JP2004524447A - ストリップ洗浄ラインにおいて溶液濃度を制御する方法 - Google Patents

ストリップ洗浄ラインにおいて溶液濃度を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004524447A
JP2004524447A JP2002577945A JP2002577945A JP2004524447A JP 2004524447 A JP2004524447 A JP 2004524447A JP 2002577945 A JP2002577945 A JP 2002577945A JP 2002577945 A JP2002577945 A JP 2002577945A JP 2004524447 A JP2004524447 A JP 2004524447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cleaning
concentration
bath
acid concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002577945A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーブン・ディ・シンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JP2004524447A publication Critical patent/JP2004524447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • G05D11/02Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
    • G05D11/13Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
    • G05D11/135Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture
    • G05D11/138Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by sensing at least one property of the mixture by sensing the concentration of the mixture, e.g. measuring pH value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • C23G3/023Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously by spraying
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/16Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using titration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

アルミニウムストリップ洗浄ラインにおける酸濃度の自動制御システムが与えられている。アルミニウムストリップ洗浄ラインにおいては、酸洗浄槽を通過する間、酸溶液と接触し、洗浄槽内の酸の濃度は、濃縮酸若しくは水を洗浄槽に添加することにより調整される。伝導性プローブは、洗浄槽の遊離酸濃度に対応する信号を与え、そしてオンライン処理滴定器は、周期的に、実効遊離酸濃度と実効全酸濃度とを示す第2信号を与える。これらの第1及び第2の信号は、遊離酸濃度の補正値を得るために使用される。その後、前記洗浄槽の酸濃度は、必要であれば、補正された比電気伝導率値をもとに調整される。

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、金属ストリップ洗浄ライン、詳細には、アルミニウムストリップ洗浄ラインにおいて化学物質の濃度を自動的に制御する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、自動車製造に使用する場合のアルミニウムストリップ処理工程において、ストリップ材料の表面を洗浄する必要がある。これを行う一つの方法として、ストリップ材料を、酸洗浄セクション、その後に設けられた濯ぎセクションを備える洗浄ラインに連続的に通過させることにより行われる方法がある。それぞれのセクションにおいて、酸溶液若しくは濯ぎ用水はそれぞれノズルを介して、ラインを通過するストリップの上面及び底面上に散布される。散布された液体は、容器の底面部分に配置されたタンク内に収集され、前記液体は、ポンプを用いて、前記タンクからノズルを介して循環する。
【0003】
この工程において、酸洗浄セクション内の遊離酸の強度を制御することは重要であり、遊離酸強度制御は、一般的には洗浄槽中の液体に浸漬された伝導性プローブを設けることにより成される。溶液の遊離酸濃度におよそ比例して変化する比電気伝導率の信号は、一般的に伝導性プローブにより与えられ、前記信号は酸濃度を調整するために使用される。しかし、遊離酸濃度を概算するために比電気伝導率信号を用いると、不純物の変動のため、及び、遊離酸濃度とは無関係に洗浄溶液の実効比電気伝導率の増加又は減少を引き起こす洗浄槽内の温度の変動のため、オフセットエラーを引き起こし易く、また電極への付着により引き起こされる伝導性プローブのドリフトのためエラーを引き起こし易い。
【0004】
この不安定要素のため、周期的に手動で滴定を行い、濃度が範囲内にあることを確かめるのが通例である。もし、一致していなければ、手動でプローブの再計算を行うか、試行錯誤を行いながら手動で洗浄槽を調整する選択肢しかない。これは、熟練した技術及び/又は操作を必要とし、骨の折れる労力であり、また、較正及び修正において作業員によるエラーを引き起こす可能性がある。洗浄槽濃度は、補正を行う前は目標値から非常にかけ離れ、結果的に、製品は不適切に加工処理されたものとなる。
【0005】
上記補正を行う工程において、目的は洗浄槽内の遊離酸濃度(FAC)を制御することである。FACは、全酸濃度(TAC)とは対照的にアルミニウム表面との反応に使用できる酸である。全酸濃度は、可溶性反応生成物及び遊離酸濃度を含んでいる。遊離酸濃度を概算し、遊離酸が低すぎるか又は高すぎるかに基づいて、水、又は貯蔵タンクからの新鮮な濃縮酸を添加することにより、遊離酸濃度の制御が行われる。
【0006】
1995年2月28日に公開された日本特許JP7−54175号公報には、重量の損失をモニターすることにより鋼帯酸洗浄ラインにおける酸濃度を制御する方法が記載されている。しかし、洗浄ラインに関する問題、及び遊離酸濃度の正確さの重要性とは関連がない。
【0007】
酸溶液ではなくアルカリ溶液を使用した洗浄ラインにストリップを通過させることによって金属ストリップを洗浄することは良く知られている。この具体例が、1999年10月5日に公開された日本特許JP11−269,678号公報に記載されている。その明細書では、アルカリ溶液を使用して冷延鋼帯を脱脂し、洗浄している。アルカリ性溶液を用いて洗浄する時、上記酸洗浄溶液の場合と同様に、濃度制御に関する問題に直面する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、金属ストリップ洗浄ラインにおいて化学薬品の濃度を制御する方法であって、自動化された、さらに正確な濃度制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明のある実施の形態は、アルミニウムストリップ洗浄ラインにおける酸濃度の自動制御方法に関する。アルミニウムストリップの洗浄ラインにおいては、アルミニウムストリップは、洗浄槽を通過している間、酸溶液と接触し、洗浄槽内の酸溶液の濃度は、洗浄槽に濃縮酸若しくは水を添加することにより調整される。伝導性プローブは、酸洗浄槽内に設けられ、このプローブは、洗浄槽の遊離酸濃度と略正比例関係を有する第1信号を発生する。オンライン処理滴定器が設置され、周期的に酸洗浄槽のサンプルデータをとり、二重終点滴定(dual endpoint titrator)により洗浄槽の遊離酸濃度と全酸濃度とを得る。オンライン滴定器は、実効遊離酸濃度と実効全酸濃度を表示する第2の信号を発生する。上記信号は、プログラム可能なシーケンス制御器(PLC)に送信される。前記PLCは、滴定器からの信号に基づいて、伝導性プローブからの信号に対して補正係数を計算し、それにより遊離酸濃度に比例した補正比電気伝導率値を得る。この補正値に基づいて、洗浄槽の酸濃度は、自動的にまた連続的に調整される。また、洗浄槽の酸濃度は、必要であれば補正された比電気伝導率値に基づいて調整される。この用途に使用される酸は、一般的に硫酸である。全酸濃度と遊離酸濃度との差は、洗浄槽汚染物質のレベルを示しており、それゆえ計器で計測された洗浄セクションからの流量を調整するのに使用してもよい。
【0010】
伝導性プローブは、溶液が2つの電極間に電流を導く能力を測定する。溶液中のイオン濃度の増加により、伝導率の値がより高くなる。伝導率はシーメンス(以前はmhoとして知られていた)により測定され、伝導性プローブは、サンプル水中に溶解した全固体濃度を知るために使用しても良い。
【0011】
新しい滴定は、設定された期間に、または、PLCにより要求された時に自動的に行われ、滴定サンプルを採取したときの比電気伝導率の値がPLCメモリーに保存される。滴定タイマーは、完全に滴定を行った後、零にリセットされる。
【0012】
滴定器による遊離酸滴定入力の確認は以下のように成される。もし、遊離酸の新しい値と記録されていた遊離酸の値との間の差が、電流値のxパーセントより大きければ、電流値が保留され、新しい滴定がPLCにより要求される。「酸濃度が範囲外。濃度を再確認せよ。」という警告信号が操作センターに送られる。これは、大きな相違が滴定エラー若しくは異常のためではないことを保証するためである。次の滴定の値は、PLCにより受け取られ、現在の値と置き換えられる。
【0013】
滴定入力から遊離酸を確実に読み込んだ後直ぐ、電気伝導率補正係数が計算され、PLC内に保存される。その計算は以下の通りである。
伝導率補正係数=遊離酸滴定%−{比電気伝導率(マイクロシーメンス/cm)*濃度変換係数(1/マイクロシーメンス/cm)}
濃度変換係数は、比電気伝導率を(1/マイクロシーメンス/cm)の単位を持つ遊離酸%に変換するための変換係数である。それらは、オフセットライン較正により洗浄液のそれぞれのタイプに対して決定される。伝導率メーターの出力に依存した実際の酸濃度は、以下のアルゴリズムによりPLC内で決定される。
伝導率補正した遊離酸濃度%={比電気伝導率(マイクロシーメンス/cm)*濃度変換係数(1/マイクロシーメンス/cm)}+伝導率補正係数
洗浄槽汚染物質のレベルを示した値は、PLC内で以下のように計算される。
汚染物質のレベル=全酸滴定%−遊離酸滴定%
【0014】
酸洗浄槽は、一般的に1以上の濯ぎセクションに続く。濯ぎセクションでは、酸洗浄されたストリップが徹底的に濯ぎ落とされる。洗浄用液と濯ぎ用水は、ストリップの上部及び下部に位置する多くの散布ノズルにより、ストリップ材料上に散布されることが好ましい。散布ノズルは、移動しているストリップの上面と底面上に同時に散布するためにポンプに接続されている。洗浄用液と濯ぎ用水は、それぞれのセクションにある貯蔵庫に戻され、ノズルを介して循環する。
【0015】
さらに別の実施の形態では、上記明細書に記載された酸洗浄槽は、アルカリ洗浄槽に置き換えても良い。上記同じ手段が使用され、洗浄槽内のアルカリ濃度を制御する。
【0016】
本発明の方法は、熟練した技術や操作を必要とせず、半継続的に測定誤差を補償することにより処理制御をより正確にすることができるという重要な利点を有する。
【0017】
図面は、この発明のある好ましい実施の形態を示している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
自動車製造において使用されるアルミニウムシート用の一般的な酸洗浄ラインが図1に示されている。洗浄ライン10は、3つの部分、つまり酸洗浄セクション11、第1濯ぎセクション12、第2濯ぎセクション13からなる。酸洗浄セクション11において、酸溶液は、ノズル19及び20を介して、アルミニウムシート14の上面及び底面のそれぞれに散布される。アルミニウムストリップは、酸洗浄セクション11から、第1濯ぎセクション12へと通過する。第1濯ぎセクションでは、濯ぎ用水が、上部ノズル21及び下部ノズル22を介して、ストリップの上面及び底面上に散布される。さらに、アルミニウムストリップは、第1濯ぎセクションから、第2濯ぎセクション13へと通過する。第2濯ぎセクションでは、濯ぎ用水が、上部ノズル23及び下部ノズル24を介してストリップの上面及び底面上に散布される。
【0019】
入口に位置する一組のロール15、酸洗浄セクション11および第1濯ぎセクション12間に位置する2組のロール16、2つの濯ぎセクション12及び13間に位置する更に別の一組のロール17及び第2濯ぎセクション13の出口に位置する2組のロール18を備える一連のブラッシングロール(squeegee)が使用される。
【0020】
タンク若しくは貯蔵庫25、26及び27は、洗浄セクション11、濯ぎセクション12及び13それぞれの散布ノズルの下に位置し、それぞれのセクションから液体を収集し循環させる。液体の循環は、ポンプ28、29及び30による。それぞれのポンプは、バイパスライン(図示されていない)を備えており、ノズルへの供給ラインが閉じている間はバイパスラインによって液体が循環する。隣接するように配置されたタンク25、26及び27間の還流は、自動制御バルブ47及び48を通過する。自動制御バルブ47及び48は、それぞれライン49及び50を介して、濯ぎセクション12及び13の散布ノズル用の液体供給ポンプに接続される。このようにして、洗浄セクション11で必要とされる仕上げ用水が、濯ぎセクション12から自動制御バルブ48を介して供給され、さらに濯ぎセクション13から自動制御バルブ47を介して満たされる。ポンプ34及び自動制御バルブ35を介して脱イオン化水供給タンク33から、濯ぎセクション13は補充される。新鮮な酸が、ポンプ31を介して供給タンク32から洗浄セクションタンク25へと供給される。
【0021】
排出速度を制御して自動制御バルブ36から液体を抜き取ることにより、洗浄セクション11から排出するための一定の流れが保たれ、汚染物が排出される。必要な流量は、洗浄槽内の全酸濃度と遊離酸濃度と差により、自動滴定を用いて決定される。この値が大きければ大きいほど汚染物のレベルは大きくなる。もし、必要であれば、洗浄セクションから排出する流量を増加させることにより、汚染物を減少させる。液体レベルが、一以上のタンクにおいて過剰に高くなった場合のために、それぞれのタンク25、26及び27には、排出用のオーバーフロー堰が備えられる。
【0022】
システムは、プログラム可能なシーケンス制御器(PLC)40により制御される。前記PLC40は、タンク25、26及び27のそれぞれにある液体水面センサー44、45及び46からの信号、さらに、タンク25内の伝導性プローブ41及びオンライン滴定器42からの信号も受け取る。前記滴定器42は、ライン43を介して、ポンプ28により循環させられた液体から酸洗浄液体を受け取る。
【0023】
排出用自動制御バルブ36、濯ぎ用水還流自動制御バルブ47及び48、新鮮な水を注入するための自動制御バルブ35及び酸供給用ポンプ31を制御するために、PLC40からの信号が送られる。
【0024】
比電気伝導率は温度により変化し、これは図2に示すようにおよそ正比例関係を有する。PLC40は、熱電対(thermocouple)51により、酸洗浄タンク25内の温度をモニターし、温度最適化係数が、プローブ41からの伝導率の信号に適用される。いくつかの商用的に入手可能なプローブは、内臓型温度補正を有しており、その場合には、ラインPLC最適化係数が値1に設定される。遊離酸濃度の比電気伝導率に対する効果を温度の関数として表したものが、それぞれのタイプの洗浄液ごとに必要であり、この情報の具体例が、図3の中に示されている。
【0025】
プローブ41及び滴定器42から受けた信号と、この情報とに基づいて、タンク25の実効遊離酸濃度が、上記のアルゴリズムを使用して計算される。もし遊離酸のレベルが設定値より予め設定しておいたパーセンテージ減少したならば、ポンプ31が作動し、濃縮された新鮮な酸をタンク25の中へ添加する。酸レベルが、所望の設定値の予め決定されたパーセンテージ内になったときは、ポンプ31は閉められる。
【0026】
もし、遊離酸濃度が、設定値以上の設定パーセンテージである時は、自動制御バルブ48が開けられ、遊離酸濃度が再び予め設定された範囲内に入るまで、タンク25は濯ぎ用水タンク26からの水で希釈される。タンク26内の水のレベルが減少するとき、自動制御バルブ47は開けられ、タンク26を第2濯ぎセクション13から補充する。タンク27内の水のレベルは、自動制御バルブ35を開けポンプ34を動かすことにより補充し、タンク33から脱イオン水を供給する。もし、酸濃度が設定値から外れた場合、アラームが作動する。
【0027】
遊離酸、比電気伝導率、温度、洗浄槽汚染物(全酸−遊離酸)及びオフセット補正の値を全て記録し、PLCにより表示する。
【0028】
酸洗浄溶液を用いた洗浄手段の上記詳細な説明は、洗浄溶液がアルカリ性溶液である洗浄手順にも同様に適用できる。
【0029】
濯ぎセクション13(リンス#2)の貯蔵庫27内に伝導性プローブを備えることが好ましく、これは、濯ぎ用水の汚染度を表示するのに有用である。プローブはPLC40に接続され、前記PLC40は伝導率の予め設定された上限及び下限を有する。貯蔵庫27へのキャリーオーバーによって、予め設定された上限まで伝導率が上がると、ポンプ34が作動し、脱イオン化水が添加される。予め設定された制限値より伝導率が低くなるまで、加え続けられ、その制限値に達するとポンプ34が停止する。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】図1は、本発明に係るストリップ洗浄ラインの部分的セクションの概略図を示している。
【図2】図2は、比電気伝導率に対する温度の効果を示したグラフである。
【図3】図3は、温度の関数である比電気伝導率に対する酸濃度の効果を示したグラフである。

Claims (7)

  1. アルミニウムストリップが、洗浄槽を通過する間に、酸及びアルカリから選択された化学洗浄液と接触し、さらに前記洗浄槽の化学種の濃度が、水若しくは濃縮された化学種を前記洗浄槽に添加することにより調整されるアルミニウムストリップ洗浄ラインでの洗浄液濃度自動制御方法であって、
    前記洗浄槽内に伝導性プローブを設置し、洗浄槽の遊離化学種濃度に略比例する第1信号を発生させる工程と、
    オンライン処理滴定器を設置し、周期的に洗浄槽のサンプルをとり、二重終点滴定により洗浄槽の遊離化学種濃度及び全化学種濃度を得、それにより実効遊離化学種濃度及び全化学種濃度を示す第2信号を発生させる工程と、
    伝導性プローブからの信号に対する補正係数を計算するため、滴定器からの信号に基づいて、前記第1及び第2の信号を、プログラム可能なシーケンス制御器に送信し、そのことにより遊離化学種濃度に対する補正された比電気伝導率値を得る工程と、
    必要であれば、補正された比電気伝導率値に基づいて、前記洗浄槽濃度を調整する工程とを備えることを特徴とする洗浄液濃度自動制御方法。
  2. 使用される前記洗浄液が、酸であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記洗浄槽の温度が測定され、該温度に基づいて比電気伝導率測定に補正係数が適用されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記比電気伝導率が連続的に測定されることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 前記滴定が、予め決められ、設定された間隔で行われることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載の方法。
  6. 前記酸洗浄液が、ストリップの上部及び下部に配置された散布ノズルにより、アルミニウムストリップの上面及び底面上に散布されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記酸洗浄工程が、濯ぎ用水がストリップの上面及び底面上に散布される少なくとも一つの水濯ぎ工程の前に行われることを特徴とする請求項6記載の方法。
JP2002577945A 2001-03-30 2002-03-25 ストリップ洗浄ラインにおいて溶液濃度を制御する方法 Pending JP2004524447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/823,672 US6494961B2 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Method of controlling solution concentration in strip cleaning line
PCT/CA2002/000402 WO2002079544A1 (en) 2001-03-30 2002-03-25 Method of controlling solution concentration in strip cleaning line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004524447A true JP2004524447A (ja) 2004-08-12

Family

ID=25239378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577945A Pending JP2004524447A (ja) 2001-03-30 2002-03-25 ストリップ洗浄ラインにおいて溶液濃度を制御する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6494961B2 (ja)
EP (1) EP1373600B1 (ja)
JP (1) JP2004524447A (ja)
AT (1) ATE296907T1 (ja)
BR (1) BR0208547A (ja)
CA (1) CA2438797C (ja)
DE (1) DE60204444T2 (ja)
ES (1) ES2239710T3 (ja)
IS (1) IS2373B (ja)
NO (1) NO325147B1 (ja)
WO (1) WO2002079544A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7584762B2 (en) * 2002-12-23 2009-09-08 Ecolab Inc. Washing machine with a titration indicator
US7183779B2 (en) 2004-12-28 2007-02-27 Spectrum Technologies, Inc. Soil probe device and method of making same
WO2008064272A2 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Promedtek, Inc. Method of treating a severe diabetic ulcer
CN101947520B (zh) * 2010-08-06 2012-07-04 爱阔特(上海)清洗设备制造有限公司 保持稳定清洗效果的自动清洗方法及清洗机
CN101982565B (zh) * 2010-10-25 2011-10-05 天津七所高科技有限公司 全自动多功能酸蚀生产线及其酸蚀工艺
CN102929303B (zh) * 2011-08-12 2015-05-20 宝山钢铁股份有限公司 冷轧酸洗酸浓度控制方法和装置
CN103604856B (zh) * 2013-11-15 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种混酸溶液的电位滴定方法
ES2734983T3 (es) 2014-12-04 2019-12-13 Ball Beverage Packaging Europe Ltd Aparato de impresión
US10376940B2 (en) * 2016-02-09 2019-08-13 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for producing two-piece beverage can bodies
US10549921B2 (en) 2016-05-19 2020-02-04 Rexam Beverage Can Company Beverage container body decorator inspection apparatus
WO2020216959A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Oberflächenbehandlung von flachprodukten aus aluminiumlegierungen umfassend farbmessungen
IT202100012224A1 (it) * 2021-05-12 2022-11-12 Kevin Colombo Unità di trattamento superficiale per metalli, particolarmente per acciaio

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT365374B (de) 1980-01-23 1982-01-11 Semperit Ag Formationsgefaess fuer die bleiplatten von akkumulatoren und anordnung der formationsgefaesse
JPS61231188A (ja) 1985-04-04 1986-10-15 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム表面洗浄剤の管理方法
US5175502A (en) 1990-09-14 1992-12-29 Armco Steel Company, L.P. Method and apparatus for determining acid concentration
JPH0754175A (ja) 1993-08-12 1995-02-28 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の酸洗設備における酸濃度の制御方法
US5472516A (en) * 1994-04-15 1995-12-05 At&T Corp. Process and apparatus for semiconductor device fabrication
FR2721328B1 (fr) * 1994-06-15 1996-09-06 Ugine Sa Procédé de décapage de matériaux métalliques, notamment en acier allié, en acier inoxydable ou en alliage de titane, par une solution du type contenant des ions ferriques en milieu acide.
US5803984A (en) * 1996-02-09 1998-09-08 Danieli Wean, A Division Of Danieli Corporation Method and apparatus for rinsing steel product
IT1303814B1 (it) * 1998-12-02 2001-02-23 Henkel Kgaa Apparecchiatura e metodo per controllare processi di decapaggio peracciaio.

Also Published As

Publication number Publication date
BR0208547A (pt) 2004-03-30
US6494961B2 (en) 2002-12-17
DE60204444T2 (de) 2005-11-10
WO2002079544A1 (en) 2002-10-10
US20020139397A1 (en) 2002-10-03
NO20034363L (no) 2003-09-29
IS2373B (is) 2008-06-15
DE60204444D1 (de) 2005-07-07
ES2239710T3 (es) 2005-10-01
EP1373600A1 (en) 2004-01-02
CA2438797C (en) 2008-01-15
CA2438797A1 (en) 2002-10-10
EP1373600B1 (en) 2005-06-01
ATE296907T1 (de) 2005-06-15
IS6959A (is) 2003-09-17
NO20034363D0 (no) 2003-09-29
NO325147B1 (no) 2008-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004524447A (ja) ストリップ洗浄ラインにおいて溶液濃度を制御する方法
US8545636B2 (en) Conductivity control of water content in solvent strip baths
KR100363929B1 (ko) 산농도 측정 및 자동 제어방법과 장치
JP2005510054A (ja) 浸漬処理用の改良されたプロセス制御
JP2001506151A (ja) 食器洗浄機に洗剤を加える添加方法
KR102135000B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US5503682A (en) Process for degreasing and cleaning metal surfaces
EP0257197B1 (en) Method and apparatus for controlling the organic contamination level in an electroless plating bath
US5441611A (en) Method for determining and controlling the concentration of active substances included for cleaning and disinfection in aqueous cleaning and disinfecting solutions
US4374681A (en) System for controlling the composition of chemical treatment baths
US20040253737A1 (en) Device and method for monitoring and regulating a process solution
KR101967053B1 (ko) 웨이퍼 세정장비의 온도제어장치 및 이를 이용한 온도제어방법
JP2747647B2 (ja) エッチング液管理装置
CN115575282A (zh) 用于无取向硅钢清洗液的洁净度检测分析方法
JP3356112B2 (ja) 酸濃度自動制御装置および酸濃度自動制御方法
CN210856355U (zh) 一种带有预漂洗段的联排联补酸洗漂洗机组
TWI827478B (zh) 鋼帶清洗系統與鋼帶清洗方法
KR970002505B1 (ko) 알카리 탈지 용액의 온-라인(on-line) 분석방법 및 그 장치
JP2000009674A (ja) 金属腐食モニタリング方法及び金属腐食防止方法
CN103900647A (zh) 使用电磁流量计的清洗品质管理装置及清洗品质管理方法
CN115060765A (zh) 酸分析仪检测系统
JPH0754175A (ja) 鋼帯の酸洗設備における酸濃度の制御方法
US5618644A (en) Method of monitoring washing water for a developing process of a photosensitive material
KR100435453B1 (ko) 전해청정라인의 알카리 분석장치
JP2023130728A (ja) 洗濯機及び洗濯方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061005

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014