JP2004526967A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004526967A5
JP2004526967A5 JP2002579537A JP2002579537A JP2004526967A5 JP 2004526967 A5 JP2004526967 A5 JP 2004526967A5 JP 2002579537 A JP2002579537 A JP 2002579537A JP 2002579537 A JP2002579537 A JP 2002579537A JP 2004526967 A5 JP2004526967 A5 JP 2004526967A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
concentration
oxidant
analyzer
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002579537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526967A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/011141 external-priority patent/WO2002081778A1/en
Publication of JP2004526967A publication Critical patent/JP2004526967A/ja
Publication of JP2004526967A5 publication Critical patent/JP2004526967A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 酸洗い液溶液中の構成成分の濃度を決定するためのモジュール型分析器装置であって、該分析器装置が:
    a)溶液希釈手段;
    b)該構成成分の濃度を測定し報告するための、少なくとも2つの相互接続可能な分析モジュールであって、ここで該分析モジュールの1つが、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、窒素酸化物およびこれらの組み合わせから成る群から選ばれる酸化剤の濃度を測定する酸化剤モジュールであり、その他のモジュールが、強酸モジュール、弱酸モジュールおよび金属イオンモジュールから成る群から選ばれ、ここで該モジュールの各々が、単一の構成成分の濃度を測定および報告し;および
    c)該装置に入る試料が少なくとも2つの相互接続可能な該モジュールの各々に送達されるように、該溶液希釈手段および少なくとも2つの相互接続可能な該モジュールを接続する通液手段
    を含む分析器装置。
  2. 前記強酸モジュールが、前記酸化剤モジュール、ならびに前記弱酸モジュールおよび金属イオンモジュールから選ばれる少なくとも1つの他のモジュールに、前記通液手段により直列に接続される、請求項1に記載の分析器。
  3. 前記酸化剤モジュール、ならびに前記弱酸モジュールおよび金属イオンモジュールから選ばれる少なくとも1つのモジュールが、前記通液手段によりお互いに並列に接続され、前記弱酸モジュール、酸化剤モジュール、および金属イオンモジュールが、流体の流れの方向に基づいて、前記強酸モジュールの後に続く、請求項2に記載の分析器。
  4. 前記強酸モジュールが、伝導率により強酸の濃度を測定する、請求項3に記載の分析器。
  5. 前記強酸が、塩酸、硝酸および硫酸から成る群から選ばれる、請求項4に記載の分析器。
  6. 前記強酸モジュールが、該強酸に関連した特異的なイオンの存在に関する測定により、強酸の濃度を測定する、請求項3に記載の分析器。
  7. 前記弱酸モジュールが、該弱酸に関連した陰イオンの測定のためのイオン特異的電極を使用することにより、弱酸の濃度を測定し報告する、請求項3に記載の分析器。
  8. 前記弱酸モジュールが、該弱酸の適切な試薬との反応熱を測定するための少なくとも1つの温度感知器を使用することにより、弱酸の濃度を測定し報告する、請求項3に記載の分析器。
  9. 前記酸化剤の濃度が、該酸化剤の適切な試薬との反応熱を測定するための少なくとも1つの温度感知器により測定される、請求項1に記載の分析器。
  10. 前記酸化剤の濃度が、適切な試薬を用いた伝導率変化量測定により測定される、請求項1に記載の分析器。
  11. 前記金属イオン分析モジュールが、光度的に金属イオンの濃度を測定する、請求項3に記載の分析器。
  12. 前記金属イオンが、光度的検出のために金属−配位子錯体を形成するように配位子と反応させられる、請求項11に記載の分析器。
  13. 前記金属−配位子錯体が、電磁気スペクトルの近紫外、紫外、可視または近赤外領域中で吸光する、請求項12に記載の分析器。
  14. 前記金属イオンが、鉄、クロムおよびニッケルイオンから成る群から選ばれる、請求項13に記載の分析器。
  15. 前記配位子が、クエン酸イオン、オルト−フェナントロリンおよびチオシアネートから成る群から選ばれる、請求項14に記載の分析器。
  16. 前記溶液が、該溶液が脱気泡器および前記分析モジュールを通って移動される前に、熱交換器を通って初期に移動される、請求項3に記載の分析器
  17. 前記熱交換器が、約85゜Fまたはこれより低い温度にて前記溶液を維持する、請求項16に記載の分析器。
  18. 脱気泡器が、前記強酸モジュールの後に続き、前記弱酸モジュール、前記酸化剤モジュール、および前記金属イオンモジュールには先行して直列に置かれる、請求項17に記載の分析器。
  19. 酸洗い液溶液を分析する方法であって、該方法が:
    a)強酸、弱酸、酸化剤、金属イオンおよびこれらの組み合わせから成る該酸洗い液溶液を提供する段階;
    b)該溶液を熱交換器を通して移動させ、該試料溶液を約85゜Fまたはこれより低い温度にて維持する段階;
    c)該溶液を等体積の水で希釈する段階;
    d)強酸濃度の決定のために、強酸モジュールを通して該溶液を移動させる段階;
    e)該モジュールとは直列に設定される脱気泡器を通して該溶液を移動させる段階;
    f)酸化剤モジュールを通して該溶液を移動させ、ここで該酸化剤モジュールが、過酸化水素、過マンガン酸カリウム、窒素酸化物およびこれらの組み合わせから成る群から選ばれる酸化剤の濃度を測定する段階;および
    g)少なくとも1つの追加の相互接続可能な分析モジュールを通して該溶液を移動させ、ここで該モジュールは、前記通液手段により該強酸モジュールとは直列に、お互いとは並列に接続され、この追加のモジュールは、弱酸モジュールおよび金属イオンモジュールから成る群から選ばれ、ここで該モジュールの各々が、単一の構成成分の濃度を測定し報告する段階;
    を含む方法。
  20. 前記強酸モジュールが、伝導率により強酸の濃度を測定する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記弱酸モジュールが、弱酸に関連した陰イオンの測定のためのイオン特異的な電極を使用することにより、弱酸の濃度を測定する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記酸化剤モジュールが、該酸化剤の適切な試薬との反応熱を測定するための少なくとも1つの温度感知器を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記金属イオン分析モジュールが、金属イオンを配位子と反応させて、光度的検出のための金属−配位子錯体を形成させることにより、光度的に金属イオンの濃度を測定する、請求項22に記載の方法。
JP2002579537A 2001-04-09 2002-04-09 酸洗い液の酸分析器 Abandoned JP2004526967A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28256601P 2001-04-09 2001-04-09
PCT/US2002/011141 WO2002081778A1 (en) 2001-04-09 2002-04-09 Pickle liquor acid analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526967A JP2004526967A (ja) 2004-09-02
JP2004526967A5 true JP2004526967A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23082087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579537A Abandoned JP2004526967A (ja) 2001-04-09 2002-04-09 酸洗い液の酸分析器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20020146348A1 (ja)
EP (1) EP1386021A1 (ja)
JP (1) JP2004526967A (ja)
KR (1) KR20030094327A (ja)
CN (1) CN1518610A (ja)
BR (1) BR0208750A (ja)
CA (1) CA2443763A1 (ja)
MX (1) MXPA03009174A (ja)
WO (1) WO2002081778A1 (ja)
ZA (1) ZA200307741B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090229995A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Eci Technology, Inc. Analysis of fluoride at low concentrations in acidic processing solutions
AP2010005483A0 (en) * 2008-04-28 2010-12-31 P2W Cy Ltd Integrated electrolytic and chemical method for producing clean treated water wherein cyanide species concentration is less than 1 milligram per liter.
KR101641736B1 (ko) * 2009-12-23 2016-07-21 주식회사 포스코 혼산농도 자동측정장치 및 그 방법
CN101776630A (zh) * 2010-03-12 2010-07-14 清华大学 一种溴化锂水溶液的浓度测量方法及装置
KR101242877B1 (ko) * 2010-12-28 2013-03-12 주식회사 포스코 근적외선-적정법을 이용한 On-line 산액 분석 방법
JP5919920B2 (ja) * 2011-03-28 2016-05-18 Jfeスチール株式会社 Si含有冷延鋼板の製造方法及び装置
CN103487550A (zh) * 2013-09-23 2014-01-01 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种测定钛板酸洗液中硝酸含量的方法
KR102131004B1 (ko) * 2018-07-25 2020-07-07 주식회사 포스코 금속 산세용 혼산 용액의 성분 농도 측정 장치
CN109490142A (zh) * 2018-11-28 2019-03-19 武汉钢铁有限公司 一种冷轧酸洗液的浓度分析仪
US11340205B2 (en) 2019-01-24 2022-05-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for determining concentrations of materials in solutions
CN109923415B (zh) * 2019-01-24 2021-06-22 香港应用科技研究院有限公司 用于确定溶液中物质浓度的系统和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175502A (en) * 1990-09-14 1992-12-29 Armco Steel Company, L.P. Method and apparatus for determining acid concentration
IT1303814B1 (it) * 1998-12-02 2001-02-23 Henkel Kgaa Apparecchiatura e metodo per controllare processi di decapaggio peracciaio.
JP2001021548A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Kawasaki Steel Corp ふっ酸含有溶液中の遊離ふっ素の分析方法および分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8557594B2 (en) Method for determining chromium content in a tungsten matrix with added chromium or simultaneously added chromium and vanadium
KR101730801B1 (ko) 크기가 제어된 비표지 금 나노입자를 이용한 6가 크롬 이온 검출용 선택적 비색검출센서 및 비색검출방법
Tan et al. A novel surface-enhanced Raman scattering nanosensor for detecting multiple heavy metal ions based on 2-mercaptoisonicotinic acid functionalized gold nanoparticles
CN108776134B (zh) 一种基于碘催化肼-[氧化剂-Ferroin试剂]体系的碘离子检测试剂及方法
JP2004526967A5 (ja)
Solra et al. Optical pico-biosensing of lead using plasmonic gold nanoparticles and a cationic peptide-based aptasensor
CN102519939B (zh) 微波消解faas法测定水体中痕量钴的定量分析方法
Kubáň et al. CE of inorganic species–A review of methodological advancements over 2009–2010
Gao et al. Selective and sensitive colorimetric detection of copper ions based on anti-aggregation of the glutathione-induced aggregated gold nanoparticles and its application for determining sulfide anions
US20020146348A1 (en) Universal pickle liquor acid analyzer
CN102192944B (zh) 一种检测血样维生素含量的线性扫描溶出伏安法
CN102192932B (zh) 一种检测血样维生素含量的常规脉冲溶出法
CN102221575A (zh) 一种检测血样维生素含量的差分脉冲溶出伏安法
CN108007888B (zh) 一种氨基酸改性的纳米金多通道传感器及其制备方法与其用途
Wang et al. Dual-functional manganese dioxide nanoclusters for power-free microfluidic biosensing of foodborne bacteria
Teshima et al. One-shot flow injection spectrophotometric simultaneous determination of copper, iron and zinc in patients’ sera with newly developed multi-compartment flow cell
Zheng et al. Catalytic spectrophotometric determination of trace aluminium with indigo carmine
JPS5848853A (ja) 微量全窒素の分析方法
CN103940758A (zh) 一种用于检测水中铅离子的方法
CN113125545A (zh) 一种水质检测仪器及检测方法
Safavi et al. Rapid kinetic determination of silver (I), using in-cuvette mixing and computerized data acquisition
Holler Colorimetric Determination of Antimony in Copper-Base Alloys
CN103940761A (zh) 一种用于检测水中铅离子的方法
CN103940762A (zh) 一种检测水质中铅离子的方法
Ali et al. New design units in flow injection analysis and sequential injection analysis for Determination of copper (II) by analytical reagent