JP2004516191A - 冷房若しくは暖房のための装置及び方法 - Google Patents

冷房若しくは暖房のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516191A
JP2004516191A JP2002554532A JP2002554532A JP2004516191A JP 2004516191 A JP2004516191 A JP 2004516191A JP 2002554532 A JP2002554532 A JP 2002554532A JP 2002554532 A JP2002554532 A JP 2002554532A JP 2004516191 A JP2004516191 A JP 2004516191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
heat exchanger
valve
module
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002554532A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイトナー シュテファン
ザッツガー ペーター
バイル ペトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004516191A publication Critical patent/JP2004516191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00907Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant changes and an evaporator becomes condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00942Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising a plurality of heat exchangers, e.g. for multi zone heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00957Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself, e.g. cross-, counter-, or parallel heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/21Modules for refrigeration systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Abstract

本発明は、冷房若しくは暖房のための装置であって、熱タンク(12)内に熱を送り出すため若しくは熱タンク(12)から熱を取り出すための第1の熱交換器(10)と、冷房若しくは暖房されることになる室(16)から熱を取り出すため若しくは該室(16)から熱を送り出すための第2の熱交換器(14)と、コンプレッサ(18)と、膨張機構(20)と、冷房運転と暖房運転とを切り換える切換手段(22,24)とを有する形式ものにおいて、切換手段(22,24)は、モジュール(26)内に組み込まれている冷房若しくは暖房のための装置に関する。本発明はさらに、冷房運転と暖房運転との切り換え方法に関する。

Description

【0001】
本発明は、熱タンク内に熱を送り出すため若しくは熱タンクから熱を取り出すための第1の熱交換器と、冷房若しくは暖房されることになる室から熱を取り出すため若しくは該室から熱を送り出すための第2の熱交換器と、コンプレッサと、膨張機構と、冷房運転と暖房運転とを切り換える切換手段とを有する形式の冷房若しくは暖房のための装置に関する。本発明は、さらに、熱タンク内に熱を送り出すため若しくは熱タンクから熱を取り出すための第1の熱交換器と、冷房若しくは暖房されることになる室から熱を取り出すため若しくは該室から熱を送り出すための第2の熱交換器と、コンプレッサと、膨張機構と、冷房運転と暖房運転とを切り換える切換手段とを有する冷房若しくは暖房のための装置により、冷房運転と暖房運転とを切り換える形式の方法に関する。
【0002】
従来の技術
上記形式の装置と方法は、特に自動車の内室を冷房若しくは暖房するための装置と方法として公知である。自動車に組み込まれた空調設備による上記形式の装置と方法を有する冷房は、既にずっと以前から公知である。しかし、上記形式の装置による暖房も重要さを増してきている。燃料消費にとって申し分のないモータの開発はしかしながら最近まで遅れていた、なぜなら、自動車を、低温での軽負荷運転において快適に暖房するためには、これらのモータの場合に熱を冷却媒体に十分に排出できないからである。これは、低温において快適さを確実にするために、既に上記形式の暖房装置を有する直接噴射式ディーゼルエンジンにとって有効である。燃料直接噴射装置を有する自動車も将来的には暖房装置を装備して、快適な内室温度を保つことになる。
【0003】
上級クラスの大部分の自動車及び中級クラスの自動車でも増加しているが、標準的に空調設備を備えている。このような空調設備の構成要素は、低温の周囲温度の場合、熱ポンプとして熱回路を転用することにより利用される。このような熱ポンプは、高出力の場合の少ないエネルギ消費と応答特性に優れている。これは、例えば自動車ウインドの霜取り関する確実性及び快適性を達成する暖房装置にとって、将来的には大きな意味を持つ構成である。
図5と図6には、2つの空調回路が示されている。図5には、従来の冷房運転が示されており。図6には、暖房運転が示されており、暖房運転にとって付加的に必要な構成要素も図示されている。
【0004】
図5は、空調回路の略示図である。第1の熱交換器110内に、循環回路160を循環する第1の媒体が入る。媒体は、周囲空気162に熱を放出して、媒体自体は冷却される。熱交換器110から、冷却された媒体は出る。この冷却された媒体は、その機能を後述する内部熱交換器を通る。媒体が内部熱交換器128から出た後、媒体は膨張機構120に入る。媒体は、膨張により強く冷却されて、第2の熱交換器114に供給される。この熱交換器114内で、冷たい媒体は、熱せられた周囲空気若しくは循環空気を冷却する。冷たい媒体は、冷たい空気164の形で、例えば自動車内室のような冷房されることになる室に作用する。この行程の場合、媒体は、凝縮物166を形成することになる。熱交換器114内の熱交換により再び熱せられて気化した媒体は、熱交換器114から出て、再び内部熱交換器128を通流する。内部熱交換器128を出ると、媒体はコンプレッサ118に達する。コンプレッサ118において、媒体は、圧縮によりより高圧になり熱せられる。従って、再び熱せられた媒体になり、熱せられた媒体は、第1の熱交換器110内に熱交換のために入ることができる。循環回路の媒体の循環は終了する。
【0005】
内部熱交換器128は、循環回路内の出力向上に役立つ。従って、膨張機構120に入る前の媒体は、第2の熱交換器114から出た還流される媒体により冷却される。還流される媒体は、それに対して熱せられる。この熱交換により、流体内の液体成分は、膨張機構120から出る際に増大する。従って、循環回路内の作用効率は上昇する。
【0006】
図6には、図5との比較では、付加的の構成要素が示されている循環回路が示されている。これら構成要素は、循環回路を室の暖房に利用するために必要である。再び、循環回路を、媒体の第1の熱交換器110内への流入から説明する。冷たい媒体が、熱交換器110内に入る。冷たい媒体は、熱交換器110内で、周囲空気との熱交換作用により熱せられて気化されるのに対して、周囲空気は冷却される。この場合、温度と関連で、凝縮物若しくは氷168が形成される。第1の熱交換器から媒体が出ると、媒体は、第1の弁170を介して内部熱交換器128に入る。内部熱交換器128から媒体が出ると、媒体はコンプレッサ118に入る。コンプレッサ118において、媒体は圧縮されかつ熱せられる。媒体がコンプレッサを通過後に、媒体は第2の弁172を介して第2の熱交換器に流入する。第2の熱交換器において、熱せられた媒体は、冷たい周囲空気若しくは冷たい循環空気を熱して、有効熱174として暖房されることになる室に作用する。媒体は、冷却された状態で、第2の熱交換器114から出て第3の弁176に入る。この第3の弁は、媒体の流れを第4の弁178に導く。この弁178から、さらに媒体が内部熱交換器128に入るように導く。内部熱交換器128から出ると、媒体は膨張機構120に入る。膨張機構120において、媒体は膨張により冷却され、弁128を介して再び第1の熱交換器に導かれる。循環回路の媒体の循環は終了する。
【0007】
内部熱交換器128は、出力向上のために役立つ。一方では、コンプレッサ118内でさらに熱せられた媒体は、内部熱交換器128内で、第2の熱交換器114から内部熱交換器に流入する還流媒体により熱せられる。他方において、この還流された媒体は、膨張機構120内の膨張による冷却前に、第1の熱交換器110から出た、熱交換器内に流入した媒体により冷却される。冷房運転及び暖房運転を可能にする装置の実現のために、付加的な構成要素が必要である。この場合、付加的な構成要素は、適当な切換により、暖房運転及び冷房運転を可能にする弁170,172,176及び178である。弁170,172,176及び178と並んで、例えば付加導管のような別の付加的な構成要素が必要である。これら付加的な構成要素は、重量を重くし、製造費用の増加につながるものである。同様に、必要な導管及び接続部の増加により、故障しがちになり、特に気密性に関する問題が多く生じることになる。
【0008】
発明の利点
本発明は、明細書冒頭に記載に形式の装置において切換手段が、モジュール内に組み込まれていることにより構成されている。この構成により、コンパクトな構造が実現される。この場合、特に導管が長くかつ故障しがちな接続部が節約されかつ取付費用も削減される。冷房媒体を案内する導管の節約と並んで、電気配線の数量及び長さも、モジュール構造により削減させることができる。
【0009】
有利には、第1の熱交換器と第2の熱交換器との間に内部熱交換器が設けられている。この内部熱交換器は、冷房装置若しくは暖房装置の出力の増加に役立つ。冷房運転の場合、第1の熱交換器から第2の熱交換器に戻される熱せられた媒体は、膨張前に冷却される。冷房運転の目的のために、第2の熱交換器からコンプレッサへ流れる媒体は使用される。往流若しくは還流する媒体の温度は、従って有利には、以下の行程を準備させる。
【0010】
特に有利には、切換手段が、それぞれ4つのポートを有する第1の弁と第2の弁とを有している。この構成は、本発明の特にコンパクトな構成を実現する、なぜなら圧力接続部の数が減少しかつ小さな構造を助長するからである。
【0011】
本発明の有利な構成では、第1の弁において、第1のポートは、第1の熱交換器と接続されており、第2のポートは、膨張機構と接続されており、第3のポートは、内部熱交換器と接続されていてかつ第4のポートは、第2の熱交換器と接続されている。この構成により、第1の弁において、暖房運転と冷房運転との間で、媒体の循環回路の一部の切換を具体的な形式で実施する構成が提供される。
【0012】
同様に本発明の有利な構成では、第2の弁において、第1のポートは、第1の熱交換器と接続されており、第2のポートは、内部熱交換器と接続されており、第3のポートは、コンプレッサと接続されていてかつ第4のポートは、第2の熱交換器と接続されている。この構成により、第2の弁は、暖房運転のためにも冷房運転のためにも必要な循環回路を制御することになる。
【0013】
有利な構成では、冷房運転において、第1の弁の第1のポートと第3のポートと、第1の弁の第2のポートと第4のポートとは、互いに接続されており、冷房運転において、第2の弁の第1のポートと第3のポートと、第2の弁の第2のポートと第4のポートとは、互いに接続されている。この構成により、冷房運転を可能にする弁の調節をおこなうことができる。
【0014】
本発明の有利な構成では、さらに、暖房運転において、第1の弁の第1のポートと第2のポートと、第1の弁の第3のポートと第4のポートとは、互いに接続されており、暖房運転において、第2の弁の第1のポートと第2のポートと、第2の弁の第3のポートと第4のポートとは、互いに接続されている。この構成より、媒体は、暖房運転にとって有利な形式でシステムを案内される。
【0015】
本発明の有利な構成では、切換手段は、少なくとも部分的に、共通の駆動装置により作動可能である。 この構成により、必要な構成要素の数を減らすことができる。
