JP2004535212A - 包帯材および該包帯材とともに使用される処置溶液 - Google Patents

包帯材および該包帯材とともに使用される処置溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535212A
JP2004535212A JP2002557434A JP2002557434A JP2004535212A JP 2004535212 A JP2004535212 A JP 2004535212A JP 2002557434 A JP2002557434 A JP 2002557434A JP 2002557434 A JP2002557434 A JP 2002557434A JP 2004535212 A JP2004535212 A JP 2004535212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dressing
layer
solution
wound
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002557434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408018B2 (ja
Inventor
トーマス リーゼンガー
Original Assignee
ナワ−ハイルミッテル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE20103716U external-priority patent/DE20103716U1/de
Priority claimed from DE10139401A external-priority patent/DE10139401A1/de
Application filed by ナワ−ハイルミッテル ゲーエムベーハー filed Critical ナワ−ハイルミッテル ゲーエムベーハー
Publication of JP2004535212A publication Critical patent/JP2004535212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408018B2 publication Critical patent/JP4408018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00055Saturation indicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00051Accessories for dressings
    • A61F13/00063Accessories for dressings comprising medicaments or additives, e.g. odor control, PH control, debriding, antimicrobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/0203Adhesive bandages or dressings with fluid retention members
    • A61F13/022Adhesive bandages or dressings with fluid retention members having more than one layer with different fluid retention characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • A61F13/069Decubitus ulcer bandages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00157Wound bandages for burns or skin transplants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00089Wound bandages
    • A61F2013/00246Wound bandages in a special way pervious to air or vapours
    • A61F2013/00251Wound bandages in a special way pervious to air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00365Plasters use
    • A61F2013/00519Plasters use for treating burn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00544Plasters form or structure
    • A61F2013/00604Multilayer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00727Plasters means for wound humidity control
    • A61F2013/00731Plasters means for wound humidity control with absorbing pads
    • A61F2013/00744Plasters means for wound humidity control with absorbing pads containing non-woven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00859Plasters pervious to air or vapours with macroscopic openings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00855Plasters pervious to air or vapours
    • A61F2013/00885Plasters pervious to air or vapours impervious, i.e. occlusive bandage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F2013/00361Plasters
    • A61F2013/00902Plasters containing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • A61L2300/608Coatings having two or more layers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、相互に隣接して配置され、かつ共に結合されている複数の層、すなわち、創傷に対する被覆体を形成する少なくとも1つの第1の穴あき層と、多層であることが好ましく、そして柔軟で、同時に吸収性である第2の層とを、適用されたとき、創傷とは反対の、包帯材の外側表面を形成する第3の層に加えて含む包帯材に関する。液体の処置媒体を分配するための少なくとも1つの小室が、前記の層によって形成される一連の層の内部において、第2の層の中に設けられている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、特許請求項1の導入部に記載される包帯材、ならびに請求項16の導入部に記載される処置溶液に関する。
【背景技術】
【0002】
創傷の治癒が、湿潤環境を提供することによって、特に、創傷の治癒を助ける媒体を使用するか、または薬剤を有する媒体を少なくとも含む媒体を使用することによって、例えば、溶液またはゲルを適用することによって改善され得ることが基本的には知られている。今日実際に使用されている方法は、吸収性材料から構成される包帯材またはこの材料の層が、対応する溶液で浸され、その後、包帯材が創傷に適用されるというものである。この手法を用いた場合、取扱い方法が複雑になり、そして特に、より大きい創傷またはより深い創傷を処置し、そして包帯材を一層多く交換しなければならないときには、特に教育または訓練を受けた者が必要とされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、簡略化された適用と合わせて、治癒プロセスの改善をもたらす包帯材を提案することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この目的を解決するために、包帯材が、特許請求項1に従って形成される。この包帯材と一緒に使用され得る処置媒体が、特許請求項16に従って調製される。
【0005】
本発明による包帯材は、その簡便な使用法に加えて、媒体、特に、創傷の治癒を改善する溶液を使用することによって湿潤環境における創傷の治癒を可能にするという利点を有し、そしてそのような利点に加えて、包帯材が交換されることになる期間がかなり増大するという利点を有する。例えば、本発明による包帯材を使用したとき、創傷の最初の処置を行った3日後に初めて包帯を交換することが可能である。このことは、そのような時間内において、感染症の危険性がかなり低下するような程度にまで、深い創傷もまた既に閉じていることを意味する。そのような長い期間のために、包帯材を、創傷部に適用されたまま維持することができ、そしてこれにより、創傷部を動かない状態に保つことが可能になる。このことは、早い治癒には必要であり、特に、創傷を処置した後の最初の数日以内では必要である。これが可能であるのは、処置媒体用の小室(Kammer)が、処置媒体を再充填および/または更新するために包帯材から伸びる少なくとも1つの接続部を備えるからである。
【0006】
包帯材の非常に効果的かつ低コストの構造を特徴とする本発明の好ましい実施形態の場合、そのような小室は、処置材の表面の全面に広がるいくつかの部分および/または蛇行部に分けられる少なくとも1つの流路(Kanal)によって形成される。この流路は、好ましくは、少なくとも1本のホースである。
【0007】
本発明のさらなる実施形態は従属請求項の主題である。下記において、本発明が、下記の図面の図とともに様々な実施形態によって説明される。
【0008】
図面において、好ましくは慢性の創傷を処置するために、しかしながら、開放性の深い創傷を処置するためにも好適である包帯材1は、実質的には、多層の平坦な材料として、例えば、正方形または長方形の切断物の形状で示されている。
【0009】
包帯材1の示された実施形態は、創傷に適用される被覆部を形成する第1の外側の無菌の層2と、適当なプラスチック材料、例えば、PVCから製造される穴あきのフィルムまたは格子状物などの穴の開いた平坦な材料とを含む。この1枚シートの外側層2の次には、粗い薄織物または不織物などの、通気性および水分透過性の無菌の吸収性材料の数シートによって形成される層3が続く。この図による実施形態の場合、層3は数シートの無菌ガーゼを含み、例えば、4枚のシートから作製される。実際に使用されたとき、創傷とは反対側の包帯材の外側表面である反対側の表面、すなわち、包帯材1の外側の表面は、示された実施形態では、平坦な材料またはフィルムからなり、好ましくはプラスチック材料のフィルムからなる1枚のシートから作製される層4によって形成される。層4は半透過性の特徴を有する。このことは、空気およびガスに対しては透過性であるが、液体に対しては透過性でないことを意味する。
【0010】
層3と向き合う層4の内側において、管またはホース部5が固定されており、これは、層4の表面全体のほぼ全面に、従って包帯材1の表面全体のほぼ全面に蛇行状に広がり、そして包帯材1から側方に広がる2つの末端または接続部6を形成する。示された実施形態の場合、これらの末端6は、包帯材の2つの向き合う側辺(1’および1”)において互いに反対向きに伸びているような様式である。
【0011】
ホース部5により、処置媒体(特に、液体または水性の処置媒体)を収容および分配するための流路が形成されているが、ホース部5は、ホース部5内の処置媒体の層3内への細かく分割された放出が可能であるような方法で、包帯材1の内部(このことは層3と層4との間であることを意味する)に広がってその長さ方向に沿って設計されている。この目的のために、ホース部5には、細かく穴が開けられている。突出する両方の末端6は、好ましくは、それぞれが、そのような穴を有しないホースの一定の長さによって形成される。
【0012】
個々の層2および層3および層4は、層3と層4との間に設けられたホース部5とともに、適切な様式で、例えば、包帯材1の端に沿って、かつ/または包帯材1内においてもまたドット様に互いに連結される。
【0013】
使用時において、層2を伴う包帯材1が、処置される創傷に適用され、その後、接着テープ7によって、または任意の他の様式で端に沿って固定される。湿潤環境における改善された治癒を得るために、創傷の処置に好適な溶液が、末端6を介して、例えば、図2における上部末端から、この溶液が反対側の末端または接続部6から放出されるまでの期間にわたって供給され、従って、ホース部5によって形成される区域全体が前記処置溶液で満たされる。その後、両方の末端6が、例えば、好適な栓によって閉じられる。ホース部5に残留する処置溶液は包帯材の表面全体にわたって細かく分割され、従って創傷領域全体にも細かく分割される。ホース部5内の溶液は、1日数回、例えば、1日2回、更新および置換される。
【0014】
本発明による包帯材により、創傷は、最適な様式で閉鎖状態および湿潤状態に保たれ、その結果、創傷に対する実質的に改善された治癒結果が得られる。本発明による包帯材の特別な利点が、包帯の交換が、数日後に、例えば、3日毎に初めて必要になるだけであり、その結果、包帯材の最初の交換もまた、一般には、深い開放性の創傷でさえもが、包帯を交換することによるさらなる感染の危険性が基本的には除かれ得るような程度にまで改善された期間の後で、必要となるという点において理解される。包帯材の適用と、前記包帯材の最初の交換との長い時間間隔のために、特に、創傷を処置した後の数日以内の初期治癒プロセスのために必要とされる創傷部の安静化もまた保証される。本発明による包帯材はまた、湿潤環境において創傷を治癒するという利点と、特に最初の数日以内において治癒プロセスを相当助ける創傷部の長期間の安静の治癒プロセスの利点とを併せ持つ。
【0015】
図3には、本発明のさらなる実施形態として、再度ではあるが、複数の層から作製され、そして同様に、湿潤環境における創傷の改善された治癒に役立つ包帯材1aの概略的な断面図が示される。包帯材1aは、この包帯材が創傷に適用される下部層10を含む。創傷に対する無菌の被覆部を形成するこの層10は、好適なプラスチック材料(例えば、PVCまたはシリコン)の穴あきフィルムまたは格子様フィルムなどの、無菌の穴あきの平坦な材料によって組み立てられる。
【0016】
層10の上には、層11が設けられており、これは、処置液体に対する分配層として役立ち、そして、ガーゼまたは不織物(Vlies)などの無菌の柔軟な吸収性材料から作製される。層11の層10とは反対側には、別の層12が設けられており、これは、カプセル化された形態で液体の処置媒体を含み、その結果、層12およびその中のカプセルをそれぞれ開放および破壊することによって、処置媒体が層11を覆って分配層物の下側にまで分配され、従って、創傷領域に放出される。層12の上方には、カバー層13が設けられており、これは、液体の処置媒体については非透過性または実質的に非透過性であるが、空気およびガスについては透過性である平坦な材料であることを意味する半透過性の平坦な材料から作製される。
【0017】
図3に示されるように、カバー層13は包帯材1aを覆い、あるいは、前記包帯材の様々な層およびシートを側方からも覆っており、そしてその端部には、層10の下側のレベルで配置される非刺激性の接着性コーティング14が設けられている。引き離し可能なカバー層15により、包帯材1aは、創傷に適用されるその面において無菌的な様式で閉じられる。層15は、創傷に対して使用されているときには除かれている。
【0018】
使用されているとき、包帯材は、カバー層または保護層15を除き、その後、層10を露出させて、創傷部に適用され、接着層14によって創傷部の回りに固定される。層12を壊すことによって、カプセル化された処置液体が放出される。
【0019】
好ましくは、包帯材1aは、包帯を交換するとき、包帯の層10が隣接層11から分離され、そして層10が創傷部に維持され、その結果、創傷部を依然としてそのままにすることができ、従って、治癒プロセスが包帯の交換による影響を受けないように設計される。包帯を交換するとき、新たに使用されている包帯材は包帯材1aと同等であるが、層10を有しない。このことは、構造体が、保護層15に加えて、必要な場合には、層10もまた包帯材1aから除かれ得るようになっていることを意味する。
【0020】
処置媒体として、蒸留水および硫酸のほかに、例えば、亜鉛および鉄からなる水溶液、すなわち、溶液1リットルあたり10mg〜100mgのZnおよび6.5mg〜65mgのFe(例えば、15mg〜45mgのZnおよび10mg〜30mgのFe)からなり、それにより、硫酸の割合が、2.5〜3.5(好ましくは2.8)のpH値が得られるように選ばれる水溶液を含む溶液が使用される。好ましい実施形態の場合、95%〜97%の硫酸が使用される。蒸留水は、DAB10による2回蒸留水である。原料、例えば、ZnClおよびFeSOとして、溶液1リットルあたり約20mg〜209mgのZnClおよび32mg〜325mgのFeSOが好適である。
【0021】
下記には、処置溶液の組成の一例が示される。
【0022】
1リットルの溶液には、
2回蒸留水DAB10 980g
FeSO 0.097g
ZnCl 0.063g
が含まれ、残部は、2.8のpH値が得られるまでの量の95%〜97%硫酸である。
【0023】
処置媒体のpH値が低いために、前記媒体は、酸を生じさせるだけでなく、従って、最適な創傷環境を生じさせる。酸環境に基づいて、特に、治癒プロセスを改善する代謝もまた刺激される。さらに、酸が鉄成分と組み合わせられていることよる処置媒体はまた静菌的に作用する。このことは、微生物および細菌の増殖を妨げ、それらに対して撃退的に作用し、その結果、創傷部に進入し、そこで発達する微生物によって引き起こされる炎症を効果的に妨げるような環境が生じていることを意味する。
【0024】
上記の処置媒体(溶液)は、例えば、移植点を処置または覆うために、しかしまた、移植された皮膚が除かれた提供者(例えば、臀部)を処置するためにも、皮膚移植に関連して使用される包帯材1および包帯材1aに関連して特に好適である。
【0025】
実験が、溶液1リットルあたり30mgの亜鉛および20mgの鉄の成分を(下記の0.003%溶液において)含む上記に記載される処置媒体を、溶液1リットルあたり10mgの亜鉛および約7mgの鉄を(下記の0.01%溶液において)含むだけである比較用の溶液と、そして溶液1リットルあたり100mgの亜鉛および66mgの鉄を(下記の0.001%溶液において)含む比較用の溶液とともに使用することによってブタに対して行われた。さらなる比較用の実験シリーズによって、治癒プロセスが、創傷処置の知られているプロセスを使用して試験された。
【0026】
火傷に対する前記実験の結果はまた、一般に受け入れられているように、床ずれ、糖尿病に関連する下腿潰瘍創傷治癒欠陥などの慢性的な創傷を処置することの有効性に対しても関連する。
【0027】
結果が、図4、図5、図6および図7によりグラフに示される。すなわち、0.001%溶液については図4に、0.01%溶液については図5に、0.003%溶液については図6に、そして単に外気にさらされているだけの創傷については図7に示される。これらの図は、最も良好な治癒の成功が0.003%溶液で得られたことを示している。
【0028】
図2において、符号16は、示された実施形態に関して、包帯材が乾燥し、その結果、使用中の前記包帯材1の水分が所定の値よりも低下する場合、その色を変化させる指示物を備える平坦な材料の基体またはストリップからなるインジケーターを表す。インジケーター16は、包帯材1が適用された場合、それが視認され得るような様式で包帯材1に一体化される。示された実施形態に関して、インジケーター16は、創傷とは反対側において、包帯材を仕上げるそのような層の下に設けられる。このことは、包帯材1に関しては層4と層5との間であることを意味し、そして包帯材1aに関しては層13の下であることを意味する。
【0029】
水分に依存してその色を変化させるインジケーターのために適切な様々な材料が専門家には知られている。基本的には、pH値の変化に依存して色を変化させるインジケーター物質が本発明のためには適切である。これは、包帯材が乾燥する場合、pH値が変化するからである。
【0030】
または包帯材が乾燥しているかどうかを示すインジケーター16の代わりに、あるいはそれに加えて包帯材の微生物汚染がおそらくは増大することに基づくインジケーターを包帯材1または包帯材1aに一体化することができ、その結果、包帯材は時宜を得て交換できる。また、このインジケーターは、インジケーター16に従って形成され、そして好ましくは、患者に適用された包帯材から視認され得るように設けられ、そして微生物の負荷または汚染が増大するに従って、例えば、そのpH値を変化させることによってもまた、その色を変化させる物質を備えるキャリア材料からなる。
【0031】
基本的には、包帯の水分含有量および/または包帯の微生物状態を示す対応するインジケーター16を、創傷部と向き合う包帯材のその側に配置することもまた可能である。
【0032】
上記には、本発明が様々な実施形態に関連して記載されている。しかし、数多くの変化および改善が、本発明が基づく概念から外れることなく可能である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明による包帯材の層構造の部分概略図である。より良好な理解のために、包帯材内において実際につながれている個々の層が、一種の分解図では互いに分離されて示されている。
【図2】簡略化された概略図で、図1の包帯材の平面図である。
【図3】本発明による別の包帯材の層構造の部分概略図である。
【図4】動物実験の創傷治癒の時間経過を示すグラフである。
【図5】動物実験の創傷治癒の時間経過を示すグラフである。
【図6】動物実験の創傷治癒の時間経過を示すグラフである。
【図7】動物実験の創傷治癒の時間経過を示すグラフである。
【符号の説明】
【0034】
1 包帯材
1a 包帯材
1’ 周辺端
1” 周辺端
2 プラスチック(PVCなど)から作製される無菌の穴あきの平坦材料からなり、創傷部に適用される層
3 無菌の柔軟な吸収性材料(例えば、ガーゼ)から作製される保護層
4 半透過性材料の層
5 ホース部
6 ホース端または接続部
7 接着テープ
10 層
11 層
12 層
13 カバー層
14 接着性コーティングあるいは接着層
15 カバー層
16 インジケーター

Claims (21)

  1. 相互に隣接して配置され、かつ共に結合されている複数の層、すなわち、創傷に対する被覆部を形成する少なくとも1つの第1の穴あき層(2、10)と、好ましくは多層であり、そして柔軟で、同時に吸収性である第2の層(3、11)と、創傷を処置するために使用されているとき、包帯材の外側表面を形成する第3の層(4、13)からなる包帯材であって、前記の層によって形成される一連の層の内部には、少なくとも1つの小室(Kammer)(5、12)が、液体の処置媒体を第2の層(3、11)の中に放出するために設けられていることを特徴とする包帯材。
  2. 少なくとも1つの小室(5)が、処置媒体を供給するための少なくとも1つの接続部(6)を包帯材(1)の外側表面に含み、そして細かく分割された様式で処置媒体の第2の層(3)の中へ放出するために壁に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の包帯材。
  3. 少なくとも1つの小室(5)の壁には細かい穴が開けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載の包帯材。
  4. 少なくとも1つの小室(5)が流路(Kanal)として形成され、そしていくつかの流路部分および/または蛇行部が包帯材(1)の表面の全面に広がっていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  5. 少なくとも1つの小室(5)がその2つの端部においてそれぞれ接続部(6)を形成することを特徴とする、請求項4に記載の包帯材。
  6. 少なくとも1つの小室が少なくとも1つのホース部(5)によって形成されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  7. 少なくとも1つの小室(5、12)が、包帯材の外側表面を形成する第3の層(4、13)と、さらなる層、例えば、前記第2の層(3、11)との間に配置されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  8. 少なくとも1つの小室(5、12)が、第1の層とは反対側で、かつ第2の層に接して第2の層のその側に設けられていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  9. 少なくとも1つの小室(5、12)が、好ましくは多層体として形成された第2の層(3、11)の中に設けられていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  10. 第3の層(4、13)が、ガスおよび空気の進入を可能にするが、液体に対する障壁を形成する半透過性の層であることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  11. 少なくとも1つの接続部(6)が包帯材(1)の一方の側から伸びていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  12. 少なくとも1つのホース部(5)が第3の層(4)に固定されていることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  13. 少なくとも1つの小室が、処置媒体を収容するための少なくとも1つのカプセルによって、好ましくは複数のカプセルからなる層(12)によって形成されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  14. 少なくとも1つの小室(5、12)が、溶液1リットルあたり、水および酸、好ましくは硫酸に加えて、
    10mg〜100mgの亜鉛(Zn)、
    6.5mg〜65mgの鉄(Fe)、
    例えば、
    15mg〜45mgの亜鉛、
    10mg〜30mgの鉄、
    を含み、それにより、酸の割合が、約2.5から3.5までのpH値、好ましくは2.8のpH値が得られるように選ばれる処置溶液を収容するために使用されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  15. 包帯材の水分含有量および/または微生物負荷条件を光学的に示すための少なくとも1つのインジケーター(16)を特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材。
  16. 移植、とくに組織で(durch das Gewebe)移植された皮膚の移植サイトへの受容をとくに促進するために、先行する請求項のいずれか一項に記載の包帯材と共に用いられる処置溶液であって、水および酸(好ましくは硫酸)に加えて、溶液1リットルあたり、
    10mg〜100mgの亜鉛(Zn)、
    6.5mg〜65mgの鉄(Fe)、
    例えば、
    15mg〜45mgの亜鉛、
    10mg〜13mgの鉄、
    を含み、それにより、酸の割合が、約2.5から3.5までのpH値(好ましくは2.8のpH値)が得られるように選ばれる水溶液であることを特徴とする処置溶液。
  17. 95%〜97%の硫酸を使用することを特徴とする、請求項15に記載の処置溶液。
  18. 亜鉛成分として、ZnClを、好ましくは、溶液1リットルあたり10mg〜100mgの量で、例えば、溶液1リットルあたり46mg〜80mgの量で使用することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の処置溶液。
  19. 鉄成分として、FeSOを、好ましくは、溶液1リットルあたり32mg〜325mgの量で、例えば、溶液1リットルあたり80mg〜114mgの量で使用することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の処置溶液。
  20. 溶液1リットルあたり、約30mgの亜鉛および20mgの鉄を含み、好ましくは、約63mgのZnClおよび約97mgのFeSOを使用することによって作製されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の処置溶液。
  21. 水溶液が、亜鉛および鉄に加えて、単に蒸留水および酸だけを含むことを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の処置溶液。
JP2002557434A 2001-01-18 2002-01-09 包帯材および該包帯材とともに使用される処置溶液 Expired - Fee Related JP4408018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20103576 2001-01-18
DE20103716U DE20103716U1 (de) 2001-01-18 2001-03-05 Verbandmaterial sowie Behandlungslösung zur Verwendung mit dem Verbandmaterial
DE10139401A DE10139401A1 (de) 2001-01-18 2001-08-10 Verbandmaterial
DE10139399A DE10139399A1 (de) 2001-01-18 2001-08-10 Verbandmaterial sowie Behandlungslösung zur Verwendung mit dem Verbandmaterial
PCT/DE2002/000032 WO2002056927A2 (de) 2001-01-18 2002-01-09 Verbandmaterial sowie behandlunglösung zur verwendung mit dem verbandmaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535212A true JP2004535212A (ja) 2004-11-25
JP4408018B2 JP4408018B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=27438001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002557434A Expired - Fee Related JP4408018B2 (ja) 2001-01-18 2002-01-09 包帯材および該包帯材とともに使用される処置溶液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040076662A1 (ja)
EP (1) EP1418954A2 (ja)
JP (1) JP4408018B2 (ja)
CN (1) CN1529621A (ja)
AU (1) AU2002231597A1 (ja)
CA (1) CA2435072A1 (ja)
WO (1) WO2002056927A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534057A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 コロプラスト アクティーゼルスカブ 接着ウエハー
JP2014523778A (ja) * 2011-07-14 2014-09-18 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 創傷被覆材および治療法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4285993B2 (ja) * 2001-01-18 2009-06-24 ナワ−ハイルミッテル ゲーエムベーハー 創傷用処置溶液および該溶液とともに用いられる包帯材
US7846141B2 (en) 2002-09-03 2010-12-07 Bluesky Medical Group Incorporated Reduced pressure treatment system
GB0224986D0 (en) * 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
GB0325129D0 (en) 2003-10-28 2003-12-03 Smith & Nephew Apparatus in situ
DE102004001594B4 (de) 2004-01-09 2006-09-21 Bio-Gate Ag Wundauflage und Verfahren zu deren Herstellung
US7749531B2 (en) 2005-06-08 2010-07-06 Indicator Systems International Apparatus and method for detecting bacterial growth beneath a wound dressing
CN101257938A (zh) * 2005-09-07 2008-09-03 泰科保健集团有限合伙公司 具有真空储存器的伤口敷料
EP2004246B1 (en) * 2006-04-11 2012-09-12 Tyco Healthcare Group LP Wound dressings with anti-microbial and zinc-containing agents
US7779625B2 (en) 2006-05-11 2010-08-24 Kalypto Medical, Inc. Device and method for wound therapy
AU2008327660B2 (en) 2007-11-21 2014-02-13 Smith & Nephew Plc Wound dressing
MX2010005552A (es) 2007-11-21 2010-06-02 Smith & Nephew Aposito para heridas.
US20090216204A1 (en) 2008-02-27 2009-08-27 Sai Bhavaraju Auto-replenishing, wound-dressing apparatus and method
RU2011114002A (ru) * 2008-11-14 2012-12-20 КейСиАй ЛАЙСЕНЗИНГ, ИНК. Карман для текучей среды, система и способ хранения текучей среды из участка ткани
EP2382080A4 (en) * 2009-01-26 2014-12-17 Indicator Systems International Inc INDICATORS FOR INDICATING THE PRESENCE OF MICRO-ORGANISM INFLUENCING PRODUCTS
EP2645975A1 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Avery Dennison Corporation Sensing patch applications
AU2013234034B2 (en) 2012-03-12 2017-03-30 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatus and methods
AU2016256204C1 (en) 2015-04-27 2022-03-31 Smith & Nephew Plc Reduced pressure apparatuses
DK3308793T3 (da) 2015-06-12 2021-01-11 Jfe Mineral Co Ltd Terapeutisk middel til hudsår eller ru hud
WO2017153357A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Smith & Nephew Plc Wound treatment apparatuses and methods with negative pressure source integrated into wound dressing
SG11201809178XA (en) 2016-04-26 2018-11-29 Smith & Nephew Wound dressings and methods of use with integrated negative pressure source having a fluid ingress inhibition component
CN109069710B (zh) 2016-05-03 2022-04-12 史密夫及内修公开有限公司 优化到负压治疗系统中的负压源的功率传输
JP6975172B2 (ja) 2016-05-03 2021-12-01 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 陰圧療法システムにおける陰圧源を駆動するためのシステム及び方法
US11096831B2 (en) 2016-05-03 2021-08-24 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy device activation and control
JP7303104B2 (ja) 2016-08-25 2023-07-04 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 吸収性陰圧創傷療法被覆材
EP3519001A1 (en) 2016-09-30 2019-08-07 Smith & Nephew PLC Negative pressure wound treatment apparatuses and methods with integrated electronics
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
JP6806793B2 (ja) 2016-12-09 2021-01-06 Jfeミネラル株式会社 亜鉛イオン徐放性に優れる無機組成物およびその製造方法
US11123471B2 (en) 2017-03-08 2021-09-21 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound therapy device control in presence of fault condition
CA3062507A1 (en) 2017-05-09 2018-11-15 Smith & Nephew Plc Redundant controls for negative pressure wound therapy systems
CN107281626B (zh) * 2017-06-21 2020-06-26 西南医科大学附属医院 液体药剂敷药装置
GB201718070D0 (en) 2017-11-01 2017-12-13 Smith & Nephew Negative pressure wound treatment apparatuses and methods with integrated electronics
JP7394746B2 (ja) 2017-09-13 2023-12-08 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 一体化された電子機器を備えた陰圧創傷治療装置及び方法
US11497653B2 (en) 2017-11-01 2022-11-15 Smith & Nephew Plc Negative pressure wound treatment apparatuses and methods with integrated electronics
GB201718054D0 (en) 2017-11-01 2017-12-13 Smith & Nephew Sterilization of integrated negative pressure wound treatment apparatuses and sterilization methods
GB201718072D0 (en) 2017-11-01 2017-12-13 Smith & Nephew Negative pressure wound treatment apparatuses and methods with integrated electronics
USD898925S1 (en) 2018-09-13 2020-10-13 Smith & Nephew Plc Medical dressing
DE202018005661U1 (de) 2018-12-06 2019-01-14 Norbert Neubauer Abdichtungspflaster für Wunden

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929411A1 (de) * 1988-09-22 1990-03-29 Siegfried Natterer Pharmazeutische zubereitung sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE4012232A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Franz Josef Gross Redon- bzw. instillationsverband, insbesondere zur behandlung tieferer und fibrinoes eitriger wunden
GB9307312D0 (en) * 1993-04-07 1993-06-02 United Surgical Services Ltd Surgical wound dressings
US6333093B1 (en) * 1997-03-17 2001-12-25 Westaim Biomedical Corp. Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings
GB9718923D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 T G Eakin Limited Wound dressing
US6458109B1 (en) * 1998-08-07 2002-10-01 Hill-Rom Services, Inc. Wound treatment apparatus
US6426066B1 (en) * 2000-01-12 2002-07-30 California Pacific Labs, Inc. Use of physiologically balanced, ionized, acidic solution in wound healing
GB2359755A (en) * 2000-03-03 2001-09-05 Mediplus Ltd Apparatus for assisting wound healing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534057A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 コロプラスト アクティーゼルスカブ 接着ウエハー
US8319003B2 (en) 2006-04-25 2012-11-27 Coloplast A/S Adhesive wafer
JP2014523778A (ja) * 2011-07-14 2014-09-18 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 創傷被覆材および治療法
JP2017209535A (ja) * 2011-07-14 2017-11-30 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 創傷被覆材および治療法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040076662A1 (en) 2004-04-22
JP4408018B2 (ja) 2010-02-03
WO2002056927A2 (de) 2002-07-25
WO2002056927A3 (de) 2004-03-18
CA2435072A1 (en) 2002-07-25
CN1529621A (zh) 2004-09-15
EP1418954A2 (de) 2004-05-19
AU2002231597A1 (en) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408018B2 (ja) 包帯材および該包帯材とともに使用される処置溶液
ES2746535T3 (es) Apósito médico
AU757793B2 (en) Antimicrobial multi-layer island dressing
ES2934257T3 (es) Composiciones desodorizantes, especialmente en combinación con dispositivos de ostomía
EP1455701B1 (en) Absorbent wound dressing containing a hydrogel layer
DE2953373C2 (ja)
RU2619653C2 (ru) Прибор для лечения ран отрицательным давлением
ES2293528T3 (es) Aposito para heridas.
ES2547405T3 (es) Orificio de vacío para terapia de heridas por vacío
US4832009A (en) Semi-interpenetrating network polymer backsheet bandage
US9808611B2 (en) Systems and methods for enhancing gas and vapor transfer for tissue treatment devices
US20030149388A1 (en) Process and bandage for treatment of wounds
US8247634B2 (en) Expansion units for attachment to custom patterned wound dressings and custom patterned wound dressings adapted to interface with same
DE202007019289U1 (de) Vorrichtung zur Wundtherapie
AU2011226984A1 (en) Wound dressing with advanced fluid handling
JPH0349757A (ja) 通気性と吸収性を有する被覆用品
EP2928535A1 (en) Ready to use medical device with instant antimicrobial effect
JP2012500077A (ja) 高圧創被覆材及び方法
US20040076686A1 (en) Treatment solution used for caring wounds in addition to dressing material for use with said treatment solution
EP1835943A1 (en) Maggot delivery system
CN211485243U (zh) 一种含生物活性玻璃的创面复合敷料
JP2004534560A (ja) 創傷用処置溶液および該溶液とともに用いられる包帯材
CN113950311A (zh) 允许在使用中评估伤口流体的新型吸收性伤口敷料构造
KR20030077579A (ko) 드레싱 재료 및 상기 드레싱 재료와 함께 사용하기 위한치료 용액
US9655765B2 (en) Extended wear devices for liquid deodorizers and containers including such devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees