JP2004515485A - 新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii - Google Patents

新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii Download PDF

Info

Publication number
JP2004515485A
JP2004515485A JP2002547874A JP2002547874A JP2004515485A JP 2004515485 A JP2004515485 A JP 2004515485A JP 2002547874 A JP2002547874 A JP 2002547874A JP 2002547874 A JP2002547874 A JP 2002547874A JP 2004515485 A JP2004515485 A JP 2004515485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrahydro
indene
spirobi
dihydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002547874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515485A6 (ja
JP2004515485A5 (ja
Inventor
コーラー,コンラド
ジルナー,ミカエル
リウ,イエ
チェン,アイピン
ブイ. ヘック,ジェームズ
ロイド ハモンド,ミルトン
トロイ モーズリー,ラルフ
ラヒミ−グハディム,マフムド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karo Pharma AB
Original Assignee
Karo Pharma AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karo Pharma AB filed Critical Karo Pharma AB
Publication of JP2004515485A publication Critical patent/JP2004515485A/ja
Publication of JP2004515485A6 publication Critical patent/JP2004515485A6/ja
Publication of JP2004515485A5 publication Critical patent/JP2004515485A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/44Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups being part of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings containing other rings in addition to the six-membered aromatic rings, e.g. cyclohexylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic, containing six-membered aromatic rings and other rings, with unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物およびその誘導体(式中、可変の記号は請求項において定義されるとおりである)、それらの合成、およびそれらのエストロゲン受容体調節因子としての使用に関する。本発明の化合物は、エストロゲン受容体のリガンドであり、それ自体で、エストロゲン機能に関連した様々な状態(骨損失、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、一過性熱感、LDLコレステロールレベルの増加、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、自己免疫疾患、血管平滑筋細胞増殖、肥満、失調症、ならびに肺、大腸、乳房、子宮、および前立腺の癌を含む)の治療または予防に有用であり得る。

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、エストロゲン受容体リガンドであり、かつ好ましくはエストロゲン受容体αまたはβアイソフォームのいずれかに選択性がある新規化合物、そのような化合物の調製方法、およびそのような化合物の使用方法(エストロゲンホルモン置換療法のため、およびエストロゲン受容体により調節される疾患(骨粗鬆症、血中トリグリセリドレベルの上昇、粥状動脈硬化、子宮内膜症、認知障害、尿失禁、自己免疫疾患、ならびに肺、大腸、乳房、子宮、および前立腺の癌など)の治療ためなど)に関する。
【0002】
[発明の背景]
エストロゲン受容体(ER)は、遺伝子発現のアップレギュレーションおよびダウンレギュレーションに関与する哺乳類のリガンド活性転写因子である。エストロゲン受容体に対する天然ホルモンは、β−−17−−エストラジオール(E2)および密接に関連した代謝産物である。エストラジオールがエストロゲン受容体に結合すると、受容体の二量体化を引き起こし、二量体は次にDNAのエストロゲン応答因子(ERE)に結合する。ER/DNA複合体は、EREより下流のDNAをmRNAへ転写する原因である他の転写因子を補充し、mRNAは最終的にタンパク質に翻訳される。あるいは、ERのDNAとの相互作用は、他の転写因子(最も顕著なものはfosおよびjun)の仲介を通じて間接的作用であり得る。多数の遺伝子の発現がエストロゲン受容体により制御されることから、およびエストロゲン受容体が多くの細胞型で発現されることから、天然ホルモンまたは合成ERリガンドのいずれかの結合を通してエストロゲン受容体を調節することは、生物の生理および病態生理に重大な影響を及ぼし得る。
【0003】
エストロゲンは、女性の性発達に重大な意味を持つ。さらに、エストロゲンは骨密度の維持、血中脂質レベルの制御に重要な役割を果たし、かつ神経保護効果を有するようである。したがって、閉経後の女性におけるエストロゲン産生の減少は、多数の疾患(骨粗鬆症、粥状動脈硬化、および認知障害など)と関連付けられる。逆に、特定の型の増殖性疾患(乳癌および子宮癌ならびに子宮内膜症など)は、エストロゲンにより刺激されるため、抗エストロゲン剤(すなわちエストロゲンアンタゴニスト)がこれらの型の疾患の予防および治療に有用である。
【0004】
乳癌を患っている女性に加えて、前立腺癌に罹っている男性もまた、抗エストロゲン化合物の恩恵を受け得る。前立腺癌は、しばしば内分泌に敏感であり、アンドロゲン刺激は腫瘍成長を助長し、アンドロゲン抑制は腫瘍成長を遅らせる。エストロゲンの投与は、前立腺癌の治療および制御に有効である。なぜならエストロゲンの投与は、ゴナドトロピンレベル、およびその結果としてアンドロゲンレベルを低下させるからである。
【0005】
ホルモン置換療法における天然エストロゲンおよび合成エストロゲンの使用は、骨粗鬆症の危険性を顕著に減少させることを示している。さらに、ホルモン置換療法は心血管および神経保護の利点を有するという証拠がある。しかしながら、ホルモン置換療法はまた、乳癌および子宮癌の危険性増加と関連がある。特定の型の合成ERリガンドは、アゴニスト/アンタゴニスト混合活性プロファイルを示し、ある組織ではアゴニスト活性を、他の組織ではアンタゴニスト活性を示すことが知られている。そのようなリガンドは、選択的エストロゲン受容体調節因子(SERMS)と呼ばれる。例えば、タモキシフェンおよびラロキシフェンは、骨ではアゴニストである(したがって骨粗鬆症を予防する)ことが知られているが、乳房でアンタゴニストの性質を示す(したがって乳癌の危険性を低下させる)。しかしながら、タモキシフェンおよびラロキシフェンはいずれも骨損失の予防にエストラジオールほど有効ではないので、これらのSERMSはいずれもホルモン置換療法における使用に理想的ではない。さらに、タモキシフェンの使用は依然として子宮癌の危険性増加を伴い、タモキシフェンおよびラロキシフェンの両方が一過性熱感を悪化させることが知られている。
【0006】
歴史的に、エストロゲン受容体は1つだけ存在すると考えられてきた。しかしながら、最近、第二のサブタイプ(ER−β)が発見された。「従来の」ER−αおよび最近発見されたER−βの両方はいろいろな組織に広く分布しているが、それでも、それらは顕著に異なる細胞型分布および顕著に異なる組織分布を示す。したがって、ER−αまたはER−βのいずれかに選択的である合成リガンドは、望ましくない副作用の危険性を減少させる一方、エストロゲンの有益な効果を保つ可能性がある。
【0007】
当該技術分野で、有害な副作用なしにエストロゲン置換療法と同様の陽性な応答を生じ得る化合物が必要とされている。同じく、身体のいろいろな組織に選択的効果を及ぼすエストロゲン様化合物が必要とされている。
【0008】
本発明の化合物は、エストロゲン受容体に対するリガンドであり、かつエストロゲン機能に関連した様々な状態(骨損失、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、一過性熱感、LDLコレステロールレベルの増加、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、血管平滑筋細胞増殖、肥満、失調症、自己免疫疾患、ならびに肺、大腸、乳房、子宮、および前立腺の癌を含む)の治療または予防に有用であり得る化合物である。
【0009】
[発明の説明]
本発明によると、エストロゲン受容体リガンドであり、一般式I
【0010】
【化3】
Figure 2004515485
【0011】
(式中、RαおよびRβは、一緒になって単一の窒素原子(この窒素原子はさらにRまたはORから選択される基に結合されている)であるか;またはRαおよびRβは、一緒になって単一の炭素原子(この炭素原子はさらに2個の同一または異なっているR基に結合されている)であるか;またはRαおよびRβは、ヒドロキシル、RまたはOR基から選択される、同一または異なっている基であり、
は、水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基から選択され、ただし、RαおよびRβが両方ともにHであることはなく、RβがHのときにRαがOHではなく、かつRαがHのときにRβがOHではなく、
Xは、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CHCH−)、または置換メチレン基(−CRH−)であり、式中RはC1〜C4のアルキル基であり、
は、水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、またはハロゲン原子であり、
、R、R’、およびR’は、同一または異なっており、水素原子、ヒドロキシル基、1〜4個の炭素原子を有するアルキルオキシ基、1〜4個の炭素原子を有するアシルオキシ基、アミノアルコキシ基、またはハロゲン原子である)で表される化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体が提供される。
【0012】
本発明は、エストロゲン受容体調節因子として有用であり、上記の一般式Iで表される化合物に関する。
【0013】
本発明の一実施形態は、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、上記RまたはR基の少なくとも1つは、水素原子であり、かつ上記R’またはR’基の少なくとも1つもまた水素原子である。
【0014】
この実施形態の1種類は、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、R、R、R’、またはR’基の少なくとも1つは、ヒドロキシル基、アシルオキシ基、塩素原子、または臭素原子から選択される基である。
【0015】
この実施形態の別の種類は、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、水素でないR、R、R’、またはR’基は、同じであるかまたは異なっており、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基から選択される。
【0016】
この実施形態のさらに別の種類は、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、水素でないR、R、R’、またはR’基の1つは、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基であり、その他の残りの基が本明細書中で定義されるアミノアルコキシ基である。
【0017】
本発明の別の実施形態は、上記一般式Iで表される化合物であり、式中、RαおよびRβの一方は、水素原子またはメチル基またはヒドロキシル基から選択され、他方はn−プロピル基、2−プロペニル基、2−プロピニル基、n−ブチル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、n−ペンチル基、3−メチルブチル基、3−メチル−1−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、3−メチルペンチル基、3−エチルペンチル基、シクロプロピルエチル基、シクロペンチルエチル基、シクロヘキシルエチル基、シクロヘプチルエチル基、シクロプロピルプロピル基、シクロペンチルプロピル基、ベンジル基、またはフェネチル基から選択される。
【0018】
この実施形態のある1の種類は、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、Xは、メチルメチレン基[−C(CH)H−]である。
【0019】
本発明の別の実施形態は、上記一般式Iで表される化合物であり、式中、RαおよびRβは一緒になって単一の炭素原子であり(すなわち、エキソメチレン炭素原子であり)、この炭素原子はさらに2つの基RおよびRに結合されており、式中Rは水素原子またはメチル基から選択され、Rはアリール基、ベンジル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、2−プロペニル基、2−プロピニル基、n−ブチル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、2−メチルブチル基、2−メチル−1−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、シクロプロピルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、またはシクロヘプチルメチル基から選択される。
【0020】
この実施形態の1の種類のものは、上記一般式Iで表される化合物に関して、式中、Xは、メチルメチレン基[−C(CH)H−]である。
【0021】
本発明の別の実施形態は、一般式IIまたはIII
【化4】
Figure 2004515485
【0022】
(式中、Xはメチレン基(−CH−)またはエチレン基(−CHCH−)であり、RまたはRの一方は水素原子であり、他方はヒドロキシル基またはアシルオキシ基であり、R’およびRの一方はヒドロキシル基、アシルオキシ基、メトキシ基、またはエトキシ基から選択され、他方はアミノアルコキシ基から選択される)
で表される化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体である。
【0023】
本発明の化合物は、アンチ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)(E9a);
シン−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)(E9b);
5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム(E10a);
5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム(E10b);
5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデン(E11);
5,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E12);
1−ブチル−5,5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E13);
5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14a);
6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14b);
Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14c);
Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14d);
5,5’−ジヒドロキシ −1,3−ジメチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E18);
5,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E19);
5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E20);
6,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E23);
6,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E24);
6,5’−ジヒドロキシ −1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E25);
6,5’−ジヒドロキシ−1−ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E26);
6’,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E27);
6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E28);
Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E29a);
rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E29b);
6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E30);
6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E31);
rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E32a);
rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−[(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E32b);
5,7’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E38);
5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E44);
5,6’−ジヒドロキシ−1’−エチリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ −スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45a);
5,6’−ジヒドロキシ−1’−イソプロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45b);
(Z)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45c);
(E)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン −1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45d);
(1R,2S)−および
(1S,2R)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45e);
(1R,2R)−および
(1S,2S)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45f);
5,6’−ジヒドロキシ−l’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E46);
ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体を含むが、それらに限定されない。
【0024】
本発明の別の実施形態は、エストロゲン受容体調節効果を誘発する必要がある哺乳類のエストロゲン受容体調節効果を誘発する方法であって、上記哺乳類に、治療上有効量の上記化合物のいずれか、または上記医薬組成物のいずれかを投与することを含む。
【0025】
この実施形態の1の種類は、上記エストロゲン受容体調節効果が作動効果(agonizing effect)である方法である。
【0026】
この実施形態の1つのサブクラスは、上記エストロゲン受容体がERα受容体である方法である。
【0027】
この実施形態の第2のサブクラスは、上記エストロゲン受容体がERβ受容体である方法である。
【0028】
この実施形態の第3のサブクラスは、上記エストロゲン受容体調節効果が、ERαおよびERβアゴナイズ効果が混合した効果である方法である。
【0029】
この実施形態の第2の種類のものは、上記エストロゲン受容体調節効果が拮抗性効果(antagonizing effect)である方法である。
【0030】
この実施形態の1つのサブクラスは、上記エストロゲン受容体がERα受容体である方法である。
【0031】
この実施形態の第2のサブクラスは、上記エストロゲン受容体がERβ受容体である方法である。
【0032】
この実施形態の第3のサブクラスは、上記エストロゲン受容体調節効果が、ERαおよびERβ拮抗性効果が混合した効果である方法である。
【0033】
本発明の別の実施形態は、一過性熱感の処置または予防を必要としている哺乳類に、治療上有効量の上記で記載される化合物または薬学的組成物のいずれかを投与することにより、哺乳類の一過性熱感を処置または予防する方法である。
【0034】
本発明を例示するものとして、上記で記載される化合物のいずれかおよび薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物がある。同じく本発明を例示するものとして、上記で記載される化合物のいずれかと薬学的に許容可能なキャリアとを組み合わせることにより調製された医薬組成物がある。本発明の実例は、上記で記載される化合物のいずれかと薬学的に許容可能なキャリアとの組み合わせることを含む医薬組成物を調製する方法である。
【0035】
本発明の具体的な実施形態として、実施例20の5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)32mgを、十分に微細なラクトースと配合して総量580〜590mgとし、サイズ0の硬質ゼラチンカプセル剤に詰める。
【0036】
さらに本発明を例示するものとして、骨粗鬆症の治療および/または予防の必要がある哺乳類で骨粗鬆症を治療および/または予防するための薬剤の調製における、上記で記載される化合物のいずれかの使用がある。さらになお本発明を例示するものとして、骨損失、骨吸収、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、一過性熱感、LDLコレステロールレベルの増加、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、血管平滑筋細胞増殖、肥満、失調症、自己免疫疾患、肺癌、大腸癌、乳癌、子宮癌、前立腺癌、および/またはエストロゲン機能に関連した疾患の治療および/または予防のための薬剤の調製における上記で記載される化合物のいずれかの使用がある。
【0037】
本発明はまた、上記で記載される化合物のいずれかまたは医薬組成物のいずれかと、骨粗鬆症の予防または治療に有効な1つまたは複数の薬剤との組合せにも関する。例えば、本発明の化合物は、有効量の他の薬剤(有機ビスホスホネートまたはカテプシンKインヒビターなど)と組み合わせて効果的に投与することもできる。上記有機ビスホスホネートの非制限的な例として、アレンドロネート、クロドロネート、エチドロネート、イバンドロネート、インカドロネート、ミノドロネート、ネリドロネート、リセドロネート、ピリドロネート(piridronate)、パミドロネート、チルドロネート、ゾレドロネート、それらの薬学的に許容可能な塩またはエステル、およびそれらの混合物が挙げられる。好適な有機ビスホスホネートとして、アレンドロネートおよび薬学的に許容可能な塩ならびにそれらの混合物が挙げられる。最も好適なの有機ビスホスホネートは、アレンドロン酸ナトリウム三水和物である。
【0038】ビスホスホネートの適切な用量は、投薬計画、選択された特定のビスホスホネートの経口的有効性(oral potency)、哺乳類またはヒトの年齢、体型、性別、および状態、治療されるべき疾患の性質および重篤度、ならびに他の関連する医療および物理的要因により変化する。それ故、適切な薬学的有効量を予め特定することはできず、介護士または臨床医により容易に決定され得る。適切な量は、動物モデルおよびヒトの臨床研究から規定通りの実験により決定することができる。一般に、骨吸収阻害効果を得るために適切な量、すなわち、骨吸収阻害量のビスホスホネートが投与される。ヒトについては、ビスホスホネートの経口有効量は、一般的に、約1.5〜約6000μg/kg体重、好ましくは約10〜約2000μg/kg体重である。
【0039】
アレンドロネート、その薬学的に許容可能な塩、またはその薬学的に許容可能な誘導体を含むヒト経口組成物について、単位投薬量は、アレンドロン酸活性重量を基準にして、すなわち対応する酸を基準にして、一般的に、約8.75mg〜約140mgのアレンドロネート化合物を含む。
【0040】
本発明の化合物は、エストロゲンが関与する状態を治療するのに有用な他の薬剤と組み合わせて使用することもできる。そのような組合せの個々の成分は、治療過程中の種々の時点で別々に、または同時にそれぞれを、もしくは同時に単一の組合せ形態で投与され得る。したがって、本発明は同時または別の治療のそのようなレジメン全てを含むと理解されるべきであり、「投与する」という用語はそれに従って解釈されるべきである。本発明の化合物と、エストロゲンが関与する症状を治療するのに有用な他の薬剤との組合せの範囲は、エストロゲン機能に関連した疾患を治療するのに有用な任意の薬学的組成物との任意の組合せを、基本的に含むことが理解されるだろう。
【0041】
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ徐放性または持効性(timed release)配合物を含む)、丸剤、粉末、顆粒、エリキシル剤、チンキ、懸濁液、シロップ、および乳濁液のような経口剤形で投与され得る。同様に、それらはまた、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、局所的(例えば眼球点眼薬)、皮下、筋肉内、または経皮(例えばパッチ)形態で投与することができ、これら全ての使用形態は、薬学分野で当業者に既知である。
【0042】
本発明の化合物を利用する投薬レジメンは、様々な因子(患者の型、種、年齢、体重、性別、および病状;治療されるべき状態の重篤度;投与経路;患者の腎および肝機能;ならびに用いられる特定の化合物またはその塩を含む)に従って選択される。通常の技術を有する医師、獣医師、または臨床医は、症状の進行を予防、対抗、または停止させるために必要とされる薬物の有効量を容易に決定し処方することができる。
【0043】
本発明の経口投薬量は、示された効果のために使用される場合、1日あたりで体重1kgあたり約0.01mg(mg/kg/日)〜約100mg/kg/日の間の範囲であり、好ましくは1日あたりで体重1kgあたり0.01mg(mg/kg/日)〜10mg/kg/日であり、最も好ましくは0.1〜5.0mg/kg/日である。経口投与について、組成物は、治療されるべき患者に対する投薬量を症状に基づいて調節するために、好ましくは、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、および500ミリグラムの活性成分を含む錠剤の形態で提供される。薬剤は、一般的に、約0.01mg〜約500mgの活性成分を、好ましくは、約1mg〜約100mgの活性成分を含む。静脈内投与の場合は、最も好適な用量は、定速注入で、約0.1〜約10mg/kg/分の範囲である。状況によって、本発明の化合物は一日あたりの量を1回で投与してもよく、または1日当たりの全投薬量を、1日2回、3回、もしくは4回に分けた用量で投与してもよい。さらに、本発明に好適な化合物は、適した鼻腔内ビヒクルの局所的使用を介して鼻腔内形態で投与することができ、または経皮経路を介して投与することもでき、それらの形態の経皮パッチの使用は当業者に既知である。経皮送達系の形態で投与する場合は、投薬形態は、もちろん、投薬レジメンを通して間欠的ではなくて連続的となる。
【0044】
本発明の方法において、本明細書中に詳細に記載される化合物は、活性成分となることができ、かつ一般的には、意図される投与形態(すなわち、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、シロップなど)、および従来の薬務との関係で適切に選択された、適した薬学的希釈剤、賦形剤、またはキャリア(本明細書中で「キャリア」材料としてまとめて示されている)と混合して投与される。
【0045】
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与について、活性薬物成分は、経口的な無毒性の薬学的に許容可能な不活性キャリア(ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなど)と組み合わせることができる。液体形態での経口投与について、経口薬物成分は、任意の経口的な無毒性の薬学的に許容可能な不活性キャリア(エタノール、グリセロール、水など)と組み合わせることができる。さらに、所望であるかまたは必要である場合には、適した結合剤、潤滑剤、崩壊剤、および着色剤も、混合物に組み込むことができる。適した結合剤として、デンプン、ゼラチン、天然糖(グルコースまたはβ−ラクトースなど)、コーン甘味料、天然および合成ゴム(アカシア、トラガカント、またはアルギン酸ナトリウムなど)、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ロウなどが挙げられる。これらの投薬形態に使用される潤滑剤として、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。崩壊剤として、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0046】
本発明の化合物はまた、リポソーム送達系の形態(小単層ベシクル(vesicle)、大単層ベシクル、および多層ベシクルなど)で投与され得る。リポソームは、様々なリン脂質(1,2−ジパルミトイルホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン(ケファリン)、またはホスファチジルコリン(レシチン)など)から形成され得る。
【0047】
以下の定義は、具体的な例で特に限定されない限り、本明細書全体において使用される用語に適用される。
【0048】
本明細書中で使用される「エストロゲン受容体リガンド」という用語は、エストロゲン受容体に結合する任意の部分を包括することを意図する。リガンドは、アゴニスト、アンタゴニスト、部分アゴニスト、または部分アンタゴニストとして作用し得る。リガンドは、ERαまたはERβ選択性であるか、またはERαおよびERβ混合活性を示し得る。
【0049】
本明細書中で使用される「脂肪族炭化水素(複数可)」という用語は、非環式の直鎖または分岐鎖基(アルキル、アルケニル、またはアルキニル基を含む)を指す。
【0050】
本明細書中で使用される「芳香族炭化水素(複数可)」という用語は、本明細書中で定義されるアリール基などの基を指す。
【0051】
特に指示されない限り、本明細書中で「低級アルキル」、「アルキル」、または「アルク(alk)」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、直鎖および分岐鎖炭化水素の両方を含み、直鎖に1〜12個の炭素原子(アルキルの場合)を、好ましくは1〜6個の炭素を含む(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチルまたはイソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなど)。
【0052】本明細書中で「シクロアルキル」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、3〜7員環の完全に飽和した単環式環系を指し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロヘプチルを含む。
【0053】
本明細書中で「シクロアルキルアルキル」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、環内の炭素原子が直鎖または分岐鎖アルキル基(1〜6個の炭素原子を含む)に結合した、3〜7個の炭素原子を含むシクロアルキル基を指し、シクロプロピルメチル(−CH)、シクロブチルエチル(−CHCH)、およびシクロペンチルプロピル(−CHCHCH)を含むが、これらに限定されない。
【0054】
特に指示されない限り、「低級アルケニル」または「アルケニル」という用語は、本明細書中で使用されるとおり、それ自身により、または別の基の一部として、直鎖に2〜12個の炭素、好ましくは2〜6個の炭素を有する直鎖または分岐鎖基を指し、該直鎖に1〜6本の二重結合を含む(ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、4−ヘプテニル、3−オクテニル、3−ノネニル、4−デセニル、3−ウンデセニル、4−ドデセニルなど)。
【0055】
特に指示されない限り、本明細書中で「低級アルキニル」または「アルキニル」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、直鎖に2〜12個の炭素、好ましくは2〜6個の炭素を持つ直鎖または分岐鎖基を指し、該直鎖に1本の三重結合を含む(2−プロピニル、3−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペンチニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4−ヘプチニル、3−オクチニル、3−ノニニル、4−デシニル、3−ウンデシニル、4−ドデシニルなど)。
【0056】
本明細書中で「ハロゲン」または「ハロ」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、塩素、臭素、フッ素、およびヨウ素、ならびにCFを指す。
【0057】
本明細書中で「アルキルオキシ」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基が結合した酸素原子を指し、メトキシ(−OCH)、エトキシ(−OCHCH)、ブトキシ(−OCHCHCHCH)、およびイソプロポキシ[−OCH(CH)CH]を含むが、これに限定されない。
【0058】
本明細書中で「アシルオキシ」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、カルボニル基(C=O)(該カルボニル基は1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基に結合されている)が結合した酸素原子を指し、アセトキシ[−O(C=O)CH]、プロピオニルオキシ[−O(C=O)CHCH]、およびブチリルオキシ[−O(C=O)CHCHCH]を含むが、これに限定されない。
【0059】
本明細書中で「連結アルキル」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、末端の炭素原子がラジカルである(水素原子の除去により形成される)、0〜6個の炭素原子を有する直鎖の二価ラジカル炭化水素鎖を指し、0個(結合)、1個(メチレン、−CH−)、2個(エチレン、−CHCH−)、および3個(トリメチレン、−CHCHCH−)の炭素原子鎖を含む。
【0060】
本明細書中で「アミノアルコキシ」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、2〜3個の炭素原子を有する連結アルキル基(この連結アルキルは第一、第二、または第三アミン(−NR)に結合される)が結合した酸素原子を示す。アミノアルコキシ基のアミン部分(−NR)において、RおよびRは、同じであるかまたは異なっており、水素原子、1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基、またはアリール基である。またはRおよびRは、一緒になった3〜6個の炭素原子を有する連結アルキル基である。またはRおよびRは、一緒になったエチルオキシエチルジラジカル基(−CHCHOCHCH−)である。アミノアルコキシ基は、2−アミノエトキシ(−OCHCHNH)、3−アミノプロポキシ(−OCHCHCHNH)、2−(N,N−ジエチルアミノ)エトキシ(−OCHCHN(Et))、2−(1−ピペリジニル)エトキシ
【化5】
Figure 2004515485
および2−(1−モルホリニル)エトキシ
【化6】
Figure 2004515485
を含むが、これらに限定されない。
【0061】
本明細書中で「アリール」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、環部分に6〜10個の炭素を含む単環式および二環式芳香族基を指し、環部分の炭素原子が、水素、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アミノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキニル、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、またはアミノアルコキシから選択される1個、2個、または3個の基で置換され得る。アリール基は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−[2−(N,N−ジエチルアミノエトキシ)]フェニル、
【化7】
Figure 2004515485
4−[2−(1−ピペリジニルエトキシ)]フェニル]、
【化8】
Figure 2004515485
および4−[2−(1−モルホリニルエトキシ)]フェニル
【化9】
Figure 2004515485
を含むが、これらに限定されない。
【0062】
本明細書中で「アリールアルキル」という用語は、単独で、または別の基の一部として用いられ、環部分の炭素原子が1〜6個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖アルキルラジカルに結合した、6〜10個の炭素原子を含むアリール基を指す。アリールアルキル基の芳香族部分のメタまたはパラ位は、随意にアミノアルコキシ基で置換され得る。アリールアルキル基は、ベンジル(−CHPh)、フェネチル(−CHCHPh)、フェンプロピル(−CHCHCHPh)、1−ナフチルメチレン(−CH10)、4−[2−(N,N−ジエチルアミノエトキシ)]ベンジル、
【化10】
Figure 2004515485
4−[2−(1−ピペリジニルエトキシ)]ベンジル、
【化11】
Figure 2004515485
および4−[2−(1−モルホリニルエトキシ)ベンジル
【化12】
Figure 2004515485
を含むが、これらに限定されない。
【0063】
式Iの化合物は、塩、より詳細には薬学的に許容可能な塩として存在し得る。式Iの化合物が、例えば、少なくとも1つの塩基性中心を有する場合、それらは酸付加塩を形成し得る。それらは、例えば、無機強酸(鉱酸、例えば、硫酸、リン酸、またはハロゲン化水素酸(hydrohalic acid)など)で、強有機カルボン酸(無置換または例えばハロゲンで置換されている1〜4個の炭素原子を持つアルカンカルボン酸など(例えば、酢酸)、飽和または不飽和ジカルボン酸など(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、またはテレフタル酸)、ヒドロキシカルボン酸など(例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、またはクエン酸)、アミノ酸など(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸またはリシンもしくはアルギニン)、あるいは安息香酸)で、または有機スルホン酸(無置換または例えばハロゲンで置換されている(C−C)−アルキル−スルホン酸またはアリール−スルホン酸、例えば、メタン−スルホン酸またはp−トルエン−スルホン酸など)で形成される。対応する酸付加塩はまた、所望であれば、付加的に存在する塩基性中心を有して形成され得る。少なくとも1つの酸性基(例えば、COOH)を有する式Iの化合物もまた、塩基と塩を形成し得る。適した塩基との塩は、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属塩などの金属塩(例えば、ナトリウム、カリウム、またはマグネシウム塩)、あるいはアンモニアまたは有機アミン(モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、またはモノ、ジ、もしくはトリ低級アルキルアミン(例えば、エチルアミン、tert−ブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミンもしくはジメチルプロピルアミン)、あるいはモノ、ジ、またはトリヒドロキシ低級アルキルアミン(例えば、モノ、ジ、またはトリエタノールアミン)など)との塩である。さらに、対応する分子内塩が形成され得る。薬学的使用には適さない塩であるが、例えば、遊離の化合物Iまたはその薬学的に許容可能な塩を単離または精製するために用いられ得る塩もまた含まれる。
【0064】
塩基性基を含む式Iの化合物の好適な塩として、一塩酸塩、硫酸水素塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩、または硝酸塩が挙げられる。
【0065】
酸性基を含む式Iの化合物の好適な塩として、ナトリウム塩、カリウム塩、およびマグネシウム塩、ならびに薬学的に許容可能な有機アミン塩が挙げられる。
【0066】
本発明の化合物は、少なくとも1つのキラル中心を含み、したがって光学異性体として存在する。したがって、本発明は、光学不活性なラセミ(rac)混合物(鏡像異性体の1対1混合物)、光学的に一方に濃縮されたスケールミック(scalemic)混合物、ならびに光学的に純粋な一方の鏡像異性体を含む。本発明の化合物はまた、2つ以上のキラル中心を含むことがあり、したがってジアステレオマーとして存在し得る。したがって、本発明は、それぞれのジアステレオマー、ならびに化合物が2つ以上のステレオ中心を含む場合にジアステレオマー混合物を含む。本発明の化合物はまた、非環式のアルケンまたはオキシムを有することがあり、その場合はE(entgegen)またはZ(zusammen)異性体のいずれかとして存在する。したがって、本発明は、非環式のアルケンまたはオキシム基を含む場合に、それぞれのEまたはZ異性体、ならびにEおよびZ異性体混合物を含む。同じく本発明の範囲内に含まれるものとして、本発明の化合物の多形相、水和物、および溶媒和物がある。
【0067】
本発明の範囲は、本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般に、そのようなプロドラッグは、本発明の化合物の機能的誘導体であり、これはin vivoで容易に所望の化合物に変換されうる。それ故、本発明の治療方法において、「投与」という用語は、具体的に開示された化合物による、本明細書に記載の様々な状態の治療、または特に開示されていないかもしれない化合物であって、患者へ投与された後にin vivoで特定の化合物へ変換する化合物による、本明細書に記載の様々な状態の治療を含む。適したプロドラッグ誘導体の選択および調製の従来手順は、例えば、「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載される(これは全体の参照により本明細書に組み込まれる)。化合物の代謝産物は、本発明の化合物を生体環境へ導入した際に生成される活性種を含む。
【0068】
本発明はまた、本発明の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物に関する。
【0069】
本発明はまた、本発明の医薬組成物を調製する方法に関する。
【0070】
本発明はまた、本発明の化合物および医薬組成物を投与することにより、エストロゲン受容体調節効果を必要としている哺乳類にそれを誘起する方法に関する。
【0071】
本発明はまた、本発明の化合物および医薬組成物を投与することにより、エストロゲン受容体拮抗性効果を必要としている哺乳類にそれを誘起する方法に関する。
【0072】
本発明はまた、本発明の化合物および医薬組成物を投与することにより、エストロゲン機能、骨損失、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、自己免疫疾患、肺癌、大腸癌、乳房癌、子宮癌、前立腺癌、一過性熱感、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、血管平滑筋細胞増殖、肥満および失調症に関連した疾患を治療または予防する方法を必要としている動物を治療または予防する方法に関する。
【0073】
本発明はまた、本発明の化合物および薬学的組成物を投与することにより、必要がある哺乳類の、骨損失を減少、LDLコレステロールレベルを低下、および血管拡張効果を誘起する方法に関する。
【0074】
本発明の新規化合物は、適切な原料を使用して、以下のスキームおよび実施例の手順に従って調製することができ、さらに以下の詳細な実施例により例示される。しかしながら、実施例に示される化合物は、本発明とみなされる唯一の概念であると解釈されるべきではない。以下の実施例はさらに、本発明の化合物の調製についての詳細を例示する。当業者は、それらの化合物を調製するために、以下の調製手順の条件およびプロセスを周知の手段により変形することができるということを容易に理解するであろう。本発明の化合物は、スキーム1〜3に概説される一般法に従って、かつ記載される方法に従って調製される。特に記載されない限り、温度は全て摂氏である。以下の略語、試薬、表現、または装置(これらは以下の記載の中で使用されている)は、次のように説明される:20〜25℃(室温、r.t.)、モル当量(当量)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジクロロメタン(DCM)、酢酸エチル(EtOAc)、テトラヒドロフラン(THF)、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)、クロマトグラフ精製のために使用される、シリカゲル−石膏混合物で被覆された回転ガラス板(クロマトトロン(chromatotron))、C8固定相および移動相としての酢酸アンモニウムアセトニトリル−水緩衝液での分取液体クロマトグラフィー(PHPLC)、ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC−MS)、エレクトロスプレー質量分析法(ES−MS)。
【0075】
スピロ核構造を構築するための一般経路は、スキーム1に示される。この方法論は、Sakata, et al., Bull. Chem. Soc. Jpn. 1994, 67,3067−3075に記載される化学反応に基づく。工程Iで、置換インダノンまたはテトラロンが、対応するジブロミドでアルキル化されてスピロ化合物1を形成する。工程IIで、ケトンが還元されてメチレン誘導体2になり、続いて工程IIIのBBrによる脱メチル化によりフェノール化合物3を得る。工程IVで、ケトン官能基は、オキシムまたはメチルオキシム4に誘導された。最後に、工程Vで、脱メチル化により対応する遊離フェノール5が生じる。
【0076】
スキーム1の工程I(方法A)、工程II(方法B)、工程IIIおよびV(方法C)、ならびに工程IV(方法D)の代表的なプロトコルは以下のとおりである:
【0077】
方法A:
ケトン(1.0当量)およびジブロミド(1.0〜1.1当量)のベンゼン溶液に、室温で、撹拌しながら、カリウムt−ブトキシド(2〜3当量)を少しずつ加えた。次いで、混合物を20〜45℃(p−メトキシ誘導体)または100℃(m−メトキシ誘導体)で2〜12時間撹拌してから、10%HClで処理した。その後、有機物をEtOAcで抽出した。この溶液を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。得られる残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して生成物を得た。
【0078】
方法B:
トリフルオロ酢酸(TFA)中のケトン(1.0当量)およびトリエチルシラン(2〜3当量)の混合物を、室温で2〜4日間撹拌した。TFAを減圧下で留去した。得られる油状物をEtOAcと飽和重炭酸ナトリウム(水溶液)とで分配した。有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して粗製生成物を得た。
【0079】
スキーム1:スピロ核構造への一般経路および最初の修飾
【化13】
Figure 2004515485
【0080】
脱保護(すなわち、脱メチル化)が、基質の性質に応じて2種の異なる既知の方法(試薬[BBrまたはBF(CHS]が異なるのみである)により行われ得る。代表的なプロトコルについては方法Cを参照。
【0081】
方法C:
冷却(ドライアイス/アセトン浴)かつ撹拌したアリールメチルエーテル(1.0当量)の乾燥DCM溶液に、BBr(1.0MのDCM溶液)またはBF・(CHSを加えた。次いで、混合物を0℃または室温まで昇温させ、氷水でクエンチするまでの指示された時間その温度に保った。次いで、有機物をEtOAcで抽出した。この溶液を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0082】
方法D:
ヒドロキシアミン(またはメトキシアミン)塩酸塩(10当量)および酢酸ナトリウム(10当量)の混合物をメタノールに溶解し、5分後に濾過した。得られる溶液を、メタノール中のケトン(1.0当量)およびモレキュラーシーブ(4Å)混合物に加えた。混合物を75〜80℃で4時間〜2日間撹拌した。その後、有機物をEtOAcに溶解した。この溶液を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0083】
スキーム2:スピロ類似体の主要な2つの修飾:1’−カルボニル基または5−ヒドロキシ基の修飾
【化14】
Figure 2004515485
【0084】
ジメトキシケトン1aはさらに、スキーム2に示されるように、1’−カルボニル官能基の反応ならび5−ヒドロキシ基のO−アルキル化のための既知の方法を用いることにより修飾され得る。工程Iでは、脱メチル化は方法Cに従って行い、ジヒドロキシケトン6を与える。化合物6は、工程IIでグリニャール試薬で処理されて、対応するアルコール7を生成する。アルコールは、いくつかの場合のみ、スクリーニングおよび特性決定するために単離された。多くの場合、アルコール7は直ちに、工程IIIに示されるように酸触媒による脱水によりオレフィン8に変換された。工程IVで、二重結合は触媒水素化により還元されて9を与える。選択的モノ−脱メチル化は、工程Vに示されるように、BBrを用いて反応温度を−23℃より低温に制御することにより行うことができ、得られるフリーフェノール10は、工程VIでアルキル化されてアミノアルコキシ誘導体11を与えた。工程VIIで、標準的な条件(方法C)により脱メチル化がもう一方のメトキシ基で行われ、フェノール12を得る。最終工程で、12のカルボニル官能基が方法Eと同様な方法で修飾される。
【0085】
スキーム2の工程IIおよびIII(方法E)、工程IV(方法F)、工程V(方法G)、工程VI(方法H)、ならびに工程VIII(方法I)の代表的なプロトコルは以下のとおりである:
【0086】
方法E:
冷却(ドライアイス/アセトン浴)したケトン(1.0当量)の無水THF溶液に、撹拌しながら、調製したての(または市販の)グリニャール試薬(過剰、少なくとも3当量)の無水THF溶液を加えた。さらに、混合物を、室温で一晩放置した。アルコールが目的物である場合、0℃で飽和塩化アンモニウム(水溶液)でクエンチする。オレフィンが目的物である場合、10%HClを加え、混合物を室温で指示された時間撹拌する。その後、有機物質をEtOAcで抽出した。この溶液を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0087】
方法F:
EtOAc中のオレフィン(1.0当量)と触媒量のPtOとの混合物を、風船からの水素雰囲気下で、室温で指示された時間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)濾過により除去し、濾液を濃縮して粗製生成物を得た。代替法として、いくつかの実施例において、方法Kもまたオレフィンの還元に使用される。
【0088】
方法G:
冷却(ドライアイス/アセトン浴)かつ撹拌したアリールメチルエーテル(1.0当量)の乾燥DCM溶液に、BBr(1.0MのDCM溶液)を加えた。次いで、混合物を、氷水でクエンチするまでの指示された時間−23℃で放置した。次いで、有機物質をEtOAcで抽出した。この溶液を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0089】
方法H:
アセトニトリル中のフェノール(1.0当量)、N−(2−クロロエチル)−ピペリジン塩酸塩(4.0当量)および炭酸カリウム(4.0当量)の混合物を、1日間、還流下で撹拌した。混合物をEtOAcと水とで分配した。有機相を乾燥させ、濃縮して粗製生成物を得た。
【0090】
方法I:
調製したてのグリニャール試薬(過剰、上限10当量)の冷却(ドライアイス/アセトン浴)した無水THF溶液に、撹拌しながら、ケトン(1.0当量)の無水THF溶液を加えた。次いで、混合物を室温で一晩撹拌した。10%HClを加えて2時間撹拌した後、反応混合物を、最初にpH=8になるまで重炭酸ナトリウムで処理し、次いでEtOAcで抽出した。有機溶液を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0091】
スキーム3の工程Iで、8aの2つのヒドロキシル基を、tert−ブチルジメチルクロロシランで処理することにより保護してシリルエーテル14を得る。ベンジルオキシ保護基の脱保護および二重結合の還元の両方が、パラジウム触媒水素化により達成されて、工程IIでモノフェノール15を、および工程Vでトリオール18を与える。工程IIIでMitsunobu反応が行われて、アミノエチルオキシ化合物16を得る。工程IVに示されるように、シリル保護基の除去により合成が完了して、最終生成物17を与える。
【0092】
スキーム3:1’−ベンジリデン誘導体8aのさらなる修飾。
【化15】
Figure 2004515485
工程I
【0093】
スキーム3の工程I(方法J)、工程IIおよびV(方法K)、工程III(方法L)ならびに工程IV(方法M)の代表的なプロトコルは以下のとおりである。
【0094】
方法J:
DMF中のジヒドロキシ基質(1.0当量)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(2.2当量)、およびイミダゾール(4.0当量)の混合物を、所与の温度で指示された時間撹拌した。EtOAcを加えた後、有機相を水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濃縮して粗製生成物を得た。
【0095】方法K:
基質(1.0当量)および触媒量の、10%のパラジウム−カーボンのエタノールまたはメタノール溶液を入れたフラスコを、脱気および水素での充填を3回繰り返し、室温かつ常圧で、指示された時間、混合物を撹拌した。混合物をセライト(登録商標)のショートプラグに通して濾過することによりワークアップし、続いて濾液を減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0096】
方法L:
冷却(ドライアイス/CCl浴)かつ撹拌した、フェノール基質(1.0当量)、トリフェニルホスフィン(8.2当量)、およびN−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン(8.2当量)のDCM溶液に、アゾジカルボン酸ジエチル(8.0当量)のDCM溶液を加えた。次いで、混合物を一晩0〜4℃で放置し、それから飽和塩化アンモニウム(水溶液)でクエンチした。次いで、有機物質をジエチルエーテルで抽出した。この溶液を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0097】
方法M:
撹拌したシリルエーテル(1当量)のTHF溶液に、室温で、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(THF中1M)を加えた。混合物を、その温度で1日撹拌してから、飽和塩化アンモニウム(水溶液)でクエンチした。有機物をEtOAcで抽出し、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、減圧濃縮して粗製生成物を得た。
【0098】
以下の実施例は、本発明の好適な実施形態を示すが、制限ではない。実施例1〜8、15〜17、21、22、、33〜37、39〜43、47、および48は、比較実施例であり、本願特許請求の範囲の範囲外にある。
【0099】
実施例1:5’−ヒドロキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オン。
【化16】
Figure 2004515485
【0100】
工程1.5−メトキシ−インダノン−1(3.24g、20mmol)、o−キシレンジブロミド(5.28g、20mmol)、およびカリウムt−ブトキシド(4.49g、40mmol)の混合物を、ベンゼン中、一晩加熱還流させた。反応混合物を10%塩酸で処理し、ベンゼン相を分離して水および食塩水で洗った。有機物を乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルによるクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/8)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して5’−メトキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オンを得て、これをメタノールからの再結晶により精製して白色結晶を得た。HNMR(CDCl):δ7.75(d,1H)、7.24〜7.15(m,4H)、6.93(dd,1H)、6.85(d,1H)、3.88(s,3H)、3.49(d,2H)、3.12(s,2H)、2.81(d,2H)。GC−MS:264.19。
工程2.上記化合物(264mg、1mmol)のジクロロメタン混合物に、−78℃で、4mLの三臭化ホウ素(CHCl中1M)を加えた。混合物を、窒素雰囲気下にて室温で4日間撹拌し、次いで氷水で処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/3)で溶出させて精製した。合わせた純粋な画分を濃縮し、メタノールおよび石油エーテルから再結晶して、5’−ヒドロキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ9.39(s,OH)、7.61(d,1H)、7.25〜7.14(m,4H)、6.96〜6.89(m,2H)、3.34(d,2H)、3.09(s,2H)、2.84(d,2H)。GC−MS:249.99。
