JP2004523869A - プラズマ溶接法 - Google Patents

プラズマ溶接法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523869A
JP2004523869A JP2002573492A JP2002573492A JP2004523869A JP 2004523869 A JP2004523869 A JP 2004523869A JP 2002573492 A JP2002573492 A JP 2002573492A JP 2002573492 A JP2002573492 A JP 2002573492A JP 2004523869 A JP2004523869 A JP 2004523869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
tube
microwave
process gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002573492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250422B2 (ja
Inventor
エアヴィーン・バイヤー
フィリップ・ベッツ
ユルグ・ヘッシェレ
フリードリヒ・エッフィンガー
ユルゲン・シュタインバンデル
Original Assignee
エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー filed Critical エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2004523869A publication Critical patent/JP2004523869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250422B2 publication Critical patent/JP4250422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/30Plasma torches using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3421Transferred arc or pilot arc mode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/34Details, e.g. electrodes, nozzles
    • H05H1/3484Convergent-divergent nozzles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

本発明は、以下の方法によって生成される自由マイクロ波誘導プラズマジェットを用いる、プラズマ溶接法に関する。マイクロ波が高周波マイクロ波源で生成され、マイクロ波は導波管(1)内に案内され、プロセスガスが、p1バールの圧力で、ガス入口(4)とガス出口(3)とを備えるマイクロ波透過管(2)内へ導入され、プロセスガスは、それが接線方向の流れ成分を含むように、ガス入口(4)を経由してマイクロ波透過管(2)内へ導入され、プラズマ(7)が、電極無しでプロセスガスを点火することによって、マイクロ波透過管(2)内で生成され、プラズマのジェット(17)が、プラズマを作業室(16)内へ、管(2)のガス出口(3)に配置された金属製拡張ノズル(5)を通して導入することによって生成される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は請求項1に記載のプラズマ溶接法に関する。
【背景技術】
【0002】
ここ数年、従来のプラズマ溶接法、例えばティグ溶接(TIG)、または金属活性ガス溶接(MAG)のパフォーマンスケイパビリティをさらに向上させ、発展させるために、多くの緻密な努力が払われてきた。
【0003】
TIG溶接の場合に、アークが不溶タングステン電極と製品との間で放電し、これによって製品が溶かされる。アークは約45°の開散角を有する。これは、TIGトーチと製品との間の距離がパワー密度に著しく影響を及ぼし、これが概して比較的小さいことを意味する。金属の高い熱伝導率のために、熱の大部分が溶接継目の周囲に流入する。電極の寿命によって電流の強さが制限される場合には、従って、制限されたアークパワーの場合にも、比較的小さい溶接速度になる。
【0004】
種々のプラズマ溶接法の場合に、プラズマジェットが水冷式拡張ノズルによって細められることが可能であり、このようにして、(目に見える)アーク開散を約10°まで軽減することが達成されうる。従って、プラズマトーチと製品との間の距離が技術的に一般的なものである場合に、より大きいパワー密度、結果として、より高い溶接速度が同一のアークパワーで達成される。より安定な、かつ従来のTIG法と比較して、開散がより小さいプラズマジェットによって、溶接パラメータのアーク形状に与える影響がさらに小さくなる。
【0005】
適当な電極配置の場合に、電流の強さを大きくすることによって、非常に大きいエネルギーがアークに供給されるならば、いわゆるボタン穴効果が現れる。適当な厚さで、製品は溶かされて目の形となり、プラズマトーチが連続して進む場合に、溶融金属がプラズマジェットの周りを流れ、その後で固まって戻る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述の方法の不都合な効果は、可能な電流の強さが電極の寿命によって制限され、従って、溶接速度もまた制限されるということである。この結果が、部品の大きい熱負荷、広範囲に及ぶ熱影響部、さらに、製品の実質的変形となる。
【0007】
溶接速度をさらに大きくする技術的可能性は実質的に論じつくされてきた。結果として生じる経済的結果に加えて、これは、将来、単位長当たりのエネルギー、変形、および比較的広範囲に及ぶ熱影響部に因る特性の劣化に対する現行の限界より実質的に小さい結果を達成することが不可能であろうという追加的効果を有する。これは、さらに、近頃の高強度材料の潜在特性(この特性は特殊な熱処理によってのみ達成されうる)を、従来の溶接法の現行の開発状態に因って十分な余裕で利用することができないという点で特に不利である。
【0008】
従来のプラズマ溶接法の別の不利益は、アクセス性が制限され、かつ溶接位置を観察する可能性が制限されることにある。これは小さい製品距離(約5mm)における比較的大きいノズル直径に起因する。
【0009】
本発明の目的は、先行技術の欠点が回避されるプラズマ溶接法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この目的は請求項1に記載の方法によって達成される。本発明の有利な実施形態は従属請求項の主題である。
【0011】
本発明によって、自由マイクロ波誘導プラズマジェットがプラズマ溶接に使用される。これは次のように生成される。導波管に案内されるマイクロ波が高周波マイクロ波源で生成される。プロセスガスが、p≧1バールの圧力で、ガス入口開口とガス出口開口とを備えるマイクロ波透過管内に管のガス入口を通して、接線方向の流れ成分を有するように導入される。プラズマがマイクロ波透過管内のプロセスガスの無電極点火によって生成され、このプラズマは管のガス出口開口に配置される金属製拡張ノズルを通して作業空間内に導入され、これによってプラズマジェットは生成される。
【0012】
特に有利なプラズマ特性が、本発明による無電極プラズマ溶接法によって生成される。例として、プラズマの比エンタルピー、および関連プラズマエンタルピー束密度が増大する。これに関連して、プラズマおよびプラズマジェットの温度が高くなる。先行技術の溶接法と比較して、増大した溶接速度、およびより安い溶接継目コストに関する利点が、ここから生じる。従って、本発明によるプラズマ溶接法は、該溶接法を同時に広い範囲に適用することによる、相当な経済的かつ使用上の利点を呈する無電極溶接法を提供する。
【0013】
さらに、プラズマジェットの特性は、小さくした直径、および小さくしたジェット角開散によって改善される。さらに、円筒形の対称なプラズマジェットが、本発明による方法で、トーチと製品との間の距離の変化がプラズマジェットの製品中への侵入の形状に及ぼす影響が小さくなるように、平行に広がる。別の利点は、このようにして、プラズマジェットへのアクセス性(トーチと製品との間のより大きい可能な距離によって導入される)が改善されることである。従って、本発明による方法によって、30mm〜100mmのトーチと製品との間の距離が、製品上の1mm〜3mmのプラズマジェット直径で可能である。従って、1.5×10W/cmより大きいパワー密度が、本発明によるプラズマ溶接法によって生成されうる。
【0014】
プロセスガスのマイクロ波透過管内への接線方向の供給が、本発明による、小さいジェット角開散を有するプラズマジェットの生成を支える。プロセスガスの接線方向の供給に起因する半径方向の加速(この半径方向の加速は、膨張ノズルのノズル出口の方向への横断面の収縮によってさらに強化される)のために、不均一に加速される自由電荷キャリアが、拡張ノズル出口の方向へ連続的に狭くなるらせん状トラックを移動し、これによって、電荷キャリアの求心加速が増大する。この運動はまた拡張ノズルから作業空間内へ出射後に電荷キャリアによって保持される。様々なイオンおよび電子移動度に因って、いかなる電荷中性も局所的に存在しないので、軸方向に配向された磁界がプラズマジェット内に引き起こされ、この磁界は、ノズルから出射後にプラズマジェットの流れ狭窄(zピンチ)をもたらす。磁気流体効果(MHD効果)がこの方法に包含される。
【0015】
本発明による方法の別の利点は、プラズマジェットは、低価格かつ頑丈な高周波装置、例えばマグネトロンまたはクライストロンによって生成されうることである。これらの高周波装置によって、有利なマイクロ波源が、100kWまでの必要な出力範囲で、かつ0.95GHz〜35GHzの周波数範囲でアクセス可能である。具体的にいえば、この場合に、低価格であり、かつ産業および家庭用分野で広く行き渡ったマイクロ波源が包含されるので、周波数2.46GHzのマイクロ波が使用されうる。
【0016】
本発明によるプラズマ溶接法において、さらに、エネルギー効率が従来のプラズマ溶接法に比べて向上する。例として、マイクロ波源の照射野からのパワーの結合が90%より大きい、マイクロ波誘導プラズマを生成することが可能である。その結果として、高性能ダイオードによる溶接法に比べて1.5倍、かつレーザー溶接法に比べて20倍に向上したエネルギー効率が生じる。
【0017】
マイクロ波源の高周波エネルギーの関係プロセスガスへの結合が、プラズマ生成の必要に応じて、関係プロセスガスの電磁材料定数に、具体的にいえば、複素誘電率εに依存する。
【数1】
Figure 2004523869
【0018】
複素誘電率は温度の非線形関数であり、かつ周波数の線形関数である。複素誘電率の虚数部と実数部との関係が、誘電損失角φで表わされ、高周波エネルギーに対するプロセス媒体の吸収確率を規定する。
【数2】
Figure 2004523869
【0019】
基本的高周波吸収媒体(この場合、適当なプロセスガス)による高周波エネルギーの体積固有吸収が、次のように与えられる。
【数3】
Figure 2004523869
νは吸収容積内で電界強度Eを有する吸収高周波放射の周波数である。もし吸収容積内の高周波放射の吸収損失が、(周波数に依存する)導電率σ(単位(Ωm)−1)によって主に規定されうるならば、磁性効果は無視することができ、次式が当てはまる。
【数4】
Figure 2004523869
【0020】
従って、高周波放射を入射する場合に電気的吸収媒体内で変換されうる全損失出力密度が、次式によって与えられる。
【数5】
Figure 2004523869
【0021】
ガス中の高周波放射によるプラズマ生成の場合に、点火手順(小さい導電率)とプラズマを維持する手順(少なくとも3桁だけ相当する非イオン化ガスの導電率よりも大きい、典型的なプラズマガスの導電率)を識別する必要がある。プラズマ点火の場合、およびプラズマの動作中、両方で、変換できる損失パワー密度が局部的電界強度Eの絶対二乗に依存するために、大きい局部的電界強度Eは一般に有用である。
【0022】
無電極プラズマ生成のために、本発明によって本方法で用いられうるプロセスガスに関して制限が無い。従って、本発明による方法は、電極誘導プラズマの場合に、反応が用いられるプロセスガスと電極材料との間に起きて、例えば、タングステン電極の場合に酸化タングステンまたは窒化タングステンを形成するか、または水素脆化が生じるという先行技術の問題を解決する。本方法に適した適当なガスまたは混合ガスの選択によって、プラズマと製品との間の改善された熱伝導に関連してプラズマの比エンタルピーを増大することがそれゆえに可能である。本発明の有利な実施形態において、パウダー(powder)がプロセスガスにマイクロ波透過管内へ入る前に供給されることが可能である。このようにして、例えば、本発明による方法をパウダー強化溶接法として用いることが可能である。勿論、パウダーをプラズマジェットへ拡張ノズルから出射後に供給することもまた可能である。
【0023】
無電極プラズマ溶接のために、望ましくない電極材料が溶接材料中へ入るのもまた防止される。さらに、障害の無い、無人かつ自動の溶接法が、摩耗部品の持続的交換無しに可能である。
【0024】
本発明によるプラズマ溶接法の別の利点が、プラズマジェットに因る製品上の熱影響部が実質的に小さくなり、これは、より小さい熱入力、縮小した製品の変形、および材料に対する損傷の減少という結果になるということである。さらに、より小さいエッジノッチ、およびより小さい溶接継目間隙率に関する、不良の少ない溶接が、本発明によるプラズマ溶接法によって可能になる。
【0025】
本発明の有利な実施形態において、管に流れ込むプロセスガスが接線方向の流れ成分を有し、ガス出口開口の方向に向けられる軸方向の流れ成分を有するように、プロセスガスはマイクロ波透過管内へノズルを通って導入される。
【0026】
本発明の別の有利な実施形態において、プラズマの流れる方向から見ると、金属製拡張ノズルは、先すぼみの入口をプラズマ側に、自由な、または末広の出口をプラズマジェット側に有する。このようにして、ジェット角開散の減少に関してプラズマジェットの特性を改善することが可能である。さらに、ジェット直径が拡張ノズルの開口断面によって制限されうる。高いプラズマ温度のために、金属製拡張ノズルは、本発明の有利な実施形態において、冷却されうる。
【0027】
本発明による方法に必要なプラズマの信頼できる動作および信頼できる点火を確かにするために、マイクロ波の案内のために存在する導波管が、本発明の有利な実施形態において、断面が制限される。そのときに導波管は、マイクロ波透過管が導波管を通って案内される位置で制限されることが好ましい。本発明の都合のよい実施形態において、次いで導波管および透過管は互いに直角に向けられる。この利点は断面制限の位置における電界強度の増大である。このようにして、プロセスガスの点火特性が一方で改善され、プラズマのパワー密度が他方で増大する。
【0028】
本発明の別の有利な実施形態において、プラズマを点火する火花すきまを用いることもまた可能である。
【0029】
本発明は図面を用いてさらに詳細に以下に説明される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
マイクロ波誘導熱プラズマは、具体的にいえば、本発明による方法を用いて生成される。これらのプラズマは、プラズマからの種々のエンタルピー寄与の間の局部的熱力学平衡(LTE)を特徴とする。そのときにプラズマの全エンタルピーが、プロセスガスの分子性状に基づいて、次の寄与によって決定される。
移動、回転、および振動における自由度からのエンタルピー
解離からのエンタルピー
イオン化からのエンタルピー
【0031】
統計熱力学を用いて、温度に依存する全エンタルピーH(T)、および温度に関する一次微分によってこれから決定されうる、温度に依存する熱容量C(T)が計算されうる。そのときに、それぞれの分子自由度が、移動、回転、および振動に対する全状態で考慮される必要がある。次いで、対応する全状態が、解離およびイオン化の存在下で、それぞれの平衡定数から計算されうる(さらに詳しくは実行されない)。
【0032】
本発明によるプロセス工程を用いて生成された窒素プラズマの計算した温度依存エンタルピーが、図1に表わされる。この図は温度20,000Kまで非常に急な上向きの傾斜を示す(縦軸は対数表示)。
【0033】
図2は、本発明による方法を実行する装置の断面を示す。この表示は、マイクロ波源(図示せず)によって生成されるマイクロ波を伝送する導波管1を通って直角に案内される、マイクロ波透過管2を示す。マイクロ波透過管2は、導波管1の上部に位置決めされた開口部14を通って、かつ導波管1の底部に位置決めされた開口部15を通って案内される。
【0034】
マイクロ波透過管2は、プロセスガス用のガス入口開口4と、プラズマ7用のガス出口開口3と、を有する。マイクロ波透過管2は導波管1を通って延びる領域12において、プラズマ7はマイクロ波吸収によって生成される。
【0035】
ガス供給ユニット6が、マイクロ波透過管の破壊を避けるために、例えば圧着接続を用いて、マイクロ波透過管2のガス入口開口4に接続される。プロセスガスがこれを通してマイクロ波透過管2内へ供給されるノズル(図示せず)が、このガス供給ユニット6内に存在する。この構成で、ノズルは、入ってくるプロセスガスが接線方向の流れ成分を有し、かつガス出口開口3の方向に向けられる、軸方向の流れ成分を有するように配置される。プロセスガスは、具体的にいえば、マイクロ波透過管内のらせん状トラックに案内される。これはマイクロ波透過管2の内面の方向にガスの強い求心加速を起こし、管軸に沿ってくぼみの形成を起こす。このくぼみはさらにまたプラズマの点火を容易にする。
【0036】
プラズマは、火花すきま(図示せず)、例えばアーク放電、または点火スパークによって点火されうる。導波管システムの最適整合、すなわち管軸の位置におけるマイクロ波の最大電界強度の場合に、自律プラズマ点火もまた可能である。
【0037】
金属製拡張ノズル5がマイクロ波透過管2のガス出口開口3に取り付けられる。この構成で、拡張ノズル5は、導波管1の開口部14が閉じられるように配置される。マイクロ波透過管2を固定するために、開先またはウェブ11が拡張ノズル5の下面に機械加工される。この構成で、ウェブ11は導波管空間内に数ミリメータ突き出るだけであり、これは、導波管1内のマイクロ波電界への妨害を防止する。
【0038】
その下面に、すなわちプラズマ7の方を向く面に、拡張ノズル5は先すぼみの入口を有する。この制限に因って、プラズマ7中の電荷キャリアが出口開口17までさらに加速される。次いでプラズマ7は、プラズマジェット8として、出口開口17を通って作業空間16に入る。本表現において、拡張ノズル5の出口が自由出口として表示される。しかしながら、末広の出口もまた可能である。
【0039】
プラズマ7中の電荷キャリアの求心加速は、拡張ノズル5を通って出射後に自由プラズマジェット8内で続けられる。プラズマジェット8内の電荷キャリアの求心加速のために、軸方向磁界が、序文に説明したように、プラズマジェット8内に誘起され、このようにして、流れの制限は拡張ノズル5の出口開口17を超えても続けられる。従って、小さいジェット角開散を有するプラズマジェット8が生成される。
【0040】
図3は例示的拡張ノズルの断面を示す。マイクロ波透過管(図示せず)を固定するウェブ11が、拡張ノズル5の下面に機械加工される。ウェブ11は、具体的にいえば、円形の構成を有し、マイクロ波透過管の外径に相当する内径を有する。
【0041】
拡張ノズル5の入口領域9が先すぼみの構成を有し、これは、出口開口17までプラズマの電荷キャリアの流速の増大をもたらす。拡張ノズル5の出口領域10は末広の構成を有する。
【0042】
作業空間16の圧力とマイクロ波透過管の内側12の圧力との間の適当な圧力関係の場合に、出口開口17の適当なサイズの場合に、かつ拡張ノズル5の入口領域9および出口領域10の適当な構成の場合に、超音波速度で作業空間16内へ広がるプラズマジェット(図示せず)を維持することが可能である。
【0043】
図4は、プロセスガスをマイクロ波透過管2へ供給する、ガス供給ユニットの平面図を表わす。プロセスガスをマイクロ波透過管2内へ2つの反対方向に供給する、2つのノズル18が、ガス供給ユニット6で具体化される。このようにして、プロセスガスの接線方向の供給が達成される。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】統計熱力学を用いて計算した窒素プラズマの温度依存エンタルピーを示す図である。
【図2】導波管、拡張ノズル、マイクロ波透過管、およびプロセスガス供給ユニットによって、本発明による方法を実行する装置の断面図である。
【図3】例示的拡張ノズルの断面図である。
【図4】プロセスガス供給ユニットの平面図である。

Claims (9)

  1. 自由マイクロ波誘導プラズマジェットを用いるプラズマ溶接法であって、
    マイクロ波を高周波マイクロ波源で生成する工程と、
    前記マイクロ波を導波管(1)内に案内する工程と、
    プロセスガスを、p≧1バールの圧力で、ガス入口開口(4)とガス出口開口(3)とを備えるマイクロ波透過管(2)内へ導入する工程であって、前記プロセスガスは、それが接線方向の流れ成分を有するように、前記ガス入口開口(4)を通って前記マイクロ波透過管(2)内へ導入される工程と、
    前記プロセスガスの無電極点火を用いて、前記マイクロ波透過管(2)内でプラズマ(7)を生成する工程と、
    前記プラズマ(7)を作業空間(16)内へ、前記管(2)の前記ガス出口開口(3)に配置された金属製拡張ノズル(5)を通して導入することによって、プラズマジェット(17)を生成する工程と、を含む方法。
  2. 前記管(2)へ流入する前記プロセスガスが接線方向の流れ成分を有し、かつ前記ガス出口開口(3)の方向に向けられる、軸方向の流れ成分を有するように、前記プロセスガスが前記管(2)内へノズル(18)を用いて導入されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記プラズマの流れる方向から見ると、前記金属製拡張ノズル(5)が、先すぼみの入口(9)を前記プラズマ側に、自由な、または末広の出口(10)を前記プラズマジェット側に有することを特徴とする、請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 前記金属製拡張ノズル(5)が冷却されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 0.95GHz〜35GHzの周波数範囲のマイクロ波が、前記プラズマの生成のために用いられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記マイクロ波透過管(2)に対して直角に向けられる前記導波管(1)が、前記管(2)が前記導波管(1)を通って案内される位置で断面が制限されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ドーピング無しの混じりけのない形態のSiOまたはAlの誘電特性を有する管が、前記マイクロ波透過管(2)として用いられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 火花すきまが前記プラズマを点火するために用いられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. パウダーが、前記マイクロ波透過管(2)内へ入る前に、前記プロセスガスに供給されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
JP2002573492A 2001-03-15 2002-03-06 プラズマ溶接法 Expired - Fee Related JP4250422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112494A DE10112494C2 (de) 2001-03-15 2001-03-15 Verfahren zum Plasmaschweißen
PCT/DE2002/000813 WO2002076158A1 (de) 2001-03-15 2002-03-06 Verfahren zum plasmaschweissen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523869A true JP2004523869A (ja) 2004-08-05
JP4250422B2 JP4250422B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=7677583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573492A Expired - Fee Related JP4250422B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-06 プラズマ溶接法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6982395B2 (ja)
EP (1) EP1369001A1 (ja)
JP (1) JP4250422B2 (ja)
DE (1) DE10112494C2 (ja)
WO (1) WO2002076158A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512950A (ja) * 2011-04-28 2014-05-29 ガスプラス エーエス ガスを処理する方法およびその方法を実施するための装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004026636B3 (de) * 2004-06-01 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Umschmelzen von metallischen Oberflächen
GB2442990A (en) * 2004-10-04 2008-04-23 C Tech Innovation Ltd Microwave plasma apparatus
DE102004048611B4 (de) * 2004-10-06 2008-04-10 Daimler Ag Verfahren zum Verbinden von Bauteilen
CN100519040C (zh) * 2004-11-05 2009-07-29 Gkn动力传动系统国际有限责任公司 对可淬硬的钢进行的等离子刺孔焊接
FR2923466B1 (fr) 2007-11-13 2011-08-26 S2F Flexico Sachet a curseur pourvu d'un element en debord et curseur correspondant.
US10477665B2 (en) * 2012-04-13 2019-11-12 Amastan Technologies Inc. Microwave plasma torch generating laminar flow for materials processing
US9221121B2 (en) * 2013-03-27 2015-12-29 General Electric Company Welding process for welding three elements using two angled energy beams
US10828728B2 (en) * 2013-09-26 2020-11-10 Illinois Tool Works Inc. Hotwire deposition material processing system and method
JP2022508353A (ja) 2018-08-23 2022-01-19 トランスフォーム マテリアルズ エルエルシー 気体を処理するための系および方法
US11633710B2 (en) 2018-08-23 2023-04-25 Transform Materials Llc Systems and methods for processing gases
US20200312629A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Recarbon, Inc. Controlling exhaust gas pressure of a plasma reactor for plasma stability
US11776804B2 (en) * 2021-04-23 2023-10-03 Kla Corporation Laser-sustained plasma light source with reverse vortex flow

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533397A2 (fr) * 1982-09-16 1984-03-23 Anvar Perfectionnements aux torches a plasma
FR2547693B1 (fr) 1983-06-17 1986-01-10 Air Liquide Torche a plasma, notamment pour le soudage ou le coupage de metaux
CA1272662A (en) * 1985-03-26 1990-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and process for controlling flow of fine particles
US5180435A (en) * 1987-09-24 1993-01-19 Research Triangle Institute, Inc. Remote plasma enhanced CVD method and apparatus for growing an epitaxial semiconductor layer
US5083004A (en) * 1989-05-09 1992-01-21 Varian Associates, Inc. Spectroscopic plasma torch for microwave induced plasmas
US5051557A (en) * 1989-06-07 1991-09-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Microwave induced plasma torch with tantalum injector probe
GB9025695D0 (en) * 1990-11-27 1991-01-09 Welding Inst Gas plasma generating system
US5349154A (en) * 1991-10-16 1994-09-20 Rockwell International Corporation Diamond growth by microwave generated plasma flame
US5793013A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Physical Sciences, Inc. Microwave-driven plasma spraying apparatus and method for spraying
US5851507A (en) * 1996-09-03 1998-12-22 Nanomaterials Research Corporation Integrated thermal process for the continuous synthesis of nanoscale powders
AU741947B2 (en) * 1999-04-12 2001-12-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Organic halogen compound decomposing device and operation control method therefor, and organic halogen compound decomposing method
US6417625B1 (en) * 2000-08-04 2002-07-09 General Atomics Apparatus and method for forming a high pressure plasma discharge column

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014512950A (ja) * 2011-04-28 2014-05-29 ガスプラス エーエス ガスを処理する方法およびその方法を実施するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4250422B2 (ja) 2009-04-08
WO2002076158A1 (de) 2002-09-26
DE10112494C2 (de) 2003-12-11
DE10112494A1 (de) 2002-10-02
US20040149700A1 (en) 2004-08-05
EP1369001A1 (de) 2003-12-10
US6982395B2 (en) 2006-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870124B2 (en) Plasma-assisted joining
US7189940B2 (en) Plasma-assisted melting
US6417625B1 (en) Apparatus and method for forming a high pressure plasma discharge column
JP2004523869A (ja) プラズマ溶接法
CA2215563C (en) Combined laser and plasma arc welding torch
Al-Shamma'a et al. Design and construction of a 2.45 GHz waveguide-based microwave plasma jet at atmospheric pressure for material processing
EP0002623B1 (en) Electric arc apparatus and method for treating a flow of material by an electric arc
US20150334815A1 (en) Electromagnetic wave high frequency hybrid plasma torch
KR20220146470A (ko) 금속 용융 장치
CA2398194C (en) Method for plasma jet welding
Al-Shamma'a et al. Atmospheric microwave plasma jet for material processing
JP2004535937A (ja) レーザプラズマハイブリッド溶接のための方法
KR100262800B1 (ko) 아크플라즈마토치,아크플라즈마 토치용전극 및 이들의 작동방법
US5017751A (en) Inductively-coupled RF plasma torch
CN109104808A (zh) 一种长使用寿命的新型微波等离子体激发装置
CN208836438U (zh) 一种长使用寿命的新型微波等离子体激发装置
JPH02260399A (ja) 高気圧プラズマアーク発生方法
RU2447384C2 (ru) Способ и устройство для ввода пылей в металлический расплав в пирометаллургической установке
JPH06290896A (ja) 高周波プラズマヒータおよびその運転方法
KR100493731B1 (ko) 플라즈마 발생장치
JPH08195295A (ja) 誘導結合型プラズマトーチ
JPH0713290B2 (ja) 溶射トーチ
KR20040107334A (ko) 절단, 용접 및 국부 가열 장치를 위한 전자파 플라즈마 토치
EP0461263A1 (en) Plasma torch with instable plasma arc
KR100232280B1 (ko) 플라즈마 아크 토치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060606

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060607

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees