JP2004527594A - メタロセンフィルム樹脂 - Google Patents

メタロセンフィルム樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527594A
JP2004527594A JP2002556636A JP2002556636A JP2004527594A JP 2004527594 A JP2004527594 A JP 2004527594A JP 2002556636 A JP2002556636 A JP 2002556636A JP 2002556636 A JP2002556636 A JP 2002556636A JP 2004527594 A JP2004527594 A JP 2004527594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
linear low
resin
metallocene
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002556636A
Other languages
English (en)
Inventor
マレシヤル,フイリプ
Original Assignee
アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP20010100731 external-priority patent/EP1225201A1/en
Priority claimed from EP01201920A external-priority patent/EP1260540A1/en
Priority claimed from EP01204358A external-priority patent/EP1312624A1/en
Application filed by アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム filed Critical アトフイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2004527594A publication Critical patent/JP2004527594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

メタロセンまたは後期遷移金属化とを用いてつくられ、密度が0.906〜0.940g/cm、メルトインデックスMI2が0.001〜150g/10分、DRIが20/MI2よりも大きく、分子量分布が4よりも小さい線状低密度ポリエチレン樹脂。

Description

【0001】
本発明は、単独で使用した場合、良好な機械的性質、優れた光学的性質および非常に良好な押し出し能力を有する、メタロセンを用いてつくられた線状低密度ポリエチレンに関する。
【0002】
現在入手できるポリエチレン樹脂はすべて主要な欠点をもっている。
【0003】
低密度ポリエチレン(LDPE)樹脂は優れた加工特性、良好な光学的性質および良好な密封特性をもっているが、機械的性質は悪く剛性が低い。
【0004】
通常の線状低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂は良好な機械的性質をもっているが、光学的性質はそれほどでもなく、密封性は悪く、加工性も悪い。
【0005】
メタロセンを用いてつくられた線状低密度ポリエチレン(mLLDPE)は非常に良好な機械的性質をもっているが、加工特性は非常に悪い。LDPEと混合した場合、この樹脂は良好な光学的性質および良好な密封特性を示すが、機械的性質は低下する。
【0006】
国際特許公開明細書95/27005号は、LDPEとLLDPEまたはメタロセンを触媒として用いてつくられたLLDPE(mLLDPE)との混合物、およびそれらのフィルムに関する。これらのフィルムは良好な曇り特性を示すが、純粋なLLDPEおよびmLLDPEフィルムに比べた場合、ダート衝撃特性が減少している。
【0007】
また、大部分のメタロセンを用いてつくられた公知のポリエチレンは加工性が悪いという欠点をもっており、一般的な目的のフィルム吹き込みラインで吹き込みを行うことができない。そのためには幅広いダイス型の間隙と二重リップの安定性をもった特殊な装置が必要でる。一般に分子量分布が広い樹脂から良好な押し出し特性が得られるが、この種の樹脂は良好な光学的特性をもっていない。
【0008】
従って光学的性質と機械的性質との間に良好なバランスをもち、大部分の吹き込みフィルムラインで良好な加工能力を有するポリエチレン樹脂が必要とされている。
【0009】
従って本発明の目的は光学的性質と機械的性質との間に良好なバランスをもつポリエチレン樹脂を提供することである。
【0010】
本発明の他の目的は、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンおよびそれらの配合物に対して設計されたすべての通常の吹き込みフィルムライン、または吹き込み成形用のフィルムの風船(バルーン)を押し出しこれに頸部を付けるために高密度ポリエチレンに対して設計されたラインにおいても、良好な押し出し能力を有するポリエチレンを提供することである。
【0011】
本発明のさらに他の目的は良好な密封特性を有するポリエチレン樹脂を提供することである。
【0012】
本発明さらに他の目的は良好な収縮特性をもったポリエチレン樹脂を提供することである。
【0013】
従って、本発明は、メタロセンまたは後期遷移金属の触媒を用いてつくられ、密度が0.906〜0.940g/cm、メルトインデックスMI2が0.001〜150g/10分、DRIが少なくとも5/MI2,分子量分布が4.5より小さい線状低密度ポリエチレン(mLLDPE)に関する。
【0014】
本明細書において密度は標準試験法ASTM D 1505の方法に従って23℃において測定される。mLLDPEの密度は0.906〜0.940g/cm、好ましくは0.910〜0.926g/cm、最も好ましくは0.914〜0.925g/cmである。
【0015】
MI2およびHLMIは標準試験法ASTM D 1238の方法に従い温度190℃においてそれぞれ2.16kgおよび21.6kgの荷重をかけて測定される。
【0016】
mLLDPEもMI2は0.001〜150g/10分、好ましくは0.01〜50g/10分、最も好ましくは0.1〜10g/10分である。
【0017】
メタロセンを用いてつくられた線状低密度ポリエチレン樹脂は高いダウ・レオロジカル・インデックス(Dow Rheological Index)(DRI)をもっている。実質的に線状のエチレン重合体のレオロジー的挙動を計算するために、S.LaiおよびG.W.Knightは新しいレオロジー的測定値、即ちダウ・レオロジカル・インデックス(DRI)を導入した(ANTEC ’93 Proceedings, InsiteTM Technology Polyolefins(ITP)−New Rules in the Structure/Rheology Relationship of Ethylene &−Olefin Copolymers, New Orleans, La.,1993年5月)。この値は「長鎖の分岐の結果としての重合体の正規化された緩和時間」を表している。S.Lai等は重合体の骨格の中に長鎖の分岐を組み込んだITP(Dew社のInsiteTM Technology Polyolefins)として知られているエチレン−オクテン共重合体のレオロジー特性が、長鎖の分岐をもたないと報告されている従来の線状単独ポリオレフィンのレオロジー特性からずれる程度として下記の正規化された式
DRI=(365000(t/η)−1)/10
によりDRIを定義している(Antec ’94, Dow Rheology Index(DRI) for Insite Technology Polyolefins(ITP):Unique structure−Processing Relationships,1814〜1815頁)。ここでtは材料の特性緩和時間、ηは材料のゼロ剪断粘度である。DRIは米国特許6,114,486号記載のように最小二乗法によるレオロジー曲線(複素粘度対周波数)を当てはめることにより計算され、下記の一般的なクロス(Cross)方程式
η=η/(1+(γt
が用いられる。ここでnは材料の冪法則係数(power law index)、ηおよびγはそれぞれ粘度の測定値および剪断速度のデータである。動的レオロジー特性の解析は190℃で行われ、歪みの振幅は10%であった。結果はASTM D 4440に従って報告される。mLLDPEのDRIは少なくとも5/MI2であり、好ましくは20/MI2よりも大きく、最も好ましくは30/MI2よりも大きい。
【0018】
分子量分布(MWD)はゲル透過クロマトグラフ法により得られた曲線によって完全に定義することができる。一般に分子量分布は分散係数Dとして知られているパラメータによって一層簡単に定義される。このパラメータは重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)の間の比である。分散係数は分子量分布の幅の目安である。mLLDPEの分子量分布は4.5より、好ましくは4より小さく、最も好ましくは2.1〜3.5である。
【0019】
DRIが高い本発明のmLLDPE樹脂はさらに従来のLLDPE樹脂と同様に低い活性化エネルギーをもっており、その分岐係数は約1である。
【0020】
本発明によれば、
(a)メタロセンまたは後期遷移金属触媒成分をつくり、
(b)イオン化作用を有する共触媒を使用して工程(a)の触媒成分を賦活し、
(c)スキャベンジャー作用をもった金属アルキル共触媒をつくり、
(d)エチレンおよび共重合単量体を反応区域に加え、
(e)mLLDPEを取り出す
工程から成ることを特徴とする線状低密度ポリエチレン樹脂の製造法が提供される。
【0021】
メタロセン成分は一般式
I. (Cp)MR
但し式中Cpはシクロペンタジエニル環、Mは4b、5bまたは6b族の遷移金属、Rは炭素素数1〜20のヒドロカルビルまたはヒドロカルボキシ基、Xはハロゲン、M=1〜3、n=0〜3、q=0〜3であり、m+n+qの和は該金属の酸化状態に等しいものとする、
II. (CR’R”(CR’)MQ
III. R”(CR’)MQ’、
但し式中(CR’)はシクロペンタジエニルまたは置換シクロペンタジエニルであり、各R’は同一または相異なり、水素またはヒドロカルビル基、例えば炭素数1〜20のアルキル、アルケニル、アリール、アルキルアリール、またはアリールアルキルであるか、あるいは2個の炭素原子が一緒に結合してC〜C環をつくっている基であり、R”は2個の(CR’)基を架橋するC〜C−アルキレン基、ジアルキルゲルマニウムまたは珪素、或いはシロキサンであるか、或いはアルキルフォスフィンまたはアミン基であり、Qは炭素数1〜20のアリール、アルキル、アルケニル、アルキルアリールまたはアリールアルキル基、炭素数1〜20のヒドロカルボキシ基、またはハロゲンであって互いに同一または相異なることができ、Q’は炭素数1〜約20のアルキリデン基、sは0または1、gは0、1または2であり、gが0の時にはsは0、sが1の時にはkは4、sが0の時にはkは5であり、Mは上記定義のとおりである、
をもつ当業界に公知の任意のメタロセン成分であることができる。
【0022】
本発明に使用される好適なメタロセンの中としては、特に国際特許公開明細書96/35729号記載のビス−テトラヒドロインデニル化合物およびビス−インデニル化合物を挙げることができる。最も好適なメタロセン触媒は二塩化エチレンビス−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムである。
【0023】
メタロセンは当業界に公知の方法により担持させることができる。担持させる場合、本発明において使用される担体は任意の有機または無機の固体であることができ、特にタルクのような多孔性の担体、無機酸化物、および例えばポリオレフィンのような樹脂性材料である。好ましくは担体材料は微粉末の形の無機酸化物である。
【0024】
イオン化作用をもった共触媒を添加すると活性部位が生じる。好適な賦活用の共触媒の中ではアルモキサンおよびトリフェニルカルベニウムカーボネートを挙げることができる。
【0025】
重合過程中イオン化剤としてアルモキサンを使用することが好ましく、当業界に公知の任意のアルモキサンが適している。
【0026】
好適なアルモキサンはオリゴマーになった直鎖および/または環式のアルモキサンであり、直鎖のアルモキサン・オリゴマーに対しては式(IV)
【0027】
【化1】
Figure 2004527594
【0028】
で表され、環式アルモキサン・オリゴマーに対しては式(V)
【0029】
【化2】
Figure 2004527594
【0030】
で表されるものである。ここで、nは1〜40、好ましくは10〜20であり、mは3〜40、好ましくは3〜20であり、RはC〜C−アルキル基、好ましくはメチルである。
【0031】
メチルアルモキサンが好適に使用される。
【0032】
他の金属アルキル共触媒はスキャベンジャーである。式AlRで表されるアルミニウムアルキルを使用することが好ましい。ここで各Rは同一または相異なり、ハロゲン化物、或いは炭素数1〜12のアルコキシまたはアルキル基から成る群から選ばれ、xは1〜3である。特に適したアルミニウムアルキルはトリアルキルアルミニウムであり、最も好適なものはトリイソブチルアルミニウム(TIBAL)である。スキャベンジャーの量は好ましくは1000ppmより少なく、さらに好ましくは100ppmより少ない。
【0033】
メタロセンを用いてつくられる線状低密度ポリエチレンの重合は気相、溶液相またはスラリ相で行うことができる。本発明のmLLDPEの製造にはスラリ重合法が好適である。希釈剤はイソブタンまたは超臨界状態のプロピレンであることが好ましい。重合温度は20〜125℃、好ましくは60〜95℃であり、圧力は0.1〜5.6MPa、好ましくは2〜4MPaの範囲であり、重合時間は10分〜4時間、好ましくは1〜2.5時間である。
【0034】
重合は数個の直列に連結された反応器で行うことができる。連続的な単一ループ反応を使用して準定常的な条件下で重合を行う好ましい。
【0035】
平均分子量は重合中水素を添加することによって制御される。重合反応器の中に導入される水素およびオレフィンの相対的な量は、存在する全水素およびオレフィンに関して水素0.001〜15モル%、オレフィン99.999〜85モル%、好ましくは水素0.02〜3モル%、オレフィン99.98〜97モル%である。
【0036】
ポリエチレンのメルトインデックスは反応器の中に注入される水素の量によって調節される。
【0037】
ポリエチレンの密度は反応器の中に注入される共重合単量体の量によって調節される。使用できる共重合単量体の例は1−オレフィン、典型的には炭素数3〜20のオレフィン、または非共役ジオレフィンである。好ましくは共重合単量体は炭素数3〜18、もっと好ましくは3〜14のオレフィン、最も好ましくはヘキセンである。
【0038】
共重合単量体の量はポリエチレンの重量に関し1〜24重量%、もっと好ましくは3〜14重量%、最も好ましくは3〜9重量%である。
【0039】
さらに本発明によれば、本発明のmLLDPEでつくられたフィルムが提供される。これらのフィルムは優れた光学的性質、良好な収縮特性、および著しい密封性能をもっていることを特徴としており、その機械的性質は他の市販の樹脂からつくられるフィルムの性質と同等である。また、この樹脂は優れた押し出し能力をもっているので、従来の吹き込みフィルム製造ライン、または頸部を付けて押し出しを行う高密度ポリエチレンHDPE吹き込みフィルム製造ライン、或いは同時押し出しライン、または注型ラインのような平らなダイス型による押し出し機のいずれのラインにおいても使用できる融通性をもっている。
【0040】
本発明の樹脂は例えば下記のような多数の応用分野で使用できる。
【0041】
− 優れた収縮特性をもっているので、収縮フィルム。
【0042】
− 高温粘着範囲が広いので、フォーム・フィール・シール(Form Feel Seal)(FFS)。
【0043】
− 優れた機械的性質をもっているので、苛酷な使用条件に耐える袋。
【0044】
− 良好な光学的性質をもっているので、食品包装用の光学的フィルム、箱の中に入れる袋、その他。
【0045】
− 穿孔に対する優れた抵抗性のために、不規則な形のものの包装材料。
【0046】
− 密封性能、穿孔抵抗性、または光学的特性をもたせるための同時押し出し構造物の外部層。
【0047】
− 光学的性質および衝撃特性のために、急速冷凍包装。
【0048】
− 包装の信頼性を改善する密封性能のために、工業用ライニング材および液体の包装。
【0049】
− 高いESCRおよび優れた密封特性のために、小袋。
【0050】
− 密封性と機械的特性とが組み合わされ、また押し出し特性をもっているために、衛生用フィルム、積層フィルム、保護フィルム、種々の袋、例えば小分け用の袋、ゴミ袋、セルフサービス用の袋。
【0051】
− 良好な密封性能および光学的特性のために、変性された大気用包装材(MAP)。
【0052】
− 高いダウン・ゲージング(down−gauging)能力および良好な機械的性質のために、注型伸張フィルム。
【0053】
− 種々の性質の組み合わせのために、非常に薄いフィルム。
【0054】
− 低い押し出し圧力のために、吹き込みフィルム製造工場における押し出し生産量の増加。
【0055】
− 押し出し安定性が非常に良いために、規格外フィルムの減少およびスクラップ製品の減少。
【0056】
下記の実施例によって本発明を例示することができる。
【0057】
(実施例)
下記のような数種の樹脂をつくった。
【0058】
樹脂R1は二塩化エチレンビス−(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムを用いて下記の方法でつくられた線状低密度ポリエチレンである。ポリエチレン樹脂は、先ずSiOをMAOと反応させてSiO・MAOにし、次いで第1段階でつくられた94重量%のSiO・MAOを6重量%の二塩化エチレンビス−(テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムと反応させることによってつくられた担持されたイオン化メタロセン触媒を用い、ループ・スラリ反応器の中で連続重合を行うことによって得た。乾燥したイソブタンの中でスラリ化し、前以てトリイソブチルアルミニウム(TiBAl、ヘキサン中10%)と接触させた後、反応器に注入した。反応は容積70リットルのループ反応器で行った。操作条件を表Iにまとめる。
【0059】
樹脂R2は樹脂R1と同じ方法でつくったが、低い密度を得るように条件を変更した。これらの操作条件をやはり表Iにまとめる。
【0060】
【表1】
Figure 2004527594
【0061】
対照の樹脂R4は(R)Marlex mPact D139の商品名でPhillips社から市販されているmLLDPEである。
【0062】
対照の樹脂R5は(R)Luflexen 18P FAXの商品名でBasell社から市販されているmLLDPEである。
【0063】
対照の樹脂R6はClearflex(R)の商品名でPolimeri社から市販されているLLDPEである。これはZiegler−Natta触媒を用いC6共重合単量体を使用して製造される。
【0064】
樹脂R1〜R6の性質を表IIにまとめる。
【0065】
【表2】
Figure 2004527594
【0066】
メタロセンを用いてつくられた樹脂R1〜R6はすべて狭い分子量分布をもっていることを特徴としているが、樹脂R6はわずかに広い分子量分布をもっている。GPCパラメータを表IIIに示す。
【0067】
【表3】
Figure 2004527594
【0068】
樹脂のレオロジー特性を複素粘度曲線から決定した。図1は樹脂R1〜R6についてrad/s単位の周波数に対しPa.s単位で表された複素粘度を示している。
【0069】
この図から明らかなように、樹脂R1およびR2は低い剪断力において非常に高い剪断薄層化(shear thinning)、ゼロ剪断粘度(η)が高いことを示している。これらの樹脂はまた重量平均分子量(Mw)が低く、このことは式η=Mw によってゼロ剪断粘度と関連している。
【0070】
低い剪断力の場合高い剪断薄層化が得られる結果、吹き込みフィルムの製造の際に優れた泡の安定性が得られる。
【0071】
これらのすべての樹脂を使用してフィルムを製造した。ダイス型の間隙を広くし通常の線状低密度樹脂を製造する条件下においてMacchiライン上でフィルムを押し出した。これらの条件を表IVにまとめる。
【0072】
【表4】
Figure 2004527594
【0073】
スクリューは直径が45mmで長さ対直径の比L/Dが30であり、圧縮比は1.5:1であった。これを端近くでMaddock混合機に取り付ける。
【0074】
押し出し機のスクリュー速度を100rpmに設定した。樹脂の通過量は独立に測定した。フィルムのゲージを維持するように延伸速度を調節した。
【0075】
吹き込み比(BUR)は2.5:1に固定した。ダイス型の直径は120mmであった。凍結線(frost line)の高さはダイス型の上方約45cmにした。冷却用空気の温度は17℃に保った。
【0076】
押し出しの結果を表Vにまとめる。
【0077】
【表5】
Figure 2004527594
【0078】
樹脂R2は重合体添加剤としてDyneon社製のDynamar FX9613を600ppm含んでいた。さらにすべての樹脂は酸化防止剤を含んでいた。
【0079】
は通過量を表す:これは巻き取り速度およびフィルムの厚さから推定される。
【0080】
n.a.は「データが得られず」を意味する。
本発明の樹脂の押し出し圧力は対照の樹脂に比べて約20%低く、電流消費量により測定された本発明の樹脂の押し出し力は対照の樹脂に比べて約25%小さい。このことは、高い剪断速度において流動性が高いことを特徴とするレオロジー特性の差によって説明することができる。
【0081】
得られたフィルムは厚さが25μおよび40μであり、これに対し光学的性質、衝撃強さ(ダート)、機械方向および横方向の引き裂き強さ、かたさおよび高温における粘着力について試験した。
【0082】
最初の系列のフィルムは厚さが40μのものである。その性質を表VIにまとめる。
【0083】
【表6】
Figure 2004527594
【0084】
活性化エネルギーは170、190、および210℃で測定された複素粘度曲線にArrheniusの式を当てはめて計算した。本発明の樹脂の活性化エネルギーは非常に小さいことに注意しなければならない。この値は典型的には約30kJ/モルの値をもつ通常のLLDPEの値に近い。
【0085】
SISTは段階的等温偏析法(Stepwise Isothermal Segregation Technique)を意味する。この値は重合鎖の中における共重合単量体の再分配の均一性の目安となる。この方法では試料を室温(25℃)から220℃まで毎分200℃の速さで加熱する。温度を220℃に5分間保つ。次いで温度を毎分20℃の速さで140℃に低下させ、この温度に40分間保つ。次に温度を毎分20℃の速度で5℃毎に低下させ、各段階でその温度に40分間保持し、これを90℃になるまで続ける。次いで最も速い速度で25℃まで冷却し、25℃に3分間保つ。次に試料を毎分5℃の速度で25℃から180℃まで再加熱する。Satoru HosadaのPolymer Journal誌、20巻、383頁(1988年)記載の方法に従って、熔融温度の関数として短鎖の分岐(SCB)を表す曲線から結晶化の割合を推定する。図2に樹脂R2およびR5に対するSISTの結果を表す。
【0086】
図2は短鎖の分岐の関数として熔融ピークの割合を示すグラフである。短鎖の分岐は1000個の炭素原子当りのCH鎖の数によって表される。
【0087】
衝撃強さは66cmの高さから落下させたダートによる衝撃強さとして測定され、標準試験法ASTM D 1709−98の方法に従って測定が行われる。
【0088】
曇りはByk−Gardner Hazegard システムによって測定した。
【0089】
フィルムの剛性は、250mmのそりょうを毎分5mm牽引し、標準試験法ASTM D 882−00の方法に従って測定される正割モジュラスから誘導した。
【0090】
引き裂き強さはElmendorf試験を用い機械方向(MD)および横方向(TD)について測定した。
【0091】
この表から分かるように、本発明の樹脂R1は従来法の樹脂の良好な光学的および機械的性質と同等であるばかりでなく、通常のLDPE押し出し装置上における優れた押し出し能力をもっている。
【0092】
樹脂R1およびR4に対し、2分間130℃の油浴中において機械方向(MD)および横方向(TD)の収縮特性を測定した。結果を表VIIに報告する。
【0093】
【表7】
Figure 2004527594
【0094】
本発明の樹脂は従来法の樹脂に比べ顕著な収縮特性をもっている。
【0095】
本発明の樹脂R1および従来法の樹脂R5およびR6の密封性能を表VIIIに示す。この値は95〜145℃の範囲の種々の温度においてニュートン(N)単位で表した高温粘着力によって測定される。
【0096】
【表8】
Figure 2004527594
【0097】
120℃よりも高い温度においては、本発明の樹脂はすべての従来法の樹脂の性能を明らかに上廻っている。従来法の樹脂はすべての密封特性を完全に喪失した。また、樹脂R5はR1に比べて密度が低いので、R1よりも低温で密封することを指摘しなければならない。樹脂R2はR5と同様な密度をもっており、R5と同じ低温で密封が始まるが、R1よりも広い密封範囲をもっている。
【0098】
第2の組のフィルムは厚さ25μのものである。それらの性質を表IXにまとめる。
【0099】
【表9】
Figure 2004527594
【0100】
樹脂R4は光学的性質に関して市販されている理想的な樹脂であると考えられて来た。表IXから分かるように、本発明の樹脂は樹脂R4と同等であるか、それよりも僅かに勝ってさえいる。
【0101】
本発明の樹脂のダート衝撃耐性は樹脂R4と全く同等であり、樹脂R5に比べて僅かに劣っている。注目しなければならないことは、樹脂の密度はダート衝撃強さに大きな影響を与えることである。樹脂R1およびR2の性能を比較すれば分かるように、ダート衝撃強さは密度が増加すると共に低下する。
【0102】
メルトインデックスが約1g/10分の低密度樹脂からつくられたフィルムのダート衝撃強さは1200gより大きいことがあり得る。
【0103】
Elmendorf引き裂き強さは他の樹脂より僅かに低いが、なお許容できる値をもっている。
【0104】
結論として、本発明の樹脂は光学的性質、機械的性質、収縮特性、密封性および押し出し能力の性質が理想的に調和した樹脂であると言うことができる。

Claims (16)

  1. 密度が0.906〜0.940g/cm、メルトインデックスMI2が0.001〜150g/10分、DRIが20/MI2よりも大きいことを特徴とする線状低密度ポリエチレン。
  2. 分子量分布が4よりも小さいことを特徴とする請求項1記載の線状低密度ポリエチレン。
  3. メタロセンまたは後期遷移金属触媒成分を有する触媒を用いてつくられたものであることを特徴とする請求項1または2記載の線状低密度ポリエチレン。
  4. 密度が0.914〜0.925g/cm、メルトインデックスMI2が0.1〜10g/10分、DRIが30/MI2よりも大きく、分子量分布が3.5より小さいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレン。
  5. (a)メタロセンまたは後期遷移金属触媒成分をつくり、
    (b)イオン化作用を有する共触媒を使用して工程(a)の触媒成分を賦活し、
    (c)スキャベンジャー作用をもった金属アルキル共触媒をつくり、
    (d)エチレンおよび共重合単量体を反応区域に加え、
    (e)mLLDPEを取り出す
    工程から成ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレン樹脂の製造法。
  6. メタロセン触媒成分はビス(テトラヒドロインデニル)成分であることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. メタロセン触媒成分は二塩化エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムであることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. イオン化作用をもつ賦活用の共触媒はメチルアルモキサンであることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載の方法。
  9. スキャベンジャー作用をもつ共触媒はアルミニウムアルキルであることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1つに記載の方法。
  10. スキャベンジャー作用をもつ共触媒はトリイソブチルアルミニウムであることを特徴とする請求項5〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 重合はスラリ相で行われることを特徴とする請求項5〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. 共重合単量体はヘキセンであることを特徴とする請求項5〜11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 良好な光学的および機械的性質を有する吹き込みフィルムを製造するための請求項1〜4のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレンの使用。
  14. 吹き込みフィルムの用途において押し出しパラメータを改善するための請求項1〜4のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレンの使用。
  15. 良好な密封特性を有するフィルムを製造するための請求項1〜4のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレンの使用。
  16. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の線状低密度ポリエチレンを用いてつくられたフィルム。
JP2002556636A 2001-01-12 2002-01-11 メタロセンフィルム樹脂 Pending JP2004527594A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20010100731 EP1225201A1 (en) 2001-01-12 2001-01-12 High shrink polyethylene films
EP01201920A EP1260540A1 (en) 2001-05-22 2001-05-22 Polyethylene film compositions with improved bubble stability
EP01204358A EP1312624A1 (en) 2001-11-14 2001-11-14 Metallocene film resin
PCT/EP2002/000380 WO2002055569A1 (en) 2001-01-12 2002-01-11 Metallocene film resin

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133137A Division JP5236994B2 (ja) 2001-01-12 2008-05-21 線状低密度ポリエチレン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527594A true JP2004527594A (ja) 2004-09-09

Family

ID=27224109

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556636A Pending JP2004527594A (ja) 2001-01-12 2002-01-11 メタロセンフィルム樹脂
JP2008133137A Expired - Fee Related JP5236994B2 (ja) 2001-01-12 2008-05-21 線状低密度ポリエチレン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133137A Expired - Fee Related JP5236994B2 (ja) 2001-01-12 2008-05-21 線状低密度ポリエチレン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040077810A1 (ja)
EP (1) EP1360213B1 (ja)
JP (2) JP2004527594A (ja)
CN (1) CN1246349C (ja)
AT (1) ATE325823T1 (ja)
AU (1) AU2002229709A1 (ja)
DE (1) DE60211305T2 (ja)
ES (1) ES2262785T3 (ja)
WO (1) WO2002055569A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503289A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク リビング配位連鎖移動重合によるポリオレフィンの調製プロセス
JP2015503644A (ja) * 2011-12-28 2015-02-02 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 触媒組成物およびその調製方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0423212D0 (en) * 2004-10-19 2004-11-24 Borealis Tech Oy Polymer
EP1854841A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-14 Borealis Technology Oy Film
EP1935909A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Ineos Europe Limited Copolymers and films thereof
EP1950241A1 (en) 2007-01-25 2008-07-30 Borealis Technology Oy Multimodal medium density polyethylene polymer composition
US8124243B2 (en) * 2007-03-23 2012-02-28 Exxonmobil Oil Corporation Films for use in high strength bags
JP5407301B2 (ja) * 2007-11-30 2014-02-05 住友化学株式会社 エチレン−α−オレフィン共重合体および成形体
KR101038592B1 (ko) 2008-08-27 2011-06-03 삼성토탈 주식회사 고수축성 선형 저밀도 폴리에틸렌 수지
EP2177548A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-21 Ineos Europe Limited Copolymers and films thereof
EP2199078A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-23 Total Petrochemicals Research Feluy Polyethylene and poly(hydroxy carboxylic acid) multilayer films
WO2010084049A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Evonik Oxeno Gmbh Film
EP2316864A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-04 Total Petrochemicals Research Feluy Polyethylene prepared with supported late transition metal catalyst system.
EP2348057A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-27 INEOS Manufacturing Belgium NV Novel polymers
US9175119B2 (en) * 2011-12-14 2015-11-03 Ineos Europe Ag Polymers
CA2783494C (en) * 2012-07-23 2019-07-30 Nova Chemicals Corporation Adjusting polymer composition
US11292234B2 (en) * 2012-09-13 2022-04-05 Dow Global Technologies Llc Polyolefin based films suitable for thermoforming
JP2016500395A (ja) * 2012-12-17 2016-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー フィルム用途に好適なポリエチレン組成物およびそれから作製されるフィルム
CN106113851A (zh) * 2012-12-18 2016-11-16 埃克森美孚化学专利公司 聚乙烯膜及其制造方法
KR101617870B1 (ko) * 2014-09-05 2016-05-03 주식회사 엘지화학 가공성이 우수한 올레핀계 중합체
KR101747401B1 (ko) * 2014-12-08 2017-06-14 주식회사 엘지화학 가공성이 우수한 에틸렌/알파-올레핀 공중합체
EP4257639A3 (en) * 2015-09-17 2023-12-06 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyethylene polymers and articles made therefrom
US10899113B2 (en) * 2016-12-21 2021-01-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Multilayer cast films with reduced blocking and methods of making same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001205A (en) * 1988-06-16 1991-03-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for production of a high molecular weight ethylene α-olefin elastomer with a metallocene alumoxane catalyst
CA2125480C (en) * 1991-12-13 2003-06-24 Patrick Brant Ethylene/longer alpha-olefin copolymers
WO1995027005A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Mobil Oil Corporation Lldpe resin blends
GB9415930D0 (en) * 1994-08-04 1994-09-28 Forbo Nairn Ltd Floor coverings
US5773106A (en) * 1994-10-21 1998-06-30 The Dow Chemical Company Polyolefin compositions exhibiting heat resistivity, low hexane-extractives and controlled modulus
JPH11504970A (ja) * 1995-05-09 1999-05-11 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 担持されたメタロセン−アルモキサン触媒の製造方法および使用方法
US6114456A (en) * 1996-11-25 2000-09-05 Fina Research, S.A. Medium density polyethylene compositions for film applications
CN1243050C (zh) * 1997-08-15 2006-02-22 陶氏环球技术公司 由基本上线型均相烯烃聚合物组合物制成的膜
JP3363413B2 (ja) * 1999-10-06 2003-01-08 三菱化学株式会社 農業フィルム用樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503289A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ユニバーシティー オブ メリーランド,カレッジ パーク リビング配位連鎖移動重合によるポリオレフィンの調製プロセス
JP2015503644A (ja) * 2011-12-28 2015-02-02 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション 触媒組成物およびその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE325823T1 (de) 2006-06-15
EP1360213A1 (en) 2003-11-12
EP1360213B1 (en) 2006-05-10
CN1246349C (zh) 2006-03-22
JP5236994B2 (ja) 2013-07-17
WO2002055569A8 (en) 2003-02-27
DE60211305T2 (de) 2007-03-29
US20040077810A1 (en) 2004-04-22
DE60211305D1 (de) 2006-06-14
ES2262785T3 (es) 2006-12-01
JP2008195963A (ja) 2008-08-28
AU2002229709A1 (en) 2002-07-24
CN1455785A (zh) 2003-11-12
WO2002055569A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236994B2 (ja) 線状低密度ポリエチレン
EP1814941B1 (en) Composition
JP4951524B2 (ja) ジオメンブレン用品
CN107075023B (zh) 用单位点催化剂产生的极低密度聚乙烯
TW200523302A (en) Polyethylene films
JP4049674B2 (ja) 高収縮性ポリエチレンフィルム
US20150232589A1 (en) Ethylene-Based Polymers and Articles Made Therefrom
US7816478B2 (en) Polyethylene thick film and process for preparing polyethylene
US7972706B2 (en) Adhesion of polyethylene on polypropylene
EP1302310A1 (en) Adhesion of polyethylene on polypropylene
EP1312624A1 (en) Metallocene film resin
CN113195603B (zh) 聚乙烯膜
JP2017061653A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物並びにそれよりなるフィルム
US20230151130A1 (en) Ethylene interpolymer product and films thereof
JP2004533375A (ja) 光沢性のチューブおよびパイプ.
EP4073152A1 (en) Machine direction oriented polyethylene films

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080527