JP2004537566A - 味マスキング組成物 - Google Patents

味マスキング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537566A
JP2004537566A JP2003516459A JP2003516459A JP2004537566A JP 2004537566 A JP2004537566 A JP 2004537566A JP 2003516459 A JP2003516459 A JP 2003516459A JP 2003516459 A JP2003516459 A JP 2003516459A JP 2004537566 A JP2004537566 A JP 2004537566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
carbomer
masking agent
taste masking
ibuprofen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003516459A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・コーボ
ジョン・ミグトン
マヘシュ・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2004537566A publication Critical patent/JP2004537566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

苦味を有し、および/または咽キャッチを引き起こす薬剤を分配する組成物が提供される。その組成物は薬剤の苦味および/または咽キャッチをマスクするに十分な量のカルボマー934、カルボマー971、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物を含む。

Description

【0001】
本願は2001年8月1に出願された米国仮出願(60/309,285)の優先権を主張し、それがレファレンスとしてここに合体される。
【0002】
(技術分野)
本発明は、口中で放出、あるいは咽の粘膜と接触すると、不快な苦味および/咽に不快感を与える、イブプロフェンのような医薬を含有する組成物に関する。該組成物に取り込まれると、このような効果をマスクする剤を開示する。
【0003】
(背景技術)
錠剤を飲み込むことは多くの人々、殊に子供および老人の患者にとって問題である。その問題は、錠剤が大きいと拡大される。咀嚼錠はこの問題を緩和するが、しかし錠剤が苦味を有する医薬を含有する場合には、更なる問題が生じる。
活性成分の苦味をマスクするために、種々の物質が咀嚼錠成分に組み入れられてきた。1つのアプローチは、口中で溶解しない物質で、苦味を有する活性物質を被覆することである。被覆は打錠の高圧力に、壊れることなく耐えうるものでなければならない。被膜が打錠中に壊れると、医薬の苦味がはっきりする。
苦味は咀嚼錠を作製するに際して遭遇する唯一の問題ではない。いくつかの医薬は、それらが経口的に飲み込まれると、咽に不快なキャッチを残す。イブプロフェンはこの不快な効果を示す薬剤の1つの例である。本発明以前には、これを克服することができる味マスキング成分がなかった。
【0004】
米国特許3,346,449はd−メトルファン酸付加塩、苦くて不快な味の物質と、重合化物質、即ち約0.75%から約2.0重量%のポリアリル蔗糖と共重合したアクリル酸の酸カルボキシビニルポリマーとの反応を教示している。カルボポール(商標)934はその好ましい酸性重合反応体である。特許権者はd−モルファン酸付加塩とカルボポール(商標)934の反応生成物が残留悪味を有せず、そして通常の経口投与剤形にすると、徐放性咳止め特性を有することを開示する。それとは反対に、本発明の組成物は活性成分の徐放性でなく、速放性を提供する。さらに、本発明の組成物はその組成物成分を単純混合することにより製造できる。d−モルファン酸付加塩をカルボポール(商標)934と水中で反応させる米国特許 3346449と異なり、本発明はイブプロフェンとカルボポール(商標)との反応生成物を採用していない。
【0005】
米国特許4,404,183が胃の中での分解と溶解を阻止する物質で被覆した無晶形ニカルジピン粉末を開示している。そのような効果は、粘度増強剤または水不溶性剤中でpH-依存剤を添加することにより得られることを特許権者が開示する。カルボポール(商標)(B. F. Goodrich Company) が適切な粘度増強剤と述べられている。しかしながら、特許権者がこの活性成分の速放性を提供する剤形とは逆の徐放性剤形を製剤することを求めている。さらに、特許権者は、咀嚼錠の処方、またはそこに含有される苦味薬剤の味マスキングに関係していない。
米国特許4,837,111がヒト治療用医薬を投与するための剤形を開示している。450,000から4百万の分子量を有するカルボポール(商標)酸性カルボキシポリマーが適切なオスモポリマーであると指摘されている。しかし、この特許の発明は浸透圧(オスモチック)装置に関する。カルボポール(商標)の使用の特許権者の側がどうであれ、味のマスキングのために、苦味薬の味マスキングはもとより、殊に咽キャッチを引き起こす薬剤に関しての認識がない。さらに、特許権者が単純な乾燥混合手法で製造される処方を使用する咀嚼錠の製造に関係していない。
【0006】
米国特許4,902,514がニルバジピンを投与するための剤形に関する。この特許は米国特許4,837,111の発明が区別されるのと本質的に同じ理由で、本願発明と区別される。米国特許4,902,514には、薬剤がラミネートに含有され、それが同様に、被覆層に取りこまれている。この剤形は活性成分の徐放性を生み出す。咀嚼錠の開示がないばかりか、まして、そこに含まれている薬剤の速放出を提供する咀嚼錠の開示はない。したがって、この特許は、苦いか、および/または咽キャッチを引き起こす薬剤の味マスキングの問題を処理していない。
米国特許4,649,043は、消化管において、複数の小さなピルを配送する薬物配送シスチムを開示している。この特許の薬剤配送装置において、薬物が徐放性のために被覆され、ついでハイドロゲルマトリックスに分散される。水和化ポリエチレンオキサイド(ポリオックス(商標))とカルボポール(商標)酸性カルボキシポリマーを含む多数の水溶性ポリマー物質が有用であると開示されている。米国特許4,649,043は、薬剤の速放性よりもむしろ徐放性を提供する剤形に関する(カラム3、53‐56行、そこには特許権者は発明の薬剤配送装置が”時がたてば薬剤の制御された配送用の小さなピルの複合体を収容する”ことを開示している)。さらに、苦く、そして/または咽キャッチを発生させる薬剤を含有する咀嚼錠を製造し、あるいはこれらの好ましくない効果をマスクする課題に関係するものではない。
【0007】
米国特許4,808,411は約25%から約90%のエリスロマイシンまたはその誘導体と約10%から約75%のカルボマーを含有する組成物を開示している。抗生物質の味のよい用量を提供するそのような組成物はなお、市場で入手し得る錠剤とカプセルの性質と実質的に等価の薬力学的性質を有することが主張されている。特許権者がまた、エリスロマイシン(特に6−Oメチルエリスロマイシン)が苦い味を有すると指摘している。特許権者は、その発明に使用されているカルボマーが、B. F. Goodrich Companyなどから市販品として入手し得、76の平均当量と約3百万の分子量を有するアクリル酸ポリマーであることを開示している。それらは、一般式[-CH2-CH(COOH)-]n(但し、nは約10,000から約60,000である。)と一致すると開示されている。好適な物質はカルボマー934Pであると開示されている。組成物は、エタノールやアセトンのような適当な有機溶媒にエリスロマイシン化合物を分散させ、そして別にエタノールにそのカルボマーを分散させて製造される。ついで、2つの溶液をゆっくりと混合し、”所望の反応生成物”を生成する(3欄49−50行)。大部分の溶媒を留去し、ついで溶液を水で希釈する。反応生成物を濾取し、乾燥して得る。特許権者が、エリスロマイシンまたはエリスロマイシン誘導体とカルボマーの混合物スラリーを一定量の有機溶媒中で混合し、ついで蒸発と乾燥することにより製造するという別の製造法を開示した。特許権者は反応生成物がその結果生じることを指摘している。反応生成物はエリスロマイシン化合物のアミノ基とカルボマーのカルボニル基との間のイオン結合と不溶性カルボマーのゲル性質によって保持されていると信じられている(3欄58−63行)。さらに重要なことには、そのような反応生成物の形成は”薬物の安定化と組成物の味の良さの両方にとって重要である”と特許権者が主張している(3欄63−64行)。エリスロマイシン化合物は、飲み込まれると、口中で苦味の有意な知覚を避けるに十分ゆっくりとその複合物から放出されると特許権者が述べている(4欄24‐26行)。特許権者は、またそれらの発明の抗生物質/カルボマー複合体が乾燥状態で使用され、経口投与用の通常の錠剤あるいは咀嚼錠に製剤され得ることを開示する。
【0008】
米国特許4,808,411の発明の教示とは逆に、本発明は経口用の咀嚼錠に形成される複合体を製造するために、活性成分とカルボマー間の反応生成物の製造を求めていない。さらに、本発明は、活性成分の速放出を提供する処方および/またはそれから製造される咀嚼錠形態を同時に製造する一方で、苦い活性成分の味マスキングと該活性成分に起因する咽キャッチの回避を成就している。それとは逆に、米国特許4,808,411では、苦いエリスロマイシン化合物が飲まれると、エリスロマイシン化合物が口中で、苦味の有意な知覚を避けるに十分ゆっくりとその複合物から放出される。その’411の発明にとって、苦い活性成分の速やかな放出でなく、ゆっくりとした放出は決定的であることが明白である。
米国特許5,552,152は徐放性特性を有する咀嚼用味マスクした錠を開示している。その錠剤は、実質的に、結晶性イブプロフェンと被覆に耐え得るに十分な弾性を有するメタクリル酸コポリマー被覆を含む直径約100ミクロン〜約0.8mmのマイクロカプセルからなる。メタクリル酸コポリマーは、ポリメタクリル酸とアクリル酸エステルとのコポリマーであり得る。特許権者は、そのポリマー性被覆が、速放性特性、即ち活性成分の約1時間以内に十二指腸への放出することを教示している(2欄55‐57行参照)。特許権者は、そのマイクロカプセルが咀嚼用味マスクされた経口錠あるいはカプセルに製剤化されるときに、その製剤が口中での速放出を提供する(2欄57−60行)。この様に、この特許の発明は、本願発明が苦味活性成分を本質的に即座に放出することを提供しているが、一方この特許の発明は徐放性を提供している点で、本願発明のそれと区別し得る。このことは、米国特許5,552,152の発明は、咀嚼されたときに口中でイブプロフェンを放出しない弾性のあるマイクロカプセルを意図しておる(2欄25−27行)とのこの特許の開示と、活性成分の放出が口中でなくて、十二指腸か、胃のいずれかで起こるとの開示から明かである。イブプロフェンの放出が口中よりもむしろ十二指腸か、胃のいずれかで起こるので、イブプロフェンの口中での苦味あるいはそれに起因する咽キャッチは特許権者が直面している課題でない。従って、口中でイブプロフェンを放出する錠剤を咀嚼することに起因する苦味と咽キャッチの課題を解決するであろう剤形については、この特許に教示もなければ、示唆すらない。
【0009】
ヨーロッパ特許出願公開番号0636365A1が被覆された薬剤粒子を含有する水溶性あるいは水分散性キャリアー物質の多孔性マトリックスを含む凍結乾燥剤を開示している。その薬剤顆粒は酢酸セルロースと酢酸セルロースブチルエステルから選ばれる第一ポリマー、およびポリビニルピロリドンとヒドロキシプロピルセルロースから選ばれる第二ポリマーの混合物で被覆されている。特許権者は、その発明が味のマスキングと凍結乾燥を実施する間にキャリアー物質の溶液への薬剤の濾過の防止を提供する、物質で被覆された薬剤を含む凍結乾燥剤を提供することを開示している。基本的には、この出願の教示は、多孔性マトリックス中に含まれている悪い味の活性成分の被覆を求めている。その悪い味の活性成分は2つのポリマー物質で被覆されている。その出願の実施例1では、酢酸セルロースとPVPで被覆されたAPAPが使用されている。比較例Aでは、酢酸セルロースとセバシン酸ジブチルで被覆されたAPAPが使用されている。実施例2と比較例Bは、被覆および噴霧乾燥APAP粒子をそれぞれ使用している。
ポリオックス(商標)が徐放性薬剤として、先行技術(米国特許4,649,043、4,902,514、4,837,111および4,404,183)において使用されているが、味マスキング用のその使用は、本願発明前には理解されていなかった。
【0010】
(発明の要約)
本発明は苦味を有する医薬の味マスキング用の咀嚼錠剤形を提供する。
本発明は、さらには薬剤、特にイブプロフェンに起因する咽キャッチを改善、好ましくは実質的には防止する咀嚼錠剤形を提供する。
好都合には、苦味を有する医薬の味マスキングと咽キャッチの改善が医薬の速放出に連結されていることである。
【0011】
(本発明の詳細な説明)
本発明は何故作動するかについてのいかなる特別な理論によっても束縛されることを欲しないが、本組成物のマスキング成分は咽キャッチ起因活性成分が結合するか、さもなければここでは”咽キャッチ”と称する不快なバーニング後の感じを引き起こす、咽の部位に選択的に結合することがありうるであろう。咽キャッチは本質的には、苦味感よりもむしろ咽のやけど(burn)またはひりひり(tingle)である。前に述べたように、イブプロフェンは咀嚼錠組成物に組み入れられ、そしてそれから製造された錠剤が咀嚼されたときに、この不快な効果を発揮する薬剤である。
【0012】
本発明が苦味をマスクし、および/または咽キャッチを防止するもう一つの可能な方法は、苦味を有し、および/または咽キャッチを引き起こす薬剤を含有する錠剤を人が咀嚼したときに、被覆が、さもなければ苦味および/または咽キャッチ産生剤と口および咽の粘膜との接触を防止するために作用するように、咽を被覆する方法である。
イブプロフェンは、それが咀嚼錠に組み入れられ、その錠剤を咀嚼したときに、咽の奥に遅延型で、強い、やけど感を引き起こすプロピオン酸誘導体である。この効果(effect)を以後”咽キャッチ(throat catch)”と称する。
錠剤から薬剤の放出率を逆に、同時に影響することなく、咀嚼錠の苦味薬剤成分の不快な味をマスクすることは極端に困難である。
イブプロフェンのようないくつかの薬剤で引き起こされる咽キャッチを最小限にすることは、錠剤からその薬剤の放出率を逆に、同時に影響することなく、その薬剤が咀嚼錠に含まれているときに、さらに困難である。
ここで使用されているように、速放性(quick release)とはUSP24/NF19、856頁に定義されている、そこにはC13182のラベルされた量の80%(Q)以上が60分で溶解と特定されているが、immediate release と同義語である。
【0013】
本発明はそこに組み入れられている苦味活性成分の味をマスクする咀嚼錠剤を提供する。驚くべきことに、そして予期せぬことに、例えばイブプロフェンのような咽キャッチを引き起こす活性成分が本発明の処方に組み入れられ、それから製造された錠剤が、咀嚼されたとき、殆どあるいは全く咽キャッチを示さない。
以下の実施例は、本発明に従って作製される組成物を単に例示しているだけである。これらの実施例はどの点においても、本発明を制限することを意図するものではない。
【0014】
Figure 2004537566
【0015】
*マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%(Particle Dynamics)の142.857mgはイブプロフェンの142.857mgと等価であることに注意すべきである。錠剤が時がたてばラベルクレームに合致することを保証するために、約43%の平均を採用した。
上記の組成物は、700mg錠を20,000個生産するためにスケールアップし、以下の方法により、製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
水和化シリカ、カルボマー934Pおよび着色料を40メッシュの篩いにかけた。マンニトール35、微細化セルロース、アスパルテーム、ナトリウムデンプングリコレート、香料、クエン酸、グリシンおよびタルクを適当なサイズのツインセル混合機に入れる。篩いにかけた水和化シリカ、カルボマー934Pおよび着色料の混合物をツインセル混合機に入れ、全体の混合物を5分間ブレンドする。ついでブレンドした混合物を30メッシュの篩いにかけ、このツインセル混合機に戻す。マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%とマンニトール−パーリトール(商標)SD200を#8メッシュ篩いで篩い分け、生じた混合物をツインセル混合機に移し、全体の混合物を10分間ブレンドする。ステアリン酸マグネシウムを#40メッシュ篩いにかけ、ツインセル混合機の混合物に加え、生じた混合物をさらに5分間ブレンドする。生じた最終錠剤用混合物を圧縮し、16Sc以上の錠剤を含まない10Sc(8−13の幅)の目標に結果としてなる硬度の錠剤核を製造する。
【0016】
錠剤は標準の錠剤圧縮機上で標準的用具を用いて製造される。
実施例1,2,3および4の組成物から製造された錠剤(それぞれ0.5%、0.75%、2%および5%のカルボマー934を含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤は咽キャッチを示さなかった。
【0017】
Figure 2004537566
【0018】
*マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%(Particle Dynamics)の142.857mgはイブプロフェンの142.857mgと等価であることに注意すべきである。錠剤が時がたてばラベルクレームに合致することを保証するために、約43%の平均を採用した。
上記の組成物は、700mg錠を20,000個生産するためにスケールアップし、上記の実施例1−4の方法により製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
実施例5,6および7の組成物から製造された錠剤(それぞれ0.5%、2%および5%のカルボマー971Pを含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤が咽キャッチを示さなかった。
【0019】
Figure 2004537566
【0020】
*マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%(Particle Dynamics)の142.857mgはイブプロフェンの142.857mgと等価であることに注意すべきである。錠剤が時がたてばラベルクレームに合致することを保証するために、約43%の平均を採用した。
上記の組成物は、700mg錠を20,000個生産するためにスケールアップし、上記の実施例1−4の方法により製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
実施例8,9および10の組成物から製造された錠剤(それぞれ0.5%、2%および5%のカルボマー974Pを含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤が咽キャッチを示さなかった。
【0021】
Figure 2004537566
【0022】
*マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%(Particle Dynamics)の142.857mgはイブプロフェンの142.857mgと等価であることに注意すべきである。錠剤が時がたてばラベルクレームに合致することを保証するために、約43%の平均を採用した。
上記の組成物は、700mg錠を20,000個生産するためにスケールアップし、上記の実施例1−4に記載の方法により製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
実施例11,12および13の組成物から製造された錠剤(それぞれ0.75%、2%および5%のPEG−5Mを含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤が咽キャッチを示さなかった。
【0023】
Figure 2004537566
【0024】
*マイクロマスク(商標)イブプロフェン70%(Particle Dynamics)の142.857mgはイブプロフェンの142.857mgと等価であることに注意すべきである。錠剤が時がたてばラベルクレームに合致することを保証するために、約43%の平均を採用した。
上記の組成物は、700mg錠を500個生産するためにスケールアップし、上記の実施例1−4に記載の方法により製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
上記の組成物から製造された錠剤(0.25%のカルボマー934P、0.25%のPEG−5Mを含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤が咽キャッチを示さなかった。
以下の実施例15と16はイブプロフェンのような苦味および/または咽キャッチを引き起こす非被覆薬剤が本発明の組成物に使用し得ることを示す。
【0025】
Figure 2004537566
【0026】
上記の組成物は、700mg錠を500個生産するためにスケールアップし、上記の実施例1−4に記載の方法により製造され、それを打錠して、錠剤を製造した。
実施例15および16の組成物から製造された錠剤(それぞれ0.5%および1%のカルボマー934Pと非被覆イブプロフェンを含有する。)は満足できる崩壊率を有し、溶解するとイブプロフェン活性成分が直ちに放出された。咀嚼したときにイブプロフェン化合物の苦い味を示さなかった。さらに重要なことに、それらの錠剤が咽キャッチを示さなかった。
本発明の組成物は蔗糖、アスパルテーム、グリシン、サッカリンナトリウムまたはその混合物などの甘味剤を含んでいてもよい。二酸化ケイ素などの充填剤や流出促進物質を、また含んでいてもよい。
【0027】
非被覆イブプロフェンをまた使用してもよい。しかし、イブプロフェンに起因する苦味と咽キャッチが、改善され、完全に許容されるが、充分には克服できないかもしれない。このように、被覆イブプロフェンの使用が好ましい。被覆は、薬剤の速放出を伴う薬剤の味マスキングを確保することが目標であることを念頭において選択されるべきである。
本発明に用いられる味マスキング剤はカルボマー934、カルボマー971、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される。
好ましい味マスキング剤はカルボマー934、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される。
さらに好ましい味マスキング剤はカルボマー934、カルボマー974およびその混合物からなる群から選択される。
最も好ましい味マスキング剤はカルボマー934である。
【0028】
カルボマー934、カルボマー971およびカルボマー974は、B.F. Goodrichからそれぞれ、カルボポール(商標)934P NF、カルボポール(商標)971Pおよびカルボポール(商標)974Pの名称で入手し得る。
PEG−5Mはユニオンカーバイド社からSentry(商標)Polyox(商標)WSR N80 NFの名称で入手し得る。
この味マスキング剤は、味マスキング剤を含んでいない組成物が口または咽の粘膜と接触したときに、さもなければ生じるであろう苦味および/または咽キャッチをマスクするに十分な量を用いることである。
一般的には、味マスキング剤は組成物全量に対して0.25%から約5.0重量%の量をその組成物に含む。
好ましくは、味マスキング剤は組成物全量に対して約0.5%から約3.0重量%の量をその組成物に含む。
さらに好ましくは、味マスキング剤は組成物全量に対して約0.5重量%から約1重量%の量を含む。
最も好ましくは、味マスキング剤は組成物全量に対して約0.5重量%の量を含む。
【0029】
本発明はイブプロフェンのような苦味および/または咽キャッチを引き起こす薬剤を含み、そして口と咽の粘膜と接触するいかなる投与剤形にも適用されることに注目することが重要である。
本発明の組成物の単位投与形態は咀嚼錠、即溶解錠、咀嚼あるいは即溶解ウエハース、ローゼンジ、トローチ、散剤、チュウーインガムまたは液剤(即ち溶液、懸濁液、小児用ドロップ、点鼻薬、咽スプレイ剤、うがい薬または乳濁液)の形でありうる。
錠剤の単位投与形態が好ましく、咀嚼錠投与形態が最も好ましい。

Claims (23)

  1. 口あるいは咽の粘膜と接触したときに、苦味を有しおよび/または咽キャッチを引き起こす医薬を含有する組成物において、該組成物が該粘膜と接触したときに、さもなければ生じるであろう苦味および/または咽キャッチをマスクするに十分な量のカルボマー934、カルボマー971、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される味マスキング剤を該組成物に組み入れることからなる改善組成物。
  2. 医薬が鎮痛剤、非ステロイド性消炎剤、中枢神経刺激剤、消化管用剤、ビタミン剤およびミネラル剤からなる群から選択される医薬である請求項1の組成物。
  3. 鎮痛剤がアスピリンまたはアセタミノフェン、非ステロイド性消炎剤がイブプロフェン、ナプロキシンまたはケトプロフェン、中枢神経刺激剤がカフェイン、消化管用剤がシメチジンまたはラニチジンである、請求項1の組成物。
  4. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.25重量%から約5.0重量%の量存在する請求項1の組成物。
  5. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.5重量%から約3.0重量%の量存在する請求項1の組成物。
  6. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.5重量%から約1重量%の量存在する請求項1の組成物。
  7. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.5重量%の量存在する請求項1の組成物。
  8. 薬剤がイブプロフェンであり、味マスキング剤が、味マスキング剤を含んでいない組成物と比べ、イブプロフェンの咽キャッチを減少するに十分な量存在する請求項1の組成物。
  9. 味マスキング剤が、咽キャッチを実質的に完全にマスクするに十分な量存在する請求項1の組成物。
  10. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.5重量%の量存在し、苦味活性成分がイブプロフェンであり、そしてそれが該組成物の単位投用量当たり100mgの量存在する請求項1の組成物。
  11. 味マスキング剤がカルボマー934、カルボマー971、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される請求項7の組成物。
  12. 味マスキング剤がカルボマー934、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される請求項7の組成物。
  13. 味マスキング剤がカルボマー934、カルボマー974およびその混合物からなる群から選択される請求項7の組成物。
  14. 味マスキング剤がカルボマー934である請求項7の組成物。
  15. 組成物が咀嚼錠、即溶解錠、ローゼンジ、トローチ、咀嚼あるいは即溶解ウエハース、チュウーインガムまたは散剤の形態である請求項1の組成物。
  16. 組成物が液剤の形態である請求項1の組成物。
  17. 組成物が咀嚼錠の形態である請求項1の組成物。
  18. イブプロフェン含有組成物を咽の粘膜と接触によりを引き起こされる咽キャッチを、該組成物にカルボマー934、カルボマー971、カルボマー974、PEG−5Mおよびその混合物からなる群から選択される味マスキング剤の咽キャッチを改善する量を組み入れることにより、減少させる方法。
  19. 組成物が咀嚼錠、即溶解錠、ローゼンジ、トローチ、咀嚼あるいは即溶解ウエハース、チュウーインガムまたは散剤の形態である請求項17の方法。
  20. 組成物が液剤の形態である請求項17の方法。
  21. 組成物が咀嚼錠の形態である請求項17の方法。
  22. 薬剤がイブプロフェンであり、味マスキング剤が、味マスキング剤を含んでいない組成物と比べ、イブプロフェンの咽キャッチを減少するに十分な量を組成物が存在する請求項17の方法。
  23. 味マスキング剤が組成物全量当たり約0.5重量%の量組成物に存在し、苦味活性成分がイブプロフェンであり、そしてそれが該組成物の単位投用量当たり100mgの量存在する請求項17の方法。
JP2003516459A 2001-08-01 2002-08-01 味マスキング組成物 Pending JP2004537566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30928501P 2001-08-01 2001-08-01
PCT/US2002/024452 WO2003011227A2 (en) 2001-08-01 2002-08-01 Taste masking composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004537566A true JP2004537566A (ja) 2004-12-16

Family

ID=23197540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516459A Pending JP2004537566A (ja) 2001-08-01 2002-08-01 味マスキング組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20030039687A1 (ja)
EP (1) EP1411899B1 (ja)
JP (1) JP2004537566A (ja)
AT (1) ATE424812T1 (ja)
AU (1) AU2002327418A1 (ja)
CA (1) CA2457100A1 (ja)
DE (1) DE60231510D1 (ja)
DK (1) DK1411899T3 (ja)
ES (1) ES2323264T3 (ja)
PT (1) PT1411899E (ja)
WO (1) WO2003011227A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514701A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 非ステロイド系抗炎症薬剤を備え、良好な風味を有する経口投与製剤
JP2011231105A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd イブプロフェンの昇華抑制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060105008A1 (en) * 2002-03-28 2006-05-18 Nawaz Ahmad Compositions and methods for reducing vaginal pH
AU2006209263A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-29 Mcneil-Ppc, Inc. Anhydrous composition containing an acid-acid buffer system
US20070077279A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Dsm Ip Assets B.V. Novel compositions containing polyphenols
US7767248B2 (en) * 2007-02-02 2010-08-03 Overly Iii Harry J Soft chew confectionary with high fiber and sugar content and method for making same
US20090011079A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Bestsweet, Inc. Hard Coated Confectionary Having A Consumable Soft Chewing Core With An Active And Method For Making Same
PL2243473T3 (pl) 2009-04-17 2019-01-31 Hexal Ag Tabletki zawierające środek maskujący smak
JP2012527406A (ja) * 2009-05-20 2012-11-08 リングアル コンセグナ ピーティーワイ エルティーディー 口腔内および/または舌下治療用製剤
WO2010141889A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Biogenic Innovations, Llc Use of methylsulfonylmethane as a taste masking agent
EP2833880B1 (en) * 2012-04-02 2017-08-23 Pharma Seeds Create, LLC Ibuprofen solid oral dosage composition comprising a methacrylic acid copolymer
JP2014227406A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社ウメケン 苦味生薬含有粒状物
WO2022162023A1 (en) 2021-01-28 2022-08-04 Galvita Ag Solid pharmaceutical compositions and methods of producing the same
EP4311543A1 (en) 2022-07-27 2024-01-31 Galvita AG Methods for loading template inverted carriers

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346449A (en) * 1963-09-27 1967-10-10 Hoffmann La Roche d-methorphan compositions and methods of making same
US3857939A (en) * 1971-08-18 1974-12-31 Hoffmann La Roche Chewable sodium-free vitamin c tablets
JPS5416860B2 (ja) * 1974-04-03 1979-06-26
CA1146866A (en) * 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
SE8103843L (sv) * 1981-06-18 1982-12-19 Astra Laekemedel Ab Farmaceutisk mixtur
US4649043A (en) * 1982-03-22 1987-03-10 Alza Corporation Drug delivery system for delivering a plurality of tiny pills in the gastrointestinal tract
US4994260A (en) * 1982-05-28 1991-02-19 Astra Lakemedel Aktiebolag Pharmaceutical mixture
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US4755386A (en) * 1986-01-22 1988-07-05 Schering Corporation Buccal formulation
US4761274A (en) * 1986-03-27 1988-08-02 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates of analgesics with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US5272139A (en) * 1986-08-27 1993-12-21 Cary George R Jr Amelioration or elimination of postoperative pain
GB8623557D0 (en) * 1986-10-01 1986-11-05 Boots Co Plc Therapeutic agents
US4800087A (en) * 1986-11-24 1989-01-24 Mehta Atul M Taste-masked pharmaceutical compositions
DK130287D0 (da) * 1987-03-13 1987-03-13 Benzon As Alfred Oralt praeparat
US4808411A (en) * 1987-06-05 1989-02-28 Abbott Laboratories Antibiotic-polymer compositions
US4835186A (en) * 1987-06-15 1989-05-30 American Home Products Corporation Spray dried ibuprofen
US4788220A (en) * 1987-07-08 1988-11-29 American Home Products Corporation (Del.) Pediatric ibuprofen compositions
US4835188A (en) * 1987-12-08 1989-05-30 American Home Products Corporation Spray dried ibuprofen
US4837111A (en) * 1988-03-21 1989-06-06 Alza Corporation Dosage form for dispensing drug for human therapy
US4902514A (en) * 1988-07-21 1990-02-20 Alza Corporation Dosage form for administering nilvadipine for treating cardiovascular symptoms
US4916161A (en) * 1988-10-25 1990-04-10 Bristol-Myers Squibb Taste-masking pharmaceutical agents
US4975465A (en) * 1989-03-28 1990-12-04 American Home Products Corporation Orally administrable ibuprofen compositions
US5275823A (en) * 1989-04-27 1994-01-04 Smith Kline & French Laboratories Ltd. Pharmaceutical compositions
NZ234587A (en) * 1989-08-04 1991-11-26 Mcneil Ppc Inc A chewable pharmaceutical tablet of compressed coated granules
CA2063141C (en) * 1989-08-04 1997-03-04 Edward J. Roche Rotogranulations and taste masking coatings for preparation of chewable pharmaceutical tablets
US5262179A (en) * 1989-09-13 1993-11-16 Nicholas Kiwi Pty Ltd. Non-effervescent ibuprofen compositions
US5027997A (en) * 1990-04-05 1991-07-02 Hughes Aircraft Company Silicon chip metallization system
WO1991015194A1 (en) * 1990-04-11 1991-10-17 The Upjohn Company Taste masking of ibuprofen by fluid bed coating
US5460825A (en) * 1990-05-23 1995-10-24 Mcneil-Ppc, Inc. Taste mask coatings for preparing chewable pharmaceutical tablets
US5024997A (en) * 1990-06-22 1991-06-18 American Home Products Corporation Palatable ibuprofen solutions
US5300302A (en) * 1990-10-04 1994-04-05 Nestec S.A. Pharmaceutical composition in gel form in a dispensing package
DE4034115C1 (ja) * 1990-10-26 1992-04-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
DK0587744T3 (da) * 1991-05-28 2003-10-20 Mcneil Ppc Inc Tygbar sammensætning til frigørelse af et lægemiddel
US5409709A (en) * 1991-11-29 1995-04-25 Lion Corporation Antipyretic analgesic preparation containing ibuprofen
US5272137A (en) * 1992-02-14 1993-12-21 Mcneil-Pfc, Inc. Aqueous pharmaceutical suspension for pharmaceutical actives
JP3265680B2 (ja) * 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
GB9207990D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical composition
US5288507A (en) * 1992-07-29 1994-02-22 Merck & Co., Inc. Ibuprofen antacid combinations
TW271400B (ja) * 1992-07-30 1996-03-01 Pfizer
US5512300A (en) * 1992-09-15 1996-04-30 Warner-Lambert Company Prevention of ibuprofen from forming low melting eutectics with other therapeutic agents in solid dosage forms
ZA945944B (en) * 1993-08-13 1996-02-08 Eurand America Inc Procedure for encapsulating nsaids
US5458879A (en) * 1994-03-03 1995-10-17 The Procter & Gamble Company Oral vehicle compositions
US5919489A (en) * 1995-11-01 1999-07-06 Abbott Laboratories Process for aqueous granulation of clarithromycin
US5945405A (en) * 1997-01-17 1999-08-31 Abbott Laboratories Crystal form O of clarithromycin
IN186245B (ja) * 1997-09-19 2001-07-14 Ranbaxy Lab Ltd
US5904937A (en) * 1997-10-03 1999-05-18 Fmc Corporation Taste masked pharmaceutical compositions
US6071523A (en) * 1998-06-03 2000-06-06 Taro Pharmaceuticals Industries, Ltd. Spill resistant pharmaceutical compositions in semi-solid form
HN1999000174A (es) * 1998-10-30 1999-10-13 Bayer Ag Formulacion medicamentosa acuisa para administracion oral.
IN191482B (ja) * 1999-03-19 2003-12-06 Ranbaxy Lab Ltd
FR2791889B1 (fr) * 2000-04-05 2005-09-16 Ethypharm Lab Prod Ethiques Suspension pharmaceutique buvable d'ibuprofene
ATE288257T1 (de) * 1999-04-06 2005-02-15 Ethypharm Sa Trinkbare pharmazeutische suspension von ibuprofen
FR2791888B1 (fr) * 1999-04-06 2004-10-08 Ethypharm Lab Prod Ethiques Suspension pharmaceutique buvable
DE60005012T2 (de) * 1999-06-11 2004-07-08 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Geschmacksmaskierte zubereitungen
US6204270B1 (en) * 1999-11-12 2001-03-20 Eyal S. Ron Ophthalmic and mucosal preparations
IT1315274B1 (it) * 1999-12-29 2003-02-03 Cip Ninety Two 92 Sa Composizioni farmaceutiche per la somministrazione localizzata nelcavo orale di farmaci antiinfiammatori non stereoidei utili per la
US6284235B1 (en) * 2000-02-11 2001-09-04 National Starch And Chemical Company Investment Holding Corporation Bioadhesive composition
US20030017133A1 (en) * 2001-06-15 2003-01-23 Wyeth (Formerly American Home Products Corporation) Mucoadhesive composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514701A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 アジェンデ・キミケ・リウニテ・アンジェリニ・フランチェスコ・ア・チ・エレ・ア・エフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 非ステロイド系抗炎症薬剤を備え、良好な風味を有する経口投与製剤
JP2011231105A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Taisho Pharmaceutical Co Ltd イブプロフェンの昇華抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE424812T1 (de) 2009-03-15
AU2002327418A1 (en) 2003-02-17
US20070122475A1 (en) 2007-05-31
EP1411899A4 (en) 2006-06-07
US20030039687A1 (en) 2003-02-27
CA2457100A1 (en) 2003-02-13
PT1411899E (pt) 2009-04-24
ES2323264T3 (es) 2009-07-10
DE60231510D1 (de) 2009-04-23
WO2003011227A3 (en) 2003-07-10
EP1411899B1 (en) 2009-03-11
WO2003011227A2 (en) 2003-02-13
DK1411899T3 (da) 2009-06-02
EP1411899A2 (en) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070122475A1 (en) Taste masking composition
US6210699B1 (en) Oral transmucosal delivery of drugs or any other ingredients via the inner buccal cavity
JP5572616B2 (ja) 口腔内分散性多層錠剤
US8252328B2 (en) Bioadhesive drug formulations for oral transmucosal delivery
AU2005307052B2 (en) Taste-masked multiparticulate pharmaceutical compositions comprising a drug-containing core particle and a solvent-coacervated membrane
KR101125268B1 (ko) 구강 분산성 다중층 정제
WO2007096906A2 (en) Novel buccoadhesive compositions and process of preparation thereof
US20030219479A1 (en) Multi-layer mucoadhesive drug delivery device with bursting release layer
JPH08208521A (ja) 経口薬剤構成物
JP2002514212A (ja) セフアドロキシル一水和物錠剤処方物
CA2543454A1 (en) Drug-containing coated microparticles for quick-disintegrating oral tablets
US9675551B2 (en) Sublingual pharmaceutical composition containing an antihistamine agent and method for the preparation thereof
US5560921A (en) Chewable decongestant compositions
WO2023107035A1 (en) A tablet formulation for taste masking of bitter-tasting active ingredients
EP0572731A1 (en) Chewable preparation containing a decongestant
Sivapriya Formulations and Evaluation of Oral Dispersible Tablets of Lafutidine by Direct Compression Method
WO2020212898A1 (en) Pharmaceutical oral liquid solution of ivacaftor
WO2014081338A1 (ru) Лекарственное средство в форме ородисперсной таблетки и способ получения лекарственного средства
Honey Development and Evaluation of A Buccal Drug Delivery System for the Anti-Anginal Drug-Nicorandil

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310