JP2004525054A - 基板の表面に当てられた被覆を除去するための方法及び装置 - Google Patents

基板の表面に当てられた被覆を除去するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525054A
JP2004525054A JP2002562681A JP2002562681A JP2004525054A JP 2004525054 A JP2004525054 A JP 2004525054A JP 2002562681 A JP2002562681 A JP 2002562681A JP 2002562681 A JP2002562681 A JP 2002562681A JP 2004525054 A JP2004525054 A JP 2004525054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
coating
grinding device
grinding
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002562681A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. バレック,ティモシー
オショーネシー,ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cardinal CG Co
Original Assignee
Cardinal CG Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardinal CG Co filed Critical Cardinal CG Co
Publication of JP2004525054A publication Critical patent/JP2004525054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • B24B7/17Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings for simultaneously grinding opposite and parallel end faces, e.g. double disc grinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • B24B7/242Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass for plate glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/24Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass
    • B24B7/26Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding or polishing glass for simultaneously grinding or polishing opposite faces of continuously travelling sheets or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass
    • B24B9/102Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass for travelling sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • C03C17/256Coating containing TiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/56Fixing of glass panes or like plates by means of putty, cement, or adhesives only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/6621Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together with special provisions for fitting in window frames or to adjacent units; Separate edge protecting strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/365Coating different sides of a glass substrate
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/54Fixing of glass panes or like plates
    • E06B3/5427Fixing of glass panes or like plates the panes mounted flush with the surrounding frame or with the surrounding panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/663Elements for spacing panes
    • E06B3/66309Section members positioned at the edges of the glazing unit
    • E06B3/66342Section members positioned at the edges of the glazing unit characterised by their sealed connection to the panes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/66Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
    • E06B3/67Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light
    • E06B3/6715Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together characterised by additional arrangements or devices for heat or sound insulation or for controlled passage of light specially adapted for increased thermal insulation or for controlled passage of light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

本発明は、基板のほぼ対向した第一及び第二の主面から被覆を除去する方法及び装置に関する。この方法は、基板の摺動可能に受容するための面を有するテーブルを設ける段階を有する。第一及び第二の研削装置は、互いに反対に、テーブルの取り付け部分に設けられている。基板がテーブル面上を移動する時、基板は第一及び第二の研削装置と接触する。被覆は、同時に、第一研削装置で第一主面から除去され、かつ第二研削装置で第二主面から除去される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、基板の面に当てられた被覆を除去する方法に一般に関する。とりわけ、本発明は、例えばガラスシートなどの基板のほぼ対向する主面に当てられた被覆を同時に除去する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ガラスシートに所望の特性を与えるためにガラスシートの面に被覆を当てることがしばしばある。ガラスシートに当てる被覆は、広く多様であり、放射性の低い被覆、光触媒被覆、非反射被覆、疎水性被覆又は親水性被覆を含みうる。さらに、単にガラスシートに特定の色を与えるために被覆を当てることができる。
【0003】
赤外線のガラスの通過を低減するために放射性の低い被覆をガラスシートに当てることができる。これにより、ガラスを通して熱を損失する又は得ることを低減し、それにより、ビル内の温度を制御する能力を高める。放射性の低い被覆は、公知であり、一つ以上の層の赤外線反射金属と、一つ以上の透明な絶縁性の層を一般に有する。銀、金、銅などの典型的な導電性金属である赤外線反射層により、被覆を通した放射熱の伝播が低減される。透明な絶縁性の層は、主に可視の反射率を低減し、色などの被覆の他の特性を調節するために使用されている。一般に使用されている透明な絶縁体には、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス及びチタンの酸化物、それらの合金、それらの混合物と共に、特定の窒化物(例えば、窒化シリコンと窒化チタン)が含まれている。放射性の低い被覆は、公知のマグネトロンのスパッタリング技術を用いてガラス基板上に一般に堆積させられる。
【0004】
ガラスに自己浄化特性を与えるために光触媒被覆をガラスシートに当てることができる。ガラスシート窓の外面に当てられる光触媒被覆は、窓の外面の浄化に関連した時間とコストを低減する。光触媒の被覆技術の分野は、放射線を吸収して光触媒でオイル、植物物質、脂肪、油などの有機物質を弱める特定の物質の能力において見出されている。最も強力なこれらの光触媒物質は酸化チタンと思われる。しかしながら、他の物質も同様に感光性を示すと考えられている。これらの物質には、鉄、銀、金、タングステン、アルミニウム、亜鉛、ストロンチウム、パラジウム、金、プラチナ、ニッケル及びコバルトの酸化物が含まれている。有用な光触媒被覆は、米国特許第5874701号(ワタナベ他)、米国特許第5853866号(ワタナベ他)、米国特許第5961843号(ハヤカワ他)、米国特許第6139803号(ワタナベ他)、米国特許第5939194号(ハシモト他)、米国特許第6013372号(ハヤカワ他)、米国特許第6090489号(ハヤカワ他)、米国特許第6210779号(ワタナベ他)、米国特許第6165256号(ハヤカワ他)及び米国特許第5616532号(ヘラー(Heller)他)において開示されており、これらの各々の内容全体を参照することによって本明細書に組み込まれている。
【0005】
水をシートに広げるのではなく、水をはじいて滴にするために疎水性被覆がガラスに当てられる。ナカニシ他への米国特許第5424130号は、参照することによりその教唆が本明細書に組み込まれており、フルオロアルキル群を組み込んだシリカ系の被覆でガラス面を被覆することを提案している。参考文献は、ガラスの面にシリコーンアルコキシドの塗料を塗布し、塗料を乾燥させ、乾燥した塗料を空気中で燃焼させる方法を教唆している。
【0006】
疎水性(すなわち、「防水性」)被覆は、ガラスの面上の水をはじくのに役立つ。もし被覆が、高速の空気流れが面に吹き付ける自動車のフロントガラス等に当てられるならば、この水をはじく効果は、小滴が面から噴出しうることによって、ガラス面から水を除去するのを助けうる。しかしながら、より穏やかな用途では、これらの小滴が、ガラスの面上に留まってゆっくりと蒸発する。その結果、この提案された「防水性」被覆は、前述の水に関連した汚染の問題を解決しない。逆に、より容易に水をはじくことによって、この「防水性」被覆は問題を実際に悪化させる可能性がある。
【0007】
したがって、親水性被覆を担持するガラスを製造することが望ましい。親水性被覆は、水についての親和性を有し、被覆に当てられた水をシートにもたらすのに役立つ。参照することによってこれら出願の各々の内容全体が本明細書に組み込まれている、米国特許出願第09/868542号、同第09/868543号、同第09/599301号及び同第09/572766号において開示されているように、構造ガラスや他の基板に使用される場合には親水性被覆が特に有利である。例えば、これらの被覆は、水の小滴を載せることによって残る汚れの形成に対する耐性を有し、それにより、清潔な概観がより長くなる。
【0008】
ガラスシートの面に非反射性被覆を当てることができる。参照することによってその教唆全体が本明細書に組み込まれる、例えばタカマツ他への米国特許第5394269号は、反射を低減するために、ガラスの面上の「ほんの少し粗い」シリカ層を提案している。粗くされた面は、ガラスシート上に多孔層のシリカを当てるように、ヘキサフルオロケイ酸中の過度に飽和されたシリカ溶液で面を処理することによって実現される。
【0009】
構造又は自動車の用途のために使用されるガラスシートの被覆面全体に被覆を当てることが一般に行われている。種々の異なる被覆方法を用いてガラスシートを被覆することができる。スパッタデポジション法は、薄膜を当てるのに適した大面積被覆方法である。スパッタリングは、建築産業又は自動車産業において全く普通である。例えば、マグネトロンスパッタリング装置及び処理は当業界において公知である。マグネトロンスパッタリング室及び方法は、米国特許第4166018号(チャピン(Chapin))において開示されており、その教唆全体は参照することによって本明細書に組み込まれている。
【0010】
前述のように、放射性の低い被覆は、一つ以上の赤外線反射金属層を一般に備えている。これら金属層は、薬品侵食に全く弱い銀で一般に形成されている。例えば、銀は酸素と湿気に晒される時に腐食することが知られている。放射性の低い被覆内の銀が腐食する時、それに付随して被覆の品質が一般に低下する。例えば、放射性の低い被覆内の銀の腐食は、被覆の赤外線反射性を低減し、それゆえ、意図する機能が危うくなる。さらに、この腐食が被覆された物品の美的概観に否定的に影響を与える。その結果、放射性の被覆は、複数のペインガラスユニット(すなわち、IGユニット)の内面、すなわち、これらの被覆は周囲の環境から保護されている場所における使用に一般に限定されている。
【0011】
内側の放射性の低い被覆を担持する基板は、IGユニットに組み込まれる前に、好ましくはエッジが削除されている。一般に二重ガラスをはめられたIGユニットは、スペーサによって離間した関係で保持された2つのペインを備えている。ペインの対向した2つの内面は、それらの間において、シール可能なペイン間の空間を形成する。一般に、2つのペインの中の1つの内面は、放射性の低い被覆を担持する。
【0012】
放射性の低い被覆は、スペーサと接着するには、理想よりも劣っている。前述のように、これらの被覆は化学的安定性を欠く傾向がある。これにより、スペーサをこのような被覆を担持する面に永続的に接着することが難しくなる。例えば、放射性の低い被覆の赤外線反射物質が腐食する時、腐食された面と強く接着する又は接着し続けることは難しい。したがって、被覆された面にスペーサを永続的に接着するために、スペーサが接着された内側のペイン面の領域から放射性の低い被覆を除去することが有利である。この処理は「エッジの削除」と呼ばれる。
【0013】
内側の放射性の低い被覆のエッジを削除することが公知である。この点に関しては、米国特許第4716686号(リセック(Lisec))及び同第5934982号(ヴィアネロ(Vianello)他)について参照されたい。これら特許の各々の教唆全体は参照することによって本明細書に組み込まれている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
外部の被覆は、内側の放射性の低い被覆と異なり、前述の腐食の問題では一般に悩まされない。したがって、従来、外部被覆ではエッジは削除されない。しかしながら、内側被覆と同様に外側被覆のエッジを削除することは有利である。したがって、特に両方の被覆を同時に除去することができる場合に、ガラスシートの両主面から被覆を除去するための方法及び装置を提供することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明は、ガラスシート又は他の基板のほぼ対向する第一及び第二の主面から被覆を除去する方法及び装置に関する。この方法は、ガラスシートを摺動可能に支持するための複数のローラを備えたテーブルを提供する段階を有する。第一及び第二の研削装置は、互いに対向してテーブルの一端に取り付けられている。基板がローラ上を移動させられる時、被覆は、好ましくは、同時に、第一研削装置で基板の第一主面から除去され、第二研削装置で基板の第二主面から除去される。
【0016】
一実施例において、本発明は、基板のほぼ対向する第一及び第二の主面の部分から被覆を除去する方法を提供する。これらの表面の部分は、除去される一定幅及び一定深さの被覆を備えている。この方法は、基板の摺動可能な受容のためのテーブル面を有するテーブルを設ける段階を備えている。第一研削装置は、テーブルの取り付け部分において設けられている。第二研削装置は、第一研削装置と対向してテーブルの取り付け部分において設けられている。基板は、基板の第一及び第二の面が第一及び第二の研削装置と接触するように、テーブル面に関して移動させられる。被覆は、第一研削装置を用いて第一面から除去され、同時に、第二研削装置を用いて第二面から除去される。
【0017】
別の実施例において、本発明は、基板の第一及び第二の面の部分から被覆を除去するための装置を提供する。これらの面の部分は、除去される一定幅及び一定深さの被覆を備えている。この装置は、基板の摺動可能な受容のために構成された支持面を備えている。支持面は、取り付け部分を有する。第一研削装置は、支持面の取り付け部分において取り付けられている。第二研削装置は、第一研削装置と対向して支持面の取り付け部分において取り付けられている。
【0018】
さらに別の実施例において、本発明は、基板から被覆を除去する方法を提供する。この方法は、ほぼ対向する第一及び第二の面を有する基板を有する基板を設ける段階を備えている。各面は機能的被覆を担持する。ほぼ全ての機能的被覆が第一主面の周辺領域から除去されつつ、ほぼ全ての機能的被覆が第二主面の周辺領域から除去される。
【0019】
さらに別の実施例において、本発明は、基板の第一及び第二の面の部分から被覆を除去する装置を提供する。これらの面の部分は、除去される一定幅及び一定深さの被覆を備えている。装置は、基板の摺動可能な受容のためのテーブル面を有するテーブルを備えている。テーブルは、取り付け部分と、操作者用のアクセス凹所とを有する。第一研削装置は、テーブルの取り付け部分に取り付けられている。第二研削装置は、第一研削装置と対向してテーブルの取り付け部分に取り付けられている。装置は、基板からの第一研削装置の距離を制御する第一高さ調節機構と、基板からの第二研削装置の距離を制御する第二高さ調節機構とを有する。必要に応じて、基板からの両研削装置の距離を制御することができる一つの高さ調節機構を設けてもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
図1に示すように、本発明は、基板のほぼ対向する主面に当てられた被覆を除去する装置10及び方法に向けられている。特に、本装置及び方法は、ガラスシートに当てられた被覆を除去するのに適している。
【0021】
基板に広範なタイプの被覆を当てることができる。例えば、前述の被覆は、任意の数だけ使用することができる。いくつかの実施例では、第一の主面に当てられた被覆は光触媒である。あるいは、第一の主面に当てられた被覆を親水性被覆、非反射被覆、疎水性被覆又は任意の他の所望の被覆としうる。第二の主面に当てられる被覆は、一般に、放射性の低い被覆であるが、親水性、非反射性でもよく、又は、任意の他の所望の特性を有してもよい。第一主面に当てられる被覆と第二主面に当てられる被覆は、同じでも、互いに異なっていてもよい。
【0022】
基板11の両側にある被覆を任意の所望のタイプとすることができ、本発明は任意の特定のタイプの被覆を除去することに限定されないということが理解される。しかしながら、本発明の特定の実施例において、光触媒被覆がガラスシートの一方の主面に当てられ、放射性の低い被覆がガラスシートの他方の主面に当てられる。例えば、ガラスシートは、放射性の低い被覆が内側に面した面(この面は、最終的に絶縁ガラスユニットのペイン間の空間に向けられている)に被覆され、光触媒被覆が外側に面した面(この面は、最終的に絶縁ガラスユニットのペイン間の空間以外の環境に向けられている)に被覆されている。本発明の装置及び/又は方法は、光触媒被覆及び放射性の低い被覆の一部分を除去するために使用されている。他の実施例において、親水性被覆がガラスシートの一方の主面に当てられ、放射性の低い被覆がガラスシートの他方の主面に当てられている。例えば、ガラスシートは、放射性の低い被覆が内側に面する面に被覆され、親水性被覆が外側に面する面に被覆されている。この装置及び方法は、親水性被覆及び放射性の低い被覆の部分を除去するために使用されている。この種類の多くの他の実施例が、ガイドとして当業者に教唆されるということが明らかである。
【0023】
図1〜7に見られるように、被覆除去装置10は、テーブル12と、第一研削装置14と、第二研削装置16とを概ね有する。第一研削装置14と第二研削装置16は、テーブル12の一端に位置し、かつ互いに反対である。第一研削装置16の反対に第二研削装置14を適切に位置決めするために、第二ガイド研削装置14の一部分が貫通しうるスロット15を設けることが有利である。被覆は、研削処理で例えばガラスシートなどの基板から容易に除去される。基板11の両側で被覆が同時に研がれるので、被覆除去装置10は、研削処理に関する時間を低減する。さらに、一度に基板の片側だけ被覆を除去する従来技術の被覆除去装置と比べて研削処理の一貫性を高めている。
【0024】
テーブル12が基板11の大部分を支持するように、テーブル12の長さ及び幅が構成されている。テーブル12は、使用中の変形に抵抗する強固な材料で好ましくは形成される。テーブル12を形成する一つの適切な材料は、アルミニウムである。しかしながら、任意の他の適切な材料を使用することができる。
【0025】
一つの実施例において、図1において詳細に示すように、テーブル12は、中央部20と、中央部20の両端から互いに平行に延びている一対の端部22とを有し、テーブル12は好ましくは文字Cの形状である。それにより、アクセス凹所24は中央部20と端部22の間で形成されている。第一研削装置14及び第二研削装置16それぞれは、テーブルの取り付け部分13において互いに対向して位置決めされている。
【0026】
図1に示す特別な形状のテーブルは、広範な範囲の寸法の基板から被覆を研削するために容易に使用される。凹所24により、被覆除去装置10を操作する人は、比較的に小さな片の基板11について被覆除去装置10を使用する時、第一及び第二被覆除去装置14、16に比較的に近くに立つことができる。さらに、C形状のテーブル12により、大きな片の基板11を支持するための比較的に大きな表面積が与えられる。C字形状のテーブルの構成が有利である一方、基板の第一及び第二のほぼ対向した主面から同時に被覆を除去するために、第一研削装置と第二研削装置を対向させるように、本発明の範囲内において任意のテーブル形状を使用することができるということに注意するべきである。例えば、本発明の概念は、ほぼ矩形である別の形状を有するテーブル12で実施されてもよい。
【0027】
被覆の研削を一貫させるために、基板11は、テーブル12の表面に沿って、それゆえ、第一及び第二研削装置14、16を通して滑らかに移動することが望ましい。テーブル12の表面に沿って基板11を移動させるのを容易にするために、テーブル12は、それに取り付けられた複数のローラ30を好ましくは有する。ローラ30は、隣接するローラ間の間隔が維持されるようにテーブル12上に取り付けられている。複数のローラ間の間隔は、最小の間隔からかなり大きな間隔まで変化させることができるが、十分に基板を支持できないほど大きくすべきではない。ローラの満足な間隔の例としての範囲は、7.6cm(3インチ)から30.5cm(12インチ)だけローラ間が離れている。好ましくは、ローラ30は、第一及び第二の研削装置14、16近傍におけるテーブル12の領域において、共に比較的に近い間隔で配置されている。例えば、特に好ましい一つの構成のローラ30が図2に示されている。テーブルに沿って基板を移動させるのを容易にするために、テーブル上の任意の他の適切な構成のローラを使用することができる。さらに、当業者は、テーブル12の表面に沿って基板11を移動させるのを容易にするために、別の機構を使用することができるということを認識するであろう。例えば、テーブルは、ベルト又は他の被駆動面、円筒ころ、又は他の面形状を備えてもよい。
【0028】
図2に見られるように、ローラは、テーブルの軸線とほぼ平行な軸線回りに回転するように向けられている。複数のローラを適切な方法で個々に構成することができる。一つの構成では、各ローラ30は、ボール32と、ボール32をテーブル12に取り付けるためのエンクロージャ34とを有する。ボール32の各々は、エンクロージャ34の一つの中に回転可能に取り付けられている。ローラは、エッジを削除するために選択された基板を支持するように、テーブル面の十分な部分に沿って好ましくは設けられる。各エンクロージャ34は、ボール32がそれを通って部分的に延びている、その中に形成された穴36を好ましくは有する。ボール32をエンクロージャ34内に保持するために、ボール32の直径は、穴36の直径よりもわずかに大きい。エンクロージャを越えたボールの拡張部分は、基板との接触のためにロール面を提供している。
【0029】
基板が第一ガイド装置14と第二ガイド装置16の間を通過する時に基板11をガイドするように、複数の側ローラ40がテーブル12の縁42に沿って設けられている。側ローラ40の各々は、テーブル12の表面とほぼ直角である軸線回りに回転するように好ましくは向けられている。側ローラ40がほぼ縁42の長さ全体に及ぶように、複数の側ローラ40は離間した関係で構成されている。複数の側ローラ40間の間隔は、好ましくは7.6cm(3インチ)から45.7cm(18インチ)に及んでいるが、用途に適するようにさらに変化しうる。第一及び第二の研削装置14、16の近傍において、側ローラ40は、好ましくは、共に比較的に近い間隔で配置されている。前述のように、一つの特に好ましい構成のローラ30及び側ローラ40が図2に示されている。
【0030】
第一及び第二の研削装置14及び16それぞれは、第一モータ50と、第二モータ70と、第一研削ヘッド52と、第二研削ヘッド72と、高さ調節機構54及び74とを概ね有する。第一及び第二モータと第一及び第二研削ヘッドの詳細についての図5を参照する。第一モータ50と第二モータ70は、好ましくは交流モータである。当業者は、研削ヘッドの寸法、基板から研削される被覆の組成及び厚さなどの種々の因子に基づいてモータのタイプ及び寸法を選択することができるということを認識している。本発明と関連して任意の適切なタイプ及び寸法のモータを使用することができる。あるいは、基板11を静止して保持して第一及び第二の研削装置14、16を基板11に関して移動させうる。
【0031】
第一及び第二のガイドヘッド52及び72は、第一研削ホイール56と、第二研削ホイール76と、第一エンクロージャ58と、第二研削ホイール78とをそれぞれ有する。研削ホイール56又は76が、被覆除去を望む領域において基板11の表面に沿って回転させられるので、第一及び第二の研削ホイール56及び76は、基板11から被覆を研削することができる研磨材料で形成されている。研削作用時に第一及び第二のほぼ対向した主面から被覆を同時に除去するために、基板11は、被覆を除去することが望まれた基板11の縁部を、第一及び第二の研削ホイール56及び76に晒すようにテーブル12に沿って移動することが望まれている。
【0032】
第一研削ホイール56及び第二研削ホイール76がそれぞれ第一及び第二モータ50及び70に機能的に接続されており、第一モータ50又は第二モータ70が作動させられる時、第一研削ホイール56又は第二研削ホイール76は回転する。第一及び第二円形ベルト(図示せず)は、第一及び第二モータ50及び70を第一及び第二研削ホイール56及び76に機能的に接続するために、好ましくは使用されている。しかしながら、当業者は、モータを研削ホイールに機能的に接続するために別の機構を使用することができるということを認識するであろう。
【0033】
図8を参照すると、第一高さ調節機構54と第二高さ調節機構(図示せず)は、研削ホイール56及び76それぞれと基板の距離を制御し、基板から研削される被覆の深さ(又は「厚さ」)を調節する。各高さ調節機構54は、二つのガイドポスト60を好ましくは有する。二つのガイドポスト60は、テーブル12の面にほぼ横断して離間して取り付けられている。各高さ調節機構54は、テーブル12の面をほぼ横断して取り付けられたねじ部付き軸62を有し、ねじ部付き軸62は、二つのガイドポスト60の中間に位置し、その中心軸線回りで回転可能である。各ガイドヘッド52又は72は、各高さ調節機構に機能的に取り付けられている。図8に示す実施例において、各ガイドヘッド52又は72は、ねじ部付き軸62が研削ヘッド52又は72をテーブル12に関して垂直方向に(例えば、全く垂直方向に)移動させるように各ねじ部付き軸62に機能的に取り付けられている。各ねじ部付き軸62の回転により、各研削ヘッド52又は72をテーブルに関して垂直方向に移動させる。あるいは、高さ調節機構は、ねじ部付き軸62の第一方向(例えば、時計回り)の回転により、研削ヘッド52、72が互いに向けて移動し、かつねじ部付き軸62の第二方向(例えば、半時計回り)の回転により、研削ヘッド52、72が互いに離れるように構成されている。それにより、ねじ部付き軸62により、基板11から研削される材料の量(すなわち、厚さ)を調節することができる。研削ヘッド52又は72の垂直方向の移動は、好ましくは、全く垂直軸線に沿っており、この研削ヘッド52又は72の移動に水平成分がないということを注意すべきである。したがって、研削ヘッド52又は72を正確に調節することができる。
【0034】
図9は、塵収集システム90が被覆除去装置10で使用されているのを示している。(例えば、ガラスの表面に接着するようになる塵粒子を被覆することによって)基板が損傷させられる可能性を低減し、研削処理中に発生する塵によって引き起こされる混乱を低減するために、かつ(特定の被覆塵が爆発性があることがあるので)安全対策として塵収集システムが設けられている。塵収集システム90は、研削ヘッドエンクロージャ58に機能的に接続されているホース92を有する。研削処理によって発生する塵をホース92内に吸引するために、かつ塵を収集して一掃することができるように、ホース92を通して吸引させられる。
【0035】
操作時において、側ローラ40にほぼ隣接して、被覆を除去することが望まれている基板11の縁部を位置決めするように基板11がテーブル12上に配置される。最初の配置中において、基板11は研削ヘッド14と16の間でないことが好ましい。開示された方法及び装置は、ガラスシートのほぼ対向した第一主面及び第二主面から被覆を除去するのに特に適しているということが注意される。
【0036】
図1を参照すると、被覆を基板11の両側面から、特に各被覆された主面の周辺全体に沿って除去することが望ましい。したがって、基板11の四つの周辺領域の各々は、連続して、グラインダ14と16の間で移動させられうる。すなわち、基板11の第一周辺領域が研削装置14と16の間で移動させられうる。以後、基板11の第二周辺領域が研削装置14と16の間で移動させられうる。各主面の周辺全体の被覆が四つの周辺領域で除去されるまでこの処理が繰り返される。あるいは、四つの周辺領域に沿って各主面の周辺全体から被覆を除去するために、複数の研削装置14、16を通して基板11を移動させるために、複数の第一研削装置14及び第二研削装置16を支持面に沿って設けうる。当然、これらの構成又は効果は本発明によって要求されていない。しかしながら、本装置及び方法は、基板の対向する両面から少なくともいくらかの被覆を除去する任意の所望の方法で使用することができる。
【0037】
第一モータ50及び第二モータ70に電力を供給し、研削ホイール56、76を回転させ、基板11が側ローラ40に沿って移動させられ、基板11が研削ホイール56と76の間を通過する。基板11が研削ホイール56と76の間で通過する時、研削ホイール56、76は、研削ホイール56、76の経路に沿って同時に基板11の第一面及び第二面から被覆を除去する。基板11の面から除去される被覆の幅は、研削ヘッド56、76が基板上で延伸する距離を調節することによって変化させることができる。
【0038】
本出願において開示された特徴は、参照することによって組み込まれる前記した出願において開示された特徴と共に、特定の環境に適するように混合されかつ適合されうることが意図されている。種々の他の修正及び変更が当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】本発明による基板の面から被覆を除去する装置の斜視図である。
【図2】被覆除去装置の拡大斜視図である。
【図3】被覆除去装置の第二の拡大斜視図である。
【図4】被覆除去装置の第三の拡大斜視図である。
【図5】第一及び第二の研削装置の近接図である。
【図6】被覆除去装置の正面図である。
【図7】被覆除去装置の背面図である。
【図8】高さ調節機構の図である。
【図9】塵収集機構の図である。

Claims (32)

  1. 基板のほぼ対向する第一の主面及び第二の主面の部分から被覆を除去する方法において、前記部分は、除去すべき一定幅及び一定深さの被覆を備え、
    基板を摺動可能に受容するためのテーブル面を有するテーブルを設ける段階と、
    前記テーブルの取り付け部分において第一研削装置を設ける段階と、
    前記第一研削装置に対向して前記テーブルの前記取り付け部分において第二研削装置を設ける段階と、
    前記基板の前記第一及び第二主面の部分が前記第一及び第二の研削装置と接触するように前記テーブル面に関して前記基板を移動させる段階と、
    前記第一研削装置で前記第一主面から被覆を除去しつつ前記第二研削装置で前記第二主面から被覆を同時に除去する段階とを備えた、基板のほぼ対向する第一の主面及び第二の主面の部分から被覆を除去する方法。
  2. 前記第一研削装置で前記第一主面から被覆を除去しつつ前記第二研削装置で前記第二主面から被覆を同時に除去する段階は、第一モータで前記第一研削装置を駆動しかつ第二モータで前記第二研削装置を駆動することにより実施される請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一及び第二の主面の研削で生成された塵を除去する段階をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  4. 除去すべき被覆の幅を調節するために前記第一及び第二の研削装置の水平方向の範囲を調節する段階をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  5. 除去すべき被覆の深さを調節するために前記第一及び第二の研削装置の垂直方向の位置を調節する段階をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  6. 前記第一及び第二の研削装置の水平方向位置を維持しつつ前記第一及び第二の研削装置の垂直方向位置を調節する段階が実施される請求項5に記載の方法。
  7. 前記テーブル面は、前記基板を摺動可能に受容するために複数のローラを有する請求項1に記載の方法。
  8. 前記基板を前記テーブル面上に位置決めする段階をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  9. 前記テーブル面上に前記基板を位置決めするのを助けるために、前記テーブルは、操作者が立つ場所においてアクセス凹所を有する請求項8に記載の方法。
  10. 基板の第一及び第二の表面の部分から被覆を除去する装置において、前記部分は除去すべき一定幅及び一定深さの被覆を備え、前記装置は、
    基板を摺動可能に受容するために構成されかつ取り付け部分を有する支持面と、
    前記支持面の前記取り付け部分に取り付けられた第一研削装置と、
    前記第一研削装置と対向して、前記支持面の前記取り付け部分に取り付けられた第二研削装置とを備えた、基板の第一及び第二の表面の部分から被覆を除去する装置。
  11. 前記支持面はテーブル面を有するテーブルを備えた請求項10に記載の装置。
  12. 前記テーブル面は、前記基板を摺動可能に受容するための複数のローラを有する請求項11に記載の装置。
  13. 前記複数のローラは互いに離間している請求項12に記載の装置。
  14. 前記ローラは、ボールと、前記ボールを支持するためのエンクロージャとを有する請求項13に記載の装置。
  15. 前記テーブルは軸線を有し、前記ローラは、前記テーブルの軸線とほぼ平行な軸線回りに回転するように向けられている請求項12に記載の装置。
  16. 前記テーブルはアクセス凹所を有する請求項11に記載の装置。
  17. 前記テーブルは、第一端及び第二端を有する中央部と、前記テーブルの前記第一端から延びている第一端部分と、前記テーブルの前記第二端から延びている第二端部分とを備え、前記第一端部分と前記第二端部分は、平行でありかつ互いに離間して前記アクセス凹所を形成している請求項16に記載の装置。
  18. 前記テーブル面は、前記第一及び第二研削装置近傍に前記基板の一部分を支持するために複数の側ローラを有する請求項11に記載の装置。
  19. 前記側ローラは、前記テーブル面にほぼ直角な軸線回りに回転するように向けられている請求項18に記載の装置。
  20. 前記第一研削装置を駆動する第一モータと、前記第二研削装置を駆動する第二モータとをさらに有する請求項10に記載の装置。
  21. 前記第一モータと前記第二モータは同じモータである請求項20に記載の装置。
  22. 前記第一モータと前記第二モータは交流モータである請求項20に記載の装置。
  23. 前記基板からの前記第一研削装置の距離を制御する第一の高さ調節機構と、前記基板からの前記第二研削装置の距離を制御する第二の高さ調節機構とをさらに有する請求項10に記載の装置。
  24. 前記第一及び前記第二の研削装置を互いに向けて又は互いから離れて同時に移動させるように、前記第一及び第二の高さ調節機構が構成されている請求項23に記載の装置。
  25. 前記第一及び第二の高さ調節機構の各々は、二つのガイドポストと、前記二つのガイドポストの中間に位置しかつその中心軸線回りで回転可能なねじ部付き軸とを備え、前記第一及び第二の研削装置は、前記ねじ部付き軸の回転により前記第一及び第二の研削装置を前記テーブルに関して垂直方向に移動させるように、前記ねじ部付き軸に機能的に取り付けられている請求項23に記載の装置。
  26. 前記第一及び第二の高さ調節機構は、前記第一及び第二の研削装置の水平方向位置を保持しながら、前記基板からの前記第一研削装置の距離と、前記基板からの前記第二研削装置の距離とを制御する請求項23に記載の装置。
  27. 塵収集システムをさらに有する請求項10に記載の装置。
  28. 各面が機能的な被覆を担持している、ほぼ対向する第一及び第二の面を有する基板を設ける段階と、
    前記第一主面の周辺領域から前記機能的な被覆のほぼ全てを除去し、同時に前記第二主面の周辺領域から前記機能的な被覆の全てを除去する段階とを備えた、被覆を基板から除去する方法。
  29. 前記基板の第一及び第二の主面から前記機能的な被覆を除去する段階は研削によって実施される請求項28に記載の方法。
  30. 前記第一面から前記機能的被覆を除去する段階は、第一研削装置を用いて実施され、前記第二面から前記機能的被覆を除去する段階は、第二研削装置を用いて実施される請求項28に記載の方法。
  31. 前記第一研削装置と前記第二研削装置の間に前記基板を位置決めし、同時に前記研削装置を操作する段階をさらに備えた請求項28に記載の方法。
  32. 基板の第一及び第二の面の部分から被覆を除去する装置において、前記部分は除去される一定幅及び一定深さの被覆を備え、前記装置は、
    基板を摺動可能に受容するためのテーブル面を有し、かつ取り付け部分と操作者用のアクセス凹所を有するテーブルと、
    前記テーブルの取り付け部分において取り付けられている第一研削装置と、
    前記第一研削装置と対向して、前記テーブルの取り付け部分において取り付けられた第二研削装置と、
    前記基板からの前記第一研削装置の距離を制御する第一高さ調節機構と、前記基板からの前記第二研削装置の距離を制御する第二高さ調節機構とを備えた、基板の第一及び第二の面の部分から被覆を除去する装置。
JP2002562681A 2001-02-08 2002-02-08 基板の表面に当てられた被覆を除去するための方法及び装置 Pending JP2004525054A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26750701P 2001-02-08 2001-02-08
US26792301P 2001-02-08 2001-02-08
US27436301P 2001-03-08 2001-03-08
PCT/US2002/003701 WO2002062715A1 (en) 2001-02-08 2002-02-08 Method and apparatus for removing coatings applied to surfaces of a substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004525054A true JP2004525054A (ja) 2004-08-19

Family

ID=27401973

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562682A Pending JP2004518603A (ja) 2001-02-08 2002-02-08 被覆基材の縁部処理方法
JP2002562681A Pending JP2004525054A (ja) 2001-02-08 2002-02-08 基板の表面に当てられた被覆を除去するための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002562682A Pending JP2004518603A (ja) 2001-02-08 2002-02-08 被覆基材の縁部処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6971948B2 (ja)
EP (2) EP1358134A1 (ja)
JP (2) JP2004518603A (ja)
CA (2) CA2404694C (ja)
MX (2) MXPA02009426A (ja)
NO (2) NO20024758L (ja)
WO (2) WO2002062716A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1358134A1 (en) * 2001-02-08 2003-11-05 Cardinal CG Company Method and apparatus for removing coatings applied to surfaces of a substrate
KR100633488B1 (ko) 2001-11-08 2006-10-13 샤프 가부시키가이샤 유리 기판의 분단 방법, 유리 기판의 분단 장치 및 액정 패널 제조 장치
EP1466665B1 (en) * 2001-12-21 2012-10-10 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Member having photocatalytic function and method for manufacture thereof
KR100494586B1 (ko) * 2003-04-23 2005-06-10 현대자동차주식회사 폐 자동차의 도어글래스 썬팅필름 자동박리장치
GB0313029D0 (en) * 2003-06-06 2003-07-09 Pilkington Plc Coated glass
JP5121002B2 (ja) * 2004-12-06 2013-01-16 日本板硝子株式会社 光触媒機能および熱線反射機能を有するガラス部材、ならびに、それを用いた複層ガラス
US8344238B2 (en) * 2005-07-19 2013-01-01 Solyndra Llc Self-cleaning protective coatings for use with photovoltaic cells
KR100748529B1 (ko) * 2005-09-23 2007-08-13 엘지전자 주식회사 무전극 조명기기의 고온 운전형 무전극 전구 및 이를구비한 무전극 조명기기
US7369240B1 (en) * 2006-07-20 2008-05-06 Litesentry Corporation Apparatus and methods for real-time adaptive inspection for glass production
ITVI20070066A1 (it) * 2007-03-07 2008-09-08 Maver Glass Machinery S R L Gruppo di sbordatura per lastre in vetro
WO2009039240A2 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Cardinal Lg Company Glazing assembly and method
US20110041427A1 (en) * 2008-02-15 2011-02-24 Agc Glass Europe Glazing panel
US20100139193A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Goldberg Michael J Nonmetallic ultra-low permeability butyl tape for use as the final seal in insulated glass units
US8449348B2 (en) * 2009-01-13 2013-05-28 Centre Luxembourg De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Techniques for debris reduction when performing edge deletion on coated articles having temporary protective coatings applied thereto
US8273425B2 (en) * 2009-05-14 2012-09-25 Empire Technology Development Llc Nanotube assisted self-cleaning material
US8075980B2 (en) * 2009-05-14 2011-12-13 Empire Technology Development Llc Diffraction grating assisted self-cleaning material
US8046960B1 (en) * 2009-09-18 2011-11-01 Narinder Singh Kapany Solar window apparatus and method
US8230649B2 (en) * 2009-09-18 2012-07-31 Solarpath, Inc. Solar wall apparatus and method
JP5840831B2 (ja) * 2010-08-04 2016-01-06 株式会社ブリヂストン 熱線遮蔽複層ガラス
RU2463150C2 (ru) * 2010-12-27 2012-10-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тихоокеанский государственный университет" Способ двустороннего торцового шлифования цилиндрических деталей
CN102490102A (zh) * 2011-11-24 2012-06-13 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种平板玻璃磨边设备及磨边方法
US9745161B2 (en) * 2012-07-12 2017-08-29 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Device for receiving and submitting a substrate
US9243442B2 (en) * 2013-01-28 2016-01-26 Hok Product Design, Llc Panelized shadow box
US9499438B2 (en) * 2013-02-28 2016-11-22 Guardian Industries Corp. Window for attenuating RF and IR electromagnetic signals
CN103276847A (zh) * 2013-06-03 2013-09-04 林嘉佑 一种中空玻璃及其制造方法
CN106460446B (zh) * 2014-02-03 2018-04-10 彼得·佩蒂 平玻璃板组件的自适应气密性密封系统
SE540740C2 (sv) 2015-03-24 2018-10-30 Crusader Int Ab Glasenhet
WO2016191669A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Pella Corporation Water management systems for fenestration products
US9556666B1 (en) 2015-09-03 2017-01-31 Cardinal Ig Company Automatic adjustable nozzle systems
US10987902B2 (en) 2017-07-10 2021-04-27 Guardian Glass, LLC Techniques for laser ablation/scribing of coatings in pre- and post-laminated assemblies, and/or associated methods
US11148228B2 (en) 2017-07-10 2021-10-19 Guardian Glass, LLC Method of making insulated glass window units
US10472274B2 (en) 2017-07-17 2019-11-12 Guardian Europe S.A.R.L. Coated article having ceramic paint modified surface(s), and/or associated methods
JP7141712B2 (ja) * 2019-04-05 2022-09-26 中島硝子工業株式会社 防火複層ガラス、防火ガラスユニット及び加熱調理機の窓
JP7141714B2 (ja) * 2019-05-28 2022-09-26 中島硝子工業株式会社 防火複層ガラス及び防火ガラスユニット

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3019A (en) * 1843-03-30 Hatching chickens
US2723427A (en) * 1952-12-04 1955-11-15 Pittsburgh Plate Glass Co Multiple glazed window glazing clip
US2781561A (en) 1953-02-26 1957-02-19 Dicks Pontius Company Glazing construction
US2905983A (en) * 1958-05-02 1959-09-29 Stanley D Ritz Weather strip for window
US3024881A (en) * 1959-04-10 1962-03-13 Window Products Inc Insulated metal-framed window sash
US3167823A (en) 1961-11-20 1965-02-02 Dow Chemical Co Panel mounting structure
US3643278A (en) * 1970-04-13 1972-02-22 Bunker Ramo Printed circuit panel scrubbing apparatus
US4166018A (en) 1974-01-31 1979-08-28 Airco, Inc. Sputtering process and apparatus
DE3364023D1 (en) * 1982-03-30 1986-07-17 Pilkington Brothers Plc Treatment of coated glass
US4630407A (en) * 1984-05-29 1986-12-23 Rhodes Lynn R Method for finishing a thermoplastic coating
AT405724B (de) 1984-06-14 1999-11-25 Lisec Peter Vorrichtung zum abtragenden bearbeiten der randbereiche einer glastafel
US4587769A (en) * 1985-05-21 1986-05-13 Ppg Industries, Inc. Grinding wheel wear compensation system
GB8719258D0 (en) * 1987-08-14 1987-09-23 Pilkington Glass Ltd Glazine units
DE3800732A1 (de) 1988-01-13 1989-07-27 Wilhelm Koenig Verfahren zum ausschneiden von glasrohlingen aus glastafeln und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4947604A (en) 1988-04-25 1990-08-14 Sylvester Michael S Sealant with uniform spacer particles
GB8900165D0 (en) * 1989-01-05 1989-03-01 Glaverbel Glass coating
JP3044063B2 (ja) 1989-07-16 2000-05-22 ベヒリ・エミール 縁部分の気密シールおよびその製造方法
US5616532A (en) 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5424130A (en) 1991-05-13 1995-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Water repellent glass and process for producing the same
US5599422A (en) * 1991-05-30 1997-02-04 Oregon Glass Company Method for producing masked glazing panels
JP2855304B2 (ja) 1992-06-02 1999-02-10 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
FI91247C (fi) 1992-06-15 1994-06-10 Aulis Bertin Pinnoitettujen lasien esikäsittelymenetelmä lämpökäsittelyä varten
US5874701A (en) 1992-10-11 1999-02-23 Toto Co., Ltd. Photocatalytic air treatment process under room light
AU5376694A (en) 1992-11-10 1994-06-08 Toto Ltd. Air treating method using photocatalyst under interior illumination
JP2716330B2 (ja) 1992-11-13 1998-02-18 セントラル硝子株式会社 低反射ガラスおよびその製法
US5853866A (en) 1993-12-10 1998-12-29 Toto Ltd. Multi-functional material with photocalytic functions and method of manufacturing same
US5849200A (en) 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
DE4419963C1 (de) * 1994-06-08 1995-09-14 Robert Dipl Ing Deichsel Kreuzbandschleifmaschine zum beiderseitigen Anfasen des Randes von Glasplatten
ATE240649T1 (de) 1994-10-05 2003-06-15 Toto Ltd Antimikrobielles feststoffmaterial,verfahren zu seiner herstellung und verwendung
IT1273917B (it) 1994-10-28 1997-07-11 For El Base Di Vianello Fortun Procedimento e dispositivo per la rimozione dei rivestimenti depositatii sulla superficie di un vetro.
US6387844B1 (en) * 1994-10-31 2002-05-14 Akira Fujishima Titanium dioxide photocatalyst
ES2186733T3 (es) 1994-11-16 2003-05-16 Toto Ltd Material funcional fotocatalitico y metodo para producirlo.
BR9607868A (pt) 1995-03-20 1998-06-30 Toto Ltd Espelho lente e membro foliar transparente com antiebaçamento compósito com uma superfície hidrofílica processo de antiembaçamento para evitar que um espelho uma lente ou um membro foliar transparente fiquem embaçados ou turvados com condensado de umidade e/ou gotículas de água aderentes processos para tornar hidrofílica a superfície de um substrato para limpar um substrato para manter limpa a superfície de um substrato posicionado em ambientes externos para evitar o crescimento de gotículas de ague aderentes sobre um substrato e para preparar um espelho uma lente e um membro foliar transparente comantiembaçamento e um composito auto limpan te e com uma superficie hidrofilica e vidraça com antiembaçamento
US5653073A (en) * 1995-09-15 1997-08-05 Sne Enterprises, Inc. Fenestration and insulating construction
PT769348E (pt) 1995-10-20 2001-08-30 Vianello Fortunato D N Dba For Metodo e dispositivo para remocao de coberturas aplicadas sobre a superficie de uma placa de vidro
US6090489A (en) 1995-12-22 2000-07-18 Toto, Ltd. Method for photocatalytically hydrophilifying surface and composite material with photocatalytically hydrophilifiable surface
US5939194A (en) 1996-12-09 1999-08-17 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifying and hydrophobifying material
US5698262A (en) 1996-05-06 1997-12-16 Libbey-Owens-Ford Co. Method for forming tin oxide coating on glass
US6165256A (en) 1996-07-19 2000-12-26 Toto Ltd. Photocatalytically hydrophilifiable coating composition
JP3182107B2 (ja) 1996-12-13 2001-07-03 松下電工株式会社 機能性塗装品とその製造方法および用途
US5873203A (en) * 1997-09-02 1999-02-23 Ppg Industries, Inc. Photoelectrolytically-desiccating multiple-glazed window units
US6055783A (en) * 1997-09-15 2000-05-02 Andersen Corporation Unitary insulated glass unit and method of manufacture
US6490091B1 (en) 1999-01-21 2002-12-03 Viratec Thin Films, Inc. Display panel filter and method of making the same
ATE262427T1 (de) * 2000-04-27 2004-04-15 Asahi Glass Co Ltd Installationsstruktur für glasscheibe und entfernungsverfahren
DE10022409C1 (de) 2000-05-09 2002-04-04 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundscheibe mit einer transparenten korrosionsgeschützten Flächenbeschichtung sowie Verbundscheibe
JP3915374B2 (ja) 2000-06-27 2007-05-16 坂東機工株式会社 ガラス板の皮膜層除去方法及びその装置並びにその装置を具備したガラス板の加工装置
US6866937B2 (en) 2000-08-22 2005-03-15 Central Glass Company, Limited Glass plate with oxide film and process for producing same
US6677063B2 (en) 2000-08-31 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods of obtaining photoactive coatings and/or anatase crystalline phase of titanium oxides and articles made thereby
IT1320847B1 (it) * 2000-11-28 2003-12-10 Bottero Spa Metodo e macchina per la molatura di lastre di vetro rivestite.
EP1358134A1 (en) * 2001-02-08 2003-11-05 Cardinal CG Company Method and apparatus for removing coatings applied to surfaces of a substrate
US6793971B2 (en) * 2001-12-03 2004-09-21 Cardinal Ig Company Methods and devices for manufacturing insulating glass units
GB0129434D0 (en) * 2001-12-08 2002-01-30 Pilkington Plc Self-cleaning glazing sheet
US6632491B1 (en) * 2002-05-21 2003-10-14 Guardian Industries Corp. IG window unit and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1360156A1 (en) 2003-11-12
CA2404694A1 (en) 2002-08-15
CA2404482A1 (en) 2002-08-15
CA2404694C (en) 2008-08-26
US20020132564A1 (en) 2002-09-19
NO20024757L (no) 2002-11-01
MXPA02009427A (es) 2003-10-06
US6971948B2 (en) 2005-12-06
NO20024758D0 (no) 2002-10-03
NO20024758L (no) 2002-11-21
NO20024757D0 (no) 2002-10-03
US20030024180A1 (en) 2003-02-06
JP2004518603A (ja) 2004-06-24
WO2002062716A1 (en) 2002-08-15
EP1358134A1 (en) 2003-11-05
WO2002062715A1 (en) 2002-08-15
US6988938B2 (en) 2006-01-24
US20050127034A1 (en) 2005-06-16
MXPA02009426A (es) 2003-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004525054A (ja) 基板の表面に当てられた被覆を除去するための方法及び装置
EP1179516B1 (en) Method of coating both sides of a glass substrate and apparatus
EP1292546B1 (en) Soil-resistant coating for glass surfaces
US6679978B2 (en) Method of making self-cleaning substrates
US20050016835A1 (en) Soil-resistant coating for glass surfaces
US20070275245A1 (en) Activation Of A Glass Surface
US20060070869A1 (en) Thin film coating and temporary protection technology, insulating glazing units, and associated methods
EP1802789A1 (fr) Dispositif de gravure d'une couche conductrice et procede de gravure
CA2356312A1 (en) Low-emissivity, soil-resistant coating for glass surfaces
EP1699744B1 (en) Carbon based soil resistant coatings for glass surfaces
EP1324958B1 (en) Hydrophilic surfaces carrying temporary protective covers
KR100564833B1 (ko) 로이유리의 코팅막 제거장치
JP3492980B2 (ja) ガラス表面のためのカーボンに基づく防汚性コーティング
JP3440230B2 (ja) ガラス基材の低放射率防汚性コーティング
MXPA00012112A (en) Water-repellent surface treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030