JP2004531694A - 酸不安定同位体コード抽出剤(alice)及びタンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析におけるその使用 - Google Patents

酸不安定同位体コード抽出剤(alice)及びタンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531694A
JP2004531694A JP2002549971A JP2002549971A JP2004531694A JP 2004531694 A JP2004531694 A JP 2004531694A JP 2002549971 A JP2002549971 A JP 2002549971A JP 2002549971 A JP2002549971 A JP 2002549971A JP 2004531694 A JP2004531694 A JP 2004531694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
reagent
protein
polymer
cysteine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002549971A
Other languages
English (en)
Inventor
チュ,ヨンチャン
ワン,ジャック・エイチ
ヒューウィック,ロドニー・エム
Original Assignee
ジェネティックス インスティテュート エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネティックス インスティテュート エルエルシー filed Critical ジェネティックス インスティテュート エルエルシー
Publication of JP2004531694A publication Critical patent/JP2004531694A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/461Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/461Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
    • G01N30/463Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns for multidimensional chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/468Flow patterns using more than one column involving switching between different column configurations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/105831Protein or peptide standard or control [e.g., hemoglobin, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、タンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析のための、酸不安定同位体コード抽出剤(acid−labile isotope−coded extractants)(ALICE)と名付けられた新規化合物を提供する。その化合物は、全ペプチド混合物からシステイン含有ペプチドを捕捉するために使用されるチオール反応基、酸不安定リンカー、及び非生物学的ポリマーを含有している。2個の酸不安定リンカーのうちの1個が、同位体的に標識され、従ってマススペクトロメトリック分析を通したペプチド/タンパク質の直接的な定量を可能にする。ペプチドの捕捉には機能的なタンパク質は必要とされないため、結合工程、洗浄工程、及び溶出工程を通して、比較高い割合(%)の有機溶媒を、ペプチド、特に疎水性ペプチドを可溶化するために使用することができ、従ってはるかに高いペプチドの回収が許容される。さらに、ペプチドは、非生物学的ポリマー(ALICE)と共有結合的に連結されるため、非特異的結合種を完全に除去するため、よりストリンジェントな洗浄が可能となる。最後に、ALICEにより捕捉されたペプチドは、穏和な酸性条件下で高い収率でポリマー支持体から容易に溶出させることが可能であり、さらなる試料操作なしに、直接的な下流のマススペクトロメトリック分析を許容する。本発明者らの新規な二重カラム二次元液体クロマトグラフィ−マススペクトロメトリー(2D−LC−MS/MS)設計と組み合わされたALICE法は、より優れたダイナミックレンジ及び感度を有する、タンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析のための一般的なアプローチであることが立証される。

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、ハイスループットな定量的タンパク質分析の分野に関し、より具体的には、そのような分析において使用するための新規な試薬に関する。
【0002】
定量的タンパク質分析のための大部分のアプローチは、タンパク質分離、最も一般には高分解能二次元ポリアクリルアミドゲル電気泳動(2D−PAGE)によるタンパク質種類分離を、選択され分離されたタンパク質種のマススペクトロメトリー(MS)又はタンデムマススペクトロメトリー(MS/MS)に基づく配列同定と組み合わせることにより、達成される。
【0003】
S. P. Gygi, et al., Nature Biotech, 17:994−999(1999年10月)は、三つの機能因子:特異的化学反応性、同位体的にコードされたリンカー、及びアフィニティタグからなる同位体コードアフィニティタグ(isotope−coded affinity tags)(ICAT)と名付けられた試薬クラスに基づく、定量的タンパク質分析へのアプローチを記載している。Gygiによって記載された試薬は、アフィニティタグとしてビオチンを利用し、複雑なペプチド混合物からシステイン含有ペプチドを分離するためにビオチン−アビジンアフィニティ結合に頼っている。
【0004】
ICATアプローチは、伝統的な2D−PAGE/MSアプローチに優る多くの利点を有してはいるが、いくつかの本質的な限界を保有している。例えば、ICATは、システイン含有ペプチドに比較的大きな化学的なモエティを追加するが、この官能性は、衝突誘起解離(CID)条件の下で極めて不安定であり、従って下流のデータ分析を複雑にする。濃縮が、タンパク質(アビジン)とビオチン化されたペプチドとの間の非共有結合的アフィニティ結合に頼っているため、非特異的結合も懸念される。最後に、捕捉されたペプチドは、MS適合性の条件を使用した場合に、容易にはアビジンビーズから高い回収率で溶出されない。従って、タンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析の性能を改良するための更なる試薬及び方法が、当分野においては必要とされている。
【0005】
発明の概要
本発明は、タンパク質を含有している混合物の定量分析に有用な、ポリマーに基づく化合物を提供する。有利なことに、本発明の化合物は、タグ化のために使用されるペプチドと共有結合的に結合し、タグ化されたペプチドが、より厳密な洗浄技術に供されることを許容する。従って、タグ化されたペプチドは、非特異的に結合した種を含まずに、より容易に精製される。これは、MSスペクトルのバックグラウンドを低下させ、従ってタンパク質の定量及び同定におけるダイナミックレンジ及び感度を増加させる。
【0006】
一つの面において、本発明は、タンパク質を含有している混合物の定量分析のための方法を提供する。本法は、(a)試料のタンパク質内のジスルフィド結合を還元し、システイン含有タンパク質内に遊離チオール基を提供すること;(b)ブロッキング試薬を用いて、還元されたタンパク質の遊離チオールをブロッキングすること;(c)トリプシンのような酵素を使用して、試料中のタンパク質を消化すること;(d)消化工程後、ペプチドを還元すること;(e)(場合により、いずれかの還元工程の前又は後に)安定同位体でディファレンシャルに標識されうるリンカーを介してポリマータグと共有結合したチオール特異的反応基を含む試薬と、システイン含有ペプチドを反応させること;(f)ポリマーと結合したペプチドを洗浄し、非共有結合的に結合した化合物を除去すること;(g)システイン含有ペプチドを溶出させること;及び(h)分取されたペプチドを定量的マススペクトロメトリー(MS)分析に供することを含む。一つの実施態様において、本法は、第二の試料に対し工程(a)〜(d)を実施すること;第二の試料の中のシステイン含有ペプチドを安定同位体で標識された型の試薬と反応させること(反応工程(e)において、使用される試薬は、同位体で標識されていない型の試薬である);工程(e)の後の反応した試料のペプチドと、反応した第二の試料のペプチドとを混合すること;及び混合物中のペプチドに対し工程(g)及び(h)を実施することをさらに含む。
【0007】
もう一つの面において、本発明は、システイン含有ペプチドの捕捉に有用な化合物を提供する。この化合物は、リンカーを介して非生物学的ポリマーに付加されたチオール特異的反応基から構成される。一つの望ましい実施態様において、試薬は、A1−リンカー−A2−ポリマー[式中、A1はチオール反応基であり、かつA2はポリマーが付加される酸不安定基である]なる式を有している。
【0008】
さらにもう一つの面において、本発明は、本発明の化合物を含む、タンパク質の質量スペクトル分析のための試薬キットを提供する。
【0009】
本発明の他の面及び利点は、以下の好ましい実施態様の詳細な説明においてさらに記載される。
【0010】
発明の詳細な説明
本発明は、システイン含有ペプチドの捕捉に有用な酸不安定同位体コード抽出剤(ALICE)を使用した、タンパク質の定量分析のための新規なアプローチを提供する。先行技術に優るこのアプローチの利点は、混合物からシステイン含有ペプチドを分取するためのビオチン−アビジンアフィニティ結合が、酸不安定共有結合に交換されている点である。結合が共有結合性であるため、疎水性のタンパク質及びペプチドを溶液中に維持するための手順において、よりストリンジェントな洗浄剤又は有機溶媒を使用することが可能であり、従って全体的なペプチド回収を最大にする。さらに、本発明の化合物及び方法は、非特異的なペプチド−タンパク質結合を回避する。洗浄工程における全ての検出可能な非共有結合種の除去も達成されうる。従って、最終システイン含有ペプチド溶液は、はるかに低い汚染度を有し、従ってMS分析の感度及びダイナミックレンジが増加する。最後に、ALICE標識は、サイズが小さく、MS/MS分析においてフラグメンテーションを起こさないため、下流のMS分析及びデータベース探索を妨害しない。
【0011】
一つの実施態様において、本発明は、A1−リンカー−A2−ポリマー[式中、A1はチオール反応基であり、かつA2はポリマーが付加される酸不安定基である]なる式の化合物を提供する。あるいは、酸不安定基が存在せず、ポリマーが直接リンカーに付加されていてもよい。
【0012】
最も好ましくは、ポリマーは非生物学的ポリマーである。本明細書において使用されるように、非生物学的ポリマーには、酸不安定基が存在する場合には酸不安定基と、又はリンカーと共有結合を形成する無機ポリマー及び有機ポリマーが含まれる。好適には、選択される有機ポリマーは、本発明の方法の工程を干渉しない、例えば、塩基性条件下、及び混合物を溶液中に維持するのに必要な洗浄剤及び/又は有機溶媒の存在下で、安定である。一つの好適な実施態様において、本発明において使用されるポリマーは、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレイン、ポリエチレングリコール等を含有しているホモポリマー又はヘテロポリマーから構成された固体基質である。適当なポリマー及び固体基質、例えば樹脂、ビーズ等は、Sigma−Aldrich、NovaBiochem及びBeckman−Coulterを含む、多様な商業的供給元より入手されてもよいし、又は既知の技術を使用して合成されてもよい。適当な合成技術の一例は、下記実施例1に提供される。しかしながら、本発明はそのように制限はされない。
【0013】
一つの実施態様において、ポリマーは、酸性試薬を使用して容易に溶出しうる能力を本発明の化合物に供給する酸不安定基を介してリンカーと共有結合させられる。一つの好ましい実施態様において、ポリマーと結合した酸不安定基は、以下の構造を有している:
【0014】
【化5】
Figure 2004531694
【0015】
[式中、リンカーは、−CONH−、−COO−、又はその他のアミドもしくはエステルである]。しかしながら、安定性及び酸性溶出可能性に関して類似の特質を化合物に供給する、その他の適当な基を含有するその他の構造も、容易に合成されうる。適当な酸不安定基の例には、以下のものが含まれる。
リンクアミド(Rink Amide)リンカー:
【0016】
【化6】
Figure 2004531694
【0017】
DHPリンカー:
【0018】
【化7】
Figure 2004531694
【0019】
サイバー(Siber)リンカー:
【0020】
【化8】
Figure 2004531694
【0021】
トリチル(Trityl)リンカー:
【0022】
【化9】
Figure 2004531694
【0023】
ワング(Wang)リンカー:
【0024】
【化10】
Figure 2004531694
【0025】
ある種の実施態様において、この機能がリンカーによって供給され、酸不安定基が存在しなくてもよい。
【0026】
リンカーは、MS技術において使用するための安定同位体でディファレンシャルに標識されうる任意の構造である。一つの実施態様において、リンカーは、炭素原子、及び場合によってはO、S、NH、NR、NR′、CO、C(O)O、C(O)S、S−S、SO、C(O)−NR′、CS−NR′、又はSi−Oより選択される原子1個又は2個より構成された主鎖に、1〜100個、約3〜約50個、又は約5〜約15個の原子を含有している。場合により、C原子のうちの1個以上が、小さいアルキル基(C〜C)、アルケニル基、アルコキシ基、アリール基、又はジアリール基で置換されていてもよい。例えば、リンカーは、場合により前記のように置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基、又はアルキニル基でありうる。もう一つの例において、リンカーは、それ自体、場合により置換されていてもよい1個以上のC原子と結合したO基、S基、NH基、NR基、NR′基、CO基、C(O)O基、C(O)S基、S−S基、SO基、C(O)−NR′基、CS−NR′基、又はSi−O基を1個以上含有していてもよい。
【0027】
一つの実施態様において、リンカーは、約4〜約12個の原子の安定同位体による置換を含有している構造(例えば、アルキル基)である。しかしながら、ある種の実施態様において、リンカーは、少なくとも6個の原子の安定同位体による置換を含有していることが望ましい。例えば、MSが有用である分子量範囲の上限(例えば、約2000〜3500Da)のペプチドの場合、必要とされるディファレンシャルな分析を達成するためには、リンカーが8個、10個、12個、又はそれ以上の置換を含有していることが望ましいが、MSの分子量範囲の下限(例えば、約500〜2000Da)のペプチドは、わずか4〜6個の置換を必要としてもよい。選択された数の置換のため、リンカー内の水素原子、窒素原子、酸素原子、炭素原子、又は硫黄原子のうちの1個以上が、同位体的に安定な同位体:H、13C、15N、17O、18O、又は34Sで置換されうる。
【0028】
従って、リンカー基は、所望の同位体置換の数に適合する構造を有している。この構造の選択は、本発明の制限ではない。リンカー内の1個以上の原子を安定同位体で置換することができ、化学的には実質的に同一であるが、同位体的には識別可能な1個以上の化合物を作成することができる。さらに、又は別法として、リンカーが、場合により、化合物に所望の酸不安定特性を与えてもよい。
【0029】
本発明の化合物は、さらに、システイン残基と反応性、好ましくは特異的に反応性の官能基を含有している。望ましくは、反応基は、マレイミド基(以下参照)
【0030】
【化11】
Figure 2004531694
【0031】
、又はX−CHCO−のようなα−ハロアセチル基のいずれかからなる群より選択される。最も好適には、Xは、ヨードアセチル、ブロモアセチル、又はクロロアセチルの官能性を形成するヨウ素、臭素、及び塩素のようなハロゲンより選択される。
【0032】
もう一つの別実施態様において、チオール反応基は、
【0033】
【化12】
Figure 2004531694
【0034】
等のような、その他のα−、β−共役二重結合構造より選択されてもよい。さらなる他の反応基は、システイン含有ペプチドとの結合において使用するためのその他のチオール特異的反応基を含有するよう、容易に合成されうる。
【0035】
一つの好ましい実施態様において、本発明の化合物は、式:
【0036】
【化13】
Figure 2004531694
【0037】
を有する。一つの望ましい実施態様において、この化合物は、以下のように同位体的に修飾される。
【0038】
【化14】
Figure 2004531694
【0039】
しかしながら、本発明はそのように制限はされない。当業者であれば、他の安定同位体を用いて軽いALICEを容易に提供することができよう。さらに、当業者であれば、本明細書に提供された案内を参照して、その他の適当な化合物を容易に作製することができよう。
【0040】
本発明の化合物の使用法
本発明の化合物は、混合物中の1個以上のタンパク質の定量及び同定のためのマススペクトロメトリック法において特に有用である。本発明の方法により分析されるペプチドは、最も好ましくは約500〜約3500ダルトン(Da)のサイズであるが、それよりも大きくてもよい。好適には、これらのペプチドは、複雑な混合物の中でタンパク質の酵素消化により形成させられる。タンパク質混合物は、細胞もしくは組織の培養物に由来する試料、又は生物学的流体、細胞、もしくは組織でありうる。培養物由来の試料には、細胞ホモジネート及び細胞画分が含まれる。生物学的流体には、尿、血液(例えば、全血、血漿、及び血清を含む)、脳脊髄液、涙、便、唾液、及び洗浄液が含まれる。混合物は、タンパク質、脂質、炭水化物、及び核酸を含みうる。本発明の方法は、MS法及び(MS)法を利用する。現在のところ、マトリックス支援レーザー脱離イオン化MS(MALDI/MS)法及びエレクトロスプレーイオン化MS(ESI/MS)法が好ましい。しかしながら、その他の多様なMS技術及び(MS)技術も選択されうる。
【0041】
一つの実施態様において、本発明は、本発明の化合物を使用したプロテオームの定量分析のための方法を提供する。典型的には、試料は、前記定義のような起源より得られる。試料は、同一起源に由来する組織として得られる、又は別の起源より得られてもよい参照タンパク質混合物と比較されうる。試料タンパク質混合物を第二の試料又は参照タンパク質混合物と比較する場合には、これらの混合物は、一方の試料のみを、重い安定同位体を含有している化合物と反応させる点を除き同一の反応条件を適用して、別々にプロセシングされる。試料を比較しない場合には、(1個以上の)本発明の化合物との反応の点までの別々のプロセシングは、必要ではなく、許容される。
【0042】
典型的には、タンパク質試料は、有機溶媒を含有していてもよい適当な緩衝液に可溶化される。最後のペプチド溶出工程を除き、手順の全体を通して、混合物のpHは、塩基性条件下で維持される。最も好適には、pHは6.5〜9、より好ましくは約7.5〜8.5、最も好ましくは約7.2〜7.5に維持される。
【0043】
(1個以上の)試料又は参照混合物の中のタンパク質のジスルフィド結合が、遊離SH基へと還元される。場合により、この工程は、前述のタンパク質又はタンパク質混合物の可溶化と組み合わされてもよい。適当な還元剤には、トリ−n−ブチルホスフィン(TBP)、2−メルカプトエタノール、ジチオスレイトール、及びトリス−(β−カルボキシエチル)ホスフィンが含まれる。しかしながら、その他の適当な還元剤も代用されうる。一つの実施態様において、タンパク質2mgのジスルフィド結合は、アセトニトリル(ACN)20μLに予め溶解させた8M尿素、200mM重炭酸アンモニウム、20mM CaCl、5μmol TBPを使用して変性させられ、約37℃で1時間pH8.5でインキュベートされる。もう一つの実施態様において、タンパク質は、50mMトリス緩衝液、6Mグアニジン−HCl、5mM TBP(pH8.5)の中で37℃で1時間インキュベートされてもよい。しかしながら、塩基性域のpHへと緩衝されたその他の濃度のこれらの成分及び/又はその他の還元剤を選択し、様々な時間インキュベートしてもよい。
【0044】
遊離チオール(SH)は、提供された塩基性条件下で機能し、後の工程の性能を妨害しない適当なブロッキング試薬、例えばメタンチオスルホン酸メチル(MMTS)を使用してブロッキングされる。MMTSが好ましいが、o−メチルイソ尿素を含む(これに限定はされない)その他の適当なブロッキング試薬も、当業者によって選択されうる。
【0045】
試料中のタンパク質は、酵素消化される。この方法における使用に適したプロテアーゼは、塩基性条件及び手順と適合性のプロテアーゼの中から容易に選択されうる。ある種の情況においては、試料中の任意の変性可溶化剤が、使用される1個以上のプロテアーゼの活性と適合性である点へと希釈されるまで、試料混合物を希釈することが必要であるかもしれない。一つの実施態様において、プロテアーゼはトリプシンである。もう一つの実施態様において、プロテアーゼはエンドプロテイナーゼLys−C(例えば、Promega、Roche Molecular Biochemicalより商業的に入手可能)である。さらにもう一つの例において、塩基性pHにおいて類似の活性レベルを有しているプロテアーゼの混合物が使用される。そのようなプロテアーゼには、特にアミノペプチダーゼ、カルボキシペプチダーゼが含まれうる。別法として、タンパク質混合物は、複数の消化工程に供される。例えば、タンパク質混合物は、Lys−Cによる消化に供された後、トリプシンによる消化に供されうる。混合物が複雑な混合物である場合、複数の消化は特に望ましい。当業者であれば、単一の消化工程が必要であるか、又は複数の工程が必要であるかを容易に決定することができよう。さらにもう一つの別実施態様において、試料がペプチド、ポリペプチド、又は小さなタンパク質(例えば、約500〜5000Da)を含有している場合には、タンパク質消化が省略されうる。
【0046】
好適には、ペプチドは、ブロッキング試薬を除去するために、本発明の化合物と反応させられる前に、再び還元される。還元工程は、前記の試薬を使用して実施される。一つの適当な実施態様において、混合物は、37℃での1時間の5μmolのTBPとのインキュベーションにより還元される。しかしながら、その他の適当な濃度、試薬、インキュベーションの温度及び時間も、容易に代用されうる。
【0047】
選択された本発明の化合物及び対応する同位体的に重い化合物は、試料と反応させられる。典型的には、参照試料が、同位体的に重い化合物で標識され、(1個以上の)実験試料が同位体的に軽い型の化合物で標識される。しかしながら、標識は逆であってもよい。場合により、この標識反応は、本法の任意の段階において、例えばいずれかの還元工程の前に実施されうる。
【0048】
タグ化反応の完了後、同位体的に異なる化合物(例えば、対応する軽い化合物及び重い化合物)で標識された試料の一部が、一定量、合わせられ、その後の全工程がプールされた試料に対して実施される。好ましくは、等量の各試料がプールされる。
【0049】
プールされた試料は、非共有結合的に結合した種を除去するため洗浄される。本発明の化合物の使用は、先行技術の試薬が耐えうるよりも厳しい洗浄工程の使用を許容する。例えば、一つの好適な方法は、50%アセトニトリル(ACN)5×1mL、30%ACN 5×1mL、90%ACN 5×1mL、(非希釈)ACN 5×1mL、及びジクロロメタン10×5mLを利用する。しかしながら、ACNの濃度は変動させられうる。別法として、その他の適当な溶媒が代用されうる。適当な溶媒の例には、アセトニトリル又はジクロロメタンと類似した極性特性を有する有機溶媒が含まれる。さらにもう一つの適当な方法は、任意の残存している洗浄剤又は界面活性剤を効率的に除去する高濃度の有機溶媒を利用する。
【0050】
タグ化されたペプチドは、リンカー又は酸不安定基とそれが共有結合しているポリマーとの結合を破壊し、本発明の軽い化合物又は重い化合物でタグ化されたペプチドの溶出を可能にする酸性溶出によって選択的に分取される。例えば、最後の洗浄物は、1〜5%トリフルオロ酢酸(TFA)を含むジクロロメタン(CHCl)を使用して溶出させられうる。本発明の方法を使用した場合のペプチド回収は、75%を超えていると推定される。好適には、利用される試料及び溶媒によっては、回収率はさらに高くなり、例えば80%、85%、及び90%を超えることができる。
【0051】
次いで、分取された、単離された誘導体化されたペプチドは、MS技術を使用して分析される。タグ化されたペプチドの起源であるタンパク質の量及び配列同一性の両方が、自動多段階MSにより決定されうる。これは、連続的スキャンにおいて、キャピラリーカラムから溶出するペプチドの相対量の測定と、選択されたペプチドの配列情報の記録とを交互に行うデュアルモードで、質量分析計を稼動させることによって達成される。ペプチドは、同位体的に軽い型又は重い型の本発明の化合物でそれぞれタグ化されており、従ってアフィニティ−タグ化された試薬内にコードされた質量差だけ質量が異なる同一配列のペプチドイオンの対の相対シグナル強度を、MSモードで測定することにより定量される。ペプチド配列情報は、MSモードで稼動する質量分析計における衝突誘起解離(CID)のための特定の質量対電荷(m/z)比のペプチドイオンを選択することにより自動的に作出される。次いで、コンピューター検索アルゴリズムを使用して、得られたCIDスペクトルが、配列決定されたペプチドの起源であるタンパク質を同定するため、自動的に配列データベースと相関させられる。従って、ディファレンシャルに標識されたペプチド試料のMS分析及びMS分析によって作出された結果の組み合わせは、単一の自動稼動で、タンパク質混合物の成分の相対量及び配列同一性を決定する。別法として、MSモードのみで稼動する質量分析計を用いて、単離されたペプチドのMS分析によって、より正確な相対的定量が得られうる[実施例2:装置類の自動LC/MSを参照のこと]。
【0052】
MALDI−MSを実施するための機器、及びそのような機器を使用するための技術は、国際公開第WO93/24835号、米国特許第5,288,644号、R. Beavis and B. Chait, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87: 6873−6877 (1990); B. Chait and K. Standing, Int. J Mass Spectrom, Ion Phys., 40:185 (1981)、及びMamyrin et al, Sov. Phys. JETP, 37:45 (1973)(これらは全て参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。簡単に説明すると、例えばQスイッチルモニクス(Lumonics)HY400ネオジム/イットリウムアルミニウムザクロ石レーザー(「Nd−YAG」)(355nm、10nsec出力パルス)の周波数三重(tripled)出力を、レンズ(12インチ焦点距離)により、溶融シリカウィンドウを通し質量分析計内部の試料へと集束させる。レーザーにより形成された生成イオンは、30kVという静電ポテンシャルにより加速される。次いで、イオンは、30μPaという真空に維持された2mの管を降下し、それらの管の末端への到達が、例えばLecroy TR8828D一時記録機を使用して検出され記録される。最大200の個々のレーザーショットの一時記録が総合され、得られたヒストグラムが質量スペクトルとしてプロットされる。ピークの重心の決定及びデータ換算は、VAXワークステーション又はその他のコンピュータシステムを使用して実施されうる。しかしながら、その他の機器及び技術も、既知であり、本発明のペプチドの分析のため容易に利用されうる。
【0053】
試薬キット
本発明は、さらに、質量スペクトル分析によるタンパク質の分析のための試薬キットを提供する。典型的には、そのようなキットは、1個以上の本発明の化合物を含有しているであろう。最も好適には、キットは、実質的に同一のディファレンシャルに標識された化合物(同位体的に軽い化合物及び重い化合物)のセットを含有しているであろう。一つの望ましい実施態様において、キットは、化合物のポリマー部分が、固体支持体、例えばビーズ又は樹脂としても機能するような本発明の化合物を含有しているであろう。キットは、さらに、1個以上のタンパク質分解酵素、ブロッキング試薬、可溶化洗浄剤カクテル、又は洗浄溶液を含有しうる。その他の適当な成分は、当業者に容易に明からとなろう。
【0054】
本発明の方法及びキットは、タンパク質の存在、欠如、不足、又は過剰が、正常又は疾患の状況と関連している、多様な臨床的及び診断的なアッセイのために使用されうる。本発明の方法及びキットは、細胞及び組織におけるタンパク質発現の定性的及び定量的な分析のために使用されうる。方法及びキットは、細胞又は生物学的流体における発現レベルが、薬物、毒素、環境変化、又は状態もしくは細胞状況の変化、例えば、疾患状況、悪性疾患、部位特異的突然変異、遺伝子治療、又は遺伝子ノックアウトにより影響を受けるタンパク質をスクリーニングするためにも使用されうる。
【0055】
以下の実施例は、本発明を例示するために提供されるのであって、本発明の範囲を制限するものではない。当業者であれば、特定の試薬及び条件が以下の実施例に概説されているが、修飾を施すことが可能であり、それらも本発明の本旨及び範囲に包含されるものであることを認識するであろう。
【0056】
実施例
実施例1−本発明の化合物の合成
A.リンカー及びアフィニティタグの調製
無水マレイン酸(0.98g、酢酸15ml中10.0mmol)の溶液を、6−アミノカプロン酸(1.31g、酢酸5ml中10mmol)の溶液に添加した。得られた混合物を、室温で2時間撹拌した。2時間後、混合物を4.5時間加熱還流させた(油浴温度約110〜120℃)。酢酸を真空で除去し、淡黄色の固体3.3gを得た。この固体をクロマトグラフィ(20%酢酸エチルを含むヘキサン、次いで50%酢酸エチルを含むヘキサン)に供し、純粋な標的化合物(6−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イル)−ヘキサン酸;43%収率)0.92gを得た。この反応は、下記のスキームに図示されており、ここで酢酸はHOAcと略記されている。
【0057】
【化15】
Figure 2004531694
【0058】
B.樹脂の調製
NovaSyn TG Seiber樹脂(1g、0.15mmol/g)として商業的に購入した保護されたポリマーを、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(8mL)中で撹拌し、次いでピペリジン(2mL)を添加した。反応混合物を10分間撹拌し、次いで、固体をろ過し、塩化メチレンで洗浄し、次いで真空下で乾燥させた。次いで、この乾燥した固体を、さらに10分間DMF(8mL)中でピペリジン(2mL)と共に再び撹拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を記録したところ、フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)の痕跡は示されなかった。次いで、固体を濾過し、塩化メチレンで洗浄し、低圧下で乾燥させ、遊離アミンポリマー約1gを得た。この反応を、下記合成スキームにより図示する。
【0059】
【化16】
Figure 2004531694
【0060】
ポリマーは、ポリエチレングリコールとポリスチレンとのコポリマーである。
【0061】
C.本発明の化合物の調製
パートBに記載されたようにして合成された脱保護されたポリマー(1g、0.15mmol/g)を、DMF(10mL)中で撹拌した。この混合物に、パートAに記載された反応から生じた化合物(0.095g、0.45mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(0.06g、0.45mmol)、及びN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)(0.102g、0.5mmol)を連続的に添加した。反応混合物を3時間撹拌し、固体を濾過し、酢酸エチル、エーテル、及び塩化メチレンで連続的に洗浄した。次いで、固体を真空で乾燥させ、以下に図示される生成物(本発明のALICE)約1gを得た。
【0062】
【化17】
Figure 2004531694
【0063】
実施例2−装置類
当業者に既知の技術及び装置類を、それらを使用する新規な方法と組み合わせて利用して、本発明を実施した。具体的には、自動LC/MS単独を使用して、また、当分野において利用可能な装置類を使用した新規な自動2次元LC/LC/MSシステムを使用して、データを得た。これらの機器、及びその使用法を、以下に記載する。
【0064】
A.自動LC/MS
自動LC/MSは、ABI 140Cマイクログラジエントシリンジポンプシステム(Applied Biosystems, Framingham, MA)を装備したLC/MSマイクロマス(MicroMass)Q−ToF質量分析計(Micromass, Manchester, UK)を使用して達成した。試料を、ポリスルホエチル(PolySULFOETHYL)A(12μM、300Å)(PolyLC Inc., Columbia, MD)が充填された強陽イオン交換(SCX)カラム、100μm×6cmインテグラフリット(IntegraFrit)カラム(New Objectives, Woburn, MA)に注入した。次いで、500mM KClを含む0.1M酢酸の溶液を使用して、YMC−Gel 10μM C18ビーズ(YMC Inc., Wilmington, NC)が充填されたRP−C18カラム、75μm×10cmピコフリット(PicoFrit)カラム(New Objectives, Woburn, MA)へと試料を溶出させた。RP−C18カラムを、96%酢酸/4%ACNで平衡化し、次いで以下の勾配を実行した:250μL/分で、(i)75分で4〜65%RP−B、(ii)次の7分で65〜98%RP−B、(iii)5分間98%RP−Bで維持、そして(iv)次の3分で98〜1%RP−B。移動相緩衝液は、RP−A:0.1M酢酸、1%ACN、及びRP−B:0.1M酢酸、90%ACNであった。データは、MSモードのみで取得した。
【0065】
B.自動2D−LC/MS/MS
自動化2D−LC/MS/MSは、図1A及び1Bに示されるようなシステムを使用して達成した。具体的には、2D LC−MS/MSフィニガン(Finnigan)LCQデカ(Deca)イオントラップ質量分析計に、逆相ポンプ(RP)としてのアプライドバイオシステムズ(Applied Biosystems)140Cマイクログラジエントシリンジポンプシステム(Applied Biosystems, ramingham, MA)、及び強陽イオン交換(SCX)及び脱塩のポンプとしてのアギレント(Agilent)1100シリーズバイナリーポンプを取り付けた。ポンプは、小型電動装置(microelectric actuator)を有するVICI 10ポートマイクロボア2ポジションバルブ(Valco Instruments CO Inc., Houston, TX)に接続した。強陽イオン交換カラム、50×1mmポリスルホエチルA(PolyLC Inc., Columbia, MD)をポート9に接続し、YMC−Gel 10μm C18ビーズ(YMC Inc., Wilmington, NC)が充填された2個の75mm×10cmインテグラフリットカラム(New Objectives, Woburn, MA)を、ポート2と5の間、及び7と10の間にそれぞれ接続した。もう一つのピコフリットカラム(New Objectives)に充填された75μm×3cm C18カラムは、バルブ及びチタンユニオンからの分解能の損失を回復させるため、チタンボルテージユニオンと質量分析計の加熱されるキャピラリーとの間に設置した。
【0066】
質量分析計とポンプとバルブとの間の自動化は、接触閉鎖(contact closure)を使用して達成した。まず、試料を、図1Bに示されるような位置10のポートバルブを有するレオダイン(Rheodyne)注入バルブ(Rheodyne, Rohnert Park, CA)を使用して、SCXカラムに担荷させ、未結合のペプチドが、RP−18カラムと結合し、画分0に溶出するようにした。この二重C18カラム設計では、一方のRP−C18カラム(図1AのカラムA)は、ペプチド分離のための質量分析計とオンラインとなっており、もう一方のC18カラム(図1AのカラムB)は、再生され、SCXカラムから溶出したペプチド試料を担荷され、脱塩される。各HPLC勾配の実行が完了した後、2個のRP−C18カラムの位置を2ポジション10ポートバルブを使用して切り替え(図1B)、平衡化、SCXからの試料の担荷、及び脱塩のための時間遅延が、効率的に排除されるようにした。ペプチド画分を、以下の塩工程を使用して、SCXカラムからRP−C18カラムへと溶出させた:(i)5%、(ii)10%、(iii)15%、(iv)20%、(v)30%、(vi)40%、(vii)50%、(viii)65%、(ix)85%、(x)98%、(xi)98%、(xii)98%、及び(xiii)98%、SCX−B:SCX−A、10分間、1μL/分。各溶出の前に、RP C18カラムを平衡化するため、100%SCX−Aを1μL/分で20分間流し、各塩溶出の後、溶出(i)〜(iv)については20分間、溶出(v)及び(vi)については25分間、溶出(vii)及び(viii)については30分間、そして溶出(ix)〜(xiii)については35分間、1μL/分で100%SCX−Aを流した。次いで、RP C18カラムからの塩をリンスするため、残りの時間は、流速を200nL/分へと低下させた。400nL/分で、a)75分で1〜65%RP−B、b)次の7分で65〜98%RP−B、c)5分間98%RP−Bで維持、そしてd)次の3分で98〜1%RP−Bという直線的なRP勾配を使用して、ペプチドを、1個のC18カラムから質量分析計へと溶出させた。移動相緩衝液は、RP−A:0.1M酢酸、1%ACN;RP−B:0.1M酢酸、90%ACN;SCX−A:0.1M酢酸、1%ACN;SCX−B:500mM KCl(図1A及び1B)であった。
【0067】
実施例3−MS分析のためのプロテオームの調製
ウシ血清アルブミン(BSA)2mgを、8M尿素、200mM重炭酸アンモニウム、及び20mM CaCl 200μLに可溶化した。アセトニトリル(ACN)20μLに予め溶解させた5μmolのトリブチルホスフィン(TBP)を、可溶化されたタンパク質混合物へ添加し、得られた溶液を37℃で1時間インキュベートした。タンパク質混合物に、11μmolのMMTSを添加し、混合物を10分間ボルテックス処理した。タンパク質溶液を、100mM重炭酸アンモニウムで1:1に希釈し、Lys−C(2%w/w)40μgを添加した。次いで、この混合物を37℃で5時間インキュベートした。得られた溶液を水で1:1に希釈し、次いで、37℃でトリプシン(2%w/w)で15時間さらにタンパク質を消化した。得られたペプチド溶液を乾燥させ、次いで50%アセトニトリル/200mMリン酸ナトリウム(pH7.2)で再構成させた。システイン含有ペプチドのジスルフィド結合を、37℃でTBP(5μmol)で1時間還元した。次いで、ALICE樹脂50mg(約11.5μmolの反応部位)をペプチド溶液に添加し、溶液を室温で1時間ボルテックス処理した。溶液を合わせ、カラム(テフロンコックストップ(cockstop)を有するガラス型)に担荷させ、樹脂を、以下の溶媒で順に洗浄した:1)50%ACN 5×1mL、2)30%ACN 5×1mL、3)90%ACN 5×1mL、4)純粋ACN 5×1mL、5)ジクロロメタン(DCM)10×5mL。
【0068】
次いで、システイン含有ペプチドを、連続流方法論を使用して、5%TFAを含むDCMにより樹脂から溶出させた。得られたペプチド溶液を乾燥させ、1%酢酸を含む水で再構成させた。再構成したペプチド溶液を、さらなる処理なしに、直接(前記のような)自動2D−LC/MS/MS分析に供した。データベース探索と組み合わされたMS分析は、タンパク質の同一性及び量の両方を与えた。
【0069】
ALICEアプローチを使用した場合、又は使用しない場合のシステイン含有ペプチドの全回収を比較するため、酸性溶出の前及び後の混合物からMS分析のための試料を採取した。以下の発表されているウシ血清アルブミンの配列(一文字アミノ酸記号を使用)に関して、結果を以下に提供する。
【0070】
【表1】
Figure 2004531694
Figure 2004531694
【0071】
この研究は、洗浄後に樹脂から溶出するペプチドは、全て、排他的にシステイン含有ペプチドであるため、従来の試薬の使用に関連した非特異的結合が、本発明の化合物を使用した場合には問題とならないことを証明した。これは、従来のICAT試薬と比較して、はるかにストリンジェントな洗浄条件の使用を、本発明の化合物が許容するためである。従って、本発明の化合物は、その後のMS分析において、より低い「ノイズ」、より優れたダイナミックレンジ及び感度を提供する。
【0072】
より具体的には、この研究において、35個のシステインのうち33個が捕捉された。1個のCys含有ペプチドYNGVFQECCQAEDK(配列番号1の残基184〜197)のみが、単離の前にも、又は後にも回収されなかった。CASIQK(配列番号1の残基223〜228)及びLCVLHEK(配列番号1の残基483〜489)は、単離の後にのみ認められた。これは、本発明の化合物によって提供された、より優れたダイナミックレンジ及び感度による可能性が高い。未測定であるが、全回収率(%)は75%を超えていたと予想される。複数のシステインを含有しているペプチドは、全て、本発明のモデル化合物ALICEによって均一に修飾されたため、捕捉工程における立体障害は問題とならない。全てのCID実験から、観察された断片は、ALICE標識に由来するものではなく、このことは、化合物が、MS/MS実験、及びその後のフラグメントイオンに基づくデータベース探索によるタンパク質同定を妨害しないであろうことを示している。
【0073】
実施例4−ALICE、単純タンパク質混合物、並びに自動LC/MS及び2D−LC/MSを使用したシステイン含有ペプチドの捕捉
各々8個のタンパク質を含有している混合物を2個、調製した。以下の表は、これらの混合物の組成を示している。
【0074】
【表2】
Figure 2004531694
【0075】
タンパク質混合物A及びタンパク質混合物B(全タンパク質323nmol)を、それぞれ6M尿素、5%3−[(3−コラミドプロピル)−ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホン酸(CHAPS)、及び50mMトリスHClで可溶化した。イソプロパノール(IPA)6.3μLに予め溶解させた11.3μmolのトリブチルホスフィン(TBP)を、可溶化された各タンパク質混合物に添加し、得られた溶液を37℃で1時間インキュベートした。各タンパク質混合物に、50mMトリス−HCl(pH8.0)200μL及びIPA 3.5μLに予め溶解させた34μmolメタンチオスルホネート(MMTS)を添加し、混合物を30分間反応させた。各タンパク質溶液を、50mMトリス−HCl(pH8.0)で4倍に希釈し、37℃で16時間トリプシン(5%w/w)で消化した。全ペプチド混合物から、42%(各混合物から21%)を将来の作業のため取り分け、残りの58%(187nmol全タンパク質)を乾燥させ、60%アセトニトリル(ACN)/40%100mMトリス−HCl(pH7.0)1.5mLで再構成させた。システイン含有ペプチドのジスルフィド結合を、37℃で1時間TBP(18.7μmol)により還元した。次いで、各溶液を、過剰のTBP及びACNを除去するため、10分間真空濃縮し、ACNを使用して元の容量にまで再構成させた。各溶液に、軽いALICE樹脂又は重いALICE樹脂のいずれか55μmol(3×TBPモル当量)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。最終濃度1%のβ−メルカプトエタノール(BME)の添加によって、反応を停止させた。
【0076】
次いで、タンパク質混合物を合わせ、カラム(テフロンコックストップを有する溶融ガラス型)に担荷させ、樹脂を以下の溶媒で順に洗浄した:(i)50:50ACN:水溶液50mL、(ii)純粋ACN 50mL、(iii)50:50ACN:ジクロロメタン(DCM)溶液50mL、そして(iv)純粋DCM 50mL。
【0077】
断続的に振とうしながらの15分間のインキュベーション、次いで15mLの連続流という連続流方法論を使用して、5%TFAを含むDCM 3×5mLによる溶出により、システイン含有ペプチドを単離した。得られたペプチド溶液を乾燥させ、2%ACNを含む1%酢酸/水で再構成させた。再構成させたペプチド溶液を、さらなる処理なしに、直接HPLC−MSマイクロマスQ−ToF装置(MicroMass, Manchester, US)、及び2D−LC−MS/MS(Finnigan LCQ Deca、Finnigan Corporation, San Jose, CA)分析に供した。データベース探索と組み合わされたこれらの分析は、タンパク質の同一性及び量の両方を与えた。システイン含有ペプチドの単離に関する化学反応を、以下のスキームに図示する。
【0078】
【化18】
Figure 2004531694
【0079】
マススペクトロメトリック分析の結果を、以下の表に提供する。この表中、M#=酸化型メチオニン残基;C=軽いALICE及び重いALICEで標識されたシステイン残基である。
【0080】
【表3】
Figure 2004531694
Figure 2004531694
Figure 2004531694
Figure 2004531694
【0081】
この研究は、ALICEによる定量が、以下の要因:重いALICEの同位体不純度;重いALICE及び軽いALICEにより修飾された同一ペプチドの異なる溶出プロフィール;非特異的な酵素分解、を考慮に入れた後に正確であることを証明した。このALICEによる改良された定量精度は、複数のシステイン含有ペプチドが存在する場合、さらに明白である。よりストリンジェントな洗浄条件が非特異的結合種を完全に除去したため、システイン残基を含まないペプチドは、最終的な捕捉されたペプチド混合物の中にほとんど認められなかった。さらに、大量の有機溶媒の使用も、手順全体を通してのペプチドの損失を最小限に抑えた。最後に、新規な自動2D−LC/MS設計と組み合わされた、システイン含有ペプチドの単離によるペプチド混合物の単純化は、全体的な試料担荷許容量、試料分析のスピード、並びにタンパク質混合物のMS分析のダイナミックレンジ及び感度を増加させる。この実験は、さらに、ALICEとシステイン含有ペプチドとの間の反応が、効率的かつ化学量論的であり、複数のシステイン残基を有するペプチドがALICEにより完全に修飾されたため、立体障害の効果が懸念されないことも確認した。例えば、リゾチームに由来する3個のシステイン残基を有するトリプシンペプチド(NLCNIPCSALLSSDITASVNCAK、配列番号:2)は、重い又は軽いALICEのいずれかによって均一に標識された(この重い質量と軽い質量との対間の質量差(示していない)は、正確に30Daである)。軽いALICEで標識されたペプチドのピーク強度は極めて低かったが、軽いALICEで標識されたペプチドも、重いALICEで標識されたペプチドも、MS/MS分析のための自動2D−LC/LC/MSシステムによって効率的に拾い上げられた。その後のデータベース探索は、それぞれ軽いALICE及び重いALICEによって修飾されたシステイン残基を有するNLCNIPCSALLSSDITASVNCAK[配列番号:2]として、ペプチドを同定した。
【0082】
この明細書中に引用された全ての出版物が、参照により本明細書に組み込まれる。特に好ましい実施態様に関して本発明を説明してきたが、本発明の本旨を逸脱することなく、修飾を施すことが可能であることが理解されよう。そのような修飾は、添付の特許請求の範囲の範囲内に包含されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1A】
本発明の自動2D−LC/MSシステムの概略図である。
【図1B】
本発明の自動2D−LC/MSシステムの概略図である。

Claims (23)

  1. タンパク質を含有している混合物の分析のための方法であって、
    (a)試料のタンパク質内のジスルフィド結合を還元し、それによりシステイン含有タンパク質内にチオール基を提供する工程;
    (b)ブロッキング試薬により試料中の遊離チオールをブロッキングする工程;
    (c)試料中のタンパク質を消化し、ペプチドを提供する工程;
    (d)消化されたペプチド内のジスルフィド結合を還元し、それにより反応のためのシステイン含有ペプチド内にチオール基を提供する工程;
    (e)試料中のシステイン含有ペプチドを安定同位体でディファレンシャルに標識されうるリンカーを介してポリマータグに付加されたチオール特異的反応基を含む試薬と、反応させる工程であって、ポリマータグは、システイン含有ペプチドと共有結合を形成する工程;
    (f)ポリマー結合ペプチドを洗浄し、非共有結合的に結合した種類を除去する工程;
    (g)システイン含有ペプチドを溶出させる工程;及び
    (h)溶出したペプチドを定量的マススペクトロメトリー(MS)分析に供する工程を含む方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    第二の試料に対して工程(a)〜(d)を実施する工程;
    第二の試料の中のシステイン含有標識を、安定同位体で標識された型の試薬と反応させる工程であって、反応工程(e)において、使用される試薬は、同位体で標識されていない型の試薬である工程;
    工程(e)の後の反応した試料のペプチドと、反応した第二の試料のペプチドとを混合する工程;及び
    混合物中のペプチドに対して工程(g)及び(h)を実施する工程をさらに含む方法。
  3. 試薬が、α−ハロアセチル及びマレイミドからなる群より選択されるチオール特異的反応基を含む、請求項1記載の方法。
  4. ブロッキング試薬が、メタンチオスルホン酸メチルである、請求項1記載の方法。
  5. 試薬が、下記式:
    A1−リンカー−A2−ポリマー
    [式中、A1は、チオール反応基であり、かつA2は、ポリマーが結合する酸不安定基である]を有している、請求項1記載の方法。
  6. ポリマーと結合した酸不安定基が、下記構造:
    Figure 2004531694
    を有している、請求項5記載の方法。
  7. 試薬内のポリマーが、ポリマー樹脂である、請求項5記載の方法。
  8. ポリマー樹脂が、ポリスチレン及びポリエチレングリコールからなる群より選択されるポリマーを含むホモポリマー又はヘテロポリマーである、請求項7記載の方法。
  9. リンカーが、少なくとも6個の水素原子の安定同位体による置換を含有している、請求項8記載の方法。
  10. リンカーが、10個の安定同位体を含有している、請求項9記載の方法。
  11. 安定同位体が、重水素である、請求項9記載の方法。
  12. 同位体で標識されていない試薬が、
    Figure 2004531694
    である、請求項1記載の方法。
  13. 同位体で標識された試薬が、下記式:
    Figure 2004531694
    なる式を有する、請求項1記載の方法。
  14. 溶出したペプチドが、高速液体クロマトグラフィ−マススペクトロメトリー(MS)分析、二次元液体クロマトグラフィMS、又はMS/MS分析に供される、請求項1記載の方法。
  15. タンパク質が、トリプシンを使用して消化される、請求項1記載の方法。
  16. リンカーを介して非生物学的ポリマーに付加されたチオール特異的反応基からなる群より選択される、システイン含有ペプチドの捕捉に有用な化合物。
  17. リンカーが、少なくとも6個の原子の安定同位体による置換を含有している、請求項16記載の化合物。
  18. リンカーが10個の安定同位体を含有している、請求項16記載の化合物。
  19. 安定同位体が重水素である、請求項17記載の化合物。
  20. 下記:
    Figure 2004531694
    からなる群より選択される、請求項16記載の化合物。
  21. 請求項16の化合物を含む、質量スペクトル分析によるタンパク質の分析のための試薬キット。
  22. 実質的に同一のディファレンシャルに標識されたシステインタグ化試薬のセットを含む、請求項21の試薬キット。
  23. 分析されるタンパク質の消化において使用するための1個以上のタンパク質分解酵素をさらに含む、請求項22の試薬キット。
JP2002549971A 2000-10-23 2001-10-22 酸不安定同位体コード抽出剤(alice)及びタンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析におけるその使用 Ceased JP2004531694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24264300P 2000-10-23 2000-10-23
PCT/US2001/050745 WO2002048717A2 (en) 2000-10-23 2001-10-22 Acid-labile isotope-coded extractant (alice) in mass spectrometric analysis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531694A true JP2004531694A (ja) 2004-10-14

Family

ID=22915614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002549971A Ceased JP2004531694A (ja) 2000-10-23 2001-10-22 酸不安定同位体コード抽出剤(alice)及びタンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6902936B2 (ja)
EP (1) EP1330654B1 (ja)
JP (1) JP2004531694A (ja)
AT (1) ATE320007T1 (ja)
AU (2) AU2002243385C1 (ja)
CA (1) CA2426731A1 (ja)
DE (1) DE60117849T2 (ja)
WO (1) WO2002048717A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502296A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 デ スタート デル ネダーランデン、フェルト.ドール デ ミニスター ファン フォルクスヘーゾンドハイド、フェルジイン アン スポルト Lcms技術及びその使用
JP2015049201A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社 資生堂 システイン及びシスチンの定量方法及び定量試薬キット
CN106841404A (zh) * 2017-01-25 2017-06-13 苏州大学 一种高温全二维液相色谱装置及其使用方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE320007T1 (de) * 2000-10-23 2006-03-15 Inst Genetics Llc Säureempfindliches isotop-codiertes extrahiermittel (alice) in massenspectrometrieanalyse
WO2002046770A2 (en) * 2000-10-23 2002-06-13 Genetics Institute, Llc Isotope-coded ionization-enhancing reagents (icier) for high-throughput protein identification and quantitation using matrix-assisted laser desorption ionization mass spectrometry
US7183116B2 (en) 2001-05-14 2007-02-27 The Institute For Systems Biology Methods for isolation and labeling of sample molecules
EP2317307B1 (en) 2002-02-14 2013-11-20 Ajinomoto Co., Inc. Method of analyzing amino- and/or imino-functional compounds, and analytical reagent
US7422865B2 (en) * 2003-01-13 2008-09-09 Agilent Technologies, Inc. Method of identifying peptides in a proteomic sample
WO2005000226A2 (en) * 2003-06-06 2005-01-06 Diversa Corporation Mixed bed multi-dimensional chromatography systems and methods of making and using them
GB0314209D0 (en) * 2003-06-19 2003-07-23 Amersham Biosciences Ab Novel MS reagents
WO2005040197A1 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Invitrogen Corporation Compositions, methods and kits for biarsenical fluorophore labeling
WO2005078440A2 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 Applera Corporation Preparation of biologically derived fluids for biomarker determination by mass spectrometry
US20070054345A1 (en) 2004-05-19 2007-03-08 Hunter Christie L Expression quantification using mass spectrometry
EP1766388A4 (en) * 2004-06-09 2008-08-20 Anderson Forschung Group Llc STABLE ISOTOPES MARKED POLYPEPTIDE STANDARDS FOR PROTEIN QUANTIFICATION
WO2006017208A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 Applera Corporation Mass tags for quantitative analyses
US20070048752A1 (en) 2004-07-12 2007-03-01 Applera Corporation Mass tags for quantitative analyses
US8969089B2 (en) 2004-10-12 2015-03-03 Quest Diagnostics Investments, Inc. Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromatography-mass spectrometry
US7700364B2 (en) * 2004-10-12 2010-04-20 Quest Diagnostics Investments Incorporated Analysis of amino acids in body fluid by liquid chromatography-mass spectrometry
US20060183238A1 (en) 2005-02-09 2006-08-17 Applera Corporation Amine-containing compound analysis methods
JP5517931B2 (ja) * 2007-06-29 2014-06-11 クエスト ダイアグノスティックス インヴェストメンツ インコーポレイテッド 液体クロマトグラフィー質量分析による体液中のアミノ酸分析
WO2012138920A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Martin-Protean, Llc Isolation of cysteine containing peptides
US11435358B2 (en) 2011-06-23 2022-09-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Single molecule peptide sequencing
US9625469B2 (en) 2011-06-23 2017-04-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Identifying peptides at the single molecule level
US8916680B2 (en) 2011-11-23 2014-12-23 Quest Diagnostics Investments, Inc. Kisspeptin-54 detection by tandem mass spectrometry
CN103743851B (zh) * 2014-02-14 2015-06-17 中国农业科学院油料作物研究所 一种食用油中甘油三酯的单柱二维液相色谱-质谱分析方法及其应用
CA3208970A1 (en) 2014-09-15 2016-05-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Improved single molecule peptide sequencing
CN107179378B (zh) * 2016-03-11 2018-08-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种同时分离代谢组和脂质组组份的液相色谱分析方法及其应用
WO2020041042A1 (en) * 2018-08-21 2020-02-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Isotopically-encoded nanoparticles for multimodal high-order multiplexed detection and imaging
CN113267554A (zh) * 2021-05-14 2021-08-17 谱天(天津)生物科技有限公司 一种用于评估蛋白质组还原烷基化效率的质控方法
CN113376286B (zh) * 2021-05-14 2022-03-04 谱天(天津)生物科技有限公司 一种评估提取纯化方法亲疏水偏好性的方法
CN114740121A (zh) * 2022-04-24 2022-07-12 杭州广科安德生物科技有限公司 基于一级质谱分析的双氨基酸稳定同位素标记方法及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012040A2 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Sequenom, Inc. Mass spectrometric detection of polypeptides
WO2000004868A2 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Metaphore, Inc. Libraries of polyhydroxamates and their analogs
WO2000011208A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 University Of Washington Rapid quantitative analysis of proteins or protein function in complex mixtures

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847325A (en) * 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
US4847324A (en) * 1988-04-25 1989-07-11 Hydromer, Inc. Hydrophilic polyvinylbutyral alloys
US5045694A (en) 1989-09-27 1991-09-03 The Rockefeller University Instrument and method for the laser desorption of ions in mass spectrometry
US4977320A (en) * 1990-01-22 1990-12-11 The Rockefeller University Electrospray ionization mass spectrometer with new features
US5288644A (en) * 1990-04-04 1994-02-22 The Rockefeller University Instrument and method for the sequencing of genome
US5117009A (en) * 1990-08-31 1992-05-26 University Of Minnesota Xanthenylamide handle for use in peptide synthesis
US5245186A (en) * 1991-11-18 1993-09-14 The Rockefeller University Electrospray ion source for mass spectrometry
US5792664A (en) * 1992-05-29 1998-08-11 The Rockefeller University Methods for producing and analyzing biopolymer ladders
DE69334274D1 (de) 1992-05-29 2009-05-14 Univ Rockefeller Verfahren zur Bestimmung der Folge von Peptiden unter Verwendung eines Massenspektrometers
EP1059531A1 (en) 1999-06-09 2000-12-13 Alfred Prof. Dr. Nordheim Labelling of peptides and proteins
AU2001238595A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-03 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
WO2002046770A2 (en) * 2000-10-23 2002-06-13 Genetics Institute, Llc Isotope-coded ionization-enhancing reagents (icier) for high-throughput protein identification and quantitation using matrix-assisted laser desorption ionization mass spectrometry
ATE320007T1 (de) * 2000-10-23 2006-03-15 Inst Genetics Llc Säureempfindliches isotop-codiertes extrahiermittel (alice) in massenspectrometrieanalyse

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012040A2 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Sequenom, Inc. Mass spectrometric detection of polypeptides
WO2000004868A2 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Metaphore, Inc. Libraries of polyhydroxamates and their analogs
WO2000011208A1 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 University Of Washington Rapid quantitative analysis of proteins or protein function in complex mixtures

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502296A (ja) * 2008-09-09 2012-01-26 デ スタート デル ネダーランデン、フェルト.ドール デ ミニスター ファン フォルクスヘーゾンドハイド、フェルジイン アン スポルト Lcms技術及びその使用
JP2015049201A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 株式会社 資生堂 システイン及びシスチンの定量方法及び定量試薬キット
CN106841404A (zh) * 2017-01-25 2017-06-13 苏州大学 一种高温全二维液相色谱装置及其使用方法
CN106841404B (zh) * 2017-01-25 2019-11-05 苏州大学 一种高温全二维液相色谱装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4338502A (en) 2002-06-24
AU2002243385B2 (en) 2007-07-05
US20020164809A1 (en) 2002-11-07
DE60117849D1 (de) 2006-05-04
DE60117849T2 (de) 2006-09-21
EP1330654A2 (en) 2003-07-30
WO2002048717A2 (en) 2002-06-20
US7122377B2 (en) 2006-10-17
EP1330654B1 (en) 2006-03-08
US20050014278A1 (en) 2005-01-20
ATE320007T1 (de) 2006-03-15
US6902936B2 (en) 2005-06-07
AU2002243385C1 (en) 2008-07-24
CA2426731A1 (en) 2002-06-20
WO2002048717A3 (en) 2003-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531694A (ja) 酸不安定同位体コード抽出剤(alice)及びタンパク質混合物の定量的マススペクトロメトリック分析におけるその使用
AU2002243385A1 (en) Acid-labile isotope-coded extractant (ALICE) in mass spectrometric analysis
AU2002303760B2 (en) Methods for isolating and labeling sample molecules
US7045296B2 (en) Process for analyzing protein samples
US7732378B2 (en) Mass labels
US20060275842A1 (en) Methods and kits useful for the simplification of complex peptide mixtures
JP4141834B2 (ja) マトリックス支援レーザー脱離イオン化マススペクトロメトリーを使用したハイスループットなタンパク質の同定及び定量のための同位体コードイオン化増強試薬(icier)
AU2002241732A1 (en) Isotope-coded ionization-enhancing reagents (ICIER) for high-throughput protein identification and quantitation using matrix-assisted laser desorption ionization mass spectrometry
US20100167262A1 (en) Method and reagent for the specific identification and quantification of one or more proteins in a sample using in particular inductively coupled plasma-mass spectrometry
AU2002256060A1 (en) Methods and kits useful for the simplification of complex peptide mixtures
US20050100956A1 (en) Modular isotope coding approach to proteomic analysis
US20100304493A1 (en) Selective enrichment of post-translationally modified proteins and/or peptides from complex samples
Belghazi Mass spectrometry strategies for proteomic studies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090324