JP2004525586A - Hcf方式で動作するieee802.00準拠の無線lanで衝突を回避するためのオーバーラップネットワークアロケーションベクトル(onav) - Google Patents

Hcf方式で動作するieee802.00準拠の無線lanで衝突を回避するためのオーバーラップネットワークアロケーションベクトル(onav) Download PDF

Info

Publication number
JP2004525586A
JP2004525586A JP2002590582A JP2002590582A JP2004525586A JP 2004525586 A JP2004525586 A JP 2004525586A JP 2002590582 A JP2002590582 A JP 2002590582A JP 2002590582 A JP2002590582 A JP 2002590582A JP 2004525586 A JP2004525586 A JP 2004525586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mobile terminal
counter
bss
received frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002590582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4221225B2 (ja
Inventor
プラド,ジャヴィエル デル
チョイ,スンヒュン
スームロ,アムジャッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/029,825 external-priority patent/US7164671B2/en
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004525586A publication Critical patent/JP2004525586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221225B2 publication Critical patent/JP4221225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection (CSMA-CD)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/02Hybrid access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/04Scheduled or contention-free access
    • H04W74/06Scheduled or contention-free access using polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Abstract

本発明は、2以上の互いにオーバーラップするベーシックサービスセット(OBSS)が同じチャネルに共存する場合の、端末間の衝突を避けるためのメディアアクセス制御(MAC)プロトコルに関する。これを実現するために、HCF(ハイブリッド・コーディネーション機能)方式下で動作する移動端末は、ポーリングフレームにより許可されるコンテンションフリー区間(CFP)またはコンテンションフリーバースト(CFB)の期間、ネットワークアロケーションベクトル(NAV)としての第1カウンタと、オーバーラップネットワークアロケーションベクトル(ONAV)としての第2カウンタを維持する。移動端末の内部で、第2カウンタであるONAVは、オーバーラップするBSSから送信されて来るフレームによって更新される。移動端末は、第1カウンタとしてのNAVを用いて移動端末が属するBSSのメディア占有状態を更新し、移動端末が対応するBSSにおいて他の送信と抵触しないように保証する。一方、ONAVを用いて、オーバーラップするOBSSで動作する他の移動端末との衝突を回避する。

Description

【0001】
本発明は、無線メディアアクセスコントロール(MAC)プロトコルに関し、特に、互いにオーバーラップする複数のベーシックサービスセット(OBSS)に含まれる端末(STAi)間での衝突回避に用いられる新規のMACプロトコルに関する。
【0002】
基本的に、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)には2つの形態がある。インフラストラクチャベースのネットワークと、アドホックタイプのネットワークである。前者のネットワークでは、通常は、ステーション(端末)と呼ばれる無線ノードとアクセスポイント(AP)との間でのみ通信が行われ、後者のシステムとは異なり、直接端末間での通信はない。すなわち、前者のネットワークシステムでは、無線ノードはアクセスポイント(AP)を介してデータ交換を行う。端末とアクセスポイントは、同じ無線サービスエリア内にあり、ベーシックサービスセット(BSS)を構成する。隣接する2つのベーシックサービスセット(BSS)が互いに近接し、同じチャネルで動作すると(オーバーラップBSSと呼ばれる)、互いにオーバーラップするBSSに属する異なる端末間で衝突が起きる可能性があり、要求されたサービス品質(QoS)をサポートするのが困難になる。
【0003】
IEEE802.11標準規格は、無線LANのメディアアクセスコントロール(MAC)と物理(PHY)特性が定義している。MACレイヤは、ひとつのメディアを共用する順序を維持するためのプロトコルの集合で構成される。IEEE802.11標準規格については、国際標準化ISO/IEC8802−11、『インフォーメーションテクノロジー−テレコミュニケーションおよび情報交換エリアネットワーク』1999年改訂版に記載されており、本件出願に参照により組み込まれるものとする。
【0004】
IEEE802.11標準規格は、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance:衝突回避型キャリアセンス多重アクセス)プロトコルと、ランダムアクセスプロトコルとして用いられるポーリングメカニズムとを規定する。このようなネットワークでは、送信ユニットがパケット送信を行おうとする際に、追従するパケットのデュレーション(伝送持続時間)に関する情報を含む短いRTS(送信要求)パケットを送信する。受信ユニットは、RTSパケットを受信すると、短いCTS(送信可能)パケットで応答する。この応答後、送信ノードはデータパケットを送信する。パケットが受信されたならば、受信ノードはACK(受信確認)パケットを送信する。しかし、オーバーラップするBSSから隠れた端末がある場合に、問題が生じる。
【0005】
この問題に対処すべく、IEEE802.11は、バーチャルキャリアセンスメカニズムの一部として、ネットワークアロケーションベクトル(NAV)を規定する。これにより、送信ユニットがチャネルを占有する間は、あるフレームで送信ユニットからの隠れ端末がそのチャネルを争わないように制御することができる。フレームを受信するすべての端末は、フレーム中に含まれるデュレーション/ID値を用いて、所定時間だけ対応するNAVを設定する。設定したNAVを、物理的なキャリアセンスメカニズムと併せて用いて、メディアがアイドル状態にあり衝突の可能性が低いかどうかを判断する。
【0006】
NAVは、それなりの解決法ではあるが、2以上の互いにオーバーラップするベーシックサービスセット(BSS)が同じチャネルに共存し動作する場合には、衝突が起きかねないという欠点がある。たとえば、図1は、アクセスポイント(AP)と複数の端末(STA)とで構成される無線LANの一例を示すが、異なるベーシックサービスセット(BSS)に属する端末間で衝突が起こり得る。図1は、2つの互いにオーバーラップするベーシックサービスセット(OBSS)を、対応するアクセスポイント(AP1、AP2)でカバーされるエリアで表わしている。STA1,1とSTA1,2 は、アクセスポイントAP1のBSSに属する。アクセスポイントAP1がコンテンションフリー区間(CFP)の開始を示すビーコンを送ると、STA1,1とSTA1,2 は、コンテンションフリー区間でネットワークアロケーションベクトルNAVを設定する。しかし、アクセスポイントAP1のカバー外にあるSTA2,1 は、NAVを設定しないので、異なるベーシックサービスセットBSS2 に属する端末として、RTS/CTSパケット等のフレームを送信できる状態にある。この場合、STA2,1が送信するフレームと、アクセスポイントAP1でカバーされたエリア内のBSS1 に属するSTA1,1とSTA1,2で送受信されるフレームとの衝突が起きる。さらに、STA1,1とSTA1,2 が、オーバーラップする(AP2管轄の)BSSからRTS(送信要求)フレームやCF−END(+ACK)フレームを受信する場合にも問題が生じる。この場合、現行の標準ルールに従うと、RTSフレームの後に何のフレームも受信しなかった場合は、STA1,1とSTA1,2 は誤ってNAVをリセットしてしまう。
【0007】
したがって、オーバーラップするBSSで端末間の衝突を回避できる改良されたメカニズムが必要となってくる。
【0008】
そこで、本発明は、互いにオーバーラップする異なるベーシックサービスセット(BSS)の端末間の衝突を回避することによって無線LANの帯域を効果的に用いることのできる無線MACプロトコルを提供する。
【0009】
本発明のひとつの側面では、2以上の異なるベーシックサービスセット(BSS)に属し同チャネルで動作する複数の端末間の衝突を回避する方法を提供する。この方法は、
どのベーシックサービスユニット(BSS)から送信されたかを示す情報を含むフレームを移動端末で受信する工程と、
受信されたフレームが前記移動端末と同じBSSから送信されたものである場合に、移動端末で第1カウンタを更新する工程と、
受信されたフレームがオーバーラップするBSSから送信されたものである場合に、移動端末で第2カウンタを更新する工程と、
第1カウンタと第2カウンタがアイドル状態のときに、前記移動端末でメディアを共用する工程と
を含み、前記第1カウンタは前記受信されたフレームで特定されるデュレーション(伝送持続時間)に応じて更新され、移動端末が対応するBSSにおいて他の移動端末の送信と抵触しないように保証する。一方、第2カウンタは、受信されたフレームで特定されるデュレーションに応じて更新され、移動端末がオーバーラップする別のBSSにおける送信と抵触しないように保証する。受信されたフレームがRTS(送信要求)フレームであるときは、第2カウンタがアイドル状態であれば、対応するBSSにおいて、前記移動端末からCTS(送信可能)フレームが返信される。受信されたフレームがアクセスポイントからのCFポーリングフレームであるときは、第2カウンタがアイドル状態であれば、対応するBSS内で移動端末がデータフレームを送信する。受信されたフレームが受信確認を必要とする任意のフレームであるときは、カウンタ値とは無関係に、移動端末からACKパケットが常に送信される。
【0010】
本発明の別の側面では、ひとつのアクセスポイントと複数の移動端末とで構成されるベーシックサービスセット(BSS)を少なくともひとつ含む無線LAN(WLAN)の動作方法を提供する。この方法は、
アクセスポイントから移動端末へ、フレームの宛先アドレスと、当該フレームがどのベーシックサービスユニットから移動端末に送信されたかを示す情報とを含むポーリングフレームを送信する工程と、
前記フレームがどのベーシックサービスユニットから移動端末に送信されたかを示す情報を格納し、前記フレームの宛先アドレスを送信元として格納する工程と、
前記ポーリングフレームに特定されるデュレーションフィールドの値に応じて前記移動端末の第1カウンタを更新する工程と、
送信デュレーションを示す情報を含む任意のフレームを、前記移動端末で受信する工程と、
前記受信されたフレームのデュレーションが前記更新された第1カウンタの値よりも大きい場合に、前記受信されたフレームで示されるデュレーションに応じて前記移動端末の第2カウンタを更新する工程と、
前記第1カウンタおよび第2カウンタがアイドル状態であるときに、前記移動端末がメディアを共有する工程と
を含む。移動端末は、第1カウンタと第2カウンタの双方がアイドル状態を示す場合に、メディアを共有することが許可される。第1カウンタは、受信されたフレームに特定されるデュレーションに応じて更新され、移動端末が、自身が属するBSSで他の送信と抵触しないように保証する。第2カウンタは、受信されたフレームに特定されるデュレーションに応じて更新され、移動端末がオーバーラップする別のBSSに属する他の端末と抵触しないように保証する。
【0011】
本発明のさらに別の側面では、ローカルエリアネットワークを提供する。このネットワークは、各々が第1カウンタと第2カウンタを有する複数の移動端末と、前記複数の移動端末と通信する1のアクセスポイントと、いずれかの移動端末ユニットがフレームを受信した場合に第1カウンタと第2カウンタを更新して、その移動端末がオーバーラップするベーシックサービスセットと抵触しないことを保証する手段を備え、前記移動端末は、前記第1カウンタと第2カウンタがアイドル状態を示す場合にメディアを共有する。前記移動端末は、送信要求(RTS)と送信可能(CTS)の交換を行い、RTS/CTS交換に引き続いて行われる、対応のアクセスポイントと移動端末との間の通信における衝突を回避する。
【0012】
本発明のさらに別の側面では、同チャネルに共存して動作する2以上のベーシックサービスセット(BSS)を構成する端末間での衝突を回避する命令シーケンスと、プロセッサによって実行される命令シーケンスとを格納するマシン読取可能な媒体を提供する。プロセッサによって実行される命令シーケンスは、どのベーシックサービスユニットが移動端末に送信しているかを示す情報を含むフレームをプロセッサに受信させ、受信されたフレームが前記移動端末と同じBSSから送信されたものであると判断された場合に、前記プロセッサに第1カウンタを更新させ、前記受信されたフレームがオーバーラップするBSSから送信されたものであると判断された場合に、前記プロセッサに第2カウンタを更新させる命令を含み、前記移動端末は、前記第1カウンタおよび第2カウンタがアイドル状態のときにメディアを共用する。第1カウンタは、受信されたフレームに特定されるデュレーションに応じて更新され、移動端末が、自身が属するBSSで他の送信と抵触しないように保証する。第2カウンタは、受信されたフレームに特定されるデュレーションに応じて更新され、移動端末が、オーバーラップするBSSの他の端末との間で送信に抵触しないように保証する。
【0013】
添付図面を参照した以下の詳細な説明により、本発明の方法および装置がよりいっそう理解されるものである。
【0014】
以下の説明では、本発明のより完全な理解のために、特定のアーキテクチャ、インターフェイス、テクニック等を詳細に述べるが、これらは本発明を限定するものではなく、例示として述べるにすぎない。不必要な詳細さに起因する不明瞭さを排除し、説明を簡潔かつ明快にするために、公知の装置、回路、方法については説明を省略する。
【0015】
本発明の理解を助けるために、以下の定義を用いることとする。
【0016】
『ディストリビューテッド・コーディネーション機能(DCF)』は、調整制御方式のひとつであり、ネットワークが動作しているときは常に、BSSに含まれる各端末において同じ調整制御ロジックがアクティブにされる方式である。
【0017】
『ポイント・コーディネーション機能(PCF)』は、調整制御方式のひとつであり、ネットワークが動作している任意の時間において、BSS内の1の端末だけで調整制御ロジックがアクティブにされる方式である。
【0018】
『コンテンションフリー区間(CFP)』は、BSS間のコンテンションなしにフレーム交換ができる期間である。
【0019】
『コンテンション区間(CP)』は、DCF方式でのBSSの動作期間であり、送信権は、衝突回避キャリアセンス多重アクセス(CSMA/CA)アルゴリズムを用いて端末間で決定される。
【0020】
『コンテンションフリー区間繰り返しインターバル(CFPRI)』は、コンテンションフリー区間(CFP)とコンテンション区間(CP)で構成されるスーパーフレームの持続時間である。
【0021】
『ハイブリッド・コーディネーション機能(HCF)』は、DCF方式とPCF方式を組み合わせた調整制御方式であり、QoSで必要とされるメディアアクセスコントロール(MAC)のサービスデータユニット(MSDU)を選択的に処理し、移動端末がコンテンションフリー区間(CFP)とコンテンション区間(CP)の双方で、単一のフレーム交換シーケンス集合を用いることを可能にする。
【0022】
『送信機会(TXOP)』は、特定の端末が無線メディアへの送信開始権を有する時間間隔であり、開始時間と最大持続時間(デュレーション)で定義される。
【0023】
『ポイント・コーディネーション機能(PCF)のインターフレームスペース(PIFS)』は、無線メディアにアクセスする優先レベルあるいはフレーム送信に先立つ待ち時間である。
【0024】
まず、本発明の理解を容易にするために、既存のIEEE802.11MACプロトコルについて説明する。
【0025】
図2では、IEEE802.11MACサブレイヤは無線メディアにアクセスする2つの機能、ディストリビューテッド・コーディネーション機能(DCF)とポイント・コーディネーション機能(PCF)を区画する。DCFは、上述したように、衝突回避型キャリアセンス多重アクセス(CSMA/CA)に基づいて、非同期データの送信に用いられる。一方、PCFは等時サービスのためのポーリングメカニズムを用いる。PCFアクセス方式では、送信時間は複数のスーパーフレームに分割され、各スーパーフレームは、コンテンションフリー区間(CFP)とコンテンション区間(CP)とで構成される。コンテンションフリー区間(CFP)では、メディアへのアクセスにPCFが用いられ、コンテンション区間(CP)ではDCFが用いられる。コンテンションフリー区間(CFP)は、アクセスポイントAPから送られてくるビーコンフレームで始まり、同じくアクセスポイントから送られてくるCF−ENDフレームで終了する。ビーコンフレームは、コンテンションフリー区間(CFP)のデュレーション(伝送持続時間)に関する情報を含み、この情報を用いて、各端末のネットワークアロケーションベクトル(NAV)とネットワーク同期情報が更新される。アクセスポイントAPがビーコンの送信を試みる際に、ターゲットビーコン送信時間(TBTT)は、アクセスポイントAPがビーコンの送信を試みる時間を示し、TBTTは、ビーコン区間ごとに現れる。CRPRIは多数のビーコン区間で構成される。
【0026】
上述したように、ネットワークアロケーションベクトル(NAV)は、IEEE802.11規格で、あるフレームで送信端末がチャネルを占有する間、その送信端末から隠れている端末がチャネルを競合しないようにするバーチャルキャリアセンスメカニズムの一部として定義される。コンテンツフリー区間(CFP)では、各端末のNAVがノンゼロ(非アイドル状態)に設定されているので、メディアの共有(競合)はない。この期間、アクセスポイントからポーリングされた端末は、NAVに乗ってのみ送信できる。ポーリングされた端末に送信フレームがあれば、そのフレームは送信される。アクセスポイントAPが、ポイントインターフレームスペース(PIFS)間隔待った後も、ポーリングされた端末から応答を受け取らない場合は、アクセスポイントは次の端末をポーリングする。提案されたIEEE802.11eのQoS標準規格のハイブリッド・コーディネーション機能(HCF)と、IEEE802.11−1999標準規格のポイント・コーディネーション機能(PCF)は、コンテンションフリー区間(CFP)とコンテンション区間(CP)の動作のためのNAVに依存し、アクセスポイントAPで実行されるHCF/HCによってポーリングされている端末を除くすべての端末が、ポーリングされている端末から送信を受けることができなくても、サイレント状態を維持するようにする。
【0027】
図3は、コンテンションフリー区間におけるRTS(送信要求)/CTS(送信可能)フレーム交換を示す図である。図3に示すように、アクセスポイントAP1は、STA1,1にRTS(送信要求)を送り、これに対しSTA1,1は、CTS(送信可能)を返す。その後、このSTA1,1を除いて、RTSを受信したすべての端末が、受信したRTSで特定される時間だけ、NAVをビジー状態に設定する。すなわち、STA1,2は、受信したRTSフレームのデュレーション/ID値に基づいてNAVを設定し、RTS/CTS交換に引き続いてSTA1,1とアクセスポイントAP1との間で行われる送信に干渉しないようにする。このとき、STA1,2がRTS信号を受信した後に、所定期間、CTSもデータフレームも受信しない場合は、STA1,2はそのNAVをゼロ(アイドル状態)にリセットする。しかし、STA1,2がRTSを受信し、その後CTSや近接あるいはオーバーラップするBSSのSTA2,1からデータを受信しない場合や、STA1,2がアクセスポイントAP2からCFエンドポーリングを受け取った場合、STA1,2はそのNAVをゼロ(アイドル状態)にリセットしてしまい、問題が生じる。STA1,2がオーバーラップする別のBSSから到来したフレームに反応して、そのNAVを不適切にリセットすると、アクセスポイントAP1をとりまく信号交換への干渉を引き起こす。さらに、802.11PCFメカニズムによれば、AP2からポーリングがあったときにSTA2,1が送信すべきデータを有している場合、そのNAV値とは無関係にSTA2,1はフレーム送信する。STA2,1からのこのような送信は、ATA2,1の近隣でオーバーラップするBSSのコンテンションフリー区間での別の送信と衝突する。
【0028】
このような従来の問題点を解決するために、本発明は、NAVを新規の第2カウンタ、すなわちオーバーラップネットワークアロケーションベクトル(ONAV)と組み合わせて用いることによって、オーバーラップするベーシックサービスセット(BSS)に属する端末との衝突を回避する。ONAVは、コンテンションフリー区間(CFP)またはQoS(+)CFポーリングによって許可されたコンテンションフリーバースト(CFB)の期間にオーバーラップするBSSから到来するフレームによって、端末の内部で更新される。すなわち、各端末はNAVとONAVという2つのカウンタを有し、これらのカウンタの値に応じて関連するBSSでのフレーム送信を判断する。各端末は、自身が属するBSSでのメディア占有にしたがってNAVを更新することができ、一方ONAV値を用いて、オーバーラップするBSSの他の端末とメディアを共有することによって、オーバーラップするBSSとの衝突をも回避することができる。
【0029】
実施形態では、ONAVは、一点を除いて、IEEE802.11MAC規格で定義される、本来の既存のNAV更新方法と同じルールで更新される。一点の例外は、ONAVは、自己のBSSから到来するフレームではなく、近隣のオーバーラップするOBSSから到来するフレームで特定されるデュレーションID/フィールドの値によってのみ更新される点である。ONAVは、HCF動作下でのコンテンションフリー区間またはコンテンションフリーバーストにおいてのみ更新される。また、端末でONAVの値が非ゼロの場合は、その端末は対応するアクセスポイントからのQoS(+)CFポーリングには応答しないことを要求する。
【0030】
以下で、ONAVを用いて近隣のオーバーラップするOBSSとの衝突を回避し、一方で、自身の属するBSSでのメディア占有に従ってNAVを更新する手法について、詳細に説明する。
【0031】
まず、NAVおよびONAVを維持、更新する際に、フレームが近隣のBSSからのフレームかどうかの判断が必要である。特定の端末で受信されたRTS/CTS/ACKを含むフレームがBSS識別情報を含まない場合に、フレームがどのBBSから送信されたかの判断をどのように実行するかを、図4および5を参照して説明する。
【0032】
図4において、ステップS100で、アクセスポイントAPで実行されるHCにより、各端末にQoS(+)CFポーリングがかけられたときに更新プロセスが開始される。コンテンション区間でQoS(+)CFポーリングを受信したときは、ステップS102で、各端末は、QoS(+)CFポーリングとDIFS期間によって許可された送信(TXOP)持続時間に基づいてNAVを更新する。そして、QoS(+)CFポーリングによって搬送されてきた宛先アドレス(DA)と、BSSのIDを格納する。宛先アドレス(DA)の値は、送信元(TXsrc)として格納される。コンテンションフリー区間(CFP)では、各端末はそのNAVを更新しなくてもよいが、DA値(TXsrcとしての)と、QoS(+)CFポーリングによって搬送されてきたBSSのIDは格納する。
【0033】
QoS(+)CFポーリングフレームの受信後、各端末はTXsrc情報に基づいて、自身が属するBSSからフレームが到来するか否かを判断することができる。ステップS104で、端末がNAV値を増加させる性質のデュレーション/IDフィールドを有するフレームを受信した場合(S104でYES)、ステップS106で、フレームが近隣のオーバーラップBSS(OBSS)から送信されたものであると判断される。ステップS108で、受信したフレームに含まれるデュレーション/IDフィールドに基づいて、この端末のNAVではなく、ONAV値が更新される。同時に、オーバーラップBSSのID情報があれば、これを格納する。
【0034】
一方、ステップS104で、端末が受信したフレームが、NAV値を増加させないデュレーション/IDフィールドを有する場合は(S104でNO)、フレームは同じBSSから到来したものである可能性が高い。フレームが同じBSSからのものか否かを判断するために、図5に示す処理プロセスが実行される。
【0035】
図5において、まずステップS110で、端末は受信フレームを2通りに分類する。すなわち、RTSフレームと、CTS/ACKである。当業者にとって公知のように、RTSフレームやCTS/ACKフレームはBSSIDを含まない。受信したフレームがRTSであり、かつこのRTSフレームのソースアドレス(SA)が、ステップS102で格納したTXsrcと同じ値であれば、このフレームは同じBSSからのフレームであると判断される。すなわち、ステップS112で、端末は、受信したRTSフレームのソースアドレスSAがTXsrcと等しければ、フレームは同じBSSからのものであると判断される(ステップS114)。そうでなければ(S112でNO),フレームはオーバーラップするBSSからのものであると判断され(ステップS116)、端末は受信フレームのデュレーション/IDフィールドに基づいてONAVを更新する(ステップS122)。
【0036】
一方、ステップS110でCTS/ACKフレームが受信されると、このCTS/ACKフレームの宛先アドレス(DA)がステップS102で格納したTXsrcと同じ場合に、受信フレームが同じBSSからのものであると判断される。すなわち、ステップS118で、CTS/ACKフレームのDAがTXsrcと等しければ、端末は、ステップS120でフレームが同じBSSからのものであると判断する。そうでなければ(S118でNO)、受信フレームはオーバーラップするBSS(OBSS)からのものであると判断され(ステップS116)、端末は、ステップS122で、DAを用いてONAVを更新する。CTS/ACKフレームはソースアドレスSA情報を含まない。
【0037】
このように、フレームがオーオバーラップするBSS(OBSS)からのものであると判断されると、受信フレームのデュレーション/IDフィールドに基づき、新たなONAVが現在のONAV値よりも大きい場合にのみ、端末内部でNAVに代わって、ONAVが更新される。
【0038】
端末で受信されたフレームがOBSSからのものか否かが判断され、ONAVが更新された後、NAVとONAVの双方が、これらのメディアがゼロまたはアイドル状態であると示している場合(NAV=ONAV=0)に、各端末は自身のBSS内での送信が許可される。これにより、オーバーラップBSS(OBSS)による衝突を回避することができる。もっとも、QoS(+)CFポーリング、RTSフレーム、受信確認を要する種類のフレームの受信後、端末が送信してもよいかどうかに関する特定の事例がある。図6は、そのような3つのケースを示す。端末は、以下で述べる特定の条件が満足された場合にのみ、制御信号に応答して送信が許可される。
【0039】
第1に、コンテンション区間における非CFB区間(区間1)において、QSTA端末は、この端末のNAVとONAVの双方がゼロの場合にだけ、RTSに対してCTSで応答する。端末がQoS(+)CFポーリングを受信した際に、そのNAVとONAVがゼロであり、かつ、QoS(+)CFポーリングがこの端末に宛てられたものであれば、端末はこのQoS(+)CFポーリングに応じることが許される。このとき、端末は、QoS(+)CFポーリングに示されるデュレーションフィールドに応じて、NAVを設定する。しかし、端末がQoS(+)CFポーリングを受信した際に、そのNAVとONAVがゼロでない場合は、そのQoS(+)CFポーリングが自身に宛てられたものであっても、端末はこのポーリングに応じることができない。ここで、端末はONAVカウンタ内に、(NAV,ONAV)のうちの最大値を格納するが、QoS(+)CFポーリングフレームに特定されるデュレーション/IDフィールドを用いてNAVを設定する。
【0040】
第2に、コンテンションフリーバースト(CFB;区間2)では、端末は、ONAVがゼロの場合に、QoS(+)CFポーリングに対して応答し、TxOPホルダによるRTSに対してCTSで応答する。NAVは、区間2ではすでにアクティブにされている。
【0041】
コンテンションフリー区間(CFP;区間3)では、CFPの開始が予定されるターゲットビーコン送信時間(TBTT)では、端末のNAV値がゼロでないならば、そのNAVはコンテンション区間にOBSSによって設定されたと判断される。すなわち、端末はONAVカウンタに(NAV、ONAV)の最大値を格納するが、ビーコンフレームに特定されるdot11CFPMaxデュレーション/IDフィールドを用いてNAV値を設定する。ここで、端末はONAVがゼロである場合にのみ、QoS(+)CFポーリングに応答し、TxOPホルダによるRTSに対してCTSで応答する。
【0042】
上述した3つのケースのいずれの場合も、端末が受信確認を要する種類のフレームを適正に受信したときは、メディアのビジー/アイドル状態にかかわらず、端末は常にACKフレームを生成する。
【0043】
以上、良好な実施形態に基づき、互いにオーバーラップするBSSに起因する衝突の効果的な低減について述べてきた。当業者にとって本発明による効果は明らかである。ONAVのコンセプトは、端末が属するBSSを、このBBSにオーバーラップする近接BSSの存在から保護するとともに、オーバーラップBSSを保護する必要のあるときは、送信を行わないことによってOBSSも公平に保護する点にある。
【0044】
特定の実施形態に基づいて本発明を説明してきたが、当業者にとって多様な変更、改良が可能であることは明白であり、本発明の範囲を逸脱することなく均等の範囲で代用が可能である。また、特定の状況では、基本的な範囲から離れることなく、本発明の教示する内容に適宜変更が加えられ得る。したがって、本発明は本発明のベストモードとして開示された特定の実施形態に限定されることなく、クレームの範囲内にあるあらゆる実施形態を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の一実施形態が適用される無線ネットワークの一例を示す概略図である。
【図2】CFP(コンテンションフリー区間)とCP(コンテンション区間)が共存するスーパーフレームの構造を示す図である。
【図3】コンテンションフリー区間のRTS/CTS交換タイミングを示すタイミング図である。
【図4】本発明の一実施形態において、受信されたフレームがオーバーラップするBSSから送信されたものか否かを判断する処理工程を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施形態において、受信されたフレームがオーバーラップするBSSから送信されたものか否かを判断する処理工程を示すフローチャートである。
【図6】本発明の一実施形態において、端末が送信許可される別の例を示す概略図である。

Claims (30)

  1. 同チャネルで動作する2以上のベーシックサービスセット(BSS)に位置する複数の端末間の衝突を回避する方法であって、
    どのベーシックサービスセットのユニットが送信しているかを示す情報を含むフレームを移動端末で受信する工程と、
    受信したフレームが、同じBSSから送信されたものである場合に、前記移動端末で第1カウンタを更新する工程と、
    受信したフレームが、オーバーラップするBSSから送信されたものである場合に、前記移動端末で第2カウンタを更新する工程と、
    前記第1および第2カウンタの値がゼロである場合に、前記移動端末は、対応するBSSにおいて送信を行う工程と
    を含む衝突回避方法。
  2. 前記第1カウンタを、受信したフレーム中に特定されるデュレーションに応じて更新することによって、前記移動端末が、それ自身が属するBSS内での送信と抵触しないように保証することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  3. QoS(+)CFポーリングフレームの受信時に、前記受信したフレームに特定されるデュレーションが、前記第1カウンタの前回のデュレーションよりも大きい場合に、当該受信したフレームはオーバーラップするBSSから送信されたものであると判断することを特徴とする請求項2に記載の衝突回避方法。
  4. 前記第2カウンタを受信したフレームに特定されるデュレーションに応じて更新することによって、前記移動端末が、オーバーラップするBSSでの送信と抵触しないように保証することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  5. 前記第1および第2カウンタの値にかかわりなく、前記受信したフレームに対して、前記移動端末から受信確認を送信する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  6. 前記受信したフレームが、コンテンション区間の送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第1および第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSにおいて送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  7. 前記受信したフレームが、コンテンションフリー区間の送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSで送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  8. 前記受信したフレームが、コンテンションフリーバーストでの送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSで送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避方法。
  9. それぞれが少なくとも1のアクセスポイントと複数の移動端末とで構成される少なくとも1のベーシックサービスセット(BSS)を含む無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の動作方法において、
    (a)前記アクセスポイントの少なくともひとつから、前記移動端末にポーリングフレームを送信する工程であって、前記ポーリングフレームは、当該ポーリングフレームの宛先アドレスと、どのベーシックサービスユニットが前記移動端末にポーリングフレームを送信しているかを示す情報を含む工程と、
    (b)前記どのベーシックサービスユニットが移動端末にポーリングフレームを送信しているかを示す情報を格納し、前記ポーリングフレームの宛先アドレスを送信元として格納する工程と、
    (c)前記ポーリングフレーム中に特定されるデュレーションフィールドに基づいて、前記移動端末の第1カウンタを更新する工程と、
    (d)前記第1カウンタのデュレーションを示す情報を含むフレームを、前記移動端末で受信する工程と、
    (e)前記受信したフレームのデュレーションが、前記第1カウンタの更新されたデュレーションよりも長い場合に、当該受信したフレームのデュレーションに基づいて、前記移動端末の第2カウンタを更新する工程と、
    (f)前記第1カウンタおよび第2カウンタの双方の値がゼロである場合に、前記移動端末から対応のBSS内で送信を行う工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記受信したフレームのデュレーションが前記第1カウンタの更新値よりも長い場合に、前記受信したフレームはオーバーラップするベーシックサービスセットから送信されたものであると判断することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記受信したフレームのデュレーションが前記第1カウンタの更新値よりも長くない場合に、前記受信したフレームのソースアドレスが前記(b)工程で格納した送信元と等しいかどうかを判断する工程と、
    前記ソースアドレスが、前記送信元と等しくない場合に、前記受信したフレームに示されるデュレーションに応じて、前記移動端末の第2カウンタを更新する工程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  12. 前記第1カウンタおよび第2カウンタの値がゼロならば、前記移動端末から対応するBSS内で送信を行う工程をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記受信したフレームのデュレーションが前記第1カウンタの更新値よりも長くない場合に、前記受信したフレームの宛先アドレスが前記(b)工程で格納した送信元と等しいかどうかを判断する工程と、
    前記宛先アドレスが、前記送信元と等しくない場合に、前記受信したフレームに示されるデュレーションに応じて、前記移動端末の第2カウンタを更新する工程と
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 前記第1カウンタおよび第2カウンタの値がゼロならば、前記移動端末から対応するBSS内で送信を行う工程をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1カウンタを、前記受信したフレームに特定されるデュレーションに応じて更新することによって、前記移動端末が前記BSSでの送信と抵触しないように保証することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  16. 前記第2カウンタを、前記受信したフレームに特定されるデュレーションに応じて更新することによって、前記移動端末がオーバーラップするBBSと抵触しないように保証することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  17. 前記第1および第2カウンタの値にかかわりなく、前記受信したフレームに対して、前記移動端末から受信確認を送信する工程をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  18. 前記受信したフレームが、コンテンション区間の送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第1および第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSで送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  19. 前記受信したフレームが、コンテンションフリー区間の送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSで送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  20. 前記受信したフレームが、コンテンションフリーバーストでの送信要求(RTS)フレームである場合に、前記第2カウンタがゼロであるならば、前記移動端末は、対応するBSSで送信可能(CTS)フレームを送信することを特徴とする請求項9に記載の方法。
  21. 前記受信したフレームが前記アクセスポイントからのQoS(+)CFポーリングフレームである場合に、第2カウンタの値がゼロならば、前記移動端末から対応するBSS内でデータ送信を行うことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  22. 各々が第1カウンタと第2カウンタを有する複数の移動端末と、
    前記複数の移動端末と通信する少なくとも1のアクセスポイントと、
    前記移動端末のいずれかがフレームを受信したときに、前記第1カウンタと第2カウンタを更新して、当該移動端末が対応するベーシックサービスセット(BSS)での送信、あるいはオーバーラップするベーシックサービスセット(OBSS)での送信と抵触しないように保証する手段と
    を備え、前記移動端末は、前記第1カウンタおよび第2カウンタの値がゼロである場合に、前記対応するベーシックサービスセット(BSS)内での送信を許可されることを特徴とするローカルエリアネットワーク。
  23. 前記複数の移動端末の各々は、前記第1および第2カウンタの値と無関係に、前記受信したフレームに応じて受信確認を送信する手段をさらに有することを特徴とする請求項22に記載のローカルエリアネットワーク。
  24. 前記第1カウンタは、前記受信したフレームが同じBSSからのものであると判断されたときに更新されることを特徴とする請求項22に記載のローカルエリアネットワーク。
  25. 前記第2カウンタは、前記受信したフレームがオーバーラップするBSSからのものであると判断されたときに更新されることを特徴とする請求項22に記載のローカルエリアネットワーク。
  26. 前記複数の移動端末の各々は、送信要求(RTS)/送信可能(CTS)交換を行う手段をさらに有し、RTS/CTS交換に引き続くQBSS内での送信と抵触が生じる可能性を回避することを特徴とする請求項22に記載のローカルエリアネットワーク。
  27. 同チャネルに共存して動作する2以上のベーシックサービスセット(BSS)を構成する複数の端末間での衝突を回避する命令シーケンスと、プロセッサで実行可能な命令シーケンスとを表わすデータを格納したマシン読み取り可能な媒体であって、前記プロセッサで実行可能な命令シーケンスは、プロセッサに
    どのベーシックサービスセットが移動端末に送信しているかを示す情報を含むフレームを受信させ、
    前記受信されたフレームが前記移動端末と同じBSSからのものと判断された場合に、第1カウンタを更新させ、
    前記受信されたフレームがオーバーラップするBSSからのものと判断された場合に、第2カウンタを更新させ、
    前記第1カウンタおよび第2カウンタの値がゼロである場合に、前記移動端末に、対応するBSS内で送信させる
    ことを特徴とする媒体。
  28. 前記プロセッサで実行可能な命令シーケンスは、前記受信されたフレームで特定されるデュレーションに応じて、前記第1カウンタを更新させることにより、前記移動端末が、それ自身が属するBSSでの送信と抵触しないように保証することを特徴とする請求項27に記載の媒体。
  29. 前記プロセッサで実行可能な命令シーケンスは、前記受信されたフレームで特定されるデュレーションに応じて、前記第2カウンタを更新されることにより、前記移動端末が、オーバーラップするBBSでの送信と抵触しないように保証することを特徴とする請求項27に記載の媒体。
  30. 前記プロセッサで実行可能な命令シーケンスは、前記第1および第2カウンタの値にかかわらず、前記移動端末に前記受信フレームに対する受信確認を送信させることを特徴とする請求項27に記載の媒体。
JP2002590582A 2001-05-15 2002-05-15 複数の端末間の衝突を回避する方法 Expired - Fee Related JP4221225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29094001P 2001-05-15 2001-05-15
US10/029,825 US7164671B2 (en) 2001-12-27 2001-12-27 Overlapping network allocation vector (ONAV) for avoiding collision in the IEEE 802.11 WLAN operating under HCF
PCT/IB2002/001678 WO2002093831A2 (en) 2001-05-15 2002-05-15 Overlapping network allocation vector (onav) for avoiding collision in the ieee 802.00 wlan operating under hcf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525586A true JP2004525586A (ja) 2004-08-19
JP4221225B2 JP4221225B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=26705382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002590582A Expired - Fee Related JP4221225B2 (ja) 2001-05-15 2002-05-15 複数の端末間の衝突を回避する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1396111B1 (ja)
JP (1) JP4221225B2 (ja)
KR (1) KR20030018051A (ja)
CN (1) CN1462524A (ja)
AT (1) ATE324723T1 (ja)
DE (1) DE60210957T2 (ja)
WO (1) WO2002093831A2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014258A (ja) * 2004-03-05 2006-01-12 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2006197032A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp データ伝送システム
JP2007504703A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Wlanにおける適応性のある電力制御機構
JP2016536933A (ja) * 2013-09-18 2016-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Bssid情報に基づく遅延
WO2016195011A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 シャープ株式会社 無線通信装置、通信方法及び集積回路
WO2016195010A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 シャープ株式会社 無線通信装置、通信方法及び集積回路
JP2017514423A (ja) * 2014-05-01 2017-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおける空間再使用率を高めるための方法及びそのための装置
WO2017119184A1 (ja) 2016-01-06 2017-07-13 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
JP2018516018A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおいてnavを管理する方法及びそのための装置
WO2018116578A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 ソニー株式会社 通信装置及び通信制御方法
JP2018521569A (ja) * 2015-06-05 2018-08-02 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ワイヤレス通信ネットワークにおいて送信を扱うためのステーション、アクセスポイント、及びそれらにおける方法
JP2018535596A (ja) * 2015-10-20 2018-11-29 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
US10764924B2 (en) 2015-11-03 2020-09-01 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high density environment including overlapped basic service sets
US20210235448A1 (en) 2016-03-04 2021-07-29 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in basic service set overlapping with another basic service set
US11122495B2 (en) 2015-12-09 2021-09-14 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal using multi-basic service identifier set
US11963264B2 (en) 2015-06-05 2024-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, communication method, and integrated circuit

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020093929A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for sharing bandwidth between co-located 802.11a/e and HIPERLAN/2 systems
JP4160435B2 (ja) 2003-03-31 2008-10-01 松下電器産業株式会社 無線通信方法及び無線通信装置
CN1322718C (zh) * 2003-04-08 2007-06-20 松下电器产业株式会社 通信区保留方法
EP1623590B1 (en) * 2003-04-22 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless lan system wherein an access point is connected to remote slave stations via an optical multiplexing system
JP4710321B2 (ja) * 2004-02-02 2011-06-29 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2005074205A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Enhanced network allocation vector mechanism for optimal reuse of the spectrum in a wireless communication system
US7545827B2 (en) * 2004-02-13 2009-06-09 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Busy tone for wireless networks
JP4577019B2 (ja) * 2004-03-04 2010-11-10 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100616168B1 (ko) * 2004-06-04 2006-08-25 주식회사 대우일렉트로닉스 무선 랜 시스템의 신호 보상 회로 및 방법
ATE525830T1 (de) * 2005-05-12 2011-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verteiltes lernverfahren für drahtlose maschennetze
TWI400800B (zh) * 2005-12-02 2013-07-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
WO2007075606A2 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Conexant Systems, Inc. More power save multi-poll indication
CN1996908B (zh) * 2005-12-31 2010-05-05 中兴通讯股份有限公司 无线局域网中信道占用结束时刻更新及其状态检测的方法
TWI419533B (zh) * 2006-01-04 2013-12-11 Interdigital Tech Corp Wlan系統中提供多模式有效率操作方法及系統
CN101401334B (zh) * 2006-01-10 2013-03-13 高智发明第一有限责任公司 对称传输机会(txop)截断
US9137672B2 (en) * 2006-12-09 2015-09-15 Broadcom Corporation Method and system for coexistence between 20 MHz and 40 MHz overlapping basic service sets (OBSS) in wireless local area networks
MA30680B1 (fr) * 2008-02-19 2009-09-01 Mesbahi Jelloul El Procede pour l'acces sans collisions aux reseaux locaux sans fil de type ad hoc distribue
US9066267B2 (en) * 2008-08-29 2015-06-23 Intel Corporation Device, method and system of establishing a protected time during an allocated time
CN102349348B (zh) * 2009-03-09 2014-07-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于使用分配向量控制网格网络中的介质访问的方法以及执行这种方法的站
FR2949928A1 (fr) * 2009-09-08 2011-03-11 Thomson Licensing Procede d'emission mis en œuvre par un nœud et procede de reception correspondant
WO2011074761A1 (ko) * 2009-12-17 2011-06-23 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템의 스테이션간 간섭 절감 방법 및 이를 지원하는 장치
CN104506286B (zh) * 2009-12-18 2018-02-16 韩国电子通信研究院 用于在无线通信系统中接收帧的方法和设备
US9326153B2 (en) * 2010-07-06 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Network setup in wide channel wireless local area networks (WLANs)
CN102457942B (zh) * 2010-10-29 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 一种无线网络中信道扫描的方法和系统
CN103002437B (zh) 2011-09-14 2015-12-16 华为技术有限公司 一种分配组标识的方法和装置
US8976768B2 (en) * 2012-09-27 2015-03-10 Intel Corporation Peer setup of predefined modulation transmission
WO2014061994A1 (ko) * 2012-10-16 2014-04-24 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
WO2015027414A1 (zh) * 2013-08-28 2015-03-05 华为技术有限公司 一种通信方法、站点及系统
US10098150B2 (en) 2013-10-05 2018-10-09 Lg Electronics Inc. Operation method and apparatus using sectorized transmission opportunity in wireless LAN system
US9661634B2 (en) * 2013-11-01 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks
US9763262B2 (en) 2013-11-01 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Wireless communications deferral based on transmission opportunity
KR101449871B1 (ko) * 2013-11-11 2014-10-13 인하대학교 산학협력단 코디네이터에 장착된 멀티 빔 안테나를 이용하여 ieee 802.15.4 mac 프로토콜을 제공하는 방법 및 시스템
US10080159B2 (en) * 2014-06-24 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Dynamic bandwidth management for load-based equipment in unlicensed spectrum
JP6298213B2 (ja) 2014-07-10 2018-03-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおける広帯域チャネル接続方法及びそのための装置
CN105592476B (zh) * 2014-10-23 2021-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及站点
US10278022B2 (en) * 2015-05-06 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Communication deferral policies to increase reuse
KR102446836B1 (ko) 2015-06-18 2022-09-23 엘지전자 주식회사 무선 랜 시스템에서 상향링크 송신을 수행하는 방법 및 장치
US20170078887A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for reuse of wireless communication resources in neighboring communication networks
CN108141887B (zh) * 2015-09-28 2021-07-02 阿特拉斯全球技术有限责任公司 用于phy报头中的txop持续时间字段的装置和方法
CN111787626B (zh) * 2015-12-08 2024-02-02 华为技术有限公司 一种数据传输保护方法及其装置
CN106856629B (zh) * 2015-12-08 2020-07-21 华为技术有限公司 一种数据传输保护方法及其装置
EP3908047A1 (en) * 2016-04-26 2021-11-10 LG Electronics Inc. Nav setting method considering bss color disablement in wireless lan system and apparatus therefor
CN108024353B (zh) * 2016-11-03 2021-10-19 中兴通讯股份有限公司 一种无线帧的处理方法及装置
WO2018131637A1 (ja) 2017-01-13 2018-07-19 日本電気株式会社 無線通信システム、アクセスポイント、端末、通信方法
ES2896007T3 (es) * 2017-01-13 2022-02-23 Nec Corp Sistema de comunicación inalámbrica, punto de acceso, terminal y método de comunicación
CN106936557B (zh) * 2017-03-23 2020-04-03 江苏中科羿链通信技术有限公司 一种无线信道资源分配方法
KR102450877B1 (ko) * 2017-04-26 2022-10-05 소니그룹주식회사 무선 단말기, 통신 시스템, 및 무선 단말기의 제어 방법
CN108418624B (zh) * 2018-04-04 2020-12-25 北京邮电大学 一种在未授权频段中进行认知卫星通信的方法及装置
EP3932136B1 (en) * 2019-02-27 2023-04-26 Sony Group Corporation Communication devices and methods

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998035453A1 (en) * 1997-02-06 1998-08-13 Norand Corporation A low-power wireless beaconing network supporting proximal formation, separation and reformation

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504703A (ja) * 2003-09-02 2007-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Wlanにおける適応性のある電力制御機構
US7664129B2 (en) 2004-03-05 2010-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication method and apparatus
JP2006014258A (ja) * 2004-03-05 2006-01-12 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2006197032A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Sony Corp データ伝送システム
JP4736434B2 (ja) * 2005-01-11 2011-07-27 ソニー株式会社 データ伝送システム
JP2016536933A (ja) * 2013-09-18 2016-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Bssid情報に基づく遅延
US10638511B2 (en) 2014-05-01 2020-04-28 Lg Electronics Inc. Method for improving space reuse rate in wireless LAN system and apparatus for same
JP2017514423A (ja) * 2014-05-01 2017-06-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおける空間再使用率を高めるための方法及びそのための装置
US10117270B2 (en) 2014-05-01 2018-10-30 Lg Electronics Inc. Method for improving space reuse rate in wireless LAN system and apparatus for same
US11564204B2 (en) 2015-05-20 2023-01-24 Lg Electronics Inc. Method for managing NAV in wireless LAN system and device for same
JP2018516018A (ja) * 2015-05-20 2018-06-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおいてnavを管理する方法及びそのための装置
WO2016195011A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 シャープ株式会社 無線通信装置、通信方法及び集積回路
WO2016195010A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 シャープ株式会社 無線通信装置、通信方法及び集積回路
US11240875B2 (en) 2015-06-05 2022-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, communication method, and integrated circuit
US11963264B2 (en) 2015-06-05 2024-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, communication method, and integrated circuit
JP2018521569A (ja) * 2015-06-05 2018-08-02 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ワイヤレス通信ネットワークにおいて送信を扱うためのステーション、アクセスポイント、及びそれらにおける方法
US10667327B2 (en) 2015-06-05 2020-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, communication method, and integrated circuit
US10524285B2 (en) 2015-06-05 2019-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Station and methods therein for handling transmissions in a wireless communications network
JP2018535596A (ja) * 2015-10-20 2018-11-29 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
JP2019186970A (ja) * 2015-10-20 2019-10-24 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
JP7464664B2 (ja) 2015-10-20 2024-04-09 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
US10785795B2 (en) 2015-10-20 2020-09-22 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high-density environment including overlapped basic service set
JP2021036730A (ja) * 2015-10-20 2021-03-04 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
JP2022172263A (ja) * 2015-10-20 2022-11-15 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
JP7136876B2 (ja) 2015-10-20 2022-09-13 ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド 重複する基本サービスセットを含む高密度環境における無線通信方法及び無線通信端末
US11375538B2 (en) 2015-10-20 2022-06-28 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high-density environment including overlapped basic service set
US11375537B2 (en) 2015-10-20 2022-06-28 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high-density environment including overlapped basic service set
US10764924B2 (en) 2015-11-03 2020-09-01 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high density environment including overlapped basic service sets
US11330629B2 (en) 2015-11-03 2022-05-10 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. High density environment including overlapped basic service set
US11743943B2 (en) 2015-11-03 2023-08-29 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in high density environment including overlapped basic service sets
US11330628B2 (en) 2015-11-03 2022-05-10 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. High density environment including overlapped basic service set
US11696214B2 (en) 2015-12-09 2023-07-04 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal using multi-basic service identifier set
US11122495B2 (en) 2015-12-09 2021-09-14 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal using multi-basic service identifier set
US11122496B2 (en) 2015-12-09 2021-09-14 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal using multi-basic service identifier set
US10980061B2 (en) 2016-01-06 2021-04-13 Sony Corporation Information processing apparatus, communication system, information processing method, and program
JPWO2017119184A1 (ja) * 2016-01-06 2018-10-25 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
WO2017119184A1 (ja) 2016-01-06 2017-07-13 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム
US20210235448A1 (en) 2016-03-04 2021-07-29 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in basic service set overlapping with another basic service set
US11129163B2 (en) 2016-03-04 2021-09-21 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in basic service set overlapping with another basic service set
US11700597B2 (en) 2016-03-04 2023-07-11 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal in basic service set overlapping with another basic service set
US11012180B2 (en) 2016-12-20 2021-05-18 Sony Corporation Communication device and communication control method
WO2018116578A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 ソニー株式会社 通信装置及び通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002093831A3 (en) 2003-05-08
JP4221225B2 (ja) 2009-02-12
CN1462524A (zh) 2003-12-17
DE60210957T2 (de) 2006-12-21
ATE324723T1 (de) 2006-05-15
KR20030018051A (ko) 2003-03-04
DE60210957D1 (de) 2006-06-01
WO2002093831A2 (en) 2002-11-21
EP1396111B1 (en) 2006-04-26
EP1396111A2 (en) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221225B2 (ja) 複数の端末間の衝突を回避する方法
US7164671B2 (en) Overlapping network allocation vector (ONAV) for avoiding collision in the IEEE 802.11 WLAN operating under HCF
EP2894929B1 (en) Method for access to a medium by a multi-channel device
US7274707B2 (en) Coexistence of stations capable of different modulation schemes in a wireless local area network
US7801104B2 (en) System and method for reducing packet collisions in wireless local area networks
US8081658B2 (en) Method and signaling procedure for transmission opportunity usage in a wireless mesh network
US7289529B2 (en) Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard
US7787437B2 (en) Wireless communication system, apparatus, method and computer program product including timed beacon transmission control
US7054329B2 (en) Collision avoidance in IEEE 802.11 contention free period (CFP) with overlapping basic service sets (BSSs)
US8069248B2 (en) Interference suppression methods for 802.11
Choi et al. Multi-channel MAC protocol for mobile ad hoc networks
JP4726792B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
KR100560738B1 (ko) 씨에스엠에이/씨에이 기반 무선 랜 시스템의 매체 접근제어 방법 및 그 방법을 수행하는 단말
US20230199850A1 (en) Channel Contention Method and Related Apparatus
Abdalla et al. Space-orthogonal frequency-time medium access control (SOFT MAC) for VANET
US8724650B2 (en) Management of access to a medium
Fang et al. A two-level carrier sensing mechanism for overlapping BSS problem in WLAN
Farooq et al. An Overview of Wireless LAN Standards IEEE 802.11 and IEEE 802.11 e
KR102216010B1 (ko) Asr 기반의 무선 데이터 송신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees