JP2004521315A - 微細流路内の液体計量のための組成物および方法 - Google Patents

微細流路内の液体計量のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521315A
JP2004521315A JP2002513611A JP2002513611A JP2004521315A JP 2004521315 A JP2004521315 A JP 2004521315A JP 2002513611 A JP2002513611 A JP 2002513611A JP 2002513611 A JP2002513611 A JP 2002513611A JP 2004521315 A JP2004521315 A JP 2004521315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
volume
channel
hydrophobic
droplet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002513611A
Other languages
English (en)
Inventor
カリヤン ハンディーク
マーク エイ. バーンズ
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ ミシガン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ ミシガン filed Critical ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ ミシガン
Publication of JP2004521315A publication Critical patent/JP2004521315A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • B01F33/302Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets
    • B01F33/3021Micromixers the materials to be mixed flowing in the form of droplets the components to be mixed being combined in a single independent droplet, e.g. these droplets being divided by a non-miscible fluid or consisting of independent droplets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/14Mixing drops, droplets or bodies of liquid which flow together or contact each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0017Capillary or surface tension valves, e.g. using electro-wetting or electro-capillarity effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • F16K99/0044Electric operating means therefor using thermo-electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00952Sensing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0442Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces thermal energy, e.g. vaporisation, bubble jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0688Valves, specific forms thereof surface tension valves, capillary stop, capillary break
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0694Valves, specific forms thereof vents used to stop and induce flow, backpressure valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/0074Fabrication methods specifically adapted for microvalves using photolithography, e.g. etching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/008Multi-layer fabrications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/0084Chemistry or biology, e.g. "lab-on-a-chip" technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

微量液滴輸送路、反応領域、電気泳動モジュール、および放射検出器を含むマイクロスケール装置を用いた、微細流路内の微量液滴の移動および混合について説明する。微量液滴を、定められた体積に計量し、その後様々な生体アッセイ法に組み込む。同じ基板材料上に電子構成要素を製造し、それによってセンサおよび制御回路を同じ装置に組み込むことができる。

Description

【0001】
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)による政府の支援のもとに行われたものである(助成金番号NIH−R01−HG01044およびNIH−R01−HG01406)。政府は、本発明に一定の権利を有する。
【0002】
発明の分野
本発明は、微細流路を通る微量液滴の移動に関し、特に微量液滴のサイズおよび移動を制御する組成、装置、および方法に関する。
【0003】
背景
生物学的反応の複雑さおよび効力は過去30年間にわたって大幅に増大している。「ハイブリダイゼーション」プロセス、すなわち、相補配列を含む核酸の2つのポリマーが互いを見付け、塩基対形成相互作用を通じてアニールする能力は、マーマー(Marmur)およびレーン(Lane)(Proc. Nat. Acad. Sci, U.S.A. 46, 453 (1960)ならびにドティー(Doty)ら(Proc. Nat. Acad. Sci., U.S.A. 46, 461 (1960))によって初めて見出され、その後、このプロセスが現代生物学の必須手段として改良された。
【0004】
ハヤシ(Hayashi)ら(Proc. Nat. Acad. Sci., U.S.A. 50, 664 (1963))によって行われたようなハイブリダイゼーションについての初期の研究は溶液中で行われた。さらなる開発によって、標的DNAまたはRNAが固体支持体上に固定化されるようになった。スミス(Smith)およびウィルコックス(Wilcox)(J. Mol. Biol. 51, 379 (1970))によって特定の制限エンドヌクレアーゼが発見されたことによって、DNAの別個の断片を分離できるようになった。Southern(J. Mol. Biol. 98, 503 (1975))が説明したような固定化技術を制限酵素と組み合わせることによって、分離されたゲノムDNA集団に1コピーの遺伝子をハイブリダイズすることによる同定が可能になった。
【0005】
1977年に、2つのDNA配列決定方法が報告された。これらは、マキサム(Maxam)およびギルバート(Gilbert)(Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 74:560 (1977))の化学的分解方法およびサンガー(Sanger)ら(Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 74:5463 (1977))の酵素方法である。これらの方法は共に、一定の点から始まり一定の残基またはある種の残基で無作為に終わる放射標識付けされたオリゴヌクレオチド集団を生成する。これらの集団は、長さがわずか1ヌクレオチド異なるオリゴヌクレオチド同士を区別できるようにするポリアクリルアミドゲル上で分解される。
【0006】
マキサム・ギルバート法は、各々が特定の塩基またはある種の塩基に特有の5つの別々の化学反応で部分的に開裂された一方の末端が放射標識付けされたDNAの断片を使用する。これらの化学反応の生成物は、標識付けされた末端から化学的開裂の部位まで延びる標識付けされた分子から成る5つの集団である。この方法は、その初期に開発されたものと比べてほとんど変わっていない。この方法は、標識された末端から250ヌクレオチド未満の部位に位置するDNA配列にもっとも有効である。
【0007】
これに対して、サンガー法は、1組の反応で500個を超えるヌクレオチドの配列を決定することができる。サンガー法は、チェーンターミネーター反応ジデオキシヌクレオチド(ddNTP)を使用する酵素反応である。ddNTPは、後続のデオキシリボヌクレオチド(dNTP)とのホスホジエステル結合の形成を妨げる3’−ヒドロキシル残基がないので鎖を停止する。重合反応には4つの従来のdNTPと共に少量の1つのddNTPが含まれる。重合またはDNA合成は、DNAポリメラーゼによって触媒される。従来のdNTPを取り込むことによる鎖の伸長とddNTPを取り込むことによる鎖の停止が競合する。短いオリゴヌクレオチドまたはプライマーはアニールされ、配列決定すべきDNAを含む鋳型にアニールする。最初のプロトコルでは一本鎖DNA鋳型が必要であった。後に、二本鎖鋳型を用いることが報告された。プライマーは、ポリメラーゼ酵素およびdNTPが与えられた場合にDNA鎖を重合できるようにする3’ヒドロキシル基を与える。
【0008】
最初のサンガー法は、大腸菌(E. coli)DNAポリメラーゼのクレノー(Klenow)断片を使用した。この酵素は、非修飾ポリメラーゼの重合と3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を有するが、5’−3’エキソヌクレアーゼ活性を有さない。クレノー断片は、酵素配列決定に用いられた場合にいくつかの制限を有する。1つの制限は、酵素の前進性(processivity)が低いことであり、ddNTPを取り込むことによる所望の停止によって停止するのではなく、酵素が鋳型から無作為に分離されることによって停止する、バックグラウンドの多い断片が生成される。前進性が低いということは、プライマーの5’末端から〜250ヌクレオチドよりも離れた部位に現れるヌクレオチドの配列を決定するのに酵素を用いることができないことも意味する。第2の制限は、クレノーは、高次二次構造のホモポリマー経路または領域を有する鋳型を使用できないことである。鋳型の二次構造によって生じる問題は、重合化反応を55℃で起こさせることによって最小限に抑えることができる。
【0009】
最初のサンガー法の改良には、クレノー断片以外のポリメラーゼを用いることが含まれる。ホモポリマー経路を有する鋳型の配列を決定するのに逆転写が用いられている。逆転写は、ホモポリマー経路を含む鋳型を用いるという点でクレノー酵素よりもいくらか優れている。
【0010】
修飾されたT7 DNAポリメラーゼ(シーケナーゼ(Sequenase)(商標))を用いることは、サンガー法の最も重要な改良であった。サムブルック(Sambrook, J.)ら著「分子クローニング、実験室マニュアル第2版(Molecular Cloning, A Laboratory Manual, 2d Ed.)」Cold Spring Harbor Laboratory Press、ニューヨーク、13.7〜13.9およびHunkapiller, M.W.(1991) Curr.Op. Gen. Devl. 1:88〜92を参照されたい。シーケナーゼ(商標)は、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性を低下させた化学修飾されたT7 DNAポリメラーゼである。テイバー(Tabor)らProc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 84:4767 (1987)を参照されたい。シーケナーゼ(商標)バージョン2.0は、3’−5’エキソヌクレアーゼ活性がまったくない遺伝子操作されたT7ポリメラーゼである。シーケナーゼ(商標)は前進性が非常に高く、重合率が高い。シーケナーゼ(商標)は、配列決定ゲルの圧縮領域を分解するのに用いられるdITPと7−デアザ−dGTPなどのヌクレオチド類似体を効率的に取り込むことができる。G+C含有量の多いDNA領域では、フッグスティーン(Hoogsteen)結合が形成され、DNAが圧縮されることができる。このような圧縮によってオリゴヌクレオチド鎖の異常な移入パターンが得られる。このような塩基類似体と従来のヌクレオチドとの対は弱いので、鎖内二次構造は緩和される。これに対して、クレノーはこのような類似体をこれほど効率的には取り込まない。シーケナーゼ(商標)を用いた1組のチェーンタミネーション反応から得られるDNA配列の量に対する主要な制限は、酵素の特性ではなくポリアクリルアミドゲルの分解力である。
【0011】
Taq DNAポリメラーゼを用いることは、サンガー法に対するより新しい改良である。イニス(Innis)らProc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 85:9436 (1988)を参照されたい。Taqポリメラーゼは、70℃〜75℃で効率的に作用する熱安定酵素である。高温でDNA合成を触媒することができるため、Taqポリメラーゼは、37℃(クレノー反応およびシーケナーゼ(商標)反応に用いられる標準温度)で広範囲の二次構造を有する配列決定鋳型に有用である。Taqポリメラーゼは、シーケナーゼ(商標)と同様に、高度の前進性を有し、シーケナーゼ 2.0と同様に、3’−5’ヌクレアーゼ活性を欠失している。
【0012】
ダイレクト配列決定を伴わない一塩基変化についての方法も開発されている。このような方法によって、突然変異または他の配列変化の存在についてDNA断片を「スキャニング」することができる。たとえば、関心対象の突然変異が制限認識配列内にたまたま入る場合、消化パターンの変化を診断手段(たとえば、制限断片長多型[RFLP]解析)として用いることができる。
【0013】
このような複雑で有効な生物学的技術が開発されたため、意欲的なプロジェクトが実施されている。ヒトゲノムプロジェクト(HGP)と呼ばれるこのプロジェクトには、3 x 10 DNA塩基対を含む典型的なヒトゲノム配列の完全な特徴付けが含まれる。このプロジェクトの暗黙的な目標は、すべてのヒトがDNA配列レベルでは99%同一であることを認識することである。しかし、人間同士の差により、病気に罹る可能性または特定の治療に対する反応の可能性のある推定を含む、個人の健康管理に最も適切な情報を得る。HGPが完了すると、ヒト遺伝子研究の分野では、引き続き、集団内の差および定義された原型と個々の変異体の差が調査される。HGPの15年にわたる活動によって、定められた量のDNAデータが得られたが、個々の遺伝子変異に対してDNA情報の今後の結びつきが必要であり、したがって、この需要は無限である。
【0014】
現在のDNA遺伝型同定技術は、1年当たり数百個ないし数千個の範囲の試料を詳しく解析するのに適している。しかし、数百万のアッセイ法の規模の遺伝型同定プロジェクトは、現在、(i)試薬およびDNA鋳型溶液の液体の取り扱い、(ii)溶液の体積の測定、(iii)試薬と鋳型の混合、(iv)混合液の制御された熱反応、(v)電気泳動ゲル上へのサンプル投入、および(vi)サイズ分離ゲル上でのDNA産物検出が非効率的であるため、現在の実験所の能力を超えている。このような既存の非効率なしに生物学的反応をハイスループット処理を可能にする流体の定められた体積を測定する方法が必要である。
【0015】
発明の概要
本発明は、微細流路を通る微量液滴の移動に関し、特に、微量液滴のサイズおよび移動を制御する組成物、装置、および方法に関する。本発明は、マイクロスケール装置の微細製造およびマイクロスケール装置内の反応を含み、特に、たとえば、生物学的反応を開始するために微細流路を通って微量液滴中の生物試料を移動させることを含む。
【0016】
本発明では、親水性領域および疎水性領域を有する微量液滴輸送路、反応チャンバ、吸気通路および排気口、電気泳動モジュール、放射線検出器を含むがそれに限らない検出器を備えるマイクロスケール装置が考えられる。いくつかの態様では、装置は、微量液滴を分裂させ移動させるように内部で空気圧を生成する(すなわち、「オンチップ」圧力生成)空気チャンバをさらに含む。
【0017】
好ましい態様では、これらの要素は、シリコン基板およびガラス基板から微細製造される。これらの様々な構成要素、別々の液滴が差動的に加熱され、エッチングされた流路を通って送られる表面張力勾配機構を含む流れ指向的手段を含むがそれに限らない流れ指向的手段を用いて連結される(すなわち、液体連絡する)。同じ基板材料上で電子構成要素が製造され、センサおよび制御回路を同じ装置に組み込むことができる。すべての構成要素が従来のフォトリソグラフィック技術を用いて作られるので、多要素装置を複雑な一体化されたシステムに容易に組み立てることができる。
【0018】
本発明は、マイクロスケール装置で実施される反応の性質によって制限されるものではない。反応には、化学反応および生物学的反応が含まれるが、それらに限らない。生物学的反応には、配列決定、制限酵素消化、RFLP、核酸増幅、およびゲル電気泳動が含まれるが、それらに限らない。本発明は、生物学的反応を実施するという特定の目的によって制限されるものでもない。ある医療診断用途では、ヘテロ接合標的とホモ接合標的を区別することが望ましく、後者の場合、どのがホモ接合体が存在するかを特定することが望ましい場合がある。所与の遺伝子座が対立遺伝子Aまたは対立遺伝子aの遺伝記号をコードする場合、アッセイ法によって、AA対立遺伝子対とAa対立遺伝子対とaa対立遺伝子対を区別することができる。他の医療診断用途では、臨床試料中の、病原体の特定の対立遺伝子変異体の有無を簡単に検出することが望ましい場合がある。たとえば、細菌の特定の種または亜種は抗生物質に対してそれぞれの異なる感受性を有し、特定の種または亜種の存在を迅速に同定すると診断の助けになり、適切な処置を開始することができる。
【0019】
本発明では、微量液滴を移動させる方法であって、(a)シリコンにエッチングされ、輸送路を介して反応領域と液体連絡し、液体障壁によって微量液滴流指向的手段から分離されている微量液滴輸送路内に置かれた液体微量液滴を設ける段階と、(b)輸送路内の微量液滴を微量液滴流指向的手段を介して反応領域に搬送する段階とを含む方法が考えられる。本発明は、微量液滴流指向的手段の特定の性質によって制限されるものである。一態様では、この手段は、輸送路に沿って配置された一連のアルミニウム発熱体を含み、微量液滴は、発熱体による微量液滴の差動加熱によって搬送される。
【0020】
上述の搬送の前に、(複数の)輸送路を疎水性増強化合物で処理しておくと、本発明の方法および装置をうまく使用できることが、実験によって判明している。本発明は、この処理を行う厳密に制限されるものではない。実際には、いくつかの増強化合物の長寿命特性のために、ある程度融通性もある。
【0021】
微細流路の領域を、疎水性領域を形成するように疎水性試薬で処理しておくと、本発明の方法および装置をうまく使用できることも、実験によって判明している。微細流路内の定められた位置に、定められた疎水性領域を使用し、かつ圧力源を使用することによって、厳密なナノリットル体積の液滴(すなわち、微量液滴)を分裂させ、微細流路を通ってこれらの液滴の動きを制御することができる。
【0022】
このような疎水性領域(「疎水性パッチ」)を用いた一態様では、本発明は、微量液滴を移動させる方法であって、(a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有し、ii)気体源と連絡する微量液滴輸送路(または微量液滴輸送路を含む装置)を設ける段階と、(b)i)輸送路内に置かれた液体微量液滴源およびii)液体隣接疎水性領域を限定するように1つの疎水性領域で液体が停止するような条件の下で輸送路に液体を導入する段階と、(c)定められたサイズの微量液滴がi)液体隣接疎水性領域に接触し、ii)液体隣接疎水性領域上を移動するような条件の下で気体源からの気体を用いて、別個の量の液体を液体微量液滴源から分離する段階とを含む方法が考えられる。
【0023】
一態様では、気体源からの気体は、微量液滴輸送路と連絡する吸気経路から輸送路に入り、やはり微量液滴輸送路と連絡する排気口によって輸送路から出る。この態様では、(上述の方法の部分bに記載された)輸送路への液体の導入が、i)液体が吸気通路を通過し、ii)微量液滴の所望のサイズが吸気通路と液体隣接疎水性領域との間の距離によって定められるように行われることが好ましい。この態様では、(上述の方法の部分cに記載された)気体の導入によって、微量液滴は、i)液体隣接疎水性領域を通過し、ii)排気口を通り過ぎる(ただし、排気口には入らない)。
【0024】
このような疎水性領域(または「疎水性パッチ」)を用いた他の態様において、本発明では、微量液滴を移動させる方法であって、(a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有し、ii)気体源と連絡する、シリコンにエッチングされた微量液滴輸送路を含む装置を設ける段階と、(b)i)輸送路内に置かれた液体微量液滴源およびii)液体隣接疎水性領域を限定するように1つの疎水性領域で液体が停止するような条件の下で輸送路に液体を導入する段階と、(c)定められたサイズの微量液滴がi)液体隣接疎水性領域に接触し、ii)液体隣接疎水性領域を移動するような条件の下で気体源からの気体を用いて、別個の量の液体を液体微量液滴源から分離する段階とを含む方法が考えられる。
【0025】
他の態様では、本発明の装置では、基板にエッチングされ、1つまたは複数の疎水性領域を含む微量液滴輸送路と、輸送路と流体連絡する気体ポートとを含み、基板が、シリコン、石英、ガラス、およびプラスチックから成る群から選択される装置が考えられる。
【0026】
本発明の他の態様では、装置は、気体ポートが5°から170°の範囲の角度で微量液滴輸送路に挿入されるように設計される。好ましい態様では、気体ポートの挿入角度は約90°である。
【0027】
このような疎水性領域(または「疎水性パッチ」)を用いた他の態様において、本発明では、微量液滴を計量する方法であって、(a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有し、ii)気体ポートと液体連絡する、(たとえば、シリコンにエッチングされた)微量液滴流路を含む装置を設ける段階と、(b)1つの疎水性領域によって液体が停止する(すなわち、液体の第1の末端が疎水性領域に隣接する)ような条件の下で微量液滴流路に液体を導入する段階と、(c)流体のための第2の末端と、第2の末端(すなわち、分裂を生じさせる気体または気泡の界面)および第1の末端(疎水性領域によって制限される第1の縁部)によって決定される液体の一定の体積とを形成するように、気体が微量液滴流路内の液体を分裂させるような条件の下で、ある体積の気体を気体ポートから、流体が充填された微量液滴流路に導入する段階とを含む方法が考えられる。
【0028】
他の態様では、本発明は、一例では、疎水性パッチを越えて導かれた体積が、生物学的反応手段を含む回路に向けられるように、第1および第2の末端によって決定された液体の体積を疎水性パッチを越えて導くことが考えられる。
【0029】
他の態様において、本発明では、(a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有し、ii)気体ポートと流体連絡する、微量液滴流路を含む装置を設ける段階と、(b)液体が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件の下で、第1の体積を有する液体を流路に導入する段階と、(c)気体が、流体の第2の末端を形成するように微量液滴流路内の液体を分裂させるような条件の下で、ある体積の気体を気体ポートから、流体が充填された微量液滴流路に導入する段階とを含み、第1および第2の末端が、一例では第1の体積よりも少ない第2の体積を決定する方法が考えられる。
【0030】
一態様では、本発明は、液体が充填された流路に(気体ポートを介して)気泡が導入された場合に、液体の再現可能な所望の体積が形成されるように、(流路に導入された液体の第1の末端を制限する)疎水性パッチから事前に測定された所望の長さに気体ポートが位置するように設計される。
【0031】
一態様では、本発明は、液体の末端が疎水性パッチによって制限された場合に、その後(またはそれと同時に)(気体ポートを介して)気体が導入されても、疎水性パッチによって制限された液体の末端が、微量液滴流路に備えられた疎水性パッチのマージンを超えて前進することのないように構成される。
【0032】
一態様において、本発明では、微量液滴流路内に置かれた液体の計量された体積が、疎水性領域によって制限される流体縁部と、分裂を生じさせる気体体積の界面と、気体を微量液滴流路に導入するための気体ポートの近くの流体縁部とによって形成される、液体の計量された体積が考えられる。
【0033】
一態様において、本発明では、微量液滴流路へ導入する流体が第1の体積を決定し、第1と第2の末端が第1の体積未満に第2の体積を決定することが考えられる。
【0034】
一態様において、本発明では、(a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有する微量液滴輸送路、およびii)微量液滴輸送路と流体連絡する気体ポートとを含む装置を設ける段階と、(b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を微量液滴輸送路に導入すると共に、第1の液体の体積が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件の下で、第1の体積の液体を微量液滴輸送路に導入する段階と、(c)気体が、第2の末端を形成するように微量液滴輸送路内の液体を分裂させるような条件の下で、ある体積の気体を気体ポートから液体含有流路に導入する段階とを含み、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する方法が考えられる。本発明では、第2の体積の液体を移動させる段階(d)を含む態様がさらに考えられる。
【0035】
一態様では、本発明は、第2の体積を反応チャンバに移動させることが考えられる。
【0036】
本発明では、液体の第2の体積が約1ピコリットルから1ミリリットルの間の範囲である態様も考えられる。
【0037】
一態様において、本発明では、(a)(i)1つまたは複数の疎水性領域を有するエッチングされた微量液滴輸送路、および(ii)微量液滴輸送路と流体連絡し、接合部を形成するように微量液滴輸送路と交差するエッチングされた気体輸送路を含む装置を設ける段階と、(b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を微量液滴輸送路に導入すると共に、第1の液体の体積が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の体積が第1の末端を形成するように制限されるような条件の下で、第1の体積の液体を微量液滴輸送路に導入する段階と、(c)気体が、流路内の液体を分裂させ第2の末端を形成するように接合部のところで流体含有流路に入るような条件の下で、ある体積の気体を気体輸送路を通して導入し、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する段階とを含む方法が考えられる。
【0038】
本発明の一態様では、第2の体積は第1の体積よりも少ない。
【0039】
一態様において、本発明では、(a)(i)1つまたは複数の疎水性領域を有する微量液滴輸送路、および(ii)微量液滴輸送路と流体連絡する複数の気体ポートを含む装置を設ける段階と、(b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を流路に導入すると共に、第1の液体の体積が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件の下で、第1の体積の液体を流路に導入する段階と、(c)気体が、流路内の液体を分裂させ第2の末端を形成するように流路内の液体を分裂させるような条件の下で、ある体積の気体を1つの気体ポートを通して液体含有流路に導入し、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する段階を含む方法が考えられる。
【0040】
本発明では、微量液滴輸送路内の、所与の疎水性領域と複数の気体ポートとの間の距離が、ある範囲の液体の所定の体積の範囲を決定する態様も考えられる。
【0041】
本発明の一態様では、第2の末端を形成するように気体が微量液滴輸送路内の液体を分裂させる条件は、計量圧力を含む。
【0042】
この場合も、流路内の液体とシリコンチップの電子機器との間に液体障壁が必要であることが、実験によって判明している。好ましい障壁は、第1の酸化ケイ素層、窒化ケイ素層、および第2の酸化ケイ素層を含む。
【0043】
本発明では、(a)第1および第2の液体微量液滴、液体微量液滴送達手段、ならびにi)シリコンで構成されたハウジング、ii)シリコンにエッチングされ、反応領域を含む第3の輸送路を形成するように連結された第1および第2の微量液滴輸送路と、iii)輸送路を介して反応領域と液体連絡する微量液滴受入れ手段、ならびにiv)第1、第2、および第3の輸送路に沿って配置された微量液滴流指向的手段を含む装置を設ける段階と、(b)第1の液体微量液滴を微量液滴供給手段を介して第1の輸送路に送達する段階と、(c)微量液滴輸送手段を介して第2の液体微量液滴を第2の輸送路へ送達する段階と(d)輸送路内の微量液滴を微量液滴流指向的手段を介して第3の輸送路内の反応領域に搬送し、それによって第1の微量液滴と第2の微量液滴を合体し合体された微量液滴を形成する段階とを含む微量液滴を合体する方法がさらに考えられる。
【0044】
一態様では、第1の微量液滴は核酸を含み、第2の微量液滴は、核酸に作用することのできるヌクレアーゼを含む。この態様では、合体された微量液滴内の混合を推進することが望ましい。これはいくつかの方法で行うことができる。混合の一態様では、段階(d)の搬送の後で、流れの方向を反転させる。本発明は、反転の性質または回数によって制限されるものではない。合体された微量液滴の流れ方向を1回だけ反転した場合でも、このプロセスは反応物の混合を推進する。
【0045】
本発明では、微量液滴輸送路を含む、シリコンベースの様々な装置が考えられる。一態様では、この装置は、i)シリコンで構成されたハウジングと、ii)シリコンにエッチングされた微量液滴輸送路と、iii)輸送路を通じて反応領域と液体連絡する微量液滴受入れ手段と、iv)輸送路と微量液滴流指向的手段との間に配置された液体障壁とを含む。一態様では、この装置は2つの部品から組み立てられる。まず、輸送路を任意の数の構成でエッチングする。第2に、この部材を、電子機器を含むシリコンベースのチップと結合する。これによって(第1の部材における)カスタム化と(第2の部材における)標準化の両方が可能になる。
【0046】
本発明では、可融材料で流路を密閉する装置および方法も考えられる。一態様では、この装置は、基板内に配置され発熱体に結合された可融材料を含む。
【0047】
一態様において、本発明では、a)基板内に配置され発熱体に結合された可融材料を有する装置を設ける段階と、b)可融材料が少なくとも部分的に液化し、かつ基板が損傷を受けないように、発熱体によって、可融材料を加熱する段階とを含む方法が考えられる。この方法は、c)液化された可融材料を冷却する段階をさらに含んでよい。本発明は、流路のサイズによって制限されることはないが、一態様では、基板は、基板に配置された微量液滴流路をさらに含み、可融材料はこの微量液滴流路内に配置される。
【0048】
他の態様において、本発明では、流路内の流体の流れを制限する方法であって、a)i)基板内に配置され発熱体に結合された可融材料、およびii)延ばされた場合に可融材料に接触するように位置する隔壁を含む装置を設ける段階と、b)可融材料に接触するように隔壁を拡張する段階とc)可融材料が少なくとも部分的に液化し、かつ基板が損傷を受けないように、発熱体によって、可融材料を加熱する段階とを含む方法が考えられる。一態様では、この方法は、d)該可融材料を冷却させる段階をさらに含む。本発明は、流路のサイズによって制限されることはないが、一態様では基板は、基板に配置された微量液滴流路をさらに含み、可融材料はこの微量液滴流路内に配置されている。
【0049】
本発明では、流路内の流体の流れを制限する方法であって、a)i)側部流路に連結され基板内に配置された主流路、ii)側部流路内に配置され発熱体に結合された可融材料、およびiii)適用した場合に、可融材料が側部流路から主流路に流れ込むように側部流路に連結された移動手段とを設ける段階と、b)可融材料を、少なくとも1つの部分的に液化するように可融材料を加熱する段階と、c)液化された可融材料が側部流路から主流路に流れ込むように移動手段を適用する段階とを含む方法も考えられる。本発明は移動手段によって制限されることはないが、一態様では、移動手段は強制空気である。一態様では、この方法は、d)可融材料を冷却する段階をさらに含む。本発明は流路のサイズによって制限されることはないが、一態様では主流路および側部流路は微量液滴流路である。
【0050】
本発明は、基板の性質によって制限されることはないが、一態様では、基板はシリコンまたはガラスを含む。同様に、本発明は、可融材料の組成によって制限されることはない。一態様では、可融材料ははんだを含む。好ましい態様では、はんだは40:60Sn:Pbを含む。他の態様では、可融材料は、プラスチック、ポリマー、およびろうから成る群から選択される。同様に、本発明は、可融材料の基板内での配置によって制限されることはない。他の態様では、可融材料は流路と隣接して配置され、一方、他の態様では、複数の流路の接合部の近くに配置される。
【0051】
定義
以下の定義は、本明細書で使用される語に関して与えられる。
【0052】
「生物学的反応」とは、酵素(たとえば、ポリメラーゼ、ヌクレアーゼなど)や核酸(RNAとDNAの両方)などの生体分子を伴う反応を意味する。生物試料は、タンパク質、脂質、核酸などの生体分子を含む試料である。この試料は、微生物(たとえば、細菌培養)またはヒトを含む動物から得ることができる(たとえば、血液、尿など)。または、試料に精製(たとえば、抽出)または他の処理を施しておくことができる。生物学的反応には、装置とのある程度の生体適合性が必要である。すなわち、反応は理想的には、装置構成要素の特性または性質によって実質的に阻害されることがないと思われる。
【0053】
「化学反応」とは、無機化合物などの化学反応物を伴う反応を意味する。
【0054】
「流路」とは、液体および気体の移動を可能にする、媒体(たとえば、シリコン)を通る通路(直線状であっても、曲線状であっても、単数であっても、複数であっても、網状であってもかまわない)である。したがって、流路は他の構成要素同士を連結することができ、すなわち、構成要素同士を「連絡」、特に「流体連絡」、特に「液体連絡」させることができる。このような構成要素には、吸気流路および排気口が含まれるが、それらに限らない。
【0055】
「微量液滴輸送路」とは、「微量液滴」を収容するように(マイクロメートル単位で)構成された流路である。本発明は、流路の厳密な寸法または微量液滴の厳密な体積によって制限されることはないが、流路および微量液滴の例示的な範囲は以下のとおりである。流路は深さが0.5μmから50μm(好ましくは5μmから20μm)の範囲であり、幅が20μmから1000μm(好ましくは500μm)の範囲であってよく、微量液滴の体積は、約0.01ナノリットルから100ナノリットルの間(通常は10ナノリットルから15ナノリットルの間)の範囲(それらの長さから算出された)であってよい。
【0056】
「搬送する」とは、微量液滴が輸送路を通して、反応領域のような特定の点に搬送される場合のように「〜内を移動させる」ことを意味する。搬送は、流れ指向的手段を介して行うことができる。
【0057】
「流れ指向的手段」は、液体(たとえば、微量液滴)の特定の方向への移動を行うための任意の手段である。後述の「バブルポンプ」などのポンプを含むがそれに限らない、様々な流れ指向的手段が考えられる。好ましい指向的手段は、別個の液滴が差動的に加熱され、エッチングされた流路内で推し進められる表面張力勾配機構を使用する。液体の連続する流れの場合は、ポンプ(外部と内部の両方)が考えられる。
【0058】
「バブルポンプ」は、流れ指向的手段の一態様であり、液体は、流路内に置かれた液体試料に接触するように配置された1つまたは複数の電極を含む流路に導入される。2つの電極を用いることができ、2つの電極間に電位をかけることができる。電極の両端で加水分解が起こり、気泡が発生する。気泡は、電極が引き続き流体に電荷を送り込むにつれて成長し続ける。気泡が膨張することにより、最終的に液体を前方に押しポリマー流路内を移動させるのに十分大きい圧力差が液滴の2つの側の間に生じる。
【0059】
バブルポンプは、毛細管弁に結合された場合に、ある量の流体試料を流路に沿って作動させることができる。毛細管弁は基本的に、流路の幅の狭い区間である。動作時には、まず流体試料を入口の液だめに注入する。流体は、充填された直後に、毛細管力によって流路内を移動する。流体は次いで、流体の幅の狭い区間を通過するが、流路が再び広くなる縁部で停止する。流体試料を充填した後、2つの電極間に電位をかける。電極の両端で加水分解が起こり、気泡が発生する。気泡は、電極が引き続き流体に電荷を送り込むにつれて成長し続ける。次いで、気泡が膨張することにより、最終的に液体を前方に押し出すのに十分大きい圧力差が液滴の2つの側の間に生じる。
【0060】
バブルポンプと毛細管弁の組合せは、いずれの可動部品を必要とせず、製造が容易である。さらに、この装置は、気泡の圧力に依存する十分に制御された流体の動きを生じさせる。気泡の圧力は、電極によって送り込まれる電荷の量によって調節される。さらに、装置の電力消費量は最小限である。
【0061】
「親水性増強化合物」とは、輸送路の親水性のような構成要素の親水性を高める化合物または薬剤である。この定義は、機能に関する定義であり、構造に関する定義ではない。たとえば、レイン−X(Rain−X)(商標)かぶり防止剤は、エチルアルコールに溶解したグリコールおよびシロキサンを含む市販の試薬である。しかし、この試薬によってガラスまたはシリコンの表面の親水性がより高くなることは、この試薬の特定の化学式よりも重要である。
【0062】
「疎水性試薬」は、流路内に「疎水性コーティング」を作るのに用いられる。本発明は、特定の疎水性試薬に制限されることはない。一態様では、本発明は、酸化ケイ素表面に化学的にグラフト重合することのできる疎水性ポリマー分子が考えられる。このようなポリマー分子にはポリマージメチルシロキサンが含まれるがそれに限らない。他の態様では、本発明は、シランを用いて、ハロゲン化シランおよびアルキルシランを含むがそれらに限らない疎水性コーティングを作ることが考えられる。なお、本発明は、特定のシランに制限するものではない。シランの選択は、機能の点、すなわち、それが表面を疎水性にするという点でのみ制限される。
【0063】
一態様では、n−オクタデシルトリクロロシラン(OTS)が疎水性試薬として用いられる。他の態様では、オクタデシルジメチルクロロシランが用いられる。他の態様において、本発明では、1H, 1H, 2H, 2H−ペルフロロデシルトリクロロシラン(FDTS、C1017SiCl)が疎水性試薬として考えられる。さらに、他の態様では、フロロアルキル−、アミノアルキル−、フェニル−、ビニル−、ビスシリルエタン−、および3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(MAOP)が疎水性試薬として考えられる。このような試薬(またはその混合物)は、疎水性コーティングを作るのに有用であり、より好ましくは、(流路全体のコーティングとは異なり)流路のある領域を疎水性にするうえで有用である。
【0064】
本発明は、本発明の疎水性領域の特定の寸法に限るものではない。様々な寸法が可能であるが、各領域の幅は一般には約10μmから1000μm(必要に応じてそれ以上)の間であることが好ましく、約100μmから500μmの間であることがより好ましい。
【0065】
表面(流路の表面など)は、約70よりも大きな水に対する前進接触角を示す場合は「疎水性」である。一態様では、本発明の処理された流路表面の水に対する前進接触角は、約90から約130の間である。他の態様では、処理された微細流路は、水に対する前進接触角が約130よりも大きい領域を有する。
【0066】
「液体隣接疎水性領域」とは、液体(たとえば、水溶液)を停止させるか、または流路に沿ったさらなる移動を阻止する、流路内の疎水性領域である。この停止または阻止は、領域の疎水性によるものであり、停止または阻止された液体は、疎水性領域のすぐ隣りに位置する。
【0067】
「反応を開始する」とは、反応を生じさせることを意味する。反応は任意の手段(たとえば、熱、光の波長、触媒の添加など)によって開始することができる。
【0068】
「液体障壁」または「水分障壁」とは、短絡および/または電子素子の損傷を防止する(たとえば、アルミニウム発熱体の破壊を防止する)、既存の構造に対する任意の構造または処理プロセスである。本発明の一態様では、液体障壁は、第1の酸化ケイ素層、窒化ケイ素層、および第2の酸化ケイ素層を含む。
【0069】
「合体」は「混合」とは異なる。第1の微量液滴と第2の微量液滴を合体して、合体された微量液滴を形成する場合は、液体を混合してもしなくてもよい。さらに、合体された微量液滴における混合の程度は、合体された微量液滴の流れ方向を反転させることを含むがこれに限定されない、本発明によって考えられる様々な技術によって高めることができる。
【0070】
「核酸増幅」は、核酸の濃度、特に核酸の特定の部分の濃度を高めることを含む。好ましい技術は、「ポリメラーゼ連鎖反応」と呼ばれている。参照として本明細書に組み入れられたミュリス(Mullis)らの米国特許第4,683,195号および第4,683,202号には、クローニングや精製なしにゲノムDNAの混合物中の標的配列のセグメントの濃度を高める方法が記載されている。標的配列を増幅するためのこのプロセスは、所望の標的配列を含むDNA混合物にモル過剰の2つのオリゴヌクレオチドプライマーを導入することから成る。2つのプライマーは、二本鎖配列のそれぞれの鎖と相補的である。混合物は変性させられ、次いでハイブリダイズさせられる。ハイブリダイゼーションに続いて、プライマーは、相補的な鎖を形成するようにポリメラーゼを用いて伸長される。変性、ハイブリダイゼーション、ポリメラーゼ伸長は、所望の標的配列の比較的高い濃度のセグメントを得るのに必要な回数だけ繰り返すことができる。所望の標的配列のセグメントの長さは、互いに対するプライマーの相対位置によって決定され、したがって、この長さは調節可能なパラメータである。このプロセスの反復局面のために、発明者はこの方法を「ポリメラーゼ連鎖反応」(以下PCR)と呼ぶ。標的配列の所望のセグメントは、(濃度に関して)混合物中の優位の配列になるので、「PCR増幅」されていると言う。
【0071】
本明細書で用いられる「基板」は、流路および微量液滴輸送路を含むことのできる材料を指す。この例には、シリコンおよびガラスが含まれるが、それらに限らない。
【0072】
本明細書で用いられる「可融材料」は、周囲温度で少なくとも半固体(好ましくは完全な固体)であり、周囲温度よりも高い温度に加熱された場合に液化し、冷却した場合に少なくとも部分的に再凝固する材料を指す。好ましくは、可融材料は、基板が損傷を受けないような温度で少なくとも部分的に液化する。すなわち、可融材料が液化する温度では、基板および基板内の他の金属は、液化せず(実施例6に記載されているように容易に試験できる)、その特性を変化させない。「特性を変化させる」とは、基板または金属がその構造的完全性を維持し、その導電率を変化させず、かつ液化しないことを意味する。したがって、融解可能であるという特性は、必ずしも特定の融点に関連する特性ではない。この実施例には、はんだ、ろう、ポリマー、およびプラスチックが含まれるが、それらに限らない。
【0073】
本明細書で用いられる「はんだ」は、可融材料である金属または合金を指す。好ましくは、はんだは、参照として本明細書に組み入れられた米国特許第4,967,950号に記載されたような低温はんだである。「低温はんだ」とは、共晶合金を意味する。本発明は特定のはんだに限らないが、ペースト用の1つの好ましいはんだ組成は、すず:鉛の63:37共晶合金である。他の適合はんだは、すず:鉛:銀の63:35:2共晶合金を有する90%金属組成である。共晶Pb:Sn、Pb:In、Pb:In:Snのような他の所望のはんだ組成。
【0074】
本明細書で用いられる「発熱体」は、可融金属を少なくとも部分的に液化できる要素である。可融材料は、発熱体が可融材料を少なくとも部分的に融解できるように発熱体の近くにある場合に発熱体に「結合されて」いる。必要な近さは、可融材料の融解特性と発熱体の加熱容量に依存する。発熱体は、可融材料と同じ基板内に含まれても含まれなくてもよい。
【0075】
本明細書で用いられる「隔壁」とは、ある位置(伸長位置)で流路内の流体の通過を少なくとも部分的に阻止し、他の位置で流路内の流体の流れを可能にすることのできるように操作できる要素を指す。「作動力」とは、隔壁を伸ばすことのできる力である。「弁座」とは、隔壁が伸ばされた場合に隔壁の一部を受け入れるように設計された要素である。「移動手段」とは、液化された可融材料を移動させることのできる手段である(たとえば、強制空気、磁界など)。
【0076】
「液体微量液滴源」とは、微量液滴を作ることのできる液体源である。このような液体源には、液体の連続的な流れと静的供給源(液だめ内の液体など)が含まれるが、それらに限らない。好ましい態様では、液体微量液滴源は、個別のサイズの微量液滴を分裂させるための微細流路内の液体を含む。
【0077】
本明細書で用いられる「計量」とは、液体の定められた体積を分離するプロセスを指す。計量は、流路寸法(たとえば、直径など)が既知である流路などの通路内で流路を(第1の末端を形成するように)停止させるかまたは閉じ込め、流路内の流体の測定可能な長さまたは事前に測定された長さを決定するように(たとえば、本明細書で説明するように気体を導入することによって)第2の末端を形成することによって行うことができる。
【0078】
本明細書で用いられる「気体ポート」は、一態様では、微量液滴輸送路内の液体が分裂するような条件の下で、液体が充填された微量液滴輸送路を通して気体を導入することのできる、微量液滴輸送路に沿った開口を指す。
【0079】
本明細書で用いられる「気体輸送路」は、微量液滴輸送路と流体連絡する、気体を輸送する導管を指す。
【0080】
本明細書で用いられる「制限」は、液体の、疎水性領域に接触する液体縁部が、疎水性領域を限定する境界内に保持されるように、疎水性領域によって液体を保持することを指す。
【0081】
本明細書で用いられる「交差する」は、2つまたはそれ以上の流体経路が収束することを指す。
【0082】
本明細書で用いられる「接合部」は、2つまたはそれ以上の流体経路が交差する点を指す。
【0083】
本明細書で用いられる「計量圧力」は、微量液滴輸送路内に置かれた液体を第1の体積および第2の体積に分裂させるのに必要な最低限の気体圧力(一例では気体ポートで測定される)を指す。
【0084】
本明細書で用いられる「所定の液体体積」は、計量圧力の下での、液体が充填された輸送路のある部分を気体の体積で割ることによって、再現可能に計量することのできる液体の所望の体積を指す。
【0085】
本明細書で用いられる「気体」の語は、空気、窒素、酸素、ヘリウム、ネオン、およびアルゴンを含む(ただし、それらに限らない)。
【0086】
本明細書で用いられる以下の記号は、本明細書で引用される等式に組み入れられる項を定義する記号である。
d=流路の深さ
g=重力による加速度
h=入口における余分な液体の高さ
=別個の液滴の長さ
atm=大気圧
l,a=前進する液体の前面における液体の圧力
l,i=入口における液体の圧力
=しきい値計量圧力
=微細流路内の別個の液滴を分裂させるのに必要な空気圧
=入口における余分な液体の基底半径
=液体表面の平均曲率半径
c,r=別個の液滴の後退界面の平均曲率半径
Figure 2004521315
微細流路の平面内の別個の液滴の後退界面の主曲率半径
Figure 2004521315
微細流路の平面に直交する平面内の別個の液滴の後退界面の主曲率半径
c,a=別個の液滴の前進前面の平均曲率半径
=入口の穴の半径
=入口における球形の液体セグメントの半径
V=入口穴における余分な液体の体積
=スプリッタ接合部における成長する気体の瞬間幅
=主流路幅
=スプリッタ流路幅
θ=疎水性パッチにおける液体の接触角
θ=装置の頂部における液体の接触角
Figure 2004521315
=液体の表面張力
ψ=液体の密度
【0087】
発明の説明
本発明は、微細製造された装置における微細製造および生物学的反応に関し、特に、微細流路内の微量液滴中の生物試料の移動および混合に関する。本発明の説明は、I)シリコンおよびガラス基板を用いた(微量液滴輸送路、反応チャンバ、電気泳動口、および放射検出器を含む)マイクロスケール装置の設計、II)個別のサイズを有する微量液滴の形成(または限定)、III)別個の微量液滴が差動的に加熱され、エッチングされた流路を通って推し進められる表面張力勾配機構を用いた、別個の微量液滴の移動、IV)密閉された弁を有する流れ制御、V)反応させる生物試料の混合を含む。
【0088】
1.マイクロスケール装置の設計
一体化された流体システムの構成に関して多数の形式、材料、およびサイズスケールがあるが、本発明は、費用有効な解決策としてのシリコン微細製造装置が考えられる。シリコンは、計算マイクロプロセッサの構成に用いられる材料であり、その製造技術は、過去30年にわたって前例のないペースで発展している。この技術は最初、微細電子装置を作るのに適用されたが、同じ技術が現在微細機械システムにも用いられている。
【0089】
シリコンによって作製された微細流体装置を用いた、連続的に流れる液体の流れの輸送について文献に記載されている。ファザー(J. Pfather)ら著「センサおよびアクチュエータ(Sensors and Actuators)」A21〜A23(1990)、431ページ〜434ページを参照されたい。シリコンの微細加工に基づき流体を作成する外部の力を用いたポンプも記載されている。リンテル(H.T.G. Van Lintel)ら著「センサおよびアクチュエータ(Sensors and Actuators)」15:153〜167(1988年)を参照されたい。これに対して、本発明は、内部の力を用いたシリコン内の個別の液滴の輸送(すなわち、連続的な流れとは異なる)を使用する。
【0090】
機械的組立て材料として、シリコンを公知の製造特性を有する。シリコン装置の経済的な魅力は、それに関連する微細加工技術が基本的に写真再生技術であることである。このようなプロセスでは、不透明なデザインを含む透明な鋳型またはマスクを用いてシリコン基板の表面上に対象が光形成される。鋳型上のパターンは、コンピュータ支援デザインプログラムを用いて生成され、1μm未満の線幅を持つ構造を形成することができる。鋳型が生成された後、この鋳型をほぼ無期限に用いて同一の複製構造を作製することができる。したがって、すべての構成要素がシリコン微細加工プロセスに適合するならば、極めて複雑なマイクロマシンでも大量にかつ低い増分単価で再現することができる。ガラスや石英のような他の基板もフォトリソグラフィック法を用いて微細製造分析装置を構築することができるが、同じ構造内に様々な電子構成要素を製造できるようにする追加の利点を与えるのはシリコンだけである。
【0091】
一態様では、本発明は、図1に概略的に識別された要素を含む、一体化された分析システム内のシリコン微細加工構成要素が考えられる。提案されたこの形式では、試料および試薬を入口ポート(A)を通して装置内に注入し、別個の液滴として、流路(B)を通して、熱制御式反応器などの反応チャンバに輸送し、そこで混合および反応(例えば制限酵素消化や核酸増幅)が行われる(C)。次いで、生化学産物を同じ方法で電気泳動モジュール(D)に移動させ、そこで検出器(E)によって泳動データを収集し、データを記録計器(図示せず)に送信する。重要なこととして、流体構成要素および電子構成要素は、機能および構成が生物学的反応および試薬に完全に適合するように構成される。
【0092】
シリコン微細加工において、密計された流路を形成する簡単な技術では、基板の表面上に開放された流路をエッチングし、次いで開放された流路上に第2のエッチングされていない基板を結合する。適切に決定された側壁および一様なエッチング深さを持つ流路を形成することのできる、液体または気体の、様々な等方性エッチング試薬および異方性エッチング試薬がある。流路の経路はフォトプロセスマスクによって決定されるので、装置上の流路パターンの複雑さは事実上無限である。制御されたエッチングによって、基板を完全に貫通する試料入口穴を作製し、それによって装置の外側の表面上の入口ポートを流路構造に連結することができる。
【0093】
図2は、2分割構築手法を示している。シリコン基板(200)に微細流路(100)を作り、この構造をガラス基板(300)に結合する。2分割流路構成技術は、アライメントプロセスおよび結合プロセスを必要とするが、様々な基板形状および流路形状に適合させることができる。言いかえれば、製造のために、2分割手法は、一方の部材(すなわち、流路および反応形式を有するシリコン)をカスタム化し、たとえば、標準電気パッド(400)を含む標準化された(カスタム化されていない)第2の部材と結合するのを可能にする。
【0094】
II.微量液滴の形成
本発明は、個別の(すなわち、制御された所定の)サイズの微量液滴を形成する方法、組成、および装置が考えられる。本発明は、弁を用いる必要のない液体試料注入および運動システムを、選択的な疎水性コーティングを用いて開発することが考えられる。一態様では、本発明は、i)金属層によってパターン化された酸化ケイ素表面上に疎水性試薬(OTSの自己組立て単層膜など)を付着させ、ii)その後、疎水性パターンが得られるように金属を除去することを含む、ガラス基板、石英基板、およびシリコン基板上に疎水性領域および親水性領域をパターン化するリフトオフ方法が考えられる。酸化ケイ素またはスピン・オン・グラスの薄膜を付着させた後でプラスチックのような他の基板を使用することもできる。
【0095】
従来、疎水性表面パターン化は、このような単層膜を光開裂することによって行われている。光開裂手順では、ディープUV(Deep−UV)露光を用いて単層の分子が疎水性にされる。これに対して、本発明では、高出力UV源を不要にする方法が考えられ、その代わりに、本発明の好ましい方法では、簡単な微細製造手順が使用される。
【0096】
本発明は、表面(たとえば、微量液滴輸送路の表面)を適切に疎水性パターン化した後、平坦な表面上のパターンの上に、パターン化されたエッチング済みガラスキャップを載せることが考えられる。次いで、このように形成された疎水性/親水性流路を用いて厳密なナノリットル体積の液体試料を移動させることができる。
【0097】
図3は、外部の空気を用いてナノリットル体積の液体試料を分裂させ移動させる、複数の疎水性領域を有する装置(10)の一態様の概略図である。図3Aを参照すると、入口(20)に置かれた液体(黒い塊として示されている)が表面力によって引き込まれ、流路内の液体隣接疎水性領域(40)で停止しており、溢流は、溢流流路および溢流出口(30)によって対処されている。図3Aに示されている態様では、液体の前面は、流路と流体連絡している吸気通路(50)を通り過ぎ(ただし、吸気通路(50)には入らない)、液体隣接疎水性領域(40)によって、液体は一定の位置まで移動する。次いで、気体源からの気体(たとえば、外部の空気源および/またはポンプからの空気)を噴射して(図3B、下の矢印)長さ「L」の微量液滴を分裂させることができる。分裂した微量液滴の体積(60)は所定の体積であり、長さ「L」および流路の断面積に依存する。気体(たとえば、空気)の圧力が入口側に作用するのを妨げるために、入口(20)および溢流ポート(30)を封鎖するか、または余分の水を充填して流れに対する抵抗を大きくすることができる。
【0098】
パターン化された表面を用いて液滴の動きを制御することもできる。疎水性排気口(70)を流路のさらに下流に配置することによって、液体微量液滴(60)が排気口(70)を越えた後で停止することができる。液滴(60)が排気口(70)を通過すると、空気が排気口(70)を抜け、液滴をそれ以上押すことはなくなる。
【0099】
排気口(70)を封鎖することによって液滴(60)の移動を再び開始することができる。疎水性空気圧配管(図示せず)と疎水性排気口と排気口の適切な開閉の組合せを用いることによって、液滴を前後に移動させて混合するか、または流路網内の厳密な位置に移動させて加熱、反応、および/または分離などの動作を行うことができる。
【0100】
外部の空気を使用するだけでなく、内部で発生した空気圧を用いて液滴を分裂させ移動させることもできる。図4は、内部の気体(空気)圧を発生させることによって微量液滴を分割(たとえば、形成)し、移動させ、停止する、複数の疎水性領域を有する装置(110)の一態様の概略図を示す。図4Aを参照すると、入口(120)に置かれた液体(黒い塊として示されている)が表面力によって引き込まれ、液体隣接疎水性領域(140)で停止しており、溢流は、溢流流路および溢流出口(130)によって対処されている。図4Aに示されている態様では、液体の前面は、流路と流体連絡している吸気通路(150)を通り過ぎる(ただし、吸気通路(50)には入らない)。吸気通路(150)を介して微量液滴輸送路と流路連絡しているチャンバ(180)の内側に閉じ込められた空気を加熱することによって、高い圧力を発生させることができる。体積Vのチャンバの内側での圧力上昇の大きさは、温度の上昇に比例し、理想気体関係式によって推定することができる。
【0101】
気体(たとえば、空気)の温度を上げると、チャンバの内側の圧力は、液滴(160)を分裂させ、液滴を液体隣接疎水性領域(140)を越えた位置まで移動させるまで上昇する。膨張した空気が液体を加熱する問題を避けるために、チャンバを輸送路から離して配置することができる。さらに、ヒータを空気チャンバの内側に吊り下げるか、薄い絶縁膜上に配置すると、クロストークが回避されるだけでなく、電力消費量が最小限に抑えられる。
【0102】
これらの組成および方法は、流路寸法が40μm x 500μmの場合に流路体積が0.24 mmから0.3mmである装置を含むがそれらに限らない様々な設計および寸法を有する装置に適している。液滴の分裂および移動は、4.5Vから7.5Vの間の電圧を用いた場合、1〜3秒間観測される(ヒータの抵抗は9.5Ωから11Ωの間で変化させる)。分裂する液滴のサイズは、流路設計に用いられる値「L」に応じて約25ナノリットルから約50ナノリットルの間である。ヒータを作動させ続けると微量液滴はほぼ流路の端部まで移動し続け(距離約12.5mm)、必要な時間は、ヒータにかけられる電圧とチャンバの体積に依存する。液滴の動きの開始は、使用する装置のチャンバが小さいほど早くなることがわかる。厳密な機構を理解しなくても本発明をうまく実施できるが、チャンバが小さいほど、体積が少なくなり、圧力のより高い値がより迅速に実現される。ヒータの近くでの最高温度は、RTDで測定すると約70℃である。
【0103】
III.別個の微量液滴の移動
本発明は、シリコン内の別個の液滴中の液体試料の制御された移動について説明する。個別の液滴の輸送には、密閉された流路またはチューブを用いて液体を所望の位置(図1、B)に輸送するシステムが含まれる。流路内に、別個の液体試薬微量液滴を注入し、測定し、生化学分析構成要素同士の間を移動させることができる。別個の液滴の移動は3つの利点を有する。まず、汚染の危険性が低くなるように各試料液滴が他のすべての試料液滴から分離される。第2に、一様な流路では、液滴の長さを単に測定するだけで、各試料の体積を求めることができる。第3に、このような液滴の移動は、簡単な加熱(すなわち、内部の力を用い、可動部品は用いない)によって行うことができる。移動は、熱勾配を用いて液滴の前後で界面張力を変化させ、したがって、液滴の両端間に圧力差を生じさせることによって行われる(図5)。たとえば、後方の界面を加熱することによって、疎水性流路内の液滴を前方に推し進めることができる。温度を局所的に高くすると、液滴の後方の表面上の表面張力が弱くなり、したがって、界面圧力差が小さくなる。圧力差が小さくなることは、液滴のこの側の局所的な内部圧力が高くなることに相当する(P上昇)。2つの液滴界面はもはや平衡せず、PがPよりも高くなり、圧力差によって液滴が前方に推し進められる。
【0104】
すなわち、流路に沿って連続するヒータを用いて液滴の後方の表面を加熱し続けることによって前進を維持することができ、一方、前方の表面を加熱することによって液滴の動きを反転させることができる。流路の下方のワイヤに電圧をかけると、液滴の縁部の下方で熱が発生する。左の界面を加熱すると、液滴のこの側の内部圧力が高くなり、液滴全体が右側に押される。液滴の内部に対する圧力は、大気圧Patm、表面張力σ、流路の寸法を知ることによって算出することができる。円形断面の場合、内部圧力PはP=Patm−(4σcosθ)/dによって与えられ、この場合、dは流路の直径であり、θは接触角である。σは温度の関数であるので(σ=σ(1−bT)、この場合、σおよびbは正の定数であり、Tは温度である)、液滴の左側の温度を高くすると、表面張力が弱くなり、したがって、その側の内部圧力が高くなる。次いで、この2つの側の間の圧力差によって、液滴はより低い圧力の方向(すなわち、右側)に押される。図示の液滴は親水性流路(0<θ<90)内にあり、疎水性流路(90<θ<180)の場合、右縁部を加熱すると、液滴は右側に移動する。
【0105】
接触角ヒステリシス(液滴の前進縁部上の接触角は後退縁部上の接触角よりも大きい)では、移動が起こる前に最小限の温度差が必要である。動き出した後の液滴の速度は、数式
Figure 2004521315
を用いて近似することができ、この数式で、
Figure 2004521315
は圧力差であり、μは溶液の粘度であり、Lは液滴の長さである。本発明は、移動を生じさせるのに30℃よりも高い温度差が考えられる。流路全体に沿って配置された温度センサを用いた実験により、移動を生じさせるのに液滴の両端間で約40℃の差があれば十分であることが示される。この実験では、流路の断面積は20μm x 500μmであったが、これらの液滴のそれぞれの体積は、液滴の長さから算出することができ、長さが1cmの液滴の場合、約100ナノリットルである。
【0106】
IV.密封された弁による流れ制御
本発明では、密封された弁を用いて流体の流れを制御することが考えられる。本発明は特定の密封方法に限らないが、一態様では、作動力によって隔壁が弁座に押し付けられて流体の流れを制限し、次いで隔壁が弁座を密封する。このような態様では、はんだパッドが、はんだを融解することのできる発熱体に結合される。この液化されたはんだが弁座および隔壁の領域上を流れ、隔壁と弁座との間の汚染、亀裂、および湾曲を覆う。作動力によって隔壁および弁座が依然として保持されているので、発熱体がオフにされ、はんだが冷却し再凝固する。凝固時には、作動力を解放することができ、弁が密封される。弁を再び開くには、作動力をかけずにはんだを液化することができる。
【0107】
好ましい態様では、弁は、はんだパッドが隔壁または弁座上に配置されるように設計される。本発明は、このようなはんだパッドを配置する厳密な方法に限らないが、特に、はんだパッドを電気メッキすることが考えられる。
【0108】
V.反応時の生物試料の混合
(上記で概略的に説明した)液滴の動きは、通路内の1段階とみなされる。他の段階には通常、試料の混合および制御された反応が含まれる。たとえば、液体を動かすのに用いられる流路の表面全体に沿って配置された一体的なヒータによって、流路のある領域を熱反応チャンバとして用いることができる。反応の前に試料を混合する場合、Y流路装置が考えられる(図6A)。このような装置では、第1の試料(たとえば、核酸)を含む第1の液滴がY流路装置の一方の流路に沿って移動させられ、第2の試料(消化用緩衝液中の制限消化酵素))を含む第2の液滴がY流路装置の他方の流路に沿って移動させられる(図6Bおよび6C)。
【0109】
試料を合体した後(図6D)、組み合わされた試料が適切に混合されていない恐れがある。すなわち、2つの同様に微量液滴が、同じ流量の層流として単一の流路に流入した場合、これらの微量液滴は、軸方向に一様な液滴を形成するが、幅方向では混合されない。幅方向の混合はいくつかの方法で行うことができる。
【0110】
まず、簡単な拡散がある。ただし、大きなDNA分子の場合、この混合の固有時間は数時間またはそれ以上になることがある。移動および加熱中に液滴の内側で発生する循環パターンによって、この時間は著しく短縮される。なお、本発明では、一体的なヒータおよび温度センサを用いて、混合物を加熱された混合物として維持する(たとえば、温度を10分間にわたって65℃に維持する)ことが考えられる。
【0111】
第2に、本発明では、混合物の流れ方向を流路内の比較的短い距離にわたって反転させることによる混合が考えられる。様々な反転流手法が可能であるが、約2つの液滴の長さを含む距離にわたる1回または2回の方向転換が適切であることが判明している。
【0112】
最後に、混合物を物理的な障害物に接触させるか、または障害物の上を移動させる混合手法がある。たとえば、混合物をY流路の合流点に「衝突させる」か、または流路内に故意に設けた欠陥の上を移動させる(すなわち、「ローラーコースター」混合)ことができる。
【0113】
もちろん、混合が成功したかどうかは、反応による生成物の特徴によって確認することができる。生成物が検出された場合、混合は少なくとも部分的に成功している。本発明では、一態様において、電気泳動を用いて生成物の形成を確認することが考えられる。
【0114】
VI.ナノリットル液体計量
微細流路網の内側で別個の液滴を操作し制御する前に行われる第1の段階は、ナノリットルサイズの別個の液滴の注入および計量である。したがって、これは様々な小型の化学分析システムをうまく実現するうえで重要である。ナノリットルサイズの液滴を計量する能力によって、試料および試薬の使用度が最小限に抑えられるだけでなく、完全な分析システムの全体的なサイズも小さくなる。その後の試料の準備(たとえば、混合、反応)段階を定量化すると共に、異なる装置で行われた実験を比較するために、オンチップ計量の厳密さも必要である。
【0115】
図11は、ピペット(i)を用いて入口穴に置かれた液滴(〜μl)を示している。液体は、毛細管力によって微細流路の内側に引き込まれ、疎水性パッチ(ii)のところで停止する。微細流路(100μm x 20μm)装置の写真(c)は、疎水性パッチ(幅200μm)のところで停止した液体を示している。微細流路の内側で液体を停止させる(図11)疎水性パッチの能力は、前進する液体の前面が疎水性パッチに到達した(図11a(ii))後で微細流路の内側の液体に作用する正味圧力を調べることによって確認することができる。追加の液体を入口穴から疎水性パッチ上に流すには正の圧力差が必要である。疎水性のパッチが液だめからの液体の流れを停止させるには、重力の効果を無視した圧力差がゼロ以下でなければならない。
Figure 2004521315
【0116】
上式で、Pl,iは液だめ内の圧力であり、Pl,aは、前進する液体の前面が疎水性パッチに到達した場合の液体側の圧力である。流体位置をうまく制御する装置を設計するためには、これらの圧力を算出しなければならない。入口穴内の液体の高さがミリメートル程度であり、液体の高さによる圧力差を無視できる(ψgh〜1000kg/m x 9.7m/s x 1mm〜10N/mのみ)ことに留意されたい。
【0117】
内部の液体圧力は、表面張力のために大気圧に等しくならないが、圧力は、液体と空気の界面の曲率半径(R)および液体の表面張力(o)を知ることによって算出することができる。
【0118】
図13aに示されているように、入口に置かれた液滴は、基底半径Rおよび高さhを持つ球(半径R)の断面を有する。液体と空気の界面は接触角θを受ける。図13bに示されているように、R=Rになった後、界面は穴の周囲に停止し、基底半径は変化しない。図13bに示されているように、入口における液体と空気の界面の両端間の圧力差は、異なる液滴体積について水に関するラプラスの方程式(σ=72mN/m)を用いて推定される。入口穴における余分な液滴の内側の圧力(Pl,i)は大気圧よりも高い。この圧力差は、ラプラスの方程式を用いて算出することができ、以下の関係によって与えられる。アダムソン(Adamson, A. W.)著「表面の物理化学(Physical Chemistry of Surfaces )」第5版、Wiley、ニューヨーク、1990年、395ページ〜399ページ。
Figure 2004521315
【0119】
液滴の形状を知ることによって液体の所与の体積(V)の平均曲率を算出することができる。表面張力は、表面積を最小限に抑え、球状セグメントを形成するように働き、一方、重力は液滴を平坦化する傾向がある。1μl程度の液滴体積の場合、表面張力は、重力より1桁大きな値よりもさらに大きい。したがって、液滴は球状セグメント(半径R)の形をとる。液面の2つの主曲率半径は共に、球状セグメントの半径Rに等しく、したがって、平均曲率半径は次式によって与えられる。
Figure 2004521315
【0120】
液滴の半径(R)は、液滴の体積(V)および装置の上部の液体が受ける接触角θ(図13a)から算出することができる。Rは次式のように与えられる。
Figure 2004521315
【0121】
数式(4)は、接触角θのあらゆる値に対して成立する。ただし、液体が入口穴を越えて延びている場合に限られる(すなわち、R>R)。Rは穴の半径(R)から算出することができ、液体の高さhは次式のように与えられる。
Figure 2004521315
【0122】
液体の高さは、液体の体積および穴の半径を含む以下の数式から算出することができる。
Figure 2004521315
【0123】
数式(2)から(6)を用いて、入口穴における液体と空気の界面の両端間の圧力差を算出し、様々な頂部接触角および一定の穴半径に対する液滴体積(V)の関数としてプロットすることができる(図13c)。液体の体積が減ることによる界面圧力の上昇は、体積の関数としてのRが小さくなることによる。しかし、R=Rになった後、Vがさらに減ると、Rが大きくなり、したがって圧力が低下する。R>Rの場合の界面圧力の上昇は、液滴体積が0.05μl未満である場合に非常に健著である(図13cの挿入図を参照されたい)。接触角が0から180まで大きくなるにつれて、曲率半径が小さくなり、したがって液体の圧力が高くなることに留意されたい。
【0124】
毛細管内に前進する液体の前面の界面圧力(Pl,a)も求めることができる。図14aは、矩形の毛細管の内側の液体と空気の界面が、すべての壁において一定の接触角θを維持する湾曲した円柱であることを示している。図14bは、液体と空気の界面の両端間の圧力差が、深さの異なるそれぞれの異なるスリット型微細流路について水に関するラプラスの方程式(σ=72mN/m)を用いて算出されることを示している。毛細管内に前進する液体の前面の界面圧力(P1,a)を求めることもできる。湾曲した表面は、流路の壁で一定の接触角θが維持される(図14a)ような表面である。矩形毛細管の場合、平均曲率半径に関して以下の関係式を有する。キム(Kim, E.); ホワイトサイズ(Whitesides, G. M.) J. Phys. Chem. B、1997、101、855:
Figure 2004521315
【0125】
上式で、wは幅であり、dは微細流路の深さである。数式(7)および数式(2)と同様の関係を用いることによって、様々な流路断面および接触角について界面圧力差を算出することができる。液体の圧力は以下の関係によって与えられる。
Figure 2004521315
【0126】
この研究で用いた微細流路は深さが20μm〜60μmであり、幅が100μm〜500μmである。これらの寸法では、界面圧力は、図14bに示されているように流路の深さに強く依存し、流路の深さが浅くなるにつれて高くなる。さらに、圧力は接触角が大きくなるにつれて高くなる。
【0127】
前述のように、疎水性パッチで液体試料を停止させるためにPl,i−Pl,a≦0である。
Figure 2004521315
【0128】
上式が、数式(1)〜(4)および(8)を用いて得られ、この液体体積の基底半径が入口穴の半径よりも大きい(R>R)および(d<<w)場合に成立することに留意されたい。数式(9)から、流路の深さは、入口に置かれる液体体積、およびパッチと装置の上面との疎水性接触角に対して調節しなければならないことが分かる。
【0129】
図15は、入口圧力が疎水性パッチにおける圧力によって釣り合わせられるプロットを示している。 液体をパッチで停止させるには(接触角θ)、液体体積を所与の流路深さに対するプロット上の液体体積よりも多くすべきである。図15も、様々な流路深さおよび90の頂部接触角(θ)に対するPl,i−Pl,a=0の線をプロットしている。所与のパッチ接触角(θ)の場合、様々な流路幅に対する(Pl,i−Pl,n=0)線上に位置するしきい値液滴体積が存在する。液体を停止させるには、液体体積を疎水性パッチのしきい値量よりも多くすべきである。通常実験室で用いられる機械的ピペッタは、マイクロリットルほど小さい液滴を1/2マイクロリットルの精度で取り込むことができる。このような液滴体積(数μl)の場合、実験で観測され(図11)、かつ理論によって予測される(図15)ように、深さが60μmよりも小さな微細流路内で液体を停止させるには100の接触角で十分である。
【0130】
上記の議論では、微細流路装置上に余分な液体を置くことによって微細流路に液体を導入することについて説明した。液体を導入する他の方法が図16に示されており、この場合、液体は、微細流路を疎水性パッチまで満たし、次いで入口穴内で上昇し(16a〜16c)、最終的に入口穴から溢流る(16d)。他の方法では、圧電ディスペンサまたは他のエロソール型ディスペンサを用いて微細な液滴が微細流路に連続的に注入される(図16a)。液滴の分配は、(a)入口穴がもう少しで一杯になる場合(図16b)に停止しても、(b)入口穴が一杯になった場合(図16c)に停止しても、入口穴から余分な液体がこぼれ出た後で(図16d)停止してもよい。
【0131】
微細流路を充填する最初の2つの方法(図16bおよび16c)では常に、液体が、毛細管作用のためにより小さな流路に優先的に流入し、疎水性パッチで停止する(θ>90)ことが確実になされる。しかし、液体が入口穴から溢流ると(図16d)、入口の液体圧力は、大気圧よりも高くなることができ、疎水性パッチの液体圧力に対抗する。入口の液体圧力は、入口穴の半径に依存し(数式(2)、(3)、および(5)参照)、したがって、入口穴は、液体がすべての3つの微細流路充填方法(図16b〜16d)の場合に疎水性パッチのところで停止するように設計することができる。
【0132】
前述のように、液体を疎水性パッチのところで停止させる疎水性パッチの能力は、液体に作用する正味圧力を調べることによって求めることができる(数式(1))。入口の液体圧力は、数式(2)、(3)、(5)、および(6)を用いて評価することができ、この最大値は(h=R)の場合に得られる。
Figure 2004521315
【0133】
疎水性パッチの液体圧力は、数式(8)を用いて、前述のように評価することができる。
【0134】
液体をパッチのところで停止させる条件Pl,i−Pl,a≦0を満たすために、以下の関係を使用する。
Figure 2004521315
【0135】
(11)で与えた不等式を導きつつ、流路深さが流路幅と比べて小さい(すなわち、_d<<w)と仮定していることに留意されたい。したがって、入口穴は、パッチの疎水性接触角に対して流路内で液体を停止させるようなサイズにすることができる。液体をパッチのところで停止させるには、入口穴をしきい値穴半径よりも大きくする必要がある(=d/cosθ)。疎水性接触角が大きくなるにつれて、しきい値穴半径が小さくなることに留意されたい。流路深さを大きくした場合も、しきい値半径が大きくなる。
【0136】
A.空気圧を用いた液体の分裂
微細流路内の液の分裂は、空気圧により分裂接合部で気泡の成長を誘導することによって起こる。図17aに示されているように、分裂する液滴の液体界面圧力は、液体を分裂させる気泡および前進する液体の前面の瞬間形状を知ることによって推定することができる。図17bは、分裂圧力を界面圧力から求め、噴射される空気の体積の関数としてプロットすることができることを示している。x軸は、噴射される空気の体積を液体分裂点の気体の体積で割ることによって無次元になっている。表面張力(σ=72mN/m)および接触角値(θ=30およびθ=100)は水の表面張力および接触角値に対応する。計量に関する圧力要件Pは、成長する気泡の空気と液体の界面および液体の前進前面の形状を調べることによって推定することができる。
Figure 2004521315
上式で、Rc,rおよびRc,aはそれぞれ、後退液体界面および前進液体界面の曲率半径である。
【0137】
後退液体界面の平均曲率半径Rc,rは、気泡が成長するにつれて変動し、次式のように主曲率半径から推定することができる。
Figure 2004521315
【0138】
上式で、Rc,r およびRc,r は、微細流路装置の平面およびその直交平面のそれぞれの主曲率半径である。スプリッタ流路内に空気が噴射されるにつれて、疎水性分裂流路の液体界面は平坦な表面(Rc,r =Rc,r =∞)から円柱状に変化する。
Figure 2004521315
【0139】
空気をさらに導入すると、界面が流路の平面内でも湾曲する。
Figure 2004521315
【0140】
半径Rc,r は、気泡(幅w)が成長するにつれて変動する。別個の液滴が分裂した後(w=w)、後退界面形状は、すべての壁において接触角θが維持された湾曲した円柱の形状になる。
Figure 2004521315
【0141】
流路の平面で気泡の湾曲を生じさせる前にしきい値圧力が必要であるという実験観察結果に基づいて上記の気泡成長メカニズムが仮定されていることに留意されたい。
【0142】
図12は、微細流路内の液体を停止させる疎水性パッチだけでなく、液滴を分裂させるように加圧される疎水性スプリッタ流路を示している。一連のクローズアップ写真(12(b)〜12(e))は、スプリッタ接合部に空気圧をかけているために、液体が疎水性パッチで停止しており、個別の液滴が計量されていることを示している。計量される液滴の体積は、L、すなわち疎水性パッチとスプリッタ接合部との間の距離と、A、すなわち流路の断面積との積によって求められる。したがって、気泡の表面が微細流路の平面内で湾曲する前に、流路に垂直な平面内で湾曲しなければならない(図12c)。
【0143】
前進する液体の前面の平均半径曲率Rc,aは、分裂プロセスの間一定であり、数式(2)および(7)によって与えられる。前進する液体が流路の疎水性部分にあり(θ>90)、したがってRc,aが負であることに留意されたい。
【0144】
したがって、液滴を分裂させるのに必要な圧力は、流路の寸法(w、w、およびd)、親水性接触角および疎水性接触角、ならびに液体の表面張力から推定することができる。この圧力を、2つの異なる流路深さについて、図17bに示されているように、噴射される空気の体積の関数として算出した。図を見ると分かるように、各圧力プロファイルは、計量圧力(P)と呼ばれる最大圧力を有する。Pは以下の関係によって与えられる。
Figure 2004521315
【0145】
気泡の幅がスプリッタ幅の2分の1に等しい(W=W/2)場合にP=Pであることに留意されたい。液滴をうまく計量するには、計量圧力よりも高い圧力をかけなければならない。計量圧力は、深さが100μmの流路の場合の2.5kN/mから深さが1μmの流路の場合の150kN/m(>1気圧)までの範囲の流路深さの逆数に強く依存する。
【0146】
図18aに示されているように、各微細流路装置の計量圧力のエラーバーは、同じ微細流路装置で行われた様々な実験を表わしている。(組立て後の)流路深さの厳密な値および初期接触角が未知であるので、理論推定値は2本の実線としてプロットされている。流路深さには±1μmの誤差が用いられ、接触角には±5の誤差が用いられている。図18bに示されているように、計量圧力は、液滴の長さが1mmから4mmまで変動する微細流路装置に見られるように液滴の長さに依存しない。
【0147】
計量圧力(P)を測定するために行われた実験は、理論によって予想される流路深さに対して強い依存性を示している(図18a)。実験による計量圧力は、深さが40μmの流路の場合の3.5kN/mから深さが20μmの流路の場合の9kN/mまで変動した。流路幅を大きくすると、液体界面の曲率半径が大きくなり、したがって、計量圧力が低下する。液滴の長さ(1mm〜5mm)は圧力低下に影響を与えない(図18b)。
【0148】
測定された計量圧力は、前述の理論的な予測値と比較することができる。微細流路(既知のwおよびw)内の計量圧力を予測するには、液体接触角(θおよびθ)の厳密な値が必要である。液体接触角値は、計量の場合と同様に、初期運動時に静止接触角から5°〜10°変動することがある。本来実際の接触角値を測定するのは困難であるため、誤差5°ですでに測定されている静止接触角値(θ=30およびθ=100)を用いて、様々な微細流路内の計量圧力の理論的範囲を算出した(図18)。測定された計量圧力は、理論的限界の範囲内に存在する。
【0149】
流路の高さを変えるだけでなく、分裂流路の寸法(w)を変えることによって計量圧力を調整することもできる。上記の議論では、主流路寸法に対応するスプリッタ幅を維持した。スプリッタ流路の幅を小さくすると、気泡の初期サイズが小さくなり、それによって、気泡を形成するのに必要な圧力が低下する。一方、スプリッタ幅を主流路の幅よりも広くすると、分裂圧力プロファイルが平坦になる。
【0150】
計量される液滴の体積は、L、すなわち、スプリッタ接合部の中心から疎水性パッチの縁部までの距離と、流路の断面積との積によって求められる。液滴体積が計量装置の形状に依存するため、所定のサイズの液滴を正確に計量することができる。このことは、実験により、0.1ナノリットルから120ナノリットルの範囲の体積を正確に分裂させるように様々な流路内の液滴を計量することによって検証されている(図19)。流路の断面積は0.001mmから0.025mmまで変化させ、液滴の長さは0.5mmから5mmまで変化させた。
【0151】
計量される液滴の体積の絶対誤差を推定することができ、この値は、スプリッタ流路に停止させられ向かい合う壁に接触する気泡のサイズ程度である。したがって、計量の相対誤差は、分裂接合部のサイズおよび液滴の長さに依存する。計量の誤差は、スプリッタ接合部が小さくなり、かつ液滴の長さが長くなるにつれて小さくなる。したがって、所与の液滴長さについてスプリッタ接合部の幅を狭くすることによって、極めて正確な液滴体積を計量することができる。
【0152】
好ましい態様の説明
好ましい態様の説明は、I)シリコンベースの装置を製造する微細製造技術、II)最適な流量および再現性を得るための流路の処理、III)疎水性領域を製造するための流路の処理、ならびにIV)構成要素の設計(特に電気泳動モジュールおよび放射検出器)を含む。
【0153】
I.シリコンベースの装置の微細製造
前述のように、シリコンは、公知の製造特性および関連する写真再現技術を有する。半導体集積回路を製造するための主要な現代の方法はいわゆるプラナープロセスである。プラナープロセスは、シリコンの固有の特性に依存するプロセスであり、シリコン基板に「層化」集積回路装置を製造する、蒸着、酸化、フォトリソグラフィ、拡散、および/またはイオン注入、およびメタライゼーションを伴う複雑な製造段階シーケンスを含む。たとえば、参照として本明細書に組み入れられたミラー(W. Miller)の米国特許第5,091,328号を参照されたい。
【0154】
たとえば、結晶シリコン基板を酸化させると、基板表面上に二酸化ケイ素層が形成される。次いで、フォトリソグラフィを用いて二酸化ケイ素層を選択的にパターン化しエッチングして、下にある基板の一部を露出させることができる。二酸化ケイ素層のこれらの開口部によって、下にあるシリコンの定められた領域にイオン(「ドーパント」)を導入(「ドーピング」)することができる。二酸化ケイ素はマスクとして働き、すなわち、ドーピングは開口部がある場所でのみ行われる。ドーピングプロセスおよびドーパントの種類を慎重に制御すると、異なる電気抵抗を持つ局所領域をシリコン中に形成することができる。アクセプタイオンが添加された(正の自由孔「p」)領域とドナーイオンが添加された(負の自由電子「n」)領域の特定の配置によって、主として、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、および他の回路素子の相互関連構成がシリコンウェーハ上に決定される。集積回路を構成する様々なp領域またはn領域との電気的相互接続および接触は、導電材料、通常はアルミニウムまたはポリシリコンの薄膜を付着させ、それによって集積回路の設計を完成することによって得られる。
【0155】
もちろん、使用される特定の製造プロセスおよび順序は、装置の所望の特性に依存する。現在、所望のデジタル論理機能またはアナログ論理機能を実現する場合、様々な装置および回路から選択することができる。
【0156】
好ましい態様では、標準水性エッチング手順を用いて厚さが500μmのガラスウェーハ(Dow Corning 7740)上に流路を作製した。初期ガラス表面を洗浄し、電子線で金属を蒸着させることによって2層を形成した(20nmのクロム層を形成し、次いで50nmの金層を形成した)。フォトレジストマイクロポジット1813(Photoresist Microposit 1813) (Shipley Co.)を4000rpmで30秒間適用し、ガラスマスク1を用いてパターン化し、現像した。ガラス表面上にパターンが明確に見えるまで、クロムエッチング液(Cr−14、Cyantek Inc.)および金エッチング液(Gold Etchant TFA、Transene Co.)で金属層をエッチングした。次いで、露出しているガラスをフッ化水素酸と水の溶液(1:1、v/v)でエッチングした。通常、最終的なエッチングによって流路深さが20μmから30μmになるように、試験ウェーハを用いてエッチング速度を推定した。各ウェーハごとに、表面側面計を用いて、完成後の流路の深さを求めた。最終的な剥離(PRS−2000、J.T. Baker)によって、残ったフォトレジスト材料と上方の金属との両方を除去した。
【0157】
一態様では、上述のようにガラス上にエッチングされた流路を、光学接着剤(SK−9 Lens Bond、Sumers Laboratories、ペンシルバニア州フォートワシントン)を用いて2分割構成手法でヒータ部分ウェーハに結合した。結合部を紫外線光源(365nm)の下で12時間から24時間硬化させた。
【0158】
本発明者らによる初期装置設計では、単一のシリコン層が含まれていた。しかし、実験により、これは、流路内の(必要な)液体微量液滴による短絡を防止するには不十分であることがわかった(以下に説明する実験を参照されたい)。好ましい構成では、3つの酸化物層が使用される。ナノリットルの液滴を移動させ混合することのできるこのような好ましい装置を、ガラスカバーにエッチングされた流路にプレーナシリコン基板を結合することによって作製した。一連の金属ヒータを、単一のレーンに合体した2つの平行なレーン(「Y」字形)としてシリコン基板上に嵌め込んだ(図7A)。まず1.0μmの熱二酸化ケイ素層でウェーハを被覆することによって発熱体を形成した。次に、上にあるフォトレジストに形成されたパターンに従って、反応性イオンエッチング(RIE)により深さ0.35μm、幅5μmの溝を二酸化ケイ素に形成した。電子線蒸着を用いてウェハ全体にアルミニウムを蒸着し(0.35μm)、剥離液を用いて、そのままのフォトレジストを有するすべての表面から金属層を「リフトオフ」した。金属インレープロセスによって、比較的平面状の表面が得られると共に、溶液不浸透性の障壁層を蒸着させるための一様なベースが得られる。障壁層は、一連の3回のプラズマ増強化学蒸着(PECVD)により、すなわち、1.0μmの酸化ケイ素(SiO)、0.25μmの窒化ケイ素(Si)、および1.0μmの酸化ケイ素(SiO)を蒸着させることによって作られる(図7B)。いくつかの発熱体は抵抗温度センサとしても使用した。
【0159】
ヒータ部分を以下のように製造した。SiO熱酸化物(1μm)を成長させる基板としてシリコンウェーハ(p型、18cm〜22.5cm、<100>、ホウ素濃度Å1015cm−3)を使用した。フォトレジスト(AZ−5214−E、Hoescht−Celanese)を塗布し3000rpmで30秒間遠心分離させた。レジストをパターン化し(金属1)、現像した。反応性イオンエッチング(RIE、PlasmaTherm, Inc.)によって、以下の条件、すなわち、CHF、15sccm(標準1分当たり立方センチメートル);CF、15sccm;4mTorr;DCバイアス電圧200V、100W、20分でSiO層に0.35μmの深さまでエッチングした。エッチング深さを側面計によって測定し、0.35μmの金属アルミニウムを電子線によって蒸着した。溶解状態のマイクロポジット 1112A剥離液(Shipley Co.)を用いて現像によって、レジストおよび上にある金属をリフトオフした。障壁層は、プラズマ増強化学蒸着(PECVD)を用いて順次蒸着された1.0μmのSiO、0.25μmのSi、および1.0μmのSiOから成る。RIEを使用し、第2のマスクを用いて金属層に接触ホールをエッチングした(CHF、15sccm;CF、15sccm;4mTorr;DCバイアス電圧200V、100W、120分)。
【0160】
図7に示されているように、各素子を、1つのレーンとして合体された各々の幅が500μmである2つの平行なレーンとして配置する。個々のヒータは、幅が500μmの領域を横切って巻かれた一対のアルミニウム線(5μm)から成る。各素子の各側の広い金属領域は、外部の回路に接続される結合位置である。アルミニウム素子の幅は5μmである。図7Cの流路は、図7Aの発熱体レーンと同一の幅および構成を有し、幅500μmおよび深さ約20μmになるように一様にエッチングされる。
【0161】
同じ「Y」形式を有するエッチングされた流路を含むガラスウェーハに発熱体ウェーハを結合した。濃フッ化水素酸の水性化学エッチングを用いて、定められた側壁および一様な深さを有する流路を作製した。エッチングされた流路は、クロム/金のマスクによって定義され、幅が500μmで深さが約20μmである。相補的なシリコンヒータウェーハとガラス流路ウェーハを並べ、次いで接着剤によって結合し、完全な装置を形成した。
【0162】
温度センサとし使用される各発熱体を好ましくはまず、22℃および65℃で一定の電圧の下で電気抵抗を測定することによって較正する。中間温度を一次補間によって推定する。
【0163】
II.親水性増強化合物による流路処理
微量液滴の移動および生物学的反応を実施する前に、好ましくは塩基、酸、緩衝液、および親水性増強化合物を用い、次いで無指定のタンパク質の比較的高濃度の溶液を用いて洗浄することによって処理する。好ましい態様では、それぞれ約100μlの以下の溶液、すなわち、0.1N NaOH;0.1N HCl;10mMトリス−HCl(pH8.0)、脱イオン化HO、レイン−Xかぶり防止剤(アリゾナ州スコッツデールのUnelko Corpから市販されている親水性増強化合物)、および500μg/μlのウシ血清アルブミン(GIBCO−BRLから制限酵素グレードで市販されている無指定のタンパク質)で順次流路を洗浄する。ウェーハをステレオスコープステージ(Olympus SZ1145)上に配置し、発熱体用の接触パッドを、調整された電源に接続した。約30Vの電圧を短いパルスで素子に通電し、液滴の移動速度を観測することによって加熱を行った。通常は30%未満の、蒸発による液滴体積の検出可能な減少を各実験ごとに記録した。ハママツビデオカメラ(Hamamatsu video camera)を用いて液滴の移動をビデオテープ上に記録した。
【0164】
III.疎水性領域用の流路処理
本発明の装置の一態様(図8A)では、装置は、ヒータ(891)、接触パッド(892)、および抵抗温度検出器(893)を含むシリコン基板(810B)に結合されたガラス頂部(810A)を含んでいる。ガラス側には、流路およびチャンバがエッチングされている。図8Aは、入口ポート(820)および溢流ポート(830)、排気口(870)、ならびに空気チャンバ(880)を示している。
【0165】
A.ヒータおよび抵抗温度検出器
ヒータおよび温度検出器(図8B)の製造プロセスではまず、シリコンウェーハ(p型、18〜22 alun−cm、ホウ素濃度〜1015cm)を、SiO熱酸化物(1μm)を成長させるための基板として使用する(段階1)。0.5μm金属アルミニウム膜を電子線によって蒸着する。フォトレジストPR1827を塗布し、4000rpmで30秒間遠心分離させ、パターン化し(金属1)、現像する。露出しているアルミニウムをアルミニウムエッチング液でエッチングし、フォトレジストを剥離して金属ヒータを限定する(段階2)。
【0166】
フォトレジストを再び遠心分離させ、第2のリソグラフィを行う(金属2)。
0.15μmの白金(「Pt」)層を電子線によって蒸着する。厚さが0.03μmのチタン金属層(電子線で蒸着)を接着層として使用する。溶解状態のマイクロポジット 1112A剥離液(Shipley Co.)を用いて現像によって、レジストおよび上にある金属をリフトオフする。この白金金属を抵抗熱検出器として使用する。次に、障壁層および親水性基板として働く0.7μmのシリコン低温酸化物(LTO)を蒸着する(段階4)。第3のリソグラフィを行い、緩衝フッ化水素酸でLTOをエッチングし、金属接触パッドとの接点を開放する。さらなる処理段階を行い、親水性酸化ケイ素表面上に疎水性領域をパターン化する。
【0167】
B.酸化ケイ素基板の疎水性パターン化
処理されたウェーハ上に電子線によって0.1μmのクロム金属層を蒸着する。フォトレジストPR1827を塗布し、2000rpmで30秒間遠心分離させる。レジストをパターン化し(SAMマスク)、現像する。露出しているクロム金属をクロムエッチング液でエッチングして酸化ケイ素を露出させ、次いでフォトレジストを剥離する(段階5)。次いで、試料をアセトン、イソプロピルアルコール、およびDI水でそれぞれ10分間洗浄し、空気乾燥させ、オーブンにおいて100℃で5分間乾燥させる。次いで、試料を、トルエンに溶かした1wt%のオクタデシルトリクロロシラン(OTS)溶液に15分〜30分間浸漬させる。OTSが試料上に自己組立て単層(SAM)として付着する(段階6)。次いで、試料をトルエン、イソプロピルアルコール、およびDI水でそれぞれ5分間リンスし、オーブンにおいて乾燥させる(100℃、5分間)。次に、試料をクロムエッチング液に浸漬させ、下方のクロム層を除去する。この結果、クロム金属上のSAMがリフトオフされる。次いで、試料をDI水でリンスし、空気乾燥して、親水性酸化物基板上にそのままの疎水性領域を形成する(段階7)。ヒータ部分およびRTDも石英基板上に製造されている。製造段階は、シリコン処理段階と同様である。
【0168】
C.ガラス流路およびチャンバの製造
流路およびチャンバの製造(図8C)ではまず、厚さが500μmのガラスウェーハ(Dow Corning 7740)の表面上に0.4μmの金金属層を蒸着する(電子線蒸着)(段階1)。0.06μmのクロム層を接着層として使用する。フォトレジストを塗布し、ガラスマスク1を用いてパターン化し、現像する(段階2)。金属層を金エッチング液(Gold Etchant TFA、Transene Co.)およびクロムエッチング液(CR−14、Cyantec Inc.)でエッチングする。次いで、新たに準備したフッ化水素酸および硝酸の溶液で、接触可能ガラスをエッチングする。エッチング速度は約5μm/分であり、エッチング深さは、従来のように表面側面計を用いて測定する。金属層を除去し(段階3)、ウェーハをDI水でリンスし、空気乾燥させ、オーブンにおいて100℃で20分間乾燥させる。ガラス表面上に疎水性領域をパターン化する以後の処理段階を実施する。
【0169】
D.ガラス基板の疎水性パターン化
エッチングされた流路およびチャンバを覆う厚さが1.5μmのアルミニウム層を電子線によって蒸着した(段階4)。厚いフォトレジスト(AZ4620)を塗布し、750rpmで50秒間遠心分離させる(段階5)。レジストをパターン化し(SAMマスク)、現像する。露出しているアルミニウムをアルミニウムエッチング液でエッチングする。高温のPRS2000(J. T. Baker)でフォトレジストを剥離する(段階6)。次いで、試料をアセトン、イソプロピルアルコール、およびDI水でそれぞれ5分間洗浄し、100℃のオーブン内で10分〜15分間水を蒸発させる。次いで、トルエンに溶かした1%OTS溶液に試料を10分〜15分間浸漬させる(段階7)。ドラフト内でSAM蒸着を行う。次いで、試料をトルエン、イソプロピルアルコール、およびDI水でそれぞれ5分間リンスした。次いで、すべての金属アルミニウムが除去されるまで試料をアルミニウムエッチング液に浸漬させた(段階8)。次いで、試料をDI水でリンスし、空気乾燥させる。頂部に入口を有する装置の場合、電気化学放電掘削によって穴を掘削した。
【0170】
次いで、ガラス側をシリコン側上に並べ、次いで光学接着剤(SK−9 Lens Bond、 Sumers Laboratories、ペンシルバニア州フォートワシントン)を用いて互いに結合した。結合部を紫外線光源の下で24時間硬化した。
【0171】
IV.構成要素の設計
本発明では、1つまたは複数の電気泳動モジュールがマイクロスケール装置の構成要素とみなされている。理論的および経験的な研究によって、電気泳動流路の厚さを薄くすると分解能が向上することがわかっている。ゲルが薄いほど熱がより容易に散逸し、より高い電圧を使用することができ、同時に分離が向上する。電気泳動検出器の位置および幅も、電気泳動システムの最終的な分解能にとって重要である。下にあるシリコン基板に配置された、フォトダイオードのような、微細加工された電子検出器は、ゲルマトリックスから1μm未満の位置に位置してよく、5μmまたはそれ以下の幅を有してよい。2つの移動するバンドを分離するのに必要なゲルの長さは検出器の分解能に比例するので、μm幅の電子検出器を組み込むと、標準遺伝型同定に必要な総ゲル長を少なくとも1桁短くすることができる。
【0172】
標準ゲル電気泳動がマイクロメートル直径の流路で動作できることを実証するために、図6Bと同一のエッチングされたガラス流路および蛍光標識付けされたDNA(YOYOインターカレーション色素)を用いてモジュールを製造した。複雑なDNA混合物のポリアクリルアミドゲル電気泳動が、図9Aにおいて幅が500μmで深さが20μmの流路で示されている。この電気泳動は、右側に正電極を取り付け、左側にDNA試料をアプライすることによって行われた。白い縦線はゲルと緩衝液の界面である。DNA試料(Msplで消化されたBluescriptKS)は、インターカレーションUV蛍光色素(YOYO−1)で標識付けされており、白熱灯の下で視覚化される。構成要素バンドの分離は、緩衝液だめとゲルの界面から300μm未満の位置に明確に見える。検出器(この場合、顕微鏡)の分解能が高いため、例外的に短いゲルを用いて、いくつかの密に溶出するバンドを分解することができた。
【0173】
本発明では、微細加工された流路と電子DNA検出器を一体化した電気泳動ユニットが考えられる。流路は、前述の結合表面エッチング法ではなく単一のシリコンウェーハに対する犠牲エッチングプロセスを用いて作製される。犠牲エッチング技術では、所望の流路高さに相当する厚さを持つエッチング感応材料(ホスホシリケートガラス、SiO・P)をウェーハ表面上に付着させることによって流路構成をパターン化する。プラズマ増強化学蒸着された窒化ケイ素、ドーピングされていない多結晶シリコン、および窒化ケイ素の3層オーバレイ(Si/ポリSi/Si)は、頂部または側面の小さなアクセスホールを除いて犠牲材料を完全に覆う。選択的な液体エッチングによって犠牲層材料が除去されるが、オーバレイや下にある基板は除去されない。犠牲エッチング技術により、電子構成要素を含む基板上に直接完全な流路が形成される(図6Cおよび6D)。深さが3μmの流路は、リンが添加された一体的な多結晶シリコン電極を含む各端部上に2つの緩衝液だめを有する。この技術によって形成される流路高さ(〜3μm)は、犠牲層蒸着の制限および上層の強度のために結合構造の高さよりもかなり低い。このような流路寸法の場合、液滴がピコリットル程度の体積を有することに留意されたい。
【0174】
図9Bは、シリコンウェーハ上に製造された1組の4つのドーピングされた拡散ダイオード放射検出器素子の顕微鏡写真である。各素子について、3本の平行な黒い線は拡散領域を示しており、検出器の両脇に保護リング遮蔽電極が配置されている。拡散領域は、長さが約300μmで幅が約4μmである。
【0175】
外側の縁部の周りに幅が5μmの保護リングを有する幅が10μmの「p−n」型ダイオードから成る放射検出器は、直接シリコン基板の流路の下方に組み込まれている。この実現態様では、(i)感度が高く(単一崩壊現象)、(ii)開口寸法が小さく、(iii)製造特性および応答特性が公知であるために、一体的な検出器を選択した。この電気泳動システムでは、長さが1cmで厚さが3μmのゲルはDNAの80塩基対および300塩基対の断片に対する分離を行うことができる。このダイオードは、現在高エネルギーβ粒子検出用に構成されているが、光子検出器として動作することもできることに留意されたい。適切な波長フィルタおよび光源を用いることによって、蛍光放出の検出を同様な装置で対処することができる。
【0176】
放射検出器は以下のように作製した。ホウ素が添加された200.5cm、<100>、フロートゾーンp型シリコンウェーハを基板として使用した。リソグラフィによって決定された領域において、リン(5x1014cm−2)およびホウ素(1x1015cm−2)の拡散層を試料上にイオン注入した。ウェーハ上で熱酸化ケイ素を成長させ(900℃で0.2μm)、緩衝フッ化水素酸溶液(5:1)を用いて接触ホールを拡散層までエッチングした。3.3μmのマイクロポジット1400−37フォトレジスト層をパターン化して金属パッドを決定し、レジスト上に50nmのクロム、次いで400nmの金を蒸着し、メタライゼーションによって、レジストを保持している領域をリフトオフ(lift off)した。マイクロポジット 1813フォトレジスト層をウェーハ全体に塗布し、110℃で30分間焼成し、水溶液障壁を形成した。フォトレジスト層上に置かれたPCR反応緩衝液中の標識付けされたDNAの試料を用いて放射性リン(32P)崩壊現象を検出することができた。検出器を電荷感応前置増幅器(EV−Products 550A)に接続し、次いで線形整形増幅器および標準オシロスコープに接続した。
【0177】
図9Cは、32P標識DNAからの個々の崩壊現象を示す、放射検出器の出力のオシロスコープトレースを示している。水性DNA試料を直接検出器上に置き、30秒間サンプリングした。画面は、0.5V/目盛の垂直スケールと20μsec/目盛の水平スケールを示している。
【0178】
V.流路の製造および疎水性パターン化
A.基板の疎水性/親水性パターン化
図10に示されているように、一態様では、装置は、シリコン基板に並べられ結合されたエッチングされた微細流路網を有するガラス基板から成っている。微細流路の特定の領域は疎水性になっている。図10bは、シリコン基板上の疎水性パッチのパターン化を詳しく示す製造段階を示している。シリコン基板上で酸化ケイ素の薄膜を熱によって成長させる(10b(1))。金属(クロム/アルミニウム)の薄膜を付着させ(10b(ii))、選択的にエッチングして(10b(iii)〜b(vi))基板の特定の領域を露出させてシラン化する(10b(vii))。表面が反応した後、金属マスクを除去する。(c)機械的製造段階。金属マスクを用いて酸溶液(HFとHNOの混合物)でガラスを選択的にエッチングする(10c(i)〜c(iii))。次いで、基板を1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルトリクロロシランと選択的に反応させて疎水性パッチを作製する。電子線蒸着によってガラスウェーハ(Dow Corning 7740)またはシリコンウェーハの酸化ケイ素表面上に金属(クロムまたはアルミニウム)の薄膜(50〜300nm)を付着させる(図10b(i))。フォトレジスト(PR1827、Hoechst Celanese)を表面に塗布し、400rpmで30秒間遠心分離させ(図10b(iii))、厚さが2.7μmのレジスト膜を形成する。次いで、各ウェーハを90℃で30分間軽く焼成し、マスクを通して60秒間露光し(480nm、5mJ/cm)、標準現像液(MF319)で1分間現像した(図10b(iv))。次に、ウェーハをオーブンにおいて110℃で30分間焼成し、露光した金属を、そのすべてが除去されるまで金属エッチング液に浸漬させることによって除去する(図10b(v))。PRS−2000の溶液にウェーハを浸漬させることによってフォトレジストを除去し、その後脱イオン化水でリンスし、空気乾燥させる。ウェーハをアセトン、イソプロピルアルコール、および脱イオン化水でそれぞれ5分〜10分間リンスし、次いでオーブンにおいて100℃で15分間乾燥させる。イソオクタン(Aldrich)に溶かした1% v/vの1H,1H,2H,2H−ペルフルオロデシルトリクロロシラン(FDTS)(Gelest)溶液を窒素の下で準備する。ウェーハをFDTS溶液に15分間浸漬させる。この処理は窒素環境で室温(〜25℃)で行われる。次に、ウェーハを新鮮なイソオクタン溶媒で10分ずつ2回にわたってリンスし、イソオクタンからエタノールに移し、次いで脱イオン化水に移し、次いで空気乾燥させる。ウェーハをオーブンにおいて100℃で15分間熱処理し、マスキング金属が完全に剥離されるまで金属エッチング液に浸漬させる(図10b(viii))。次いで、ウェーハを脱イオン化水でリンスし空気乾燥させる。
【0179】
B.流路の製造
ガラス流路の製造ではまず、厚さが500μmのガラスウェーハ(Dow Corning 7740)の表面上にクロム(60 nm)および金(400 nm)の金属膜を付着させる(電子線蒸着)(図10c(i))。正のフォトレジストを塗布し、パターン化し、現像する。金属層を金エッチング液(Gold Etchant TFA、Transene Co.)およびクロムエッチング液(CR−14、Cyantek Inc.)でエッチングする。次いで、新たに準備したフッ化水素酸および硝酸の溶液(7:3、v/v)で、接触可能ガラスをエッチングする。エッチング速度は約6500nm/分であり、エッチングされる深さは表面側面計を用いて測定する。金属層を除去し、ウェーハを脱イオン化水でリンスし、空気乾燥させ、オーブンにおいて100℃で20分間乾燥させる(図10c(iii))。次いで、Aで説明したプロセスに従って疎水性領域をパターン化する(図10c(iv)〜10(viii))ようにウェーハを処理する。電気化学放電掘削により、ガラス表面の頂部からガラスウェーハの底面上の微細流路に届くようにホール(半径〜0.15nm)を掘削する。ショージ(Shoji, S.);エサシ(Esashi M.)「1990年第9回センサーシンポジウムの技術要約(Technical Digest of the 9th Sensor Symposium)」27ページ〜30ページ。次いで、ガラスウェーハ上の個々の装置を乾燥させ、次いで、シリコンチップ上に容易に結合することができる。
【0180】
C.装置の結合
ガラス流路型をシリコン型上に置き、ガラス型上の疎水性パッチをシリコン型上の疎水性パッチに並べる(図10a)。次いで、光学接着剤(SK−9 Lens Bond、 Sumers Laboratories、ペンシルバニア州フォートワシントン)を用いて2枚の基板を結合する。接着剤を装置の縁部に少なめに塗布し、隙間に入り込ませる。余分な接着剤が流路に入らないように注意する。結合部を紫外線光源(365nm)の下で24時間にわたって硬化させる。液体の計量に用いられる装置において、高速硬化エポキシを用いてステンレス鋼製皮下チューブをエアラインホールに接着する。小さなテフロンチューブによってステンレスチューブを空気圧源および圧力調整装置に連結する。
【0181】
D.パッチの評価
シーケンシングピペット(Sigma、最小カウント0.5μl)を用いてガラス−シリコン混成装置の入口穴(直径300μm)に約1μlの水を置いた(図11b)。毛細管作用によってこの液体を親水性流路に引き込んだ。疎水性パッチ(幅200μm)の、液体を停止させる能力を顕微鏡の下で観察した。疎水性パッチを微細流路(深さが20μmから60μmの範囲、幅が50μmから500μmの範囲)の4枚の壁上の入口穴から特定の距離(1mmから5mm)だけ離れた位置にパターン化したことに留意されたい。
【0182】
E.圧力の測定
液体計量装置の入口穴に液体を導入し(図12a)、疎水性界面のところで停止させた(図12b)。入口穴を封鎖し、次いでスプリッタ流路を加圧して個別の液滴を分裂させ、疎水性パッチ上を移動させた(図12c〜12e)。様々な微細流路装置(流路幅が100μmから500μmの範囲、幅が20μmから40μmの範囲)で行われた液体計量実験についてしきい値圧力値を記録した。
【0183】
F.接触角の測定
実験表面上に液滴(〜μl)をそっと置き、CCDカメラを用いて液滴の側面形状の写真を撮る。レベルインジケータを用いて実験表面とカメラを地面に対して水平にする。さらに、液滴の基部がカメラと同じ水平平面内に位置するように注意する。次いで、画像解析ソフトウェア(NIH Image)を用いて接触角を求める。
【0184】
G.体積の測定
CCDカメラを用いて、顕微鏡を介して、微細流路装置で計量された液滴の写真を撮る。画像解析ソフトウェア(NIH Image)を用いて、計量された体積の画像を取り込む。計量された液滴の面積を求め、次いでそれに流路深さをかける。
【0185】
H.選択的な表面処理
シラン化処理を用いてガラスウェーハまたはシリコンウェーハの疎水性を選択的に修正する。この処理では、基板を洗浄し、オルガノシランFDTS(CF(CFCHCHSiCl)を含むイソオクタン溶液に基板を浸漬させる。オルガノシラン分子はウェーハの表面に吸着し、各オルガノシランのSi−Cl基は表面OH基と反応してSi−O−Si結合を形成する。各分子上の残りのSi−Cl結合は、すでに吸着している微量の水分子が存在している状態で近くのオルガノシラン分子と反応し、表面上にSi−O−Si結合網を形成する。ウルマン(Ulman, A)著「超薄有機膜概論、ラングミュア−ブロジェットから自己組立てまで(An Introduction to Ultrathin Organic Films from Langmuir−Blodgett to Self−Assembly)」1991年、初版、Academic Press、サンディエゴ、245ページ〜250ページを参照されたい。オルガノシラン化合物に長い炭化水素鎖およびフッ素原子が存在すると、処理された表面は水をはじき、疎水性になる。処理の前後のシリコンウェーハの表面上の静止接触角はそれぞれ、30±0.5および100±0.5である。
【0186】
シランウェーハまたはガラスウェーハとのこのような疎水性領域をパターン化するために、基板の選択された領域を薄いアルミニウム金属膜、クロム金属膜、または金金属膜でマスクする。金属およびその厚さの選択は、非平面表面に関連する段高さを覆う金属の能力、金属膜に対するオルガノシラン溶液および転移溶媒の効果、ならびに処理される表面に対する金属剥離液の効果を含むいくつかの因子に基づいて行われる。イソオクタンに溶かした1%のFDTS溶液はクロム膜および金膜に対する視覚効果を有さず、数百オングストロームほどの薄い膜厚を使用することができる。しかし、アルミニウム膜は、イソオクタンで徐々にエッチングされ、疎水性パターンを形成するには100nmよりも厚い厚さが必要である。
【0187】
I.処理の耐久性
疎水性表面処理の耐久性は、この処理を微細流体装置で使用する場合に重要である。処理される表面は、その製造、組立て、または動作時に様々な薬品と接触することがある。疎水性試料を様々な薬品に15分間浸漬させ、脱イオン化水でリンスし、乾燥させる実験を行った。試料上に水滴(〜1μl)を置き、静止接触角を測定した。浸漬の前後に接触角を比較することによって、シラン化された表面が一般的な酸および塩基の大部分に抵抗することが判明した。このような薬品には濃硫酸(96.2%)、NaOH(50wt%)、ピランハ(Piranha)洗浄液(HSO:H=1:1)、HCl(37%)、酢酸(97%)、10xTBE緩衝液が含まれる。これらの薬品にさらされ、試験の前後に測定された処理された表面上の水の静止接触角は100±0.5である。しかし、緩衝HF酸は、酸化ケイ素の表面層をエッチングし、したがって、酸化ケイ素と共にシラン分子を除去することによって静止接触角に影響を与える。シラン化された表面を緩衝HFに15分間浸漬させた後、静止接触角は20±5であった。
【0188】
温度に対するシラン化された膜の安定性は通常重要である。装置は、その動作および/または包装時に生じる高温に耐える必要がある場合がある。シリニバサン(Srinivasan)らは、FDTS膜が大気中で最高400℃まで5分間安定であると報告している。シリニバサン(Srinivasan, U.) ; ハウストン(Houston, M. R.); ハウィ(Howe, R. T.); マボウディアン(Maboudian, R.)著「トランスデューサ1997年(Transducers ’97)」1977年、1399ページ〜1402ページ。 マボウディアン(Maboudian, R.)著「表面科学報告書(Surface Science Reports)」1988年、30、207ページ〜269ページ。長期安定性は、装置が製造されてから実際に使用されるまでの時間が長い場合に重要である。シリニバサン(Srinivasan)らは大気中に室温で18か月ほどの長い間貯蔵した場合に疎水性の損失が最小限に抑えられたと報告している。
【0189】
実験例
以下の例は、本発明のある好ましい態様および局面を示すものであり、その範囲を制限するものと解釈すべきではない。
【0190】
以下の実験の開示では、以下の略語を使用する。eq(当量)、M(モル濃度)、μM(マイクロモル)、N(通常)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、μmol(マイクロモル)、nmol(ナノモル)、gm(グラム)、mg(ミリグラム)、μg(マイクログラム)、L(リットル)、ml(ミリリットル)、μl(マイクロリットル)、cm(センチメートル)、mm(ミリメートル)、μm(マイクロメートル)、nm(ナノメートル)、℃(摂氏〜度)、Ci(キュリー)、MW(分子量)、OD(光密度)、EDTA(エチレンジアミン−四酢酸)、PAGE(ポリアクリルアミドゲル電気泳動)、UV(紫外線)、V(ボルト)、W(ワット)、mA(ミリアンペア)、bp(塩基対)、CPM(カウント毎分)。
【0191】
実施例1
この例では、マイクロスケール装置の電気素子上への水分障壁の形成の問題に対する取組みについて説明する。初期原型では、5000オングストロームのアルミニウムを使用し、それをPECVD SiOで覆った。試験時に、液体がこの層を貫通し、アルミニウム発熱体を破壊することが判明した。
【0192】
この問題の原因に関する明白な証拠がないので、アルミニウムの段高さがパシベーション層(酸化物)に亀裂を生じさせているという仮説を立てた。亀裂の問題を軽減するために、段高さによって生じる亀裂を追加の厚さで解消するという考えから、2つのSiO層間にSi層を設けてみた。これはうまくいかなかった。
【0193】
次の手法として、より薄いアルミニウム層(500オングストローム)を試してみた。これによって、最初の原型装置の段高さは10分の1になった。このアルミニウム上にSiO、Si、およびSiOの3層を使用した。さらに、Si層を作るプロセスを、より密度の高い層を形成するプロセスに変更した。これで問題は解決したようであった。しかし、より薄いアルミニウム層のために、抵抗が受け入れられないほど大きくなった。より厚いアルミニウム層を作製して抵抗を小さくし、しかも表面を比較的平滑(平面状)に維持する方法が必要であると判定した。これをエッチバックプロセスを用いて実施した(現在では「インレープロセス」と呼ばれている)。SiO層をエッチバックし、結果として得られた空洞にアルミニウムを堆積させ、次いでレジストマスクを剥離することによって、パシベーション層の亀裂を防止するほど低い段高さを有する表面が得られた。
【0194】
金属結合パッドが初期PECVD SiO層にうまく付着しないことも分かった。この問題を解消するために、湿性熱SiO層を用いてプロセスを修正した。
【0195】
実施例2
この実施例では、表面処理によって液滴の動きを推進する手法について説明する。この場合、表面張力を用いて液滴を移動させる原則を親水性表面と疎水性表面のいずれに適用することもできる。たとえば、ガラスは本来親水性である、水との接触角がゼロに近い。本発明の酸化物コーティングは主としてガラスと同じ材料で作られているので、装置もゼロに近い角度を示すことが予想された。しかし、実際の構成材料の接触角はゼロにはほど遠く、したがって、接触角ヒステリシス(実施例3で詳しく論じる)の効果を高めることが分かった。たとえば、水のポリアミド上での接触角(静止)は〜42であり、SiO(たいていのガラスの主成分)上では〜41であり、シリコーンスプレー上では〜62であった。表面効果を高めるために、以下に説明するように、親水性表面と疎水性表面の両方にいくつかの処理プロセスを試した。
【0196】
表面の親水性を高めるために、いくつかの洗浄手順を試した。表面の汚染および/または粗度によって表面の親水性が低下することが報告されている。したがって、高濃度クロム酸洗浄、高濃度硫酸洗浄、ベーキング手順(600℃まで8時間、汚染物質を焼き払う)、表面コーティングを試した。酸洗浄手順はベーキング手順ほど効果的ではなかったが、濃縮された酸がアルミニウムパッドを腐食させ、高温によってアルミニウム(融点:〜660℃)が剥離されるか、またはヒータチップと流路の間の接着結合部が破壊されるので、どちらの手順も装置には適合しないことが証明された。
【0197】
処理剤としてのレイン−Xかぶり防止剤(市販されている)は有効であることが証明された。これは、表面を疎水性にする表面処理剤である。結果として得られる表面は0ではないが、このコーティングを用いることによって、表面全体が処理され、液滴に対して一様な表面が得られる。実験により、レイン−Xかぶり防止剤は、熱を用いた液滴運動実験を大幅に推進することがわかった。試験したが有効ではなかった他のそのような処理剤としてシルウィット(SilWet)と呼ばれる材料があった。この材料は、農業用スプレーによる植物のぬれを向上させるために農業で使用されている。
【0198】
発明者は、疎水性表面を得るために、レイン−X処理剤およびシラン処理剤で毛細管を覆うことを試した。いずれの場合も90よりずっと大きな角度は得られず、したがって、この機構に対して有効ではない。これらの処理剤が疎水性運動研究において有用であるには角度が〜180になる必要がある。最終的に、今後の試験で良好な結果を示すのに十分な疎水性を有するテフロンコーティングを使用できることが分かった。
【0199】
実施例3
この例では、熱処理による液滴移動手法について説明する。前記(上記)に指摘したように、動いている液滴の前進端部上の接触角(前進接触角と呼ばれる)は、後退端部上の接触角(後退接触角)よりも大きい。このため、ガラス上の水のような親水性表面の場合、液滴の後ろ側を加熱することによって前進させる試みを妨げる背圧が生じる傾向がある。これは、流路内の層流を記述する簡単なモデルによって最も良く示される。
【0200】
円形流路内の平均流量
<v> = −ΔP[R/(8μL)]
上式で、Δ = 液滴の後方での値−液滴の前方の端部での値
ΔP = (1/R)(ΔG) = 液滴両端間の圧力差
ΔG = 液滴の端部間の表面張力の変化
R=流路の半径
L=液滴の長さ
μ=粘度
【0201】
さらに、水の場合、ΔG = 定数ΔTであり、温度が高くなるとたいていの液体の表面張力は低下する(水の場合、定数=0.16dyn/cm)。
【0202】
したがって、
<v> = −(ΔG)(1/R)[(R/(8μL)]=[−0.16ΔTR/(8μL)]
であり、上式で、
ΔT = T−T
であり、したがって、
<v> = [0.16R/(8μL)](T−T)が得られる。
【0203】
この数式は、液滴の後方の端部に対する任意の加熱によって(前部が比較的低い温度のままである場合)液滴が移動することを示している。しかし、実験の結果はそうではなかった。ガラス毛細管を用いた研究により、液滴を移動させるのに必要な最小温度差があることが判明した。この効果は、接触角ヒステリシス(CAH)の結果であると考えられる。CAHでは、前進接触角は後退接触角よりも大きく、液滴の移動を実現するのに解消しなければならないある種の背圧が生じる。CAHは、界面が動かされている場合に生じる(動的角度)。この効果を説明するために、流れの定常(1D)モデルにCAHを含めた。たとえば、前進角度が36であり後退角度が29である(液滴の前面は25℃である)場合、高さが20μmの流路内の長さが1mmの液滴では、液滴の後部を〜60℃に加熱する必要がある。これは一例に過ぎない。
【0204】
しかし、実験により、液滴が移動するかどうかは流路寸法パラメータおよび流体パラメータ(表面張力以外)の影響を受けないことが分かった。これらのパラメータは、動き(起こった場合)の大きさを決定する。動きが生じるかどうかを決定するのは以下の不等式である。
/G > (R/R(cosβ/cosβ
上式で、β=接触角である。
【0205】
本発明の計算によれば、高さが20μmの流路内で前進角度が36で後退角度が29のシステムにおいて液滴の動きを開始するのに十分な、液滴の前部と後部との温度差は、〜35℃である。しかし、実際の装置の実験試験では、液滴の前部は比較的早く加熱し、したがって、液滴の前部と後部との間の移動に必要な温度差が小さくなることが分かった。この効果のために、液滴を動かすのにより高い電圧を用いる必要があった。動きを生じさせるには通常は〜30ボルトの範囲の電圧が必要であることが判明した。さらなる実験の結果、液滴の前部と後部との、結果として得られる温度差は〜40℃であり、したがって、最初に決定した要件が正しいことが示された。
【0206】
熱勾配を用いた、微細加工された流路構造内の個別の液滴の動きは、図6のビデオ記録された画像に示されている。この装置は、平面二酸化ケイ素基板(図2に示されている構造と同様)上に嵌め込まれ、ウェットエッチングされたガラス流路(深さ20μm、幅500μm)に接着剤によって結合された一連のアルミニウムヒータから成っている。マイクロピペットを用いて、左側の2つの流路に液体試料を手動で充填した。各液滴の左側の界面を加熱することによって、流路の交差点の方へ液滴を推し進める。交差点で液滴は接触して接合し、単一のより大きな液滴を形成する。流路の断面が20μm x 500μmであるため、これらの液滴のそれぞれの体積をその長さをから算出することができ、かつこの体積が約50ナノリットルであることに留意されたい。
【0207】
図6に示されている流路の表面全体に沿ったヒータによって、流路は、液滴運動装置だけでなく熱反応チャンバとして用いることができる。この図の上部の液滴はDNA試料を含んでおり、一方、下方の液滴は制限消化酵素(Taql)および消化用緩衝液を含んでいる。試料が合体した後、一体的なヒータおよび温度センサを用いて、組み合わされた液滴を30分間65℃に維持した。流路の右側の端部から液滴をしぼり出し、レーザ誘導蛍光検出器を含む毛細管ゲル電気泳動システムに充填することによって、完全な酵素反応が確認された。シリコン装置によって作成されたクロマトグラムは、標準ポリプロピレン微細反応容器(図示せず)内のDNA消化行程で生成されたクロマトグラムに類似していた。
【0208】
実施例4
この実施例では、本発明の装置の加熱および温度検知用の回路を含む基板に流路を結合する様々な手法について説明する(上述の2分割構成の議論を参照されたい)。第1の試みではポリアミドを用いた。通常のポリアミドは、2つの部材が付着しないということが見出された点で不十分であった。
【0209】
次の試みでは、光限定可能なポリアミドを用いた。この場合、表面同士はべったりと付着したが、流路に沿って完全なシールが得られたわけではなかった。最終的な焼成プロセス時に放出される溶媒によってポリアミド層にポケットが生じることが分かった。「硬化」によってシールを形成し、溶媒を放出しない接着層が必要であった。
【0210】
以下にリストするいくつかの異なるエポキシおよび接着剤を調べた。
Figure 2004521315
Figure 2004521315
【0211】
好ましい接着剤はUV硬化接着剤であった。ただし、UV接着剤を塗布するプロセスは厄介であり、接着剤を塗布すべきでない場所、たとえば流路に接着剤が入るのを回避する何らかの方法が必要である。
【0212】
結合基板の水酸化物結合およびスクリーン印刷も試みた。他の方法はガラステープであったが、テープを溶かすのに必要な高温が、本発明の装置には高すぎるように思われた。
【0213】
実施例5
この実施例では、シリコンベースの基板上の核酸増幅反応について説明する。PCR用の確立されたDNA生化学的段階は、イオン強度、温度、およびpHの生理学条件の範囲内で行われる。したがって、反応チャンバ構成要素は、DNA、酵素、および溶液中の他の試薬に適合しなければならないという設計上の制限を有する。
【0214】
生体適合性を評価するために、標準PCR反応チャンバに構成要素を付加した。この結果(図20参照)は、結晶シリコンが生体適合性に関して理想的な材料ではないことを示した。この結果が与えられたものとすると、吸着した表面薬剤、共有結合されたポリマー、または付着した酸化ケイ素層を有する微細加工されたシリコン基板の表面を修飾することが望ましい。
【0215】
発明者は、生体適合性を有する発熱体を形成するために、まず標準シリコンウェーハを0.5μmの二酸化ケイ素層で被覆した。次に、酸化ケイ素に深さが0.3μmで幅が500μmの流路をエッチングし、金またはアルミニウムを付着させた(厚さ0.3μm)。このインレープロセスでは、比較的平面状の表面が得られ、不透水性の層を付着させるためのベースが形成される。不透水性層は、一連の3回のプラズマ増強蒸着、すなわち、酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(Si)、および酸化ケイ素(SiO)の蒸着によって作られる。これらの材料は気相から付着させられるので、厳密化学量論は不明である。微細加工されたPCR反応チャンバに関してすでに実証されているドーピングされたシリコン抵抗ヒータではなく、薄い金属のヒータ構成をこの装置に使用した。というのは、幅の狭い金属インレーによって、ガラスや石英のような下にある透明な基板を通して液体試料を見ることができるからである。さらに、いくつかの独立の発熱体を用いた場合、大部分の発熱体をヒータとして働かせつつ、少数を非常に正確な抵抗温度センサとして動作させることができる。
【0216】
既知のDNA鋳型試料のPCR増幅を用いて、金属抵抗ヒータおよび酸化物/窒化物/酸化物コーティングで作製された装置を生体適合性および温度調節に関して試験した。反応は、蒸発を防止するために鉱物油で覆われた20マイクロリットルのPCR反応混合物を用いて平面装置上で実施した。プログラム可能な制御装置に連結された一体的な温度センサを用いて、標準35サイクルPCR温度循環方式によって反応混合物を循環させた。反応体積が最初のヒータ設計に予定された体積よりも著しく多いので、試料含有チャンバとして働くポリプロピレンリングをヒータ表面の中心に配置した。すべての試験において、増幅された反応産物が存在していたため、二酸化ケイ素表面およびヒータ設計が反応を阻害しないことが分かった。市販のPCRサーモサイクラ上で行った並列増幅実験でも同様の結果が得られた。一連のPCR適合性試験により、装置上の反応は制御装置の設定および試料に接触する最終的な表面材料(図示せず)の影響を受けやすいことが分かった。
【0217】
上記のことから、本発明を遺伝型同定などの大量プロジェクトに適合できることは明白である。この微量液滴輸送では、試薬の液体の取り扱いおよび混合における現在の効率の悪さが解消される。さらに、この装置は、生物学的反応を含む反応の性質によって制限されることはない。
【0218】
実施例6
この実施例では、試験構造を製造する(図21)。この試験構造は非常に単純である(図21)。主要な部分は、2マスクプロセスで作製され、Si基板上に5つの材料層が構築される。SiOは、最下層から最上層まで、Si基板と、はんだパッドおよび発熱体として機能する他の金属層との間の絶縁層として働く。Ti層(250A)はNiを付着させるための層である。Ni(1000A)層およびAu(1000A)層は、はんだ用の拡散障壁として働く。Au層は湿潤可能なパッドとしても働く。最後に、はんだ層は2枚の基板を結合するための層である。はんだは、金属層を加熱することによって溶融する。結合される他の基板は、はんだを除いて同じ構成を有する。
【0219】
この試験構造では熱空気微細弁を使用する。微細弁の概略的なプロセスフローを図22に示す。たわみを大きくしかつ感度を高めるために波形隔壁が選択されている。隔壁(横の長さ=1000um、厚さ=3um、ボスの横の長さ=500um、ボス厚さ=10um)は27umたわみ、1atmの圧力がかけられる。この圧力は、より大きな作動力をもたらす熱空気機構によって発生する。1atmの圧力は、フレオン(Freon−11)を室温より11℃高い温度に加熱すると隔壁とガラスとの間の空洞で発生する。図22に示されているように、この微細弁を製造する場合、10個のマスクが使用されることが予想される。
【0220】
図9aは、シリコン基板10、すなわち、通常の厚さを有し適度なドーピングが施された(>1cm)p型(100)配向Siウェーハの一部を示している。しかし、好ましいウェーハ厚さは通常、ウェーハ直径の関数である。基板10を含むシリコンウェーハの上部表面12を通常の受け入れられる方法でラップ仕上げし、研磨し、洗浄する。反応性イオンエッチング(RIE)を用いた等方性エッチングにより、フォトレジストをマスキング材料として用いて隔壁波形14を形成する。
【0221】
図22Bは、完成した装置のリム、中央ボス、入口穴、および出口穴を形成する深ホウ素拡散領域26の決定段階を示している。図22Cは、隔壁を形成する浅ホウ素拡散領域18の付着段階を示している。次いで、はんだ20を含む様々な金属層を付着させる。深ホウ素拡散プロセスおよび浅ホウ素拡散プロセスによって、隔壁および溶解ウェーハプロセス用のエッチストップの形状が決定される。
【0222】
この後、図22Dは、完成した装置のはんだの絶縁体として働く酸化物層22の形成を示している。次いで、図22Eに示されているように、Ti付着/Ni/Au障壁および湿潤可能なパッド24を付着させる。次いで、図22Fに示されているように、Niおよびフォトレジストのはんだモールド26を形成し、フォトレジストを犠牲層として用いた表面微細加工によって第1のNi流路28を作製する。EDPを用いて犠牲層を除去し、流路穴30を形成することによってNi流路穴を決定する(図22G)。
【0223】
図22Hに示されているように、Niおよびフォトレジストによって第2のNi流路32を決定し、EDPを用いて犠牲層を除去することによって入口穴34および出口穴36を形成する(図22I)。
【0224】
最後に、ガラス38内のTi/Ptヒータをシリコン基板に陽極結合する(図22J)。フレオン−11をガラス基板の穴(図示せず)を通して空洞に満たす。この穴は、ダイヤモンドドリルで形成され、エポキシで密封される。
【0225】
実施例7
この実施例では、低融点はんだを試験構造で使用することにした。はんだで密封された一般的に有用な微細弁を気相微量分析システムで使用するので、気体の特性に影響を与える可能性のある高融点(m.p.)はんだ(>200℃)を用いることは望ましくない。さらに、高融点はんだは、集積回路のような装置上の他の構成要素に影響を与え、電力消費量を多くする可能性がある。その結果、低融点はんだが必要である。ビスマスを含むはんだは47℃〜138℃という最低の融点を有する。しかし、この群に属するはんだプールに試験構造を浸漬させると、すべての金属層がはんだ溶液に溶解した。さらに、このはんだは、試験構造の表面を選択的にぬらすことはなかった。
【0226】
実施例8
実施例7に示されている実験の結果を考慮して、一般に使用可能な60:40Sn:Pbはんだ(m.p.183℃)を試した。試験構造をこのはんだの溶液に浸漬させると、金属はそのままであった。さらに、これらの層は、はんだに対する湿潤性が優れており、すなわち、はんだは金属の領域にのみ制限された。
【0227】
実施例9
この例では、流路内の流体の流れを遮断する装置および方法について説明する。図23は、この態様の試験の概略図である。発熱体42に結合された60:40Sn:Pbはんだ40を横流路44内に置く。発熱体42は少なくとも部分的にはんだ40を液化し、空気流46は、液化したはんだを横流路から主流路48内に移動させ、主流路を冷却し封鎖する。
【0228】
実施例10
この例では、上述のリフトオフ法を用いてガラス基板およびシリコン基板上に疎水性領域をパターン化することによって製造された装置を、水滴の分離に関して試験した。この装置では、パターン化された金属薄膜を用いて、疎水性にする領域として選択された領域を親水性基板上に露出させた。クロム、金、またはアルミニウムを金属層として使用した。金属の選択は、他の処理段階とのプロセス適合性およびエッチングされる流路の段高さ範囲に基づいて行った。
【0229】
本発明の方法を用いて、10μmほどの狭い線幅をシリコン基板上にパターン化した。図24は、この新しい技術によってパターン化された疎水性領域(A)および親水性領域(B)のラインによって分離された液滴を示している(中央の疎水性ラインの幅は1mmである)。OTS(SAM)で被覆された酸化ケイ素表面上の水の接触角を測定したところ約110であった。
【0230】
厚いレジストを用いたリソグラフィを行うことによって、ガラスのエッチングされた流路に疎水性領域を限定することもできる。実験により、基板をOTS(SAM)溶液に浸漬させる前に洗浄することが重要であることが判明した。洗浄が不適切である場合、表面を部分的に覆う膜になる。
【0231】
実施例11
上記の実施例10の結果によれば、疎水性パターンおよび親水性パターンによって、水性液体、特にそのような液体の微量液滴を基板表面上の位置を決定し、制御することができる。図25は、単にこのパターン化技術を用いて液滴を複数の液滴に分裂させる様子を示している。上述の本発明の方法を用いて、疎水性セクタ(黒)と親水性セクタ(白)が交互に配置された同心パターンをシリコン基板に加えた(図25A、円の直径は1cmである)。このパターン上に水滴を置き(図25B)、ピペットを用いて余分な水を除去したところ、複数の液滴が互いに分離された(図25C)。
【0232】
実施例12
この例では、横入口から数ミリメートルから離れた位置にパターン化された幅が500μmの疎水性領域(またはパッチ)を有する直線状の流路(深さ20〜40μmで幅100〜500μmの範囲)を用いて、流路の内側に水の前面を位置させる実験について説明する。連続(Sequencing)ピペット(Sigma、最小カウント0.5μl)を用いて入口に水を置き、表面力によって流路内に引き込んだ。調節された量の液体を入口に置いた場合、水の前面は疎水性パッチのところで停止した。しかし、流路が過負荷である場合、液体は疎水性パッチを越えて流れる可能性があった。この挙動は、断面積が比較的小さな流路で健著であった。
【0233】
液体がパッチを越えて流れないように、(図3に示されている疎水性パッチなどの)疎水性パッチを越えて流れる水を停止させる溢流流路を構成に導入した。前述のように、この流路の寸法、すなわち深さおよび幅をいろいろと変化させた。入口に置いた水は引き込まれ、交差点で分裂し2つの流れになる。この2つの前面は、主流路内の前面が疎水性パッチに達するまでほとんど等しい速度で移動する。主流路内の前面は疎水性パッチのところで停止するが、他方の前面は引き続き移動し続け、注入された余分な水を吸収する。この溢流流路設計を用いた場合、全範囲の様々な流路寸法について水性液体をうまく停止させることができる。
【0234】
実施例13
図26A〜26Eは、ヒータを用いた(動作時の)本発明の装置(910)の一態様の概略図および写真である。図26Aは、入口(920)に置かれた液体が疎水性界面のところで停止し、より具体的には液体隣接疎水性領域(940)のところで停止することを示している。発生する圧力が入口穴から離れる方向にのみ作用するように、入口ポート(920)および溢流ポート(930)を封鎖するかまたは余分な液体で大きな負荷をかけた。電圧を印加することによってヒータ抵抗器(991)を作動させた。電流によって抵抗加熱が生じ、その後、チャンバ(980)内の空気の温度が高くなり、したがって圧力が上昇する。圧力が特定の値に達した後、微量液滴は分裂し疎水性パッチを越えて移動する(図26B)。液滴は、ヒータがオンであるかぎり移動し続け、移動するにつれて液滴の速度は低下していく。本発明は、この動作を実施するための機構によって制限されるものではないが、追加の体積(液滴を移動させた体積)によって圧力が低下すると考えられる。
【0235】
移動する液滴をある位置で停止するかまたは遮るには、2つのストラテジーを用いることができる。第1の方法では、入口ポートおよび溢流ポートを大気に対して開放し、ヒータをゆっくりとオフにする。チャンバの内側の温度が急速に室温近くまで下がり、それによってチャンバ内の圧力も低下する。入口からの水がチャンバに流れ込み圧力が解放される(図26c)。第2の方法では、疎水性排気口をチャンバから右側に離れた位置に配置した。移動する液滴が疎水性排気口を越えた(図26D)直後に、液滴はそれ以上の移動を停止する(図26E)。この瞬間にチャンバを室温に冷却すると、空気が排気口を通って戻り、チャンバ内の低い圧力を解放する。
【0236】
上記のことから、本発明の組成、装置、および方法では、エッチングされたチャンバ、流路、およびヒータを用いたオンチップ作動が可能であることが明らかである。機械的な可動部品は必要とされず、パターンの製造は容易である。上述の動作は簡単な設計に関する動作であるが、本発明では、複数の試料を導入し、複数の液滴を移動させる(別々の個別の液滴を同時に移動させることを含む)より複雑な装置が考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一体化された分析システムの概略図である。
【図2】本発明のシリコン装置の2分割構成手法を示す。
【図3】気体源からの気体を用いてナノリットル体積の液体試料を分裂させ移動させる装置の一態様の概略図である。
【図4】内部で気体圧力を生成することによって微量液滴を分裂させ、移動させ、停止させる本発明の装置の一態様の概略図である。
【図5】閉鎖された流路内の熱によって誘導される液体微量液滴の動きの原則を示す概略図である。
【図6】図6Aは、2つの微量液滴がY流路の分岐内の微量液滴の開始位置にある、ビデオテープの選択されたフレームを示す。図6Bは、2つの微量液滴の左界面を加熱することによる移動を示す。図6Cは、交差における微量液滴を示す。図6Dは、微量液滴同士を合体して組み合わされた微量液滴を形成することを示す。図中の白い矢印は、各微量液滴の後部メニスカスを示し、黒い矢印は先頭メニスカスを示す。
【図7】図7Aは、シリコンウェーハの表面上のインレープロセスヒータ要素の顕微鏡写真である。図7Bは、インレープロセスヒータワイヤの断面図を示す走査電子顕微鏡写真(SEM)である(矢印は付着したアルミニウム層、二酸化ケイ素層、窒化ケイ素層を示す)。図7Cは、ウェーハのエッチングされた表面が2つの流路の交差点のすぐ隣りにある断面図として示された、ウェットエッチングプロセスを用いてガラス上に形成された流路のSEMである。
【図8A】シリコン基板に結合されたガラス頂部を含む本発明の装置の一態様の概略図である。
【図8B】シリコン中に構成要素を製造する製造段階の一態様を示す概略図である。
【図8C】ガラス中に構成要素を製造する製造段階の一態様を示す概略図である。
【図9】図9Aは、幅の広いエッチングされたガラス流路内のポリアクリルアミドゲルの電気泳動の顕微鏡写真である。図9Bは、シリコンウェーハ上に製造された1組の4つの添加拡散ダイオード放射検出器素子の顕微鏡写真である。図9Cは、32P−標識DNAからの個々の崩壊現象を示す、放射検出器の出力のオシロスコープトレースである。
【図10】微細流路計量装置の概略図である。
【図11】微細流路内部の疎水性パッチで液体が停止する様子を示す。
【図12】ナノリットル計量装置の写真である。
【図13】液滴の湾曲からの入口への液体圧力の理論的な推定を示す。
【図14】微細流路内の疎水性パッチにおける液体圧力の理論的な推定を示す。
【図15】疎水性パッチにおける液体停止基準を示す。
【図16】圧電液滴供給による液体導入を示す。
【図17】液体分割圧力の理論的な推定を示す。
【図18】流路の深さおよび幅が異なる様々な微細流路装置で測定された実験的な計量圧力を示す。
【図19】様々な流路設計における公称液滴体積の関数としてプロットされた測定された液滴体積を示す。
【図20】場合によっては阻害的な成分が直接PCRに添加されたPCR反応のゲル電気泳動の写真である。
【図21】本発明の試験装置の一態様である。
【図22】本発明の密閉可能な弁を製造する一態様の概略図である。
【図23】本発明の可動密閉手段のレイアウトの一態様の概略図である。
【図24】本発明の方法によってパターン化された疎水性領域および親水性領域の線によって分離された水滴を示す写真である。
【図25】複数の液滴を形成するための、本発明の方法による簡単なパターン化を示す写真である。
【図26】ヒータを用いた本発明の装置の一態様の概略図および写真である。

Claims (14)

  1. (a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有する微量液滴輸送路、およびii)輸送路と流体連絡する気体ポートを含む装置を設ける段階と、
    (b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を該輸送路に導入すると共に、第1の体積の液体が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件下で第1の体積の液体を該輸送路に導入する段階と、
    (c)気体が第2の末端を形成するように該液体含有流路内の液体を分割するようにな条件の下で、ある体積の気体を気体ポートを通して該液体含有流路に導入する段階とを含み、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する方法。
  2. 第2の体積の液体を移動させる段階d)をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 第2の体積が、反応チャンバ内に移動させられる、請求項2記載の方法。
  4. 第2の液体の体積が、約1ピコリットルから1ミリリットルの間の範囲である、請求項1記載の方法。
  5. (a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有するエッチングされた微量液滴輸送路、およびii)微量液滴輸送路と流体連絡し、接合部を形成するように該微量液滴輸送路と交差するエッチングされた気体輸送路を含む装置を設ける段階と、
    (b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を該微量液滴輸送路に導入すると共に、第1の液体の体積が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件で第1の体積の液体を該微量液滴輸送路に導入する段階と、
    (c)気体が液体含有流路内の液体を分裂させ第2の末端を形成するように接合部のところで該液体含有流路に入るような条件の下で、ある体積の気体を該気体輸送路に導入する段階とを含み、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する方法。
  6. 第2の体積が第1の体積よりも少ない、請求項5記載の方法。
  7. 第2の液体の体積が、約1ピコリットルから1ミリリットルの間の範囲である、請求項5記載の方法。
  8. 第2の体積の液体を移動させる段階d)をさらに含む、請求項5記載の方法。
  9. 第2の体積が、反応チャンバ内に移動させられる、請求項8記載の方法。
  10. (a)i)1つまたは複数の疎水性領域を有する微量液滴輸送路、およびii)前記輸送路と流体連絡する複数の気体ポートを含む装置を設ける段階と、
    (b)液体含有流路を形成するように第1の体積の液体を該輸送路に導入すると共に、第1の液体の体積が、少なくとも1つの疎水性領域によって第1の末端を形成するように制限されるような条件下で第1の体積の液体を該輸送路に導入する段階と、
    (c)気体が第2の末端を形成するように液体含有流路内の液体を分割するようにな条件の下で、ある体積の気体を1つの気体ポートを通して該液体含有流路に導入する段階とを含み、第1の末端と第2の末端が第2の液体の体積を決定する方法。
  11. 第2の体積の液体を移動させる段階d)をさらに含む、請求項10記載の方法。
  12. 微量液滴輸送路内の、所与の疎水性領域と複数の気体ポートとの間の距離によって、一連の指定の液体体積が決定される、請求項10記載の方法。
  13. 気体が第2の末端を形成するように流路内の液体を分裂させる条件が、計量圧力を含む、請求項10記載の方法。
  14. 第2の体積が、反応チャンバ内に移動させられる、請求項11記載の方法。
JP2002513611A 2000-07-24 2001-07-24 微細流路内の液体計量のための組成物および方法 Withdrawn JP2004521315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22032000P 2000-07-24 2000-07-24
US09/911,055 US7004184B2 (en) 2000-07-24 2001-07-23 Compositions and methods for liquid metering in microchannels
PCT/US2001/023245 WO2002007884A2 (en) 2000-07-24 2001-07-24 Methods for liquid metering in microchannels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521315A true JP2004521315A (ja) 2004-07-15

Family

ID=26914759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513611A Withdrawn JP2004521315A (ja) 2000-07-24 2001-07-24 微細流路内の液体計量のための組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7004184B2 (ja)
EP (1) EP1303352A2 (ja)
JP (1) JP2004521315A (ja)
AU (1) AU2001277126A1 (ja)
CA (1) CA2418270C (ja)
WO (1) WO2002007884A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098370A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Nec Corporation 流路の実効的な通過時間の調整機構を具える遅延回路、マイクロチップ、およびその作製方法
JP2007533936A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 高圧毛細管マイクロ流体バルブ装置およびその製造方法
JP2008107340A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujifilm Corp 液滴混合方法及び装置
JP2008544995A (ja) * 2005-07-07 2008-12-11 イゾトーペン テヒノロギーエン ミュンヒェン アーゲー 少量の放射性物質化合物を調製する装置および方法
JP2010526293A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド 診断用液体のマイクロ流体装置内への圧電ディスペンシング
JP2010531971A (ja) * 2007-03-12 2010-09-30 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデーション マイクロ流体素子を通して流体を輸送する方法
JP2011212679A (ja) * 2002-05-09 2011-10-27 Univ Of Chicago 圧力駆動プラグによる輸送と反応のための装置および方法
US9492821B2 (en) 2013-03-19 2016-11-15 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid feeder and chemical analyzer including same
WO2018181488A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 国立研究開発法人科学技術振興機構 微小物質検出方法及び微小物質検出用デバイス
JP2020516455A (ja) * 2017-04-21 2020-06-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. チップ対チップの流体相互接続
JP2020529619A (ja) * 2017-08-02 2020-10-08 ピュリゲン バイオシステムズ インコーポレイテッド 等速電気泳動のためのシステム、装置および方法
US11674132B2 (en) 2016-01-29 2023-06-13 Purigen Biosystems, Inc. Isotachophoresis for purification of nucleic acids

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
CA2290731A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 D. Jed Harrison Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis system
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
GB0206930D0 (en) * 2002-03-23 2002-05-08 Univ Durham Method and apparatus for the formation of hydrophobic surfaces
JP3880931B2 (ja) * 2002-08-23 2007-02-14 株式会社エンプラス プレートの組立構造
JP3880930B2 (ja) * 2002-07-26 2007-02-14 株式会社エンプラス プレートの接着部構造
US7226564B2 (en) * 2002-07-26 2007-06-05 Enplas Corporation Plate assembly
KR100480338B1 (ko) * 2002-08-08 2005-03-30 한국전자통신연구원 극소량의 유체제어를 위한 미세 유체제어소자
US20060073484A1 (en) 2002-12-30 2006-04-06 Mathies Richard A Methods and apparatus for pathogen detection and analysis
ITTO20030210A1 (it) * 2003-03-21 2004-09-22 Ist Trentino Di Cultura Procedimento e apparecchiatura per la determinazione del grado alcolico di una soluzione idroalcolica.
EP1667794A2 (en) * 2003-04-22 2006-06-14 Molecular Technologies Inc. System and method for synthesis of molecular imaging probes including fdg
DE10334238A1 (de) * 2003-07-28 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Sensoreinlasskanal
EP1654066B1 (en) * 2003-07-31 2014-11-12 Handylab, Inc. Processing particle-containing samples
US20050059139A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-17 Norihisa Mino Device substrate, method of manufacturing the same, and microchip
JP4606818B2 (ja) * 2003-09-11 2011-01-05 パナソニック株式会社 マイクロチップ用基板、その製造方法、マイクロチップ
WO2005033713A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 微量のサンプル又は試液の微小液滴を供給する装置
EP1547688A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 STMicroelectronics S.r.l. Microfluidic device and method of locally concentrating electrically charged substances in a microfluidic device
US20050217742A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Sebastian Bohm Microfluidic circuit including an array of triggerable passive valves
US7156117B2 (en) * 2004-03-31 2007-01-02 Lifescan Scotland Limited Method of controlling the movement of fluid through a microfluidic circuit using an array of triggerable passive valves
US7665303B2 (en) * 2004-03-31 2010-02-23 Lifescan Scotland, Ltd. Method of segregating a bolus of fluid using a pneumatic actuator in a fluid handling circuit
US20050220630A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Sebastian Bohm Method of using triggerable passive valves to control the flow of fluid
US7059352B2 (en) * 2004-03-31 2006-06-13 Lifescan Scotland Triggerable passive valve for use in controlling the flow of fluid
US20050220644A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Sebastian Bohm Pneumatic actuator for bolus generation in a fluid handling circuit
WO2005098031A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-20 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Liquid-based hybridization assay
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
US8470586B2 (en) 2004-05-03 2013-06-25 Handylab, Inc. Processing polynucleotide-containing samples
US7799553B2 (en) * 2004-06-01 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Microfabricated integrated DNA analysis system
US20060028908A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Suriadi Arief B Micro-mixer
WO2006032044A2 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US20060153745A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Applera Corporation Fluid processing device for oligonucleotide synthesis and analysis
US7601936B2 (en) * 2005-01-11 2009-10-13 William Thomas Joines Microwave system and method for controling the sterlization and infestation of crop soils
FR2886652B1 (fr) * 2005-06-06 2007-09-14 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation d'une zone hydrophile sur un substrat hydrophobe, par voie electrochimique
US20070137062A1 (en) * 2005-07-05 2007-06-21 Eck Gary A Increased Negative Static Pressure Drying
US8992511B2 (en) * 2005-11-09 2015-03-31 The Invention Science Fund I, Llc Acoustically controlled substance delivery device
US8936590B2 (en) * 2005-11-09 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Acoustically controlled reaction device
US20070106275A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Reaction device controlled by RF control signal
US7942867B2 (en) 2005-11-09 2011-05-17 The Invention Science Fund I, Llc Remotely controlled substance delivery device
US20070106277A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-10 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Remote controller for substance delivery system
US9028467B2 (en) * 2005-11-09 2015-05-12 The Invention Science Fund I, Llc Osmotic pump with remotely controlled osmotic pressure generation
US8083710B2 (en) 2006-03-09 2011-12-27 The Invention Science Fund I, Llc Acoustically controlled substance delivery device
US8273071B2 (en) 2006-01-18 2012-09-25 The Invention Science Fund I, Llc Remote controller for substance delivery system
US8936945B2 (en) * 2005-11-17 2015-01-20 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for liquid metering in microchannels
DE102005061629B4 (de) * 2005-12-19 2010-04-22 Institut für Bioprozess- und Analysenmesstechnik e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Transport und zur Bildung von Kompartimenten
WO2008030631A2 (en) * 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US7766033B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Multiplexed latching valves for microfluidic devices and processors
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
EP2001990B1 (en) 2006-03-24 2016-06-29 Handylab, Inc. Integrated system for processing microfluidic samples, and method of using same
US20070260174A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Searete Llc Detecting a failure to maintain a regimen
KR100824209B1 (ko) * 2006-06-22 2008-04-24 부산대학교 산학협력단 모세관력을 이용한 수동 미세유체 세척 소자
US8841116B2 (en) * 2006-10-25 2014-09-23 The Regents Of The University Of California Inline-injection microdevice and microfabricated integrated DNA analysis system using same
US8709787B2 (en) 2006-11-14 2014-04-29 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge and method of using same
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
WO2008115626A2 (en) * 2007-02-05 2008-09-25 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic and nanofluidic devices, systems, and applications
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US9618139B2 (en) * 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
AU2008276211B2 (en) 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
WO2009015296A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated dropley generator
WO2009108260A2 (en) 2008-01-22 2009-09-03 Microchip Biotechnologies, Inc. Universal sample preparation system and use in an integrated analysis system
US20110041922A1 (en) * 2008-03-12 2011-02-24 Fluimedix Aps Controlled liquid handling
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US20100009351A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Handylab, Inc. Polynucleotide Capture Materials, and Method of Using Same
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
WO2010042668A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Ross Technology Corporation Spill resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
TWI360517B (en) * 2008-12-19 2012-03-21 Benq Materials Corp Method of making bubble-type micro-pump
US8106487B2 (en) * 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension
EP2384429A1 (en) * 2008-12-31 2011-11-09 Integenx Inc. Instrument with microfluidic chip
US10066977B2 (en) 2009-01-26 2018-09-04 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic flow monitoring
US9404152B2 (en) 2009-01-26 2016-08-02 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Microfluidic flow monitoring
US8388908B2 (en) * 2009-06-02 2013-03-05 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
JP2012529268A (ja) 2009-06-05 2012-11-22 インテジェンクス,インコーポレイテッド ユニバーサルサンプル調製システムおよび統合解析システムの使用方法
WO2011056742A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same
US8584703B2 (en) 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
CA2796305A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Ross Technology Corporation Plunger and methods of producing hydrophobic surfaces
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
US9121058B2 (en) 2010-08-20 2015-09-01 Integenx Inc. Linear valve arrays
EP2606242A4 (en) 2010-08-20 2016-07-20 Integenx Inc MICROFLUIDIC DEVICES HAVING MECHANICALLY SEALED DIAPHRAGM VALVES
US9372148B2 (en) * 2011-02-09 2016-06-21 The Boeing Company Bond surface testing apparatus and method
JP2014512417A (ja) 2011-02-21 2014-05-22 ロス テクノロジー コーポレーション. 低voc結合剤系を含む超疎水性および疎油性被覆物
CA2833262C (en) 2011-04-15 2020-08-18 Becton, Dickinson And Company Scanning real-time microfluidic thermocycler and methods for synchronized thermocycling and scanning optical detection
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
CA2849917C (en) 2011-09-30 2020-03-31 Becton, Dickinson And Company Unitized reagent strip
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
US9120190B2 (en) * 2011-11-30 2015-09-01 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
US10371468B2 (en) 2011-11-30 2019-08-06 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded microchannel heat pipes
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
CN107881219B (zh) 2012-02-03 2021-09-10 贝克顿·迪金森公司 用于分子诊断测试分配和测试之间兼容性确定的外部文件
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9075042B2 (en) 2012-05-15 2015-07-07 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and cartridges
AU2013281220B2 (en) 2012-06-25 2017-03-16 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
US10022728B2 (en) 2013-02-01 2018-07-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Punctuated microgradients for improved separations of molecules and particles
US10191071B2 (en) 2013-11-18 2019-01-29 IntegenX, Inc. Cartridges and instruments for sample analysis
GB2544198B (en) 2014-05-21 2021-01-13 Integenx Inc Fluidic cartridge with valve mechanism
EP3552690A1 (en) 2014-10-22 2019-10-16 IntegenX Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
CA2966007C (en) * 2014-10-28 2019-10-22 The Governing Council Of The University Of Toronto Electrochemical metabolic activity detecting device
CN107225006B (zh) * 2017-07-03 2018-04-03 南京岚煜生物科技有限公司 基于主动控制液体流动的多通量微流控芯片
US11154863B2 (en) * 2018-10-08 2021-10-26 Bioelectronica Corporation Systems and methods for optically processing samples
CN110075934B (zh) * 2019-03-25 2021-06-01 绍兴钠钇光电有限公司 一种3d打印微流控器件及其大通量制备单分散乳液的方法
WO2024079450A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-18 Lumiradx Uk Ltd Segmented fluidic mixing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130098A (en) * 1995-09-15 2000-10-10 The Regents Of The University Of Michigan Moving microdroplets
WO1998022625A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-28 The Regents Of The University Of Michigan Microfabricated isothermal nucleic acid amplification devices and methods
US7323140B2 (en) * 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US20040115830A1 (en) * 2002-09-25 2004-06-17 Igor Touzov Components for nano-scale Reactor

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212679A (ja) * 2002-05-09 2011-10-27 Univ Of Chicago 圧力駆動プラグによる輸送と反応のための装置および方法
JP2012254452A (ja) * 2002-05-09 2012-12-27 Univ Of Chicago 圧力駆動プラグによる輸送と反応のための装置および方法
JP2007533936A (ja) * 2004-04-21 2007-11-22 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 高圧毛細管マイクロ流体バルブ装置およびその製造方法
WO2006098370A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Nec Corporation 流路の実効的な通過時間の調整機構を具える遅延回路、マイクロチップ、およびその作製方法
JP2008544995A (ja) * 2005-07-07 2008-12-11 イゾトーペン テヒノロギーエン ミュンヒェン アーゲー 少量の放射性物質化合物を調製する装置および方法
JP2008107340A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujifilm Corp 液滴混合方法及び装置
JP2010531971A (ja) * 2007-03-12 2010-09-30 ウィスコンシン・アラムナイ・リサーチ・ファウンデーション マイクロ流体素子を通して流体を輸送する方法
JP2010526293A (ja) * 2007-05-02 2010-07-29 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド 診断用液体のマイクロ流体装置内への圧電ディスペンシング
US8361782B2 (en) 2007-05-02 2013-01-29 Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. Piezo dispensing of a diagnostic liquid into microfluidic devices
US9492821B2 (en) 2013-03-19 2016-11-15 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid feeder and chemical analyzer including same
US11674132B2 (en) 2016-01-29 2023-06-13 Purigen Biosystems, Inc. Isotachophoresis for purification of nucleic acids
US12006496B2 (en) 2016-01-29 2024-06-11 Purigen Biosystems, Inc. Isotachophoresis for purification of nucleic acids
WO2018181488A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 国立研究開発法人科学技術振興機構 微小物質検出方法及び微小物質検出用デバイス
JP7212940B2 (ja) 2017-03-29 2023-01-26 国立研究開発法人科学技術振興機構 微小物質検出方法及び微小物質検出用デバイス
JPWO2018181488A1 (ja) * 2017-03-29 2020-02-06 国立研究開発法人科学技術振興機構 微小物質検出方法及び微小物質検出用デバイス
CN110476067A (zh) * 2017-03-29 2019-11-19 国立研究开发法人科学技术振兴机构 微小物质检测方法及微小物质检测用装置
JP2020516455A (ja) * 2017-04-21 2020-06-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. チップ対チップの流体相互接続
JP7021253B2 (ja) 2017-04-21 2022-02-16 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. チップ対チップの流体相互接続
JP2020529619A (ja) * 2017-08-02 2020-10-08 ピュリゲン バイオシステムズ インコーポレイテッド 等速電気泳動のためのシステム、装置および方法
JP7203106B2 (ja) 2017-08-02 2023-01-12 ピュリゲン バイオシステムズ インコーポレイテッド 等速電気泳動のためのシステム、装置および方法
US11987789B2 (en) 2017-08-02 2024-05-21 Purigen Biosystems, Inc. Systems, devices, and methods for isotachophoresis

Also Published As

Publication number Publication date
CA2418270A1 (en) 2002-01-31
AU2001277126A1 (en) 2002-02-05
EP1303352A2 (en) 2003-04-23
WO2002007884A2 (en) 2002-01-31
CA2418270C (en) 2007-11-06
US20030070677A1 (en) 2003-04-17
WO2002007884A3 (en) 2002-08-15
US7004184B2 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004521315A (ja) 微細流路内の液体計量のための組成物および方法
US8936945B2 (en) Compositions and methods for liquid metering in microchannels
EP1017984B1 (en) Moving microdroplets
US6911183B1 (en) Moving microdroplets
CA2294819C (en) Thermal microvalves
US6057149A (en) Microscale devices and reactions in microscale devices
AU746549B2 (en) Microfabricated isothermal nucleic acid amplification devices and methods
US7462449B2 (en) Methods and apparatuses for analyzing polynucleotide sequences
EP1016864A2 (en) Process for microfabrication of integrated PCR-CE device and product produced by the same
AU1471001A (en) Methods and apparatus for analyzing polynucleotide sequences
US7537890B2 (en) Methods of performing biochemical reactions in a convective flow field
AU2003211181A1 (en) Moving Microdroplets
US20050181392A1 (en) Integrated chemical microreactor with large area channels and manufacturing process thereof
Man Monolithic structures for integrated microfluidic analysis

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007