JP2004531670A - バルブ運動制御装置 - Google Patents

バルブ運動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004531670A
JP2004531670A JP2002587770A JP2002587770A JP2004531670A JP 2004531670 A JP2004531670 A JP 2004531670A JP 2002587770 A JP2002587770 A JP 2002587770A JP 2002587770 A JP2002587770 A JP 2002587770A JP 2004531670 A JP2004531670 A JP 2004531670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
camshaft
opening
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002587770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531670A5 (ja
Inventor
フィリッペ・シュミット
Original Assignee
フィリッペ・シュミット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリッペ・シュミット filed Critical フィリッペ・シュミット
Publication of JP2004531670A publication Critical patent/JP2004531670A/ja
Publication of JP2004531670A5 publication Critical patent/JP2004531670A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/30Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of positively opened and closed valves, i.e. desmodromic valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0036Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction
    • F01L13/0047Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque the valves being driven by two or more cams with different shape, size or timing or a single cam profiled in axial and radial direction the movement of the valves resulting from the sum of the simultaneous actions of at least two cams, the cams being independently variable in phase in respect of each other

Abstract

バルブ(8)の開放および閉鎖タイミングと継続時間を制御するための装置は、レバー装置(1)およびバルブステム(11)で構成される集合体に閉鎖方向ではなく、開放方向に作用する弾性手段(18)を備える。前記レバー装置(1)および開放カム(5)と閉鎖カム(6)で構成される前記集合体は、二元的な機能を達成する。一つはバルブ(8)を開放すること、他は閉鎖のために元に戻すことである。クランクシャフトに対してのカムの相対的位置である角度位置をオフセットするための装置を具備する本制御装置は、バルブ(8)の開放および閉鎖継続時間の制御を非常に広範囲に亘って可能にしており、開放に対してはクランクシャフト回転角でおよそ210度から350度まで、バルブの開放と閉鎖タイミングをお互いに独立して変化させることによって拡大している。それは幅広いエンジンに対して適用が可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は請求項1の前文に従って少なくとも一つのバルブの運動を制御するための装置に関する。
【背景技術】
【0002】
バルブの可変制御、すなわち可変タイミングは、しばしば解決への取り組みがされてきている複雑な問題である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
最近のいくつかの研究によれば、現在までに提案されたシステムの大多数は、開放継続時間の可変性に制限があるか、あるいは開放継続時間を段階的に変化させることを提案していない。ある種の電気油圧システムは開放継続時間のより高度な弾力性を提案してはいるが、非常に複雑であるという不都合に悩まされ、例えば油圧回路の遅れや圧縮性、構成部品が場所をとるといった解決困難な技術的問題を起こしやすい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
このような技術的状況に基づいて、本発明の目的は、開放及び閉鎖継続時間を広い範囲で制御し得て(開放されている間がカムシャフト回転のおよそ210度から350度の間で構成される)、同時にバルブの開閉時間をそれぞれ独立して変化させる上述のような制御装置を提案することである。
【発明の効果】
【0005】
エンジンの幅広いレンジに対して本装置が具体化されて供給されうる。この目的は請求項1で明確に規定した手段によって達成される。有益な具現化が従属クレームで述べられている。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
図1及び図2は、吸気および排気用の2個のバルブと2本の共通カムシャフトを具備したシリンダヘッドを有するエンジンに関連している。2個のスライダ2、3を有し、軸4の周りを旋回するするロッカアーム1は、2個のカム、すなわち開放カム5及び閉鎖カム6によって制御され、前記2個のカムは矢印5Fと6Fによって表示されているように逆の方向に回転する。ロッカアーム1はさらにバルブ8を制御するためのフォーク7を具備し、図1に閉じた位置が、また図2に開いた位置が示されている。
【0007】
開放カム5は3つの性質の異なる幾何学的部位を含む。第1の同芯部位Y−A(バルブ8をバルブシート10に対して保持し、バルブが閉鎖フェーズ(カムの大半径R2)の間、ロッカアーム1のテークオーバーに対応)、第2の偏芯部位A−B(バルブを開く動きの因となる)、および第3の同芯部位B−L(カムの小半径R1)である。
【0008】
同様に、閉鎖カム6は、第1の同芯部位K−B’(バルブ8が開放状態(カムの小半径R3)にある間のロッカアーム1のテークオーバゾーン)、第2の偏芯部位B’−C(バルブを閉じる動きの因となる)、および、バルブ8をバルブシート10に保持する(カムの小半径R4)ことに対応している第3の同芯部位C−Xを具備する。
【0009】
バルブ8は、その下端にシート10に対して押圧されるのに適したチューリップ9が具備されていて、前記チューリップはバルブステムガイド12によって案内されるステム11に連続しており、環状クリップ14と協働するバルブスプリングシート13を具備するロッキング装置の手段によって固定され、筒状のバルブリテーナ15内を摺動し、前記バルブリテーナの上部はロッキングリング16に結合され、図には参照されていないバルブリテーナ室の密閉を可能にしている。ロッキングリング16には、前記バルブのステム11上で(要素13,14を介して)作動するのに適合したスプリング17の初期応力を調整するための調整ピン16Gを受け入れるための、ネジ切りされた内腔が形成されている。
【0010】
この減衰スプリング17は、バルブリテーナ15の底部とバルブスプリングシート13の間に形成された空間に収容される。この減衰スプリングの機能は図1及び2を比較し、本装置の作用の説明(下記本開示のポイント10を参照)を読めば容易に理解される。
【0011】
従来技術のバルブ制御と反対に、バルブ8とロッカアーム1に作用する弾性部材はバルブ解除スプリング18により形成される。このバルブ解除スプリングはバルブを開く働きをし、またバルブリテーナ15、減衰スプリング17およびロッキング装置13、14を介してバルブを保持しているロッカアームがカムの形状に追従できるようにする。スプリング18は上部スプリングシート19で一方を、また他方はバルブリテーナ15の周囲に形成された環状ショルダ20によって保持される。
【0012】
図3および図4は、4バルブ型のシリンダヘッドを有するエンジン用の可変タイミングシステムを、バルブ8が閉じた位置、および開いた位置でそれぞれ示している。1つのロッカアーム21が2つのバルブに対して共通であって、軸22の周りを旋回する。ロッカアームは接触部材24(たとえばローラベアリング、あるいは図示された実施例にあるようにスライダ)を持ったアーム23、バルブを作動させるスライダ24とフォーク25を備えている。開放カム5はロッカアームのアームのスライダ24に作用し、それに対して閉鎖カム6はフォーク25が供されたロッカアーム上に取り付けられた軸27を中心に回転するローラベアリング26に作用する。
【0013】
シリンダあたり4バルブに対応するこの実施例では、ロッカアームはバルブステム軸線上に位置されたスプリングによって作動するのではなく、一方の柄端部は終端29上に、また他方の柄端部は終端30上に設置されたデテントスプリング28によって行われる。図4に示されているように、デテントスプリング28がバルブを開くようにロッカアームが配置される。この実施例(2つのバルブに対して共通のロッカアーム)はまた、図1、2および図6、7を参照して説明されたデテント(戻り止め)ならびに減衰システムを伴った構想とすることも可能である。
【0014】
バルブのステム、リテーナ、ガイドおよびシートは前述の実施例のものと類似のものであり、また保持体32の参照されていない室を閉じているスリーブ、すなわちネジ付きリング16Bと、一方の端部にねじが切られカウンタナット34で保護された保持ナット33を有するバルブ延長ロッド57上のスライド部、との間に保持された減衰スプリング31を伴った減衰システムも同様である。バルブステム11と延長ロッド57は2個のカウンタナット36の間に保持された結合スリーブ35の手段によって組み立てられている。
【0015】
図5はクランクシャフトに対するカムシャフトの角度位置をオフセットするための装置を示しており、前記装置それ自体は知られている。開放カム5および閉鎖カム6は断面図ならびに正面図で示されており、カムは上述されたものと同じである。カム5は開放カムシャフト37上に、またカム6は閉鎖カムシャフト38上に固定されており、前記カムシャフトはそれぞれベアリング39、40によって軸支されている。ネジ状の内径溝43,44を持ち、カムシャフトの駆動ギヤ45、46を具備するスリーブ41,42はギヤ部の位置決めピン47によってシャフトに固定されている。
【0016】
カムシャフト38にはクランクシャフトによってチェーン駆動される歯付きピニオン48が供され、前記ピニオンは固定手段49によって駆動ギヤ46に結合されている。
【0017】
制御ピース50および51がカムシャフトの端部を超えた所定の距離に取り付けられる。前記端末部は直線スプライン52,53による内側結合およびネジ状溝43、44による外側結合を具備する。
【0018】
カム5、6の相互角度オフセットを機能させるために制御ピース(50、51)の一方または他方、あるいは双方がより短いあるいはより長いバルブ開放継続時間を獲得すべく摺動変位される。
【0019】
この制御装置はまた、他のタイミングギヤシステム、たとえば手動制御もしくは直接作動によるシステムにも適用可能である。
【0020】
図6及び図7は、1本のカムシャフト上にカム5およびカム6が配置された2個もしくは4個のバルブを有するシリンダヘッドに関する実施例を示している(図8、9も参照)。バルブ8とその付属部品ならびに弾性デテントおよび減衰部材は図1および図2のそれら部品に対応する。
【0021】
軸55の周りに往復振動するロッカアーム54は、図3および4に図示されたものと類似しており、2個のスライダ56を具備し、そのうちの1個のみが図に示されている。しかしながら角度オフセットの制御は相応じて適合させる必要があることは理解される。
【0022】
図8および図9は開放カムと閉鎖カムの作動と重なり方の組み合わせ調整を模式的に示しており、バルブの短時間開放が結果として得られるように調整されている。バルブの所望される開放時間に対するカムの位置が図示されており、ここでAは開放が開始される点、B’、Bはバルブが最大に開いている間の点、およびCは閉鎖される最終点である。
【0023】
図8に示されている形態によれば、バルブは240度にわたって閉鎖し、120度にわたって開放される。弧X−Yは、後者がバルブの短時間開放の位置に調整された時のカムの最小交差部分を表している。
【0024】
図9では、開放カムが回転方向に30度角度オフセットされ、閉鎖カムが回転方向と反対向きに30度角度オフセットされている。これらの角度オフセットによってバルブの開放時間は180度(それぞれの角度はカムの回転角度で表される)に変更される。
【0025】
その結果として通常の方法においては、先行技術の伝統的な装置とは逆に、弾力性のあるデテント手段18、28は、バルブ8の開放方向においてペア〔レバー装置(1;21;54)−バルブステム(11)〕に作用し、一方当該ペア〔ロッカアーム装置−開放カム5/閉鎖カム6〕は二重機能すなわちバルブを開放し、また閉鎖するためにそのシート10に戻すことを達成する。上述したこのもともとの構想に基づいて、作動のモードは以下のように説明することが可能である(特に図1−2および図8−9を参照)。
1. バルブ8の閉鎖フェーズの終了は開放カム5のプロファイルA−Yに対応したカム面によって保証される。
2. 開放フェーズはスライダ2がカム5の点Aを通過した時に開始される。
3. バルブデテントスプリング18は拡張して、スライダ2が偏芯プロファイルA−Bに追随することを可能にする。
4. スライダ2が点Aを通過した瞬間からカムがおよそ8度回転する間、バルブは閉鎖した状態に留まり、減衰装置17が初期位置まで拡張する(下記ポイント10および図1を参照)。
5. この初期位置に到達した瞬間からロッカアーム1上のカム5の動きによってバルブをそのシート10から引き離す。
6. スライダ2がカム5の点Bに到達すると、スライダ3は同時に閉鎖カム6の同芯面K−B’に接触して閉鎖フェーズ期間にあるロッカアーム1に作用する。バルブは最大に開放となる(図2参照)。
7. スライダ3がカム6の点B’に到達した時にバルブの閉鎖運動とデテントスプリング18の圧縮が開始され、前記スライダが点Cに到達するまで継続する。
8. 例えばクランクシャフト回転で210度の間などの、バルブの短時間開放に対しては、スライダ3は正確に点B’において面K−B’に接していて、点BおよびB’が一致するのでバルブは直ちに再び閉鎖し始める。
9. クランクシャフト回転350度までのより長い開放に対しては、次に示すAからCの3つの解決方法がある。
【0026】
A)閉鎖カムシャフトの角度オフセットを回転方向と反対に行い、これによってB’−Cを遅らせて、こうすることによって角度オフセット装置を使用してB’とBの間の間隔を増大して閉鎖の動きを遅らせるか、
【0027】
B)または開放カムシャフトの角度オフセットを回転方向に行い、これによってA−Bを進めて、こうすることによって、開放カムシャフトの角度オフセット装置を使用してBとB’の間の間隔を増大して開放の動きを進めるか、
【0028】
C)または前記2つの可能性を同時に適用するか、である。
【0029】
3つのすべての場合において、スライダ3がBからB’へ移動する間バルブは最大限に開放されたままである。
10. スライダ3が点Cに到達するおよそ8度前に、バルブはそのシート10に接触する。減衰装置が圧縮され−リテーナ15がステム11上でバルブスプリングシート13を摺動させ−そして、バルブが閉鎖している全期間に亘ってカム6によって伝えられたリフト運動の残った分を補う。
11. バルブの閉じているフェーズは2つの段階に別れる。第1の段階ではバルブは閉鎖されたまま保たれて、デテントスプリング18はカム6のC−X面がスライダ3に働く作用によって圧縮される。
12. この運動中にスライダ3はカム5の点Yの段差通過を待っている状態にあり、通過したときが第2段階のしるしである。
13. その後、スライダ3がXに到達する前、カム回転の少なくとも5度の時点でロッカアーム1はカム1の面A―Yによって継承される(バルブ開放が短時間の場合、カムの交差XYを確実に最小にするために)。
14. こうして一つのカムからもう一つのカムへの移行が衝撃なく行われ、このサイクルが再び開始される。
【0030】
一方では開放カムシャフトおよび閉鎖カムシャフトの駆動軸にネジ状の溝を伴った角度オフセット装置が供されていること、および他方ではカム群のプロファイルは相互に呼応していることによって、バルブの開放および閉鎖時間を互いに他方から独立して変更することが可能である。さらに、減衰装置によりシートおよびバルブ間の密着性を、タイミングギヤに係わる衝撃を回避して確実にし、また熱膨張によるバルブの伸張を補償する。
【0031】
複数のカムはそれらの軸上に異なった方法で取り付けが可能であり、同方向に回転駆動されても良い。各カムにそれぞれの軸、または一の共通の軸もしくは複数の共通の軸を供することも可能である。
【0032】
もともとのカムプロファイルによって、短時間(図8)または長時間(図9)の開放時間を獲得すること、または両極端の間で任意の他の開放/閉鎖継続時間を取ることが可能である。このようにして実用上、本装置は比喩的に言って「可変カム」として機能する。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の装置の第1実施例を、バルブが閉じた位置で模式的に示しており、
【図2】図1の本装置を、バルブが閉じた位置で示しており、
【図3】本発明の装置の第2実施例を、バルブが閉じた位置で示しており、
【図4】図3の本装置を、バルブが開いた位置で示しており、
【図5】図1から図4のカムに対する角度オフセット制御を示しており、
【図6】本発明の装置の第3実施例を、バルブが閉じた位置で示しており、
【図7】図6にある本装置を、バルブが開いた位置で示しており、
【図8】本装置の作動とカムの重なり調整を短時間開放用に模式的に示しており、
【図9】図8のカムの重なり調整を長時間開放用に模式的に示している。
【符号の説明】
【0034】
1 ロッカアーム
2 スライダ
3 スライダ
5 開放カム
6 閉鎖カム
7 フォーク
8 バルブ

Claims (13)

  1. 少なくとも1個のバルブの運動を制御するための装置であって、すくなくとも1個の開放カムと1個の閉鎖カム、および前記バルブと協働し、前記バルブと共に弾性部材の挙動に従う少なくとも1個のレバー装置とを具備する前記装置において、前記弾性部材は、前記レバー装置(1;21;54)および前記バルブ(8)のステム(11)で構成される集合体に対して、前記バルブの開放方向に作用するデテント手段であること、および、前記レバー(1;21;54)と前記カム(5、6)を包含する前記集合体は前記バルブ8の開放を可能にし、さらに前記バルブを閉鎖するためにそのシート上へ戻す運動を創出することを特徴とする制御装置。
  2. 前記開放カム(5)は前記カムの半径(R2)に対応する第1の同芯部位(Y−A)、第2の偏芯部位(A−B)、および前記カムの半径(R1)に対応する第3の同芯部位(B−L)を具備し、R2はR1より大きいこと、および、前記閉鎖カムは類似して前記カムの半径(R3)に対応する第1の同芯部位(K−B’)、第2の偏芯部位(B’−C)、および前記カムの半径(R4)に対応する第3の同芯部位(C−X)を具備し、R4はR3より大きいこと、を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記デテント手段がバルブ(8)のステム(11)上で作動するスプリング(18)であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記デテント手段が軸(22)の周囲に巻き付いているデテントスプリング(28)であり、前記レバー(21)のアーム上で作動することを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  5. 前記ステム(11)のバルブ(8)への付属部品が減衰手段(17;31)を具備することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記減衰手段が前記バルブ(8)の前記ステム(11)上に取り付けられたバルブリテーナ(15)の内部に収容されたスプリング(17)であることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記バルブリテーナ(15)の室が前記減衰スプリング(17−31)の初期応力を調整するための調整ピン(16G)を具備するナット(16)によって閉じられることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記減衰手段が2個の保持体(32、33)の間に収容され、保持体32は前記バルブ(8)の延長ロッド(57)上で摺動する減衰スプリング(31)を具備することを特徴とする請求項5に記載の装置。
  9. 各カム(5、6)に対してそれぞれカムシャフト(37、38)を具備する請求項1から8のいずれかに記載の装置であって、前記レバーは、カム(5、6)によって作動される2個のスライダ支持アーム (2、3)とバルブのステム(11)上で作動するフォーク(7)を具備するロッカアーム(1)であることを特徴とする前記装置。
  10. 各カム(5、6)に対してそれぞれカムシャフト(37、38)を具備する請求項1から8のいずれかに記載の装置であって、前記レバーは、スライダ支持アーム(24)と前記バルブの前記ステム(11)に作用するフォークアーム(25)を具備し、さらに前記フォークがローラベアリング(27)を具備するロッカアーム(21)であること、および前記カム(5、6)が前記スライダと前記ローラベアリングに作用することを特徴とする前記装置。
  11. 各カム(5、6)に対してそれぞれカムシャフト(37、38)を具備する請求項1から10のいずれかに記載の装置であって、前記角度オフセット装置は各カムシャフト(37、38)に対する制御ピース(50、51)を具備し、前記制御ピースは前記カムシャフト上を摺動し、直線スプライン継手(52、53)とネジつき溝(43、44)による結合がなされていることを特徴とする前記装置。
  12. 前記オフセット制御はさらにクランクシャフトからチェーンによって駆動される歯つきピニオン(48)で作動されるカムシャフト用駆動ギヤ(45、46)を具備することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  13. 前記同一のカムシャフト上に固定された開放(5)および閉鎖(6)カムを具備する請求項1から7のいずれかに記載の装置であって、前記レバーは、前記カム(5、6)によって作動する2個のスライダ(56)を具備するロッカアーム(54)であること、さらに前記ロッカアームは、前記バルブステム(11)に作用するフォーク(7)を具備することを特徴とする前記装置。
JP2002587770A 2001-05-10 2002-05-07 バルブ運動制御装置 Pending JP2004531670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH8472001 2001-05-10
PCT/CH2002/000244 WO2002090728A1 (fr) 2001-05-10 2002-05-07 Dispositif de commande de la cinematique de soupapes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531670A true JP2004531670A (ja) 2004-10-14
JP2004531670A5 JP2004531670A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=4541955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587770A Pending JP2004531670A (ja) 2001-05-10 2002-05-07 バルブ運動制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7201122B2 (ja)
EP (1) EP1386061B1 (ja)
JP (1) JP2004531670A (ja)
AT (1) ATE389786T1 (ja)
DE (1) DE60225683T2 (ja)
ES (1) ES2301630T3 (ja)
WO (1) WO2002090728A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006018998A1 (de) * 2006-04-25 2007-10-31 Schaeffler Kg Kupplungsvorrichtung zwischen einem Gaswechselventil und einem Ventilbetätigungselement
US20080078345A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Knauf Michael B Phaser-actuated continuously variable valve actuation system with lost motion capability
DE102007013946A1 (de) * 2007-03-23 2008-09-25 Schaeffler Kg Ventiltrieb einer Brennkraftmaschine
US20090013967A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 George Louie Spring-less valve train for internal combustion engine
DE102008030794A1 (de) * 2008-06-28 2009-12-31 Schaeffler Kg Koppeleinrichtung eines schaltbaren Schlepphebels eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
WO2010096432A2 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Cummins Inc. Variable valve actuation apparatus, system, and method
WO2011089450A2 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Andrew Peter Nelson Jerram Apparatuses, methods and systems for a digital conversation management platform
GB201307317D0 (en) 2013-04-23 2013-05-29 Camcon Auto Ltd Valve System and Methods of Operation Thereof
US10072537B2 (en) 2015-07-23 2018-09-11 Husco Automotive Holdings Llc Mechanical cam phasing system and methods
DE102016100439A1 (de) 2016-01-12 2017-07-13 GETAS GESELLSCHAFT FüR THERMODYNAMISCHE ANTRIEBSSYSTEME MBH Verfahren zum Betrieb eines Axialkolbenmotors sowie Axialkolbenmotor
CN114215622B (zh) 2017-01-20 2023-07-14 胡斯可汽车控股有限公司 凸轮定相系统
US10900387B2 (en) 2018-12-07 2021-01-26 Husco Automotive Holdings Llc Mechanical cam phasing systems and methods
CN114033521B (zh) * 2021-12-13 2023-12-22 南通职业大学 一种双凸轮可变配气相位机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR580440A (fr) * 1923-06-14 1924-11-06 Commande desmodromique de soupape
US1633882A (en) * 1924-11-17 1927-06-28 Ballot Ernest Maurice Valve-operating mechanism
GB359715A (en) 1930-10-25 1931-10-29 Philip Francis Oddie Improvements in valves for internal combustion engines
US2641236A (en) * 1944-10-11 1953-06-09 Whitworth & Co Means for actuating valves and other reciprocating parts
US3313280A (en) * 1965-04-16 1967-04-11 Automobile Racing Club Of Okla Variable valve timing mechanism
US4420141A (en) * 1981-08-26 1983-12-13 Caterpillar Tractor Co. Variable rate valve spring
US4724822A (en) * 1986-02-28 1988-02-16 General Motors Corporation Variable valve lift/timing mechanism
JPH01134009A (ja) 1987-11-19 1989-05-26 Yoshiari Takagi Dohcエンジン
HU214064B (en) * 1995-05-23 1997-12-29 Csaba Gyimesi Variable valve-control for internal combustion engines
DE10061711B4 (de) 2000-03-09 2004-10-21 Levon Grigorjan Ventilsteuerung für ein Gaswechselventil einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1386061A1 (fr) 2004-02-04
EP1386061B1 (fr) 2008-03-19
US7201122B2 (en) 2007-04-10
ATE389786T1 (de) 2008-04-15
DE60225683T2 (de) 2009-04-02
ES2301630T3 (es) 2008-07-01
WO2002090728A1 (fr) 2002-11-14
DE60225683D1 (de) 2008-04-30
US20040163615A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100898537B1 (ko) 가변 밸브 행정 제어장치
KR101228573B1 (ko) 내연기관의 기계적 가변 밸브 제어 장치
EP1172528B1 (en) Valve drive device of four-stroke cycle engine
EP1101017B1 (en) Desmodromic cam driven variable valve timing mechanism
US8746195B2 (en) Variable valve train for internal combustion engines for actuating gas exchange valves
US20120055428A1 (en) Variable valve actuation apparatus for internal combustion engine
JP2004531670A (ja) バルブ運動制御装置
US6422187B2 (en) Variable valve mechanism having an eccentric-driven frame
JP5649237B2 (ja) ガス吸排気弁を操作するための内燃機関のための弁駆動装置
US20040200446A1 (en) Adjustable valve control system with twin cams and cam lift summation lever
US5431132A (en) Variable valve gear of internal combustion engines
JP2018514688A (ja) ラッシュ調整用偏心軸を有するスイッチングロッカーアームアセンブリ
WO2005068794A1 (ja) エンジンの動弁装置
US7367298B2 (en) Variable valve gear for internal combustion engine
US7546823B2 (en) Variable overhead valve control for engines
US7222596B2 (en) Valve drive for charge-cycling valves of internal combustion engines
JP2019194443A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPH08200471A (ja) 回転軸の位相調節装置
EP1956200A2 (en) Engine valve train having variable valve lift timing and duration
JP2005226636A (ja) エンジンの動弁装置
EP2198129B1 (en) Desmodromic variable valve actuation
JP5461252B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4310265B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH08109812A (ja) 4サイクルエンジンの給排気弁制御装置
JPS61201804A (ja) 内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090327