JP2004521578A - サンプルレート変換の間の色キー保存 - Google Patents

サンプルレート変換の間の色キー保存 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521578A
JP2004521578A JP2003509764A JP2003509764A JP2004521578A JP 2004521578 A JP2004521578 A JP 2004521578A JP 2003509764 A JP2003509764 A JP 2003509764A JP 2003509764 A JP2003509764 A JP 2003509764A JP 2004521578 A JP2004521578 A JP 2004521578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
key
scaled
color key
keyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003509764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159984B2 (ja
Inventor
ジェンス エイ ロエヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25405374&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004521578(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004521578A publication Critical patent/JP2004521578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159984B2 publication Critical patent/JP4159984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/74Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
    • H04N9/75Chroma key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • H04N5/275Generation of keying signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

色キーのある画像の色キー領域は前記色キーのある画像から抽出され、前記色キー領域及び非色キー領域は独立にスケーリングされる。前記独立にスケーリングされた領域は次いで併合され、明確に区別された色キー領域及び非色キー領域を持つスケーリングされた色キー画像を形成する。非色キー領域における端の不鮮明さを最小化するため、前記色キーのある画像から色キー情報が抽出された後に、非色キー色が色キー領域へ拡張される。前記スケーリングされた色キー領域の、前記スケーリングされた色キー画像のスケーリングされた非色キー領域への侵食を最小化するために、前記スケーリングされた色キー領域の端は、各スケーリング/フィルタリングされた色キー値がゼロでない閾値を超える領域として前記色キー領域を定義することにより鮮明化される。現存するメモリ、及びRGB、YUV等のように、画素毎に3つの成分を利用してエンコードされる画像中の構造を簡単化するために、前記抽出された色キー領域は、透明度又はテクスチャのパラメータのような任意の第4の成分を保存するために典型的に利用されるメモリ構造に保存される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理の分野に関し、より詳細には他の画像データを挿入するための領域を識別するキーを含む画像データの処理に関する。
【背景技術】
【0002】
色キー処理(color keying)又はクロマキー処理(chroma keying)は、後の処理ステップにおいて、画像又はグラフィックス・ウィンドウの特定の領域が、異なる画像又はグラフィック情報によって置き換えられるべきときに利用される。例えば、テレビジョンアナウンサーのための背景として、該アナウンサーが録画されるときに「ブルースクリーン(bluescreen)」がしばしば利用される。例えば関連する記事からの「資料映像(file footage)」に対応する背景画像が、続いて該アナウンサーを含む画像に挿入され、前景に該アナウンサー、背景に前記資料映像を含む合成画像を形成する。前記資料映像の背景の対応する領域は、前記アナウンサーの画像中にブルースクリーンの色が検出されたときはいつでも挿入される。置き換えられる背景の色として選択される特定の色は色キーと呼ばれ、一般に前景の画像において予期される色から簡単に区別されるように選択される。
【0003】
輝度キー処理は同様に動作するが、ここでは画像の領域の明るさレベルが、各領域に置き換え映像を挿入するか否かを規定する。Keith Jackによるテキスト「VIDEO DEMYSTIFIED」(HighText Interactive社、San Diego、California)の第9章は、輝度及び色キーのための種々の手法を提示しており、参照によって本明細書に組み込まれたものとする。
【0004】
色キー処理は個々の背景及び前景の画像データの合成画像を形成するためにより一般に用いられているため、参考までに、色キー処理という語はここでは、画像を形成するデータ要素の1以上の成分と関連する値に基づく、画像の領域間の区別処理のことを指すために使用する。同様に、「色キーのある(color-keyed)」という語はここでは、画像の挿入領域を識別するための手段を提供するために利用される方式を特定するために利用される。この識別を提供するために任意の種々の手法が使用されても良い。「色キーのある画像」という語は、置き換えられるべき領域を含む画像を定義するために使用され、背景画像という語は置き換えデータを含む画像を定義するために使用される。ここでは挿入されるデータはそれ自体で「背景」を形成しなくても良い。即ち例えば、色キーのある画像は、キーの色ではない背景と、色キー値を含む前景の物体を含んでも良い。本例において「背景画像」からのデータの挿入は、前景画像情報の色キーされる画像への挿入を実現する。「合成画像」という語はここでは、色キーのある画像の色キー領域への前記背景画像の挿入を含む画像を定義するために使用される。
【0005】
画像処理及び画像操作の分野は拡大を続けているため、柔軟な色キー処理方式に対するニーズは成長し続けている。とりわけ、場合によっては異なる画像スケールにおける、異なるデータ源からの画像が結合されることを可能にするニーズがある。簡単な解決方法は、背景画像のスケールを、色キーのある画像のスケールに対応するために修正し、次いで色キーのある併合を実行することである。望ましい出力画像のスケール、即ち利用可能な解像度が、色キーのある画像のスケールと異なる場合、合成画像は適切にスケーリングされる。しかしながらこの方式は、利用可能な出力解像度が前記色キーのある画像の解像度よりも細かいか否かにかかわらず、背景画像の有効な解像度を、前記色キーのある画像の解像度に制限することに留意されたい。好ましくは、前記色キーのある画像及び背景画像のそれぞれは、前記色キーのある画像の解像度に合致させるために前記背景画像の解像度を制約することによって、又はその逆によって、画像解像度が失われないように、併合される前に望ましい出力画像のスケールにスケーリングされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、色キーのある画像のスケールを変化させることは、色キーの領域の特定に不利な影響を与え得る。一般にサンプルレート変換器と呼ばれる、殆どの画像スケーリング手段は、出力サンプルの近隣における多くの入力サンプルの重み平均として、各出力サンプルを提供するフィルタを含む。例えば、画像がアップサンプルされている場合、即ち入力サンプルよりも多くの出力サンプルが生成されている場合は、各出力サンプル値は出力サンプルの位置の近隣における入力サンプル値の内挿に基づく。画像がダウンサンプルされている場合は、各出力サンプルは出力サンプルの位置の近隣における入力サンプルの平均である。この内挿又は平均化は、スケーリングされた画像データ中の不連続及び他の変則的なものを防ぐために必要とされるが、多数の近隣の入力値の混合である出力値を提供する。従って、色キーの領域の端における値は、非色キー領域における値と混合され、前記混合された値は、元の画像には存在しない非色キー値となる見込みが高い。合成画像がフィルタリングされる場合、物体の端において幾つかの色の混合が生じるが、混合された色は前記端の各側の色に基づくため、単に鮮明でない端として現れる。しかしながら、故意に青の色調を着ていないアナウンサーの後ろの青色のスクリーンの例において、該アナウンサーの端における混合された値は、色キー値とは異なる、またアナウンサーの服又は肌の色とは異なる幾分かの青色となるであろう。色キーの領域の端における、この色キーではない青みがかった色の影響は、前記色キー値に合致する領域に背景画像が取って代わるが、端における色キー値ではない青みがかった色を置き換えないときに、視覚的に明らかな該アナウンサーの「輪郭」である。
【0007】
本発明の目的は、色キー領域の背景画像情報による置き換えを、目に見えるアーティファクトを生成することなく可能とする、色キーのある画像のスケーリング及び/又はフィルタリングを可能にする装置及び方法を提供することにある。本発明の他の目的は、現存するビデオ処理メモリ及び構造を利用して、目に見えるアーティファクトを生成することなく、色キーのある画像のスケーリング及び/又はフィルタリングを可能にする装置及び方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
これらの及び他の目的は、色キーのある画像の色キー領域を前記色キーのある画像から抽出し、前記色キー領域及び非色キー領域を独立にスケーリングすることにより達成される。前記独立にスケーリングされた領域は次いで併合され、明確に区別された色キー領域及び非色キー領域を持つスケーリングされた色キー画像を形成する。非色キー領域における端の不鮮明さを最小化するため、前記色キーのある画像から色キー情報が抽出された後に、非色キー色が色キー領域へ拡張される。前記スケーリングされた色キー領域の、前記スケーリングされた色キー画像のスケーリングされた非色キー領域への侵食を最小化するために、前記スケーリングされた色キー領域の端は、各スケーリング/フィルタリングされた色キー値がゼロでない閾値を超える領域として前記色キー領域を定義することにより鮮明化される。現存するメモリ、及びRGB、YUVのように、画素毎に3つの成分を利用してエンコードされる画像中の構造を簡単化するために、前記抽出された色キー領域は、透明度又はテクスチャのパラメータのような任意の第4の成分を保存するために典型的に利用されるメモリ構造に保存される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、添付する図を参照しながら例として以下により詳細に説明される。
【0010】
図を通して、同一の参照番号は同等の又は対応する特徴又は機能を示す。
【0011】
図1は、本発明による画像処理システム100のブロック図の例を示す。画像処理システム100は、色キーのある画像101中の色キー領域と非色キー領域とを個別にスケーリングし、これら個別にスケーリングされた画像を併合して、スケーリングされた色キー画像161を形成するように構成される。
【0012】
キー抽出及び置き換えモジュール120は、色キーのある画像101を、非色キー画像要素(画素)のみを含む色キー抽出された画像121と、色キーの画素のみを含む色キーのみの画像122とに分離する。これらの画像121及び122は、それぞれスケーリングされた画像131及び141を生成するため、1以上のサンプルレート変換器130及び140を介して別個にスケーリングされる。併合装置160は、スケーリングされた色キーのある画像161を生成するため、これらのスケーリングされた画像131及び141を併合する。理解の容易化のため、分離したサンプルレート変換器130及び140が図示されているが、画像121及び122をスケーリングするために同一のサンプルレート変換器が利用されても良い。
【0013】
本分野においては一般的であるように、サンプルレート変換器130及び140は典型的に、上述したように出力サンプルの近隣における多数の入力サンプルの関数として各出力サンプルを決定するフィルタを含む。従って、従来のサンプルレート変換器130及び140からの、スケーリングされたキーのみの画像122とキーが抽出された画像121とのそれぞれにおける、色キーの領域と非色キー領域との端は、混合された色値を含む。
【0014】
本発明の好適な実施例においては、スケーリングされた色キーの領域と非色キー領域との端における混合を最小化するために2つの手法が利用される。前記スケーリングされた色キー抽出された画像131中の、スケーリングされた非色キー領域の端は、色キー抽出された画像121中のスケーリングされていない非色キー領域の端の色値を保持する。そして、前記スケーリングされた色キーのみの画像141中のスケーリングされた色キーの領域は、スケーリングされた色キー抽出された画像131の、前記スケーリングされた非色キー領域への侵食を回避するために鮮明化される。
【0015】
スケーリングされたキー抽出された画像131中の非色キー領域の端の色値を保持するため、好ましくは、キー抽出された画像121中の色キー値に取って代わるために利用される画素値が、変換器130中のフィルタが前記色値に最小の影響を与えるように選択される。例えば、ヌル即ちゼロ値が置き換えとして利用される場合、画像131の非色キー領域の端におけるスケーリングされた画素の値は、画像121の前の色キーの領域中のゼロ値がこれらのスケーリングされた画素の決定に利用されるために、減少させられる。好適な実施例においては、画像131の非色キー領域の端における色値の歪みを回避するために、画像121の非色キー領域の値が、画像121の前の色キーの領域に伸長される。非色キー領域の端における色値を、前の色キーの領域に伸長することにより、画像131を形成する出力画素値は、単に画像121の非色キー領域に含まれる値に依存する。好適な実施例においては、計算の複雑さを最小化するために、画像121中の各色キーの画素を置き換える値は、水平方向に最も近い非色キー画素の値である。即ち、画像121の各水平方向のラインについて、色キーの領域の端における非色キーの各値が、画像101の前の色キーの領域の左及び右から、隣接する前の色キーの領域にほぼ伸長される。
【0016】
内挿及び平均化を含む、画像131の非色キー領域の端における色値の歪みを最小化するための、キー抽出された画像121を形成するための、画像101の色キーの領域中の色を推定する他の手法は、本開示を鑑みて当業者には明白であろう。
【0017】
代替実施例においては、画像121中の色キーの画素のための色キー置き換え値として一意に識別可能な値が利用され、サンプルレート変換器130は画像131を形成するため出力画素値の決定において前記一意な値を持つ画素を無視するように特に構成される。前記一意に識別可能な値は、色キーの領域を明白に特定するため、画像121の非色キー領域において現れる見込みのないものとして選択される。かような実施例においては、一意な色キー置き換え値は、色キー値と同じ値として選択されても良く、そのため本質的に、画像121の色キーの領域中の画素値を「置き換える」必要をなくす。しかしながら、置き換えステップを含めることは、画像101及び121におけるそれぞれ独立した色キー値及び色キー置き換え値の利用の柔軟性を提供する。
【0018】
本発明の本態様によれば、画像121の抽出された色キーの領域内の色値は、非色キー領域の端からの色か又はスケーリング処理の間は無視される色値かのどちらかであるため、スケーリングされた画像131中の非色キー領域の端は、色キーの色の非色キー領域への混合から最小の歪みを示す。
【0019】
スケーリングされた色キーのある画像161を形成する際に、画像141のスケーリングされた色キーの領域の、スケーリングされた非色キー領域131への侵食を回避するために、画像141のスケーリングされた色キー領域の端が、各スケーリングされた画素値をゼロでない閾値と比較することによって鮮明化される。色キーのみの画像122は、各色キー領域中を除いてゼロ値を含む。上述したように、サンプルレート変換器140のスケーリング処理と関連するフィルタリングは、領域の端の近隣における画素の値を減少させる。なぜなら、画素値は近隣のゼロの値を持つ画素に基づいて決定され、混合された色値を含む「ぼやけた」端を生成するからである。スケーリングされた色キーのみの画像141中の各画素値をゼロでない閾値と比較することにより、前記スケーリングされた色キー領域の良く定義された端が生成される。即ち、端において画素値は、色キーに対応する値から非色キーに対応する値へと次第に小さくなる。色キー領域を、所定の閾値より上の画素を含む領域として定義することにより、非色キー領域に隣接する前記次第の減少の最後における画素は、スケーリングされた色キー抽出された画像131の非色キー領域と併合される色キー領域に含まれない。スケーリングされた色キーのみの画像141のスケーリングされた色キー領域の端を鮮明化するための他の手法は、当業者には明白であろう。
【0020】
本発明の好適な実施例においては、従来の画像処理システムにおいて一般的なメモリ空間及び構造は、利用可能な場合はいつでも利用される。例えば、多くの画像処理システムは、各画素値について4つの要素まで含む色空間をサポートするように構成されている。例えば、殆どのグラフィックシステムは、画素の色を定義するための3成分と、例えば該色の透明度又は不透明度を定義するために他の成分を利用する。しばしば、この第4の成分は、現存する画像の併合のような従来の画像処理タスクのためには利用されていない。キーのある画像101が、RGB(赤(R)、緑(G)、及び青(B)成分)又はYUV(輝度(Y)、及び2つのクロミナンス(U、V)成分)のような、従来の3成分の色空間の中にあり、かつ前記処理システムが画素毎に4つの成分をサポートするように構成されている場合、キーのみの画像122は一般にアルファ(A)成分と呼ばれる前記第4の成分として保存される。キーのみの画像122を従来の画像処理メモリ構造の前記第4の成分として保存することにより、多くの利点が達成される。従来の4成分の色空間システムにおけるサンプルレート変換器は一般に、前記成分値のそれぞれを独立してスケーリングするように構成される。それ故、色キーのみの画像122を前記第4の成分値として保存することにより、図1の変換器140に対応するサンプルレート変換処理は、色キーが抽出された画像121をスケーリングする従来のサンプルレート変換器130によって自動的に提供される。また、前記色キーのみの画像を従来のメモリ構造の前記第4の成分値として保存することにより、色キーのみの画像122及びスケーリングされた色キーのみの画像141は、現存するメモリ空間及び構造を占め、本発明の本実施例のためには付加的なメモリが必要とされない。これらの及び他のシステム最適化は本開示に鑑みて当業者には明白であろう。付加的な選択肢は以下に示される。
【0021】
図2は、本発明による色キー画像のスケーリング及び併合の処理のフロー図の例を示す。このフロー図は例のため、及び理解の容易のために示される。当業者は、同様の結果を生み出すために異なるシーケンス及びステップが利用されても良いことを認識するであろう。理解の容易のため、以下の説明は図1における項目への参照を含む。図1における項目のそれぞれは、最初の数字に「1」を持つが、図2の項目は最初の数字に「2」を持つ。
【0022】
ステップ210において、色キーのみの画像122を保存するために割り当てられたメモリ空間がクリアされる。色キーのある画像101における各画素が、ループ220乃至229を介して、各色キー画素を識別し置き換えるために処理される。ステップ222において、画素値が色キー値に対応する場合、色キーのみの画像122における対応する画素が、ステップ224において、かようなものとしてマークされる。各色キー領域の各画素をマークするために、多くの手法のいずれでも適用されることができる。従来の画素色空間の第4の成分が利用される好適な実施例においては、対応する第4の成分値は、各色キー画素については最大値に設定され、非色キー画素については最小値に設定される。代わりに、色キーのみの画像122における各対応する画素をマークするために単一のビットが利用されても良い。幾つかのフォーマットにおいては、エンコードの第4の成分は単一のビットを有する。例えば、赤−緑−青(RGB)のような3成分の画素値をエンコードするための一般的なフォーマットは、各成分を5ビット値としてエンコードするためのものである。このエンコードは、16ビットのワードで画素値が保存される場合、単一のビットを利用可能なものとして残す。この残りの単一のビットはしばしば、不透明な色と透明な色とを区別するために利用される。4成分のコーディングはRGBaと呼ばれ、「R」、「G」、「B」及び「a」成分の値の5−5−5−1ビットのエンコードに対応する。
【0023】
キー処理される画像101の色キー値は、キー抽出された画像121において置き換えられる。好適な実施例においては、キーのある画像101とキー抽出された画像121とを保存するために同一のメモリ空間が利用されることに留意されたい。即ち、キーのある画像101中の色キー画素は置き換えられ、非色キー画素は不変である。それによって、キー抽出される画像121を別個の画像として生成するのではなく、キー抽出される画像121を生成するためにキー処理される画像101を修正する。上述したように、前記色キー値を置き換えるために選択される値は、好ましくは色キー画素に最も近い非色キー値である。他の置き変え値が利用されても良い。例えば、前記置き換え値として最も近い非色キー値を決定するための「予測」関数を必要とすること回避するため、前記画像の各行の色キー領域の前の「最後の」非色画素値が前記置き換え値として利用されても良い。代わりに、これも上述したように、スケーリング処理130が前記色キー値を無視するように構成されている場合は、ステップ226は削除される。
【0024】
色キーのみの画像122及び色キー抽出された画像121(又は修正された101)を生成するため前記キーのある画像中の全ての画素が処理された後、ステップ230及び240において、色キーのみの画像122及び色キー抽出された画像121(101)はスケーリングされる。上述したように、色キーのみの画像122が従来の画像データの第4の成分として保存される場合、ステップ230及び240は従来の4成分スケーリング器を利用して単一のステップとして実現される。単一のビット値が画像の色キー領域を特定するために利用される場合、前記色キー領域の端におけるスケーリングされた画素の値は、前記スケーリングされた画素の「位相」(即ち、色キー及び非色キーに関連する前記スケーリングされた画素の左及び右への位置)を閾値と比較することによって決定される。例えば、0.5の閾値は、最も近い画素への値の従来の「丸め」に対応する。
【0025】
スケーリングされた色キーのみの画像141及びスケーリングされた色キー抽出された画像131中の各画素位置は、スケーリングされた色キーのある画像161を生成するためにループ250乃至259を介して処理される。入力処理においてと同様に、スケーリングされた色キー抽出された画像131を含むために利用される同一のメモリ空間が、スケーリングされた色キーのある画像161を含むために利用される。即ち、併合された出力画像161は、画像131中のスケーリングされた色キー抽出された画素値を変更されないまま残し、スケーリングされた色キー抽出された画像141中の色キー画素に対応する画像131中の画素位置を前記色キー値で上書きすることによって形成される。
【0026】
ステップ252において、スケーリングされた色キーのみの画像141中の画素の値はメモリから取得され、ステップ254において閾値と比較される。前記画素の値が前記閾値を超えている場合、ステップ256において、スケーリングされた色キー抽出された画像131中の対応する画素位置中に前記色キー値が保存される。これにより、併合された色キー画像161を形成する。前記閾値を下回る画素値は無視され、対応する色キー抽出された画像131中の画素位置は影響を受けない。これにより、スケーリングされた色キーのみの画像141中のスケーリングされた色キー領域の、併合された色キー画像161の非色キー領域への侵食を最小化する。
【0027】
以上は、本発明の原理を単に説明するものである。従って当業者は、ここで明確に説明された又は示されたものではないが、本発明の原理を実現し従って本発明の精神及び範囲内のものである種々の構成を考え出すことができるであろうことは理解されるであろう。例えば、非色キー領域の端における画素の値の混合を最小化するために利用される手法のそれぞれは、独立に、かつ任意に利用されることができる。例えば、色キー領域の非色キー領域への起こり得る侵食が重要であると思われない場合は、閾値ステップ150は除去されても良い。同様に、非色キー領域の端に沿った色の強度の減少が重要であると思われない場合は、代替の値として最も近い非色キー値を決定する必要なしに、抽出された色キー領域の値はゼロ又は他の中間色(即ち灰色)値に設定されても良い。同様の方法で、スケーリングされた色キーのみの画像141中のスケーリングされた色キー領域が、非常に低い又はゼロの閾値を設定することによって前記非キー色領域を侵食すること、及び非色キー領域の混合されたいずれの端を効果的に覆うことが保証される場合、図2のステップ226を除去して、色キー値を置き換えることなく色キーのある画像101が直接にスケーリングされても良い。これらの及び他のシステム構成及び最適化特性は、本開示を考慮すると当業者には明白であり、以下の請求項の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明による画像処理システムのブロック図の例を示す。
【図2】本発明による色キー画像のスケーリング及び併合処理のフロー図の例を示す。

Claims (16)

  1. キーのある画像からキーのみの画像を生成するように構成されたキー抽出部を有し、
    前記キーのある画像は、他の画像情報によって置き換えられることを意図された前記キーのある画像中の領域を識別するように構成された1以上のキー領域を持ち、
    前記キーのみの画像は、前記キーのある画像の前記キー領域に対応する識別された領域を持ち、
    更に、スケーリングされたキーのある画像及びスケーリングされたキーのみの画像を生成するために、前記キーのある画像及び前記キーのみの画像を独立にスケーリングするように構成されたスケーリング部と、
    前記スケーリングされたキーのある画像と前記スケーリングされたキーのみの画像とを併合するように構成された併合部と、
    を有する画像処理システム。
  2. 前記スケーリング部は、前記スケーリングされた画像を複数の入力画素値の混合として形成する出力画素値を供給するフィルタを含み、
    前記キー抽出部は更に、前記1以上のキー領域中の画素値を、前記キー領域内のキー画素値によって引き起こされる非キー領域の端における混合を最小化するように意図された代替値と置き換えるように構成される、請求項1に記載の画像処理システム。
  3. 各前記置き換えられた画素値の前記代替値は、
    最も近い非キー画素値の値、
    水平方向に最も近い非キー画素値の値、
    前に決定された非キー画素値の値、
    中間色値、及び
    所定の値、
    のうちの1つに対応する、請求項2に記載の画像処理システム。
  4. 前記スケーリング部は、前記スケーリングされた画像を複数の入力画素値の混合として形成する出力画素値を供給するフィルタを含み、
    定義されたキー置き換え値に対応しない入力画素値のみを混合するように構成された、請求項1に記載の画像処理システム。
  5. 前記併合部は、前記スケーリングされたキーのみの画像中の各画素値を閾値と比較し、前記画素値が前記閾値を超える場合に前記スケーリングされたキーのある画像中の対応する画素値を定義されたキー値と置き換えることにより、前記スケーリングされたキーのある画像と前記スケーリングされたキーのみの画像とを併合するように構成される、請求項1の画像処理システム。
  6. 前記スケーリング部は、前記スケーリングされたキーのみの画像中の1以上のキー領域の端における画素の位相を閾値と比較し、前記スケーリングされた画像中の画素について値を決定するように構成される、請求項1に記載の画像処理システム。
  7. 前記キーのある画像は、3成分の色空間を利用してエンコードされ、
    前記キーのみの画像は、キーのある3成分の色空間に対応する第4の成分としてエンコードされ、
    前記スケーリング部は、4成分色空間スケーリングを介して、前記キーのある画像と前記キーのみの画像とを同時にスケーリングするように構成される、請求項1に記載の画像処理システム。
  8. 前記キーのある画像は色キーのある画像に対応する、請求項1に記載の画像処理システム。
  9. キーのある画像中のキー領域に対応するキーのみの画像を生成するステップと、
    スケーリングされたキーのみの画像を形成するために、前記キーのみの画像をスケーリングするステップと、
    スケーリングされたキーのある画像を形成するために、前記キーのある画像をスケーリングするステップと、
    前記スケーリングされたキーのみの画像と前記スケーリングされたキーのある画像とを併合するステップと、
    を有する、キーのある画像をスケーリングする方法。
  10. 前記キーのある画像のスケーリングの間の非キー領域の端の歪みを最小化するために、前記キーのある画像中のキー領域中の画素値を置き換えるステップを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記キー領域中の画素値は、前記キー領域の外の画素の値によって置き換えられる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記スケーリングされたキーのみの画像と前記スケーリングされたキーのある画像とを併合するステップは、
    前記スケーリングされたキーのみの画像中の複数の画素値の各画素値を閾値と比較するステップと、
    前記スケーリングされたキーのある画像中の対応する画素値を定義されたキー値と置き換えるステップと、
    を含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記キーのみの画像をスケーリングするステップは、
    前記キー領域の端における各画素について対応する値を決定するため、前記キー領域の端における各画素の位相を閾値と比較するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 4成分の色空間の第4の成分として前記キーのみの画像を保存するステップを更に含み、ここで前記4成分の色空間は、前記4成分の色空間の3成分として前記キーのある画像を含み、
    前記キーのみの画像及び前記キーのある画像のスケーリングは、4成分の色空間の同時のスケーリングとして実行される、
    請求項9に記載の方法。
  15. 前記スケーリングされたキーのみの画像と前記スケーリングされたキーのある画像との併合の前に、前記スケーリングされたキーのみの画像内の端を鮮明化するステップを更に含む、請求項9に記載の方法。
  16. 前記キーのある画像は色キーのある画像に対応する、請求項9に記載の方法。
JP2003509764A 2001-06-29 2002-06-20 サンプルレート変換の間の色キー保存 Expired - Fee Related JP4159984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/895,965 US6714257B2 (en) 2001-06-29 2001-06-29 Color key preservation during sample rate conversion
PCT/IB2002/002532 WO2003003722A1 (en) 2001-06-29 2002-06-20 Color key preservation during sample rate conversion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521578A true JP2004521578A (ja) 2004-07-15
JP4159984B2 JP4159984B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=25405374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003509764A Expired - Fee Related JP4159984B2 (ja) 2001-06-29 2002-06-20 サンプルレート変換の間の色キー保存

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6714257B2 (ja)
EP (1) EP1405505A1 (ja)
JP (1) JP4159984B2 (ja)
KR (1) KR100910528B1 (ja)
CN (1) CN1269349C (ja)
TW (1) TWI243343B (ja)
WO (1) WO2003003722A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7391437B2 (en) * 2002-12-18 2008-06-24 Marvell International Ltd. Image sensor interface
US7145573B2 (en) * 2003-12-19 2006-12-05 Texas Instruments Incorporated Method and system to combine a digital graphics object and a digital picture
EP1549083A3 (en) * 2003-12-19 2007-10-24 Texas Instruments Incorporated Method and related system for overlaying a graphics object on a digital picture
US7670227B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-02 Microsoft Corporation Changeable console face plate
US8072472B2 (en) * 2006-06-26 2011-12-06 Agfa Healthcare Inc. System and method for scaling overlay images
KR100708209B1 (ko) * 2006-08-24 2007-04-18 학교법인 대양학원 컬러 영상의 신축적 부호화, 복호화 방법 및 장치
US8798391B2 (en) * 2011-05-23 2014-08-05 Infosys Limited Method for pre-processing an image in facial recognition system
CN102752544B (zh) * 2011-11-21 2017-06-13 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种利用色键进行图像校色选区的方法
TWI490851B (zh) * 2012-05-24 2015-07-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示裝置及其控制方法
GB2532958B (en) * 2014-12-02 2021-09-29 Advanced Risc Mach Ltd Method of and apparatus for processing frames in a data processing system
US10949087B2 (en) * 2018-05-15 2021-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for rapid reference object storage format for chroma subsampled images
CN112235520B (zh) * 2020-12-07 2021-05-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图像处理方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602286A (en) * 1982-01-15 1986-07-22 Quantel Limited Video processing for composite images
US4875097A (en) * 1986-10-24 1989-10-17 The Grass Valley Group, Inc. Perspective processing of a video signal
US5369443A (en) * 1991-04-12 1994-11-29 Abekas Video Systems, Inc. Digital video effects generator
JP3318707B2 (ja) 1996-11-08 2002-08-26 ソニー株式会社 画像信号符号化装置および画像信号符号化方法、画像信号復号装置および画像信号復号方法、画像信号伝送方法、並びに画像信号記録媒体
US6173013B1 (en) * 1996-11-08 2001-01-09 Sony Corporation Method and apparatus for encoding enhancement and base layer image signals using a predicted image signal
US5974172A (en) * 1997-02-14 1999-10-26 At&T Corp Method and apparatus for coding segmented regions which may be transparent in video sequences for content-based scalability
US6122014A (en) * 1998-09-17 2000-09-19 Motorola, Inc. Modified chroma keyed technique for simple shape coding for digital video
US6525741B1 (en) * 1999-08-30 2003-02-25 Xerox Corporation Chroma key of antialiased images

Also Published As

Publication number Publication date
US20030001973A1 (en) 2003-01-02
KR20040014963A (ko) 2004-02-18
EP1405505A1 (en) 2004-04-07
KR100910528B1 (ko) 2009-07-31
JP4159984B2 (ja) 2008-10-01
CN1520682A (zh) 2004-08-11
TWI243343B (en) 2005-11-11
WO2003003722A1 (en) 2003-01-09
US6714257B2 (en) 2004-03-30
CN1269349C (zh) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0885528B1 (en) Blending of video images in a home communications terminal
US7129959B2 (en) Image display device employing selective or asymmetrical smoothing
JP4159984B2 (ja) サンプルレート変換の間の色キー保存
JP3971277B2 (ja) 二次元映像の立体化装置及び方法
JP4662696B2 (ja) 画像信号を一組の画像プレーンに分離するための方法及びシステム
US6525741B1 (en) Chroma key of antialiased images
US7046390B2 (en) System and method for scaling and enhancing color text images
JPH1023267A (ja) 画像のシャープネス処理装置
JP4907060B2 (ja) 2ビットのセレクタを生成する優先されたpdlセグメント化
US6483941B1 (en) Crominance channel overshoot control in image enhancement
US8111918B2 (en) Segmentation for three-layer mixed raster content images
US6055024A (en) Adaptive method for Y-C separation in video signals
JP4226484B2 (ja) 混合ラスタ信号の弱いセレクタ信号を改良する方法及びシステム
JP4807866B2 (ja) 色再現処理切替装置および可読記録媒体
US20050083355A1 (en) Apparatus and method for image-processing, and display apparatus
JP2003304400A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
CN112614471B (zh) 色调映射方法及系统
JP5118171B2 (ja) ドキュメントのマルチラスタコンテンツ(mrc)表現についてのセグメント化方法及びシステム
JPH0318176A (ja) カラー画像処理装置
CN116778005A (zh) 一种动态遮罩的生成方法、装置、设备及存储介质
US20090201416A1 (en) Method and system for video format conversion

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070110

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees