JP2004522172A - Gps時間を推定する方法及び装置 - Google Patents

Gps時間を推定する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522172A
JP2004522172A JP2003515871A JP2003515871A JP2004522172A JP 2004522172 A JP2004522172 A JP 2004522172A JP 2003515871 A JP2003515871 A JP 2003515871A JP 2003515871 A JP2003515871 A JP 2003515871A JP 2004522172 A JP2004522172 A JP 2004522172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
mobile communication
communication device
base station
estimate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003515871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522172A5 (ja
Inventor
ドーレイ サウル アール
ユレ アンドリュー ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004522172A publication Critical patent/JP2004522172A/ja
Publication of JP2004522172A5 publication Critical patent/JP2004522172A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/12Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are telecommunication base stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

基地局(BS1)から第1のモバイル通信デバイス(MS1)に送信された通信信号にある非GPSタイミング情報からGPS時間の推定値を提供する方法は、(i)第2のモバイル通信デバイス(MS2)において、基地局により送信された通信信号にある対応非GPSタイミング信号を受信するステップと、(ii)第2のモバイル通信デバイス(MS2)のGPS受信機(23,24)において、GPS衛星(GPSSV)に対する少なくとも一つの擬似範囲を得て、GPS時間の第1の推定値を得るステップと、(iii)ステップ(i)で受信したタイミング信号の受信と、ステップ(ii)で得られたGPS時間の推定値との間の関係を導出するステップと、(iv)第1のモバイル通信デバイス(MS1)により受信された非GPSタイミング情報とステップ(iii)で導出された関係とからGPS時間の第2の推定値を計算するステップと、を有する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基地局からモバイル通信デバイスに送信された通信信号にある非GPSタイミング情報からGPS時間の推定値を提供する方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
受信GPS信号を捕捉するために、レプリカGPS衛星擬似ランダムノイズ(PRN)コード信号を連続して発生し、受信GPS信号と相関をとる、GPS受信機はよく知られている。一般に、レプリカコードが受信GPS信号のコード位相と異なるコード位相を有し、また受信機と軌道衛星との間のドップラーシフトのために異なる周波数を有する可能性があるので、二次元コード周波数/位相掃引を使用し、それによりそのような掃引で、最終的には、局所的に発生したレプリカの周波数及びコード位相と同じ周波数及びコード位相を有する到来PRNコードを結果として生じる。もし検出されたら、コードは捕捉され追跡され、擬似範囲(pseudorange)情報が検索され得る。それは、受信機の位置が従来のナビゲーションアルゴリズムを用いて計算され得る。
【0003】
さらに、コールのあった、特に緊急サービスに対する緊急コールの場所を決定することをセルラ電話ネットワークのオペレータに可能にするため、そのようなGPS受信機を組み込んだモバイルセルラ電話を提供することは既知である。もちろん、緊急コールについては、できるだけすぐにコール場所に対して利用可能になることが望ましいが、GPS受信機が最新の暦データにアクセスしない「コールドスタート(cold start)」から、さらに悪くはGPS受信機が最新の日付表を有しない「ファクトリーコールドスタート(factory cold start)」から、最初に修復されるまでの時間(TTFF(time to first fix))が30秒と15分との間のどこかである。
【0004】
TTFFを減少するために、GPS受信機は、GPS信号をより早く捕捉するために基地局支援(base station assistance)を備え得る。そのような支援は、GPS受信機で使用されるローカルオシレータ、最新の衛星日付表のデータメッセージ、及び衛星を考慮してドップラーシフトが決定され得る暦データをキャリブレーションするための正確なキャリア周波数参照信号の受信機への基地局による提供を含む。そのような支援で、ターゲットPRNコードが使用するために既知である、狭い範囲の周波数及びコード位相のみを掃引することが可能である。それによりチェックされるために必要であるコード例の数が減少し、それゆえコード捕捉のための時間が減少する。基地局支援はさらに、USP5,841,396及びUSP5,874,914に記述されている。この内容はここに含めておく。
【0005】
GPS信号をよりいっそう早く捕捉するために、いかなるGPS信号をも逆拡散する前に、GPS時間の正確な推定値を所有するGPS受信機が望ましい。GPS時間の正確な推定値、GPS受信機場所の位置の大雑把な推定、及びGPS衛星軌道の認識で、データビット極性、データビットエッジのタイミング及びコード位相のような到来GPS信号のさらなる様子を予測することが可能であり、それでGPS信号をより早く捕捉する。
【0006】
USP5,945,944は、モバイルセルラー電話がGPS受信機を有し、対応ネットワーク基地局から電話で受信した送信に含まれるネットワークタイミング情報からGPSタイミング情報を導出する、構成が開示されている。これは、IS−95及びCDMA2000規格に準拠するもののようなネットワークに対して特に便利である。それは、それらの基地局がそれらの同期を保証するためにGPS受信機を含むからである。しかしながら、USP5,945,944で知られているように、すべてのネットワークが基地局間でそのように同期しているわけではない。
【0007】
USP5,945,944の第16欄の第38行目から第53行目は、非同期ネットワークにおいてGPS時間を得る方法を開示することを趣旨としている。特に、それぞれのGPS基地局がセルサイトのタイミング情報にアクセスすることを必要とする問題は、セル内のリモートユニットの場所に関係なく、そのセルに対する絶対時間がGPS基地局とリモートユニットとの間で協働され得るように、それぞれのセルに位置する一連のセルラー電話を有することにより部分的に解決されることを述べている。この僅かに制限された開示から、そのような非同期ネットワークにおいて、実際にどのようにGPS時間を得ることを達成するかについては明らかではない。
【0008】
したがって、本発明の目的は、特に、基地局が、GPS受信機を用いて同期しないセルラー電話ネットワークにおけるいくつかのそのような基地局の一つである、基地局からモバイル通信デバイスに送信された通信信号にある非GPSタイミング情報からGPS時間の推定値を与える方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、そのような方法は、(i)第2のモバイル通信デバイスにおいて、基地局により送信された通信信号にある対応非GPSタイミング信号を受信し、(ii)第2のモバイル通信デバイスのGPS受信機において、GPS衛星に対する少なくとも一つの擬似範囲を得ると共にGPS時間の推定値を得て、(iii)ステップ(i)において受信したタイミング信号の受信とステップ(ii)で得たGPS時間の推定値との間の関係を導出し、(iv)第1のモバイル通信デバイスにより受信した非GPSタイミング情報とステップ(iii)で導出した関係とからGPS時間の推定値を算出する、ステップを有することを提供する。
【0010】
上記方法は、GPS時間の推定値が、例えば、第1のモバイル通信デバイスのGPS受信機においてGPS信号を迅速に捕捉し、又はGPS時間ベースのタイムスタンプを提供するために使用され得る第1のモバイル通信において、提供されることを可能にする。後者の場合において、第1のモバイル通信は、GPS受信機を厳密には必要としない。
【0011】
好ましい方法において、第1及び第2のモバイル通信デバイスの両方は、モバイル通信デバイスと基地局との間で送られた伝送の伝送時間における変動を考慮する態様で基地局と同期する。これは、GPS時間の推定値に、第1及び第2のモバイル通信デバイスの両方の場所の独立性が提供されることを可能にする。
【0012】
また、対応GPS衛星及び第2のモバイル通信デバイスの場所の推定と組み合わせたGPS衛星の単一の擬似領域が、GPS時間の推定値を得るために使用され得る一方、そのような場所情報がそのとき必要とされないとしても、第2のモバイル通信デバイスのGPS受信機がそれぞれのGPS衛星に対する少なくとも4つの擬似領域を得ることが好ましい。
【0013】
到来GPS信号を同時に逆拡散することを可能にするように、第1のモバイル通信デバイスにおいて計算ステップ(iv)が行われることが通常期待される。しかしながら、GPS信号(場合によっては、スナップショット(snapshot)と呼ぶ)のサンプルは、基地局を介してリモートコンピュータに対してアップロードされ得ることが分かる。そして、スナップショット時間が非GPSタイミング情報でタイムスタンプされるならば、(iv)の計算及びその後のGPS信号の逆拡散がリモートコンピュータで行われる。
【0014】
非GPSタイミング信号の受信とステップ(iii)で導出されたGPS時間の推定値との間の関係は、モバイル通信デバイスから離れて位置するサーバで保持されたデータベースにアップロードされ得る。例えば、一方がウェブサーバに保持され、インターネット上の第1のモバイル通信デバイスによりアクセスされ得るか、あるいは一方がネットワークシステムコントローラに接続される。
【0015】
理想的には、データベースは、第1のモバイル通信デバイスによるだけでなく、同じ基地局に登録された他のモバイル通信デバイスによりアクセスされ得る。また、基地局が、GPS受信機を用いて同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つであるとき、データベースは、好ましくは少なくとも2つのそのような基地局に対するステップ(iii)で導出されたタイプの関係を含む。
【0016】
さらに、本発明によれば、請求項14から請求項25で請求された基地局並びに第1及び第2のモバイル通信デバイスとを含む対応システムと、請求項26から請求項29で請求されたモバイル通信デバイスとを提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明に係る方法及び対応する装置は、ここでは実施例の目的としてのみ添付図面に関して記載されるであろう。
【0018】
従来のGSMセルラー電話ネットワーク1の地理的レイアウトは、図1に概略的に示される。このネットワークは、それぞれ互いに離隔した地理的場所に設置された、複数の基地局BS、すなわちBS1〜BS7で示される7つの基地局を含む。これらの基地局のそれぞれは、いずれか一つのサイト又はサービスエリアでの中継(trunking)システムコントローラにより操作される無線送信機及び受信機の全体を含む。これらの基地局のそれぞれのサービスエリアSA1〜SA7は、斜線で示されるように、示された全領域を一括してカバーするためにオーバーラップする。システムはさらに、それぞれの基地局BS1〜BS7にそれぞれ対する相互通信リンクCL1−CL7を備えたシステムコントローラSCを有する。これらの通信リンクのそれぞれは、例えば専用地上ラインがなり得る。システムコントローラSCはさらに、モバイルセルラー電話MS1とそのネットワークに対する加入者との間で通信を行うことを可能にするために、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)に接続され得る。システムコントローラSCはデータベース10に接続される。その機能は後述する。複数のモバイルセルラー電話MSは、3つのMS1、MS2及びMS3で示されるものが提供され、それぞれは、全領域にわたって、実際はその外に自由にローミングすることができる。モバイルセルラー電話MS1及びMS2は、基地局BS1によりサービスされる領域にともに置かれる。
【0019】
図2は、モバイルセルラー電話が登録された基地局BS1との通信のための、通信アンテナ20に接続され、マイクロプロセッサ(μc)22により制御される通信送信機(Comm Tx)及び受信機(Comm Rx)21をそれぞれ有するモバイルセルラー電話MS1,MS2の構成をより詳細に示す。セルラー電話ネットワーク内での相互通信のためのそのような電話の設計及び製造は既知であり、本発明の一部を形成しない部分は、ここでは詳しく述べない。
【0020】
モバイル電話の従来の部品に加えて、電話MS1,MS2はさらに、軌道に乗っているGPS衛星から送信されたGPSスペクトラム拡散信号を受信するための、GPSアンテナ23に接続され、マイクロプロセッサ(μc)22により制御されたGPS受信機(GPS Rx)24を有する。操作の際、GPS受信機24は、アンテナ23を介してNAVSTAR SPS GPS信号を受信し、帯域外RF干渉を最小にするためのパッシブバンドパスフィルタリング、前増幅、中間周波数(IF)へのダウンコンバート、及びアナログ/ディジタル変換により、通常それらを前処理し得る。その結果、ディジタル化されたIF信号は、入手可能な衛星からの全ての情報をいまだ含んで変調された状態であり、マイクロプロセッサ22のメモリ(図示せず)に送られる。GPS信号は、モバイル電話の位置が従来のナビゲーションアルゴリズムを用いて決定され得る、擬似範囲情報を得る目的で、その後いくつかの、通常12までのディジタル受信機チャネルすべてにおいて捕捉され、追跡される。そのようなGPS信号捕捉・追跡方法は既知であり、例えばGPS Principles and Applications (Editor, Kaplan) ISBN 0−89006−793−7 Artech Houseの第4章(GPS satellite signal characteristics)及び第5章(GPS satellite signal acquisition and tracking)にある。示される通常目的のマイクロプロセッサ22は、基地局通信とGPS処理との両方を制御するが、これらはもちろん、例えば2つ又はそれ以上の集積回路(ICs)を用いて達成され得ることが分かる。
【0021】
知られているように、万が一モバイルセルラー電話MS1のユーザが緊急コールをし、相互通信リンクCL1を介してシステムコントローラSCの制御下である場合には、モバイルセルラー電話MS1から基地局に、その後USにおける公衆安全回答ポイント(PSAP)と呼ばれる緊急サービスオペレータに位置が送信され得る。位置を得るために及び本発明にしたがって、モバイル電話MS1のGPSプロセッサ25は、以下に記述するステップ(1)〜(3)に記述されるように到来GPS信号を捕捉する。
【0022】
ステップ(1) モバイルセルラー電話MS2は、セルラー電話MS1の近くに位置し、同じGSM基地局に登録されている。緊急コールが電話MS1を用いてされる前のしばらくの間、電話MS2は、位置を得る目的で4つの擬似範囲を得て、そうするときにGPS時間を決定することができる。電話MS2が「ローカル」GSM時間(すなわち、ハイパー、スーパー、マルチ及びシングルフレーム数並びにタイムスロット情報の一緒の形でサービング(serving)基地局BS1に関係するGSMタイミング情報)を受信するので、ローカルGSM時間とGPS時間との間の関係を導出することができる。この関係は、その後それがデータベース10に格納されるシステムコントローラに基地局BS1を介してアップロードされる。
【0023】
ステップ(2) 相互通信リンクCL1を介してシステムコントローラSCの制御下で、基地局BS1は、最新の日付表及び暦データを提供する。このデータは、システムコントローラ(すなわち、基地局BS1の近くで又は基地局B1である必要はない)に接続されたGPS受信機により、あるいは電話ネットワークのいずれかの場所に配置されたモバイルセルラー電話におけるGPS受信機により提供され得る。
【0024】
ステップ(3) 最新の日付表及び暦データに加えて、基地局BS1は、GMS時間とGPS時間との関係をモバイルセルラー電話に送信する。モバイルセルラー電話MS1が同じ基地局BS1に登録されるので、それゆえ同じローカルGSM時間を所有し、GPS時間を推定することができる。モバイルセルラー電話MS1は、(i)受信した暦データと組み合わせて、捕捉前に到来GPS信号の周波数及びコード位相を推定し、それによりコード位相サーチの範囲を減少させ、捕捉をスピードアップし、(ii)単一の捕捉プロセスにおいてコヒーレント相関のみが使用されることを保証するためにデータビットエッジのタイミングを予測し、それにより弱いGPS信号が捕捉されることを可能にするために、GPSのこの推定値を使用する。
【0025】
GSM基地局クロックは通常、0.1ppmよりも良い精度を有するルビジウムクロックである。しかしながら、GPS時間及びGSM時間の両方が非常に安定している場合、GPS時間の推定における不正確さは、GPS時間とGSM時間との間の関係がモバイル電話MS2において確立されるときから、GPS時間とGSM時間との間のずれのために存在し得る。したがって、モバイルセルラー電話MS2により導出され、データベース10に格納された関係が周期的に更新されることが望ましい。その関係は、スプリアスタイミング測定値を避けるために、基地局BS1に登録されたいくつか又は多くの他のモバイルセルラー電話により個別に導出されることがさらに望ましい。
【0026】
図3及び図4に示される別の構成においては、例えば、モバイルセルラー電話MS1のユーザがオンラインバンキングウェブサイトから預金残高を確認するようなインターネットベースサービスを要求すること、又はオンライン購買を行うことを望むとする。さらに、GPSタイムスタンプがユーザの要求を有効にするために必要とされるとする。モバイルセルラー電話MS1は、図3に示すように、基地局BS1、セルラーネットワークシステムコントローラ(SC)30、及び公衆交換電話ネットワーク31を介して送受信することにより、まず従来の方法でインターネット(www)32にアクセスする。インターネットベースサービスプロバイダ(SP)は、図4により詳細に示されるように、特にモバイル電話MS1と通信を行う送信機及び受信機40と、マイクロプロセッサ41と、すべての必要な情報を格納するデータベース42とを有する電話MS1と通信するためにウェブに接続された通信装置33を使用する。
【0027】
さらに、例えば、モバイルセルラー電話MS1が都会か峡谷のいずれかにあり、GPSを導出するための十分なGPS信号を捕捉することができないか又は、そのGPS受信機が機能しない(又はGPS受信機を全く有しない)とする。ローカルGSM時間とGPS時間との関係の推定は、GPS時間の推定値が導出され得る上記ステップ(1)〜(3)と同じ方法でモバイル電話MS1に提供され得る。この推定値は、GPS信号を捕捉する必要なく、すなわちGPS信号を逆拡散する必要なく、インターネットベースサービスプロバイダに提供され得る。あるいは、GPS時間の推定値は、GPS時間の正確な推定値を導出するためにGPS信号を逆拡散するために使用され得る。
【0028】
また、モバイル電話MS2において導出されたローカルGSM時間とGPS時間との間の関係がシステムコントローラに接続されたデータベースを介して電話MS1に渡される一方、この関係が直接通信、例えばブルートゥース又は電話MS1とMS2との間の他のショートレンジの通信リンクにより渡され、又は電話MS1のユーザに他のサービスを提供する同じプロバイダをことにより含むインターネットベースサービスプロバイダを介して渡され得ることが分かる。
【0029】
GSM時間とGPS時間との間の関係は、ハイパー、スーパー、マルチ及びシングルフレーム数並びにタイムスロット情報を含む上記実施例におけるような全てのGSMタイミング情報に基づき得る。しかしながら、要求される推定の精度により、この全ての情報が提供されることは必要ではない。例えば、フレーム数が、到来GPS信号の観察されるドップラーを推定するために及びコード位相同期のためのサーチを制限するためになおも十分である4.615msインターバルに対する推定値を提供するとき、迅速なTTFFを保証する。タイムスタンプを提供する目的では、GSMハイパー及びスーパーフレーム数にすべて基づくGSM時間とGPS時間との間の関係は十分であり得る。
【0030】
本発明は、US防衛部門により開発され現在操作される全天候型スペースベースナビゲーションシステムであるNAVSTAR GPSのコンテキストに大部分記載されている。しかしながら、GPSの一般の基本原理が普遍的であり、NAVSTARに単に制限されないということが分かる。したがって、GPSは、異なる場所の複数の無線送信機と、GLONASS, Galileoを含む無線送信機の送信の到達時間に基づいてその場所を決定する受信機とを有するいかなるポジショニングシステムに関することを意図する。
【0031】
また、この開示を読むことから、他の変形例は、当業者に明らかであり、GPS受信機及びモバイル通信デバイス両方のデザイン、製造及び用途、並びにそれらの部品においてすでに既知であり、すでにここで記載された形態の代わりに又はそれに加えて使用され得る、他の形態も含むことは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、GSMセルラー電話ネットワークの地理的レイアウトを示す。
【図2】図2は、図1のモバイルセルラー電話MS1及びMS2の構成をより詳細に示す。
【図3】図3は、セルラー電話MS1及びMS2とリモート・インターネットベースのサービスプロバイダとの接続を示す。
【図4】図4は、図3のリモート・インターネットベースのサービスプロバイダにより使用される装置を示す。

Claims (29)

  1. 基地局から第1のモバイル通信デバイスに送信された通信信号にある非GPSタイミング情報からGPS時間の推定値を提供する方法であって、前記方法は、
    (i)第2のモバイル通信デバイスにおいて、前記基地局により送信された通信信号にある対応非GPSタイミング情報を受信するステップと、
    (ii)前記第2のモバイル通信デバイスのGPS受信機において、GPS衛星に対する少なくとも一つの擬似範囲を得て、GPS時間の第1の推定値を得るステップと、
    (iii)ステップ(i)で受信されたタイミング信号の受信と、ステップ(ii)で得られたGPS時間の推定値との間の関係を導出するステップと、
    (iv)前記第1のモバイル通信デバイスにより受信された非GPSタイミング情報と、ステップ(iii)で導出された関係とから、GPS時間の第2の推定値を計算するステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、前記第1及び第2のモバイル通信デバイスは、前記モバイル通信デバイスと前記基地局との間で送られた伝送の伝送時間における変動を考慮した方法において前記基地局と同期する方法。
  3. 請求項1又は請求項2記載の方法であって、前記基地局は、GPS受信機を使用して同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つである方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項記載の方法であって、前記第2のモバイル通信デバイスの前記GPS受信機は、GPS時間の推定値を得るためにそれぞれのGPS衛星に対する少なくとも4つの擬似範囲を得る方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項記載の方法であって、前記ステップ(iv)の前記計算は、前記第1のモバイル通信デバイスにおいて行われる方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項記載の方法であって、前記第1のモバイル通信デバイスがGPS受信機を有し、前記GPS時間の推定値が迅速に捕捉されたGPS信号に対して使用される方法。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項記載の方法であって、前記GPS時間の推定値は、GPS時間ベースのタイムスタンプを提供するために使用される方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、前記第1のモバイル通信デバイスがGPS受信機を有しない方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか一項記載の方法であって、ステップ(iii)で導出された前記関係は、前記モバイル通信デバイスから離れて位置するサーバに格納されたデータベースにアップロードされる方法。
  10. 請求項9記載の方法であって、前記データベースは、前記関係から並びに、同じ基地局と通信する前記第1及び他のモバイル通信デバイスにより受信された非GPSタイミング情報からGPS時間の第2の推定値を計算するためのステップ(iii)で導出される関係を検索するためにアクセスされ得る方法。
  11. 請求項9又は請求項10記載の方法であって、前記基地局は、GPS受信機を用いて同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つであり、前記データベースは、少なくとも2つのそのような基地局に対してステップ(iii)で導出されたタイプの関係を含む方法。
  12. 請求項9から請求項11のいずれか一項記載の方法であって、前記サーバがウェブベースであり、インターネット上でアクセス可能である方法。
  13. 請求項9から請求項11のいずれか一項記載の方法であって、前記データベースがネットワークシステムコントローラに接続される方法。
  14. 基地局と、第1及び第2のモバイル通信デバイスとを有するシステムであって、前記システムは、前記基地局により前記第2のモバイル通信デバイスに送信された通信信号にある非GPSタイミング信号と、前記第2のモバイル通信デバイスのGPS受信機から得られたGPS時間の第1の推定値との間の関係を導出するように、並びに前記関係と、前記第1のモバイル通信デバイスにより受信された非GPSタイミング情報とを用いて、GPS時間の第2の推定値を得るように、構成されたシステム。
  15. 請求項14記載のシステムであって、前記第1及び第2のモバイル通信デバイスの両方は、前記モバイル通信デバイスと前記基地局との間で送られる伝送の伝送時間の変動を考慮する方法で前記基地局と同期するシステム。
  16. 請求項14又は請求項15記載のシステムであって、前記基地局は、セルラー電話ネットワークにおけるいくつかのそのような非同期基地局の一つであるシステム。
  17. 請求項14から請求項16のいずれか一項記載のシステムであって、前記GPS時間の第2の推定値は、前記第1のモバイル通信デバイスにおいて得られるシステム。
  18. 請求項14から請求項17のいずれか一項記載のシステムであって、前記第1のモバイル通信デバイスはGPS受信機を有し、前記GPS時間の第2の推定値は迅速に捕捉されるGPS信号のために使用されるシステム。
  19. 請求項14から請求項17のいずれか一項記載のシステムであって、前記GPS時間の第2の推定値は、GPS時間ベースのタイムスタンプを提供するために使用されるシステム。
  20. 請求項19記載のシステムであって、前記第1のモバイル通信デバイスは、GPS受信を有しないシステム。
  21. 請求項14から請求項19のいずれか一項記載のシステムであって、前記モバイル通信デバイスから離れて配置されたサーバをさらに有し、そこにステップ(iii)で導出された関係がアップロードされるデータベースを格納するシステム。
  22. 請求項21記載のシステムであって、前記データベースは、前記関係から、並びに前記同じ基地局と通信する第1及び他のモバイル通信デバイスにより受信された非GPSタイミング情報から、のGPS時間の第2の推定値を計算するステップ(iii)で導出された関係を検索するためにアクセスされ得るシステム。
  23. 請求項21又は請求項22記載のシステムであって、前記基地局は、GPS受信機を使用して同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つであり、前記データベースは、少なくとも2つのそのような基地局に対するステップ(iii)で導出されるタイプの関係を含むシステム。
  24. 請求項21から請求項23のいずれか一項記載のシステムであって、前記サーバがウェブベースであり、インターネット上でアクセス可能であるシステム。
  25. 請求項21から請求項23のいずれか一項記載のシステムであって、前記データベースは、ネットワークシステムコントローラに接続されるシステム。
  26. GPS受信機を有し、基地局により送信されデバイスにより受信された通信信号にある非GPSタイミング信号の受信と、前記GPS受信機を用いて得られたGPS時間の推定値との間の関係を述べる対応通信基地局情報を送信するモバイル通信デバイス。
  27. 基地局により送信された通信信号にあるGPSタイミング信号と、GPS時間との間の関係を述べる対応通信基地局情報から受信する通信受信機と、モバイル通信デバイスでのGPS時間の推定値を得るための関係を用いるプロセッサと、を有し、前記モバイル通信デバイスは、GPS受信機を用いて同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つである基地局と通信可能であるモバイル通信デバイス。
  28. 請求項27記載のモバイル通信デバイスであって、前記モバイル通信デバイスは、全く同期しないセルラー電話ネットワークのいくつかのそのような基地局の一つである基地局と通信を行うことができるモバイル通信デバイス。
  29. 基地局により送信された通信信号にあるGPSタイミング信号と、GPS時間との間の関係を述べる対応通信基地局情報から受信する通信受信機と、モバイル通信デバイスでのGPS時間の推定値を得るための関係を用いるプロセッサと、を有し、前記モバイル通信デバイスは、GPS受信機を有しないモバイル通信デバイス。
JP2003515871A 2001-07-21 2002-07-19 Gps時間を推定する方法及び装置 Pending JP2004522172A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0117883.9A GB0117883D0 (en) 2001-07-21 2001-07-21 Method and apparatus for estimating gps time
PCT/IB2002/002817 WO2003010554A1 (en) 2001-07-21 2002-07-19 Method and apparatus for estimating gps time

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522172A true JP2004522172A (ja) 2004-07-22
JP2004522172A5 JP2004522172A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=9918999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515871A Pending JP2004522172A (ja) 2001-07-21 2002-07-19 Gps時間を推定する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6778134B2 (ja)
EP (1) EP1412770B1 (ja)
JP (1) JP2004522172A (ja)
KR (1) KR100912179B1 (ja)
CN (1) CN1533507A (ja)
AT (1) ATE397756T1 (ja)
DE (1) DE60226981D1 (ja)
GB (1) GB0117883D0 (ja)
WO (1) WO2003010554A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214932A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 測位システム、通信基地局、通信基地局の制御方法、通信基地局の制御プログラム、通信基地局の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9020756B2 (en) * 1999-04-23 2015-04-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for processing satellite positioning system signals
US7254402B2 (en) * 2000-10-12 2007-08-07 Qualcomm Incorporated GPS satellite signal acquisition assistance system and method in a wireless communications network
US7769076B2 (en) 2001-05-18 2010-08-03 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing frequency synchronization
US7006556B2 (en) * 2001-05-18 2006-02-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation at multiple resolutions to mitigate multipath interference
JP3794413B2 (ja) * 2003-02-28 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 測位システムおよび測位端末
US7327310B2 (en) * 2003-11-07 2008-02-05 Global Locate, Inc. Method and apparatus for managing time in a satellite positioning system
GB2409376B (en) * 2003-12-17 2006-06-28 Motorola Inc A subscriber unit, a cellular communication system and a method for determining a location therefor
GB2410849B (en) * 2003-12-30 2007-03-14 Nokia Corp A GPS device
DE602005008194D1 (de) 2004-01-26 2008-08-28 Cambridge Positioning Sys Ltd Transfer kalibrierter zeitinformationen in einem mobilen endgerät
US20050202829A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Texas Instruments Incorporated Satellite positioning system receiver utilizing time-aiding information from an independent source
US20080171557A1 (en) * 2004-04-14 2008-07-17 Xiang Bernard Method, System and Module for Locating a Telecommunications Terminal
JP2006236251A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fujitsu Ltd タイムスタンプ装置、時刻校正方法および時刻校正プログラム
US7656353B2 (en) * 2005-11-29 2010-02-02 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device comprising a satellite positioning system antenna with active and passive elements and related methods
TW200726991A (en) * 2006-01-11 2007-07-16 Mitac Int Corp Satellite positioning support system and method thereof
US7899109B2 (en) * 2006-08-08 2011-03-01 The Aerospace Corporation GPS m-code receiver tracking system
US7589671B2 (en) * 2006-08-25 2009-09-15 Trimble Navigation Limited GPS node locator using an intermediate node location for determining location of a remote node
US20080068262A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-20 Peter Van Wyck Loomis Remote node providing GPS signal samples for GPS positioning over a communication network
US7545317B2 (en) * 2006-11-10 2009-06-09 Sirf Technology, Inc. Method and apparatus for navigation data downloads from weak signals
US7719467B2 (en) * 2007-03-08 2010-05-18 Trimble Navigation Limited Digital camera with GNSS picture location determination
US7551126B2 (en) * 2007-03-08 2009-06-23 Trimble Navigation Limited GNSS sample processor for determining the location of an event
JP4804408B2 (ja) * 2007-04-17 2011-11-02 株式会社日立製作所 ログ解析方法及び装置
US8249616B2 (en) * 2007-08-23 2012-08-21 Texas Instruments Incorporated Satellite (GPS) assisted clock apparatus, circuits, systems and processes for cellular terminals on asynchronous networks
US20090146871A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Charles Abraham Method and apparatus for managing time in a satellite positioning system
US8625572B2 (en) * 2008-12-19 2014-01-07 Nokia Corporation Synchronization indication in networks
US8675712B1 (en) * 2010-04-08 2014-03-18 Marvell International Ltd. Zero delay reduced memory GPS PRN code interpolation
US8466835B2 (en) 2011-05-13 2013-06-18 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Systems and methods for clock correction
US10591610B2 (en) 2017-09-22 2020-03-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimizing GNSS search with wireless wide area networks

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874914A (en) 1995-10-09 1999-02-23 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US5841396A (en) 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US5945944A (en) 1996-03-08 1999-08-31 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time for GPS receivers
US6215442B1 (en) 1997-02-03 2001-04-10 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time in a satellite positioning system
US5872774A (en) * 1997-09-19 1999-02-16 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted timing synchronization in a CDMA communication system
US6208871B1 (en) 1998-02-27 2001-03-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a time adjustment to a wireless communication system
US6327473B1 (en) * 1998-09-08 2001-12-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing the sensitivity of a global positioning satellite receiver
CN1150696C (zh) 1999-09-17 2004-05-19 高通股份有限公司 用于调整基站计时的系统和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214932A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 測位システム、通信基地局、通信基地局の制御方法、通信基地局の制御プログラム、通信基地局の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4609095B2 (ja) * 2005-02-04 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 測位システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003010554A1 (en) 2003-02-06
KR100912179B1 (ko) 2009-08-14
US20030016167A1 (en) 2003-01-23
EP1412770B1 (en) 2008-06-04
ATE397756T1 (de) 2008-06-15
GB0117883D0 (en) 2001-09-12
US6778134B2 (en) 2004-08-17
CN1533507A (zh) 2004-09-29
DE60226981D1 (de) 2008-07-17
EP1412770A1 (en) 2004-04-28
KR20040023662A (ko) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100912179B1 (ko) Gps 시간의 추정치를 제공하는 방법 및 시스템과, 이동 통신 디바이스
US6829534B2 (en) Method and apparatus for performing timing synchronization
US7327311B2 (en) Method of despreading GPS signals
KR100616247B1 (ko) 코드시프트 검색공간이 감소된 셀룰러 이동전화시스템용전지구 측위시스템수신기
JP5128732B2 (ja) 衛星位置決めシステム信号を得る方法および装置
US6618671B2 (en) Method of determining the position of a mobile unit
US7158883B2 (en) Method and apparatus for locating position of a GPS device
JP4902083B2 (ja) Gpsスペクトラム拡散信号を逆拡散する方法
JP5450915B2 (ja) 基準時刻誤差の決定方法及び電子装置
KR100805394B1 (ko) 타겟 확산 스펙트럼 신호 디스프레딩 방법, 이동 유닛 및 기지국
EP1360520B1 (en) A method of despreading gps signals

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408