JP2004532727A - 活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子の製造方法 - Google Patents

活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532727A
JP2004532727A JP2003501572A JP2003501572A JP2004532727A JP 2004532727 A JP2004532727 A JP 2004532727A JP 2003501572 A JP2003501572 A JP 2003501572A JP 2003501572 A JP2003501572 A JP 2003501572A JP 2004532727 A JP2004532727 A JP 2004532727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignosulfonate
filter
coating
filter particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003501572A
Other languages
English (en)
Inventor
ドノヴァン ミッチェル,マイケル
アレックス オーエンズ,ブレイアー
イアオニス コリアス,ディミトリス
ジュリアン ナック,アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004532727A publication Critical patent/JP2004532727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3291Characterised by the shape of the carrier, the coating or the obtained coated product
    • B01J20/3293Coatings on a core, the core being particle or fiber shaped, e.g. encapsulated particles, coated fibers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/02Loose filtering material, e.g. loose fibres
    • B01D39/06Inorganic material, e.g. asbestos fibres, glass beads or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28085Pore diameter being more than 50 nm, i.e. macropores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/324Inorganic material layers containing free carbon, e.g. activated carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/4837Lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/286Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using natural organic sorbents or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

フィルタ材料を形成する方法を提供する。この方法には、フィルタ粒子をリグノスルホン酸塩で塗布する工程、コーティングを炭化させる工程、及びコーティングを活性化させる工程が含まれる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子を製造する方法の分野に関し、より詳細には、フィルタにおいて使用するための、活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子を製造する方法の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
水は、例えば、微粒子、有害化学物質、並びにバクテリア、寄生生物、原生動物、及びウイルスのような微生物有機体を含め、多くの様々な種類の汚染物質を含有していることがある。様々な環境において、水を使用することができるようになるまで、これらの汚染物質を取り除かなければならない。例えば、多くの医療用途及びある種の電子構成部品の製造においては、超純水が必要である。より一般的な例としては、水が飲料用、すなわち消費に適したものになるまでに、水から有害な汚染物質を取り除かなければならない。最新の浄水手段にも関わらず、一般の人々は危険な状態にあり、特に乳幼児及び免疫不全患者はかなり危険な状態にある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
合衆国及び他の先進諸国では、地方自治体で処理された水には、通常、次の不純物の1つ以上が含まれている:浮遊固体、バクテリア、寄生生物、ウイルス、有機物、重金属、及び塩素。水処理システムに関わる故障及び他の問題によって、時として、バクテリア及びウイルスの除去が不完全なものになる。他の諸国では、汚染された水への曝露に伴う命に関わる重大性があり、それらの一部では、人工密度が増加し、水資源がますます不足しており、水処理施設がないものもある。一般的に、飲用水源はヒト及び動物廃棄物の非常に近くにあるので、微生物による汚染は、重要な健康上の懸念事項である。水中に浮遊する微生物による汚染が原因で、毎年推定六百万人の人々が亡くなっており、その半分が5歳未満の子供である。
【0004】
1987年に、米国環境保護局(EPA)は、「微生物学的浄水器の試験に関する指針・基準及びプロトコル(Guide Standard and Protocol for Testing Microbiological Water Purifiers)」を導入した。そのプロトコルは、公共又は私設給水における特定の健康関連汚染物質を減少させるように設計された飲用水処理システムの性能に関する最低限の条件を確立している。その条件とは、給水源からの廃液が、課題に対して99.99%(又は4logに相当)のウイルス除去及び99.9999%(又は6logに相当)のバクテリア除去を示すことである。EPAプロトコルの下では、ウイルスの場合の流入濃度(influent concentration)は1リットル当りのウイルス数が1×107であるべきであり、バクテリアの場合の流入濃度は1リットル当りのバクテリア数が1×108であるべきである。給水中には大腸菌(E.coli菌)が広く存在しており、その消費に伴う危険性のため、この微生物が大部分の研究において細菌種として使用されている。同様に、MS−2バクテリオファージ(又は単にMS−2ファージ)は、通常、そのサイズ及び形状(すなわち、約26nm、二十面体)が多くのウイルスと同様であるので、ウイルス除去に関する代表的微生物として使用されている。従って、MS−2バクテリオファージを除去するフィルタの能力は、他のウイルスを除去する能力を表す。
【0005】
飲料水の質の改善におけるこれらの条件及び全般的関心のために、流体からバクテリア及び/又はウイルスを除去可能な低コストのフィルタ材料を製造する方法を提供することが継続して望まれている。さらに、流体をフィルタ材料に通過させるのに必要な圧力差を減少させるために、このようなフィルタ材料を繊維の形態で製造する方法を提供することが継続して望まれている。
【課題を解決するための手段】
【0006】
フィルタ材料を形成する方法を提供する。好ましい方法には、フィルタ粒子をリグノスルホン酸塩で塗布する工程、コーティングを炭化させる工程、及びコーティングを活性化させる工程が含まれる。好ましいリグノスルホン酸塩には、リグノスルホン酸アンモニウム及びリグノスルホン酸亜鉛が挙げられる。コーティングは、繊維、顆粒、及びスクリーンを含む様々なフィルタ粒子に適用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本明細書は、本発明を特に指摘し明確に請求する請求項をもって結論とするが、本発明は、添付図面と関連させた以下の説明からより良く理解されるものと考えられている。
【0008】
I.定義
本明細書で使用する時、「フィルタ」及び「濾過」という用語は、それぞれ、吸着及び/又は粒径排除のいずれかを介した微生物の除去に関連した構造及び機構を指す。
【0009】
本明細書で使用する時、「微生物」「微生物有機体」及び「病原体」という用語は、同義で使用されている。これらの用語は、バクテリア、ウイルス、寄生生物、原生動物、及び細菌として特徴付けることのできる様々な種類の微生物を指す。
【0010】
本明細書で使用する時、フィルタ粒子の「バクテリア除去指数(BRI:Bacteria Removal Index)」という表現は、次式で定義される。
BRI=100×[1−(6時間後の大腸菌の検査液濃度)/(6時間後の大腸菌の対照濃度)]
ここで、「6時間後の大腸菌の検査液濃度」とは、総外表面積1400cm2を有するフィルタ粒子の集合体が入っている検査液内の6時間後のバクテリアの濃度を指し、これについては後でさらに詳細に説明する。「6時間後の大腸菌の対照濃度」という表現は、対照溶液内の6時間後の大腸菌の濃度を指し、1×109CFU/Lに等しい。「CFU/L」という用語は、大腸菌の計数に通常使用されている用語である「1リットル当りのコロニー形成単位」を意味することに留意する。BRI指数は、殺菌効果を提供する化学薬品の適用なしに測定される。フィルタ粒子の除去能を報告する等価の方法は、次式で定義される「バクテリアLog除去指数」(BLRI)によるものである。
BLRI=−log[1−(BRI/100)]
BLRIは、単位「log」を有する(「log」は対数を表す)。例えば、99.99%に等しいBRIを有するフィルタ粒子は、4logに等しいBLRIを有する。BRI及びBLRI値を決定する試験手順については、後で記載する。
【0011】
本明細書で使用する時、フィルタ粒子に関する「ウイルス除去指数(VRI:Virus Removal Index)」という表現は、次式で定義される。
VRI=100×[1−(6時間後のMS−2ファージの検査液濃度)/(6時間後のMS−2ファージの対照濃度)]
ここで、「6時間後のMS−2ファージの検査液濃度」とは、総外表面積1400cm2を有するフィルタ粒子の集合体が入っている検査液内の6時間後のファージの濃度を指す。「6時間後のMS−2ファージの対照濃度」という表現は、対照溶液内の6時間後のMS−2ファージの濃度を指し、1×109PFU/Lに等しい。「PFU/L」という用語は、MS−2の計数に通常使用されている用語である「1リットル当りのプラーク形成単位」を意味することに留意する。VRI指数は、殺ウイルス効果を提供する化学薬品の適用なしに測定される。フィルタ粒子の除去能を報告する等価の方法は、次式で定義される「ウイルスLog除去指数」(VLRI)によるものである。
VLRI=−log[100−(VRI/100)]
VLRIは、単位「log」を有する(「log」は対数である)。例えば、99.9%に等しいVRIを有するフィルタ粒子は、3logに等しいVLRIを有する。VRI及びVLRI値を決定する試験手順については、後で記載する。
【0012】
本明細書で使用する時、「総外表面積」という表現は、以下でさらに詳細に説明するように、フィルタ粒子の幾何学的な総外表面積を指すことを意図している。
【0013】
本明細書で使用する時、「比外表面積」という用語は、以下でさらに詳細に説明するように、フィルタ粒子の単位質量当りの総外表面積を指すことを意図している。
【0014】
本明細書で使用する時、「ミクロ細孔」という用語は、2nm(又は20Åに相当)未満の幅又は直径を有する細孔を指すことを意図している。
【0015】
本明細書で使用する時、「メソ細孔」という用語は、2nm〜50nm(又は20Å〜500Åに相当)の幅又は直径を有する細孔を指すことを意図している。
【0016】
本明細書で使用する時、「マクロ細孔」という用語は、50nm(又は500Åに相当)より大きい幅又は直径を有する細孔を指すことを意図している。
【0017】
本明細書で使用する時、「孔容積」という表現及びその派生語は、当該技術分野において周知のBET法(ASTM D4820−99基準)によって測定した時の容積を指すことを意図している。
【0018】
本明細書で使用する時、「メソ細孔範囲における孔径分布」という表現は、当該技術分野において周知のバレット・ジョイナー・ハレンダ(Barrett, Joyner, and Halenda)(BJH)法によって計算した時の孔径の分布を指すことを意図している。
【0019】
本明細書で使用する時、「総孔容積」という表現は、ミクロ細孔、メソ細孔、及びマクロ細孔の容積の合計を指すことを意図している。
【0020】
本明細書で使用する時、「フィルタ材料」という用語は、フィルタ粒子の集合体を指すことを意図している。フィルタ材料を形成するフィルタ粒子は、形状、サイズ、又は組成が必ずしも同一である必要はない。例えば、フィルタ材料が、活性リグノスルホン酸塩コーティングで塗布された顆粒と、塗布されていない活性炭繊維とを含んでいてもよい。
【0021】
本明細書で使用する時、「フィルタ粒子」という表現は、フィルタ材料の少なくとも一部分を形成する個々の構成材又は構成片を指すことを意図している。例えば、本明細書では、繊維、顆粒、ビーズなどをそれぞれフィルタ粒子とみなしている。フィルタ粒子は、塗布されることができ、又は塗布されないこともできる。
【0022】
本明細書で使用する時、「炭化」という用語及びその派生語は、炭素質物質中の非炭素種が減少する方法を指すことを意図している。
【0023】
本明細書で使用する時、「活性化」という用語及びその派生語は、炭素化した物質をさらに多孔質にする方法を指すことを意図している。
【0024】
本明細書で使用する時、「フィルタ粒子の総重量」という表現及びその派生語は、コーティングを含めたフィルタ粒子の重量を指すことを意図している。
【0025】
本明細書で使用するその他の用語については、明細書中の論じられている場所で定義する。
【0026】
II.活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子
ここで、活性リグノスルホン酸塩で塗布された代表的なフィルタ粒子について説明する。リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子は、炭化及び活性化すると大量のメソ細孔及び/又はマクロ細孔容積を有することが予期せずわかった。いかなる理論にも束縛されるものではないが、多数のメソ細孔及び/又はマクロ細孔が、病原体、それらの線毛、並びに病原体の外膜、キャプシド、及びエンベロープを構成する表面ポリマー類(例えば、タンパク質、リポ多糖類、炭水化物、及び多糖類)に対し、より好都合な吸着部位を提供することが仮定される。この高められた吸着性は、線毛及び表面ポリマー類の典型的なサイズが、メソ細孔及びマクロ細孔のサイズと同様であるという事実に起因する可能性がある。
【0027】
フィルタ粒子は、様々な形状及びサイズで提供することができる。例えば、フィルタ粒子は、顆粒、繊維、及びビーズのような単純な形態で提供することができる。フィルタ粒子は、球形、多面形、円筒形、並びに他の対称、非対称、及び不規則形状で提供することができる。さらに、フィルタ粒子は、ウェブ、スクリーン、メッシュ、不織布、及び織布のような複合形態で提供することもでき、これらは前述の単純な形態から形成してもよく又はしなくてもよい。
【0028】
形状と同様に、フィルタ粒子のサイズも様々なものにすることができ、単一フィルタ内で使用されるフィルタ粒子間でサイズを必ずしも一様にする必要はない。実際、単一フィルタに異なるサイズを有するフィルタ粒子を提供することが望ましいことがある。一般に、フィルタ粒子のサイズは、約0.1μm〜約10mm、好ましくは約0.2μm〜約5mm、より好ましくは約0.4μm〜約1mm、最も好ましくは約1μm〜約500μmである。球形及び円筒形粒子(例えば、繊維、ビーズなど)の場合、前述の寸法はフィルタ粒子の直径を指す。実質的に異なる形状を有するフィルタ粒子の場合、前述の寸法は最大寸法(例えば、長さ、幅、又は高さ)を指す。
【0029】
フィルタ粒子は、金属、合金、炭素、セラミック、又はガラスのような様々な材料から形成することができる。フィルタ粒子材料のいくつかの典型的な例は、ガラス繊維、セラミック繊維、炭素繊維、及び銅顆粒である。好適なガラス繊維の例は、オーエンズ・コーニング社(Owens Corning, Inc.)(オハイオ州トリード)の直径15.8μm、長さ1.6mm(1/16インチ)のミルドガラス繊維であり、以下の表記を有する:1)731ED(カチオン性サイズ剤含有)、2)737BD(シランサイズ剤含有)、及び3)739DD(サイズ剤非含有)。ガラス繊維の他の例は、オーエンズ・コーニング社(Owens Corning, Inc.)のCRATEC(登録商標)チョップトストランド、並びにジョンズ・マンビル・インターナショナル社(Johns Manville International, Inc.)(コロラド州デンバー)のMICROSTRAND(登録商標)ガラス超極細繊維である。ガラス繊維ウェブの例は、オーエンズ・コーニング社(Owens Corning, Inc.)の表面仕上げベール(surfacing veils)C64、C33、ECR30A、及びECR30S、ホリングスワース&ボース社(Hollingsworth & Vose Company)(マサチューセッツ州イースト・ウォルポール)の超極細繊維ガラス濾紙8000130、8000100、及びHD−2233、並びにA.アールストローム社(A.Ahlstrom Corporation)(フィンランド、ヘルシンキ)のガラス繊維紙等級151及び164である。
【0030】
好適なセラミック繊維の例は、ユニフラックス社(Unifrax Corporation)(ニューヨーク州ナイアガラフォールズ)のINSULFRAX(登録商標)及びFIBERFRAX(登録商標)、ヒトコ・カーボン・コンポジッツ社(Hitco Carbon Composites)(カリフォルニア州ガーディナ)のREFRASIL(登録商標)、並びに日本カーボン(Nippon Carbon Co., Ltd)(日本、東京)のNICALON(登録商標)である。セラミックウェブの例は、ユニフラックス社(Unifrax Corporation)のFIBERFRAX(登録商標)紙、例えば550、882−H、及び972−Hである。炭素繊維の例は、BPアモコ・ポリマーズ社(BP Amoco Polymers, Inc.)(ジョージア州アルファレッタ)のポリアクリロニトリル(PAN)繊維及びピッチ系THORNEL繊維、並びにフォータフィル・ファイバーズ社(Fortafil Fibers, Inc.)(テネシー州ロックウッド)のFORTAFIL(登録商標)OPFである。銅及び黄銅スクリーンも使用することができる。
【0031】
フィルタ材料を形成するフィルタ粒子の少なくとも一部は、リグノスルホン酸塩で塗布され、後のフィルタ粒子の炭化及び活性化工程時に炭素源を提供する。本明細書で使用する時、「塗布された」という用語は、連続又は不連続のいずれかを意味し、すなわち、コーティングがフィルタ粒子の表面を完全に覆うことができ、又は被覆領域(例えば「島」)及び被覆のない領域が形成されるように一部分だけを覆う。本発明のコーティングはリグノスルホン酸塩を含有するが、コーティングがその他の物質も含み得ることが予想される。例えば、コーティングが、90重量%のリグノスルホン酸塩と10重量%のデンプンとを含有してもよい。他の物質には、クラフトリグニン、オルガノソルブリグニン(organosolv lignin)、アミンリグニン、糖、キシラン、シクロデキストリン、ケイ酸ナトリウム、キトサン、セルロースアセテート、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、ポリビニルアセテート、フェノール樹脂、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレンテレフタレート、ピッチ、アスファルト、アセタール、ビニルポリマー類、アクリルポリマー類、ポリアミドエピクロロヒドリン、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレンイミン、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリビニルピリジン、及びこれらの混合物を挙げることができるが、これだけに限るものではない。
【0032】
特に好ましいリグノスルホン酸塩は、リグノスルホン酸アンモニウム(AL)である。当該技術分野において公知のように、リグノスルホン酸アンモニウムは、酸亜硫酸パルプ化法又は化学的(熱的)機械的(CTMP)パルプ化のいずれかの副生成物であるスルホン酸塩である。パルプ化法の際に、木材チップ(広葉樹又は針葉樹由来)中のリグニンが、高い温度及び圧力で水性の亜硫酸水素塩との反応に曝され、解重合及びスルホン化反応によって水溶性にされる。両方の反応は、通常、リグニン分子のプロパン側鎖内のα位で起こり、得られるリグノスルホン酸塩分子は、一例として以下の式1に示すように、2つのフェニルプロパン単位につき1つのスルホン酸基を含有する。
【0033】
【化1】
Figure 2004532727
リグノスルホン酸アンモニウムの典型的な重量平均分子量は約30,000で、その数平均分子量は約3,000である。得られるリグノスルホン酸塩は、木材のヘミセルロース構成成分の分解によって形成される様々な炭水化物と共に亜硫酸パルプ廃液中に溶解している。
【0034】
ALは、粉末、分散液、又は溶液として提供することができる。AL溶液の例は、ジョージア−パシフィック・ウエスト社(Georgia-Pacific West, Inc.)(ワシントン州ベリンガム)のLIGNOSITE(登録商標)1740、ボレガード・リグノテック社(Borregaard LignoTech, Inc.)(ウィスコンシン州ロスチャイルド)のNORLIG TSFL及びNORLIG TSFL−4、並びにウェスコ・テクノロジーズ社(Wesco Technologies, Ltd.)(カリフォルニア州サンクレメンテ)のウェスケムAS(Weschem AS)である。LIGNOSITE(登録商標)1740溶液は、48±2重量%の全固体分を含有しており、その60%より多くがAL固体である。ウェスケムAS(Weschem AS)乾燥固体は、57重量%より多くのリグノスルホン酸塩と、24重量%より多くの還元糖とを含有する。
【0035】
その他のリグノスルホン酸塩粉末、分散液、又は溶液を、リグノスルホン酸アンモニウムの代わりに使用することができる。例えば、リグノスルホン酸カルシウム(CaLS)、リグノスルホン酸亜鉛(ZL)、リグノスルホン酸第二鉄(FL)、リグノスルホン酸クロム(CrL)、リグノスルホン酸マグネシウム(MgL)、リグノスルホン酸ナトリウム(NaLS)、リグノスルホン酸銅(CuLS)、及びリグノスルホン酸マンガン(MnL)を使用することができる。リグノスルホン酸亜鉛の例は、溶液の形態では、ウェスコ・テクノロジーズ社(Wesco Technologies, Ltd.)のウェスケムZn(Weschem Zn)、並びに粉末の形態では、ジョージア−パシフィック・ウエスト社(Georgia-Pacific West, Inc.)の亜鉛KE−MIN(登録商標)微量栄養素リグノスルホン酸塩、及びボレガード・リグノテック社(Borregaard LignoTech, Inc.)のNORLIG(登録商標)亜鉛である。様々なリグノスルホン酸塩の混合物も使用することができる。
【0036】
フィルタ粒子は、当該技術分野において公知の多くの技術の1つを用いてALで塗布することができる。例えば、これだけに制限しようとするものではないが、フィルタ粒子を塗布するいくつかの方法には、1)フィルタ粒子をAL溶液に分散させる方法、2)フィルタ粒子をAL溶液中に沈める方法、3)これだけに限るものではないが、誘発噴霧器、エアゾール発生装置、及び静電噴霧器のような典型的な噴霧装置を用いて、AL溶液をフィルタ粒子に噴霧する方法、並びに、4)これだけに限るものではないが、ロールコーティング、ロッドコーティング、及び圧力飽和(pressure saturation)のような典型的な塗布装置及び手法を用いる方法がある。
【0037】
ALコーティングの適用後、塗布されたフィルタ粒子を、当該技術分野において公知の様々な方法を用いて乾燥させることができる。例えば、これだけに制限しようとするものではないが、乾燥させるためのいくつかの方法には、1)塗布されたフィルタ粒子を約100℃の温度で対流式オーブン内に置く方法、2)塗布されたフィルタ粒子を加圧浮上乾燥機(air flotation dryer)上に置く方法、及び3)赤外線(IR)加熱方法がある。コーティングの重量百分率は、「コーティング・アドオン(coating add-on)」とも呼ばれ、乾燥後に測定されて、フィルタ粒子の総重量(すなわち、コーティングを含めたフィルタ粒子の重量)に対するコーティングの重量の比率として計算される。コーティング・アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約0.5%〜約97%であり、代替的な実施形態では、フィルタ粒子の総重量の約0.6%〜約90%である。もう1つの実施形態では、コーティング・アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約1%〜約80%、又は約4%〜約70%である。
【0038】
塗布されたフィルタ粒子の炭化は、炉内で実施される。炭化条件には、温度、時間、及び雰囲気が含まれ、これらの条件は、当該技術分野において通常知られているように変化させることができる。ここで、代表的な炭化条件について説明する。本発明の1つの方法では、炭化温度は、約500℃〜約1000℃、好ましくは約600℃〜約900℃、より好ましくは約630℃〜約800℃、最も好ましくは約680℃〜約750℃である。炭化時間は、2分〜5時間、好ましくは約5分〜約3時間、より好ましくは約10分〜約1.5時間、最も好ましくは約20分〜約40分であることができる。炭化雰囲気は、不活性ガス又は窒素を含むことができ、その流量は、約2.5標準L/時間.g(すなわち、コーティング中の炭素1グラム当り且つ1時間当りの標準リットル;0.09標準ft3/時間.g)〜約600標準L/時間.g(21.12標準ft3/時間.g)、好ましくは約5標準L/時間.g(0.18標準ft3/時間.g)〜約300標準L/時間.g(10.56標準ft3/時間.g)、より好ましくは約10標準L/時間.g(0.36標準ft3/時間.g)〜約200標準L/時間.g(7.04標準ft3/時間.g)、最も好ましくは約50標準L/時間.g(1.76標準ft3/時間.g)〜約100標準L/時間.g(3.52標準ft3/時間.g)であることができる。炭化されたコーティング中の炭素の重量百分率は、「炭化されたコーティング中の炭素アドオン」とも呼ばれ、フィルタ粒子の総重量(すなわち、炭化されたコーティングを含めたフィルタ粒子の重量)に対する炭化されたコーティング中の炭素の重量の比率として計算される。炭化されたコーティング中の炭素アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約0.2%〜約95%であり、代替的な実施形態では約0.3%〜約85%である。もう1つの実施形態では、炭化されたコーティング中の炭素アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約0.5%〜約70%、又は約1%〜約60%である。
