JP2004534593A - 圧力調整部分を有した支持装置及び使用方法 - Google Patents

圧力調整部分を有した支持装置及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004534593A
JP2004534593A JP2003511745A JP2003511745A JP2004534593A JP 2004534593 A JP2004534593 A JP 2004534593A JP 2003511745 A JP2003511745 A JP 2003511745A JP 2003511745 A JP2003511745 A JP 2003511745A JP 2004534593 A JP2004534593 A JP 2004534593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
pressure
wall
chamber
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003511745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534593A5 (ja
Inventor
フリック,ローランド,イー.
リーチン,マイケル,ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaymar Industries Inc
Original Assignee
Gaymar Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaymar Industries Inc filed Critical Gaymar Industries Inc
Publication of JP2004534593A publication Critical patent/JP2004534593A/ja
Publication of JP2004534593A5 publication Critical patent/JP2004534593A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/012Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0111Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the feet or ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1683Surface of interface
    • A61H2201/169Physical characteristics of the surface, e.g. material, relief, texture or indicia
    • A61H2201/1697Breathability of the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/20Inflatable splint

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

第1室の境界を限定する外壁と内壁を有した支持体を含む保護及び圧力標準化装置であって、前記支持体が、前記第1室内の媒体の圧力を調整するために、第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分を含むことを特徴とする。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、2001年7月13日に出願された米国特許仮出願第60/305,234号の利益を請求し、該出願はここに完全な形で参考として組み込まれる。
【背景技術】
【0002】
本発明は、一般に構造体、特に使用者の身体部分を安定化し、かつ支持する装置及び方法に関する。更に詳しくは、本発明は特に身体が仰向け又は半ファウラー位にあるとき、身体部分の保護を与え、それにかかる圧力を軽減する膨らませ可能な装置である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
身体の肢を支持する装置が開発されてきた。例えば、ヤコブズらの米国特許第5,489,259号(「ヤコブズ」)は、身体の肢、特にかかとを支持し保護する圧力正常化の単一室の静圧装置に関する。この装置は、外面及び内面を有した膨らませ可能な部材と、アキレス腱及びくるぶし骨に対応する線に沿って外面及び内面を連結する複数の縫い目と、それらの縫い目に沿った複数の開口と、ノズルを有している。
【0004】
ヤコブズの装置を膨らませるためには、外部のポンプをノズルにつなぎ、第三者又は患者によって予め決められた圧力に膨らませ、つぎに装置をそのまま放置し、末端に適合させると言われる。
【0005】
ヤコブズに記載されたような装置の問題点は、装置が膨らませ過ぎられたり、膨らませかたが足りなかったりすることである。そのような結果、患者に有害となることがある。更に、装置が空気で膨らませられる場合には、ノズルを通して媒体の圧力を口で調節する別の個人によって起こされる二次汚染の危険がかなりある。更に、気候条件、高度の変化又は漏れのための変更を行うために、ポンプのような外部装置は、装置が最初所望の水準に膨らませられた後でも、装置内の媒体の圧力を調整するように要求される。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、保護及び圧力標準化装置に関するものである。この装置は、第1室の境界を限定する外壁と内壁を有した支持体を含む。この支持体は、第1室内の媒体の圧力を調整するために、第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分を含む。
【0007】
本発明はまた、身体手足用の保護及び圧力標準化装置に関するものでもある。この装置は、第1室の境界を限定する外壁と内壁を有した支持体と関節用開口とを含む。この支持体は、第1室内の媒体の圧力を調整するために、第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分を含み、しかも、この支持体と圧力調整部分は、それらの間にある前記媒体の移動のために連絡している。
【0008】
本発明のもう一つの様相は、一定の構造にて保護及び圧力の標準化を行うための方法に関する。この方法は、第1室の境界を限定する外壁及び内壁と、前記第1室内の媒体の圧力を調整するために第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分とを含む支持体を準備することを含む。一定構造は支持体に位置させる。
【0009】
本発明の装置及び方法においては、当該装置内にある媒体の圧力は、圧力調整部分の位置を変えることによって調整される。圧力調整部分の位置を変えることにより媒体の圧力を調整することで、媒体の圧力を調整するための、例えばポンプなどの外部装置の必要性がなくなる。更に、媒体が空気である場合には、媒体の圧力を口で調整することにより引き起こされる二次汚染の危険性が、本発明においては排除される。従って、この装置は、密閉されて、低圧に予備膨張されて輸送することができ、使用者により現場で圧力を容易に調整することができる。
【0010】
この装置は種々のサイズの身体部分にフィットするように適応でき、使用者の左又は右のどちらの末端にも着用できる。更に、本発明の装置は、身体の部分とそれが乗っている面、例えば病院のベッドとの間の圧力接触を最小にし、それによって(装置を軽量に保ちつつ)その接触の結果として起こる身体部分上での床ずれの生成の危険を減らす。更に、本発明の装置は使用者の身体部分、特に足の爪先部位とシーツや毛布のような使用者の周囲にある物品との間の接触を制限する。
【0011】
ある特定の実施態様においては、本発明の装置は、身体が仰向け又は半ファウラー位にあるとき、足のかかと部位への圧力から保護し、圧力を軽減する膨らませ得る装置である。足を安定にするのに使う場合、本発明の装置及び方法は、アキレス腱の短縮、すなわち「下垂足症」を防ぐのに使用できる。更に、足に使うときこの装置はくるぶしを分離して、交差を防ぎ、それによって腰が回るときの余分な圧力を減らす。更に、この装置は空気の循環を許し、足又は装置内に位置する他の身体部分の側面及び下側部のための保護を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、圧力調整部分14を含む支持体12を含む装置10に関するものであり、この際、支持体12と圧力調整部分14が、単一の室を形成する。この圧力調整部分14は、支持体12上のいかなる位置でも結合可能であり、例えばタグ又はカフスのようにして設けることができる。この支持体12は、身体部分(例えば身体手足)又はいかなる他の構造物を安定化させるのに使用できる。更に、本発明の装置は、身体部分と、その部分が置かれたいずれの表面並びに使用者の周囲にある他の物体との間の圧力接触を最小限にし、これによって、このような接触の結果として身体部分に褥瘡性潰瘍が形成される危険性を減少させる。
【0013】
図1〜4は、本発明による装置10の透視図である。装置10は、図6〜10に示されるような、室20の境界を限定する外壁16と内壁18とを有した支持体12を含む。この支持体12はまた、複数の非支持領域22と、1以上の締め付け具24と、使用者の関節のための開口26を含む。更に、この支持体12は圧力調整部分14を含む。
【0014】
図1〜5については、この具体例では、圧力調整部分14は、支持体12の上縁に近接した第1末端28から延びており、支持体12の関節用開口26の方向へ(即ち、第1位置から少なくとも一つの第2位置へ)移動可能である。また、図1及び3〜4に示されるように、圧力調整部分14は、支持体12の関節用開口26に近接して(即ち、下方に)延びるようにして移動可能である。この圧力調整部分14は、関節用開口26の下方に延びるようにして位置する場合に、かかと等の関節に対して付加的支持をもたらす。図2に示されるように、圧力調整部分14は、それ自身が折りたたまれるように移動できる。しかしながら、この圧力調整部分14は、例えばタグ又はカフス等のいかなる適当な大きさ又は形状であって良く、これにより、室20内にある媒体の圧力は、当該装置を使用者に取り付けた際に、圧力調整部分14をいかなる所望の位置に場所を変えることによって調整することができる。特に、圧力調整部分が第2位置に変わった際には、装置10内に占める媒体についての利用可能な体積が減少し、これによって、室20内の媒体の圧力が調整される。
【0015】
このような特殊な具体例においては、圧力調整部分14は、圧力調整部分14の少なくとも第1部分を、支持体12の少なくとも一部、又は圧力調整部分の少なくとも第2部分に連結させるための連結手段32を含んでいる。この特殊な具体例においては、連結手段は、輪及び環タイプのファスナーである。しかしながら、この他の適した連結手段としては、限定されるものではないが、粘着剤、ボタン及びバックルが挙げられる。この連結手段32は、位置が変えられた際に圧力調整部分14を固定する。
【0016】
図1〜6に示されるように、圧力調整部分14は、支持体12と共に単一室20の一部を形成する。しかしながら、圧力調整部分14は、図12〜13に示されるように、少なくとも一つの媒体移動経路33を通って室20と相互に連結された異なる室であっても良い。
【0017】
非支持領域22と圧力調整部分14を含む支持体12は、外壁16と内壁18を有する。この外壁及び内壁16,18は、同じ材料又は異なった材料で構成されても良い。
【0018】
内壁18は、装置が身体部分を支持するのに使われる場合、軽量綿、ガーゼ、紙、又は織り又は不織の合成材料、又は通気性を有し、病院、代替の治療又は家庭治療の環境での使用に適した他の材料で作られる。内壁18は、使用者の身体部分を守るのに十分なだけ強く、使用者の身体部分と接触したとき快適であることができる。使用時に、支持体12の内壁18の少なくとも一部は、使用者の身体部分の少なくとも一部と接触する。
【0019】
外壁16は、それが若干の最低限の特性に合う限り、どんな種類の材料で作ることもできる。これらの最低限の特性は、16と18の両方の材料に適用され、装置が身体部分を支持するのに使われるとき、使用者の組織に余分の剪断力を加えず、湿気が身体部分の皮膚から排出されて身体部分を正常な温度に保つように適切な芯の特性を与え、使用者の身体部分の形に容易に適合するのに十分な可撓性と柔軟性を与えることを含む。外壁16及び内壁18は、使い捨て又は再使用可能に作ってもよい。
【0020】
別の実施態様では、外壁16は外部の強化材料層を含んでもよく、内壁は湿気を冷却し除去する芯となるように内部の芯材料を含んでもよい。外部の強化材料層及び内部の芯材料層は、外壁16及び内壁18と同じ材料で作られても、あるいは、異なる材料で作ってもよい。この実施態様では、内部の芯材料層の少なくとも一部分は使用者の身体部分の少なくとも一部と接触する。
【0021】
図1〜4において、装置10は使用者の関節(ひじ、膝又はかかと/くるぶし)を有する身体の肢に対応する少なくとも三つの異なった構成部分36,38及び40に分けられる。しかし、装置10はどんな数の構成部分に分けられてもよい。身体の肢は後部、前部及び2つの他の面に分けられる。
【0022】
