JP2004536090A - 芳香化合物 - Google Patents

芳香化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536090A
JP2004536090A JP2003506852A JP2003506852A JP2004536090A JP 2004536090 A JP2004536090 A JP 2004536090A JP 2003506852 A JP2003506852 A JP 2003506852A JP 2003506852 A JP2003506852 A JP 2003506852A JP 2004536090 A JP2004536090 A JP 2004536090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
compound
amides
fragrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003506852A
Other languages
English (en)
Inventor
スウィフト、カール・アンドリュー・ディーン
ヤーウッド、キム・ジョイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan Nederland Services BV
Original Assignee
Quest International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quest International BV filed Critical Quest International BV
Publication of JP2004536090A publication Critical patent/JP2004536090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/07Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

構造(I)、
【化1】
Figure 2004536090

(式中、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル又はエチルであり、RはH又はメチルであり、R及びRの両方がHであることはない)を有し、N−エチル−2−メチル−N−(3−メチルフェニル)プロパンアミドを除く新規な化合物は、典型的には、トロピカルフルーツの望ましい芳香特性、クロフサスグリ特徴を有し得て、香料及び芳香付けされた生成物における使用が見出される。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、新規な芳香化合物、並びにその新規な化合物を含有する香料及び芳香付けされた生成物に関する。
【0002】
発明の背景
Siddall T.H.らによるJournal of the American Chemical Society、88(6)、1172乃至1176頁には、いくつかのN,N−二置換されたアミドの製造、及びより特定するとプロトン磁気共鳴(pmr)分光分析法による分析が記載されている。
【0003】
本発明は、新規なN,N−二置換されたアミド、特に望ましい芳香特性を有するそれらのアミドに関する。
【0004】
発明の概要
1つの面において、本発明は、構造、
【化1】
Figure 2004536090
(式中、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル又はエチルであり、RはH又はメチルであり、R及びRの両方がHであることはない)を有し、N−エチル−2−メチル−N−(3−メチルフェニル)プロパンアミドを除く化合物を提供する。
【0005】
簡潔化及び単純化のために、そのような物質を「アミド」、「新規なアミド」又は「本発明のアミド」という。
【0006】
本発明のアミドは、一般的に、興味深い、快い又はひきつけると思われる、典型的には、フルーティーな又はクロフサスグリ芳香特徴を有する芳香又は香り特性を有し得る。
【0007】
本発明による現在好ましいアミドは、Rがエチルであり、RがHであり、Rがエチルであり、Rがメチルであり、Rがメチルであり、RがHである。従って、この化合物は、構造、
【化2】
Figure 2004536090
を有し、といくつかの構造的類似性を有すると考えられ得る。
【0008】
2−エチル−N―メチル−N−(3−メチルフェニル)ブタンアミドである。簡潔化及び単純化のために、本明細書において、このアミドを化合物1という。化合物1は、望ましくは香り特性、一般的には、トロピカルフルーツ、クロフサスグリと記載される香り特性を有する。化合物1は、広範囲の化学的安定性を有し、従って、広範囲の生成物における潜在的な使用が見出されている。化合物1は、又、N,N−ジエチル−m―トルアミド(DET)の昆虫忌避特性と同等の優れた昆虫忌避特性を有する。さらに、化合物1は、布及び毛髪直接性(substantivity)特性を有し、湿らせた布に良好な直接性を有し、乾いた布には緩和な直接性を有する。
【0009】
化合物1は、下記の公知の芳香分子、
【化3】
Figure 2004536090
といくつかの構造的類似性を有すると考えられ得る。
【0010】
分子Aは、Gardamideという商標により知られており、クレープフルーツのルバーブの香り特性を有する。分子B(QuestのPCT出願公開WO96/30470に記載されている)は、Agarboisという商標により知られており、貴重な木の香り特徴を有する。従って、化合物1の香りプロフィール(トロピカルフルーツ、クロフサスグリ)は、分子A及びBの香り特性とは非常に異なり、予測されないことに注目すべきである。さらに、化合物1は、より良好な直接性(化合物1の湿った布及び乾いた布の両方の直接性が分子A及びBの直接性よりも良好である)のような付加的な利点に関して分子A及びBよりもずっと優れている。さらに、化合物1の昆虫忌避特性は、分子A及びBの昆虫忌避特性よりも優れている。
【0011】
さらに、本発明によるアミド、そして特に化合物1は、又、分子、そのハーブの特徴に基づく香料において有用であると米国特許第3,909,462号に記載されているN−フェニル−N−メチル−2−エチル酪酸アミドにいくつかの構造的類似性があると考えられる。その分子は、又、グレープフルーツの芳香を有すると記載されている。この分子に与えられている香り/芳香の両方のディスクリプターは、化合物1の香り特性とは異なる。
【0012】
本発明を例示する他のアミドは、Rがメチルであり、RがHであり、Rがプロピルであり、Rがメチルであり、Rがメチルであり、RがHである。従って、この化合物は、構造、
【化4】
Figure 2004536090
を有し、N,2−ジメチル−N―(3−メチルフェニル)ペンタンアミドである。このアミドは、フルーティーな、クロフサスグリの、柑橘類の香り特性を有する。
【0013】
本発明のアミドの香り特性は、本発明によるアミド及びアミドの混合物が、そのまま用いられ得て、広い種々の範囲の生成物の香りを付与する又は生成物の香りを強化する又は改良するか、又は香料(又は芳香生成物)の成分として用いられ得て、そのような香料の全体的な香りにその香り特徴を与えることを意味する。本発明の目的のために、香料は、望ましい場合に、適する溶媒と混合されたもしくは適する溶媒中に溶解された、又は固体支持体と混合された、芳香物質の混合物を意味し、その混合物は、皮膚及び/又は快い香りが欠かせない又は望ましい製品に、望ましい香りを付与するために用いられることが意図される。そのような製品の例は、繊維粉末洗剤、液体洗剤、繊維柔軟剤、及び他の繊維ケア製品;洗浄剤及び住居用洗剤、研磨及び消毒製品;空気清浄剤、室内噴霧剤及び匂い玉入れ、石鹸、入浴用及びシャワー用ゲル、シャンプー、ヘアーコンディショナー及び他のパーソナルクレンジング製品;クリーム、軟膏、化粧水、プリシェーブローション、アフターシェーブローション、スキンローション及び他のローション、タルカムパウダー、ボディーデオドラント及び発汗抑制剤等のような化粧品である。先に記載したように、本発明によるアミドは、湿った及び乾燥した、髪及び布に対して良好な直接性を示し、従って、織物処理製品及びヘアーケアー製品における使用のために良好な潜在力を有する。
【0014】
香料において、1つ以上の本発明によるアミドと有利に組み合わされ得る他の芳香物質は、例えば、エキストラクト、精油、アブソリュート、樹脂性物質、樹脂、花香油等の天然物質あるが、しかし、飽和及び不飽和化合物、脂肪族、炭素環式及びヘテロ環式化合物も含む、炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、エーテル、酸、エステル、アセタール、ケタール、ニトリル等のような合成物質もである。
【0015】
そのような芳香物質は、例えば、S.ArctanderによるPerfume and Flabor Chemicals(ニュージャージー州、モントクレア、1969年)、S.ArctanderによるPerfume and Flavor Materials of Natural Origin(ニュージャージー州、エリザベス、1960年)、及び“Flavor and Fragrance Materials−1991”(Allured Publishing Co.、米国、イリノイ州ウィートン)に記載されている。
【0016】
本発明によるアミドの1つ以上と組み合わせて用いられ得る芳香物質の例は、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、リナロール、リナリルアセテート、テトラヒドロリナロール、シトロネロール、シトロネリルアセテート、ジヒドロミルセノール、ジヒドロミルセニルアセテート、テトラヒドロミルセノール、テルピネオール、テルピニルアセテート、ノポール、ノピルアセテート、2−フェニル−エタノール、2−フェニルエチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルアセテート、サリチル酸ベンジル、酢酸スチラリル、安息香酸ベンジル、アミルサリチレート、ジメチルベンジルカルビノール、トリクロロメチルフェニルカルビニルアセテート、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、酢酸イソノニル、酢酸ベチベリル、ベチベロール、α−ヘキシルシンナムアルデヒド、2−メチル−3−(p−tert−ブチルフェニル)プロパナール、2−メチル−3−(p−イソプロピルフェニル)プロパナール、2−(p−tert−ブチルフェニル)−プロパナール、2,4-ジメチル−シクロヘキサ−3−エニル−カルボキサルデヒド、トリシクロデセニルアセテート、トリシクロデセニルプロピオネート、4−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセンカルボキサルデヒド、4−(4−メチル−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセンカルボキサルデヒド、4−アセトキシ−3−ペンチル−テトラヒドロピラン、3−カルボキシメチル−2−ペンチルシクロペンタン、2−n−ヘプチルシクロペンタノン、3−メチル−2−ペンチル−2−シクロペンテノン、n-デカナール、n−ドデカナール、9−デセノール−1、フェノキシエチルイソブチレート、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェニルアセトアルデヒドジエチルアセタール、ゲラニルニトリル、シトロネリルニトリル、酢酸セドリル、3−イソカンフィルシクロヘキサノール、セドリルメチルエーテル、イソロンギホラノン、オーベピンニトリル、オーベピン、ヘリオトロピン、クマリン、オイゲノール、バニリン、ジフェニルオキシド、ヒドロキシシトロネラール、イオノン、メチルイオノン、イソメチルイオノン、イロン、シス−3−ヘキセノール及びそのエステル、インダンムスク、テトラリンムスク、イソクロマンムスク、マクロサイクリックケトン、マクロラクトンムスク、エチレンブラシレートである。
【0017】
本発明によるアミドを含有する香料に用いられ得る溶媒は、例えば、エタノール、イソプロパノール、ジエチレングリコール、モノエチルエーテル、ジプロピレングリコール、ジエチルフタレート、クエン酸トリエチル、ミリスチン酸イソプロピル等である。
【0018】
香料、又は芳香付けした生成物において、1つ以上の本発明によるアミドが用いられる量は、広い範囲内で、そして特に製品の性質、並びにアミドが用いられる香料の他の成分の性質及び量、及び望ましい臭覚効果によって変わり得る。従って、広い範囲を特定することのみが可能であるが、その範囲は、当業者にとって、特定の目的のために本発明によるアミドを用いることができるほど十分な情報を与える。典型的には、香料は、本発明による1つ以上のアミドを臭覚的に有効な量で含有する。香料において、0.01重量%以上の量の本発明によるアミドが一般的に明らかに知覚のある臭覚的効果を有する。好ましくは、その量は、0.1乃至80重量%、より好ましくは少なくとも1重量%である。生成物中に存在する本発明によるアミドの量は、一般的に、重量で少なくとも10ppm、好ましくは少なくとも100ppm、より好ましくは少なくとも1,000ppmである。しかし、芳香付けされる生成物によって、約20重量%以下の含量が特定の場合において用いられ得る。
【0019】
他の面において、本発明は、本発明の1つ以上のアミドを臭覚的に有効な量で含有する香料を提供する。
【0020】
本発明は、又、本発明の1つ以上のアミドを含有する芳香付けされた製品を包含する。
【0021】
本発明によるアミドは、適する酸塩化物又は酸無水物との反応により相当するアミンから、容易に潜在的に安価に合成され得る。
【0022】
本発明を、例示として下記の実施例においてさらに記載する。
【0023】
実施例1
本実施例は、下記の経路による、2−エチル−N―メチル−N−(3−メチルフェニル)ブタンアミド(化合物1)の合成を記載する。
【化5】
Figure 2004536090
予備工程Aは、N−メチル−m−トルアミドが入手できない場合にのみ用いられ、その工程は、Org. Synth, Coll.、IV巻(1963年)、420頁に記載されている。
【0024】
工程B(酸塩化物による)は、下記の物質、
N−メチル−m−トルアミド 121g、1.0モル
エチルブチリルクロライド 152ml、1.1モル
トリエチルアミド 167ml、1.2モル
ジクロロメタン 1000ml
を用いる。
【0025】
温度を20℃未満に保ちながら、酸クロライドを、N−メチル−m−トルアミドのジクロロメタン中の攪拌した溶液に添加した。添加が完了したら、反応を室温まで温め、次に、水(500ml)中に注いだ。有機相及び水性相を振盪することによって、完全に混合し、分離したら、水性相を捨てた。有機相をさらに500ml部分の水で洗滌し、次に、硫酸マグネシウムで乾燥させた。
【0026】
溶媒(及び残存するトリエチルアミン)を真空下で除去し、残存する粗生成物(200g)を減圧下(0.25mmHgにおいて101℃)で蒸留し、無色の液体を得た。その生成物を活性炭で24時間攪拌し、続いて、セライトにより濾過した。
【0027】
活性炭処理の後に、162g(74%)の、望ましい香りの質(トロピカルフルーツ、クロフサスグリ)を有する物質を得た、
1H NMR(400MHz、CDCl、参照基準0.0ppmにおけるTMS)
7.25(1H)、7.10(1H)、6.91(2H)、3.25(3H)、2.35(3H)、2.15(1H)、1.58(2H)、1.34(2H)、0.75(6H)
13C NMR(100MHz、CDCl、参照基準77.0ppmにおけるCDCl)
176.2、144.2、139.7、129.4、128.5、128.4、124.9、45.0、37.4、26.1、21.3、12.2
【0028】
実施例2
下記の物質を一緒に混合することにより、本発明の香料を調製した。
【0029】
【表1】
Figure 2004536090
【0030】
DPG=ジプロピレングリコール
Q、H&R、F、IFF及びGは、すべて会社名の略字(Q=Quest、H&R=Haarman & Reimer、F=Firmenich、IFF=International Flabours and Fragrances、G=Givaudan)であり、その関係物質は、商標で特定されている。

Claims (7)

  1. 構造、
    Figure 2004536090
    (式中、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル、エチル又はプロピルであり、Rはメチル又はHであり、Rはメチル又はエチルであり、RはH又はメチルであり、R及びRの両方がHであることはない)を有し、N−エチル−2−メチル−N−(3−メチルフェニル)プロパンアミドを除く化合物。
  2. 構造、
    Figure 2004536090
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. 構造、
    Figure 2004536090
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 臭覚的に有効な量で、請求項1乃至3のいずれか1請求項に記載の化合物を1つ以上含有する香料。
  5. 前記化合物が、少なくとも0.01重量%の量で存在する、請求項4に記載の香料。
  6. 前記化合物が、0.1乃至80重量%の範囲の量で存在する、請求項5に記載の香料。
  7. 請求項1乃至3のいずれか1請求項に記載の化合物の1つ以上又は請求項4乃至6のいずれか1請求項に記載の香料を含有する、芳香付けされた生成物。
JP2003506852A 2001-06-25 2002-06-10 芳香化合物 Pending JP2004536090A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01305505 2001-06-25
PCT/GB2002/002655 WO2003000648A1 (en) 2001-06-25 2002-06-10 Fragrance compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536090A true JP2004536090A (ja) 2004-12-02

Family

ID=8182056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506852A Pending JP2004536090A (ja) 2001-06-25 2002-06-10 芳香化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7169748B2 (ja)
EP (1) EP1399413B1 (ja)
JP (1) JP2004536090A (ja)
DE (1) DE60233727D1 (ja)
ES (1) ES2333204T3 (ja)
WO (1) WO2003000648A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003260682A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-09 Quest International Services B.V. Improvements in or relating to perfume compositions
US7343592B2 (en) * 2004-06-17 2008-03-11 International Business Machines Corporation Benchmark synthesis using workload statistics
US10329516B2 (en) * 2016-12-20 2019-06-25 International Flavors & Fragrances Inc. Organoleptic compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788461A (fr) * 1971-09-06 1973-03-06 Givaudan & Cie Sa Nouvelle substance odoriferante et aromatisante
DE3373810D1 (de) * 1982-07-27 1987-10-29 Sumitomo Chemical Co Fungicidal anilides
EP0819161B1 (en) * 1995-03-25 2001-07-11 Quest International Fragrance material
GB9721587D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Quest Int Perfume composition

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003000648A1 (en) 2003-01-03
EP1399413B1 (en) 2009-09-16
DE60233727D1 (de) 2009-10-29
EP1399413A1 (en) 2004-03-24
US20040157765A1 (en) 2004-08-12
ES2333204T3 (es) 2010-02-18
US7169748B2 (en) 2007-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994013766A2 (en) Dimethyl-cyclohexanecarboxylic acid esters in perfumery
JP3740515B2 (ja) 芳香物質
JP4416186B2 (ja) 3−アルキルシクロアルカノール類を含む香料
JP6104283B2 (ja) 付香成分としてのアルデヒド
JP3715387B2 (ja) 香料中のシクロペンチリデン−シクロペンタノール
ES2228548T3 (es) Composiciones de perfume.
JP2004536090A (ja) 芳香化合物
JP3806773B2 (ja) 芳香物質
ES2231531T3 (es) Compuestos para perfumes.
EP0770671B1 (en) Cyclopentylidene-cyclopentanol in perfumery
JP2733581B2 (ja) メチルブトキシ−プロピオニトリル及びそれらの香料としての用途
JPH11501614A (ja) シクロヘキシルプロピオニトリル及びシクロヘキセニルプロピオニトリル
US6448220B1 (en) Fragrance compound
JP2004528289A (ja) 芳香性化合物
JP2001500854A (ja) 置換2―シクロヘキシル―プロパン―1―オールおよび香料組成物におけるその用途
WO2000024705A1 (en) Diene nitrile and its use in fragrances
MXPA00009025A (en) Perfumes comprising 4-isobutylcyclohexanols
MXPA00011236A (en) Novel fragrance compounds