【0016】
この有利な構成と関連して、前記切換手段は、少なくとも部分的に、液圧駆動装置または空圧駆動装置により、例えば冷却媒体で、作動可能であると有利である。この液圧駆動装置または空圧駆動装置は、コンプレッサにおける冷却媒体の圧力差により作動される。この駆動装置の制御のためには、非常に小さい電磁弁で十分である。
【0017】
同様に、モジュール内に内部熱交換器が組み込まれると有利である。例えば、切換手段と並んで熱交換器の別の組み込みにより、構造の大きさの更なる減少が達成される。
【0018】
同じ理由から、モジュール内に膨張機構が組み込まれると有利である。この構成は、特に、液圧路の短縮を伴う構造形状の更なる減少が達成される利点を有している。
【0019】
特に有利な構成では、モジュール内に、コンプレッサが組み込まれている。この構成により、装置を更に小さくすることができる。
【0020】
本発明の有利な構成では、モジュール内に、アキュムレータが組み込まれている。アキュムレータを有する装置の場合、この構造部分の組み込みは同様に本発明の利点となる。
【0021】
同じ理由から、モジュール内に、油分離機が組み込まれている。
【0022】
本発明の有利な構成では、モジュール内に、外気熱交換器の除氷に役立つ熱ガスーバイパスー弁が組み込まれている。
【0023】
別の組み込み措置は、本発明の範囲内において、モジュール内に、圧力センサが組み込まれていることにより達成される。この構成は、高圧及び低圧の感知に役立つ。モジュール内に、全ての弁及びコンプレッサのための制御装置が組み込まれていることにより、電気的な組み込み費用が著しく削減することができる。
【0024】
本発明の有利な構成では、モジュール内に組み込まれている構成要素の少なくとも一部分は、共通の圧力ケーシング内に配置されている。この共通の圧力ケーシングにより、モジュールひいては空調設備の気密性が向上する。共通の圧力ケーシングにより、圧力ケーシング内で、従来は圧力差の大きさの違いから使用できなかった材料が使用することができる。従って、例えば、プラスッチクを使用することも考えられる。同様に、圧力にさらされる導管を壁圧を薄くして構成し、付加的な重量を減らすことも可能である。
【0025】
本発明の有利な構成では、冷房循環回路若しくは暖房循環回路の媒体として、二酸化炭素が使用されている。二酸化炭素によりこの形式の冷房システムは、将来的には大きな意味を持つことになる、なぜなら従来の冷却媒体が、問題のない廃棄物問題を解決する物質、即ち二酸化炭素により交換されるからである。特に内部熱交換器による出力の向上により、本発明は、冷房手段若しくは暖房手段として二酸化炭素との関連で特に有利である。
【0026】
本発明は、当初に記載の形式の方法において、切換手段は、モジュール内に組み込まれている。この構成により、コンパクトな構造が達成される。この場合特に、導管の長さと重量が節減され組み込み費用も減少する。冷却媒体を案内する導管の節減と並んで、モジュール構造により電気配線の数量と長さが削減される。
【0027】
本発明の方法の有利な構成では、前記第1の熱交換器と第2の熱交換器との間に配置されている内部熱交換器で、熱が交換される。この内部熱交換器は冷房若しくは暖房装置の能力向上に役立つ。冷房運転の場合、第2の熱交換器から第1の熱交換器へ還流される、熱せられた媒体は、圧縮前に予め熱せられている。予め熱するために、第1の熱交換器から膨張機構へ流れる媒体が使用される。往流若しくは還流の媒体の温度は、従って有利な構成では、以下の行程で生じる。
【0028】
本発明の方法の有利な構成では、切換手段は、それぞれ4つのポートを有する第1の弁と第2の弁とを有しており、第1の弁において、第1のポートは、第1の熱交換器と接続されており、第2のポートは、膨張機構と接続されており、第3のポートは、内部熱交換器と接続されていてかつ第4のポートは、第2の熱交換器と接続されており、第2の弁のにおいて、第1のポートは第1の熱交換器と接続されており、第2のポートは、内部熱交換器と接続されていて、第3のポートはコンプレッサと接続されていて第4のポートは第2の熱交換器に接続されており、第1の弁の第1のポートと第3のポートと、第1の弁の第2のポートと第4のポートとは、互いに接続されておりいることにより及び、第2の弁の第1のポートと第3のポートと、第2の弁の第2のポートと第4のポートとは、互いに接続されいることにより冷房運転へ切り換えられる。この構成により、第1の弁の場合、暖房運転と冷房運転との間で、媒体の循環回路の一部の切換を具体的な形式で実施する構成が提供される。
【0029】
本発明の方法の有利な構成では、第1の弁の第1のポートと第2のポートと、第1の弁の第3のポートと第4のポートとは、互いに接続されていることにより及び、第2の弁の第1のポートと第2のポートと、第2の弁の第3のポートと第4のポートとは、互いに接続されていることにより暖房運転へ切り換えられる。従って、第2の弁は同様に、暖房運転と冷房運転とに必要な循環回路を制御する位置にある。
【0030】
有利な構成では、前記切換手段は、少なくとも部分的に、共通の駆動装置により作動可能である。この構成は、必要な構成要素の数量を減らす。
【0031】
同様に、有利な構成では、前記切換手段は、少なくとも部分的に、液圧駆動装置により作動可能である。
【0032】
この駆動のためには、非常に小さな電磁弁で十分である。
【0033】
有利な構成では、冷房回路若しくは暖房回路の媒体として二酸化炭素が使用されている。二酸化炭素によるこの形式の冷房システムは、将来的には大きな意味を持つことになる、なぜなら従来の冷却媒体が、問題のない廃棄物問題を解決する物質、即ち二酸化炭素により交換されるからである。特に内部熱交換器による性能向上により、本発明は、冷房手段若しくは暖房手段として二酸化炭素との関連で特に有利である。
【0034】
有利な構成では、内部熱交換器は、μ―構造―技術で構成されている。冷房媒体として、特に二酸化炭素の場合、モジュール26内の構成要素の統合が、μ―構造―技術の構造部分の使用を可能にする、なぜならこの構成によりモジュール内の圧力損失が十分小さくなる。
【0035】
本発明により、驚くべきことに冷房運転と暖房運転との間の切換機能がコンパクトな構造で実現可能なる。装置の主要な構成要素を有するモジュールを提供することにより、圧力接続部の数量と、液圧導管の数量と、電気配線の数量とその他の費用も削減することができる。更に構造の大きさが減少され重量も減らされる。
【0036】
実施例
本発明を図面の有利な実施例に基づいてより詳しく説明する。
【0037】
以下の図面に記載の同一または比較可能な部材は、同一の符号で示されている。
【0038】
図1は、冷房若しくは暖房のための装置の略示図である。装置の切換可能な構成要素は、図1においては装置が、冷房運転にあるように切換られている。第1の熱交換器10内へ、媒体が導入されている。熱交換器内で、熱タンク12と導入された媒体との間で熱交換が生じるので、周囲空気62が熱せられるのに対して、媒体が冷却される。冷却された媒体は、第1の熱交換器10を出て、モジュール26内に入る。
【0039】
モジュール26内で生じる行程を以下に説明する。
【0040】
媒体は、モジュール26から冷却された形で出て、第2の熱交換器14内に入る。この第2の熱交換器14内に、周囲空気若しくは循環空気が入るので、第2の熱交換器14内で冷却された空気流17が、冷房されることになる室16内に入る。この場合、凝縮液66が発生する。周囲空気若しくは循環空気74の冷却により熱せられ気化した媒体は、第2の熱交換器14から出る。媒体は、モジュール26内に入る。このモジュール内で、媒体は熱せられ、媒体の圧力はより高くなる。モジュール26から、熱せられて凝縮された媒体は出て、再び第1の熱交換器に再び供給される。循環回路は終了する。
【0041】
モジュール26内には、装置の運転にとって重要な複数の構成要素が組み込まれている。モジュール26は、第1のポート30と、第2のポート32と、第3のポート34と、第4のポート36とを有する第1の弁22を有している。モジュール26は、さらに第1のポート38と、第2のポート40と、第3のポート42と、第4のポート44とを有する第1の弁24を有している。さらに、モジュール26は、コンプレッサ18と、膨張機構20と内部熱交換器28とを有している。図1では、第1の弁22と第2の弁24とを、装置が、冷房運転にあるように接続されている。第1の熱交換器10内で冷却された媒体が、モジュール26内に入って第1の弁22内に入ると、まず第1のポート30に達する。第1のポート30は、第3のポート34と接続されている。第3のポート34は、内部熱交換器28と接続されている。媒体は従って、内部熱交換器28内に導入される。内部熱交換器28の機能は後記する。内部熱交換器28から媒体が出ると、媒体は膨張機構20内に入る。この膨張機構20内で媒体は膨張して、冷却される。膨張機構20から出た媒体は、第1の弁22の、膨張機構20と接続される第2のポートに達する。第2のポート32は、第1の弁の第4のポート36に接続されているので、媒体は、第4のポート36に導入される。第4のポート36から、媒体はモジュール26を出て、第2の熱交換器14に入る。
【0042】
媒体を戻す際には、媒体は同様にモジュール26を通過する。媒体は、モジュール26内に入る。モジュール26では、媒体はまず第2の弁の第4のポート44に達する。第2の弁24の第4のポート44は、第2の弁24の第2のポート40に接続されている。媒体は、従って、第2の弁24の第2のポート40に導入され、第2のポート40から、第2の弁24の第2のポート40に接続された内部熱交換器28に達する。内部熱交換器28の通過後に、媒体は、熱交換器28から出て、コンプレッサ18に達する。このコンプレッサ18内で、媒体は熱せられて圧縮されている。コンプレッサの出口は、第2の弁の第3のポート42と接続されている。この接続状態において、第3のポート42は、第2の弁24の第1のポート38と接続されている。媒体は従って、第2の弁24の第3のポート42から、第2の弁24の第3のポート38へ導入される。第1のポートは、第1の熱交換器10と接続されているので、媒体はモジュール26から出て、第1の熱交換器10に達することができる。
【0043】
特に、冷却媒体として二酸化炭素により装置を運転する場合に、内部熱交換器28を設けることが有用である。この内部熱交換器は、性能の向上に役立つ。膨張機構20内に流入した媒体は、戻された媒体により冷却される。逆に、コンプレッサ18内に流入した戻された媒体は、往流の媒体により熱せられる。
【0044】
モジュール26に、4つの外部の圧力接続部が必要なのが図1から明らかである。即ち、第1の熱交換器10に接続するための第1の弁22の第1のポート30と、第1の弁22を第2の熱交換器14に接続するための第1の弁22の第3のポート36であり、第2の弁24を第1の熱交換器10と接続する第2の弁24の第1のポート38と、第2の弁24を第2の熱交換器14と接続する第2の弁24の第4のポート44である。これにより、公知技術に説明した図6の実施態様と比較して、著しく導管の長さが節約される。同様に、取付費用も削減される。
【0045】
コンプレッサ18をモジュール26に組み込まないことも考えられる。この配置では、モジュール26は、2つの別の圧力接続部を備えなければならないが、これは、液圧の回路費用の著しい削減につながる。さらに、構成要素を全部かあるいは部分的に1つのブロックに組み込むことも可能である。これにより、モジュールのコンパクトな構成が達成される。従って、簡単な形式で、シール性の高いモジュールが実現される。
【0046】
図2には、図1の装置の別の接続状態を示している。図2の装置は、暖房運転中である。図1の冷房運転から図2の暖房運転への切換は、第1の弁22と第2の弁24の切換によりおこなわれる。第1の弁22の場合、第1のポート30と第2のポート32が接続されている。第1の弁22の第3のポート34は、第1の弁22の第4のポート36に接続されている。第2の弁24の場合、第1のポート38は第2のポート40に接続されている。第3のポート42は、第4のポート44と接続されている。冷たい媒体が、第1の熱交換器10に流入すると、この冷たい媒体は、熱タンク12からの熱を吸収するので、周囲空気62は冷却される。この場合、凝縮物若しくは氷68が生じる。第1の熱交換器10から第1の媒体が出ると、媒体は、熱せられた状態で、モジュール26内に入る。モジュール26において、媒体は、第2の弁24の第1のポート38に達する。第1のポート38は、内部熱交換器28と接続している第2のポート40に接続されている。従って、媒体は、内部熱交換器28に導入される。媒体が、内部熱交換器28を通過後に、媒体はコンプレッサ18内に入り、第2の弁24の第3のポート42に達する。