図1〜4に示されるように、構成部分は下側部36、中間部38及び上側部40である。下側部36の内壁18は、少なくとも足の前部及び他の面(すなわち身体の肢の下側部域)の部分と接触する。中間部38の内壁18は、かかとに対応する身体の肢の反対側の少なくとも一部と接触し、それは身体の肢の後部側(すなわち身体の肢の中間部域)の上にあり、関節用開口26を含む。上側部40の内壁18は身体の肢のふくらはぎ(すなわち身体の肢の上側部)の後部及び反対側の少なくとも一部と接触する。図1〜4に示す装置10は、使用者のくるぶし、かかと及び足に関係するが、この装置は他の身体の部分、例えば膝又はひじに使用してもよく、内壁18は上記以外の身体の部分の表面に接触することになる。
【0023】
関節用開口26は身体部分の関節を露出する。このような例においては、関節はかかとである。しかし、その関節はひじ又は膝のような他の適当な関節でもよい。この特別な実施態様は関節用開口26を含むが、装置は関節用開口なしに提供できる。
【0024】
身体部分への圧力を軽減するために、支持体12はその全体にわたって間隔を置いて配置された複数の非支持領域22を有する。図4に示す或る実施態様では、ふくらはぎのアキレス腱に対応する線に沿って位置する非支持領域22’の第一の組がある。非支持領域22”の第二の組は、身体の肢のくるぶしの骨に対応する線に沿って位置する。非支持領域22’、22”のそれぞれは、図5に示すように相互に間隔を置いており、線7−7に沿って取り除いた図5の断面である図7にはっきり示されている。
【0025】
図7に示すように、非支持領域22は予め決められた点42のところで外壁16に内壁18の予め決められた部分を接合することによって形成される。或る実施態様では、図7に示すように、予め決められた点42は非支持領域22の予め選ばれた領域であって、残りの非支持領域22は平坦であるか、又は図8(図7の代替の実施態様)に示すように予め決められた点42は完全な非支持領域22であるか、又は図7(図5の代替の実施態様)に示すように、予め決められた点42は非支持領域22の予め選ばれた領域であり、領域22の残部は流体又は材料44の予め決められた一片で満たされているか、又は図9(図7の代替の実施態様)に示すように、予め決められた点42は非支持領域22の予め選ばれた領域であり、領域22の残部の予め決められた部分の中は開口46である。予め決められた点42は、熱封鎖、超音波又は他の従来法で作ることができる。
【0026】
図6〜10において、支持体12の外壁16及び内壁18は、第一室20を形成し、それは最初の予め決められた圧力をもつ媒体を含む。例えば、支持体12の第一室20は、約0−50mmHgの圧力まで媒体で満たされる。或る実施態様では、支持体の室20は約0−15mmHgの圧力まで媒体で満たされる。そのような圧力は、例えば隆起又は温度変化による支持体12の内壁及び外壁16,18の伸びを最小にする。しかし、どん所望の圧力も使用できる。更に、どんな適当な媒体も使用できる。媒体は典型的には気体(例えば空気)又は液体(例えば水)、懸濁液、ユタ州のエディゾーン・インコーポレーションが販売するゲル材料、又は身体部分のかかる圧力を減らす他の材料である。
【0027】
この具体例では、室20は、装置10を破壊することなく当該装置を膨らませたり、しぼませるための手段を用いることなく、予め決められた圧力にまで媒体によって事前充填される。その後、この媒体の圧力は、圧力調整部分14の位置を変えることによって調整される。圧力調整部分14の位置を変えて媒体の圧力を調節することによって、媒体の圧力を調節するための外部装置(例えばポンプなど)の必要性はなくなる。更に、媒体が空気である場合には、媒体の圧力を口で調整することにより引き起こされる二次汚染の危険性が、本発明においては排除される。従って、この装置は、密閉されて、低圧に予備膨張されて輸送することができ、使用者により現場で圧力を容易に調整することができる。
【0028】
図11は、いかなる非支持領域22も有さずに、ノズル34を有した図1の装置の更に別の具体例を示すものである。この具体例では、この装置はノズル34を通じて使用者により初期所定圧力にまで注入または調整することができる。このノズル34は、ノズルの範囲内に従来のチェックバルブ35を有していても良い。媒体の圧力は、その後、前述のようにして圧力調整部分14の位置を変えることによって調整される。
【0029】
図1〜5及び11において、本発明は複数の締め具24を含む。各締め具24は、支持面でも、非支持面でもよい。各実施態様において、各締め具24は支持体12の第一及び第二の縁48,50を所望の距離内に固定し、装置10が身体の部分から離れるのを防ぐ。各締め具24は、受け具52と伸び具54の2つの用具に分けられる。図1、2,5及び11に示される実施態様では、伸び具54は縁48から突き出ている。受け具52は伸び具54を受けて、伸び具54を所望の位置に固定する。本実施態様では、受け具52は環であり、伸び具54は環とつながるフックを有しているが、どんな種類の締め具も使用することができる。受け具52は、図1,2及び5に示すように、単一のユニットでもよく、図3及び11に示されるように各伸び具54のための別々のユニットでもよい。更に、この装置は一つ又は複数の締め具24を含んでもよい。縁48と50の間の最大の係合を達成するために、各実施態様の各締め具24は、受け具52が締め具24を90°の角度で受けるように特別の位置にある。
【0030】
図1〜5及び11においては、別の締め具24aが装置10の下側部36に位置している。この別の締め具32aは更に、身体部分に装置10を固定し、受け具52a及び伸び具54aを含む。しかし、この装置10は締め具32aなしで提供されてもよい。
【0031】
更に別の具体例においては、1又はそれ以上の安全装置24bを、図3〜4に示されるようにして必要に応じて、圧力調整部分14に位置させることができる。この1以上の安全装置24bは、当該装置10を身体部分に固定し、受け具52bと伸び具54bを含んでいる。
【0032】
図5に示されている装置10は、予め組み立てられた状態になっている。この装置10は、縁56の位置で外壁16を内壁18に接合することによって組み立てられている。通常は加熱シールによって、この縁56がシールされると、2つの特別な縁58と60が、更に互いに接合されて装置10を形成する。
【0033】
装置10の更に別の具体例が図12に示されている。図12に示されている装置10は、以下に記載する点を除いては前述の具体例と同じである。この具体例では、支持体12は圧力調整部分14’を含んでいる。この特殊な具体例においては、圧力調整部分14’は、支持体12の上側部分40に沿って第1縁48から延びており、使用者の下肢などの身体部分の上側領域の周辺で折り畳み可能である。
【0034】
装置10の第3の具体例が図13に示されている。図13に示されている装置10は、以下に記載する点を除いては前述の具体例と同じである。
【0035】
図13に示された具体例では、支持体12は、圧力調整部分14’と圧力調整部分14”とを含んでいる。この特殊な具体例では、圧力調整部分14”は、支持体12の上側部分36に沿って第1縁48から延びており、使用者の足などの身体部分の下側領域の周辺で折り畳み可能である。しかしながら、支持体12は、いずれか一つ又は全ての圧力調整部分14、14’及び14”を含んでいても良い。図12〜13に示されるように、本発明のこれらの具体例は、縁50から突出した伸び具54を含む複数の締め付け具24を含んでいる。
【0036】
本発明のある具体例によれば、装置10は媒体で予め満たされる。装置10を予め満たすことによって、使用者はその身体部分への損害を少なくすることができる。多くの人は、環境の温度及び/又は空気圧が変わった際に装置10内の圧力も変わるということを無視する。それゆえ、装置10を予め満たすことにより、使用者が装置10を膨らませ過ぎたり、膨らませ足りなくすることがない。
【0037】
本発明の装置10は、身体部分を安定にするのに使用できる。例えば、支持体12は、足のかかとへの圧力を減らしながら、くるぶしを安定にしたり、下肢の膝への圧力を減らしながら、膝を安定にしたり、又は腕のひじへの圧力を減らしながら、ひじを安定にしたりするのに使用することができる。膝、くるぶし/かかと及びひじは、綜合して可撓性の関節又は曲がる関節と呼ばれる。足を安定にするのに使用される場合、本発明の装置及び方法は、アキレス腱の短縮、すなわち「下垂足症状」を防ぐのに使用できる。
【0038】
使用時に、使用者は下肢、足又は腕のような身体部分を支持体12の中に位置させる。存在する場合は、締め具24、24a及び24bは、支持体12を身体部分に固定するのに使われる。支持体12は、媒体で予め充填されて提供されるか、あるいは、使用者は所望の初期圧力になるまで支持体の室20を充填/調整する。圧力調整部分14は、その後、支持体12の少なくとも一部に向かって折り畳まれるか、あるいは圧力が調整されるようにそれ自身うえで折り畳まれる。特に、圧力調整部分14が折り畳まれた場合には、室内の媒体は移動され、これによって媒体の圧力が調整される。必要であれば、この圧力調整部分は、装置10の関節用開口の下側に延びるようにして折り畳まれても良く、これによって関節に対する付加的な支持をもたらす。
【0039】
好ましい実施態様をここに述べてきたが、種々の改変、付加、置換などが本発明の精神から離れることなしに行い得ること、及びしたがってそれらは下記する請求の範囲に定義される発明の範囲内にあると考えられることは、当業者に自明であろう。更に、処理要素又は手順の列挙された順序、又は数、文字又はそのための他の名称は、請求の範囲に特記される他は、どのような種類にも請求される方法を限定することを意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】装置の第1末端に連結した圧力調整部分を有した、本発明の装置の第1の具体例の透視図である。
【図2】図1の装置の透視図で、この図においては、圧力調整部分が第2位置に位置が変えられている。
【図3】図1の装置の更に別の具体例の透視図である。
【図4】図3の装置の透視図で、この図においては、圧力調整部分が第2位置に位置が変えられている。
【図5】図1の装置を形成するために縁58と60が結合されることを示す、図1の装置の透視図である。
【図6】線6−6に沿った図5の横断面図である。
【図7】線7−7に沿った図5の横断面図である。
【図8】図7の更に別の具体例である。
【図9】図7の更に別の具体例である。
【図10】図7の更に別の具体例である。
【図11】ノズルを含む図1の装置の更に別の具体例の側面透視図である。
【図12】本発明の装置の第2の具体例の透視図である。
【図13】本発明の装置の第3の具体例の透視図である。

Claims (53)

  1. 第1室の境界を限定する外壁と内壁を有した支持体から成る保護及び圧力標準化装置であって、前記支持体が、前記第1室内の媒体の圧力を調整するために、第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分を含むことを特徴とする保護及び圧力標準化装置。
  2. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の側面縁から延びていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記の第2位置が、前記支持体の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記の第2位置が、前記圧力調整部分の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記の支持体にある関節用開口を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びており、しかも、前記支持体の関節用開口の方へ移動可能であることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記圧力調整部分が、前記支持体の関節用開口に近接して延びるように移動可能であることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記の圧力調整部分が、当該圧力調整部分の少なくとも第1部分を、前記支持体の少なくとも一部又は前記圧力調整部分の少なくとも第2部分に連結させるための連結手段を更に含んでいることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記内壁に近接した湿気除去材料層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記外壁に近接した補強材料層を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記の室が、約0mmHg〜約15mmHgの内部圧力にまで前記媒体によって充填されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 前記媒体が空気であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 前記の支持体及び圧力調整部分が、単一の室から成っていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 前記の圧力調整部分が、少なくとも一つの媒体移動経路を通って前記第1室と相互に連絡された第2室の境界を限定していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 前記の支持体にある複数の間を置いた非支持領域を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  17. 前記の支持体が、下側部分と中間部分と上側部分とから成り、
    前記下側部分では、当該下側部分の内壁の少なくとも一部が身体部分の下側領域の少なくとも一部と接し、
    前記中間部分では、当該中間部分の内壁の少なくとも一部が前記身体部分の中間領域の少なくとも一部と接し、しかも
    前記上側部分では、当該上側部分の内壁の少なくとも一部が前記身体部分の上側領域の少なくとも一部と接することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  18. 1以上の締め付け具を更に含み、前記の1以上の締め付け具が、前記支持体の第1縁の少なくとも一部を、前記支持体の第2縁の少なくとも一部に連結していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19. 第1室の境界を限定する外壁と内壁を有した支持体と、関節用開口とから成る身体の手足用の保護及び圧力標準化装置であって、前記支持体が、前記第1室内の媒体の圧力を調整するために、第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分を更に含むこと、及び、前記支持体と前記圧力調整部分が、その間にある前記媒体の移動のために連絡していることを特徴とする保護及び圧力標準化装置。
  20. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の側面縁から延びていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  22. 前記の第2位置が、前記支持体の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  23. 前記の第2位置が、前記圧力調整部分の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  24. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びており、しかも、前記支持体の関節用開口の方へ移動可能であることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  25. 前記圧力調整部分が、前記支持体の関節用開口に近接して延びるように移動可能であることを特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記の圧力調整部分が、当該圧力調整部分の少なくとも第1部分を、前記支持体の少なくとも一部又は前記圧力調整部分の少なくとも第2部分に連結させるための連結手段を更に含んでいることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  27. 前記内壁に近接した湿気除去材料層を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  28. 前記外壁に近接した補強材料層を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  29. 前記の室が、約0mmHg〜約15mmHgの内部圧力にまで前記媒体によって充填されていることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  30. 前記媒体が空気であることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  31. 前記の支持体にある複数の間を置いた非支持領域を更に含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  32. 前記の支持体が、下側部分と中間部分と上側部分とから成り、
    前記下側部分では、当該下側部分の内壁の少なくとも一部が身体手足の下側領域の少なくとも一部と接し、
    前記中間部分では、当該中間部分の内壁の少なくとも一部が前記身体手足の中間領域の少なくとも一部と接し、かつ前記中間部分が関節用開口を含んでおり、しかも
    前記上側部分では、当該上側部分の内壁の少なくとも一部が前記身体手足の上側領域の少なくとも一部と接することを特徴とする請求項19に記載の装置。
  33. 1以上の締め付け具を更に含み、前記の1以上の締め付け具が、前記支持体の第1縁の少なくとも一部を、前記支持体の第2縁の少なくとも一部に連結していることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  34. 一定の構造にて保護及び圧力の標準化を行うための方法であって、当該方法が、
    第1室の境界を限定する外壁及び内壁と、前記第1室内の媒体の圧力を調整するために第1位置と少なくとも一つの第2位置との間を移動可能な圧力調整部分とを含む支持体を準備すること、及び
    前記構造を前記支持体に位置させることを特徴とする保護及び圧力の標準化方法。
  35. 更に、前記第1室を約0mmHg〜約15mmHgの初期所定圧力にまで前記媒体にて充填することを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 更に、前記の圧力調整部分を用いて前記媒体の圧力を調整することを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  37. 前記の調整が、前記媒体の圧力を調整するために前記圧力調整部分の位置を変えることを含むことを特徴とする請求項36に記載の方法。
  38. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びていることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 前記の圧力調整部分が、前記支持体の側面縁から延びていることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  40. 前記の第2位置が、前記支持体の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  41. 前記の第2位置が、前記圧力調整部分の少なくとも一部と近接していることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  42. 前記の支持体が更に関節用開口を含み、当該関節用開口の中に関節が配置されることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  43. 前記圧力調整部分が、前記支持体の第1末端から延びており、しかも、前記支持体の関節用開口の方へ移動可能であることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. 前記圧力調整部分が、前記支持体の関節用開口に近接して延びるように移動可能であることを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 更に、連結手段を用いて、前記圧力調整部分の少なくとも第1部分を、前記支持体の少なくとも一部又は前記圧力調整部分の少なくとも第2部分に連結させることを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  46. 前記媒体が空気であることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  47. 前記支持体が、前記内壁に近接した湿気除去材料層を更に含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  48. 前記支持体が、前記外壁に近接した補強材料層を更に含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  49. 前記の支持体及び圧力調整部分が、単一の室から成っていることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  50. 前記の圧力調整部分が、少なくとも一つの媒体移動経路を通って前記第1室と相互に連絡された第2室の境界を限定していることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  51. 前記の支持体にある複数の間を置いた非支持領域を更に含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  52. 前記の支持体が、下側部分と中間部分と上側部分とから成り、
    前記下側部分では、当該下側部分の内壁の少なくとも一部が身体部分の下側領域の少なくとも一部と接し、
    前記中間部分では、当該中間部分の内壁の少なくとも一部が前記身体部分の中間領域の少なくとも一部と接し、しかも
    前記上側部分では、当該上側部分の内壁の少なくとも一部が前記身体部分の上側領域の少なくとも一部と接することを特徴とする請求項34に記載の方法。
  53. 1以上の締め付け具を用いて、前記支持体の第1縁の少なくとも一部を前記支持体の第2縁の少なくとも一部に連結させることを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
JP2003511745A 2001-07-13 2002-07-12 圧力調整部分を有した支持装置及び使用方法 Pending JP2004534593A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30523401P 2001-07-13 2001-07-13
PCT/US2002/022425 WO2003005935A2 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Support device with pressure adjustment section and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534593A true JP2004534593A (ja) 2004-11-18
JP2004534593A5 JP2004534593A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23179931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511745A Pending JP2004534593A (ja) 2001-07-13 2002-07-12 圧力調整部分を有した支持装置及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6689079B2 (ja)
EP (1) EP1424956B1 (ja)
JP (1) JP2004534593A (ja)
AT (1) ATE332675T1 (ja)
DE (1) DE60213105T2 (ja)
WO (1) WO2003005935A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266824A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Midori Anzen Co Ltd アキレス腱保護具

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739001B2 (en) 2001-04-27 2004-05-25 Gaymar Industries, Inc. Cushioning device including a restraint structure
WO2003006074A2 (en) * 2001-07-13 2003-01-23 Gaymar Industries, Inc. Support device with integrated pressure adjustment device and method of use
US20040236258A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Michael Burns Inflatable support, kit and method
EP2250986A3 (en) * 2004-04-30 2011-11-30 Hill-Rom Services, Inc. Patient support with 3-D material and vertical bladders
NL1028735C2 (nl) * 2005-04-11 2006-10-12 Somas Groep B V Immobilisatie-inrichting voor het immobiliseren van een onderbeen, drukinrichting kennelijk geschikt voor gebruik in de immobilisatie-inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van de drukinrichting.
US20060241541A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Sundaram Ravikumar Therapeutic bandage for the heel of the foot
US7967766B2 (en) * 2005-10-27 2011-06-28 Sundaram Ravikumar Compression garment with heel elevation
US8216165B2 (en) * 2005-10-27 2012-07-10 Sundaram Ravikumar Compression garments with heel elevation
ATE537791T1 (de) * 2006-09-14 2012-01-15 Ortho Flex Ltd Aufblasbare schiene
US8226586B2 (en) * 2007-02-22 2012-07-24 Stryker Corporation Negative pressure, compression therapy device
US8460355B2 (en) * 2007-04-05 2013-06-11 Stryker Corporation Negative/positive pressure, thermal energy therapy device
US8108957B2 (en) 2007-05-31 2012-02-07 Hill-Rom Services, Inc. Pulmonary mattress
US20090048649A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Gaymar Industries, Inc. Heat transfer device: seal and thermal energy contact units
US8475510B2 (en) * 2008-09-23 2013-07-02 Larada Sciences, Inc. Airflow applicators and related treatment methods
US8332979B2 (en) 2009-08-06 2012-12-18 Stryker Corporation Cushion bladder with middle layer having gaps and various positioned interior welds
US9033906B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Sun Scientific, Inc. Therapeutic compression apparatus
US9517154B2 (en) * 2011-03-29 2016-12-13 Ehob Incorporated Inflatable foot cushion
US10016326B2 (en) 2011-06-09 2018-07-10 Molnycke Health Care Ab Compression device in combination with lower limb protection
US8574181B2 (en) 2011-09-13 2013-11-05 Velocity Medical, Llc Ankle walker
US9125787B2 (en) 2011-09-30 2015-09-08 Covidien Lp Compression garment having a foam layer
US9402779B2 (en) 2013-03-11 2016-08-02 Covidien Lp Compression garment with perspiration relief

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2028060A (en) 1935-09-07 1936-01-14 Gilbert Eskell Protector
US3186405A (en) 1962-11-13 1965-06-01 Robert E Bailey Inflatable splint
FR2472354A1 (fr) 1979-12-28 1981-07-03 Technisynthese Sarl Perfectionnement aux chaussures notamment aux chaussures de sport
US4454615A (en) 1982-05-03 1984-06-19 Medisearch Pr, Inc. Air pad with integral securement straps
US4483030A (en) 1982-05-03 1984-11-20 Medisearch Pr, Inc. Air pad
US4724627A (en) 1986-12-03 1988-02-16 Sff, Inc. Sports boot for skiers and the like
US4912861A (en) 1988-04-11 1990-04-03 Huang Ing Chung Removable pressure-adjustable shock-absorbing cushion device with an inflation pump for sports goods
US4860397A (en) 1988-08-17 1989-08-29 Gaymar Industries, Inc. Pneumatic cushion
US4969459A (en) 1988-08-29 1990-11-13 Gaymar Industries, Inc. Infrared heating system for surgical patients
US5062414A (en) 1989-02-08 1991-11-05 Royce Medical Company Simplified orthopaedic back support
CA2046640A1 (en) 1989-02-08 1990-08-09 Spencer White Article of footwear
US4999932A (en) 1989-02-14 1991-03-19 Royce Medical Company Variable support shoe
CA2012141C (en) 1989-03-17 1999-07-27 Daniel R. Potter Customized fit shoe and bladder and valve assembly therefor
US4945588A (en) 1989-09-06 1990-08-07 Kuss Corporation Air/water mattress and inflation apparatus
US5237501A (en) 1990-08-27 1993-08-17 Ignaty Gusakov Active mechanical patient support system
US5109165A (en) 1990-12-11 1992-04-28 Gaymar Industries, Inc. Failsafe feedback control system
US5072468A (en) 1991-01-22 1991-12-17 Biologics, Inc. Flotation therapy bed for preventing decubitus ulcers
US5144708A (en) 1991-02-26 1992-09-08 Dielectrics Industries Check valve for fluid bladders
US5140309A (en) 1991-03-12 1992-08-18 Gaymar Industries, Inc. Bed signalling apparatus
US5068935A (en) 1991-03-21 1991-12-03 Biologics, Inc. Flotation therapy bed having two part construction
US5179792A (en) 1991-04-05 1993-01-19 Brantingham Charles R Shoe sole with randomly varying support pattern
USD343531S (en) 1991-04-25 1994-01-25 Biologics, Inc. Flotation therapy bed
USD351071S (en) 1991-04-25 1994-10-04 Biologics, Inc. Flotation therapy bed
US5183039A (en) 1991-08-23 1993-02-02 Baxter International Inc. Temperature control device for fluid filled pad
US5184112A (en) 1991-09-11 1993-02-02 Gaymar Industries, Inc. Bed patient position monitor
US5400529A (en) 1992-08-21 1995-03-28 Oansh Designs, Ltd. Sports medicine shoe
US5451201A (en) * 1992-09-24 1995-09-19 Innovative Footwear Corporation Joint support apparatus
GB2271060B (en) 1992-10-01 1996-04-03 Huntleigh Technology Plc An inflatable garment
USD368525S (en) 1992-10-13 1996-04-02 Stuart Karten Combined bed bracket and tether strap for suspending an air pump on a hospital bed
US5328445A (en) 1993-01-15 1994-07-12 Ehob, Inc. Inflatable foot cushion
US5329705A (en) 1993-02-16 1994-07-19 Royce Medical Company Footgear with pressure relief zones
US5329640A (en) 1993-04-14 1994-07-19 Hourigan James T Cushioned sock
US6138382A (en) 1993-04-15 2000-10-31 Schoesler; Henning R. Fluid filled insole
US5588956A (en) 1993-06-09 1996-12-31 Billotti; Joseph D. Method for supporting body joints and brace therefor
US5406661A (en) 1993-09-15 1995-04-18 Reebok International Ltd. Preloaded fluid bladder with integral pump
US5489259A (en) * 1993-10-27 1996-02-06 Sundance Enterprises, Inc. Pressure-normalizing single-chambered static pressure device for supporting and protecting a body extremity
US5787531A (en) 1994-07-08 1998-08-04 Pepe; Michael Francis Inflatable pad or mattress
US5638565A (en) 1995-04-07 1997-06-17 Dielectrics Industries Inflatable cushion
US5794289A (en) 1995-10-06 1998-08-18 Gaymar Industries, Inc. Mattress for relieving pressure ulcers
US5901393A (en) 1996-05-31 1999-05-11 Gaymar Industries Inc. Alternating pressure support pad
US5813144A (en) 1996-08-21 1998-09-29 Prengler; Randall Hinged entry footwear with inflatable brace
US5875282A (en) 1996-10-21 1999-02-23 Gaymar Industries, Inc. Medical apparatus for warming patient fluids
US5745939A (en) 1996-11-12 1998-05-05 Gaymar Industries, Inc. Leg rest
US5765564A (en) 1997-05-27 1998-06-16 Ewing; Brad H. Medical limb support assembly
US5926883A (en) 1997-08-13 1999-07-27 Gaymar Industries, Inc. Apparatus and method for controlling a patient positioned upon a cushion
US5957872A (en) 1997-09-04 1999-09-28 Gaymar Industries, Inc. Heel care device and method
US6152169A (en) 1998-04-20 2000-11-28 Gaymar Industries, Inc. Pilot operated low pressure shut off valve
US6079070A (en) 1998-05-28 2000-06-27 Gaymar Industries, Inc. Disposable inflatable inclinable cushion
US6099951A (en) 1998-07-22 2000-08-08 Gaymar Industries, Inc. Gelatinous composite article and construction
US6447865B1 (en) 1998-07-22 2002-09-10 Gaymar Industries, Inc. Gelatinous composite article and construction
US6200284B1 (en) 1999-06-18 2001-03-13 Gaymar Industries, Inc. Gelastic heel care device and method
US6131469A (en) 1999-06-18 2000-10-17 Gaymar Industries, Inc. Shear force measurement device for beds and method
US6357491B1 (en) 1999-07-08 2002-03-19 Gaymar Industries Inc. Controlling the misuse of an operating-room apparatus
US6189172B1 (en) 2000-01-14 2001-02-20 Dc Shoes, Inc. Removable liner and inflatable bladder for snowboard boots and method of manufacture
US6375633B1 (en) 2000-05-02 2002-04-23 Gaymar Industries, Inc. Heel care device and method
US6517510B1 (en) 2000-06-26 2003-02-11 Gaymar Industries, Inc. Automatic patient control device
US6488043B2 (en) 2001-04-25 2002-12-03 Gaymar Industries, Inc. Valve system
WO2003006074A2 (en) 2001-07-13 2003-01-23 Gaymar Industries, Inc. Support device with integrated pressure adjustment device and method of use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008266824A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Midori Anzen Co Ltd アキレス腱保護具

Also Published As

Publication number Publication date
DE60213105T2 (de) 2007-04-12
WO2003005935A3 (en) 2004-03-18
ATE332675T1 (de) 2006-08-15
WO2003005935A2 (en) 2003-01-23
US20030028135A1 (en) 2003-02-06
EP1424956A4 (en) 2005-04-13
EP1424956A2 (en) 2004-06-09
DE60213105D1 (de) 2006-08-24
WO2003005935A9 (en) 2004-04-22
US6689079B2 (en) 2004-02-10
EP1424956B1 (en) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004534593A (ja) 圧力調整部分を有した支持装置及び使用方法
JP3693368B2 (ja) 整形外科用装具
US6375633B1 (en) Heel care device and method
KR101119997B1 (ko) 종아리 압박 장치에 관한, 종아리 압박 장치의 향상물
JP5415074B2 (ja) 骨折ブレイス
US6436064B1 (en) Compression garment for selective application for treatment of lymphedema and related illnesses manifested at various locations of the body
US5957872A (en) Heel care device and method
EP2505167B1 (en) Inflatable foot cushion
US6315745B1 (en) Compression garment for selective application for treatment of lymphedema and related illnesses manifested at various locations of the body
CA2579659C (en) Fracture brace
US7837638B2 (en) Flexible joint wrap
US8226586B2 (en) Negative pressure, compression therapy device
US6793639B2 (en) Pelvic splint and associated method
JP3986089B2 (ja) 圧迫包帯
US7909787B2 (en) Reconfigurable heel elevator
US20060189907A1 (en) Brace having inflatable support
EP2079408B1 (en) Inflatable splint
US20030028157A1 (en) Support device with integrated pressure adjustment device and method of use
CN111148496A (zh) 医学压力治疗设备以及医学压力治疗设备的部件
JP2004215697A (ja) 装具用パッド及び装具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070704