸208の両方に沿って延在している。
スライス線212は大動脈心臓弁を横断している(参照番号214で、ある時間的瞬間での開放状態として示す)。経時的に(時間軸206に沿って)、スライス線212に沿って見た画像は、心臓弁214が等間隔で開閉することを示している。組織Mモード画像204は時間軸206全体にわたって超音波撮像データを示し、二次元Bモード・セクタ画像202はある時間的瞬間での関心領域の二次元像を示す。Bモード画像はまた、動的すなわちシネ・ループで表示されてもよい。ECG上の小さい赤い標識が、(ライブ及びフリーズの両方で)Bモード画像の現在の二次元フレームがどの時刻に対応しているかを示す。
図2に示すように、操作者はシネ・ループ開始点216及びシネ・ループ終了点218を定義している。従って、実行時には、セクタ画像202は開始点216と終了点218との間に取得された画像データのシネ・ループを示す。ECG標識232(例えば強調表示された線又は点等)がECGトレース210に沿って移動して、二次元Bモード画像202で示されている時間的瞬間を示す。
事象標識プログラム130は、操作者が関心領域についての生理学的標識定義を得るのを支援する。図2では、操作者が組織Mモード画像204の関心領域すなわち大動脈心臓弁を含む領域に示されている生理学的事象について標識定義を入力しているところである。さらに明確に述べると、事象標識プログラム130は、点カリパス(point caliper)220を表示して、マウス、トラックボール、タッチパッド又はキーボード等からの操作者入力に応答して点カリパス220を移動させる。点カリパス220は組織Mモード画像204において選択ポインタが現在位置している位置を操作者に知らせる視覚的指標である。加えて、事象標識プログラム130は、操作者が標識を設定したい特定の点を選択したことを示す選択事象(例えばマウス・ボタンをクリックする、又は予め選択されているキーボードのキーを押す等)に応答する。
例えば図2では、操作者は直前に点カリパス220を移動させて、生理学的標識222を設定する選択を行なっている。これに応答して、事象標識プログラム130は、標識222が正しい時間的瞬間に実際に位置していることを操作者が視認するのを支援するために追加の縦破線標識223を描く。標識222は、大動脈弁開放(AVO)事象が起こった時点を設定する標識である。操作者は現在、生理学的標識224を設定するために点カリパス220を移動させているところである。生理学的標識224は、大動脈弁閉鎖(AVC)事象が起こった時点を指示している。
AVO事象はMモード画像204では可視であることを特記しておく。すなわち、Mモード画像204を形成するデータ集合は、AVO事象及びAVC事象が操作者によって容易に識別可能となるような画像を結果として与える。しかしながら、イメージング・システム100が、容易に識別可能な態様で事象を示さない又は全く示さないデータ集合から導き出される他画像を表示する場合もある。このように、例えば、図3及び図4を参照して後述するように、組織速度トレース画像及びCAMM画像は、AVO事象及びAVC事象を図形的に容易に明らかにしない。この理由から、イメージング・システム100はこれらのデータ集合画像に事象標識を重ね合わせ表示して、事象がいつ起きたかを操作者に明確に示すようにする。
標識定義は、例えば時間的な部分又は座標として、また選択随意で空間的な部分又は座標として等を含めて多くの異なる方法で記憶させることができる。一実施形態では、標識定義は予め選択されたトリガ条件からの時間オフセットである。トリガ条件自体は、生理学的事象の開始又は発生を含めて多くの形態を取り得る。例えば図2では、トリガ条件はECGトレース206によって捕えられたQRS徴候の開始(例えばQ波の開始)226である。他のシナリオでは、トリガ事象は、圧力信号、組織速度信号及び音波入力信号等に従って決定され得る。トリガ条件は点カリパス220による選択若しくは他の入力機構によって手動で選択されてもよいし、又はイメージング・システム100によって自動で検索されて位置判定されてもよい。
事象標識プログラム130は操作者に対し様々な形態でフィードバックを供給する。第一に、事象標識プログラム130は事象情報ボックス228を表示する。情報ボックス228は、各々の生理学的標識毎に標識番号、関連する生理学的事象、及びトリガ条件を基準として事象が起こった時刻を示す。例えばAVO事象について、情報ボックス228は当該事象が標識番号1、AVOに対応しており、トリガ条件から約47.37ミリ秒後に起こったことを示す。
このように、AVO事象についての生理学的標識定義はトリガ条件から47.37ミリ秒後を示す時間レコードとなる。この標識定義は後の検索のためにメモリ128又は不揮発性メモリ(ディスク上のデータベース等)に記録され得る。情報ボックス228は加えて、操作者が点カリパス220を移動させるにつれて点カリパス220の深さを示す。本例では、点カリパス220は関心領域の深さ8.00cmに位置する。このように、事象標識プログラム130は、構造の位置を示す深さ情報を記憶することもできる。
事象標識プログラム130は加えて、事象選択ウィンドウ230を表示する。事象選択ウィンドウ230は、操作者が測定のために選択可能な予め選択されている事象形式の一覧を含んでいる。本例では、事象選択ウィンドウ230は僧帽弁開放(MVO)事象、僧帽弁閉鎖(MVC)事象、AVO事象及びAVC事象についての選択ボタンを設けている。このように、AVC事象を定義するためには、操作者は点カリパスを用いてAVCボタンを選択し(図2で強調表示で示されている)、次いで、組織Mモード画像204内に移動して適当な時間的位置又は空間的位置を選択することができる。代替的には、操作者は先ず、点カリパスを用いて時間的位置又は空間的位置を選択し、続いてイメージング・システム100に操作者がたった今どの事象を定義したかを知らせてもよい。例えば、操作者は組織Mモード画像204内をクリックし、次いで、事象選択ウィンドウ230の予め定義されている事象形式の一つをクリックすることができる。
事象標識プログラム130は定義のために事象を選択するその他の入力機構に応答してもよい。このため、例えば、事象選択ウィンドウ230を用いる代わりに、標識プログラム130はキーボード入力、音声認識又はタッチ・パッド選択等に応答するものであってもよい。
各回の心臓サイクル毎に生理学的事象を定義することもできるし、一連の心臓サイクルで近似的に一定であると想定して所与のサイクルに一回定義してもよい。イメージング・システム100が生理学的事象を一回定義することを可能にするモードでは、特定の生理学的事象の次回の再測定で前回の測定を置き換える。イメージング・システム100が多数の心臓サイクルで事象を測定することを可能にするモードでは、イメージング・システム100は次いで、各々の測定値の平均を用いて関連する事象標識を表示することもできるし、又は個々に測定した位置の各々で事象標識を表示することもできる。他の実施形態では、事象標識プログラム130は、画像処理及び特徴検出プログラムを用いて、選択された生理学的事象を自動的に判定して、適当な標識定義を自動的に準備してもよいことを特記しておく。
次に図3について説明する。同図は、組織速度トレース・データ集合画像300を示す。画像300は、組織速度セクタ画像(TVI)302と、二次元Bモード・セクタ画像304と、TVI画像302の関心領域308から抽出した速度トレース画像306とを含んでいる。速度トレース画像306は時間軸310と生理軸312とを有している。生理軸312は一般的には、関心領域の何らかの物理的特性、例えば深さ、組織速度又は血液速度等を表示する軸である。本例では、組織速度をcm/s単位で表示するために生理軸312を用いている。
加えて、表示画面300は、標識表示プログラム140が速度トレース画像306の最上部に生理軸312に沿って重ね合わせ表示させた生理学的標識を含んでいる。本例では、生理学的標識はAVO及びAVCとラベルを付されており、大動脈弁が開いた及び閉じた時刻の明確な指標を、これらの事象が速度トレース画像306では容易に識別可能でない場合にも提供する。結果として、操作者は、トリガ事象に関して生理学的標識に対応する事象が起こった時刻を容易に判定することができる。このために、標識表示プログラム140はまた、上述のようなECG標識232を選択随意で含むECGトレース314を示してもよい。
一実施形態では、標識表示プログラム140は、メモリに記憶されている標識定義を検索して、各々の定義毎に関連する生理学的標識を表示する。他の実施形態では、標識表示プログラム140は、操作者によって例えばキーボード、マウス又はタッチパッド入力を介して選択された生理学的標識のみを表示する。標識表示プログラム140は画像データ画面に標識を重ね合わせ表示する。すなわち、標識表示プログラム140は、画像データの最上部に標識を描いて、操作者が関心のある事象の位置を容易に突き止め得るようにする。標識は多様な形状、形態及び色を取っていてよい。図3に示すように、生理学的標識AVO及びAVCは破線として示されているが、他の形式の視覚的標識、又は聴覚的すなわち音響的指標を用いてよい。
生理学的事象が単一回の心臓サイクルにつき一回定義される場合には、標識表示プログラム140は、各回の心臓サイクル毎に時間軸にわたって特定の生理学的標識を繰り返し表示するように進行してもよいことを特記しておく。この観点では、標識表示プログラム140は当該特定の生理学的事象が各回の心臓サイクルでトリガ事象から同じオフセットで起こると仮定してよい。他の具現化形態では、標識表示プログラム140は、心臓サイクル内の同じ相対位置に各々の生理学的標識を示してもよいし、所与のサイクルの長さに応じて生理学的標識の位置を調節してもよいし、又は各々の標識をどこに描くかを判定する多様な他のアプローチを採用してもよい。
図4は、CAMMデータ集合画像400を示す。画像400は、歪み速度セクタ画像402と、二次元Bモード・セクタ画像404と、曲線解剖学的Mモード(CAMM)の歪み速度画像406とを含んでいる。指標407は焦点深さを指示している。イメージング・システム100は、CAMM画像406についてのデータをCAMM曲線408及び410に沿って取得し、時間軸412及び生理軸414に沿ってCAMM画像406を表示する。本例では、生理軸414はCAMM線の開始からの距離を示す距離軸となる。
前述と同様に、標識表示プログラム140は画像データの最上部に生理学的標識を描いて、操作者が関心のある事象の位置を容易に突き止め得るようにする。図4に示すように、標識プログラム140は、僧帽弁の開放及び閉鎖、並びに大動脈弁の開放及び閉鎖の各事象についてMVO、MVC、AVO及びAVCとラベルを付した標識を、生理軸414に沿って描かれた破線を用いて表示する。このために、標識プログラム140は先ず、メモリからMVO、MVC、AVO及びAVCの各事象について標識定義を検索する。次いで、標識プログラム140は、画面上で所定のトリガ事象から適当なオフセットに位置する生理学的標識を描く。加えて、標識表示プログラム140はまた、ECGトレース416を描く。ECGトレース416は、操作者が表示された標識と心臓活動とを時間で相関付けするのを支援することができる。一般的には、イメージング・システムは超音波画像データと同時にECGトレース・データを取得する。
次に図5について説明する。同図は、生理学的標識定義を得るために事象標識プログラム130が踏む工程の流れ図を示す。標識プログラム130は、事象選択ウィンドウ230を表示して(ステップ502)、操作者が事象選択を行なうのを待機する(ステップ504)。次いで、標識プログラム130は、点カリパス220を選択点まで移動させる操作者からの指示入力に応答する(ステップ506)。操作者が選択を下した(例えばマウスをクリックする又はキーを押すことにより)ときに、標識プログラム130は当該選択点についての標識定義を決定する(ステップ508)。例えば前述のように、標識定義は予め選択されているトリガ条件からの時間オフセットとして決定されてもよい。次いで、標識プログラム130は、標識定義がどの事象に対応しているか(例えばAVO、AVC等)を示す記述子、標識番号又は他の識別子、構造深さ又は他の位置情報、検査日時、及び操作者識別子等を選択随意で含む標識定義を後の検索のためにメモリに記憶する(ステップ510)。
図6は、標識表示プログラム140が踏む工程をまとめたものである。先ず、標識表示プログラム140は生理学的標識定義を得る(ステップ602)。この定義は、例えばメモリから(例えばディスク又はメイン・メモリに記憶されているデータベース・レコードから)検索されてもよいし、また操作者が作成した標識定義の結果、又は前述の自動検出工程の結果であってもよい。心臓応用での一実施形態では、標識定義は標識定義を一意に特定する識別子を含むデータベース・レコードに記憶されている。
続いて、標識表示プログラム140は、各々の標識定義に関連する生理学的標識の表現を決定する(ステップ604)。例えば、標識表示プログラムは破線、テキスト標識及び聴覚的指標等を用いてよい。例えば、幾つかの表現を既定値として設定してもよい(例えば弁標識を破線として設定する等)し、操作者が構成設定画面で選択してもよい。
一旦、標識表示プログラム140が生理学的標識を選択したら、標識表示プログラム140は表示器126上の画像に標識を重ね合わせ表示する(ステップ606)。例えば図3に示すように、標識表示プログラム140は、速度トレース画像306の最上部にAVO標識及びAVC標識用の破線を描く。前述のように、標識表示プログラム140は、各回の心臓サイクルにおいてトリガ事象から一定のオフセットを想定して特定の標識を繰り返し表示してもよい。代替的には、標識表示プログラム140は、共通の事象(例えばAVO事象)についての多数の標識定義を、各々の定義が特定の心臓サイクルを指定するようにするか、単一のトリガ事象からオフセットを指定するようにするか、又は特定の心臓サイクルでの特定のトリガ事象からのオフセットを指定するようにして検索してもよい。
結果として、医師及び技師は情報を満載した表示画面に遭遇した場合でも重要な生理学的事象を容易に識別することができる。標識は、事象を明瞭に示さない又は全く示さない画像で事象の位置を突き止めるのに極めて有用である。従って、医師及び技師は、表示画像を精査しているときに関心のある構造又は事象を検索する又は覚えておこうとするといった困難且つ時間の掛かる工程に遭遇せずに済む。
本発明の様々な実施形態を説明したが、当業者には、本発明の範囲内に属するさらに多くの実施形態及び具現化形態が可能であることが明らかであろう。
本書で説明する標識手法と共に用いるのに適した超音波イメージング・システムを示す図である。 図1に示す超音波イメージング・システムが表示器上で形成し、その上で操作者が事象標識を定義するMモード・データ集合画像を示す図である。 図1に示す超音波イメージング・システムが該イメージング・システムに付設されている表示器上で形成した組織速度トレース・データ集合画像を、重ね合わせ表示された生理学的標識と共に示す図である。 図1に示す超音波イメージング・システムが該イメージング・システムに付設されている表示器上で形成したCAMMデータ集合画像を、重ね合わせ表示された生理学的標識と共に示す図である。 図1の超音波イメージング・システムで走行する事象標識プログラムが踏む工程の流れ図である。 図1の超音波イメージング・システムで走行する標識表示プログラムが踏む工程の流れ図である。
符号の説明
100 超音波システム
104 超音波プローブ
106 トランスデューサ
108、308 関心領域
110 走査面
200 標識定義画面
202、304、404 二次元Bモード・セクタ画像
204 Mモード・データ集合画像
206、310、412 時間軸
208、312、414 生理軸
210 ECGトレース
212 スライス線
216 シネ・ループ開始点
218 シネ・ループ終了点
220 点カリパス
222、224 生理学的標識
223 縦破線標識
226 QRS徴候
228 事象情報ボックス
230 事象選択ウィンドウ
232 ECG標識
300 組織速度トレース・データ集合画像
302 組織速度セクタ画像
306 速度トレース画像
314、416 ECGトレース
400 CAMMデータ集合画像
402 歪み速度セクタ画像
406 曲線解剖学的Mモード(CAMM)歪み速度画像
407 焦点深さ指標
408、410 CAMM曲線

Claims (10)

  1. 画像取得サーキットリ(104)と、
    表示器(126)と、
    メモリ(128)と、
    前記画像取得サーキットリ、前記表示器及び前記メモリに結合されているプロセッサ(120)と、
    該プロセッサによる実行のために前記メモリに記憶されている生理学的標識プログラム(130)であって、第一のデータ集合画像から事象についての生理学的標識定義を取得し、該標識定義に関連する生理学的標識を決定して、前記表示器上で第二のデータ集合画像に前記生理学的標識を重ね合わせ表示する生理学的標識プログラム(130)と、
    を備えた医療イメージング・システム(100)。
  2. 前記事象は前記第一のデータ集合画像では可視であり、前記第二の画像では可視でない、請求項1に記載の医療イメージング・システム(100)。
  3. 前記標識定義はトリガ条件からの時間オフセットを含んでおり、前記トリガ条件は心電図QRS事象(226)である、請求項1に記載の医療イメージング・システム(100)。
  4. 前記標識定義は心臓弁標識定義を含んでいる、請求項1に記載の医療イメージング・システム(100)。
  5. 前記心臓弁標識定義は弁開放定義及び弁閉鎖定義のいずれか一方である、請求項4に記載の医療イメージング・システム(100)。
  6. 前記心臓弁標識定義は大動脈弁開放定義及び大動脈弁閉鎖定義のいずれか一方である、請求項4に記載の医療イメージング・システム(100)。
  7. 前記心臓弁標識定義は僧帽弁開放定義及び僧帽弁閉鎖定義のいずれか一方である、請求項4に記載の医療イメージング・システム(100)。
  8. 関心領域の画像を取得するイメージング・システムに対し、
    第一のデータ集合画像から事象についての生理学的標識定義を取得する工程(602)と、
    該標識定義に関連する生理学的標識を決定する工程(604)と、
    表示器上で第二のデータ集合画像に前記生理学的標識を重ね合わせ表示する工程(606)と、
    を備えた方法を実行させる命令を記憶した機械読み取り可能な媒体(128)。
  9. 前記重ね合わせする工程(606)は、前記第二のデータ集合画像の時間−運動表示に前記生理学的標識を重ね合わせ表示する工程を含んでいる、請求項8に記載の機械読み取り可能な媒体(128)。
  10. 前記第二のデータ集合画像は時間軸(206)と生理軸(208)とを含んでいる、請求項8に記載の機械読み取り可能な媒体(128)。
JP2004169284A 2003-06-09 2004-06-08 生理学的構造及び事象の標識付けの方法及びシステム Pending JP2005000656A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/457,244 US7606402B2 (en) 2003-06-09 2003-06-09 Methods and systems for physiologic structure and event marking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005000656A true JP2005000656A (ja) 2005-01-06
JP2005000656A5 JP2005000656A5 (ja) 2007-08-02

Family

ID=33490325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169284A Pending JP2005000656A (ja) 2003-06-09 2004-06-08 生理学的構造及び事象の標識付けの方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7606402B2 (ja)
JP (1) JP2005000656A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014023947A (ja) * 2013-09-26 2014-02-06 Toshiba Corp 医用画像観察システム、及び医用画像観察装置
WO2014208208A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法
JP2018531721A (ja) * 2015-10-28 2018-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 大動脈弁状態の情報伝達
JP2022518267A (ja) * 2019-01-25 2022-03-14 オトネクサス メディカル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 中耳炎診断のための機械学習

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100026798A1 (en) * 2005-03-11 2010-02-04 Schmid David J Method and System for Capturing Physiological and Video Data and Subsequently Marking the Data While Viewing the Video
US20070016029A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 General Electric Company Physiology workstation with real-time fluoroscopy and ultrasound imaging
US7569015B2 (en) * 2005-07-15 2009-08-04 General Electric Company Integrated physiology and imaging workstation
US20070043596A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 General Electric Company Physiology network and workstation for use therewith
US7695439B2 (en) * 2005-08-22 2010-04-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automated identification of cardiac events with medical ultrasound
US8228347B2 (en) 2006-05-08 2012-07-24 C. R. Bard, Inc. User interface and methods for sonographic display device
US8989842B2 (en) * 2007-05-16 2015-03-24 General Electric Company System and method to register a tracking system with intracardiac echocardiography (ICE) imaging system
US20080287783A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 General Electric Company System and method of tracking delivery of an imaging probe
US8527032B2 (en) * 2007-05-16 2013-09-03 General Electric Company Imaging system and method of delivery of an instrument to an imaged subject
US8428690B2 (en) * 2007-05-16 2013-04-23 General Electric Company Intracardiac echocardiography image reconstruction in combination with position tracking system
US8364242B2 (en) * 2007-05-17 2013-01-29 General Electric Company System and method of combining ultrasound image acquisition with fluoroscopic image acquisition
US20100063400A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Anne Lindsay Hall Method and apparatus for catheter guidance using a combination of ultrasound and x-ray imaging
US20110317881A1 (en) * 2008-12-12 2011-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flow sound in x-ray examination
US10251629B2 (en) * 2012-03-23 2019-04-09 Koninklijke Philips N.V. Imaging system for imaging a periodically moving object
JP6235553B2 (ja) * 2012-03-23 2017-11-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 周期的に動く物体を画像化するイメージングシステム
JP5670945B2 (ja) * 2012-04-02 2015-02-18 株式会社東芝 画像処理装置、方法、及びプログラム、並びに、立体画像表示装置
JP6013051B2 (ja) * 2012-07-02 2016-10-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及びその操作支援方法
WO2014060870A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound data visualization apparatus
US20140125691A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 General Electric Company Ultrasound imaging system and method
US10188831B2 (en) 2013-03-14 2019-01-29 Angiodynamics, Inc. Systems and methods for catheter tip placement using ECG
US9440047B1 (en) 2013-03-14 2016-09-13 Angiodynamics, Inc. Systems and methods for catheter tip placement using ECG
US9445746B1 (en) 2013-03-14 2016-09-20 Angio Dynamics, Inc. Systems and methods for catheter tip placement using ECG
US20150282734A1 (en) 2014-04-08 2015-10-08 Timothy Schweikert Medical device placement system and a method for its use
KR101797042B1 (ko) * 2015-05-15 2017-11-13 삼성전자주식회사 의료 영상 합성 방법 및 장치
US20180140277A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Clarius Mobile Health Corp. Transducer adapters for allowing multiple modes of ultrasound imaging using a single ultrasound transducer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201361A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2001046372A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Toshiba Corp 超音波画像表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382184A (en) * 1978-11-24 1983-05-03 Cardiac Imaging Limited Partnership Apparatus and method for simultaneously displaying relative displacements of a fluctuating biological object
US5619995A (en) * 1991-11-12 1997-04-15 Lobodzinski; Suave M. Motion video transformation system and method
US5419332A (en) * 1993-08-02 1995-05-30 Sabbah; Benjamin Mapping of flow parameters
AU1294995A (en) * 1993-11-29 1995-06-19 Perception, Inc. Pc based ultrasound device with virtual control user interface
WO1998040014A1 (en) * 1997-03-10 1998-09-17 Robin Medical Inc. Method and apparatus for the assessment and display of variability in mechanical activity of the heart, and enhancement of ultrasound contrast imaging by variability analysis
US6674879B1 (en) * 1998-03-30 2004-01-06 Echovision, Inc. Echocardiography workstation
US6056691A (en) * 1998-06-24 2000-05-02 Ecton, Inc. System for collecting ultrasound imaging data at an adjustable collection image frame rate
US6650779B2 (en) * 1999-03-26 2003-11-18 Georgia Tech Research Corp. Method and apparatus for analyzing an image to detect and identify patterns
US20020173721A1 (en) * 1999-08-20 2002-11-21 Novasonics, Inc. User interface for handheld imaging devices
US6436039B1 (en) * 1999-09-14 2002-08-20 Ecton, Inc. Medicial diagnostic ultrasound system and method
US6561979B1 (en) * 1999-09-14 2003-05-13 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound system and method
US6508763B1 (en) * 1999-09-14 2003-01-21 Ecton, Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6520910B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-18 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and system of encoding physiological data
US7209779B2 (en) * 2001-07-17 2007-04-24 Accuimage Diagnostics Corp. Methods and software for retrospectively gating a set of images
US7006862B2 (en) * 2001-07-17 2006-02-28 Accuimage Diagnostics Corp. Graphical user interfaces and methods for retrospectively gating a set of images
US20070055142A1 (en) * 2003-03-14 2007-03-08 Webler William E Method and apparatus for image guided position tracking during percutaneous procedures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09201361A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2001046372A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Toshiba Corp 超音波画像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014208208A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法
JP2015008775A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置およびそのデータ処理方法
JP2014023947A (ja) * 2013-09-26 2014-02-06 Toshiba Corp 医用画像観察システム、及び医用画像観察装置
JP2018531721A (ja) * 2015-10-28 2018-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 大動脈弁状態の情報伝達
JP2022518267A (ja) * 2019-01-25 2022-03-14 オトネクサス メディカル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 中耳炎診断のための機械学習
JP7297904B2 (ja) 2019-01-25 2023-06-26 オトネクサス メディカル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 鼓膜を分類する方法およびシステム、ならびに非一過性コンピュータ読み取り可能な媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US7606402B2 (en) 2009-10-20
US20040249259A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005000656A (ja) 生理学的構造及び事象の標識付けの方法及びシステム
US8187187B2 (en) Shear wave imaging
US9024971B2 (en) User interface and method for identifying related information displayed in an ultrasound system
JP4562028B2 (ja) 医用イメージング方法及びシステム
US10758206B2 (en) Method and system for enhanced visualization of lung sliding by automatically detecting and highlighting lung sliding in images of an ultrasound scan
US9196046B2 (en) Medical imaging
CN107072635B (zh) 用于中间用户反馈的多跳超声心动图采集的质量度量
US9107607B2 (en) Method and system for measuring dimensions in volumetric ultrasound data
US20190216423A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
CN111671461B (zh) 超声波诊断装置及显示方法
CN101278845A (zh) 用于获得和/或分析解剖图像的方法和设备
CN107198542A (zh) 用于检查模式超声成像的警报辅助
CN103845076A (zh) 超声系统及其检测信息的关联方法和装置
CN110446466B (zh) 体积绘制的超声成像
JP2012236019A (ja) 画像ガイド下手技のための方法及び超音波撮像システム
CN110956076A (zh) 基于容积渲染在三维超声数据中进行结构识别的方法和系统
US20060100518A1 (en) Automated diastolic function analysis with ultrasound
US11844654B2 (en) Mid-procedure view change for ultrasound diagnostics
CN114760929A (zh) 用于获得医学超声图像的系统和方法
US7559896B2 (en) Physiological definition user interface
JP2007222533A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像処理方法
JP2007097902A (ja) 超音波検査システム
US20200405264A1 (en) Region of interest positioning for longitudinal montioring in quantitative ultrasound
US20090076386A1 (en) Method and system for acquiring volume of interest based on positional information
RU2779836C2 (ru) Ультразвуковая система и способ для корреляции между ультразвуковыми изображениями груди и изображениями груди других методов визуализации

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110916