JP2004537388A - 菓子等の販売装置 - Google Patents

菓子等の販売装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004537388A
JP2004537388A JP2003520352A JP2003520352A JP2004537388A JP 2004537388 A JP2004537388 A JP 2004537388A JP 2003520352 A JP2003520352 A JP 2003520352A JP 2003520352 A JP2003520352 A JP 2003520352A JP 2004537388 A JP2004537388 A JP 2004537388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bulk
food
bulk food
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003520352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004537388A5 (ja
JP4095023B2 (ja
Inventor
マトコヴィッチ,マリオ
マクマホン,マーレイ
デラー,キャメロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mars Inc
Original Assignee
Mars Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mars Inc filed Critical Mars Inc
Publication of JP2004537388A publication Critical patent/JP2004537388A/ja
Publication of JP2004537388A5 publication Critical patent/JP2004537388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095023B2 publication Critical patent/JP4095023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F1/00Racks for dispensing merchandise; Containers for dispensing merchandise
    • A47F1/02Racks for dispensing merchandise; Containers for dispensing merchandise for granulated or powdered materials, i.e. bulk materials
    • A47F1/03Dispensing means, e.g. with buttons or handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

本発明は、バラ売り食品(4)を収容するための容器(48)および固定部(41)を備え、容器(48)が固定部(41)内に収容され、固定部(41)内において第1位置と第2位置との間を移動することができる、バラ売り食品(4)を貯蔵販売する装置(40)を提供する。容器(48)が第1の位置にあるとき、少なくとも1つのバラ売り食品(4)が容器(48)の第1構造体(8)近傍の固定部(41)の壁(44)に接して集められる。容器(48)が第1位置から第2位置に順方向に移動することにより、少なくとも1つのバラ売り食品(4)が第1構造体(8)の押面(54)により壁に沿って上端部まで移動し、重力の作用によって固定部(41)の放出手段(45)に落下する。好ましい実施の形態において、容器(48)は、少なくとも水平軸の前後まで前記固定部内を回転することにより、第1位置と第2位置との間を移動することができる。本発明により、砂糖菓子やナッツのようなバラ売り食品を衛生的に収容して陳列することができる。これらのバラ売り食品は、実際に手に触れられることなく、製造業者によって装置補充用の新しい容器にパックされる。容器は使い捨てタイプとすることができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は食品の販売装置に関するものであって、具体的には、ナッツ、その他類似食品の用途としても利用できる、菓子類の容器または販売容器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
多くの食品、特に菓子類は、個別の小さな断片、即ち、ばら売りの形態を成している。この様なバラ売り食品は、予めパックされていることが多いものの、販売時点において取り出す必要がある場合も多い。例えば、商店において、個別包装および包装してない小さな砂糖菓子が容器に収められ、顧客が幾つかの容器から取り出して袋に入れ、中央のサービス・ポイントにおいて支払いをする場合がある。前記容器には小シャベルが用意されており必要な量を取り出すことができる。ナッツやその他類似食品の販売にも同様の方法が採られていることが多い。
【0003】
前記のような販売方法においては、衛生上の問題が益々大きな問題になっている。容器に収められているバラ売り食品および小シャベルは顧客が手で触れることが多く、時には故意に悪戯されることもある。前記のような問題に対する小売店主や当局の懸念が増大しつつある。
【0004】
別の問題として、バラ売り食品を前記のような容器に収容することは、鮮度を保持する上において、あまり良い方法ではないことがあげられる。バラ売り食品が容器の上部から常に取り出され、次いで補充されると、底にあるバラ売り食品の鮮度が失われてしまう。一群の陳列バラ売り食品が全部販売された後に、新しい別の一群のバラ売り食品を用意する方法が望ましい。また、できるだけ鮮度を保持し、盗難および悪戯される機会をできるだけ少なくするため、バラ売り食品が実際に販売されるまで密封容器に収められて小売店に供給されることが有利である。
【0005】
