JP2004526793A - 個体における機能性ビタミンb12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法に使用するための医療用組成物 - Google Patents

個体における機能性ビタミンb12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法に使用するための医療用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526793A
JP2004526793A JP2002584938A JP2002584938A JP2004526793A JP 2004526793 A JP2004526793 A JP 2004526793A JP 2002584938 A JP2002584938 A JP 2002584938A JP 2002584938 A JP2002584938 A JP 2002584938A JP 2004526793 A JP2004526793 A JP 2004526793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
cobalamin
medical composition
composition according
glutathione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002584938A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー マクキャドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cobalz Ltd
Original Assignee
Cobalz Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0110336A external-priority patent/GB0110336D0/en
Priority claimed from GB0120363A external-priority patent/GB0120363D0/en
Application filed by Cobalz Ltd filed Critical Cobalz Ltd
Publication of JP2004526793A publication Critical patent/JP2004526793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7135Compounds containing heavy metals
    • A61K31/714Cobalamins, e.g. cyanocobalamin, i.e. vitamin B12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/063Glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)

Abstract

生化学的経路上での酸化的ストレスの結果としてもたらされる、個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療、および/または予防のための方法、および医療用組成物。この機能性ビタミンB12欠乏症は最終的に、痴呆、他の神経精神医学的疾患、および/または血管疾患として存在し得る。この方法は、細胞内のコバラミン分子の上部のβリガンドにおいてコバルト−イオウ結合を供給し、これによってコバラミンの細胞内プロセシングを容易にする、医療用組成物の投与を包含する。コバルト−イオウ結合は、グルタチオニル−コバラミンのようなチオラトコバラミン(thiolatocobalamin)の投与によって直接的に、またはビタミンB12(またはその誘導体)とイオウ含有分子(例えば、グルタチオンまたはその前駆体)との同時投与によって間接的に提供され得る。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法における使用のための医療用組成物に関する。このような機能性B12欠乏症は、痴呆、他の神経精神医学的異常、および/または血管疾患として存在し得る。
【背景技術】
【0002】
ホモシステインは、メチオニンの破壊に由来する中間的なアミノ酸である。その血清レベルは、葉酸塩、ビタミンB12(コバラミン)、およびピリドキシンの欠乏症、ならびにその代謝に関与する遺伝的欠陥酵素を有する個体において増大する。高ホモシステイン血症(ホモシステインの血中濃度の上昇をいう用語)は、心臓血管の疾患、末梢血管疾患、および脳血管の疾患に関連する。アルツハイマー病(AD)の病因論において、高ホモシステイン血症の重要な役割が想定されている。これを支持するものは、最近のいくつかの研究から得られる(1、2、3、4)。おそらく、このうち最も強力なのは、組織学的に確認されたAD患者および年齢の適合したコントロールの症例コントロール研究であり、この研究によって、11マイクロモル/L未満の血清ホモシステインを有する個体に比べて、血清ホモシステイン>14マイクロモル/Lを有する個体において、ADを有するリスクは、4.6倍に増大することが実証された(2)。近年、フラミンガムの研究(Framingham Study)において1092例の高齢被験体の群の重要であると見込まれる解析研究によって、血漿ホモシステインレベルと痴呆との間の関連に関する証拠が大いに強化された(4)。この研究において、基準時における、上昇した総血漿ホモシステインレベルは、臨床上の痴呆(ほとんどの場合、ADによって生じた)の発生の独立予測因子であった。中央値で8年間の追跡後、111例の被験体において痴呆が発生した。ADのリスクは、最高の血漿ホモシステインレベルを有する被験体でほとんど2倍であった;血漿ホモシステインにおける5μモルの増加によって、ADのリスクが40%増大した。前述の検討によって、ホモシステインはまた、ADおよび血管性痴呆における認知性スコアと相関していることが実証される。さらに、ホモシステインは、健康な高齢者においては、認知の低下の独立予測因子であると考えられる(5)。
【0003】
コバラミン欠乏組織はまた、血清メチルマロン酸の上昇を生じる。メチルマロン酸のレベルの上昇はまた、ADを有する患者の血清において実証され、このことは、それらの患者が代謝性コバラミン欠乏症を罹患することを示唆する(6)。上昇した血清ホモシステインおよびメチルマロン酸はまた、神経学的および精神医学的な兆候および症状(例えば、振動覚障害、感覚異常症、位置覚障害、接触または疼痛感覚の障害、「糖尿病性」神経障害、運動失調、異常歩行、反射性および筋力の低下、脱力感、疲労)、ならびに種々の神経学的障害および精神医学的な障害(慢性疲労性症候群、抑うつ病、および多発性硬化症を含む)と関連しており、このことはコバラミン欠乏症が一般に、このような障害に一般に関連していることを示す(7)。興味深いことに、貧血および大赤血球症を含む、コバラミン欠乏症の通常の血液学的な兆候は、一般には、これらの患者には存在しない。
【0004】
以前は、閉塞性血管疾患またはADを有する個体は、葉酸、葉酸塩、またはその誘導体、および必要に応じてビタミンB12を用いて治療されている(米国特許第6,127,370号、Smithら)。しかし、高ホモシステイン血症に罹患する患者へのこのような化合物の投与は、このような上昇したレベルのホモシステインに関連する症状を常に完全に軽減するわけではないことが見出される。上記で言及された引用文献(1、2、3、4、5)によって、AD血管疾患、加齢性認知低下、および種々の神経精神医学的障害に関連するB12欠損症について代謝性の証拠が存在することが明確に示されるが、これらの関連の背景にある正確な機構はいままで明確になっていない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者らは、ADを有する患者において、B12/葉酸塩欠乏症の代謝性の証拠(高ホモシステイン血症によって反映される)が、栄養状態(ボディマスインデックスによって決定される)と無関係に生じて、血液学的異常とは無関係で、B12または葉酸塩の吸収不良によって生じることを実証する。さらに、この欠乏症は、低レベルの赤血球葉酸塩に関連しない(これもまた、正常な取り込み/吸収を示唆する)が、システインの血液レベルの上昇に関連している(このことは、ホモシステインのトランス硫化(transsulfuration)の増大を実証する)。このことによって、トランス硫化経路を介する補償的に増大したフラックスを伴う、再メチル化欠損から生じるような、高ホモシステイン血症の生化学的な遺伝子座を同定する。さらに、重要な抗酸化物質であるグルタチオンの血液レベルは、疾患の重篤度と逆相関する。
【0006】
まとめると、前述の知見によって、ADを有する患者は、ビタミンの吸収の障害から生じる、「古典的な(classical)」欠損症(例えば、悪性貧血)ではなく、「機能性(functional)」ビタミンB12欠乏症を有することが示される。近年、AD患者における機能性ビタミンB12欠乏症についてさらに支持する証拠が公開された(8)。このことによって、酸化的ストレスと、AD患者の血漿および脳脊髄液中のホモシステインの濃度の上昇との間の関係が明確に示される。血管内皮および神経組織は特に酸化的ストレスに敏感である。ビタミン12の細胞内代謝に対するこのようなストレスの影響が、機能性の欠乏症を生じる。内皮もニューロンも両方とも完全なトランス硫化経路を欠いており、これによって抗酸化グルタチオンを合成する能力が障害される。両方の組織とも、ベタインを介してホモシステインを再メチル化する、あらゆる代替的手段(すなわちベタイン:ホモシステインメチルトランスフェラーゼ)を欠いている(9)。従って、メチオニンシンターゼ反応が酸化的ストレスによって障害される場合、ホモシステインの細胞性輸出の増大が、これらの組織に利用可能な唯一の経路である。
【0007】
本発明者らによって認識されるような、B12代謝に対する酸化的ストレスの影響に起因して生じる「機能性」ビタミンB12欠乏症は、ホモシステインおよび/もしくはメチルマロン酸の血液レベルの上昇、ならびに/または低レベルの総血清B12および/もしくは低レベルのB12キャリアタンパク質であるホロ−トランスコバラミンによって明らかにされ得る。機能性ビタミンB12欠乏症は、ビタミンのあらゆる実証可能な吸収不良の非存在下で、そして通常は、関連したあらゆる血液学的異常の非存在下で生じる。この機能性欠乏症の認識によって、本発明者らは、それに関連した症状を治療、および/または予防するための方法および組成物に到達することができるようになった。
【0008】
個体において機能性ビタミンB12欠乏症(これは、最終的には、痴呆、他の神経精神医学的異常、および/または血管疾患として存在し得る)を治療または予防する改善された方法を提供することが本発明の目的である。このような症状は、生化学的経路に対する酸化的ストレスの結果としてもたらされる。
【0009】
本発明のさらなる目的は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症(最終的に、痴呆、他の神経精神医学的異常、および/または血管疾患として存在し得る)を治療または予防するための改善された医療用組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
従って、本発明の第1の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症を治療または予防するための方法を提供する。この方法は、細胞内のコバラミン分子の上部β軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を直接的または間接的に供給し、これによってコバラミンの細胞内プロセシングを容易にする医療用組成物の治療上有効な量をこの個体に投与する工程を包含する。
【0011】
本発明の第2の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療または予防における使用のための医療用組成物を提供する。この組成物は、細胞内のコバラミン分子の上部β軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を直接的または間接的に供給し、これによってコバラミンの細胞内プロセシングを容易にする化合物または化合物の組み合わせを含む。
【0012】
このコバラミン分子の上部β軸方向リガンドにおけるコバルト−イオウ結合は、コバルト−イオウ結合を既に含む治療量のチオラトコバラミン(thiolatocobalamin)を投与することによって直接的に、またはビタミンB12(シアノコバラミン)もしくはその誘導体と、イオウ含有分子(例えば、グルタチオンまたはその前駆体)との同時投与によって間接的に提供され得る。
【0013】
この医療用組成物は、酸化的ストレスを被る組織、詳細には神経組織および血管内皮において、コバラミンの細胞内プロセシングを容易にし得る。
【0014】
コバルト−イオウ結合を直接供給するために、任意の適切なチオラトコバラミンを提供してもよい。適切なチオラトコバラミンとしては以下が挙げられる:好ましい化合物としてグルタチオニルコバラミン(CAS:129128−04−7)、および一般式Coα−[α(5,6−ジメチルベンズイミダゾリル)]−Coβ−リガンジル)コバミドを有する、関連のイオウ含有コバラミン(ここでは、上部β軸方向リガンド基が、イオウ−コバルト結合によってコバミドに配位される)、例えば、限定はしないが、スルフィトコバラミン(sulphitocobalamin)(合成スルフィトコバラミン;CAS:15671−27−9)、システイニルコバラミン(cysteinylcobalamin)(CAS:60659−91−8)、シクロヘキシルチオラトコバラミン(cyclohexylthiolatocobalamin)、およびペンタフルオロフェニルチオラトコバラミン(pentafluorophenylthilatocobalamin)。
【0015】
このために、本発明の第3の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症を治療または予防するための方法を提供する。この方法は、この個体に対して、治療上有効な量のチオラトコバラミンを投与する工程を包含する。
【0016】
第4の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療または予防における使用のための医療用組成物を提供する。この医療用組成物は、チオラトコバラミンを含む。
【0017】
本発明の第5の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症を治療または予防するための方法を提供する。この方法は、この個体に対して、ビタミンB12、またはヒドロキソコバラミン(hydroxocobalamin)、メチルコバラミン、およびアデノシルコバラミンからなる群より選択されたビタミンB12の誘導体の治療上有効な量を、コバラミンの細胞内プロセシングを容易にするため、グルタチオン、および/またはグルタチオン化合物の前駆体の治療上有効な量と組み合わせて投与する工程を包含し、この前駆体は、以下:N−アセチルシステイン、グリシン、L−グルタミン、L−タウリン、L−メチオニン、S−アデノシルメチオニン、αリポ酸、L−αオキソチアゾリジン−4−カルボキシレート、L−γ−グルタミル−L−システイニルグリシルエチルエステル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、γ−グルタミルシステイン、システイニルグリシン、およびアセチル−カルニチンからなる群より選択される。
【0018】
本発明の第6の態様は、個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療または予防における使用のための医療用組成物を提供する。この組成物は、ビタミンB12、またはヒドロキソコバラミン、メチルコバラミン、およびアデノシルコバラミンからなる群より選択されたビタミンB12の誘導体を、コバラミンの細胞内プロセシングを容易にするため、グルタチオン、および/またはグルタチオン化合物の前駆体と組み合わせて含み、この前駆体は、以下:N−アセチルシステイン、グリシン、L−グルタミン、L−タウリン、L−メチオニン、S−アデノシルメチオニン、αリポ酸、L−αオキソチアゾリジン4−カルボキシレート、L−γ−グルタミル−L−システイニルグリシルエチルエステル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、γ−グルタミルシステイン、システイニルグリシン、およびアセチル−カルニチンからなる群より選択される。
【0019】
本発明のこの態様に従う医療用組成物は好ましくは、ビタミンB12またはその誘導体、およびN−アセチルシステインまたはαリポ酸を含む。
【0020】
この医療用組成物は、酸化的ストレスの影響を受けやすい神経組織および血管内皮においてコバラミンのプロセシングを容易にするために特に適切である。
【0021】
チオラトコバラミン、グルタチオン、グルタチオン前駆体、および/またはコバラミンの併用療法をまた、この個体に投与してもよいことが理解される。
【0022】
さらに、この医療用組成物は、神経精神医学的疾患および/または血管疾患に対する治療作用を補助し得るさらなる化合物とともに同時投与されてもよい。例えば、この組成物は、ホモシステインの代謝に関与する他の因子(例えば、葉酸塩、および/またはビタミンB6)とともに同時投与されてもよい。この組成物はまた、任意のメチル−ドナー(例えば、限定はしないが、葉酸、葉酸メチル、S−アデノシルメチオニン、ベタイン、コリン、およびカルニチン)とともに同時投与されてもよい。
【0023】
経口投与、舌下投与、静脈内投与、および非経口投与(ただし限定はしない)のような投与の任意の適切な様式が用いられ得る。
【0024】
本発明のさらに良好な理解のために、そして本発明が実行に移され得る方法をさらに明確に示すために、ここで、以下の実施例に対して、添付の図面を参考して、参照がなされ得る。ここで、実施例1は、臨床上アルツハイマー病(AD)と診断された患者における、ホモシステインと、血液学的指標と、痴呆の期間との間の関係を検討する。実施例2は、機能性ビタミンB12欠乏症を有する患者および神経精神医学的異常を被っている患者に対する、グルタチオン前駆体(N−アセチルシステイン、またはαリポ酸)およびヒドロキソコバラミン(ビタミンB12の誘導体)の同時投与の効果を検討する。そして実施例3は、アルツハイマー型の一次性変性痴呆についてのDSM−IVの基準を有する患者における機能性ビタミンB12欠乏症の証拠を提供して、それと認識スコアとの関係を検討する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
本発明は、AD、血管疾患、および加齢の発症に対する共通の発病のメカニズムにおける、高ホモシステイン血症の意味の認識に関する。詳細には、このメカニズムは、ホモシステイン代謝の重要な酵素に対する周囲の酸化還元状況の影響に関することが見出されている。このメカニズムの不可避の意味は、βリガンドトランスフェラーゼおよびコバラミンレダクターゼ酵素によるコバラミンの異常な神経内プロセシングおよび内皮内プロセシングである。現在使用されているコバラミンの薬学的調製物、例えば、ヒドロキソコバラミン(CAS:13422−51−0)、シアノコバラミン(「ビタミンB12」CAS:68−19−9)、メチルコバラミン(CAS:13422−55−4)、およびアデノシルコバラミン(「補酵素(コエンザイム)B12」CAS:13870−90−1)は、それらが決定的なCo−S結合を欠くことに起因して、ニューロンまたは血管内皮によって利用され得ず、このことがこの特定の代謝ブロックを生じる。しかし、グルタチオニルコバラミン、または一般式Coα−[α(5,6−ジメチルベンズイミダゾリル)]−Coβ−リガンジル)コバミドである任意の関連のコバラミン(ここでは、上部β軸方向リガンド基が、イオウ−コバルト結合によってコバミドに配位される)(すなわち、チオラトコバラミン)の投与は、この酸化還元に関連した代謝ブロックを克服し得る。このコバラミン分子の上部のβ軸方向リガンドにおけるコバルト−イオウ結合の存在は、コバラミンの細胞内プロセシングについての必要条件である。ニューロンおよび血管内皮は、酸化的ストレスの条件下でこの結合を生成できない。したがって、本発明によって提供される方法および組成物は、チオラトコバラミンの投与によって直接か、または現在利用可能な形態のビタミンB12と、イオウ含有分子であるグルタチオンもしくはその前駆体(例えば、N−アセチルシステイン(NAC)、またはαリポ酸)との同時投与によって間接的に、ニューロンまたは血管内皮のコバラミンにおけるコバルト−イオウ結合の存在を確実にする。
【0026】
体内の高レベルのホモシステインの影響を決定することを可能にするため、ならびにホモシステインレベルおよびコバラミン代謝に対する酸化的ストレスの影響を理解するためには、体内でのこれらの物質の役割を理解することが重要である。ホモシステインは、メチオニン代謝における重要な移行代謝物である。ホモシステインは、酵素であるメチオニンシンターゼ(MS)によってメチル化されてもよいし、シスタチオニンをもたらす酵素であるシスタチオニンβシンターゼ(CBS)によってトランス硫化されてもよい。後者はその後、還元型グルタチオン(GSH)の前駆体であるシステインに転化される。
【0027】
精製された哺乳動物のMSおよびCBSを用いた研究によって、これらの移行酵素が、酸化に対して感受性であることが明らかになった。このことは、これらの経路の酸化還元調節が、生理学的に有意であり得ることを示唆する(10)。ヒト肝細胞における細胞内GSHプールの約1/2が、トランス硫化経路を介してホモシステインに由来する。これらの経路の酸化還元の感受性は、酸化的ストレスによって攻撃された細胞におけるGSH合成の増大を生じる、自己修正性の応答として合理化され得る。従って、トランス硫化経路は、細胞内GSHプールの維持に重要であり、この経路の調節は、酸化的ストレスの条件下で変更される。
【0028】
ADにおける酸化的ストレスを意味するかなりの証拠がすでに存在する(11)。脳は特に、いくつかの理由のために、酸化的ストレスに対して脆弱である。脳は、他の組織に比べて、高濃度の触媒性の鉄、および比較的低レベルの抗酸化酵素を有する。脳は、過酸化の影響を受けやすい膜脂質および多価不飽和脂肪酸に富んでおり、ほぼ排他的に酸化的リン酸化によって満たされる高いエネルギー需要を有する。酸化的傷害は、老化した脳では共通の知見であるが、ADを有する患者では、より重篤である。
【0029】
さらに、酸化的ストレスは近年、健常な高齢者においてさえ認知の低下をともなっている。1166例の高い認知機能の被験体(年齢60〜70歳)の研究によって、酸化的ストレスの増大、または抗酸化の欠損は、加齢に伴う認知低下のリスクファクター(危険因子)であることが実証された(12)。
【0030】
酸化的ストレスが、痴呆または血管疾患においてコバラミン(ビタミンB12)代謝を損ない得る、3つの方法がある。第一に、正常なメチル化サイクル(添付の図面の図1に例示したような)では、ホモシステインのチオラートは、MS結合したメチルコバラミンのメチル(CH)基と反応して、メチオニンおよび4配位コブ(I)アラミンを生成する。ヒスチジン(MS由来のHis759)は、疎水性メチオニンシンターゼポケットにある、ジメチルベンズイミダゾール(DMB)と置換され、下部軸方向コバルトリガンドを形成する(=電子)。次いで、高度に反応性のコバラミン種であるコブ(I)アラミンは、メチルTHFの活性化型と反応して、遊離のTHFを生じて、メチルコバラミンを再生する。
【0031】
メチルコバラミンは、図1に例示されるとおり、プロトン付加および脱プロトンを介して、酵素結合したコブ(III)アラミンと、遊離のコブ(I)アラミン状態との間で循環する。S−アデノシルメチオニン(SAM)および電子源()は、コブ(I)アラミンが、コブ(II)アラミンに対して異常に酸化された場合、活性型のMSを再生する(図2を参照のこと)。メチルマロニルCoAムターゼ(MCM)に関与する、他のヒトコバラミン依存性酵素系において、上部軸方向炭素−コバルト結合は、均一ではなく不均一に分かれて、コバルト原子は、比較的不活性なコブ(II)アラミン型に残る。酸化的ストレスは、MS機能を障害するが、ムターゼ活性は比較的、節約する。それ故、酸化的ストレスの結果は、ホモシステインレベルを増大することである。酸化的傷害はまた、コバラミン類似体の形成を伴うが、これはインビボにおいて実証されており(13)、そしてより最近では、ADにおいて観察されている(14)。
【0032】
第2に、酸化的ストレスは、それがシスタチオニンβシンターゼ(CBS)活性を刺激する結果として、トランス硫化経路を介してホモシステインフラックスを増大させ得る(図3を参照のこと)。CBSの酸化還元の感受性はおそらく、酸化的ストレスによって攻撃された細胞において、グルタチオン(GSH)の細胞内レベルの増大を生じる、自己修正性の応答を示す(10)。しかし、ニューロンにおける、シスタチオナーゼの非存在、それによる低グルタチオンによって、これらの細胞は、血管内皮細胞におけるCBSの低い活性がそうであるように(図4、b)、このような攻撃をしやすくされる(図4、a)。
【0033】
第3に、酸化的ストレスは、ニューロンおよび血管内皮細胞内のコバラミン代謝にさらに重要な意味を有する。トランスコバラミン(TC)による細胞へのコバラミンの送達後、種々の型のコバラミンのプロセシングに関与する重要な酵素が、描写されており(15)、これについては、図4を参照のこと。TCに結合したコバラミンの異なるβリガンド型は、メチル型およびアデノシル型へ内部移行かつ転化される。コバラミンが適切な酸化還元型(コブ(I)アラミン、またはコブ(II)アラミン)で利用可能にされるという条件下で、メチルコバラミンは、メチル移行反応の中間体として、メチオニンシンターゼによって触媒される反応において形成される。
【0034】
コバラミンの天然に存在する細胞内型であるグルタチオニルコバラミン(GS−Gb1)は、コバラミン酵素の生合成における近位の前駆体である(15)。βリガンドトランスフェラーゼ(β−LT)は、FAD、NADPH、および還元型グルタチオン(GSH)を利用する細胞質ゾルの酵素である。この研究は、CNコバラミンを利用したが、CN−Cb1βリガンドトランスフェラーゼは、新しく内部移行したコバラミンと、偏性の細胞内中間体であるGS−Cb1との一般的なβリガンド排除反応を触媒する。
【0035】
酵素であるコブ(III)アラミンレダクターゼ(CR)の役割がまた研究されている(15)。これは、基質としてaq−Cb1、GS−Cb1、およびHSO−Cb1を利用するが、優先的に後者の2つを利用する。基質としてMe−Cb1、Ado−Cb1、またはCN−Cb1を用いた場合、レダクターゼ活性はほとんど、または全く観察されなかった。この反応の産物であるコブ(II)アラミンは、サイトゾルのMSに結合するようになる(あるいは、ミトコンドリア中でさらにコブ(I)アラミンに還元され、その後メチルマロニルCoAムターゼのコファクター(補助因子)であるアデノシルコバラミンに転化される)。図4を参照のこと。
【0036】
それ故、コバラミンの細胞内プロセシングは、コバラミンの偏性の細胞内中間体型(GS−Cb1)(これは、必須のコバルト−イオウ結合を保有する)の形成のための還元型グルタチオン(GSH)を必要とする。GSHは、グリシン、システイン、およびグルタミンからなる偏在性のトリペプチドである。これは、多くの重要な細胞機能(タンパク質の合成、酵素活性、代謝、および酸化的ストレスに対する防御を含む)に関与する。ニューロンおよび血管内皮のGSH合成は、GSHの前駆体の存在に依存する。グルタミンおよびグリシンは、いくつかの代謝経路を介して合成され、従って、GSH合成に対するそれらの影響は限られている。しかし、ニューロンおよび内皮のGSHレベルは、システインまたはその酸化型であるシスチンの供給によって強力に影響される。システインは、迅速にシスチンに酸化されて、シスチンが細胞外で優勢である。シスチンは、シスチン/グルタミン酸対向輸送体を介してグリア細胞によって取り込まれ、その後システインに還元される。ニューロンはシスチンをシステインに還元することも、シスタチオニンをシステインに転化することもできない(図4、aを参照のこと)。従って、ニューロンのGSHレベルを保持するためにはグリアのシステインに依存する。システインは、ニューロンのGSH合成のための律速段階の前駆体として確認されている。結果として、ニューロンのグルタチオン含量は非常に低い。同様に、血管内皮も、ホモシステインから内因性システインを合成する能力を欠く(図4、bを参照のこと)。
【0037】
酸化的ストレス条件下でニューロンおよび血管内皮において、トランス硫化経路による、還元型グルタチオンの産生の増大がないことによって、これらの組織において、還元型グルタチオンは、急速に枯渇する。還元型グルタチオンは、偏性の細胞内のコバラミン中間体であるグルタチオニルコバラミン(GS−Cb1)の必須の前駆体であるので、ニューロンおよび血管内皮のコバラミン代謝は損なわれる。従ってホモシステインレベルは、有害な「フィードフォワード(feed forward)」カスケードにおいて、なおさらに増大する。本発明者らは、ニューロンおよび内皮のコバラミンにおけるコバルト−イオウ結合の存在のみが、このブロックを回避して、これらの組織におけるホモシステインレベルを減少させること、ならびにこれが、合成グルタチオニルコバラミン(例えば、GB945772に記載された製造業者の方法)のようなチオラトコバラミンの直接投与によって、またはビタミンB12、およびグルタチオン、もしくは例えば、Nアセチルシステイン(CAS:616−91−1)、グリシン(CAS:56−40−6)、Lグルタミン(CAS:56−85−9)、Lタウリン(CAS:107−35−7)、Lメチオニン(CAS:63−68−3)、αリポ酸(CAS:62−46−4)、システイニルグリシン(CAS:19246−18−5)、およびS−アデノシルメチオニン(CAS:29908−03−0)のような前駆体のうちの1つの同時投与によって間接的に達成され得ることを理解する。
【実施例】
【0038】
実 施 例 1
臨床上ADと診断された患者における、ホモシステインと、血液学的指標と、痴呆期間との間の関係を検討した。ビタミンB12欠乏症の代謝的な証拠が、「古典的な」B12吸収不良によって生じるならば、痴呆の期間の延長は、血液学的異常の発生に関連するはずであると仮定された。
【0039】
アルツハイマー型の一次性変性痴呆のDSM−IV基準に適合する特徴を用いてレクサム マエラー サイコジェリアトリック アセスメント サービス(Wrexham Maelor Psychogeriatric Assessment Service)から、患者を募集した。コントロールは、適合した、主に低社会経済的階層の半田園的な地域における一般診療群からの、健常な認知的に完全な、年齢および性別の適合した高齢ボランティアであった。ビタミンB12または葉酸塩のサプリメントを投与されているか、またはホモシステインに影響することが公知の内服薬を摂取している患者またはコントロールを、除外した。
【0040】
認知スコア(Mini Metal State Examination(MMSE)、およびアルツハイマー病アセスメントスケール(Alzheimer Disease Assessment Scale)の認知成分(ADAS−Cog))を、症例およびコントロールについて記録した(16、17)。
【0041】
評価時点で測定した身長および体重から、体格指数(BMI)を決定した。可能であればいつでも記録から、あるいは近親者または介護者から、痴呆の期間(月数)を決定した。
【0042】
全血球カウント、赤血球葉酸塩(RCF)、クレアチニン、B12、葉酸塩、およびホモシステインのアッセイのために、非空腹時の血液サンプルを採取した。静脈穿刺の1時間以内に、分離および凍結を実施した。
【0043】
自動化細胞カウンターを用いて、ヘモグロビン(Hb)濃度、およびMCVを測定した(Coulter Gen−S、Beckman Coulter,High Wycombe,Bucks,UK)。同じ装置の赤血球容積ヒストグラムを超える頻度から、赤血球分布幅(RDW)を数学的に導いた。広範な細胞容積を有する細胞から得られる広い曲線によって、高くなったRDWが得られる。製造業者の推奨するプロトコールを用いて、自動化された生化学的分析器を用いてクレアチニンを分析し(Synchron LX−20analyser、Beckman Coulter,High Wycombe,Bucks,UK)、自動化された化学発光分析器を用いて、葉酸塩、ビタミンB12、およびRCFを測定した(ASC:180SE、Bayer plc,Newbury,Berks UK)。自動化されたHPLCシステム(DS30 Hcy Analyser,Drew Scientific Group plc,Barrow in Furness Cumbria,UK)を用いて、ホモシステインをアッセイした。タンパク質結合型、非タンパク質結合型、酸化型(二量体、および混合されたジスルフィド)および還元型の両方の遊離型を含む、全ての型のホモシステインをアッセイした。従って示された値はいつも、「総」血漿レベルをいう。
【0044】
マン−ホイットニーU検定を用いて、群間の比較を実施した(Statistica for Windows v5.5,StatSoft,Inc.,Tulsa,OK)。四分位範囲を用いて中央値を示す。線形リンク関数を用いる一般化線形モデルを用いて、変数間の関係を評価した。95%信頼区間を伴って回帰母数を示す。
【0045】
44例の患者および55例のコントロール被験体を、この研究に募集した。年齢、性別、BMI、およびクレアチニンに関してこの2つの群の間に有意な差はなかった。患者は、認知機能のスコアにおいて有意に悪いスコアであった(p<0.0001)。以下の表1を参照のこと。
【0046】
【表1】
Figure 2004526793
【0047】
群間でHb、WBC、血小板、MCV、RDW、B12、またはRCFに有意な差異はなかった。患者は、コントロールよりも有意に高い血清モホシステイン(p=0.0008)、および低い血清葉酸塩(p=0.02)を有した。以下の表2を参照のこと。
【0048】
【表2】
Figure 2004526793
【0049】
一般化線形モデルを用いて、患者群における血液学的変数と疾患期間との間の関係を決定した。さらなる変数としては性別を含んだ。
【0050】
痴呆の期間の延長は、ヘモグロビン(Hb=13.67−0.023(−0.003〜−0.04)×期間+0.20(−0.2〜0.61)×性別;p=0.02)、および血小板カウント(血小板=246.6−0.96(−1.79〜−0.13)×期間−5.3(−22.2〜11.7)×性別;p=0.03)のわずかな低下をともなっていた。
【0051】
疾患の期間と、WBC、MCV、またはRDWの間に関係はなかった。ホモシステイン(ただしビタミンBではない)は、痴呆の期間の延長とともに低下した(ホモシステイン=16.4−0.085(−0.17〜−0.002)×期間+1.95(0.25〜3.65)×性別;p=0.048)。
【0052】
本研究によって、臨床上ADと診断された患者における血漿ホモシステインレベルの増大、および血清葉酸塩レベルの減少の初期の観察が確認される(3;4)。ヘモグロビンおよび血小板の数値は、痴呆期間の延長とともにごくわずかに低下した。そして血液学的指標において他の変化はなかった;詳細には大赤血球症およびRDWは、疾患の期間とは関連せず、貧血の患者はいなかった。
【0053】
従って、AD患者は、「機能性(functional)」B12/葉酸塩欠乏症を(ただし、「古典的な」血液学的指標の非存在下で)示す。ADにおける低い血清葉酸塩、は、これらの患者が負の葉酸塩バランスにある(すなわち吸収されるよりも多くの葉酸塩が代謝によって分解されている)ことを示唆するが、ただし正常な赤血球葉酸塩はそうではない。
【0054】
リンデンバウム(Lindenbaum)ら(7)は、ビタミンB欠乏症の神経医学的特徴は、血液学的変化に先行することを示唆した。しかし、現在のデータでは、これは、ADを有する患者の場合は異なることが明らかに示される。ビタミンB欠乏症とADとの間の関連は、全体的に異なる病因のメカニズムに起因するが、そのメカニズムは、古典的な栄養失調または吸収不良関連症候群およびそれらの関連する血液学的後遺症に関連する。「機能的な」脳のB12/葉酸塩欠乏症は、造血組織の相対的な節約を伴うADに存在する。
【0055】
ビタミンB12代謝に対するAD関連の脳酸化的ストレスの影響が、この「機能性の(functional)」欠乏症の原因であると思われる。酸化的ストレスは、メチオニンシンターゼ反応において生成されたビタミンB12の中間型の酸化を増強し、これによってホモシステインの代謝を障害する。さらに、酸化的ストレスは、ビタミンB12のその代謝的活性状態へのニューロン内還元を損なう。このストレスは、脳組織に対して限定されるので、造血性のメチオニンシンターゼ活性は比較的影響されず、これによって、これらの患者には貧血および大赤血球症がないことが説明される。
【0056】
本発明のデータはまた、ADと葉酸塩状態との間の関係は、過剰な葉酸塩代謝を反映することを示す。メチオニンシンターゼ不活性化によって、葉酸塩はメチルテトラヒドロ葉酸塩型でトラップされる。葉酸塩は、細胞保持の必要条件であるポリグルタメート化には利用されず、細胞から放出される。葉酸塩は引き続き尿中に排出され、最終的に葉酸塩欠乏を生じる。造血性組織は、このプロセスにおいて、貯えておかれ、このことによって、正常な赤血球葉酸塩値、および貧血のないことが説明される。
【0057】
ビタミンB12(シアノコバラミン)、アデノシルコバラミン、およびメチルコバラミンは、β軸方向位置でコバルト−炭素結合を有し、そしてヒドロキソコバラミンは、コバルト−酸素結合を有する。それ故、これらの通常用いられる薬学的誘導体は、これらのコバルト結合をコバルト−イオウ結合に(従って、代謝的に活性な型に)転化するのに必要な細胞内グルタチオンの供給の減少のせいで、酸化的ストレスの条件下では神経組織によって用いられ得ない。グルタチオニルコバラミン、または関連のチオラトコバラミン(ここでは、コバラミン分子の上部β軸方向リガンドが既にイオウ−コバルト結合を保有している)は、この酸化還元関連の代謝ブロックを克服し得、それによって神経組織に対する酸化的ストレスの症状を軽減する。グルタチオン、またはその前駆体を用いるビタミンB12の同時投与はまた、必要なコバルト−イオウ結合を提供することによってこの代謝性ブロックを克服し得る。上部β軸方向リガンドでのコバルト−イオウ結合の供給は、上記の実施例に実証されるように、B12欠乏症の代謝性の証拠または他の証拠に関連する神経精神医学的障害、および/または血管障害(特に、貧血および大赤血球症の古典的な血液学的兆候が存在しないか、または有意ではない障害)の治療、および/または予防において特に有用であるはずである。骨髄が、ホモシステインを代謝し得、従って、ニューロン組織とは異なり、酸化的ストレスに対して防御するのに十分なレベルのグルタチオンを有しており、偏性の細胞内のコバラミン中間体であるグルタチオニルコバラミンのコバルト−イオウ結合を生成することのおかげで、貧血は、このような状況においては存在しない。
【0058】
実 施 例 2
神経精神医学的異常に罹患している7例の患者の症状に対して、ヒドロキソコバラミンおよびグルタチオン前駆体(N−アセチルシステイン、またはαリポ酸)の同時投与によって、コバルト−イオウ結合を生成する効果を検討した。
【0059】
(患者1:)
1994年に、78歳の女性が、数ヶ月の疲労感、傾眠、震え、睡眠パターン障害、抑うつ、および倦怠感の既往によって一般開業医(GP)に来診した。医師は、彼女の倦怠感について1991年に診察していたが、そのとき彼女はまた、時々のどにかたまりがつかえたような感覚があり、憂鬱で、涙もろく、息苦しいという感覚を訴えた。しかし、臨床上の評価では重大な特徴は見出されず、彼女の状態は不安感に関するものであると思われた。この患者の生化学的および血液学的検討は全く正常であって、患者は帰宅させられた。ビタミンB12および葉酸塩のレベルはその時点では測定されなかった。
【0060】
1994年の検査では、軽度の口角炎以外に、依然として明白な臨床的異常はなかった。長年にわたる、彼女の症状の持続の観点から、さらなる慣用的な血液検査を実行した。彼女は、貧血ではなく(Hb11.9)、かつ大赤血球症を有さなかった(MCV 90.0)が、彼女は、著しく低いレベルの血清ビタミンB12(11ng/l)を有することが見出された(正常な検査値の範囲は、190ng/lを上回る)。これを、1ヶ月後にチエックしたが、わずか29ng/lの非常に低いレベルが依然として見出された。彼女の血清および赤血球の葉酸塩レベルは、正常であった(それぞれ、12μg/l、および299μg/l)。さらなる検討を手配したところ、患者は胃壁細胞抗体を有するが、抗内因子抗体を有さないことが見出された。彼女のシリング試験は完全に正常であった。ヒドロキソコバラミンの毎月の注射を開始したところ、患者はかなり気分が良くなった。彼女はまた、たまにその注射を忘れたとき、口の痛みがぶり返すことを見出した。彼女は少し不安が残っていたが、彼女の神経精神医学的症状は、最初のうちはかなり改善された。
【0061】
しかし、この患者は、ほぼ1998年から始まって、ゆっくりと記憶障害が進展して、彼女の涙もろさが再発した。彼女の記憶障害は、非常にゆるやかな悪化を伴う短期記憶の障害によって特徴付けられた。有意な行動の問題はなかったが、その患者は、名前を覚えること、および顔から名前を思い出すことが困難であった。
【0062】
2000年3月の精神鑑定において、その患者は、快適で、協調性があり、話し好きで、かつ陽気であった。精神運動性激越の兆候も、精神遅滞の兆候もなく、そして機能的な精神病性の特徴もなかった。彼女は、過剰に涙もろくも、悲観的でもなく、そして彼女の会話は形式、および内容とも理論的であった。しかし、認知機能に関しては明白な不足があった。時間に対しては見当識があったが、彼女は短期記憶の不足を実証できた。ミニメンタルステート検査(Mini Mental State Examination)(MMSE)において、彼女は、21/30のスコアであり(16)、それによって彼女は、おそらく抑うつの特徴を伴う、痴呆の初期であると思われた。彼女は抗うつ薬を開始されて、社会的支援を提供された。
【0063】
抑うつ的な特徴は、抗うつ薬を用いた6ヶ月に及ぶ治療でゆっくりと回復したが、彼女の認知力低下は、厳然と継続した。この期間を通じて、彼女は、ヒドロキソコバラミンの定期的な毎月の注射を継続した。1年後、彼女の認知技能は、さらに低下していた。この時点で(2001年2月)、彼女は、MMSEで18/30とスコア付けられて、ADAS−COgスコアは28/70であった(17)。定期的なヒドロキソコバラミンにもかかわらず、彼女の神経医学的異常が存続したという観点から、ニューロンのコバラミンにおけるコバルト−イオウ結合の存在を確実にし、かつこれによってニューロンのコバラミン代謝を改善する目的で、毎日のN−アセチルシステイン(600mg)を、インフォームドコンセントによって、彼女の処方に追加した。
【0064】
2週後、評価を繰り返したところ、彼女の夫は、彼女の記憶にいくつかの顕著な改善を報告した。彼女は、彼女がそれまで思い出すのに苦労していた名前および顔を思い出すことができた。彼女は、概して自身ですっかり気分がよいと感じた。認知評価を繰り返したところ、彼女のMMSEスコアの21/30への改善、そしてADAS−Cogスコアでは20/70へと8ポイントの改善が示された。ADAS−Cogスコアにおける7ポイントの変化は、臨床的に有意であるとみなされる(18)。主な改善の領域は、見当識、見当合わせ(registration)、写し取り技能(copying skill)、単語想起(word−recall)、名指し(naming)、および命令(command)のスコアにおいてであった。これらの有意な改善は、患者の4週評価の時点で残っており、この時患者は、ADAS−Cogスコアにおいてさらなるポイントを得て、そして構成上の運動において劇的な改善を実証した。
【0065】
従って、本研究によって、ビタミンB12と、ニューロンのコバラミンにおけるコバルト−イオウ結合の存在を確実にする化合物(すなわち、N−アセチルシステイン)との同時投与が、認知の低下のような、酸化的ストレスと関連した症状を軽減するのを援助し得ることが実証される。
【0066】
(患者2:)
1995年に、短期記憶喪失の1年の既往によって、一般診療科(GP)に紹介された、70歳の老女。彼女は、過去に重大な病歴はなかった。彼女の最初の診察の時点で、彼女の認知不足は比較的軽かった;彼女は、ミニメンタルステート検査(mini−mental state examination)で27/30にスコアされた。それにもかかわらず、彼女を診察した神経精神医学者は、その時点で、彼女の認知不足は、痴呆の診断を正当化するものではないと感じた。しかし、その後18ヶ月にわたって、彼女の記憶障害は悪化した。診察を繰り返したところ、彼女のメンタルステート検査(mental state examination)のスコアは26/30になり、彼女はおそらく、「加齢による記憶障害(age−associated memory impairment)」を被っていると思われた。
【0067】
彼女の認知機能を、18ヶ月後に再度正式に再検査した。彼女の夫は、彼女の記憶がさらに悪化したと思われる(彼女は、その時点で不適切な質問を尋ねた)と報告した。彼女が毎日の生活を行う一般的能力は、低下した。彼女のミニメンタルステートスコア(mini−mental state score)は、22/30に低下した。そして彼女は緩やかな、加齢による認知の低下を継続して受けていると結論された。彼女は、アセチルコリンエステラーゼインヒビターのトライアルを開始したが、不幸にも厄介な副作用に起因してこれを中止しなければならなかった。そしていずれにせよ治療の最初の2〜3週間には明白な利点はなかったと思われた。
【0068】
1999年に、さらに正式な認知評価を行ったところ、彼女は、MMSEにおいて22/30、ADAS−Cog評価では19/70のスコアであった。彼女の最も顕著に不足した領域は、やはり彼女の短期記憶に関連するものであった。彼女は、数ヶ月前に、葉酸補充を開始していたが、これによって、彼女の症状には有意な変化は生じなかった。彼女はここで、境界域の低い血清ビタミンB12(195ng/l)、および低い血漿グルタチオン(2.1μmol/l)を有することが見出された。従って、彼女はヒドロキソコバラミンの毎月の注射を開始した。彼女の夫は、この注射が彼女の状態に有意な変化を生じなかったと感じた。さらに6ヶ月後、彼女の認知機能は、概して不変のままであった;彼女はMMSEで21/30のスコアであった。彼女のグルタチオンが低いという観点から、経口のNアセチルシステイン(600mg)を彼女の治療レジメンに追加した。1ヵ月後、彼女の夫は、彼女がかなり元気よく、機嫌よく、かつおしゃべりにみえたと報告した。実際、彼女の開業看護士は、彼女と分別のある会話を保てたこと、そして彼女の一般行動に顕著な改善があったことを何ヶ月もの間で初めて気づいた。正式な認知評価をしたところ、彼女のMMSEスコアは、25/30に劇的に改善されていた(数分間後に3つの物を覚えている能力を彼女が取り戻したことに起因する、最も著しい差異)。
【0069】
この老女は、痴呆による病態ではなく、加齢による記憶障害を受けていた。ヒドロキソコバラミンの毎月の筋肉内注射によって、彼女の症状にはある程度のわずかな改善がみられたが、経口のNアセチルシステインの添加は、彼女の認知スコアに、特に短期記憶に関して、顕著な改善を生じた。本実施例は、コバルト−イオウ結合を確実にすることの有効性が、アルツハイマー病を有する患者においてだけでなく、一般に加齢に関連する認知不足においてもあることを実証する。
【0070】
(患者3:)
1994年に、錯乱および記憶障害の増大の数ヶ月の既往によって一般診療科(GP)に紹介された77歳の老女。おばは、早発性のアルツハイマー病に罹っていた。検査の際、彼女は、時間の見当識がなかったが、場所または人については見当識があった。彼女は、短期記憶の実証可能な障害を有した。慣用的な検討によって、彼女はB12欠乏症(172ng/l)(臨床検査値の参照範囲>190ng/l)であるが、正常な値の血清葉酸塩(10.1μg/l)、およびRCF(321μg/l)を有することが明らかになった。詳細には、彼女は、大球性貧血の証拠は有さなかった(Hb13.4、MCV89.2)。
【0071】
彼女は、ヒドロキソコバラミン(1000μg/ml)の毎月の注射を開始した。しかし、彼女の精神状態は、その後2年間にわたって継続して悪化して、彼女は、倦怠感、および全身的衰弱を訴え始めた。その後彼女は幻覚、およびこの幻覚に対して二次的な被害妄想を発症した。この時点(1996)での認知試験によって、彼女は時間の見当識が劣るが、自分の住所は知っており、正常な作業記憶を有することが示された。彼女の前向性記憶は非常に乏しかったが、個人的な詳細に関する逆向性の記憶は良好であった。彼女の使う言語は一般に良好であったが、彼女は頻度の少ない言葉については、名指すことが幾分困難であって、彼女の復唱は劣っていた。書くことについてもまた影響されていた。彼女は、構成上の結合運動障害の形態で頭頂葉機能障害の兆候を示した。彼女の前頭葉の機能は全般に良好であった。彼女は、おそらくアルツハイマー型の痴呆病態を有すると思われた。彼女は、介護ホームに収容されたが、彼女の全身的状態は継続して悪化した。1997年にさらに認知を再検査したところ、彼女のスコアは、MMSEで13/30でしかなかった。
【0072】
彼女は、アセチルコリンエステラーゼインヒビターを開始したが、彼女の家族は、状態の多少の改善しか感じなかった。評価を繰り返したところ、彼女のMMSEのスコアは15/30であった;彼女は、時間の見当識は失ったままであったが、名詞失語症はなく、彼女の注意力および集中力は妥当であった。従って、薬物治療を、定期的なヒドロキソコバラミンと一緒に継続した。
【0073】
しかし、彼女の身体状態および精神状態は継続して悪化して、彼女は1998年には嚥下障害および体重減少を発症した。この時点で、彼女は、簡略版の精神試験で3/10のスコアでしかなかった。彼女は、病院に収容されて、グレードIIIの食道炎を有することが見出された。彼女をプロトンポンプインヒビターで治療したところ、彼女の嚥下障害の症状はゆっくりと回復した。
【0074】
それにもかかわらず、彼女の身体状態および精神状態は悪化し続けた。2001年に、毎日、経口のNアセチルシステイン600mgを彼女の治療に追加したが、彼女は、その時点で、重度の痴呆を罹患していた。しかし、彼女の家族および看護職員は、この治療に応答する彼女の状態における有意な改善に気付き、かつコメントした。彼女は、概して、普通より機敏にかつ明るくなって、彼女の近い家族を認識しているようであった;彼女の痴呆および関連の身体的状態の重篤度の観点から、正式な認識評価は実施しなかった。彼女の全身的身体状態は、悪化して、彼女は、数週間後に気管支肺炎で死亡した。
【0075】
この老女は、おそらくアルツハイマー型の痴呆病態および共存するビタミンB12欠乏症を有した。しかし、この欠乏症は、栄養失調(彼女は葉酸塩は足りていた)または吸収不良(大球性貧血または血液学的関与の証拠はなかった)に起因していた可能性は低い。おそらく、彼女は、彼女のアルツハイマー病に関連する脳の酸化的ストレスの結果として「機能性(functional)」のビタミンB12欠乏症を有したのであろう。ヒドロキソコバラミンを用いてこの欠乏症を正す試みでは、彼女の認知力の低下を妨げられなかった。しかし、関連する身体的悪化を伴う、彼女の病気の末期段階でさえ、ニューロンのコバラミンの上部軸リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を提供するために、Nアセチルシステインがヒドロキソコバラミンと同時投与された場合、彼女の精神状態は、改善された。
【0076】
(患者4:)
1994年に、3年間の漸進的な記憶障害の病歴によって、一般診療科(GP)に紹介された65歳の老人。彼の妻は、彼がしばしばドアを閉め忘れ、自動車を安全にすることを忘れると報告した。徘徊の既往も、抑うつの病体を示唆するなんらかの特徴の既往もなかった。彼の食欲は良好であって、体重減少の既往はなかった。彼は、最近、自分自身で洗うことおよび着替えることが困難になってきていた。彼は、過去に重大な病歴は有さず、精神医学的病態の家族歴も痴呆の家族歴もなかった。
【0077】
身体的検査は、顕著ではなく、神経学的不足はなかった。精神状態の検査の際、彼は、場所および人に対しては見当識があったが、時間に対しては見当識がなかった。彼は、図を複写することが困難で、近時記憶および遠隔記憶の両方について中度〜重度の障害を有した。彼は、彼の記憶障害に対する病識がなく、いずれの特定の不安も問題も有することを否定した。彼は、ミニメンタルステート検査(Mini−Mental State Examination)で17/30とスコアされ、CAMDEXスコアは、54であった。
【0078】
全血球カウントを含む慣用的血液検査、尿および電解質、グルコース、肝臓および甲状腺機能の試験は全て、正常限界内であった。彼の血清ビタミンB12および葉酸塩のレベルはまた、274ng/lおよび3.9ig/lであって、正常限界内であった(それぞれ、正常範囲>190ng/l、および>2.2μg/l)。彼の赤血球の葉酸塩はまた、396μg/lで正常であった(正常範囲>170μg/l)。しかし、彼は、23.7μmol/lという、有意に上昇した空腹時血清ホモシステインを有することが見出された(正常範囲<13.0μmol/l)。脳のCTスキャンによって、他の異常なしに、中度の脳萎縮症が明らかになった。
【0079】
彼を、数名の老年精神医学者が再検査したところ、彼は、おそらくアルツハイマー型の痴呆を有すると診断された。異常なホモシステインの結果の観点から、彼は、ヒドロキソコバラミン(1,000mg/ml)の毎月の注射、および葉酸補充(5mg毎日)を開始した。しかし、彼の認知機能は、悪化し続けた。1997年までに、彼の妻は、自宅で彼を看護することはますます困難になっていると感じていた。この時点で、彼は、痴呆の重篤度のせいで、アセチルコリンエステラーゼインヒビターについての候補者ではないと思われた。彼は、フルタイムの看護のために専門的な介護ホームに収容された。この時期を通じて、彼は、毎月のB12注射、および経口の葉酸塩補充を継続した。
【0080】
1999年に、彼の認知機能の正式な再評価を実施した。この時点で、彼は、ミニメンタルステート検査(Mini−Mental State Examination)でわずか5/30のスコア、そしてADAS−Cog評価では70であった。このことによって、重度の痴呆が確認される。彼の血清ホモシステインレベルは、このとき、5.7μmol/lで十分に正常な限界内であったが、彼は、2.5μmol/lという低血漿レベルのグルタチオンを有することが見出された(正常範囲3〜5μmol/l)。従って、経口のグルタチオン前駆体として、彼のビタミンB補充物に、毎日600mgのNアセチルシステインを加えた。彼の認知スコアに改善はなかったが、彼は、激越することが有意に減り、彼の看護に対して概して協力的になり、そして彼の介護人は、彼の言葉にみられる異常がかなり改善されたことに気付いた。概して、彼の行動はかなり改善された。彼の妻は、彼の処方に対するNアセチルシステインの追加によって特に感銘を受けた;彼は長年の間で初めて、彼女とコミュニケーションをとろうとさえした。彼女はまた、彼女が訪れた時、彼がやはりここでも彼女を認識したと思われたという事実に感動させられた。彼の臨床的改善は、彼の治療がNアセチルシステインから、代替的なグルタチオン前駆体としてαリポ酸(50mg、1日2回)に変更された後、1年後維持されていた。
【0081】
この患者は、おそらくアルツハイマー型の痴呆と、共存する機能性ビタミンB12欠乏症(血清ホモシステインレベルの顕著な上昇によって明らかになった)を有する。毎月のヒドロキソコバラミン注射および経口の葉酸塩補充を用いた治療は、血清ホモシステインのレベルを補正したが、これは、痴呆の進行の停止を生じることはなかった。しかし、彼の病態の後期段階では、彼は、低血漿レベルのグルタチオンを有することが見出された。これは、ビタミンB12の細胞内プロセシングに必須の前駆体であるので、Nアセチルシステインの同時投与によって彼のグルタチオンレベルを増大する試みがなされた。これによって、彼の全身的な健康および行動の症状において著名な改善が生じ、この臨床的改善は、代替的なグルタチオン前駆体であるαリポ酸への変更で継続した。これによって、痴呆の病態の進行した段階でさえ、ビタミンB12の上部軸方向リガンドにおけるコバルト−イオウ結合の供給を確実にすれば、臨床的改善が生じることが実証される。
【0082】
(患者5:)
46歳の看護士が、長年にわたる強度の疲労の既往によって、専門的な慢性疲労診療所(Chronic Fatigue Clinic)に紹介された。彼女は、この症状を青年期に開始した「とてつもない疲労感(incredible fatigue)」であると述べた。
【0083】
彼女の検討の一部として、腰椎穿刺を2回の機会で(1994年の4月と9月に)実施した。彼女のCSF−ホモシステインレベルは、両方の機会で上昇した(それぞれ、0.42および1.00μmol/L(参照値<0.25))。血清ホモシステインは、血清MMAが0.10μmol/Lであった(参照値<0.37))のと同様に、13.2μmol/Lで正常であった。CSFにおけるビタミンB12レベルは、8.8(正常値10〜15pmol/L)であって、比較的低かった。
【0084】
1994年5月に、彼女は、メチルコバラミンの形態で(Methycobal(登録商標)0.5mg/ml)、週2回、ビタミンB12の皮下注射による治療を開始した。彼女は、彼女のわずか3回目の注射後に明確な改善を経験した。彼女は、このことを、まるで、「私の頭はバッグの中に閉じ込められていたようだった、でも今、私は解放されたわ」と述べた。さらに、彼女の顎および舌の右側における麻痺の感覚は消失した。4ヵ月後、彼女は、彼女の機能が働くとともに、そして彼女の全身的な感覚が快適になるとともに、彼女の集中力および記憶が改善されたと報告した。彼女の話し方は徐々に改善され、そして彼女はより能弁になり、かつ誤りが減った(これは、他の人の注意を引いた)。
【0085】
彼女のビタミンB12注射は、1994年9月に中止した。2週間後、彼女は光および音に非常に過敏であって、集中困難を有し、そして日刊紙のどんな記事も最後まで読めなかった。彼女は彼女の、唇、舌、および咽頭に刺痛の感覚「まるで麻酔が切れたときのような」を感じた。1994年の10月に、彼女は神経精神医学者に試験された(STROOP試験)、そして治療期間よりも有意に悪くなっていた。
【0086】
彼女は、B12注射を推奨されて、1995年の1月(このとき、彼女は別の歯からのアマルガムの除去を開始した)まで、再度気分がよかった。この時点で、彼女は、「麻痺する疲労感(a paralysing fatigue)」、および顔面麻痺の感覚の再発を経験した。これはゆっくりと回復したが、彼女はなお、極めて頻繁に(週に3回)ビタミンB12注射を必要とした。彼女は、この時点で、メチレンテトラヒドロ葉酸塩レダクターゼ遺伝子(MTHFR)の熱不安定性改変体について遺伝子型が特定されて、正常(677Cについてホモ接合性)であることが見出された。
【0087】
彼女は、次の2〜3年間にわたって継続して緩やかに改善した。1998年の12月までに、彼女は具合がよくなったが、依然として、彼女は気分が良くなるには1晩に10時間より長く寝る必要があった。彼女の仕事に加えて、彼女はまた今は、彼女の家、および2人の小児の世話に積極的に従事していた。彼女は、慢性疲労診療所に通院し続けた。2001年4月に、彼女のビタミンB12レジメンに毎日400mgの経口のNアセチルシステインを追加した。わずか1ヵ月後、彼女は、「より活発に、かつ頭痛が少なく」感じた。彼女は、彼女の治療に対するこの追加について極めてポジティブにとらえており、多少の胃腸の副作用にもかかわらず、それを継続することに強固であった。彼女は改善し続けて、3ヵ月後、以前ほど睡眠を必要としなくなった。最も重要なことには、彼女はここで、ビタミンB12注射の頻度を1週に1回まで減らすことができた。また、彼女はここで、彼女の頭痛がほとんど完全に消失したと報告した。
【0088】
この患者は、慢性疲労症状の臨床的特徴を有しており、また中枢神経系におけるビタミンB12代謝の異常を示した。これは、彼女の脳脊髄液におけるホモシステインのレベルの上昇(機能性ビタミンB12欠乏症を示唆する)によって明らかになった。彼女の臨床状態は、長年かかって非常にゆっくりとだが劇的に安定化した。彼女はおそらく金属(ニッケルを含む)に対して過敏であり、歯のアマルガムの除去がこの改善に貢献したのかもしれない。しかし、彼女は、彼女へのメチルコバラミン注射の開始に関して明確に改善された;その効果は、1994年にこれらの注射を中止したことに関する顕著な悪化によって確認された。彼女のビタミンB12治療への、グルタチオン前駆体であるNアセチルシステインの追加によって、彼女の臨床状態にさらなる顕著な改善が生じ、彼女はまた、これらの注射の頻度を有意に減らすことができた。
【0089】
(患者6:)
54歳の女性医師は、39歳のとき、初めて急性の病気になった。その症状および兆候によって、脳幹の罹患が示唆され、彼女は多発性硬化症に患っていると診断された。彼女は「緩徐な大脳作用(slow cerebration)」を示して、疲労感および過眠症を感じた。彼女は3〜4年間にわたってゆっくりと改善したが、彼女はまたいくつかの新しい症状を発症した。この症状としては、脚の「重さ(heaviness)」、わずかな歩行障害、座位から起立位置になることが困難、片目の霧視、固有感覚性困難、ならびに時間および空間の見当識障害が挙げられる。
【0090】
44歳の時点で、彼女の尿中のホモシステインを評価した。これは上昇しており、従って彼女はビタミンB12の定期的注射を開始された。彼女は、症状の非常に明確な改善にすぐ気が付いた;彼女の視覚および固有感覚性の愁訴は、彼女の見当識と同様に改善した。
【0091】
しかし、彼女は依然として、「脳病変症候群(brain lesion syndrome)」のいくつかの兆候を保持していた;神経学者の1人は、このことを、最も良い表現をしたとしても、無力−情動症候群(astheno−emotional syndrome)(これには、右顔面麻痺、構語障害、および聴覚失語症の別個の兆候が挙げられる)とした。聴覚失語症は、ヘッドフォンによって、そしてなお良いのは音と同期化する電気的装置によって、補償される。ゆっくりと改善したが、彼女の持続する慢性疲労感、およびストレス不耐性によって、彼女は医師として仕事に復帰することが不可能になった。
【0092】
54歳の時点で、彼女の処方は、毎日、1mgの経口コバラミンおよび5mgの葉酸を含んだ。次いで、このレジメンにNACを加えた。4ヶ月後、彼女は、胃腸の副作用のせいで、毎日100mgしか摂ることができないと報告した。それにもかかわらず、彼女は、「明確に改善された」と感じた。彼女は、わずかな頭痛があると感じた。彼女の集中力は、改善され、そのためこの時、彼女は、複雑な事柄でさえ読みかつ理解できた。彼女の疲労感は、重篤ではなくなり、彼女は、夜にさらに長時間眠ることができた。
【0093】
この医師は、多発性硬化症の推定の診断を受けた。彼女は、尿のホモシステインレベルによって明らかにされた、機能性のB12欠乏症の証拠を有することが見出された。彼女の症状は、ビタミンB12補充によって改善されたが、コバラミンの上部軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を提供するための、Nアセチルシステインの同時投与によって、彼女の症状にさらなる顕著な改善がもたらされた。
【0094】
(患者7:)
1996年に、81歳の老人が、過去5年間にわたる、彼の短期記憶の悪化に関して、一般診療科を受診した。彼は、重大な関連の過去の病歴は有さなかった。彼の兄弟姉妹のうちの2人はパーキンソン症および脳血管障害の家族歴があった。
【0095】
検査時に、彼は、軽度の不整脈、境界域高血圧症(150/90)があり、四肢の冷感を有することが注目されたが、他の明白な異常はなかった。彼は、数分後に3つの単語を覚えていることができなかった。慣用的な検査によって異常は明らかにならなかった;詳細には、彼は貧血ではなく(Hb14.7)、正常なMCV、正常なレベルの総血清B12(324ng/l)、および葉酸塩(13.3μg/l)、ならびに正常な甲状腺機能試験を有した。
【0096】
彼は老年性の痴呆に罹患していると思われた。彼の状態は、徐々に悪化し続けたが、1997年に2〜3週足らずの間に劇的に悪化した。この時点で、彼は頻繁に転倒して、ますます混乱した。彼は、右側に倒れる傾向があり、彼は右側の脱力があり、右足底反射がはっきりしないことが注目された。彼はおそらくTIAを維持していると考えられて、彼は病院に収容された。CTスキャンによって裂孔梗塞が示された。彼はまた、胸部感染を発症した。これを抗生物質で治療し、彼の錯乱状態および運動性はわずかに改善された。彼はアスピリンを開始され、帰宅させられた。
【0097】
しかし、彼は、その後数ヶ月にわたって悪化し続け、時々言葉の上で攻撃的になり、繰り返してしゃべり、そしてますます不穏になった。1998年の認知評価において、彼は、年について失見当識であり、首相の名前もアメリカ大統領の名前も挙げられず、2〜3分後に試験官の名前を思い出すこともできず、そして視覚空間的認識が困難であり、これは時計の文字盤の数を正確に描写できないこと、および3次元の立方体の形状を複写できないことによって明らかになった。彼は、抑うつ的な特徴は有さず、妄想はなく、コミュニケーション障害も、睡眠障害もなかった。彼は、不安定な歩行をし、日常生活のほとんどの活動に補助を必要とし始めたことが注目された。しかし、その後の2〜3週間にわたって彼の状態にはなんらかの改善があった。従って、彼は、この時点で老年精神医学評価施設(Psychogeriatric assessment service)の看護から退院させられた。
【0098】
1999年に、彼は、睡眠パターン障害および認知不足の増大を発症した。彼の不穏状態は悪化したが、これはチオリダジンで制御された。彼は、さらにわずかに転倒を持続しており、この年の終わりまでに、これらのせいで病院への入院が必要になった。全体として、彼の全身状態は、悪化しており、このとき彼の妻は、自宅で彼に対処しかつ看護することは困難であると感じていた。彼はこのとき、病気前の快活な性質とは全く異なって、言葉を見つけるのに苦労しており、頻繁に雑談し、自分の世話ができなくなり、頻繁に徘徊し、自立が不安定で、病識がなく、過敏、憤慨、かつ疑り深い気分になっていた。
【0099】
彼は、フルタイムの看護のために、最初は居住型の施設に収容されたが、短期間で介護ホームに移された。なぜなら、彼の行動がますます厳しく要求が多いことで対処できなくなったためである。
【0100】
2001年に、彼は、19.8μmol/lの上昇した血漿ホモシステインレベル(正常レベル<16μmol/l)、前より低いB12および葉酸塩(それぞれ、297ng/l、および4.7μg/l)を有することが見出されたが、かれは依然として、正常な赤血球葉酸塩である204μg/lを有しており、大球性貧血の証拠は有さなかった(Hb13.4、MCV91)。従って、彼は機能性ビタミンB12欠乏症の証拠を有し、毎週のヒドロキソコバラミン注射を、経口の葉酸塩補充物と一緒に開始した。しかし、彼の認知機能において有意な改善はなかった。この時点で、彼は、ADAS−Cog評価で68とスコア付けされ、このことは、重大な痴呆を実証する。毎日600mgのNACを彼の治療レジメンに加えて、コバラミンの上部軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を間接的に提供した。1ヶ月間の治療後、彼は、ADAS−Cogスコアで6ポイントを加えた。この施設の職員は、彼の不穏が減り、さらに満足させられたとコメントした。詳細には、彼が自分自身かなりよくなり、さらに落ち着き、かつ概してさらに機敏になったと彼の妻は感じた。
【0101】
この老人の状態における「段階的な(stepwise)」悪化の経過、欠乏のむらのある分布、境界域高血圧、四肢の冷感、脳血管障害の家族歴、限局的な神経学的兆候および症状、ならびにCTスキャンでの裂孔梗塞に関連する総体症状における突然の悪化によって、この老人における血管性痴呆の診断が強力に支持される。さらに、彼は貧血ではないことで、機能性ビタミンB12欠乏症の生化学的証拠を有した。本実施例によって、血管性痴呆を有する患者においては、コバラミンの上部軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を間接的に生成するために、ヒドロキソコバラミンおよびNアセチルシステインの同時投与を用いて、有意な臨床的改善が存在することが実証される。
【0102】
実 施 例 3
血漿ホモシステインレベルは、アルツハイマー病では上昇するが、この疾患における他のアミノチオールのレベルに関してはほとんど知られていない。これらの関連の代謝物のレベルの上昇は、上昇したホモシステインの生化学的遺伝子座を決定するのに役立つ。従って、総血漿ホモシステイン、システイン、グルタチオン、およびシステイニルグリシンレベルを、患者およびコントロールにおいて決定した。そして認知スコアとのそれらの関係を検討した。
【0103】
アルツハイマー型の一次性変性痴呆についてDSM−IVの基準に適合する特徴を有する50例の患者、および57例の認知が完全で、年齢性別の適合したコントロール被験体について、MMSEスコアおよびADAS−Cogスコアを決定した。ドリュ サイエンティフィック DS30 Hcy 分析器(Drew Scientific DS30 Hcy Analyser)を用いて、アミノチオールをアッセイした。ビタミンB12、葉酸、およびホルモン補充療法を含むホモシステイン破壊的処方を用いる被験体は、データ解析から除外した。症例およびコントロールについて、MMSEおよびADAS−Cogスコアを記録した(16、17)。後者の手段はいくつかの認知ドメインに取り組んでおり、十分に確証されている。これは、認知変化に対して長期にわたって鋭敏であり、そのため将来の研究のために有用な基準を提供する。
【0104】
被験体の事前の教育をまた決定した(「なし、初級、中間、中等、およびそれ以上」)なぜなら、これは正常な加齢における認知低下に関連するからである(19)。喫煙(「現在、以前、および、一切なし」)および高血圧の状態がまた文書化された。これらの状態は、ホモシステインの中度の上昇に関連している(20)。統計学的解析の目的で、事前の教育および喫煙を、カテゴリーの変数として、序数変数および高血圧状態として、処理した。体格指数(BMI)を算出するために、評価時に身長および体重を測定した。倫理的承認を得て、インフォームドコンセントを得た。
【0105】
全血球カウント、赤血球葉酸塩(RCF)、クレアチニン、B12、葉酸塩、およびアミノチオールアッセイのために、非空腹時血液サンプルを採取した。アミノチオール分析まで、静脈穿刺の1時間以内に、分離および凍結を実施した(21)。
【0106】
自動化細胞カウンターを用いて、ヘモグロビン(Hb)濃度、および平均小体容積(MCV)を測定した(Coulter Gen−S、Beckman Coulter,High Wycombe,Bucks,UK)。製造業者の推奨するプロトコールを用いて、自動化生化学分析器を用いて、クレアチニンを分析し(Synchron LX−20 analyser,Beckman Coulter,High Wycombe,Bucks,UK)、そして自動化化学発光分析器を用いて、葉酸塩、ビタミンB12、およびRCFを測定した(ACS:180SE,Bayer plc,Newbury,Berks UK)。自動化HPLCシステムを用いてアミノチオールをアッセイした(DS30 Hcy Analyser,Drew Scientific Group plc,Barrow in Furness,Cumbria,UK)。各々のアミノチオールについて、全ての型(タンパク質結合型、非タンパク質結合型、酸化型(二量体および混合ジスルフィド)および還元型の両方の遊離型を含む)を測定した。示した値は常に「総」血漿レベルをいう。
【0107】
群間の比較(ウィルコクソン検定(Wilcoxon−Mann−Whitney test))、中央値(ホッジスレーマン推定(Hodges −Lehmann estimates))と、関連の指標(スピアマン順位相関係数)との間の相違についての95%信頼区間を、厳密なノンパラメトリック法を用いて実施した(StatXact 4 for Windows,Cytel Software Corporation,Cambridge,MA)。回帰分析および一般化線形モデリングのために従来の技術を用いた(Statistica for Windows v5.5,StatSoft,Inc.,Tulsa,OK)。従来の回帰分析に対する外延であるリッジ回帰を用いて、独立変数の間の潜在的な関係について補正した。一般化線形モデリングの目的で、連続型変数を、従属変数として特定し、線形リンク関数を用い、そしてカテゴリーの、序数の、かつ連続型の変数の混合物を、独立変数として特定した。モデルパラメーターの重要性をΧ検定を用いて評価した。中央値の結果を、四分位間範囲を用いて示し、単純回帰係数を95%信頼性区間(95%CI)とともに示す。
【0108】
(結果:)
50例のAD患者(17例が男性で、33例が女性)、および57例のコントロール(23例が男性で、34例が女性)がいた。両群の年齢の中央値は79歳(ADについては、75〜83歳で、コントロールについては72〜85歳)であった。AD患者は、疾患の中央期間が24ヶ月(13〜36)で、発現年齢の中央値が77歳(74〜82)であった。
【0109】
患者とコントロールとの間の、BMI、事前の教育、または喫煙の状況に差異はなかった。患者は、コントロールよりも低い収縮期血圧の中央値(患者:130(120〜140)mmHg、コントロール:145(130〜160)mmHg、差異についての95%CI:0〜20、p=0.01)および低い拡張期血圧の中央値(患者:80(70〜82)mmHg、コントロール85(79〜95)mmHg、差異についての95%CI:5〜10、p=0.0005)を有した。
【0110】
アミノチオールアッセイの前に、中央値12ヶ月の間(1〜23ヶ月の範囲)、血漿サンプルを保管した。回帰分析を用いて、これらのアッセイに対する貯蔵時間の影響を評価した。総合したデータ(患者に加えてコントロール)の中で、貯蔵時間は、ホモシステインまたはグルタチオンのレベルに対して影響を有さなかった。貯蔵時間にともなって、システインおよびシステイニルグリシンのレベルにわずかな低下が生じた:システイン=142.3−2.33×貯蔵時間(月数)(p=0.0002,95%CI:−3.52〜−1.14)、システイニルグリシン=20.9−0.26×貯蔵時間(月数)(p=0.007,95%CI:−0.43〜―0.09)。さらなるカテゴリーの独立変数としての診断の追加によって、患者とコントロールとの間の貯蔵の効果において相違がないことが実証された。
【0111】
AD患者は、有意に低い葉酸塩、ならびに有意に上昇した血漿ホモシステインおよびシステインを有することが見出された。Hb,血小板、MCV、クレアチニン、B12、RCF、システイニルグリシン、およびグルタチオンは、以下の表3に示すように、群間で異なることはなかった。
【0112】
【表3】
Figure 2004526793
【0113】
患者の間でも、MMSEスコアの低下は、血漿グルタチオンの低下と関連していた:MMSE=8.27+3.56×グルタチオン(p=0.002,95%CI:0.29〜6.82)。同様に、ADAS−Cogスコアの増大は、血漿グルタチオンの低下と関連していた:ADAS−Cog=54.9−8.39×グルタチオン(p=0.002,95%CI:−13.6〜−3.22)、図5を参照のこと。これらの関係が、血漿グルタチオンとホモシステイン(それ自体が認知機能に影響することが公知(1)、(3))との間の関連によって生じる影響である可能性を妨げるため、さらなる独立変数として血漿ホモシステイン、システイン、およびシステイニルグリシンを用いて、リッジ回帰分析を実施した。この分析によって、血漿グルタチオンは、MMSEおよびADAS−Cogのスコアの、独立した統計学的に有意な予測因子である唯一のアミノチオールであることが確認された。
【0114】
コントロールの間で、MMSEと、グルタチオン、ホモシステイン、システイン、およびシステイニルグリシンとの間に関係はなかった。血漿グルタチオンの低下とともにADAS−Cogの増加があった:ADAS−Cog=29.6−0.61×グルタチオン(p=0.04、95%CI:−1.21〜−0.002)、しかし、この関係は、リッジ回帰モデルにおける、ホモシステイン、システイン、およびシステイニルグリシンの追加によって消滅した。
【0115】
血漿グルタチオンと認知スコアとの間の関係に影響し得る、他の可能性のある交絡因子は、年齢、喫煙状況、高血圧の存在、および教育の年数である。一般化線形モデリング技術を用いて、ADAS−Cog、およびMMSEスコアに対する、これらの因子に加えて血漿グルタチオンの因子の影響を評価した。この結果によって、グルタチオンがこの研究において認知能力の独立予測因子であることが確認された。以下の表4を参照のこと。
【0116】
【表4】
Figure 2004526793
【0117】
このように、グルタチオンは、患者における認知スコアの非常に重要かつ独立予測因子であることが見出された(p=0.002);血漿レベルが低いほど、重度の認知障害をともなっていた。血漿ホモシステインおよびシステインは、アルツハイマー病では上昇しており、このことは、患者において、完全でかつ増大したトランス硫化を意味するが、ホモシステインの異常な再メチル化は意味しない。これらの知見は、イオウアミノ酸代謝の重要な酵素に対する酸化的ストレスの差示的な影響を反映する。
【0118】
グルタチオニルコバラミンおよび関連のチオラトコバラミンはまた、低い細胞内グルタチオンに関連する全ての疾患および障害(加齢を含む)における、機能性ビタミンB12欠乏症を予防するために用いられてもよい。このような患者は、いずれにせよ最終的には機能性B12欠乏症を発症するが、疾患の早期段階では、このような欠乏症の明白な代謝的証拠を有さないようであることを理解すること。
【0119】
哺乳動物細胞におけるグルタチオンレベルの低下は、肝機能不全、悪性腫瘍、HIV感染、肺疾患、パーキンソン病、関連の免疫学的疾患、および生理学的状態を含む、広範な病態生理学的状態に関連している。以下の列挙は、例示の目的であって、網羅ではない。
【0120】
アセトアミノフェンは以下に有害である:ADD、アジソン病、加齢、AIDS,円形脱毛症、ALS、アルツハイマー病、貧血(溶血性)、強直性脊椎炎、動脈硬化症(動脈の硬化)、関節炎(リウマチ様)、喘息、自閉症、自己免疫疾患、ベーチエット病、火傷、悪液質、癌、カンジタ感染、心筋症(特発性)、慢性疲労症候群、大腸炎、冠動脈疾患、嚢胞性線維症、糖尿病、クーロン病、ダウン症、湿疹、気腫、エプスタインバーウイルス(EBV)症候群、線維筋痛、フリーラジカル過負荷、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、肝機能不全(肝疾患)、B型肝炎、C型肝炎、高コレステロール血症(高い血液コレステロール)、ヘルペス、感染(ウイルス、細菌、および真菌)、炎症性腸疾患(IBD)、狼瘡、黄斑変性症(老年性、および糖尿病性黄斑変性症)、栄養失調、メニエール病、多発性硬化症、重症筋無力症、神経変性性疾患、栄養障害、パーキンソン病、尋常性天疱瘡、原発性胆汁性肝硬変症、早老症、乾癬、リウマチ熱、サルコイドーシス、強皮症、帯状疱疹、発作、毒性中毒、脈管炎、白斑、およびヴェグナー肉芽腫症。
【0121】
引用文献:
1. MaCaddon et al., [1998] Total Serum Homocysteine in Senile Dementia of Alzheimer Type. Int. J. Psych. 13 235-239.
2. Clarke et al., [1998] Folate, Vitamin B12and Serum Total Homocysteine levels in confirmed Alzheimers Disease. Arch. Neurol. 55 1449-55
3. Lehmann et al., [1999] Identification of cognitive impairment in the elderly; Homocystein is an early marker. Dement. Geriatr. Cogn. Disord. 10. 12-20.
4. Seshadri et al., [2002]. Plasma homocysteine as a risk factor for dementia and Alzheimer's Disease. N. Engl. J. Med. 346(7), 476-483.
5. McCaddon et al; [2001] Homocysteine and cognitive decline in healthy elderly. Dement. Geriatr, Cogn. Disord 12 309-313.
6. Kristensen et al., [1993] Serum cobalamin and methylmalonic acid in Alzheimer dementia. Acta. Neurol. Scand. 87, 475-481.
7. Lindenbaum et al., [1998] Neuropsychiatric disorders caused by cobalamin deficiency in the absence of anaemia or macrocytosis. N. Engl. J. Med. 318, 1720-1728.
8. Selley ML et al., [2002] The effect of increased concentrations of homocysteine on the concentration of (E)-4-hydroxy-2-nonenal in the plasma and cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer's disease. Neurobiol Aging May-Jun; 23(3), 383-8.
9. Chen et al., [1999] Homocysteine metabolism in cardiovascular cells and tisseues: implications for hyperhomocysteinemia and cardiovascular disease. Adv. Enzyme. Regul. 39, 93-109.
10. Mosharov, E. et al., [2000]. The quantitatively important relationship between homocysteine metabolism and glutathione synthesis by the transsulfuration pathway and its regulation by redox changes. Biochemistry 39, 13005-13011.
11. Christen, Y. [2000]. Oxidative stress and Alzheimers disease. Am. J. Clin. Nutr. 71(suppl), 621S-629S.
12. Berr et al., [2000]. Cognitive decline associated with systemic oxidative stress: The EVA Study. JAGS 48, 1285-1291.
13. Kondo et al. [1981] "Nitrous oxide has multiple deleterious effects on cobalamin metabolism and causes decreases in activities of both mammalian cobalamin dependent enzymes in rats." J. Clin. Invest. 67, 1270-1283.
14. McCaddon et al. [2001] "Analogues, ageing and aberrant assimilation of vitamin B12 in Alzheimer's Disease." Dement. Geriatr. Cogn. Disord. 12(2) 133-137.
15. Pezacka [1993]. Identification and characterization of two enzymes involved in the intracellular metabolism of cobalamin. Biochim. Biophys. Acta. 1157, 167-177.
16. Folstein M et al., [1975] Mini-Mental State: A practical method for grading the cognitive state of patients for the clinician. J. Psychiatr. Res 12, 189-98.
17. Rosen WG et al., [1984] A new rating scale for Alzheimers Disease.. Am J. Psychaitr. 141, 1356-64
18. Warner J et al., [1999] Alzheimers Disease. Clinical Evidence 2, 341-346.
19. Jacqmin-Gadda et al., [1997]. A 5 Year longitudinal study of the Mini-Mental State Examination in Normal Aging. Am. J. Epidemiol. 145(6): 498-506.
20. Nygard et al., [1995]. Total Plasma Homocysteine and Cardiovascular Risk Profile. The Hordaland Homocysteine Study. JAMA. 274(19), 1526-33.
21. Andersson et al., [1992]. Homocysteine Export from Erythrocytes and its implication for plasma sampling. Clin. Chem. 38(7), 1311-5.
【図面の簡単な説明】
【0122】
【図1】メチオニンシンターゼ反応の主要な活性化サイクルを例示する。
【図2】メチオニンシンターゼレダクターゼによるコブ(II)−アラミンの再活性化を例示する。
【図3】ホモシステインが、グルタチオン(GSH)に代謝される、トランス硫化経路を例示する。
【図4】ホモシステインフラックスに対する酸化的ストレスの影響、ならびに神経および血管内皮のコバラミン代謝に関するその意味を例示する。
【図5】アルツハイマー型の一次性変性痴呆についてDSM−IV基準を有する患者(黒丸)、およびコントロール(白丸)における、ADAS−Cogスコアと、血漿グルタチオンとの間の関係を示す散布図である。
以 上

Claims (32)

  1. 機能性ビタミンB12欠乏症の治療、および/または予防における使用のための医療用組成物であって、該組成物は、細胞内のコバラミン分子の上部β軸方向リガンドにおいてコバルト−イオウ結合を直接的または間接的に供給し、これによってコバラミンの細胞内プロセシングを容易にする化合物または化合物の組み合わせを含むものである。
  2. 前記化合物がチオラトコバラミンである、請求項1に記載の医療用組成物。
  3. 前記チオラトコバラミンがグルタチオニルコバラミンである、請求項2に記載の医療用組成物。
  4. 前記組成物が、イオウ含有分子と組み合わされた、ビタミンB12またはその誘導体である、請求項1に記載の医療用組成物。
  5. 前記イオウ含有分子が、グルタチオンまたはその前駆体である、請求項4に記載の医療用組成物。
  6. 前記グルタチオン前駆体が、以下:N−アセチルシステイン、グリシン、L−グルタミン、L−タウリン、L−メチオニン、S−アデノシルメチオニン、αリポ酸、L−αオキソチアゾリジン4−カルボキシレート、L−γ−グルタミル−L−システイニルグリシルエチルエステル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、γ−グルタミルシステイン、システイニルグリシン、およびアセチル−カルニチンからなる群より選択されるものである、請求項5に記載の医療用組成物。
  7. 前記組成物が、神経組織および血管内皮におけるコバラミンのプロセシングを促進するものである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医療用組成物。
  8. 神経精神医学的疾患、および/または血管疾患の治療、および/または予防における使用のためのものである、請求項1〜7のうちいずれか1項に記載の医療用組成物。
  9. 神経精神医学的疾患、および/または血管疾患に対する治療作用または予防作用において補助するための1つ以上のさらなる化合物をさらに含むものである、請求項8に記載の医療用組成物。
  10. 前記1つ以上のさらなる化合物が、ホモシステインの代謝に関与する因子である、請求項9に記載の医療用組成物。
  11. 前記さらなる因子が葉酸塩、および/もしくはその誘導体、ならびに/またはビタミンBである、請求項10に記載の医療用組成物。
  12. 1つ以上のメチル−ドナーが、前記組成物に含まれるものである、請求項9、10、または11に記載の医療用組成物。
  13. 前記メチル−ドナーが、葉酸、葉酸メチル、S−アデノシルメチオニン、ベタイン、コリン、およびカルニチンからなる群より選択されるものである、請求項12に記載の医療用組成物。
  14. 機能性ビタミンB12欠乏症の治療、および/または予防における使用のための医療用組成物であって、該組成物は、一般式Coα−[α−(5,6−ジメチルベンズイミダゾリル)]−Coβ−リガンジル]コバミドを有するチオラトコバラミンを含み、ここで上部β軸方向リガンド基が、イオウ−コバルト結合によって該コバミドに配位されるものである。
  15. 前記、チオラトコバラミンが、グルタチオニルコバラミンである、請求項14に記載の医療用組成物。
  16. 前記チオラトコバラミンが、スルフィトコバラミン、システイニルコバラミン、シクロヘキシルチオラトコバラミン、およびペンタフルオロフェニルチオラトコバラミンからなる群より選択されるものである、請求項14に記載の医療用組成物。
  17. 神経精神医学疾患および/または血管疾患の治療、および/または予防における使用のためのものである請求項14〜16のいずれか1項に記載の医療用組成物。
  18. 個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療、および/または予防における使用のための医療用組成物であって、この組成物は、ビタミンB12、またはヒドロキソコバラミン、メチルコバラミン、およびアデノシルコバラミンからなる群より選択されたビタミンB12の誘導体を、コバラミンの細胞内プロセシングを容易にするため、グルタチオン、および/または該グルタチオン化合物の前駆体と組み合わせて含み、該前駆体は、以下:N−アセチルシステイン、グリシン、L−グルタミン、L−タウリン、L−メチオニン、S−アデノシルメチオニン、αリポ酸、L−αオキソチアゾリジン4−カルボキシレート、L−γ−グルタミル−L−システイニルグリシルエチルエステル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、γ−グルタミルシステイン、システイニルグリシン、およびアセチル−カルニチンからなる群より選択されるものである。
  19. ビタミンB12またはその誘導体、およびN−アセチルシステインを含むものである請求項18に記載の医療用組成物。
  20. ビタミンB12またはその誘導体、およびαリポ酸を含むものである請求項18に記載の医療用組成物。
  21. 個体における機能性ビタミンB12欠乏症の治療、および/または予防のための方法であって、該方法は、細胞内のコバラミン分子の上部βリガンドにおいてコバルト−イオウ結合を直接的または間接的に供給し、これによってコバラミンの細胞内プロセシングを容易にする組成物の治療上有効な量を、該個体に投与する工程を包含するものである。
  22. 前記コバラミンの前記上部β軸方向リガンドが、治療上有効な量のチオラトコバラミンの投与によって直接供給されるものである、請求項21に記載の方法。
  23. 前記チオラトコバラミンが、グルタチオニルコバラミンである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記コバラミン分子の前記上部β軸方向リガンドにおける前記コバルト−イオウ結合が、ビタミンB12(シアノコバラミン)またはその誘導体とイオウ含有分子との同時投与によって間接的に供給されるものである、請求項21に記載の方法。
  25. 前記イオウ含有分子が、グルタチオンまたはその前駆体である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記グルタチオン前駆体が、以下:N−アセチルシステイン、グリシン、L−グルタミン、L−タウリン、L−メチオニン、S−アデノシルメチオニン、αリポ酸、L−αオキソチアゾリジン4−カルボキシレート、L−γ−グルタミル−L−システイニルグリシルエチルエステル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、γ−グルタミルシステイン、システイニルグリシン、およびアセチル−カルニチンからなる群より選択されるものである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記組成物が、神経組織および血管内皮におけるコバラミンのプロセシングを容易にするものである、請求項21〜26のうちのいずれか1項に記載の方法。
  28. 1つ以上のさらなる化合物と、前記組成物とを同時投与して、神経精神医学的疾患、および/または血管疾患に対するその治療作用または予防作用において補助する工程をさらに包含するものである、請求項27に記載の方法。
  29. 前記1つ以上のさらなる化合物が、ホモシステインの代謝に関与する因子である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記さらなる因子が、葉酸塩、および/もしくはその誘導体、ならびに/またはビタミンBである、請求項29に記載の方法。
  31. 1つ以上のメチル−ドナーが、前記組成物中に含まれるものである、請求項28、29、または30に記載の方法。
  32. 前記メチル−ドナーが、葉酸、葉酸メチル、S−アデノシルメチオニン、ベタイン、コリン、およびカルニチンからなる群より選択されるものである、請求項31に記載の方法。
JP2002584938A 2001-04-25 2002-04-22 個体における機能性ビタミンb12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法に使用するための医療用組成物 Pending JP2004526793A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0110336A GB0110336D0 (en) 2001-04-25 2001-04-25 A method for treating an individual with metabolic evidence of Vitamid 12 deficiency and co-existing dementia or other neuropsychiatric abnormality
GB0120363A GB0120363D0 (en) 2001-08-22 2001-08-22 A method for treating an individual with low intracellular glutathione and/or metabolic evidence of vitamin B12 deficiency and co-existing dementia or other
PCT/GB2002/001843 WO2002087593A1 (en) 2001-04-25 2002-04-22 A method for treating or preventing a functional vitamin b12 deficiency in an individual and to medical compositions for use in said method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526793A true JP2004526793A (ja) 2004-09-02

Family

ID=26246012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002584938A Pending JP2004526793A (ja) 2001-04-25 2002-04-22 個体における機能性ビタミンb12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法に使用するための医療用組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7709460B2 (ja)
EP (1) EP1381373B1 (ja)
JP (1) JP2004526793A (ja)
CN (1) CN1537009A (ja)
AT (1) ATE329601T1 (ja)
CA (1) CA2445512C (ja)
DE (1) DE60212365T2 (ja)
ES (1) ES2269671T3 (ja)
WO (1) WO2002087593A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142286A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 疲労軽減剤
JP2013532166A (ja) * 2010-07-01 2013-08-15 アイシス イノベーション リミテッド 認知障害の治療
JP2014003919A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd トランスコバラミンii遺伝子産物量調整剤
JP2015193660A (ja) * 2010-02-24 2015-11-05 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 経口b12治療
JP2018516280A (ja) * 2015-05-28 2018-06-21 ベイラー カレッジ オブ メディスンBaylor College Of Medicine グルタチオンレベルを改善するためのn−アセチルシステイン及びグリシンの補給の効果

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10311089A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Roche Diagnostics Gmbh Differenzialdiagnostik und Monitoring von Vitamin B12-, Vitamin B6- und Folsäure-Störungen mittels vier unabhängiger Messgrößen
WO2006053010A2 (en) * 2004-11-09 2006-05-18 Hill's Pet Nutrition, Inc. Use of antioxidants for gene modulation
AR057623A1 (es) 2005-11-28 2007-12-05 Omega Bio Pharma H K Ltd Materiales y metodos para el tratamiento de las infecciones virales
PT1800675E (pt) 2005-12-23 2011-08-30 Nutricia Nv COMPOSIÇÃO CONTENDO ÁCIDOS GORDOS POLI-INSATURADOS, PROTEÍNAS E MANGANjS E/OU MOLIBDÉNIO PARA O MELHORAMENTO DA COMPOSIÇÃO DA MEMBRANA
US7754700B2 (en) * 2006-04-24 2010-07-13 Trager Seymour F Composition and methods for alleviating symptoms of neurotoxicity
US7812042B2 (en) * 2006-09-22 2010-10-12 Kent State University Pharmaceutical compositions and therapeutic applications for the use of a novel vitamin B12 derivative, N-acetyl-L-cysteinylcobalamin
US7972633B2 (en) * 2007-02-07 2011-07-05 Applied Cognitive Sciences, LLC Nutritional supplements for healthy memory and mental function
GB0723972D0 (en) * 2007-12-07 2008-01-23 Queen Mary & Westfield College Use of vitamin B12
WO2009158430A1 (en) 2008-06-25 2009-12-30 Iskandar Bermans S (6s)-5-methyltetrahydrofolic acid for therapy of tissue injury
CA3162668A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Gentelon, Inc. Compositions and methods for treating depression
US9040082B2 (en) 2011-06-24 2015-05-26 K-Pax Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of chronic fatigue
US20160367620A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Harry B. Demopoulos Glutathione
WO2018144088A1 (en) 2016-11-03 2018-08-09 Alexander Vuckovic, M.D., Llc Compositions and methods for treating depression
EP3406622A1 (en) 2017-05-24 2018-11-28 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Cobalamin derivatives and their use for the treatment of diseases caused by lack of vitamin b12 supply
FR3068603B1 (fr) * 2017-07-10 2020-01-03 Nuribiol Complement alimentaire pour proteger la fertilite feminine et masculine
CA3086220A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Osaka University Therapeutic agent for nervous system disease
US11216742B2 (en) 2019-03-04 2022-01-04 Iocurrents, Inc. Data compression and communication using machine learning
WO2021102053A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Lupin, Inc. Vitamin b12 compound supplementation methods and compositions
FR3119093B3 (fr) * 2021-01-27 2023-02-10 Nestle Sa Compositions et procedes pour une utilisation dans l’augmentation de la performance motivationnelle
US20220387474A1 (en) * 2021-06-07 2022-12-08 Peter Nagele Supplement compositions for nitrous oxide patients

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US945772A (en) * 1909-03-17 1910-01-11 Hoard E Mop.
US3130189A (en) 1959-04-06 1964-04-21 Merck & Co Inc Hydroxocobalamin-glutathione
US4940658A (en) * 1986-11-20 1990-07-10 University Patents, Inc. Assay for sulfhydryl amino acids and methods for detecting and distinguishing cobalamin and folic acid deficency
US5807832A (en) * 1987-06-09 1998-09-15 Biotech Australia Pty Limited Oral delivery of biologically active substances bound to vitamin B12
US5668117A (en) * 1991-02-22 1997-09-16 Shapiro; Howard K. Methods of treating neurological diseases and etiologically related symptomology using carbonyl trapping agents in combination with previously known medicaments
US6787527B1 (en) * 1994-11-10 2004-09-07 Duke University Methods of preventing and treating HIV infection
US6008190A (en) * 1994-12-15 1999-12-28 California Institute Of Technology Cobalt Schiff base compounds
US6274564B1 (en) 1996-09-18 2001-08-14 William J. Sarill Compositions of cobalamin and related corrinoids, and uses thereof
US6008221A (en) * 1996-11-06 1999-12-28 Bristol-Myers Squibb Company Method for treating Alzheimer's disease with folic acid
EP1007077B1 (en) * 1997-01-13 2009-10-07 Emory University Glutathione for the treatment of influenza infection
EP0891719A1 (en) * 1997-07-14 1999-01-20 N.V. Nutricia Nutritional composition containing methionine
US6207190B1 (en) * 1998-08-13 2001-03-27 Chronorx, Llc Dosage forms for the treatment of the chronic glaucomas
ES2187115T3 (es) 1999-01-20 2003-05-16 Nutricia Nv Preparado para lactantes.
GB9906740D0 (en) 1999-03-23 1999-05-19 Kilgowan Limited Oral combinations of hydroxocobalamin and folic acid
US6649193B1 (en) * 1999-06-11 2003-11-18 Henceforth Hibernia Inc. Prophylactic therapeutic and industrial antioxidant compositions enhanced with stabilized atomic hydrogen/free electrons and methods to prepare and use such compositions
US6562869B1 (en) * 1999-09-23 2003-05-13 Juvenon, Inc. Nutritional supplement for increased energy and stamina
WO2001026642A2 (en) 1999-10-08 2001-04-19 Joyce Corinne Bechthold Methods and compositions for treating neurobehavioral disorders
DE10027968A1 (de) 2000-06-08 2001-12-13 Asta Medica Ag Mittel zur Therapie von Demenzen
US6812248B2 (en) * 2000-07-05 2004-11-02 John Hopkins University School Of Medicine Prevention and treatment of degenerative diseases by glutathione and phase II detoxification enzymes

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142286A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Kyowa Hakko Bio Co., Ltd. 疲労軽減剤
JP2015193660A (ja) * 2010-02-24 2015-11-05 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 経口b12治療
JP2017101081A (ja) * 2010-02-24 2017-06-08 エミスフェアー・テクノロジーズ・インク 経口b12治療
JP2013532166A (ja) * 2010-07-01 2013-08-15 アイシス イノベーション リミテッド 認知障害の治療
US9364497B2 (en) 2010-07-01 2016-06-14 Isis Innovation Limited Treatment of cognitive disorders
JP2014003919A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd トランスコバラミンii遺伝子産物量調整剤
JP2018516280A (ja) * 2015-05-28 2018-06-21 ベイラー カレッジ オブ メディスンBaylor College Of Medicine グルタチオンレベルを改善するためのn−アセチルシステイン及びグリシンの補給の効果
JP2021073181A (ja) * 2015-05-28 2021-05-13 ベイラー カレッジ オブ メディスンBaylor College Of Medicine グルタチオンレベルを改善するためのn−アセチルシステイン及びグリシンの補給の効果
JP7074663B2 (ja) 2015-05-28 2022-05-24 ベイラー カレッジ オブ メディスン グルタチオンレベルを改善するためのn-アセチルシステイン及びグリシンの補給の効果
JP7074663B6 (ja) 2015-05-28 2022-08-01 ベイラー カレッジ オブ メディスン グルタチオンレベルを改善するためのn-アセチルシステイン及びグリシンの補給の効果

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157783A1 (en) 2004-08-12
EP1381373A1 (en) 2004-01-21
US20110077194A1 (en) 2011-03-31
US7709460B2 (en) 2010-05-04
DE60212365D1 (de) 2006-07-27
ES2269671T3 (es) 2007-04-01
EP1381373B1 (en) 2006-06-14
CA2445512A1 (en) 2002-11-07
CA2445512C (en) 2010-10-12
ATE329601T1 (de) 2006-07-15
WO2002087593A1 (en) 2002-11-07
CN1537009A (zh) 2004-10-13
DE60212365T2 (de) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526793A (ja) 個体における機能性ビタミンb12欠乏症を治療または予防するための方法、およびこの方法に使用するための医療用組成物
Murphy-Chutorian et al. Methionine intolerance: a possible risk factor for coronary artery disease
Wilcken et al. Homocysteinemia, ischemic heart disease, and the carrier state for homocystinuria
McCaddon Vitamin B12 in neurology and ageing; clinical and genetic aspects
Quadri et al. Homocysteine and B vitamins in mild cognitive impairment and dementia
US9364497B2 (en) Treatment of cognitive disorders
US20050070607A1 (en) N-acetylcysteine compositions and methods for the treatment and prevention of cysteine/glutathione deficiency in diseases and conditions
Aisen et al. A pilot study of vitamins to lower plasma homocysteine levels in Alzheimer disease
US10966947B2 (en) Combination therapy comprising an omega-3 fatty acid, a folate species and a vitamin B12 species
Langman et al. Homocysteine
Wong et al. Folic acid nonresponsive homocystinuria due to methylenetetrahydrofolate reductase deficiency
Ventura et al. A role for homocysteine increase in haemolysis of megaloblastic anaemias due to vitamin B12 and folate deficiency: results from an in vitro experience
US20170007574A1 (en) Peripheral kappa opioid receptor agonists for uremic pruritus in dialysis patients
Cattaneo Hyperhomocysteinemia: a risk factor for arterial and venous thrombotic disease
Bozkurt et al. The effects of hyperhomocysteinemia on the presence, extent, and severity of coronary artery disease
JP2003113086A (ja) ホスファチジルセリンによる注意欠陥多動障害の治療法
Marinou et al. Homocysteine: A risk factor for coronary artery
Doss et al. Acute hepatic porphyria syndrome with porphobilinogen synthase defect
CA2425593A1 (en) Uridine therapy for patients with elevated purine levels
JP2003535134A (ja) 痴呆治療剤
US20020010148A1 (en) Oral combinations of hydroxocobalamin and folic acid
AU2002251315B2 (en) A method for treating or preventing a functional vitamin B12 deficiency in an individual and to medical compositions for use in said method
AU2002251315A1 (en) A method for treating or preventing a functional vitamin B12 deficiency in an individual and to medical compositions for use in said method
JP2021527127A (ja) 中枢神経系内のグルコースレベルを増強する方法
Foulds et al. The biochemical basis of the toxic amblyopias

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203