【0039】
次に、炭化され塗布されたフィルタ粒子の活性化を炉内で実施することができる。活性化条件には、温度、時間、及び雰囲気が含まれ、これらの条件は、当該技術分野において通常知られているように変化させることができる。ここで、代表的な活性化条件について説明する。本発明の1つの方法では、活性化温度は、約550℃〜約1300℃、好ましくは約600℃〜約1200℃、より好ましくは約650℃〜約1000℃、最も好ましくは約700℃〜約900℃であることができる。活性化時間は、約3分〜約12時間、好ましくは約5分〜約10時間、より好ましくは約30分〜約8時間、最も好ましくは約2時間〜約7時間であることができる。活性化雰囲気の例は(これだけに限るものではないが)、蒸気と窒素、二酸化炭素と窒素、二酸化炭素と蒸気などのような、酸化剤とキャリアガスとの混合物である。蒸気の流量は、約0.005mL/分.g(すなわち、炭化されたコーティング中の炭素1グラム当り且つ1分当りのミリリットル)〜約15mL/分.g、好ましくは約0.01mL/分.g〜約10mL/分.g、より好ましくは約0.05mL/分.g〜約5mL/分.g、最も好ましくは約0.1mL/分.g〜約1mL/分.gであることができる。活性化されたコーティング中の炭素の重量百分率は、「活性化されたコーティング中の炭素アドオン」とも呼ばれ、フィルタ粒子の総重量(すなわち、活性化されたコーティングを含めたフィルタ粒子の重量)に対する活性化されたコーティング中の炭素の重量の比率として計算される。実施形態の1つでは、活性化されたコーティング中の炭素アドオンは、約85%未満又は約75%未満である。もう1つの実施形態では、活性化されたコーティング中の炭素アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約0.1%〜約85%であり、代替的な実施形態では約0.2%〜約75%である。もう1つの実施形態では、活性化されたコーティング中の炭素アドオンは、フィルタ粒子の総重量の約0.3%〜約60%、又は約0.5%〜約45%である。
【0040】
塗布され活性化されたフィルタ粒子の孔構造を特徴付けるために、ブルナウアー・エメット・テラー(Brunauer, Emmett and Teller)(BET)比表面積及びバレット・ジョイナー・ハレンダ(Barrett, Joyner and Halenda)(BJH)孔径分布を使用することができる。BET比表面積は、マルチポイント窒素吸着により、ASTM D4820−99基準に従って測定される。またこれらの方法は、ミクロ細孔、メソ細孔、及びマクロ細孔体積も提供することができる。BJH孔径分布は、バレット・ジョイナー・ハレンダ(BJH)法に従って測定され、これについては米国化学会誌(J. Amer. Chem. Soc.)、73、373〜80(1951)、並びにグレッグ(Gregg)及びシング(Sing)の吸着・表面積・多孔性(ADSORPTION, SURFACE AREA,AND POROSITY)、第2版、アカデミックプレス(Academic Press)、ニューヨーク(1982)に記載されており、これらの内容を参考として本明細書に組み込む。両方の方法が、当該技術分野において周知である。
【0041】
好ましくは、活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のBET比表面積は、約500m2/g(gは、活性化されたコーティング中の炭素の質量を指す)〜約3,000m2/g、好ましくは約600m2/g〜約2,800m2/g、より好ましくは約800m2/g〜約2,500m2/g、最も好ましくは約1,000m2/g〜約2,000m2/gである。図1を参照すると、BET法を用いた、活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維の典型的な窒素吸着等温線が示されている。
【0042】
総孔容積は、BET窒素吸着時に測定され、相対圧力P/P0が0.9814の時に吸着された窒素の体積として計算される。活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子の総孔容積は、約0.4mL/g(gは活性化されたコーティング中の炭素の質量を指す)〜約3mL/g、好ましくは約0.5mL/g〜約2.8mL/g、より好ましくは約0.7mL/g〜約2.5mL/g、最も好ましくは約0.8mL/g〜約2mL/gである。メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計は、BET窒素吸着時に測定され、総孔容積と、P/P0が0.15の時に吸着された窒素体積との間の差異として計算される。活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のメソ細孔及びマクロ細孔容積の合計は、約0.2mL/g(gは活性化されたコーティング中の炭素の質量を指す)〜約2.2mL/g、好ましくは約0.25mL/g〜約2mL/g、より好ましくは約0.3mL/g〜約1.7mL/g、最も好ましくは約0.4mL/g〜約1.5mL/gである。
【0043】
実施形態の1つでは、孔容積は、約4nm〜約6nmのいずれかの孔径では少なくとも約0.01mL/g(gは活性化されたコーティング中の炭素の質量を指す)である。代替的な実施形態では、孔容積は、約4nm〜約6nmのいずれかの孔径では約0.01mL/g〜約0.04mL/gである。さらにもう1つの実施形態では、孔容積は、約4nm〜約6nmの孔径では少なくとも約0.06ml/gであり、又は約0.06ml/g〜約0.15ml/gである。好ましい実施形態では、孔容積は、約4nm〜約6nmの孔径では約0.07ml/g〜約0.15ml/gである。
【0044】
ミクロ細孔容積に対するメソ細孔及びマクロ細孔容積の合計の比率は、約0.3〜約3、好ましくは約0.5〜約2、より好ましくは約0.65〜約1.7、最も好ましくは約0.8〜約1.5である。図2を参照すると、BJH法によって計算した時の、活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維に関する典型的なメソ細孔容積分布が示されている。
【0045】
総外表面積は、比外表面積に、塗布されたフィルタ粒子の質量を乗ずることによって計算され、塗布されたフィルタ粒子の寸法に基づいている。例えば、単分散(すなわち、一様な直径を有する)繊維の比外表面積は、繊維の面積(繊維の末端部における2つの断面積は無視する)と繊維の重量との比率として計算される。従って、繊維の比外表面積は、
【0046】
【数1】
Figure 2004532727
に等しく、ここで
【0047】
【数2】
Figure 2004532727
は繊維の直径で、
【0048】
【数3】
Figure 2004532727
は繊維の密度である。単分散球形粒子の場合、同様の計算によって
【0049】
【数4】
Figure 2004532727
に等しい比外表面積が得られ、ここで
【0050】
【数5】
Figure 2004532727
は粒子の直径で、
【0051】
【数6】
Figure 2004532727
は粒子の密度である。多分散繊維である球形又は不規則粒子の場合、比外表面積は、
【0052】
【数7】
Figure 2004532727

【0053】
【数8】
Figure 2004532727
を置き換えた前述の式とそれぞれ同じ式を用いて計算され、ここで
【0054】
【数9】
Figure 2004532727
はザウタ(Sauter)平均粒径で、これは表面積と体積との比が粒子分布全体のものと等しい粒子の直径である。当該技術分野において周知のザウタ平均粒径の測定方法は、例えばマルヴァーン(Malvern)装置(マルヴァーン・インスツルメンツ社(Malvern Instruments Ltd.)(英国、マルヴァーン))を用いたレーザー回折によるものである。塗布されたフィルタ粒子の比外表面積は、約10cm2/g(gはコーティングを含めたフィルタ粒子の質量を指す)〜約100,000cm2/g、好ましくは約50cm2/g〜約50,000cm2/g、より好ましくは約100cm2/g〜約10,000cm2/g、最も好ましくは約500cm2/g〜約5,000cm2/gである。
【0055】
活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のBRIは、本明細書に記載したバッチ試験手順に従って測定した時に、約99%を超え、好ましくは約99.9%を超え、より好ましくは約99.99%を超え、最も好ましくは約99.999%を超える。同等に、活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のBLRIは、約2logを超え、好ましくは約3logを超え、より好ましくは約4logを超え、最も好ましくは約5logを超える。活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のVRIは、本明細書に記載したバッチ試験手順に従って測定した時に、約90%を超え、好ましくは約95%を超え、より好ましくは約99%を超え、最も好ましくは約99.9%を超える。同等に、活性リグノスルホン酸塩で塗布されたフィルタ粒子のVLRIは、約1logを超え、好ましくは約1.3logを超え、より好ましくは約2logを超え、最も好ましくは約3logを超える。
【0056】
本発明の好ましい1つの実施形態では、フィルタ粒子は、活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維を含む。これらの繊維は、BET比表面積が約1,000m2/g〜約2,000m2/g、総孔容積が約0.8mL/g〜約2mL/g、メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計が約0.4mL/g〜約1.5mL/gである。
【0057】
本発明のもう1つの好ましい実施形態では、フィルタ粒子は、活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたセラミック繊維を含む。これらの繊維は、BET比表面積が約1,000m2/g〜約2,000m2/g、総孔容積が約0.8mL/g〜約2mL/g、メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計が約0.4mL/g〜約1.5mL/gである。
【0058】
本発明のさらにもう1つの好ましい実施形態では、フィルタ粒子は、活性リグノスルホン酸亜鉛で塗布されたガラス繊維を含む。これらの繊維は、BET比表面積が約1,000m2/g〜約2,000m2/g、総孔容積が約0.8mL/g〜約2mL/g、メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計が約0.4mL/g〜約1.5mL/gである。
【0059】
以下の非限定的な例は、本発明のフィルタ材料の製造を説明しようとするものである。
【実施例】
【0060】
(実施例1)
活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維
ジョージア−パシフィック・ウエスト社(Georgia-Pacific West Inc.)(ワシントン州ベリンガム)のLIGNOSITE(登録商標)1740リグノスルホン酸アンモニウム(AL)溶液250mLを、水250mLで希釈し、次いで800mLビーカー内でオーエンズ・コーニング社(Owens Corning, Inc.)(オハイオ州トリード)製の長さ1/16インチ(1.6mm)のミルドガラス繊維737BD150gと混合して5分間穏やかに攪拌する。標準ブフナー漏斗を用いて、塗布されたガラス繊維から余分なリグノスルホン酸アンモニウム溶液を取り除く。次いで、リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維を、65℃で12時間乾燥させる。
炭化工程では、塗布されたガラス繊維を、SPX社(SPX Corp.)(ミシガン州マスキーゴン)製のリンドバーグ/ブルーM水平チューブ炉(Lindberg/Blue M horizontal tube furnace)モデル番号HTF55667Cの内部に置く。炉内温度を7℃/分の速度で700℃に上昇させ、窒素体積流量30標準ft3/時間(850L/時間)の流動窒素雰囲気中で30分間炭化を続ける。
次いで、炭化され塗布されたガラス繊維を、同じチューブ炉内で、流動窒素/蒸気雰囲気中で6時間750℃で活性化させる。窒素流量は15標準ft3/時間(425L/時間)で、水の流量は20mL/分である。
【0061】
(実施例2)
活性リグノスルホン酸亜鉛で塗布されたガラス繊維
ジョージア−パシフィック・ウエスト社(Georgia-Pacific West Inc.)(ワシントン州ベリンガム)の粉末亜鉛KE−MIN(登録商標)微量栄養素リグノスルホン酸塩(ZL)50gを、水200mLに溶解させる。次いで、ZL溶液を800mLビーカー内でオーエンズ・コーニング社(Owens Corning, Inc.)(オハイオ州トリード)製の長さ1/16インチ(1.6mm)のミルドガラス繊維737BD130gと混合して5分間穏やかに攪拌する。標準ブフナー漏斗を用いて、塗布されたガラス繊維から余分なリグノスルホン酸亜鉛溶液を取り除く。次いで、リグノスルホン酸亜鉛で塗布されたガラス繊維を、65℃で12時間乾燥させる。
炭化工程では、塗布されたガラス繊維を、リンドバーグ/ブルーM水平チューブ炉(Lindberg/Blue M horizontal tube furnace)モデルHTF55667C(SPX社(SPX Corp.)(ミシガン州マスキーゴン))の内部に置く。炉内温度を7℃/分の速度で700℃に上昇させ、窒素体積流量30標準ft3/時間(850L/時間)の流動窒素雰囲気中で炭化を30分間続ける。
次いで、炭化され塗布されたガラス繊維を、同じチューブ炉内で、流動窒素/蒸気雰囲気中で6時間750℃で活性化させる。窒素流量は15標準ft3/時間(425L/時間)で、水の流量は20mL/分である。
【0062】
III.本発明のフィルタ
図3を参照し、ここで本発明によって作製される代表的なフィルタについて説明する。フィルタ20は、入口24と出口26とを有する円筒形の形態のハウジング22を含む。ハウジング22は、フィルタの目的用途に応じて様々な形態で提供することができる。例えば、フィルタを軸方向流フィルタにすることができ、この場合、液体がハウジングの軸に沿って流れるように、入口及び出口が配置される。あるいは、フィルタを径方向流フィルタにすることもでき、この場合、流体(例えば、液体、気体、又はこれらの混合物)がハウジングの径方向に沿って流れるように、入口及び出口が配置される。さらに、フィルタが軸方向流及び径方向流の両方を含むこともできる。本発明のフィルタは水と共に使用するのに特に適しているが、他の流体(例えば、空気、気体、及び空気と液体の混合物)を使用できることが理解される。入口24及び出口26のサイズ、形状、間隔、配列、及び位置決めは、当該技術分野において公知のように、流量及びフィルタ20の目的用途に適応するように選択することができる。またフィルタ20はフィルタ材料28も含んでおり、フィルタ材料28には1種以上のフィルタ粒子(例えば、繊維、顆粒など)が含まれる。フィルタ粒子のうち1種以上を活性リグノスルホン酸塩で塗布して、前述の特性を与えることができる。またフィルタ材料は、塗布されていない粒子、並びに炭素粉末、活性炭顆粒、活性炭繊維、ゼオライト、及びこれらの混合物のような他の材料から形成された粒子を含むこともできる。
【0063】
IV.試験手順
本明細書で論じたBRI/BLRI値、VRI/VLRI値、及びBET値を計算するために、以下の試験手順を使用する。BRI/BLRI及びVRI/VLRI値の測定は水性媒質に関するものであるが、これは本発明のフィルタ材料の最終用途を制限しようとするものではなく、たとえBRI/BLRI及びVRI/VLRI値を水性媒質に関して計算していても、むしろフィルタ材料を前述で論じた他の流体と共に最終的に使用することができる。さらに、試験手順の使用について説明するために以下で選択されるフィルタ材料は、本発明のフィルタ材料の製造及び/若しくは組成の範囲を制限しようとするものではなく、又はBRI/BLRI及びVRI/VLRI試験手順を用いて本発明のどのフィルタ材料を評価できるかを制限しようとするものでもない。
【0064】
(炭素アドオン及びBET試験手順)
フィルタ材料の活性化されたコーティング中の炭素アドオンは、TAインスツルメンツ社(TA Instruments, Inc.)(デラウェア州ニューキャッスル)製の高応答調節型(Hi-Res Modulated)TGA2950を用いて熱重力測定的(thermo gravimetrically)に測定することができる。TGA最終温度は650℃に設定され、上昇速度は50℃/分に設定される。実施例1及び2のフィルタ材料の活性化されたコーティング中の炭素アドオンは、それぞれ約1.7%及び約0.9%である。BET比表面積及び孔容積分布は、コールター社(Coulter Corp.)(フロリダ州マイアミ)製のコールターSA3100シリーズ表面積・孔径分析装置(Coulter SA3100 Series Surface Area and Pore Size Analyzer)によって、77Kにおいて窒素吸着技術を用いて測定される。実施例1のフィルタ材料の場合、BET面積は1,472m2/g、ミクロ細孔容積は0.61mL/g、メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計は0.86mL/gである。実施例1のフィルタ材料に関する典型的なBET窒素等温線及び孔容積分布を、それぞれ図1及び図2に示す。実施例2のフィルタ材料の場合、BET面積は1,631m2/g、ミクロ細孔容積は0.72mL/g、メソ細孔及びマクロ細孔容積の合計は0.67mL/gである。理解されるように、TGA及びBET測定を、当該技術分野において公知の他の計器類に置き換えることができる。
【0065】
(BRI/BLRI試験手順)
フィリップス&バード社(Phipps & Bird, Inc.)(バージニア州リッチモンド)製のPB−900(商標)プログラマブル・ジャーテスター(Programmable JarTester)を2個のビーカーと共に使用する。ビーカーの直径は11.4cm(4.5インチ)で、高さは15.3cm(6インチ)である。各ビーカーには、汚染された水500mLと、60rpmで回転する攪拌器とが入っている。攪拌器は、長さ7.6cm(3インチ)、高さ2.54cm(1インチ)、厚さ0.24cm(3/32インチ)のステンレス鋼パドルである。攪拌器は、ビーカーの底部から0.5cm(3/16インチ)のところに置かれる。第1のビーカーにはフィルタ材料が入っておらず、対照例として使用され、第2のビーカーには、第2のビーカー中の幾何学的な総外表面積が1400cm2になるように十分な量のフィルタ材料が入っている。例えば、実施例1のフィルタ材料を試験する場合、AL塗布されたガラス繊維粒子1.5gを第2のビーカー内に置く。この量は、繊維の密度(すなわち、2.6g/cm3)及びその直径(すなわち、15.8μm)に基づいて計算され、幾何学的な総外表面積が約1400cm2になる。AL塗布されたガラス繊維フィルタ粒子を第2のビーカーに挿入後、0、2、4、及び6時間後に、評価分析のために各ビーカーからそれぞれ体積5mLの2つの水の試料を収集する。当該技術分野において公知のように、その他の装置に置き換えることができる。
【0066】
使用される大腸菌は、ATCC番号25922(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)(メリーランド州ロックビル))である。対照ビーカー内の標的大腸菌濃度は、2.0×109CFU/L〜1.0×109CFU/Lになるよう設定する。大腸菌の評価分析は、米国公衆保健協会(APHA:American Public Health Association)(ワシントンDC)発行の「水及び排水の検査のための標準的方法(Standard Methods for the Examination of Water and Wastewater)」、第20版の9222番の方法に従って膜フィルタ技術を用いて実施することができる。検出限界(LOD)は、1×103CFU/Lである。当該技術分野において公知のように、大腸菌濃度を決定するためのその他の評価分析法に置き換えることができる。
【0067】
実施例1のフィルタ材料に関する代表的なBRI/BLRIの結果を、図4に示す。6時間後の対照試験ビーカー内の大腸菌濃度は1.1×109CFU/Lであり、ALで塗布されたガラス繊維フィルタ粒子が入っている第2のビーカー内ではLOD未満である。次いで、BRIが99.9999%を超え、BLRIが6logを超えるものと計算される。
【0068】
(VRI/VLRI試験手順)
試験装置及び手順は、BRI/BLRI手順のものと同じである。第1のビーカーにはフィルタ材料が入っておらず、対照例として使用され、第2のビーカーには、第2のビーカー中の幾何学的総外表面積が1400cm2になるように十分な量のフィルタ材料が入っている。例えば、フィルタ材料が実施例2のものである場合、亜鉛塗布されたガラス繊維粒子1.5gを第2のビーカー内に置く。この量は、繊維の密度(すなわち、2.6g/cm3)及びその直径(すなわち、15.8μm)に基づいて計算され、幾何学的な総外表面積が約1400cm2になる。
【0069】
使用されるMS−2バクテリオファージは、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)(メリーランド州ロックビル)のATCC番号15597Bである。対照ビーカー内の標的MS−2濃度は、2.0×109PFU/L〜1.0×109PFU/Lになるよう設定する。MS−2は、C.J.ハースト(Hurst)、応用環境微生物学(Appl. Environ. Microbiol.)60(9)、3462(1994)による手順に従って評価分析することができる。当該技術分野において公知のその他の評価分析法に置き換えることができる。検出限界(LOD)は、1×103PFU/Lである。
【0070】
実施例2のフィルタ材料についての代表的なVRI/VLRIの結果を、図5に示す。6時間後の対照ビーカー内のMS−2濃度は1.1×109PFU/Lであり、ZLで塗布されたガラス繊維フィルタ粒子が入っている第2のビーカー内では8.1×106PFU/Lである。次いで、VRIが99.3%に等しく、VLRIが2.13logに等しいものと計算される。
【0071】
本明細書に記載の実施形態は、本発明の原理及びその実際的応用の最良の説明を提供し、それによって当業者が本発明を様々な実施形態で、また企図される特定の用途に適するように様々な修正を行って利用できるようにするために、選択し説明した。このような全ての修正および変形形態は、適正に、法的に、公正に権利を与えられる範囲に従って解釈される時、添付の請求項によって決定されるように、本発明の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【0072】
【図1】本発明による活性リグノスルホン酸アンモニウムで塗布されたガラス繊維のBET窒素吸着等温線である。
【図2】図1のガラス繊維のメソ細孔容積分布である。
【図3】本発明によって作製された軸方向フィルタの側断面図である。
【図4】図1のガラス繊維に関する大腸菌検査液濃度を時間の関数として示す。
【図5】活性リグノスルホン酸亜鉛で塗布されたガラス繊維に関するMS−2検査液濃度を時間の関数として示す。

Claims (11)

  1. a)リグノスルホン酸塩を含むコーティングでフィルタ粒子を塗布する工程と、
    b)前記コーティングを炭化させる工程と、
    c)前記コーティングを活性化させる工程
    とを含む、フィルタ材料を形成する方法。
  2. 前記リグノスルホン酸塩が、リグノスルホン酸アンモニウム、リグノスルホン酸亜鉛、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸第二鉄、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸クロム、リグノスルホン酸マンガン、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸銅、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィルタ粒子が、ガラス繊維、スクリーン、セラミック繊維、織布、不織布、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コーティングを乾燥させる工程をさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 炭化前のコーティング・アドオン(add-on)が約0.5%〜約97%である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 活性化されたコーティング中の炭素アドオンが約0.1%〜約85%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記炭化工程時の温度が約500℃〜約1000℃である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記活性化工程時の温度が約550℃〜約1300℃である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 活性化工程後の前記フィルタ粒子のBET表面積が約500m2/g〜約3000m2/gである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記フィルタ粒子のメソ細孔及びマクロ細孔容積の合計が約0.2mL/g〜約2.2mL/gである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ミクロ細孔容積に対するメソ細孔及びマクロ細孔容積の合計の比率が約0.3〜約3である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
JP2003501572A 2001-04-11 2002-04-11 活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子の製造方法 Pending JP2004532727A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/832,581 US6827854B2 (en) 2001-04-11 2001-04-11 Filters and filter materials for the removal of microorganisms and processes for using the same
PCT/US2002/011627 WO2002098536A1 (en) 2001-04-11 2002-04-11 Processes for manufacturing particles coated with activated lignosulfonate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004532727A true JP2004532727A (ja) 2004-10-28

Family

ID=25262088

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003501572A Pending JP2004532727A (ja) 2001-04-11 2002-04-11 活性リグノスルホン酸塩で塗布された粒子の製造方法
JP2002581064A Expired - Fee Related JP4158173B2 (ja) 2001-04-11 2002-04-11 微生物除去用のフィルタ及びフィルタ材料並びにそれらの使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581064A Expired - Fee Related JP4158173B2 (ja) 2001-04-11 2002-04-11 微生物除去用のフィルタ及びフィルタ材料並びにそれらの使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6827854B2 (ja)
EP (2) EP1377524B1 (ja)
JP (2) JP2004532727A (ja)
KR (2) KR20040030575A (ja)
CN (2) CN1499996A (ja)
AT (1) ATE395306T1 (ja)
BR (2) BR0208842A (ja)
CA (1) CA2442555C (ja)
DE (1) DE60226582D1 (ja)
ES (1) ES2306769T3 (ja)
MX (2) MXPA03009348A (ja)
PL (2) PL366772A1 (ja)
RU (1) RU2003132696A (ja)
WO (2) WO2002098536A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513793A (ja) * 2014-04-14 2017-06-01 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 両親媒性有機化合物を含む分散体からの炭素質粒子のアモルファス炭素コーティング
JP2019151525A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 御国色素株式会社 多孔質炭素粒子、多孔質炭素粒子分散体及びこれらの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK16742001A3 (sk) * 1999-05-20 2002-06-04 The Procter & Gamble Company Spôsob odstraňovania najdrobnejších patogénov z kvapaliny
US7614508B2 (en) * 2001-08-23 2009-11-10 Pur Water Purification Products Inc. Water filter materials, water filters and kits containing silver coated particles and processes for using the same
US7615152B2 (en) * 2001-08-23 2009-11-10 Pur Water Purification Products, Inc. Water filter device
US20050263453A1 (en) * 2001-08-23 2005-12-01 The Procter & Gamble Company Water filter materials and water filters containing a mixture of microporous and mesoporous carbon particles
US20050279696A1 (en) 2001-08-23 2005-12-22 Bahm Jeannine R Water filter materials and water filters containing a mixture of microporous and mesoporous carbon particles
US20030217967A1 (en) * 2001-08-23 2003-11-27 The Procter & Gamble Company Processes for manufacturing water filter materials and water filters
KR100777951B1 (ko) 2001-08-23 2007-11-28 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 정수 필터 재료, 대응하는 정수 필터 및 그의 사용 방법
US7614507B2 (en) * 2001-08-23 2009-11-10 Pur Water Purification Products Inc. Water filter materials, water filters and kits containing particles coated with cationic polymer and processes for using the same
US7241388B2 (en) * 2002-11-01 2007-07-10 Kx Industries L.P. Means to miniaturize diffusion filters for particulate removal
CA2516577C (en) * 2003-02-21 2009-04-07 The Procter & Gamble Company Water filter materials, corresponding water filters and processes for using the same
US7316323B2 (en) * 2004-05-06 2008-01-08 The Procter & Gamble Company Filters having improved permeability and virus removal capabilities
KR100741573B1 (ko) * 2005-10-21 2007-07-20 렉슨코리아 (주) 다기능성코팅제가 도포된 다기능성 부직포필터
EP2115045B1 (en) 2007-02-20 2016-10-26 Cellresin Technologies, LLC Combination of substituted cyclodextrin compound and activated carbon
AU2010337175B2 (en) * 2009-12-14 2016-04-14 Helen Of Troy Limited Filters comprising an activated carbon particle coated with pDADMAC and methods of making same
KR101787793B1 (ko) 2010-04-07 2017-10-18 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 내절단성 물품
WO2017190251A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Goldcorp Inc. Adsorbent composition, method of making the same, and uses thereof
CN110237569A (zh) * 2019-07-10 2019-09-17 嘉兴市北加州电子科技有限责任公司 一种液相分离装置及应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1310011A (en) * 1969-01-08 1973-03-14 Secr Defence Carbonizing process and an apparatus therefor
US4225443A (en) * 1978-03-22 1980-09-30 The Taulman Company Sintered-glass-granule filter medium
FR2512053B1 (fr) 1981-08-28 1985-08-02 Armines Procede de transformation de matiere ligneuse d'origine vegetale et matiere d'origine vegetale ligneuse transformee par torrefaction
US4443340A (en) 1981-10-09 1984-04-17 Betz Laboratories, Inc. Control of iron induced fouling in water systems
US4812240A (en) 1988-08-05 1989-03-14 Quaker Chemical Corporation Process for treating waste water contaminated with manganese
US5024783A (en) 1989-10-10 1991-06-18 Fremont Industries, Inc. Boiler and boiler water treatment system
JPH0549921A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Tokai Carbon Co Ltd 廃水処理用多孔質炭材
US5538932A (en) * 1992-08-11 1996-07-23 Westvaco Corporation Preparation of high activity, high density activated carbon with activatable binder
US5401323A (en) 1993-09-08 1995-03-28 Betz Laboratories, Inc. Method for removing clay deposits from cooling water systems
US5416056A (en) * 1993-10-25 1995-05-16 Westvaco Corporation Production of highly microporous activated carbon products
US5834114A (en) 1995-05-31 1998-11-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Coated absorbent fibers
US6206941B1 (en) * 1997-01-03 2001-03-27 Du Plessis Cornelius J. Apparatus and process for carbonization and activation of carbonaceous materials
JPH10258272A (ja) * 1997-03-05 1998-09-29 Fuji Denki Ii I C Kk 浴槽湯水の脱臭除菌ろ過装置
WO1999017874A1 (en) * 1997-10-08 1999-04-15 Corning Incorporated Method of making activated carbon-supported catalysts
WO1999033539A1 (en) * 1997-12-30 1999-07-08 The Clorox Company Water purification filter
JP2000325783A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Taiki:Kk 抗菌性微粒子活性炭及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017513793A (ja) * 2014-04-14 2017-06-01 イメリス グラファイト アンド カーボン スイッツァランド リミティド 両親媒性有機化合物を含む分散体からの炭素質粒子のアモルファス炭素コーティング
JP2019151525A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 御国色素株式会社 多孔質炭素粒子、多孔質炭素粒子分散体及びこれらの製造方法
JP2021178772A (ja) * 2018-03-02 2021-11-18 御国色素株式会社 多孔質炭素粒子、多孔質炭素粒子分散体及びこれらの製造方法
JP7283704B2 (ja) 2018-03-02 2023-05-30 御国色素株式会社 多孔質炭素粒子、多孔質炭素粒子分散体及びこれらの製造方法
JP7301294B2 (ja) 2018-03-02 2023-07-03 御国色素株式会社 多孔質炭素粒子、多孔質炭素粒子分散体及びこれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004536234A (ja) 2004-12-02
EP1377524B1 (en) 2008-05-14
RU2003132696A (ru) 2005-04-10
US20020148785A1 (en) 2002-10-17
EP1377356A1 (en) 2004-01-07
CN1538938A (zh) 2004-10-20
EP1377524A2 (en) 2004-01-07
MXPA03009343A (es) 2004-02-12
ATE395306T1 (de) 2008-05-15
ES2306769T3 (es) 2008-11-16
US6827854B2 (en) 2004-12-07
CA2442555C (en) 2008-08-05
PL364644A1 (en) 2004-12-13
CA2442555A1 (en) 2002-10-24
BR0208854B1 (pt) 2011-07-26
KR20040030575A (ko) 2004-04-09
KR20040012748A (ko) 2004-02-11
WO2002098536A1 (en) 2002-12-12
WO2002083266A2 (en) 2002-10-24
PL366772A1 (en) 2005-02-07
BR0208854A (pt) 2004-03-09
BR0208842A (pt) 2004-03-09
WO2002083266A3 (en) 2003-04-10
DE60226582D1 (de) 2008-06-26
CN1499996A (zh) 2004-05-26
MXPA03009348A (es) 2004-02-12
JP4158173B2 (ja) 2008-10-01
EP1377356B1 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733827B2 (en) Processes for manufacturing particles coated with activated lignosulfonate
JP4158173B2 (ja) 微生物除去用のフィルタ及びフィルタ材料並びにそれらの使用方法
US7749394B2 (en) Methods of treating water
US7740766B2 (en) Methods for treating water
RU2372983C2 (ru) Материалы фильтров для воды и фильтры для воды, содержащие смесь микропористых и мезопористых углеродных частиц
JP2007307563A (ja) 水フィルタの製造方法
KR20050102651A (ko) 정수 필터 재료, 대응하는 정수 필터 및 그의 사용 방법
KR100573239B1 (ko) 정수 필터 및 이의 이용 방법
KR20050093868A (ko) 정수 필터 재료 및 정수 필터의 제조 방법
JP2006513847A (ja) 水フィルタ材料類、対応する水フィルタ類及びそれを使用する方法
AU2002320023A1 (en) Processes for manufacturing particles coated with activated lignosulfonate
AU2002303338A1 (en) Filters and filter materials for the removal of microorganisms and processes for using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616