更に別の問題として、顧客による盗難があげられる。バラ売り食品が蓋付き、または蓋の付いていない容器に収容されて陳列されていると、購入はしないが試食したいとの衝動に駆られる。意図的かつ目に見える行動によってバラ売り食品を取り出す必要がある販売装置は、前記問題の影響を受ける度合いが少ない。
【0006】
更に別の問題として、特定のバラ売り食品は本質的に“粘着質”であって、大きな塊になり易いということがあげられる。個別に包装されていない特定の砂糖菓子は、一定の温度および/または湿度条件下において大きな塊になり易い。定期的に、例えば、取出しが行われる度に、内容物を“崩落させる”か、または攪拌する販売装置が望ましい。
【0007】
本明細書に述べる方法および装置は、少なくとも前記問題を軽減するものであり、特に正確な重量または数量のバラ売り食品を取り出す必要がない用途、および別に支払場所がある用途に適している。しかし、本発明は、基本的には、硬貨やトークン等による自動販売機にも適用可能である。
【0008】
広範かつ多種類に及ぶ販売装置が開発され使用されている。大半の装置は販売されるバラ売り食品を収容する固定容器を備えている。例として、特許文献1、特許文献2、特許文献3、および特許文献4に記載の装置がある。これらの装置は、本発明の販売装置と比較し、販売プロセスにおけるバラ売り食品の運動がより限定されるため、収容されているバラ売り食品が相互に粘着し易い。また、前記の装置は遥かに詰まり易く、補充を行う直前に開封可能な密閉型使い捨て容器に収めてバラ売り食品を供給するのにはあまり適していない。特許文献5には、好ましい実施の形態において本発明に若干似ている、錠剤のような目的物を販売するための販売装置が記載されている。しかし、本発明が提供する構造体の方が、小売環境において、より使い勝手が良く、より大きなバラ売り食品(例えば、包装された砂糖菓子、ナッツ等)を素早く取り出すのにより適している。
【特許文献1】
米国特許第1277406号明細書
【特許文献2】
仏国特許発明第2696330号明細書
【特許文献3】
欧州特許出願公開第0286194号明細書
【特許文献4】
国際公開第97/08977号パンフレット
【特許文献5】
独国特許発明第2822581号明細書
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
ここでは、本発明の概要を述べる。詳細な態様および好ましい特徴は、明示的に本発明の開示の一部を構成する特許請求の範囲に記載されている。
【0010】
本発明によれば、バラ売り食品を貯蔵販売する装置が提供される。前記装置は、バラ売り食品を収容するための容器と固定部とを備え、前記容器が前記固定部内に収容され、前記固定部内において第1位置と第2位置との間を移動することができる装置であって、前記容器が前記第1位置にあるとき、少なくとも1つの前記バラ売り食品が前記容器の第1構造体近傍の前記固定部の壁に接して集められ、前記容器が前記第1位置から第2位置に順方向に移動することにより、前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記第1構造体の押面により前記壁に沿って上端部まで移動し、重力の作用によって前記固定部の放出手段に落下することを特徴とする装置である。
【0011】
別の態様において、本発明はバラ売り食品を貯蔵販売する方法を提供する。前記方法は、前記バラ売り食品を収容している容器を備える本明細書が開示する実施の形態による装置を準備するステップを含んでいる。前記バラ売り食品を前記装置で販売し終えた後、前記容器をバラ売り食品が充填されている新しい容器と交換することが非常に好ましい。
【0012】
本発明の装置の好ましい実施の形態において、前記容器は、前記固定部内を少なくとも水平軸の前後まで回転することにより、前記第1位置と第2位置との間を移動することができる。
【0013】
また、前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記容器から離脱開始し前記放出手段に落下する方向が、少なくとも部分的に前記軸に直角な平面方向であることが更に好ましい。これには幾つかの理由がある。第1に、一定容量の容器において、バラ売り食品を容器から実質的に軸方向に放出手段に落下させるときと比較して、現実的により大きな開口部を設けることができる。第2に、透明な容器端部壁を装置に備えて容器内のバラ売り食品が見えるようにすると共に、取り出されたバラ売り食品を放出するための放出手段を前記端部壁近傍に設けることが便利である。小売店においては、前記のような前面放出方式が非常に望ましい。また、前記方式は、多数の装置を隣接して積み重ね、一連の異なるバラ売り食品を表示して販売するのにも好都合である。
【0014】
従って、前記容器は第1、第2端部壁、および長手方向に延び、前記少なくとも1つのバラ売り食品が通過して前記容器から取り出される開口部を有する前記端部壁間を軸方向に延びる側壁を備えていることが好ましい。前記第1構造体が前記開口部の第1側に沿って延び、前記押面が前記容器内に延びていることが更に好ましく、前記容器が前記第2位置にあるとき、前記押面上の前記バラ売り食品が前記放出手段に落下できるよう前記押面が前方に傾斜していることが特に好ましい。前記押面を有する前記第1構造体の構成要素が、弾性手段によって前記側壁に接続され、前記容器が前記第1位置と第2位置との間を移動する間、前記構成要素が前記固定部の前記壁に接触していることが好ましい。前記弾性手段は、前記第1構造体の前記構成要素から前記側壁に向け後方に延びる弾性フラップを備えることができる。前記構成により、特定のバラ売り食品、特に小さなバラ売り食品が詰まる可能性を低くすることができる。
【0015】
更に、後述するように、別の構成方法と比較して、前記構成を採用することにより、より多くのバラ売り食品を容器に充填することができる。特に、本発明は、前記固定部の前記壁が、前記容器の前記回転軸を中心とするアーチ形部および前記アーチ形部から上方に延びる延長部も備え、前記第1構造体の前記構成要素が、前記第1位置から第2位置に移動するとき、最初に前記アーチ形部に接触し次いで前記延長部に接触する。前記容器が回転する本発明の実施の形態において、前記容器は、前記開口部の第2側に沿って軸方向および前記容器の内側に延びる第2構造体を備えることができ、前記容器が前記第1位置にあるとき、前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記第1および第2構造体の間に集められる。前記第1端部壁が外部から見え、前記容器内に収容されているバラ売り食品がユーザーに外部から見えるように少なくとも部分的に半透明または透明であることが好ましい。
【0016】
前記容器の前記第1端部壁が、前記バラ売り食品を前記容器に充填することができる開口部を覆う蓋であるか、または蓋を備えていることが好ましい。取外し可能な蓋を設けないと共に/または前記側壁の開口部を通して前記容器を充填することも可能であり、それも本発明の範囲に含まれるが容器の製造上不便である。
【0017】
前記装置が操作される度に収容されているバラ売り食品の崩落動作を強化することを目的として、前記容器が回転している間、収容されているバラ売り食品を攪拌するための少なくとも1つの別の構造体を内部に設けることができる。
【0018】
前記容器は、ユーザーによって前記第1位置から第2位置に手動で移動することができる。例えば、そのためのハンドルを前記蓋と一体成形することができる。前記装置は、ユーザーが何もしなくても、前記容器が前記第2位置から第1位置に戻る戻し手段を備えていることが好ましい。そして、バラ売り食品の取出しが終了したとき、前記容器がユーザーの手を借りることなく始動位置(第1位置)に戻る。前記戻し手段は、前記容器が前記第1位置から第2位置に回転する間に前記容器を前記第1位置に戻すトルクが前記容器に加わるよう弾性変形する要素を備えることができる。
【0019】
しかし、別の方法として、電動モーターを含む駆動手段によって、前記容器を前記第1位置から第2位置に移動可能にすることができる。
【0020】
砂糖菓子やナッツのようなバラ売り食品の販売および供給を容易にするため、またできるだけ鮮度を保持するため、前記容器は前記固定部から取外し可能であり、貯蔵販売される新しいバラ売り食品が充填されている新しい容器と交換できることが好ましい。この場合、製造業者は前記バラ売り食品を密閉容器に収めて供給することができる。前記容器内のバラ売り食品に対する不当なアクセスを防止するため、前記装置は前記固定部に施錠手段を備え、正当な人間によって前記施錠手段が解除され、前記容器を前記固定部から取り外して前記新しい容器と交換できるようになる場合を除き、前記容器が前記固定部に捕縛されていることが好ましい。
【0021】
特に好ましい実施の形態において、前記容器は、前記容器を前記固定部に正しく配置して前記装置を稼動させるプロセスを開始するためには無傷である必要があり、前記プロセスによって損傷されることにより前記容器を前記装置において再使用できなくするキー構造体を備えている。更に好ましい実施の形態において、前記容器を前記固定部に正しく嵌合させるためには、前記キー構造体が無傷である場合に限り前記容器が作動することができる第1ステージ、および前記容器が作動することによって前記キーが損傷される第2ステージの2つのステージを必要とする。
【0022】
例えば、前記第1作動ステージが、前記キー構造体を前記固定部に取り付けられている構成要素の協働ソケットに軸方向に収容することを必要とし、前記第2作動ステージが、前記容器を前記第1作動ステージが可能な位置から前記第1位置に回転させることを必要とするようにすることができる。前記キー構造体は、前記容器の第2端部壁に固定され、前記容器の回転軸上にスピンドル部および前記軸から外に延びるウェブを有し、前記キーの前記損傷が前記ウェブの変形を含むことが好ましい。
【0023】
別の態様において、本発明は本明細書が開示する実施の形態による装置に適応するバラ売り食品を収容するための容器を提供する。
【0024】
好ましい実施の形態による前記容器は、本発明による装置に適合し、前記容器を収容する容器の前記第1位置と第2位置との間を回転し、前記側壁の前記開口部を密閉する取外し可能なクロージャーを備えている。前記クロージャーは剥取式クロージャーである。
【0025】
本明細書に述べる実施の形態におけるすべての容器、およびそれに収容されているバラ売り食品も本発明の範囲に含まれる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。しかし、本発明は前記実施の形態に限定されるものではない。
【0027】
図1aおよび1bは、本発明による回転式販売装置の基本原理を示す図である。販売容器1は固定部2および可動部3を備えている。可動部3は軸方向に端部壁(図示せず)まで延びる略円筒形を成し、販売されるバラ売り食品4が内部空間5に収容されている。可動部3は、断面がアーチ形を成す固定部2の内側に向いている壁6に密着しており、図1aの第1位置から図1bの第2位置まで自由回転する。
【0028】
可動部3は、(販売容器1の軸方向に延びる)開口部9の内側両端部間に、内側に向いている2つの構造体7および8を備えている。第1位置(図1a)において、一部のバラ売り食品4が、(重力の作用によって)前記構造体7と8との間の壁6に面した空間10の周辺部に集められる。
【0029】
可動部3が(図1aおよび1bに示すように)時計方向に回転するに従い、空間10に集められたバラ売り食品4が、周辺部に沿って構造体8の前を搬送されるか、または掃くように押し上げられる。可動部3が第2位置(図1b)に到達するまでに、空間10内のバラ売り食品は、固定部2の傾斜路11に落下しているか、または落下位置に配されている。構造体8は、前記第2位置において、バラ売り食品4が傾斜路11に転落または滑落するのに充分な傾斜が得られる角度を有している。前記第2位置において、構造体8の上面12と傾斜路11とが直線状に並ぶ。
【0030】
構造体7の役割は、前記のようにして取り出されるバラ売り食品4の数を限定すること、並びに、一般に、図1bの矢印13で示す方法によって、空間5内のバラ売り食品を崩落させることである。前記バラ売り食品4を崩落させることは、特に、バラ売り食品4が互いに粘着して塊になり易い種類のバラ売り食品である場合に有益である。例えば、特定の砂糖菓子は高温および/または高湿度条件下において塊になり易い。
【0031】
可動部3が前記第2位置に到達し、既にバラ売り食品4が空間10から全部落下した後、即ち、取り出された後、可動部3は再び第1位置に回転して戻される。好ましい動作態様において、前記回転は反対方向、即ち、反時計方向であるが、継続して時計方向に回転させることもできる。いずれの場合も、空間5内のバラ売り食品は更に攪拌され、可動部が再び第1位置(図1a)に戻ったとき、または戻るまでには、多くのバラ売り食品が重力の作用により空間10に集められている。
【0032】
空間5内に突出する更に多くの構造体(図示せず)を設け、前記崩落動作を強化することもできる。
【0033】
可動部3が第1位置から第2位置に移動する度に、空間10に集められたバラ売り食品4を越える数のバラ売り食品4が取り出されないようにするためには、空間5に収容できる数に一定の限度がある。図2a〜2eに概略を示す改良を加えることにより、更に多くのバラ売り食品4を空間5に収容することができる。
【0034】
図2aは改良型販売容器21を示す図である。販売容器1同様、固定部22および可動部23を備え、可動部23は図2Aの第1位置から時計方向に回転することができる。バラ売り食品24は可動部23の内部空間25に収容されている。内側に向いている壁26、および可動部23に開口部および空間30を画成する構造体27および28が備えられている。図2aの第1位置において、一定量のバラ売り食品24が重力の作用によって空間30に集められる。
【0035】
傾斜路31が壁26の上端部32から下方に延びている。傾斜路31は図1aの販売容器1の対応する傾斜路11より高い位置にある。壁26はアーチ形部33およびそれに接する上方延長部34を有している。図2aの第1位置において、アーチ形部33は構造体28の近傍に位置している。
【0036】
図2bは、可動部23が図2aの第1位置から、構造体28が壁26のアーチ形部33の端部に到達し、空間30内のバラ売り食品34が構造体28の前に押し上げられている中間位置まで時計方向に回転した状態を示している。構造体27によって、空間25内のバラ売り食品24が崩落している。
【0037】
図2cは可動部の別の中間位置を示している。図2eが最もよく示しているように、可動部23は略円筒形を成す壁部35および端部37が壁部35に固定されている(可動部23の軸方向に延びている)弾性フラップ36を備えている。フラップ36は、壁部35から壁部35の略接線方向前方の前縁部38まで延び、構造体28を担持している。縁部38は、壁26の延長部34を滑上する際を含め、壁26に付勢されているため、第1位置(図2a)において構造体28の前に集められたバラ売り食品24は引き続き傾斜路31に向けて上昇する。
【0038】
図2dは可動部23が、図1bに示す可動部3の第2位置に対応する最終第2位置に到達したときの状態を示している。可動部23がこの第2位置に到達するまでに、空間30内のバラ売り食品は既に固定部22の傾斜路31に落下しているか、または落下位置に配されている。構造体28は、前記第2位置において、バラ売り食品24が傾斜路31に転落または滑落するのに充分な傾斜が得られる角度を有している。この様にして傾斜路31に落下したバラ売り食品24が取り出される。
【0039】
次に、可動部23を回転して図2aの第1位置に戻すことができ、必要に応じ、前記プロセスを繰り返すことにより更にバラ売り食品24を取り出すことができる。フラップ36の効果は、図1aおよび1bの配置と比較して、傾斜路31を高くすることができ、空間5より多くのバラ売り食品を空間25に収容できることである。
【0040】
図3は、図1aおよび1bの原理を具体化した実用的販売容器40の斜視図である。図2a〜2dに示す原理に基づいて、前記と同様の構成を成す販売容器を作成できることは明白である。販売容器40は、小売店において、砂糖菓子、ナッツ等のバラ売り食品を販売するのに非常に適している。販売容器40は、顧客がバラ売り食品を選択して袋に入れ、中央のサービス・ポイントにおいて重量によって支払いを行う“ピック・アンド・ミックス”環境下での利用を対象としているため、硬貨、またはトークンで動作する機構を有していない。しかし、販売容器40は、硬貨、またはトークンで動作する自動販売機としても可能であり、本発明の範囲に含まれるものである。
【0041】
販売容器40は、ヒンジ付き前扉42を有する箱型フレーム41を備えている。フレーム41は、図1aおよび1bに概略的に示した販売容器1の壁6に対応する内側に向いた壁44を有する内部空間43を備えている。販売プロセスの間において、取り出されるバラ売り食品(図示せず)が通過する傾斜路11に対応する傾斜路45がフレーム41内の前面から背面に向けて延びている。前記傾斜路の下方に、取り出されたバラ売り食品を滑落または回転して扉42の開口部47を通過させ、顧客に届けるための別の傾斜路46が配されている。
【0042】
販売容器40は、図1aおよび1bの可動部3に対応する、販売されるバラ売り食品を収容する基部49、および基部49に固定可能な蓋50を有する容器48を備えている。基部49は側壁52を有し、若干テーパーが付いている略円筒形状を成し、軸方向に延びる開口部51を備えている。面53および54は、図1aおよび1bの構造体7および8の面に対応し、開口部51が開口部9に対応している。壁44は、壁6が可動部3の形状に厳密に一致しているのと同様に、基部49の側壁52の形状に厳密に一致している。基部49が、フレーム41の背面壁60のスピンドル56(図示ぜす)に支持される形状を成す床55、側面部56、扉42のフランジ58と協働する蓋50のフランジ57を有し、販売容器48をフレーム41内に収容して扉42を閉じたとき、容器48がフレーム41に捕捉されかつ自由に回転することができる。
【0043】
基部49は、空になったとき取り出して開口部51または取外し可能な蓋50を取り外して詰め替え、再度フレーム41内に戻すようにすることができる。別の方法として、基部49をフレーム41内に固定するようにすることもできる。しかし、販売容器40の好ましい使用態様において、販売されるバラ売り食品が予め充填されている使い捨て容器48を製造業者が提供する。容器48が空になったとき、(例えば)店主が扉42を開き、空容器48を取り出し、バラ売り食品が充填されている新しい容器と交換する。扉42を閉じ、新しい容器48から販売を開始することができる。
【0044】
販売されるバラ売り食品の状態を最適に維持するため、開口部51に密閉カバーを取り付けることができる。例えば、ホイルまたはプラスチック・カバーを接着剤またはヒートシールによって取り付けることができる。前記のようなカバーは、容器48をフレーム41に収容する直前に取り外す(例えば、剥ぎ取る)ことができる。製造業者の便宜上、基部48は蓋50を取り付けることができる開口部(図示せず)を通して充填し、その後蓋50を所定の場所に取り付けることができる。
【0045】
基部または基部および蓋のいずれも、適切なプラスチックを射出成形する等、周知の方法によって成形することができる。蓋50は、バラ売り食品を選択して取り出す前に、顧客が容器48内のバラ売り食品を見ることができるようにするため、透明であることが好ましい。蓋50は、容器48を手動で回転するための一体成形されたハンドル59を有している。基部49の側壁52は、容器48を強化すると共に内容物の崩落を促進する長手方向に延びる一体成形された条線160を有している。
【0046】
使い捨て容器を使用して販売されるバラ売り食品を供給する方法は、出来るだけ新鮮で悪戯を防止した最も衛生的なバラ売り食品を消費者に提供する機会が得られるという大きな効果がある。販売容器40を充填した後、キー操作による適切なラッチまたはロックによって扉40を所定の場所に保持することにより、消費者による悪戯を防止することができる。
【0047】
容器48が使い捨て用の場合、再使用を防止するため、使用によって容器48に一定の変化が起きることが好ましい。そうしないと、製造業者によって空容器48が詰め替えられ、質の劣る製品が供給され使用されることになりかねない。前記を防止するための好ましい方法は後で述べる。
【0048】
フレーム41が、バラ売り食品が取り出された後、容器48が始動位置(第1位置)に戻る手段を備えていることが勿論好ましい。容器48が手動回転されるのに適した非常に簡単な構造体が図4に示してある。フレーム41の背面壁60を突き抜けて延びている軸62にスピンドル61が取り付けられており、使用時、協働する容器48の床のリセス(図示ぜす)に嵌合する。非円形のスピンドル61は容器48の回転につれて回転する。バネ63は、一方がフレーム41に取り付けられているピンに固定され、他方が可塑性糸状体(例えば紐)63に固定されている。糸状体63は軸62のドラム65に巻装(および固定)されている。容器48が回転するにつれ、糸状体64がドラム65に巻装され、バネ63が伸張する。容器48からの取出しが終了した後、容器48を解放すると、バネ63によって糸状体64が引き寄せられ、容器48が始動位置に戻され適切な止め具(図示せず)によって停止する。別の簡単なスプリング機構は当業者にとって自明である。
【0049】
図5〜11は、基部49の再利用防止機能を有する図4に示す機構に代わる別の機構を示している。前記機構において、基部49が床55のリセス71の外部キー70と一体成形されている。キー70は回転軸上に円形ピン72および放射状に延びるウェブ73を有している。容器48の基部49をフレーム41内に収容すると、基部49は、ピン72およびウェブ73がスピンドル62の協働開口部に嵌合し、各々がそれぞれスピンドル62に摺動可能に取り付けられている中央ピン74およびロックピン75を押下するまでスピンドル62に向けて押圧され回転する。キー70がスピンドル62内を進むにつれ、バネ76および77が圧縮される。
【0050】
当初、スピンドル62は、スピンドル62から側面に向けて延び、壁60の協働ソケット79に収容されるピン78によって、壁60内部での回転が阻止されている。ピン78は、ピン75に固定されているピン82が滑落する傾斜スロット81を有する部材80に固定されている。前記構成により、ロックピン75が押下されたとき、ピン78がスピンドル62内に後退する。ロックピン75と一体になっているのが、ピン75および74の動作中に部材80によってピン74の協働リセスに嵌合されるロックキャッチ83であり、これによりピン74および75がロックされる。
【0051】
位置合わせ突起85が屈曲アーム86に取り付けられており、キー70がスピンドル62に嵌合している間押下されている。基部49が完全に押し込まれ所定の位置に達したときの前記それぞれの構成要素の位置を図8および9に示す。基部49は、図11に示すように、突起85が跳ね戻り、床55の協働リセス87に嵌合するまで回転する。前記回転の間、スピンドル62の回転は、スピンドル62および壁60の構造体89に接続されているトーションバネ88によって阻止されている。また、前記回転の間、ウェブ73は、図10に示すように、リセス71の底面との交線において剪断されピン72に巻装される。図10および11は、前記プロセスが終了したときの前記各々の構成要素の位置を示している。キー70をスピンドル62内の所定の位置に完全に押し込んだ後、扉42を閉めて容器48を捕捉することができる。
次に、突起85がリセス87に嵌合している状態で、容器48からバラ売り食品を取り出すために容器48を更に回転すると、バネ88にねじれ偏倚が生じるため、ユーザーが前記取出しを終了して容器48を解放すると、バネ88によって始動位置に戻される。ウェブ73が剪断されるということは、基部49が再使用できないことを意味する。何故なら基部49がスピンドル62に挿入されなくなるからである。ウェブ73を基部49から完全に除去しないのは、切断されたウェブが偶然に取り出されたバラ売り食品に混入し不都合が生じる可能性を排除する安全上の対策である。
【0052】
販売容器40は単純な箱形を成し、取出しおよび補充のいずれも前面から行われる。突起68の隅部にネジ穴またはその他の締め具を備えることができる。このようにして、販売容器40を都合よく横および縦列に積み重ねることにより、人目を引くことができると共に、沢山の種類のバラ売り食品の中から選択して取り出すことができる。
【0053】
図12〜14は、本発明による更に別の販売装置101を示す図である。販売装置101も、貯蔵販売されるバラ売り食品を手に触れて扱う必要がまったくない、装置101に取り付けることができる密封容器に収容して(例えば)小売店に供給できるという利点を有している。装置101は固定部102および可動部103を備えている。固定部102は(図12においてハンドル部分だけが見える)使用時略垂直に配される稼動部103がスライドして取り付けられる第1部分104を有している。また、固定部102は、第1部分104から取り外し可能な第2部分106を有している。第2部分106は装置101が販売するバラ売り食品107を収容し、スライド108にスライドさせて第1部分104に取り付けられる。前記のようにして第2部分106をスライドさせて取り付けたとき、第2部分106のスライド・パネル109が除去され、バラ売り食品107が重力によって第1部分104の空間110に流入する。第1部分104は前面壁111を有し、ユーザーがハンドル105を用いて可動部103を壁111に沿って自由に上下にスライドさせることができる。可動部103が最下部の位置にあるとき、傾斜路113に一致する斜面112が可動部103の上端に形成されている。
【0054】
可動部103が上方にスライドするにつれ、斜面112の上部と壁111との間に集められた幾つかのバラ売り食品が上方に運ばれる。一定のバラ売り食品は空間110に落下して戻される。図14の時点において、可動部103が壁111の上端113に達し、可動部103によって上方に運ばれたバラ売り食品107は、既に面112に落下しているか、または落下する位置に配され、次に滑降傾斜路115の一部を構成する傾斜路114に落下することによりユーザーに販売される。傾斜路114および面112の傾斜角度は取り出されるバラ売り食品107の“応答角度”より大きい。
【0055】
回転式販売容器40の対応部48同様、第2部分106は基部116および蓋117を備える容器とすることができる。購入を希望しているユーザーに対し、購入することができるバラ売り食品が見えるようにするため、基部116および蓋117の何れかまたは両方を透明にすることができる。また、容器48同様、第2部分106を使い捨て容器とし、製造業者がバラ売り食品107を収容して供給し、空になったとき別の容器と交換できるようにすることができる。
【0056】
本発明の意図および範囲を逸脱することなく、これまで説明してきた各種装置および装置の配列方法に改良を加えることができる。例えば、衛生面を更に強化するため、それぞれの装置を補充する際、壁(6、26、44、111)および傾斜路(11、31、45、114)にカバーを施して、装置固定部の表面がバラ売り食品を取り出す際に、販売されるバラ売り食品に一切接触しないようにすることができる。前記のようなカバーの準備、およびかかるカバーを備える装置はすべて本発明の範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】図1aおよび1bは、本明細書に述べる本発明の回転式販売装置の2つの異なる状態を示す概略断面図。
【図2a】本明細書に述べる本発明の別の回転式販売装置を示す概略断面図。
【図2b】本明細書に述べる本発明の別の回転式販売装置を示す概略断面図。
【図2c】本明細書に述べる本発明の別の回転式販売装置を示す概略断面図。
【図2d】本明細書に述べる本発明の別の回転式販売装置を示す概略断面図。
【図2e】図2a〜2dに示す装置の部分斜視図。
【図3】図1aおよび1bに示す本発明の回転式販売装置の分解斜視図。
【図4】図3に示す装置に使用できる機構の斜視図。
【図5】図3に示す容器の部分側断面図。
【図6】図3に示す装置の一部を構成する機構の側断面図。
【図7】図6のY−Y線断面図。
【図8】図5の容器が最初に図6の機構に嵌合するときの状態を示す側断面図。
【図9】図8のY−Y線断面図。
【図10】図8の局面より後の局面における容器および機構の状態を示す側断面図。
【図11】図10のY−Y線断面図。
【図12】本明細書に述べる本発明の別の販売装置の部分分解斜視図。
【図13】図12に示す装置の第1状態における断面図。
【図14】図12に示す装置の第2状態における断面図。
【符号の説明】
【0058】
1、21、40 販売容器
2、22、 固定部
3、23 可動部
4、24 バラ売り食品
5、25 内部空間
6、26、44 壁
7、8、27、28 構造体
9、29、51 開口部
11、31 傾斜路
41 フレーム
48 容器
50 蓋
59 ハンドル
62 スピンドル
70 キー
73 ウェブ
74 中央ピン
75 ロックピン

Claims (29)

  1. バラ売り食品を収容するための容器と固定部とを備え、該容器が該固定部内に収容され、該固定部内において第1位置と第2位置との間を移動することができるバラ売り食品を貯蔵販売する装置であって、
    前記容器が前記第1位置にあるとき、少なくとも1つの前記バラ売り食品が該容器の第1構造体近傍の前記固定部の壁に接して集められ、該容器が前記第1位置から第2位置に順方向に移動することにより、前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記第1構造体の押面により前記壁に沿って上端部まで移動し、重力の作用によって前記固定部の放出手段に落下することを特徴とする装置。
  2. 前記容器が、前記固定部内を少なくとも水平軸の前後まで回転することにより、前記第1位置と前記第2位置との間を移動することができることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記容器から離脱開始し前記放出手段に落下する方向が、少なくとも部分的に前記軸に直角な平面方向であることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 前記容器が、第1、第2端部壁、および長手方向に延び、前記少なくとも1つのバラ売り食品が通過して該容器から取り出される開口部を有する該端部壁間を軸方向に延びる側壁を備えていることを特徴とする請求項2または3記載の装置。
  5. 前記第1構造体が、前記開口部の第1側に沿って延び、前記押面が前記容器内に延びていることを特徴とする請求項4記載の装置。
  6. 前記容器が前記第2位置にあるとき、前記押面上の前記バラ売り食品が前記放出手段に落下できるよう該押面が前方に傾斜していることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記押面を有する前記第1構造体の構成要素が、弾性手段によって前記側壁に接続され、前記容器が前記第1位置と第2位置との間を移動する間、前記構成要素が前記固定部の前記壁に接触していることを特徴とする請求項4〜6いずれか1項記載の装置。
  8. 前記弾性手段が、前記第1構造体の前記構成要素から前記側壁に向け後方に延びる弾性フラップを備えていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. 前記固定部の前記壁が、前記容器の前記回転軸を中心とするアーチ形部および該アーチ形部から上方に延びる延長部を備え、前記第1構造体の前記構成要素が、前記第1位置から第2位置に移動するとき、最初に前記アーチ形部に接触し次いで前記延長部に接触することを特徴とする請求項7または8記載の装置。
  10. 前記容器が、前記開口部の第2側に沿って軸方向および前記容器の内側に延びる第2構造体を備え、該容器が前記第1位置にあるとき、前記少なくとも1つのバラ売り食品が前記第1および第2構造体の間に集められることを特徴とする請求項4〜9いずれか1項記載の装置。
  11. 前記第1端部壁が外部から見え、前記容器内に収容されているバラ売り食品がユーザーに外部から見えるように少なくとも部分的に半透明または透明であることを特徴とする請求項4〜10いずれか1項記載の装置。
  12. 前記容器の前記第1端部壁が、前記バラ売り食品を該容器に充填することができる開口部を覆う蓋であるか、または蓋を備えていることを特徴とする請求項4〜11いずれか1項記載の装置。
  13. 前記容器が、回転している間、該容器に収容されているバラ売り食品を攪拌するための少なくとも1つの別の内部構造体を有していることを特徴とする請求項4〜12いずれか1項記載の装置。
  14. 前記容器が、ユーザーによって前記第1位置から第2位置に手動で移動することができることを特徴とする請求項2〜13いずれか1項記載の装置。
  15. 前記容器を前記第2位置から第1位置に戻す戻し手段を備えていることを特徴とする請求項2〜14いずれか1項記載の装置。
  16. 前記戻し手段が、前記容器が前記第1位置から第2位置に回転する間に該容器を該第1位置に戻すトルクが該容器に加わるよう弾性変形する要素を備えていることを特徴とする請求項15記載の装置。
  17. 前記容器が、電動モーターを含む駆動手段によって、前記第1位置から第2位置に移動することができることを特徴とする請求項2〜13いずれか1項記載の装置。
  18. 前記容器が、前記固定部から取外し可能であり、貯蔵販売される新しいバラ売り食品が充填されている新しい容器と交換できることを特徴とする請求項4〜17いずれか1項記載の装置。
  19. 前記固定部が施錠手段を備え、正当な人間によって該施錠手段が解除され、前記容器を前記固定部から取り外して前記新しい容器と交換できるようになる場合を除き、前記容器が前記固定部に捕縛されていることを特徴とする請求項18記載の装置。
  20. 前記容器が、該容器を前記固定部に正しく配置して前記装置を稼動させるプロセスを開始するためには無傷である必要があり、該プロセスによって損傷されることにより前記容器を前記装置において再使用できなくするキー構造体を備えていることを特徴とする請求項18または19記載の装置。
  21. 前記容器を前記固定部に正しく嵌合させるためには、前記キー構造体が無傷である場合に限り前記容器が作動することができる第1ステージ、および前記容器が作動することによって前記キーが損傷される第2ステージの2つのステージを必要とすることを特徴とする請求項20記載の装置。
  22. 前記第1作動ステージが、前記キー構造体を前記固定部に取り付けられている構成要素の協働ソケットに軸方向に収容することを必要とし、前記第2作動ステージが、前記容器を前記第1作動ステージが可能な位置から前記第1位置に回転させることを必要とすることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 前記キー構造体が、前記容器の前記第2端部壁に固定され、前記容器の回転軸上にスピンドル部および該軸から外に延びるウェブを有し、前記キーの前記損傷が前記ウェブの変形を含むことを特徴とする請求項20〜22いずれか1項記載の装置。
  24. 請求項1〜23いずれか1項記載の装置に適応するバラ売り食品を収容するための容器。
  25. 請求項4〜23いずれか1項記載の装置に適応するバラ売り食品を収容するための容器であって、側壁の開口部を覆う取外し可能なクロージャーを備えていることを特徴とする容器。
  26. 前記クロージャーが剥取式クロージャーであることを特徴とする請求項25記載の容器。
  27. 収容されているバラ売り食品を含み、請求項24〜26いずれか1項記載の容器。
  28. バラ売り食品を貯蔵販売する方法であって、請求項1〜23いずれか1項記載の装置を準備するステップを含み、該装置の前記容器が前記バラ売り食品を収容していることを特徴とする方法。
  29. 前記装置による前記バラ売り食品の販売が終了した後、前記容器を該装置から取り外し、バラ売り食品が充填されている新しい容器と交換することを特徴とする請求項28記載の方法。
JP2003520352A 2001-08-13 2002-08-13 菓子等の販売装置 Expired - Fee Related JP4095023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR6928A AUPR692801A0 (en) 2001-08-13 2001-08-13 Dispensing apparatus for confectionery and the like
PCT/AU2002/001093 WO2003015587A1 (en) 2001-08-13 2002-08-13 Dispensing apparatus for confectionery and the like

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004537388A true JP2004537388A (ja) 2004-12-16
JP2004537388A5 JP2004537388A5 (ja) 2006-01-05
JP4095023B2 JP4095023B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=3830884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520352A Expired - Fee Related JP4095023B2 (ja) 2001-08-13 2002-08-13 菓子等の販売装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4095023B2 (ja)
CN (1) CN1274265C (ja)
AU (1) AUPR692801A0 (ja)
NZ (1) NZ531164A (ja)
WO (1) WO2003015587A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008010421B4 (de) 2008-02-21 2010-04-08 Heinrich J. Kesseböhmer KG Ausgabevorrichtung zur Selbstbedienungsentnahme von Brötchen o. dgl. Backwaren
CN102815535B (zh) * 2009-07-28 2016-09-14 北京银融科技有限责任公司 一种传输器及其开口打开/封闭的方法
US10407211B2 (en) * 2015-03-21 2019-09-10 Urc Ltd Automatically closing dispenser
ES2802525T3 (es) * 2015-07-30 2021-01-20 Koninklijke Philips Nv Unidad de selección y máquina de café

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1277406A (en) * 1917-01-25 1918-09-03 James W Gibbons Rotary measuring device.
DE2822581C2 (de) * 1978-05-24 1985-05-30 Müller's Mühle Schneekoppe AG, 4650 Gelsenkirchen Vorrichtung zur dosierten Abgabe von Tabletten
US4522313A (en) * 1983-09-13 1985-06-11 Jennings Paul D Article dispenser
DK175887A (da) * 1987-04-07 1988-10-08 Lars Chresten Frederiksen Dispenserapparat til udlevering af granulaere konfekturevarer, navnlig i selvbetjeningsbutikker
FR2696330A1 (fr) * 1992-10-06 1994-04-08 Voigt Antoine Jean Dispositif de distribution et de dosage automatique de produits alimentaires.
SE507981C2 (sv) * 1995-09-06 1998-08-03 Erik Strid Godisautomat

Also Published As

Publication number Publication date
CN1274265C (zh) 2006-09-13
CN1555236A (zh) 2004-12-15
JP4095023B2 (ja) 2008-06-04
WO2003015587A1 (en) 2003-02-27
NZ531164A (en) 2006-11-30
AUPR692801A0 (en) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU756034B2 (en) Apparatus for dispensing of bulk product
US7178697B2 (en) Agitator assisted bulk product dispenser
US4151910A (en) Dual purpose container
CA2348096C (en) Dispenser for liquid applicator
US20130048662A1 (en) Sanitized vending machine and method
RU2138188C1 (ru) Дозатор для сладостей
US3247940A (en) Machine for vending cups containing powdered food
US5823393A (en) Disposable package and dispenser
JP2004537388A (ja) 菓子等の販売装置
US4592494A (en) Sealed barrier container
TW200402009A (en) Packaged merchandise ejector
JP2004537388A5 (ja)
JP6023352B2 (ja) 喫煙製品を収容するパッケージを保つための装置
WO2010135362A1 (en) Kitchen dispenser
AU2002313398B2 (en) Dispensing apparatus for confectionery and the like
AU2002313398A1 (en) Dispensing apparatus for confectionery and the like
FR2594989A1 (fr) Distributeur automatique de produits alimentaires
JP3849099B2 (ja) 計量米びつ
US5868476A (en) Self-serve food product dispenser
JP2001517515A (ja) 擬似フロントカートリッジシステム
WO2012100317A1 (en) Vending apparatus having drum dispensing means
US6935530B2 (en) Dual station coin-operated vending machine
JPH11191174A (ja) 自動販売機用飲料容器及び自動販売機の販売口構造
RU2131207C1 (ru) Контейнер-витрина для продажи штучных товаров методом самообслуживания
JPH11149587A (ja) 飲料供給機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees