JP2004537831A - 低圧ガス放電ランプ - Google Patents

低圧ガス放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004537831A
JP2004537831A JP2003517909A JP2003517909A JP2004537831A JP 2004537831 A JP2004537831 A JP 2004537831A JP 2003517909 A JP2003517909 A JP 2003517909A JP 2003517909 A JP2003517909 A JP 2003517909A JP 2004537831 A JP2004537831 A JP 2004537831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
pressure gas
discharge lamp
low
resilient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003517909A
Other languages
English (en)
Inventor
コルネリス ヴェルスルイス
ヨング ニコラアス ヨット デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004537831A publication Critical patent/JP2004537831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/52Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it directly applied to or forming part of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

【課題】金属被覆層に導電体を半田付けする従来の電気的接触には問題が多く、かつ、大量生産には適していないという問題に対する解決法を提供すること。
【解決手段】管状の放電容器を有する低圧ガス放電ランプには、2つの分離した容量性結合部材がその端に設けられ、当該放電容器は、5 mm未満であることが好ましい小さい内径を有する。各結合部材は、誘電体材料の円筒管を有する。当該結合部材への電気接続部は、この管の周りの円筒管の外径より小さい内径を有するバネ素子を押圧することによって、実現される。当該バネ素子は、この円筒管上の金属体を堅く囲むことによって、多くの接点を形成する。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、放電容器と、空間的に相互に分離されている少なくとも2つの容量性結合構造体とを有する低圧ガス放電ランプであって、当該放電容器が、5 mm以下であることが好ましい小さい直径を有する一方、各結合構造体が、その外面に金属被膜が設けられている少なくとも1つの誘電体材料の円筒管によって形成されている、低圧ガス放電ランプに関する。公知のガス放電ランプは、その中で放電が発生する充填ガスを有する容器から構成されていて、通常、2本の金属電極が、この放電容器内に固定的に封入されている。第一電極は、放電のための電子を供給し、かつ、これらの電子は、第二電極を介して外部電流回路へ再び除去される。電子は、通常、白熱放出(ホット電極)によって供給されるが、これに代えて、強電界によって放出させたり、または、直接、イオン衝撃(イオン−誘導された二次放出)(コールド電極)によって、生成することも出来る。
【0002】
【従来の技術】
誘導動作モードでは、電荷担体は、(低圧ガス放電ランプの場合、一般的に1MHzより高い)高周波数の電磁AC界によって、ガス体積内に直接生成される。電子は、放電容器内の閉弧に沿って移動し、かつ、この動作モードの場合、従来の電極は存在しない。容量動作モードでは、容量性結合構造体が、電極として使用される。これらの容量性電極は、通常、一方の側が、ガス放電のために接触しており、かつ他方の側が、導電性を有する外部電流回路に(例えば、金属接触によって)接続されている絶縁体(誘電体)によって形成されている。AC電圧が、容量性電極に印加され、かつ電荷担体が、関連する線形電界に沿って移動すると、AC電界が形成される。容量性ランプの場合も、電荷担体がガス体積全体に生成されるため、容量性ランプは、高周波数領域(f > 10MHz)では、誘導性ランプに類似したものとなる。誘電電極の表面特性は、この場合(いわゆるα−放電モード)、それほど重要ではない。容量性ランプは、低周波数でそれらの動作モードを変え、かつ、放電を持続させるために、放電のために重要な電子を、誘電電極の表面から放出させ、かつ、いわゆるカソード降下領域で増倍させなければならない。従って、誘電体材料の放出作用は、このランプ機能(いわゆるγ−放電モード)を決定する要因となる。
【0003】
多くの適用例の場合、直径が小さい(5 mm以下が好ましい)蛍光灯と、単位ランプ長当り(ルーメン/cm)可能な限り大きな光量を使用可能にすることが、有利である。更に、ほとんどの適用領域において、ランプのスイッチング安定性を高くする必要がある。これは、特に、例えば、液晶ディスプレイの背景照明の場合に当てはまる。一方では構成上の理由から、かつ他方では、この種のランプの直径が小さいために放電容器内面の黒化が増大する(この結果、ランプ寿命が短くなる)ことから、ホット−カソードランプは、上記の条件を満たさない。
【0004】
最近まで、ランプの直径が小さい(5 mm以下)蛍光灯は、コールド−カソードランプの形態、または、1 MHzを越す動作周波数を有する容量性ガス放電ランプの形態でしか実現出来ないことが判明していた。コールド−カソードランプは、低周波数(30〜50 Hz)で動作させることが可能であるが、電磁放射は僅かである。しかしながら、この種のランプの放電電流は、(最大約10 mAまでに)強く制限される。この一方の理由は、放電電流が高いと、電極材料のスパッタリングが強く増大するためである。他方の理由は、電極が局所的に非常に強く加熱されたために、熱放出が発生したり、また、カソードのスパッタリングが極度に増大することを防ぐために、電流を制限する必要があるためである。溶解によって除去された電極材料は、それ自体が放電容器内に堆積し、これが、ランプの黒化を早めてしまう。
【0005】
動作周波数f >1MHzである容量放電ランプの場合、高い動作周波数と、(電流が強いにも関わらず、ランプ直径が小さいことによる)ランプ内の高い電流密度とによって、強い電磁放射が生じる。この電磁放射を制限するためには、広範囲に渡る処置を講じなければならない。電力は、容量性結合されているため、動作周波数は、結合表面の静電容量によって、下方に(約1 MHzまで)制限される。
【0006】
欧州特許出願第1,043,757号には、容量性結合構造体を有するガス放電ランプが記載されている。この特許出願の目的は、始動用電子部品を有する回路を使用せずに、私的家庭用の公共電源からの容量性結合構造体を有するガス放電ランプを供給することである。これは、この特許出願によると、誘電性の飽和分極と、この誘電体の有効な表面領域とを適切に選択することによって、達成することが出来る。この特許出願は、好ましい直径が5 mm以下であり、かつこれに伴い光出力が高いガス放電ランプに関するものではない。
【0007】
高い光出力と5 mm未満であることが好ましい小さい直径とを有する低圧ガス放電ランプを得るためには、誘電体に関しては、誘電体の厚さと、誘電率と周波数との積との間の一定の比率が重要となり得ることが、調査によって示されている。ガス放電ランプは、通常の充填ガスを有する透明な放電容器によって最適に構成することが出来、かつ、AC電源ソースの周波数fによって動作させることが出来る。放電容器と充填ガスの材料は、生成される放射の所望のスペクトルに一致するように、選択することが出来る。特に、放電容器に蛍光層を設けることによって、このランプは、一定の周波数領域(例えば、UV領域)の放射を放出することが出来る。少なくとも2つの相互に分離された容量性結合構造体が、存在する。誘電体は、1層または数層により構成することが出来る。このランプは、10 mAを超える放電電流による動作に適しており、この場合、僅かな電磁放射しか発生しない。このようなガス放電ランプは、広範な領域に適用することが出来る。重要な適用例として、例えば、液晶ディスプレイの背景照明として使用する場合が挙げられる。
【0008】
本発明は、後者の種類のガス放電ランプに関する。しかしながら、実用的な適用性を達成するためには、電気的な問題と、機械的な問題と、熱に関する問題とを更に解決しなければならない。欧州特許出願第1,043,757号に記載されているガス放電ランプの場合、誘電体材料の円筒管によって形成されている容量性結合構造体には、金属被覆(例えば、導電性を有する銀のペースト)が設けられている。外部の電流ソースと接続するために、この層には、導電体が半田付けされている。しかしながら、このような電気的接触には問題が多く、かつ、大量生産に適していない。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一目的は、この問題に対する解決法を提供することである。これは、本発明によると、各結合構造体への電気接続部を、誘電体材料の円筒管の外径よりも小さい内径を有する弾力性の締め付け素子によって形成し、この弾力性の締め付け素子を、容易に半田付けかつ/または溶接することが出来る耐−温度材料によって構成し、かつ、この弾力性の締め付け素子が、多数の接触点を形成するように、誘電性材料の円筒管の金属被覆の少なくとも一部を締め付け力によって囲む一方、放電容器とは反対方向を向いている弾力性の締め付け素子の端部を、溶接または半田付けによって導電性を有するワイヤに固締することによって、達成される。
【0010】
このような接触は、機械的かつ電気的に信頼することが出来、かつ、大量生産にも適している。誘電結合構造体を囲んでいる弾力性の締め付け素子は、様々な態様に構成することが出来る。可能な構成として、例えば、接点が、円筒形の誘電管の金属被覆の周りに設けられ、かつ、導電体が半田付けされている、締め付けを行う螺旋形のばねが挙げられる。
【0011】
本発明の好ましい実施例では、この弾力性の締め付け素子は、その結合構造体の長手方向に延在するリブを有する結合構造体を囲む弾力性の密閉クリップによって形成されていて、この密閉クリップの2つの端が、スロットが設けられている締め付け片によって相互接続されている一方、導電性を有するワイヤが、当該締め付け片に固締されている。
【0012】
この構成は、電気接触の信頼性を非常に高め、かつ、大量生産に非常に適しているのみならず、密閉クリップのリブによって有利な熱除去が確実となり、これによってランプ寿命が長くなるという利点を更に得ることが出来る。
【0013】
この弾力性の密閉クリップは、例えば、銅、真鍮、またはばね鋼から作ることが出来る。スロットが設けられている締め付け片は、導電体をそれに容易に固締することが出来る、銅または真鍮によって形成することが好ましい。
【0014】
本発明による低圧ガス放電ランプは、反射器を形成する筐体への収納に非常に適している。従って、このランプは、液晶ディスプレイ用の背景照明として使用するために非常に適している。
【0015】
従って、この反射器が、アルミニウムの細長い溝として形成され、ランプの端部が結合構造体を有し、かつ、密閉クリップが、反射器端部内の、伝熱性を有するが電気を絶縁する合成樹脂に封入されていると、有利である。
【0016】
50%のアルミニウムトリハイドレート(aluminum trihydrate)が充填されているポリウレタンから成る合成樹脂を使用すると、特に良好な熱除去を得ることが出来る。
【0017】
次に、具体例としてのみ示されている実施例を参照して、以下に本発明を更に詳しく説明する。
【0018】
【発明を実施するための形態】
図1には、本発明による手段がまだ設けられていない容量性ガス放電ランプが、示されている(これは例であって、本発明は、これに限定されない)。ガラス管1は、放電容器として機能する。また、ガラス管1には、このランプが、UV領域内で放射を放出することが出来るように、蛍光体層を設けることが出来る。ガラス管1は、内径が3 mm、外径が4 mm、長さが40 mmであり、かつ、50 mbarのArと5 mgのHgとを充填することが出来る。容量性結合構造体は、誘電体材料(例えば、BaTiO3、SrTiO3、またはPbZrO3のようなセラミック酸化物)の円筒管2によって、何れかの端に形成される。誘電体シリンダ2は、外径が3 mmを僅かに下回り、壁の厚さは0.5 mmであり、かつ、長さは14 mmである。誘電体シリンダ2は、一方の側が、ガラス溶融工程によってガラス管1に接続され、かつ、他方の側が、ガラス封止3によって真空封止されている。導電層(例えば、銀のペースト)が、この誘電体シリンダに設けられていて、かつ、接点をこれに接続することが出来る。ランプは、当該接点を介して外部電流源に接続されている。この実施例の外部電流源は、40 kHzの30 mAの電流と約350 Vの平均電圧とを供給するランプ駆動回路によって、形成することが出来る。ランプは、この場合、定常動作の間、約600ルーメンの光束を生成する。この駆動ユニットは、更に、ランプを点火するための素子を有する。定常ガス放電は、点火後に形成される。
【0019】
図1に示されているガス放電ランプには、電気接続手段が設けられている。熱除去にも注目することが好ましい。このランプを経済的に実施可能にするためには、この電気接続部と熱除去とが大量生産に適している必要がある。
【0020】
図2は、使用することが好ましい接続手段が設けられているガス放電ランプの端部を示す。本発明の主要点は、円筒管2を囲む金属被覆の周りに設けられている弾力性の締め付け素子が、電気接続のために使用されていることである。この弾力性の素子は、様々な構成(例えば、螺旋形ばねの構成)を有することができる。図2に示されている好ましい実施例では、この弾力性の素子は、締め付け力によって結合構造体2を囲む密閉クリップ4として形成されている。この密閉クリップは、円筒管2の長手方向に延在するリブ5を有する。当該弾力性の密閉クリップ4は、締め付け片6によって結合構造体2の周りに締め付け力で固締されている。この締め付け片は、スロットが設けられている金属片(図2では、その広がった端を見ることが出来る)によって形成されている。この弾力性の密閉クリップ4は、円筒管2の周りに曲げられ、かつ、締め付け片6のスロットが、クリップを固締するために、クリップの2つの端を通過する。このクリップは、締め付け片6によって固締された後、内径(リブ5の最も内側の端)が管2の外径より小さくなるような寸法を有している。このため、このリブによって管2の周りの金属被覆との接点が多数作られ、これにより、信頼性が非常に高い電気接続部が形成される。このようにして、導電性を有するワイヤ7を、締め付け片6に半田付けまたは溶接することが可能となり、このワイヤを電流源に接続することが可能となる。
【0021】
密閉クリップ4の材料は、銅、真鍮、またはばね鋼とすることが好ましい。締め付け片6は、導電性を有するワイヤ7を、それに容易に半田付けすることが出来るため、銅または真鍮から形成することが好ましい。弾力性の密閉クリップの形状によって、大量生産時におけるランプ接触の信頼性が得られるのみならず、リブ5によって、熱除去に有利な大きな表面領域を、相対的に小さい空間に設けることができる。
【0022】
図3は、ランプを収納することが出来る反射器の端を示す。反射器8は、溝−形状のアルミニウム部によって構成することが好ましい。アルミニウムは、反射力が強い一方、他方では、熱除去に強く貢献する。溝8内にランプを固定するため、ガラス管1は、結合構造体2を接合する互いの端に隣接している円盤(図示されていない)によって囲まれており、当該円盤の外周は、溝8の内壁に適合している。溝8の端は、各々、(図示されていない)円盤によって密閉させることができる。
【0023】
図4に示されているように、伝熱性を有する、電気絶縁体の合成樹脂9が、この溝の各端に位置する円盤間の空間に設けられている。ランプは、反射器の中で、これによって固締されている。合成樹脂も熱を更に除去することに貢献する。
【0024】
この合成樹脂は、ポリウレタンによって形成することが好ましい。熱除去を向上させるために、ポリウレタンに、例えば、アルミニウムトリハイドレートのような、伝熱性を有する電気絶縁体の充填剤を充填することが出来る。
【0025】
本発明の好ましい実施例を、上記に説明した。変更態様が、添付の請求の範囲の範囲内で可能であることは、明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】容量性結合構造体を有する低圧ガス放電ランプを示す。
【図2】締め付け密閉クリップの形状をした電気接続部を有する、図1のランプの端部を示す。
【図3】反射器内部に設置されている締め付け密閉クリップを有するガス放電ランプを示す。
【図4】反射器内部の合成樹脂に封入されているランプの端部である。
【符号の説明】
1…ガラス管
2…円筒管
3…ガラス封止
4…密閉クリップ
5…リブ
6…締め付け片
7…ワイヤ
8…反射器
9…合成樹脂

Claims (8)

  1. 放電容器と、空間的に互いに分離されている少なくとも2つの容量性結合構造体とを有する低圧ガス放電ランプであって、
    当該放電容器が、5 mm以下であることが好ましい小さい直径を有し、
    各結合構造体が、その外面に金属被覆が設けられている少なくとも1つの誘電体材料の円筒管によって形成されている低圧ガス放電ランプにおいて、
    各結合構造体への電気接続部が、誘電体材料の前記円筒管の外径より小さい内径を有する弾力性の締め付け素子によって形成されていて、
    この弾力性の締め付け素子が、容易に半田付けおよび/または溶接することが出来る耐−温度材料から成り、かつ、
    この弾力性の締め付け素子が、多数の接点を形成するように、誘電体材料の前記円筒管の前記金属被覆の少なくとも一部を締め付け力によって囲み、
    前記放電容器とは反対方向を向いている前記弾力性の締め付け素子の端部が、溶接または半田付けによって、導電性のワイヤに固締されていることを特徴とする、低圧ガス放電ランプ。
  2. 前記弾力性の締め付け素子が、前記結合構造体の長手方向に延在するリブを有する前記結合構造体を囲む弾力性の密閉クリップによって形成されていて、
    前記密閉クリップの2つの端が、スロットが設けられている締め付け片によって相互接続されていて、
    前記導電性のワイヤが、当該締め付け片に固締されていることを特徴とする、請求項1に記載の低圧ガス放電ランプ。
  3. 前記弾力性の密閉クリップが、銅または真鍮によって作られていることを特徴とする、請求項2に記載の低圧ガス放電ランプ。
  4. 前記弾力性の密閉クリップが、ばね鋼によって作られていることを特徴とする、請求項2に記載の低圧ガス放電ランプ。
  5. スロットが設けられている前記締め付け片が、銅または真鍮によって作られていることを特徴とする、請求項2〜4の何れかに記載の低圧ガス放電ランプ。
  6. 前記ランプが、反射器を形成する筐体に収納されていることを特徴とする、前記請求項の何れかに記載の低圧ガス放電ランプ。
  7. 前記反射器が、アルミニウムの細長い溝として形成されており、前記結合構造体と前記密閉クリップとを有する前記ランプの前記端部が、前記反射器の前記各端部内にある伝熱性を有するが電気絶縁体の合成樹脂に封入されていることを特徴とする、請求項6に記載の低圧ガス放電ランプ。
  8. 当該合成樹脂が、50%のアルミニウムトリハイドレートが充填されているポリウレタンから成ることを特徴とする、請求項7に記載の低圧ガス放電ランプ。
JP2003517909A 2001-08-02 2002-07-02 低圧ガス放電ランプ Pending JP2004537831A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202940 2001-08-02
PCT/IB2002/002710 WO2003012824A1 (en) 2001-08-02 2002-07-02 Low-pressure gas discharge lamp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004537831A true JP2004537831A (ja) 2004-12-16

Family

ID=8180743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517909A Pending JP2004537831A (ja) 2001-08-02 2002-07-02 低圧ガス放電ランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6836058B2 (ja)
EP (1) EP1415325A1 (ja)
JP (1) JP2004537831A (ja)
KR (1) KR20040020974A (ja)
CN (1) CN1292451C (ja)
TW (1) TW580722B (ja)
WO (1) WO2003012824A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8301893B2 (en) * 2003-08-13 2012-10-30 Digimarc Corporation Detecting media areas likely of hosting watermarks
CN1926658B (zh) * 2004-02-12 2012-10-10 加拿大马特森技术有限公司 高强度电磁辐射装置与方法
US7595583B2 (en) * 2004-02-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Cold-cathode fluorescent lamp and backlight unit
KR101599180B1 (ko) * 2007-04-12 2016-03-03 가부시키가이샤 니콘 방전램프, 접속용 케이블, 광원장치 및 노광장치
TWI483285B (zh) * 2012-11-05 2015-05-01 Ind Tech Res Inst 介電質屏障放電燈及其製作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1878229A (en) * 1926-02-27 1932-09-20 Claude Neon Lights Inc Fixture for vacuum tube lights
US2624858A (en) * 1948-11-15 1953-01-06 William B Greenlee Gaseous discharge lamp
US3156841A (en) * 1960-12-28 1964-11-10 Gen Electric Electric lamp base end structure
CH600621A5 (ja) * 1975-09-12 1978-06-30 Juerg Nigg
IT1189636B (it) * 1986-03-27 1988-02-04 Tif Torino Srl Apparecchiatura a lampade fluore scenti per illuminazione o germici de a tenuta stagna per la loro collocazione in acqua e o in ambienti umidi e relativo sistema di alimentazione delle stesse
US5013966A (en) * 1988-02-17 1991-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp with external electrodes
CA2006170C (en) * 1988-12-21 1993-07-20 Tsunesuke Takano Clamp type connection device
US5387837A (en) * 1992-03-27 1995-02-07 U.S. Philips Corporation Low-pressure discharge lamp and luminaire provided with such a lamp
ATE143722T1 (de) * 1992-12-21 1996-10-15 Philips Nv Leuchte
US5354208A (en) * 1993-01-07 1994-10-11 Salaski Michael A Neon tube connector assembly
US5675214A (en) * 1994-09-21 1997-10-07 U.S. Philips Corporation Low-pressure discharge lamp having hollow electrodes
JP3803432B2 (ja) * 1995-10-30 2006-08-02 セイコーエプソン株式会社 ランプユニット及びこれを用いた画像読み取り装置
JP2001507824A (ja) * 1997-11-07 2001-06-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明ユニット及び液晶表示装置
DE69903782T2 (de) * 1998-03-19 2003-07-03 Koninkl Philips Electronics Nv Einheit mit einer kurzbogen-entladungslampe mit anlaufantenne
US6674250B2 (en) * 2000-04-15 2004-01-06 Guang-Sup Cho Backlight including external electrode fluorescent lamp and method for driving the same
JP2004538606A (ja) * 2001-08-06 2004-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 低圧ガス放電ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1537319A (zh) 2004-10-13
EP1415325A1 (en) 2004-05-06
TW580722B (en) 2004-03-21
KR20040020974A (ko) 2004-03-09
CN1292451C (zh) 2006-12-27
WO2003012824A1 (en) 2003-02-13
US20030025433A1 (en) 2003-02-06
US6836058B2 (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381073A (en) Capacitively coupled RF fluorescent lamp with RF magnetic enhancement
US5325024A (en) Light source including parallel driven low pressure RF fluorescent lamps
US4977354A (en) Electrodeless low-pressure discharge lamp
US4353007A (en) Discharge lamp unit including integral ballast
EP0198523B1 (en) Electrodeless low-pressure discharge lamp
US4266166A (en) Compact fluorescent light source having metallized electrodes
US6380679B1 (en) Short-arc discharge lamp with a starting antenna
CA2108433C (en) Twin tube capacitively-driven rf light source
KR20100002216A (ko) 고광도 방전 램프용 시동 보조제
US4751435A (en) Dual cathode beam mode fluorescent lamp with capacitive ballast
JP3462306B2 (ja) 冷陰極放電ランプおよびランプの点灯装置ならびに照明装置
US6710535B2 (en) Low-pressure gas discharge lamps
JP2004537831A (ja) 低圧ガス放電ランプ
EP0593312B1 (en) Fluorescent light source
US6507151B1 (en) Gas discharge lamp with a capactive excitation structure
US3849699A (en) Single base, self-igniting fluorescent lamp
JPH07122241A (ja) 反射板付メタルハライドランプおよびその点灯装置
EP0184214A2 (en) Compact fluorescent lamp assembly
RU2192688C2 (ru) Газоразрядная ртутная лампа низкого давления
JPH10233192A (ja) 平板型蛍光ランプ装置
JPH08185824A (ja) 放電ランプ装置および照明装置
JPH06302205A (ja) コイル、無電極放電灯、照明器具及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610