第2の弁24のこの第3のポート42は、第2の熱交換器14と接続されている第2の弁24の第4のポート44と接続されている。従って、媒体はコンプレッサ18から、熱せられた状態で、第2の熱交換器14に入る。この第2の熱交換器14内で、周囲空気または循環空気が熱せられるので、熱せられた空気24は、暖房されることになる室16内へ排出される。この場合、媒体は冷却される。冷却された媒体は、モジュール26に戻される。モジュール26において、媒体は先ず第1の弁22の第4のポート36に達する。第1の弁22の第4のポート36は、第1の弁22の第3のポート34に接続されている。この第4のポート34は、内部熱交換器28に接続されている。従って、媒体は第2の熱交換器14から内部熱交換器28に達する。内部熱交換器28を媒体が通過後に、媒体は膨張機構20内に入る。膨張機構20において、媒体は膨張しかつ冷却される。膨張機構20から出ると、媒体は、第1の弁22の第2のポート32に達する。第2のポート32は、第1の熱交換器10と接続している第1の弁22の第1のポート30に接続されている。従って、媒体は、膨張機構20から冷却された状態で、第1の弁22の第2のポート32と第1のポート30とを介して、第1の熱交換器10に達する。循環回路の媒体の循環は終了する。
【0047】
再び、暖房運転において、内部熱交換器28は、特に、媒体として二酸化炭素を使用する運転において特に有利である能力向上に役立つ。媒体は、コンプレッサに入る前に内部熱交換器28で熱せられる。この媒体を熱すことは、第2の熱交換器14からの戻し媒体による相互作用により生じる。それに対して、戻し媒体は、膨張機構20内の膨張前に、往流媒体との相互作用により冷却される。
【0048】
図1と図2に示す切換状態間の切換は、同時に切り換えられる構成要素にとって共通の駆動装置が使用できるように合理的形式でおこなわれる。これは、モジュール26の接続費用及び重量をひいては装置全体のコストを下げる。弁の制御にとって、圧力差によりコンプレッサに給電される液圧駆動装置を使用することが特に有利である。このような液圧の制御のために、単数または複数の非常に小さな電磁弁を使用することができる。同様に、図1及び図2に示す装置は、高圧及び低圧用の圧力センサをモジュール26内に組み込むように構成することができる。
【0049】
図3は、本発明の装置のさらに別の略示図である。図3は、図2の図示に相当する。図2に加えて、モジュール26内にアキュムレータ46が組み込まれている。アキュムレータ46は、図示の暖房運転において内部熱交換器28の入力側に配置されていて、第1の弁24の第2のポート40に接続されている。アキュムレータ46は、冷却媒体の備蓄にも、モジュール26内に入る液体及びガスの分離にも役立つ。有利な構成では、モジュール26のすべてまたはいくつかの構成要素が、アキュムレータとして役立つ圧力容器に組み込まれている。これにより構造スペースが節約されるだけでなく、特に構成要素の外部に対するシールが、圧力容器により引き受けられる。これは、モジュール26の漏洩の少ない製作に著しく寄与する。
【0050】
図4は、本発明の装置のさらに別の略示図である。この装置は、図3の構成要素に加えて、熱ガスーバイバスー弁50を有している。この弁50は、入力側を、第2の熱交換器14の出力側に接続している。この弁50も、モジュール26内に組み込むことができる。装置は、加熱ガスー除氷―運転のための接続状態で示されている。弁50を介する熱交換器14の短絡により、流体の大部分は、膨張機構20から直接、弁24に達する。これにより、熱交換器14内で、熱はほぼ交換されなくなる。この熱交換器の空気側にある氷が、これにより分離されるか若しくは溶ける。
【0051】
本発明の実施例の上記説明は、図示の実施例の理解のためにだけに役立ち、本発明を制限するものではない。発明の範囲内には、本発明の範囲並びに同等の装置を逸脱しない種々の変化や変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の第1実施例の略示図である。
【図2】
本発明の第1実施例の、変化した運転モードにおける略示図である。
【図3】
本発明の第3実施例の略示図である。
【図4】
本発明の第4実施例の略示図である。
【図5】
従来技術の第1実施例の略示図である。
【図6】
従来技術の第2実施例の略示図である。
【符号の説明】
10 第1の熱交換器、 12 熱タンク、 14 第2の熱交換器、 16 室、 18 コンプレッサ、 20 膨張機構、 22 第1の弁、 24 第2の弁、 26 モジュール、 28 内部熱交換器、 30 第1のポート、 32 第2のポート、 34 第3のポート、 36 第4のポート、 38 第1のポート、 40 第2のポート、 42 第3のポート、 44 第4のポート、 46 アキュムレータ、 50 熱ガスーバイパスー弁、 62 周囲空気、 68 凝縮物若しくは氷、 74 空気流、 110 第1の熱交換器、 114 第2の熱交換器、 120 膨張機構、 128 内部熱交換器、 160 回路、 162 周囲空気、 164 凝縮物、 168 凝縮物若しくは氷、 170 第1の弁、 172 第2の弁、 174 有効熱、 176 第3の弁、 178 第4の弁

Claims (29)

  1. 冷房若しくは暖房装置のためのであって、
    ― 熱タンク(12)内に熱を送り出すため若しくは熱タンク(12)から熱を取り出すための第1の熱交換器(10)と、
    ― 冷房若しくは暖房されることになる室(16)から熱を取り出すため若しくは該室(16)から熱を送り出すための第2の熱交換器(14)と、
    ― コンプレッサ(18)と、
    ― 膨張機構(20)と、
    ― 冷房運転と暖房運転とを切り換える切換手段(22,24)とを有する形式のものにおいて、
    切換手段(22,24)は、モジュール(26)内に組み込まれている
    ことを特徴とする冷房若しくは暖房のための装置。
  2. 第1の熱交換器(10)と第2の熱交換器(14)との間に、内部熱交換器(28)が設けられている請求項1記載の装置。
  3. 前記切換手段は、それぞれ4つのポート(30,32,34,36;38,40,42,44)を有する第1の弁(22)と第2の弁(24)とを有している請求項1または2記載の装置。
  4. 第1の弁(22)において、
    ― 第1のポート(30)は、第1の熱交換器(10)と接続されており、
    ― 第2のポート(32)は、膨張機構(20)と接続されており、
    ― 第3のポート(34)は、内部熱交換器(28)と接続されていてかつ
    ― 第4のポート(36)は、第2の熱交換器(14)と接続されている
    請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 第2の弁(24)において、
    ― 第1のポート(38)は、第1の熱交換器(10)と接続されており、
    ― 第2のポート(40)は、内部熱交換器(28)と接続されており、
    ― 第3のポート(42)は、コンプレッサ(18)と接続されていてかつ
    ― 第4のポート(44)は、第2の熱交換器(14)と接続されている
    請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  6. ― 冷房運転において、第1の弁(22)の第1のポート(30)と第3のポート(34)と、第1の弁(22)の第2のポート(32)と第4のポート(36)とは、互いに接続されており、
    ― 冷房運転において、第2の弁(24)の第1のポート(38)と第3のポート(42)と、第2の弁(24)の第2のポート(40)と第4のポート(44)とは、互いに接続されている
    請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. ― 暖房運転において、第1の弁(22)の第1のポート(30)と第2のポート(32)と、第1の弁(22)の第3のポート(34)と第4のポート(36)とは、互いに接続されており、
    ― 暖房運転において、第2の弁(24)の第1のポート(38)と第2のポート(40)と、第2の弁(24)の第3のポート(42)と第4のポート(44)とは、互いに接続されている
    請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記切換手段(22,24)は、少なくとも部分的に、共通の駆動装置により作動可能である請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 前記切換手段(22,24)は、少なくとも部分的に、液圧駆動装置により作動可能である請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 前記液圧駆動装置は、コンプレッサの前後の圧力差により作動される請求項9記載の装置。
  11. モジュール(26)内に、内部熱交換器(28)が組み込まれている請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. モジュール(26)内に、膨張機構(20)が組み込まれている請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. モジュール(26)内に、コンプレッサ(18)が組み込まれている請求項1から12までのいずれか1項記載の装置。
  14. モジュール(26)内に、アキュムレータ(46)が組み込まれている請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. モジュール(26)内に、油分離機が組み込まれている請求項1から14までのいずれか1項記載の装置。
  16. モジュール(26)内に、熱ガスーバイパスー弁(50)が組み込まれている請求項1から15までのいずれか1項記載の装置。
  17. モジュール(26)内に、圧力センサが組み込まれている請求項1から16までのいずれか1項記載の装置。
  18. モジュール(26)内に、弁の制御装置が組み込まれている請求項1から17までのいずれか1項記載の装置。
  19. モジュール(26)内に組み込まれている構成要素の少なくとも一部分は、共通の圧力ケーシング内に配置されている請求項1から18までのいずれか1項記載の装置。
  20. モジュール(26)内に組み込まれている構成要素の少なくとも一部分は、アキュムレータとして構成された圧力ケーシング内に配置されている請求項1から19までのいずれか1項記載の装置。
  21. 冷房回路若しくは加熱回路の媒体として、二酸化炭素が使用されている請求項1から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 内部熱交換器(28)は、μ―構造―技術で構成されている請求項1から21までのいずれか1項記載の装置。
  23. 熱タンク(12)内に熱を送り出すため若しくは熱タンク(12)から熱を取り出すための第1の熱交換器(10)と、冷房若しくは暖房されることになる室(16)から熱を取り出すため若しくは該室(16)から熱を送り出すための第2の熱交換器(14)と、コンプレッサ(18)と、膨張機構(20)と、冷房運転と暖房運転とを切り換える切換手段(22,24)とを有する冷房若しくは暖房のための装置により、冷房運転と暖房運転とを切り換える形式の方法であって、切換手段(22,24)は、モジュール(26)内に組み込まれていることを特徴とする冷房若しくは暖房のための方法。
  24. 前記第1の熱交換器(10)と第2の熱交換器(14)との間に配置されている内部熱交換器(28)内で、熱が交換される請求項19記載の方法。
  25. ― 前記切換手段は、それぞれ4つのポート(30,32,34,36;38,40,42,44)を有する第1の弁(22)と第2の弁(24)とを有しており、
    ― 第1の弁(22)において、第1のポート(30)は、第1の熱交換器(10)と接続されており、第2のポート(32)は、膨張機構(20)と接続されており、第3のポート(34)は、内部熱交換器(28)と接続されていてかつ第4のポート(36)は、第2の熱交換器(14)と接続されており、
    ― 第2の弁(24)のにおいて、第1のポート(38)は、第1の熱交換器(10)と接続されており、第2のポート(40)は、内部熱交換器(28)と接続されていて、第3のポート(42)はコンプレッサ(18)と接続されていて第4のポート(44)は第2の熱交換器(14)に接続されていおり、
    ― 第1の弁(22)の第1のポート(30)と第3のポート(34)と、第1の弁(22)の第2のポート(32)と第4のポート(36)とは、互いに接続されていることにより及び、第2の弁(24)の第1のポート(38)と第3のポート(42)と、第2の弁(24)の第2のポート(40)と第4のポート(44)とは、互いに接続されいることにより冷房運転へ切り換えられる請求項19または20記載の装置。
  26. 第1の弁(22)の第1のポート(30)と第2のポート(32)と、第1の弁(22)の第3のポート(34)と第4のポート(36)とは、互いに接続されていることにより及び、第2の弁(24)の第1のポート(38)と第2のポート(40)と、第2の弁(24)の第3のポート(42)と第4のポート(44)とは、互いに接続されていることにより暖房運転へ切り換えられる請求項19から21項までのいずれか1項記載の方法。
  27. 前記切換手段(22,24)は、少なくとも部分的に、共通の駆動装置により作動可能である請求項19から22までのいずれか1項記載の装置。
  28. 前記切換手段(22,24)は、少なくとも部分的に、液圧駆動装置により作動可能である請求項19から23までのいずれか1項記載の装置。
  29. 冷房回路若しくは加熱回路の媒体として二酸化炭素が使用されている請求項19から24までのいずれか1項記載の装置。
JP2002554532A 2000-12-28 2001-11-02 冷房若しくは暖房のための装置及び方法 Pending JP2004516191A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10065112A DE10065112A1 (de) 2000-12-28 2000-12-28 Anordnung und Verfahren zum Kühlen beziehungsweise Heizen
PCT/DE2001/004135 WO2002053399A1 (de) 2000-12-28 2001-11-02 Anordnung und verfahren zum kühlen beziehungsweise heizen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516191A true JP2004516191A (ja) 2004-06-03

Family

ID=7669057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002554532A Pending JP2004516191A (ja) 2000-12-28 2001-11-02 冷房若しくは暖房のための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7100384B2 (ja)
EP (1) EP1347885B1 (ja)
JP (1) JP2004516191A (ja)
KR (1) KR20030007436A (ja)
BR (1) BR0108720A (ja)
DE (2) DE10065112A1 (ja)
ES (1) ES2260163T3 (ja)
WO (1) WO2002053399A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516623B1 (en) * 2002-05-07 2003-02-11 Modine Manufacturing Company Vehicular heat pump system and module therefor
DE10240795A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Behr Gmbh & Co. Wärmeübertrageranordnung und Heiz-/Kühlkreislauf für eine Klimaanlage eines Fahrzeugs und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines Heiz-/Kühlkreislaufes einer Klimaanlage
DE10254109B4 (de) * 2002-11-20 2013-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kombinierte Kühl- und Heizvorrichtung mit einem gemeinsam genutzten Gaskühler, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10310992B4 (de) * 2003-03-06 2008-07-17 Visteon Global Technologies, Inc., Dearborn Kombinierter Kälteanlagen- und Wärmepumpenkreislauf
EP1471316A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-27 Delphi Technologies, Inc. Reversible heat pump system
TWI325946B (en) * 2004-01-30 2010-06-11 Sanyo Electric Co Heating/cooling system
TWI332073B (en) * 2004-02-12 2010-10-21 Sanyo Electric Co Heating/cooling system
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
DE102007017311B4 (de) 2007-04-11 2022-01-05 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betrieb einer Luft/Wasser-Wärmepumpe
FR2937589B1 (fr) * 2008-10-29 2012-07-13 Valeo Systemes Thermiques Boucle thermodynamique de climatisation integree a une installation de chauffage,ventilation et/ou climatisation equipant un vehicule,notamment a propulsion electrique.
FR2967760B1 (fr) * 2010-11-19 2012-12-21 Valeo Systemes Thermiques Boucle de climatisation munie d'electrovannes et fonctionnant comme pompe a chaleur
EP2728277B1 (en) * 2011-06-29 2020-03-04 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
DE102012215971A1 (de) * 2012-09-10 2014-05-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum thermischen Konditionieren eines Verbrennungsmotors und/oder eines Fahrgastraums eines Fahrzeugs sowie Fahrzeug
DE102014226512A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Klimasystem für ein Fahrzeug und Verfahren zur Klimatisierung eines Fahrzeugs
DE102018121390A1 (de) * 2018-09-03 2020-03-05 Hanon Systems Thermomanagementanordnung für Fahrzeuge sowie Verfahren zum Betreiben einer Thermomanagementanordnung
US20220397318A1 (en) * 2020-01-09 2022-12-15 Mitsubishi Electric Corporation Air Conditioning Apparatus
DE102020131978A1 (de) 2020-12-02 2022-06-02 Audi Aktiengesellschaft Temperierbehälter und Temperierbehälter-Kältemittelkreislauf für ein elektrisch angetriebenes Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug mit Temperierbehälter
DE102021121252A1 (de) * 2021-08-16 2023-02-16 Audi Aktiengesellschaft Modulbaugruppe für einen Kältemittelkreis eines Kraftfahrzeugs und Kältemittelkreis

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4645908A (en) * 1984-07-27 1987-02-24 Uhr Corporation Residential heating, cooling and energy management system
DE3834387A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Happel Gmbh & Co Einrichtung zum heizen und kuehlen des innenraumes von kraftfahrzeugen, insbesondere von bussen
DE4209188C2 (de) * 1992-03-20 1994-02-03 Kulmbacher Klimageraete Anordnung zur Klimatisierung von Räumen, insbesondere der Fahrgastzelle von Kraftfahrzeugen
FR2731952B1 (fr) * 1995-03-22 1997-04-30 Valeo Thermique Habitacle Circuit de fluide de climatisation pour vehicule permettant un chauffage a puissance reglable
FR2756513B1 (fr) * 1996-12-03 1999-02-12 Valeo Climatisation Module de commutation et de detente pour circuit de climatisation et de chauffage additionnel
FR2756913B1 (fr) 1996-12-09 1999-02-12 Valeo Climatisation Circuit de fluide refrigerant comprenant une boucle de climatisation et une boucle de rechauffage, en particulier pour vehicule automobile
DE19806654A1 (de) * 1998-02-18 1999-08-19 Obrist Engineering Gmbh Klimaanlage für Fahrzeuge
JP3386014B2 (ja) * 1998-11-25 2003-03-10 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
FR2812243B1 (fr) * 2000-07-28 2003-05-09 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
US6516623B1 (en) * 2002-05-07 2003-02-11 Modine Manufacturing Company Vehicular heat pump system and module therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030007436A (ko) 2003-01-23
ES2260163T3 (es) 2006-11-01
EP1347885B1 (de) 2006-04-05
DE50109459D1 (de) 2006-05-18
US7100384B2 (en) 2006-09-05
WO2002053399A1 (de) 2002-07-11
EP1347885A1 (de) 2003-10-01
BR0108720A (pt) 2002-11-26
US20030154730A1 (en) 2003-08-21
DE10065112A1 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004516191A (ja) 冷房若しくは暖房のための装置及び方法
CN101445031B (zh) 用于混合动力车辆的hvac热存储
CN1816271B (zh) 发热件的冷却结构
US7182129B2 (en) Device for heating and/or air-conditioning the passenger compartment of a motor vehicle
US6543531B1 (en) Device and method for heating and cooling a compartment of a motor vehicle
JP5189232B2 (ja) 自動車用暖房/空調装置
US6708513B2 (en) CO2-module for cooling and heating
KR20190137682A (ko) 열 흐름 관리 장치 및 열 흐름 관리 장치의 작동 방법
US20050103487A1 (en) Vapor compression system for heating and cooling of vehicles
US6530230B2 (en) Accumulator module
CN100447004C (zh) 机动车辆的加热和空调系统
JP2009257748A (ja) 自動車用加熱空調ユニット
CN103068601A (zh) 加热/冷却装置和用于加热/冷却装置的加热/冷却模块
WO2014087645A1 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
US11884134B2 (en) Cooling system of a vehicle, comprising a coolant circuit which can be operated as a cooling circuit for an AC operation and as a heat pump circuit for a heating operation
CN107791780A (zh) 汽车空调系统
JP6232592B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
CN112339526B (zh) 一种蓄热式卡车驻车空调系统
JP6031676B2 (ja) 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置
JP4511905B2 (ja) 車両用冷却装置
EP1237744B1 (en) Air conditioning system for a motor vehicle
JP4346781B2 (ja) 車両用空気調和装置
CN117360174B (zh) 一种燃料电池汽车耦合热管理系统
JPH11151935A (ja) 自動車のための空気調和システム
CN219505813U (zh) 车辆的热管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070815