JP2004534789A - 除草組成物 - Google Patents

除草組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004534789A
JP2004534789A JP2003503003A JP2003503003A JP2004534789A JP 2004534789 A JP2004534789 A JP 2004534789A JP 2003503003 A JP2003503003 A JP 2003503003A JP 2003503003 A JP2003503003 A JP 2003503003A JP 2004534789 A JP2004534789 A JP 2004534789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
composition according
mixture
formula
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003503003A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン,マイク
テー. リューク,ビリー
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2004534789A publication Critical patent/JP2004534789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Protection Of Plants (AREA)

Abstract

有用植物の作物における草や雑草を制圧するための選択的に除草性の組成物であって、
a) 除草的に有効な量の次の化学式Iの化合物
Z-NR1R2 (I)、
及び
b) 除草剤に拮抗するのに有効な量の次の化学式IIの化合物
【化1】
Figure 2004534789

を含む組成物、ここで置換基は、請求項1で与えられる意味を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、有用な植物の作物における、特にトウモロコシの作物における、草や雑草の制圧のための新しい、選択的な除草組成物、すなわち、除草剤とセーフナー(safener, 対抗物質、解毒剤)を含んで、除草剤の植物毒性に対して有用な植物を守るが雑草は守らない選択的な除草組成物に関し、さらに、有用な植物の作物における雑草の制圧のためのそのような組成物の利用に関する。
【背景技術】
【0002】
除草剤を使用するとき、栽培されている植物にも相当な被害が生ずることがあり、それは、例えば、使用する除草剤の量と散布方法、栽培されている植物、土壌の性質や気候条件、例えば光にさらされる期間や降雨量、などによって異なる。それらの問題や同様な問題に対処するために、栽培されている植物に対する除草剤の有害な作用に対向できる、すなわち、制圧しようとしている雑草に対する除草作用をあまり損なうことなく栽培されている植物を保護することができるいろいろな物質がセーフナーとして既に提案されている。提案されているセーフナーは、多くの場合、栽培されている植物に関しても除草剤に関しても非常に特異的に作用すること、場合によっては散布方法にも依存する作用を示すことが明らかにされている。このことは、ある特定のセーフナーはある特定の栽培植物及び特定の部類の除草物質に関してのみ適しているということを意味する。例えば、EP-A-685 157から、例えばS-メトラクロールなどの除草剤の植物毒性作用に対して栽培植物を保護する化合物が知られている。
次の化学式IIの化合物
【化1】
Figure 2004534789
は、ある部類のアセトアニリド除草剤の植物毒性作用に対して栽培植物を保護するのに適していることが見出された。
【発明の開示】
【0003】
したがって、本発明によって、従来のキャリア、溶剤、加湿剤などの不活性調剤アジュバントの他に、活性成分として次の混合物、すなわち、
a) 除草的に有効な量の次の化学式Iの除草剤
Z-NR1R2 (I)
(式中、Zは化学式
【化2】
Figure 2004534789
のラジカルであり、
R1は、化学式 -CH(CH3)2, -CH(CH3)-CH2OCH3, -C*H(CH3)-CH2OCH3, -CH2CH2-O-CH2CH3, CH2OC2H5 又は-CH2OCH3のラジカル、及び
R2は、化学式
-C(O)-CH2Cl 又は
【化3】
Figure 2004534789
のラジカルである、又は
R1とR2は、合わせて次の化学式
-C(O)-C(CH3)2 -CH2-O- 又は
【化4】
Figure 2004534789
のラジカルである、及び
b) 除草剤に拮抗するために有効な量の化学式IIのセーフナー
【化5】
Figure 2004534789
の混合物を含む選択的な除草組成物が提案される。
【0004】
本発明は、また、有用な植物の作物において雑草を選択的に制圧する方法に関し、この方法は、有用な植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、同時に又は別々に、除草的に有効な量の化学式Iの除草剤及び除草剤に拮抗するのに有効な量の化学式IIのセーフナーによって処理するステップを含む。
【0005】
化学式IIのセーフナーによって上記の除草剤の有害な作用に対して保護される栽培植物は、特にトウモロコシと穀物であり、好ましくはトウモロコシである。作物は、従来の育種法又は遺伝子工学的方法によって除草剤又は除草剤の部類を許容するようになったものも含むと理解すべきである。
制圧される雑草は、単子葉植物でも双子葉植物でもよく、例えば、Stellaria(ハコベ)、Nasturtium(ナスタチウム)、Agrostis(ヌカボ)、Digitaria(ヒメシバ)、Avena(カラスムギ)、Setaria(アワ)、Sinapis(カラシ)、Lolium(ドクムギ)、Solanum(ナス)、Echinochloa(ヒエ)、Scirpus(フトイ)、Monochoria(ミズアオイ)、Sagittaria(オモダカ)、Bromus(イヌムギ)、Alopecurus(スズメテッポウ)、Sorghum(モロコシ) halepens、Rottboellia(ミソハギ)、Cyperus(カヤツリグサ)、Abutilon(アブチロン)、Sida(シダ)、Xanthium(オナモミ)、Amaranthus(ヒユ)、Chenopodium(アカザ)、Ipomoea(サツマイモ)、Chrysanthemum(シュンギク)、Galium(ヤエムグラ)、Viola(スミレ)、及びVeronica(イヌフグリ)などである。
【0006】
栽培区域は、栽培される植物が既に生育している土地又は栽培植物の種子が蒔かれた区域、又はそれらの栽培植物を生育させようと意図している区域である。
【0007】
化学式IIのセーフナーは、意図した目的に応じて、栽培植物の種子を前処理(種子又は挿し木のドレッシング)するために用いたり、蒔く前又は後に土壌に取り込んだりすることができる。しかし、植物が発芽した後で単独で又は除草剤と一緒に散布することもできる。したがって、セーフナーによる植物又は種子の処理は、原理的には、除草剤を散布する時間と無関係に実施することができる。しかし、植物の処理は、また、除草剤とセーフナーを同時に(例えば、タンク混合物の形で)散布して実行することもできる。除草剤に対するセーフナーの散布割合は主に散布方法による。野外処理の場合、セーフナーと除草剤の組合せから成るタンク混合物を用いて、又はセーフナーと除草剤の別々の散布によって行われるが、除草剤のセーフナーに対する割合は、1:1 から1:30までの範囲にあることが好ましい。
【0008】
ある好ましい手順は、栽培植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、最初は化学式IとIIの化合物の混合物で、次に補助除草剤(co-herbicide)で処理するステップを含む。また、栽培植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、最初は化学式IとIIの化合物と補助除草剤の混合物で、次に別の補助除草剤で処理するという手順も好ましい。
【0009】
化学式Iの化合物は、好ましくは、メトラクロール、S-メトラクロール(-C*H(CH3)-CH2OCH3 基を含む)、アラクロール、アセトクロール、フルフェナセット、ジメテンアミド、及びP-ジメテンアミド、及びペトキシアミドを含む。メトラクロール、S-メトラクロール、及びアセトクロールが特に好ましい。
【0010】
本発明による組成物に含めることができる補助除草剤としては次のようなものがあげられる:アトラジン、テルブチラジン、シマジン、フルメツラム、メトスラム、ペンジメタリン、クロピラリド、ジカンバ、ジカンバとジフルフェンゾピール、トリトスルフロン、ニコスルフロン、プリミスルフロン、プロスルフロン、リムスルフロン、ハロスルフロン、フォラムスルフロン、フォラムスルフロンとイソクサジフェン、ジクロスラム、メソトリオン、イソキサフルトール、ジフルフェンゾピール、アミカルバゾン、又は化学式III の化合物
【化6】
Figure 2004534789
好ましいものは、アトラジン、テルブチラジン、シマジン、フルメツラム、メトスラム、ペンジメタリン、クロピラリド、ジカンバ、ジカンバとジフルフェンゾピール、リムスルフロン、ハロスルフロン、ジクロスラム、メソトリオン、イソキサフルトール、ジフルフェンゾピール、及びアミカルバゾンである。
【0011】
適当な補助除草剤としてはさらに次のようなものがあげられる:テルブトリン、メトリブジン、ピリデート、ピリダフォール、プロポキシカルバゾン、グルフォシネート、D-グルフォシネート、グリフォセート、スルフォセート、ブタフェナシル、ブタフェナシルとグリフォセート、フルチアセット、イマザモクス、イマゼタピール、クロランスラム、フロラスラム、ブロモキシニル、イオキシニル、カルフェントラゾン、スルフェントラゾン、スルコトリオン、イソキサクロルトール、ベントラゾン、EPTC、ブチレート、フェントラザミド、イソプロパゾール、アクロニフェン、シニドン−エチル、フルミオキサシンとグリフォセート、クロマゾン、2,4-D、フルミクロラック、セトキシジム、テプラロキシジム、クレトジム、イマザキン、イマザピール、チフェンスルフロン、プロスルフロンとプリミスルフロン、イオドスルフロン、イオドスルフロンとイソキサジフェン、プロヘキサジオン、フルルタモン、フルミオキサシン、ベンツフェンジゾン、フルアゾレート、フルフェンピール−エチル、メソスルフロン、トリフロキシスルフロン、及びペノクスラム。
【0012】
本発明による好ましい組成物は、活性成分としてメトラクロールと化学式IIの化合物から成る混合物Aを含む。
【0013】
活性成分と補助除草剤の組成物であって、特に適当であると判明したものは次のものを含む組成物である:
活性成分として混合物A、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0014】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びアトラジンから成る混合物B;
活性成分として混合物B、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式IIの化合物;
【0015】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びテルブチラジンから成る混合物C;
活性成分として混合物C、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0016】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びシマジンから成る混合物D;
活性成分として混合物D、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0017】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びフルメツラムから成る混合物E;
活性成分として混合物E、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0018】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びメトスラムから成る混合物F;
活性成分として混合物F、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0019】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びペンジメタリンから成る混合物G;
活性成分として混合物G、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0020】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びイソキサフルトールから成る混合物H;
活性成分として混合物H、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0021】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びメソトリオンから成る混合物I;
活性成分として混合物I、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0022】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びクロピラリッドから成る混合物J;
活性成分として混合物J、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0023】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びジカンバから成る混合物K;
活性成分として混合物K、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0024】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物、ジカンバ及びジフルフェンゾピールから成る混合物L;
活性成分として混合物L、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0025】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びジクロスラムから成る混合物M;
活性成分として混合物M、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0026】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びハロスルフロンから成る混合物N;
活性成分として混合物N、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0027】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びアミカルバゾンから成る混合物O;
活性成分として混合物O、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物;
【0028】
活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びリムスルフロンから成る混合物P;
活性成分として混合物P、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物。
【0029】
特に適当なその他の組成物は、メトラクロールの代わりに除草剤S-メトラクロールを含むものである。
好ましい組成物の別のグループは、メトラクロールの代わりに除草剤アセトクロールを含むものである。
他の好ましい組成物は、メトラクロールの代わりに除草剤アラクロールを含むものである。
さらに、他の好ましい組成物は、メトラクロールの代わりに除草剤フルフェナセットを含むものである。
メトラクロールの代わりに除草剤ジメテナミドを含む組成物も同様に好ましく、メトラクロールの代わりに除草剤S-ジメテナミドを含む組成物も同様に好ましい。
もう1つの好ましい組成物は、メトラクロールの代わりに除草剤ペトキサミドを含むものである。
【0030】
本発明にしたがって用いられる化学式I及びIIの化合物、ならびに上記の補助除草剤は、Pesticide Manual, Twelfth Edition, 2000,から公知である。ベンツフェンジゾンはUS 6 136 972 から知られる;フルフェンピールはWO 98/35559から知られる;フォラムスルフロンとメソスルフロンはWO 01/301056から知られる;トリトスルフロンはWO 98/34482から知られる;イソキサジフェンはWO 01/17350から知られる;イソキサクロルトールはWO 00/08936から知られる;フェントラザミドはWO 01/22819から知られる;イソプロパゾールはWO 96/02515から知られる;R-29148は、Holt et al. Planta 196, 295-302 (1995)から知られる;ペトキサミドはWO 00/8932から知られる。
【0031】
野外処理の場合、一般に0.001乃至5.0 kgセーフナー/ha、好ましくは0.001乃至0.5 kgセーフナー/ha、が散布される。除草剤の散布の割合は、一般に0.001乃至2 kg/ha、好ましくは0.005乃至1 kg/ha、である。
【0032】
本発明による組成物は、農業において通常用いられる全ての散布方法に、例えば発芽前散布、発芽後散布、及び種子ドレッシング(seed dressing)に、適している。種子ドレッシングの場合、一般に0.001乃至10 gセーフナー/kg種子、好ましくは0.05乃至2 gセーフナー/kg種子、が用いられる。セーフナーを液体の形で、種子を蒔く少し前又は後で浸漬するという仕方で用いる場合、活性成分を含むセーフナー溶液を1乃至10 000 ppm、好ましくは10乃至1 000 ppm、という濃度で用いるのが良い。
散布するために、化学式IIのセーフナー又はそのセーフナーと化学式Iの除草剤の組合せが、調合技術で慣習的なアジュバントと一緒に、有利な形で調合物に加工される、例えば乳化性濃縮物、コーティング可能なペースト、直接散布できる又は希釈可能な溶液、希釈エマルジョン、湿潤性粉末、可溶粉末、ダスト、顆粒、又はマイクロカプセル、に加工される。このような調合物は、例えば、WO 97/34485のページ9から13までに記載されている。調合物は、公知の仕方で、例えば活性成分を液体又は固体の製剤アジュバントと、例えば、溶剤や固形キャリアと、良く混合し及び/又は粉砕して、調製される。さらに、表面活性化合物(界面活性剤)を調合物の調製で用いることもできる。その目的に適した溶剤や固形キャリアは、例えば、WO 97/34485のページ6に記載されている。
【0033】
適当な表面活性化合物は、調合される化学式Iの活性成分の性質にもよるが、非イオン、カチオン及び/又はアニオン界面活性剤及び界面活性剤の混合物で、良好な乳化、分散、及び湿潤性質を有するものである。適当なアニオン、非イオン、及びカチオン界面活性剤の例は、例えば、WO 97/34485のページ7と8にリストされている。さらに、調合テクノロジーで常用される界面活性剤、特に、“Mc Cutcheon's Detergents and Emulsifiers Annual”, MC Publishing Corp., Ridgewood New Jersey, 1981, Stache, H., “Tensid-Taschenbuch”, Carl Hanser Verlag, Munich/Vienna, 1981, 及びM. and J. Ash, “Encyclopedia of Surfactants”, Vol. I-III , Chemical Publishing Co., New York, 1980-81,に記載されているものも本発明による除草組成物の調製に適している。
【0034】
除草組成物は、化学式Iの化合物と化学式IIの化合物を合わせて含む活性成分混合物を一般に0.1乃至99重量%、特に0.1乃至95重量%、の割合で含み、1乃至99.9重量%の液体又は固体の製剤アジュバント、0乃至25重量%,特に0.1乃至25重量%,の界面活性剤を含む。商業的な製品は、濃縮物として調合されることが好ましいが、エンド・ユーザーは通常希釈調合物を使用する。
組成物は、また、他の添加物、例えば植物油又はエポキシ化された植物油(エポキシ化されたココナッツ油、ナタネ油、又はダイズ油)などの安定化剤、シリコーン油などの消泡剤、防腐剤、粘度調節剤、バインダー、及び粘着付与剤、ならびに肥料やその他の活性成分、も含む。化学式Iの除草剤の有害な作用に対して栽培される植物を保護するために、化学式IIのセーフナー又はそれを含む組成物を使用するのに適した方法や技法はいろいろあり、以下はその例である:
【0035】
i)種子ドレッシング
a) 種子を、化学式IIの活性成分の水和性粉末調合物で、容器内で種子表面に調合物が一様に分布するまで振とうしてドレッシングする(乾式ドレッシング)。100 kgの種子あたり約1乃至500 gの化学式IIの活性成分(4 g乃至2 kgの湿潤性粉末)が用いられる。
b) 種子を、方法a)にしたがって、化学式IIの活性成分の乳化性濃縮物でドレッシングする(湿式ドレッシング)。
c) 種子を、100乃至1000 ppmの化学式IIの活性成分を含む液体調合物に1乃至72時間浸漬し、望むならば、その後種子を乾燥することによってドレッシングする(浸漬ドレッシング)。
【0036】
種子をドレッシングする又は発芽した苗木を処理することは、活性成分による処理が全面的に標的作物に向けられるので、当然ながら好ましい応用方法である。一般に、100 kgの種子あたり1乃至1000 gの解毒剤、好ましくは5乃至250 gの解毒剤、が用いられるが、用いる方法によって、他の活性成分又は微量養分の添加も可能な場合、上記の濃度範囲を超える又はそれに満たない量を用いることもできる(反復ドレッシング)。
【0037】
ii)タンク混合物の形での散布
解毒剤と除草剤及びオプションとしての補助除草剤の混合物(それぞれの量の比は10:1乃至1:100)の液体調合物が用いられ、除草剤散布の割合はヘクタールあたり0.005乃至5.0 kgである。このタンク混合物は種まきの前又は後で散布される。
【0038】
iii)種子うねへの散布
化学式IIの活性成分が、開かれた、種まきされた種子うねに乳化性濃縮物、湿潤性粉末、又は顆粒の形で導入される。種子うねが覆われた後、除草剤が通常の仕方で発芽前の方法によって散布される。
【0039】
iv)活性成分のコントロールされた放出
化学式IIの活性成分が溶液で顆粒化されたミネラル・キャリア又はポリマー化された顆粒(尿素−ホルムアルデヒド)に塗布されて乾燥される。望むならば、コーティングを施して(被覆顆粒)、活性成分がある予め定められた期間にわたって測られる量で放出されるようにすることができる。
【0040】
好ましい調合物は、特に次の組成を有するものである(% = 重量パーセント;‘活性成分混合物’は、化学式Iの化合物及びオプションとしての補助除草剤と化学式IIの化合物の混合物を表す):
【0041】
乳化性濃縮物
活性成分混合物: 1乃至90%、好ましくは5乃至20%
表面活性剤: 1乃至30%、好ましくは10乃至20%
液体キャリア: 5乃至94%、好ましくは70乃至85%
ダスト
活性成分混合物: 0.1乃至10%、好ましくは0.1乃至5%
固体キャリア: 99.9乃至90%、好ましくは99.9乃至99%
懸濁濃縮物
活性成分混合物: 5乃至75%、好ましくは10乃至50%
水: 94乃至24%、好ましくは88乃至30%
表面活性剤: 1乃至40%、好ましくは2乃至30%
湿潤性粉末
活性成分混合物: 0.5乃至90%、好ましくは1乃至80%
表面活性剤: 0.5乃至20%、好ましくは1乃至15%
固体キャリア: 5乃至95%、好ましくは15乃至90%
顆粒
活性成分混合物: 0.1乃至30%、好ましくは0.1乃至15%
固体キャリア: 99.5乃至70%、好ましくは97乃至85%
【0042】
以下の実施例は、本発明を制限することなく本発明をさらに例示するものである。
化学式Iの化合物及びオプションとしての補助除草剤と化学式 II のセーフナーの混合物の調合実施例( % = 重量パーセント)
Figure 2004534789
所望の濃度のエマルジョンをこのような濃縮物から水で希釈することによって調製できる。
【0043】
Figure 2004534789
これらの溶液は微滴の形で用いるのに適している。
【0044】
Figure 2004534789
活性成分をアジュバントと十分に混合し、混合物を適当な粉砕機で十分に砕くと、得られた水和性粉末を水で希釈して所望の濃度の懸濁液が得られる。
【0045】
Figure 2004534789
活性成分を塩化メチレンに溶解し、溶液をキャリアにスプレーし、その後溶媒を真空で蒸発させる。
【0046】
Figure 2004534789
細かく砕かれた活性成分が、ミキサー内で、ポリエチレン・グリコールで湿らされたキャリア物質に一様に塗布され、ほこりっぽくないコーティングされた顆粒が得られる。
【0047】
Figure 2004534789
活性成分をアジュバントと混合し、混合物を粉砕し、水で湿らせ、押出して空気の流れで乾燥させる。
【0048】
Figure 2004534789
ただちに使用できるダストは、活性成分をキャリアと混合し、適当な粉砕機で混合物を粉砕して得られる。
【0049】
Figure 2004534789
細かく砕いた活性成分をアジュバントと良く混合して懸濁濃縮物が得られ、それを水で希釈することによって所望の濃度の懸濁液が得られる。
【0050】
化学式Iの活性成分及びオプションの補助除草剤と、化学式IIの混合パートナーを別々に調合して、散布の少し前にそれらを所望の混合比で散布装置の中で“タンク混合物”の形で一緒にするというのが実際的であることが多い。
化学式IIのセーフナーが、化学式Iの除草剤の植物毒性作用に対して栽培植物を守る能力は以下の実施例によって示される。
【0051】
生物学的実施例
実施例 B1 :発芽後テスト
テスト植物は、散布後段階まで、温室条件の下でポットで育成される。標準土壌が栽培基質として用いられる。発芽後段階で除草剤が、それだけで及びセーフナーとの混合で、テスト植物に又はセーフナーで種子粉衣された栽培植物に散布される。散布割合は、野外条件又は温室条件で確認された最適用量によって決まる。テストは2乃至4週間後に評価される(100%作用=完全な壊滅、0%作用=植物毒性作用なし)。このテストでは、用いられた混合物は良好な結果を示している。
【0052】
実施例 B2 :発芽前テスト
テスト植物は、温室条件の下でポットで蒔かれる。標準土壌が栽培基質として用いられる。発芽前段階で除草剤が、それだけで及びセーフナーとの混合で、土壌表面に又はセーフナーで種子粉衣された栽培植物に散布される。散布割合は、野外条件又は温室条件で確認された最適用量によって決まる。テストは2乃至4週間後に評価される(100%作用=完全な壊滅、0%作用=植物毒性作用なし)。このテストでは、用いられた混合物は良好な結果を示している。
【0053】
【表1】
Figure 2004534789
【0054】
【表2】
Figure 2004534789
【0055】
【表3】
Figure 2004534789
【0056】
【表4】
Figure 2004534789
【0057】
【表5】
Figure 2004534789

Claims (50)

  1. 選択的に除草性の組成物であって、通例の不活性製剤アジュバントの他に、活性成分として、
    a) 除草的に有効な量の次の化学式Iの除草剤
    Z-NR1R2 (I)
    (式中、Zは次の化学式
    Figure 2004534789
    のラジカルであり、
    R1は、化学式 -CH(CH3)2, -CH(CH3)-CH2OCH3, -C*H(CH3)-CH2OCH3, -CH2CH2-O-CH2CH3, -CH2OC2H5 又は-CH2OCH3のラジカルであり、かつ
    R2は、化学式
    -C(O)-CH2Cl 又は
    Figure 2004534789
    のラジカルである、又は
    R1とR2は、合わせて次の化学式
    -C(O)-C(CH3)2 -CH2-O- 又は
    Figure 2004534789
    のラジカルである)、及び
    b) 除草剤に拮抗するために有効な量の次の化学式IIのセーフナー
    Figure 2004534789
    の混合物を含む組成物。
  2. 化学式Iの化合物として、メトラクロール、S-メトラクロール、アラクロール、アセトクロール、フルフェナセット、ジメテンアミド、P-ジメテンアミド、又はペトキサミドを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 化学式Iの化合物として、メトラクロール、S-メトラクロール、又はアセトクロールを含むことを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 補助除草剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 補助除草剤として、アトラジン、テルブチラジン、シマジン、フルメツラム、メトスラム、ペンジメタリン、クロピラリド、ジカンバ、ジカンバとジフルフェンゾピール、トリトスルフロン、ニコスルフロン、プリミスルフロン、プロスルフロン、リムスルフロン、ハロスルフロン、フォラムスルフロン、フォラムスルフロンとイソキサジフェン、ジクロスラム、メソトリオン、イソキサフルトール、ジフルフェンゾピール、アミカルバゾン、又は次の化学式III の化合物
    Figure 2004534789
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  6. 補助除草剤として、アトラジン、テルブチラジン、シマジン、フルメツラム、メトスラム、ペンジメタリン、クロピラリド、ジカンバ、ジカンバとジフルフェンゾピール、リムスルフロン、ハロスルフロン、ジクロスラム、メソトリオン、イソキサフルトール、ジフルフェンゾピール、又はアミカルバゾンを含むことを特徴とする請求項5に記載の組成物。
  7. 補助除草剤として、テルブトリン、メトリブジン、ピリデート、ピリダフォール、プロポキシカルバゾン、グルフォシネート、D-グルフォシネート、グリフォセート、スルフォセート、ブタフェナシル、ブタフェナシルとグリフォセート、フルチアセット、イマザモクス、イマゼタピール、クロランスラム、フロラスラム、ブロモキシニル、イオキシニル、カルフェントラゾン、スルフェントラゾン、スルコトリオン、イソキサクロルトール、ベンタゾン、EPTC、ブチレート、フェントラザミド、イソプロパゾール、アクロニフェン、シニドン−エチル、フルミオキサシンとグリフォセート、クロマゾン、2,4-D、フルミクロラック、セトキシジム、テプラロキシジム、クレトジム、イマザキン、イマザピール、チフェンスルフロン、プロスルフロンとプリミスルフロン、イオドスルフロン、イオドスルフロンとイソキサジフェン、プロヘキサジオン、フルルタモン、フルミオキサシン、ベンツフェンジゾン、フルアゾレート、フルフェンピール−エチル、メソスルフロン、トリフロキシスルフロン、又はペノクスラムを含むことを特徴とする請求項4に記載の組成物。
  8. 活性成分としてメトラクロールと化学式IIの化合物から成る混合物Aを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. 活性成分として混合物A、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 活性成分としてメトラクロール、化学式IIの化合物、及びアトラジンから成る混合物Bを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  11. 活性成分として混合物B、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 活性成分としてメトラクロール、化学式IIの化合物、及びテルブチラジンから成る混合物Cを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  13. 活性成分として混合物C、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 活性成分としてメトラクロール、化学式IIの化合物、及びシマジンから成る混合物Dを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  15. 活性成分として混合物D、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  16. 活性成分としてメトラクロール、化学式IIの化合物、及びフルメツラムから成る混合物Eを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  17. 活性成分として混合物E、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項16に記載の組成物。
  18. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びメトスラムから成る混合物Fを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  19. 活性成分として混合物F、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  20. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びペンジメタリンから成る混合物Gを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  21. 活性成分として混合物G、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項20に記載の組成物。
  22. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びイソキサフルトールから成る混合物Hを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  23. 活性成分として混合物H、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びメソトリオンから成る混合物Iを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  25. 活性成分として混合物I、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  26. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びクロピラリドから成る混合物Jを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  27. 活性成分として混合物J、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項26に記載の組成物。
  28. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びジカンバから成る混合物Kを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  29. 活性成分として混合物K、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項28に記載の組成物。
  30. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物、ジカンバ及びジフルフェンゾピールから成る混合物Lを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  31. 活性成分として混合物L、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項30に記載の組成物。
  32. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びジクロスラムから成る混合物Mを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  33. 活性成分として混合物M、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項32に記載の組成物。
  34. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びハロスルフロンから成る混合物Nを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  35. 活性成分として混合物N、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項34に記載の組成物。
  36. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びアミカルバゾンから成る混合物Oを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  37. 活性成分として混合物O、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項36に記載の組成物。
  38. 活性成分として、メトラクロール、化学式IIの化合物及びリムスルフロンから成る混合物Pを含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  39. 活性成分として混合物P、補助除草剤としてニコスルフロン、リムスルフロン、メソトリオン、プロスルフロン、プリミスルフロン、フォラムスルフロン、トリトスルフロン、ハロスルフロン、又は化学式III の化合物を含むことを特徴とする請求項38に記載の組成物。
  40. メトラクロールの代わりに除草剤S-メトラクロールを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  41. メトラクロールの代わりに除草剤アセトクロールを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  42. メトラクロールの代わりに除草剤アラクロールを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  43. メトラクロールの代わりに除草剤フルフェナセットを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  44. メトラクロールの代わりに除草剤ジメタナミドを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  45. メトラクロールの代わりに除草剤S-ジメタナミドを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  46. メトラクロールの代わりに除草剤ペトキサミドを含む請求項8乃至39のいずれか1項に記載の組成物。
  47. 有用植物の作物における雑草や草を選択的に制圧する方法であって、該有用植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、同時に又は別々に、除草的に有効な量の化学式Iの除草剤と、除草剤に拮抗するのに有効な量の化学式IIのセーフナーで処理するステップを含む方法。
  48. 該有用植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、最初に化学式I及びIIの化合物の混合物で、次に補助除草剤で処理するステップを含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 該有用植物、その種子又は挿し木、又はその栽培区域を、最初に化学式I及びIIの化合物と補助除草剤の混合物で、次に別の補助除草剤で処理するステップを含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  50. 該有用植物の作物がトウモロコシであることを特徴とする請求項47に記載の方法。
JP2003503003A 2001-06-13 2002-06-12 除草組成物 Pending JP2004534789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH10642001 2001-06-13
PCT/EP2002/006463 WO2002100171A1 (en) 2001-06-13 2002-06-12 Herbicidal composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004534789A true JP2004534789A (ja) 2004-11-18

Family

ID=4555601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503003A Pending JP2004534789A (ja) 2001-06-13 2002-06-12 除草組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20040167033A1 (ja)
EP (1) EP1404177A1 (ja)
JP (1) JP2004534789A (ja)
CN (1) CN1527666A (ja)
AR (1) AR036047A1 (ja)
BR (1) BR0210373A (ja)
CA (1) CA2447993A1 (ja)
MX (1) MXPA03011040A (ja)
PL (1) PL366891A1 (ja)
WO (1) WO2002100171A1 (ja)
YU (1) YU93103A (ja)
ZA (1) ZA200308717B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536899A (ja) * 2007-08-27 2010-12-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物及びその使用
JP2013151476A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
WO2013147225A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 石原産業株式会社 除草組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002358081A1 (en) * 2001-12-04 2003-06-17 Basf Aktiengesellschaft Herbicidal synergistic composition and method of weed control
PT1980149E (pt) * 2004-04-01 2012-04-23 Basf Se Misturas herbicidas que atuam de forma sinergética
LT2296480T (lt) 2008-06-18 2018-11-12 Basf Se Herbicidinės kompozicijos, apimančios 4-amino-3,6-dichlorpiridin-2-karboksirūgštį
CN101530106B (zh) * 2009-04-21 2012-09-26 北京颖泰嘉和生物科技有限公司 一种含有磺酰脲类、吡啶类、乙草胺的除草剂组合物及其应用
US10299479B2 (en) * 2009-06-09 2019-05-28 Arysta Lifescience Corporation Carbamoyl triazolinone based herbicide combinations and methods of use
CN102027984A (zh) * 2009-09-28 2011-04-27 南京华洲药业有限公司 一种含玉嘧磺隆与甲基磺草酮的增效除草组合物及其应用
ES2590032T3 (es) * 2009-12-17 2016-11-17 Bayer Intellectual Property Gmbh Agentes herbicidas que contienen flufenacet
WO2011082957A2 (de) * 2009-12-17 2011-07-14 Bayer Cropscience Ag Herbizide mittel enthaltend flufenacet
PT2582245E (pt) * 2010-06-17 2015-10-26 Dow Agrosciences Llc Composição herbicida sinergística contendo clopiralida e florasulam
CN101971807A (zh) * 2010-07-14 2011-02-16 湖北奥士特奥农药产品研发有限公司 二甲戊灵与甲草胺二元复配制成的除草剂及其制备方法
CN102037986B (zh) * 2011-01-13 2013-04-24 青岛瀚生生物科技股份有限公司 一种含有苯磺隆与双氟磺草胺的复配组合物
WO2014149557A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of penoxsulam and pethoxamid
CN103271028A (zh) * 2013-06-19 2013-09-04 北京燕化永乐农药有限公司 一种复配除草剂
HUE041336T2 (hu) * 2013-06-20 2019-05-28 Cheminova As Petoxamid és pikloram kombinációja
CN105432644A (zh) * 2014-09-24 2016-03-30 南京华洲药业有限公司 一种含氯吡嘧磺隆与氟噻草胺的混合除草剂
CN104365628A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 江苏省农用激素工程技术研究中心有限公司 用于防治大豆田杂草的除草组合物
GB2532218B (en) * 2014-11-11 2019-11-20 Rotam Agrochem Int Co Ltd Herbicidal composition and method for controlling plant growth
GB2532217B (en) * 2014-11-11 2019-05-15 Rotam Agrochem Int Co Ltd Herbicidal composition and method for controlling plant growth
CN104472523A (zh) * 2014-12-03 2015-04-01 广东中迅农科股份有限公司 含有砜嘧磺隆和嗪草酮以及烯草酮的除草组合物
CN105379733B (zh) * 2015-11-25 2018-07-24 河北省农林科学院粮油作物研究所 一种氟噻草胺·特丁津复配玉米田除草剂
CN109757507A (zh) * 2015-12-03 2019-05-17 江苏龙灯化学有限公司 一种除草组合物
CN105660661B (zh) * 2016-03-18 2018-08-17 哈尔滨利民农化技术有限公司 一种玉米田除草组合物及其使用方法
CN105851017A (zh) * 2016-05-23 2016-08-17 安徽丰乐农化有限责任公司 一种玉米田复配除草剂
CN106332894A (zh) * 2016-08-23 2017-01-18 安徽久易农业股份有限公司 含烟嘧磺隆的玉米田除草剂组合物
CN106614674A (zh) * 2016-12-15 2017-05-10 安徽东健化工科技有限公司 一种农药制剂
CN107047605A (zh) * 2016-12-15 2017-08-18 安徽常泰化工有限公司 一种蔬菜种植用安全有效的除草剂
KR20220069064A (ko) * 2019-09-27 2022-05-26 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 아칸소 그룹 15 제초제에 대한 벼의 완화

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1296540C (en) * 1986-07-09 1992-03-03 John Miley Deming Formulations of water-dispersible granules and process for preparation thereof
US5484760A (en) * 1990-12-31 1996-01-16 Monsanto Company Herbicide antidotes as safeners for reducing phytotoxicity resulting from synergistic interaction between herbicides and other pesticides
EE9500018A (et) * 1994-06-03 1995-12-15 Ciba-Geigy Ag Selektiivne herbitsiid ja meetod selle kasutamiseks
WO1998047356A2 (de) * 1997-04-23 1998-10-29 Novartis Ag Dicamba und safener enthaltende herbizide mittel
JP3967431B2 (ja) * 1997-09-03 2007-08-29 株式会社トクヤマ エテニルアミド系除草剤組成物
CZ20021728A3 (cs) * 1999-11-18 2002-10-16 Bayer Aktiengesellschaft Synergické herbicidní kombinace účinných látek a jejich pouľití
DE19958381A1 (de) * 1999-12-03 2001-06-07 Bayer Ag Herbizide auf Basis von N-Aryl-uracilen
CA2409215A1 (en) * 2000-05-22 2002-11-19 Bayer Aktiengesellschaft Selective heteroaryloxy-acetamide-based herbicides

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536899A (ja) * 2007-08-27 2010-12-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物及びその使用
JP2013151476A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物
US9648881B2 (en) 2011-12-27 2017-05-16 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Herbicidal composition comprising nicosulfuron or its salt and S-metolachlor or its salt
US10092002B2 (en) 2011-12-27 2018-10-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Herbicidal composition comprising nicosulfuron or its salt and S -metolachlor or its salt
WO2013147225A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 石原産業株式会社 除草組成物

Also Published As

Publication number Publication date
YU93103A (sh) 2006-05-25
BR0210373A (pt) 2004-08-10
WO2002100171A1 (en) 2002-12-19
US20040167033A1 (en) 2004-08-26
MXPA03011040A (es) 2004-03-19
AR036047A1 (es) 2004-08-04
ZA200308717B (en) 2004-05-26
CA2447993A1 (en) 2002-12-19
CN1527666A (zh) 2004-09-08
EP1404177A1 (en) 2004-04-07
PL366891A1 (en) 2005-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004534789A (ja) 除草組成物
CA2724731C (en) Synergistic herbicidal compositions of s-metolachlor
JP4624801B2 (ja) 除草性組成物
AU2002311427B2 (en) Synergistic herbicidal compostions comprising mesotrione
RU2271659C9 (ru) Гербицидное средство
JP2008544998A (ja) 除草剤及び薬害軽減剤を含む品種−適合性の除草剤
KR20040066150A (ko) 상승작용 제초제
JP2008544997A (ja) ベンゾイルシクロヘキサンジオン系の除草剤を含む品種−適合性の相乗性除草剤
KR100435356B1 (ko) 제초제 조성물 및 잡초 방제 방법
US6413907B2 (en) Herbicidal composition
TWI335799B (en) Herbicidal composition
US20010044382A1 (en) Herbicide
JP4348186B2 (ja) ベンゾイルピラゾール類の群からの除草剤を含有する相乗作用性除草剤
JP4707934B2 (ja) イネ農作物に使用するためのベンゾイルシクロヘキサンジオンを含む相乗作用除草剤
KR100296804B1 (ko) 벼의잡초방제용제초제조성물
TWI242409B (en) Herbicidal composition
CA2444723C (en) Herbicidal composition
US6489267B1 (en) Herbicidal composition
US20050170962A1 (en) Herbicidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818