【0101】
実施例2:5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化17】
Figure 2004515485
【0102】
工程1.7mLのトリフルオロ酢酸中の、5’−メトキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オン(528mg、2mmol)、トリエチルシラン(581mg、5mmol)の混合物を、室温で4日間撹拌した。減圧下で、TFAを留去した。得られる油状物を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液とで分配し、有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン/ヘプタン(3/7)で溶出させて精製し、白色固体を得た。HNMR(CDCl):δ7.25〜7.14(m,4H)、7.10(d,1H)、6.79(d,1H)、6.72(dd,1H)、3.81(s,3H)、2.99(s,4H)、2.96(s,2H)、2.92(s,2H)。GC−MS:250.02。
【0103】
工程2.上記固体のうち、325mgをジクロロメタンに溶解し、−78℃で4mLの三臭化ホウ素(CHCl中1M)で処理した。混合物を、窒素雰囲気下にて室温で10時間撹拌し、次いで氷水で処理した。有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、ベンゼン中5%酢酸エチルで溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.26〜7.15(m,4H)、7.05(d,1H)、6.71(d,1H)、6.65(dd,1H)、5.02(s,OH)、2.99(s,4H)、2.94(s,2H)、2.91(s,2H)。GC−MS:236.14。
【0104】
実施例3:5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化18】
Figure 2004515485
【0105】
200mLのベンゼン中の5−メトキシ−インダノン−1(4.95g、30.6mmol)および1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン[J. Am. Chem. Soc. 116, 10593−60 (1994); USP 4210749](9g、30.6mmol)の混合物に、カリウムt−ブトキシド(7.56g、67.3mmol)を少しずつ加えた。反応混合物は発熱し、加熱することなく還流した。室温で2時間撹拌後、反応混合物を水と酢酸エチルとで分配した。有機相を、10%塩酸および食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル1:8〜1:4で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.73(d,2H)、7.09(d,1H)、6.92(dd,1H)、6.87〜6.70(m,3H)、3.87(s,3H)、3.78(s,3H)、3.43(t,2H)、3.11(s,2H)、2.74(dd,2H)。GC−MS:294.0。
【0106】
実施例4:5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化19】
Figure 2004515485
【0107】
ジクロロメタン中の5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(883mg、3mmol)の混合物に、−78℃で、5mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、室温で2日間撹拌し、次いで氷水と大量の酢酸エチルとが入ったビーカーに注いだ。有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDOD):δ7.60(d,1H)、6.97(d,1H)、6.87〜6.78(m,2H)、6.66〜6.57(m,2H)、3.25(t,2H)、3.03(s,2H)、2.69(dd,2H)。GC−MS:410.6(TMSClシリル化)。
【0108】
実施例5:5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化20】
Figure 2004515485
【0109】
5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(260mg、0.88mmol)、トリエチルシラン(257mg、2.21mmol)の混合物を、5mLのTFA中、室温で4日間撹拌した。減圧下にて、TFAを留去した。得られる油状物を、クロロホルムと飽和重炭酸ナトリウム水溶液とで分配し、有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン/ヘプタン(3/7)で溶出させて精製し、トリエチルシランを含む油状物380mgを得た。上記油状生成物の半分のジクロロメタン溶液を、−78℃で、4mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体で処理した。混合物を、室温で2日間撹拌し、次いで氷水と大量の酢酸エチルとが入ったビーカーに注いだ。有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−d):δ8.01(s,2OH)、6.96(d,2H)、6.69(d,2H)、6.61(q,2H)2.83(s、4H)、2.80(s,4H)。GC−MS:396.4(TMSClシリル化)。
【0110】
実施例6:4−ブロモ−5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン;および4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化21】
Figure 2004515485
【0111】
工程1.20mLのベンゼン中の、5−メトキシ−4−ブロモ−インダノン−1(1.0g、4.1mmol)および1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(1.22g、4.1mmol)の混合物に、カリウムt−ブトキシド(988mg、8.8mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を、一晩加熱還流し、次いで水と酢酸エチルとで分配した。有機相を、10%塩酸および食塩水で洗い、、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/8)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、4−ブロモ−5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.75(d,1H)、7.10(d,1H)、6.95(d,1H)、6.76(d,1H)、6.73(dd,1H)、3.98(s,3H)、3.78(s,3H)、3.42(t,2H)、3.08(s,2H)、2.77(dd,2H)。
【0112】
工程2.上記化合物(700mg、1.88mmol)の50mLジクロロメタン混合物に、0℃で、9mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、室温で4日間撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル1:4〜1:1で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、モノ脱メチル化体4−ブロモ−5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンおよび4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。
4−ブロモ−5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン:HNMR(アセトン−D):δ8.14(s,OH)、7.72(d,1H)、7.22(d,1H)、7.02(d,1H)、6.73(d,1H)、6.66(dd,1H)、4.04(s,3H)、3.27(t,2H)、3.08(s,2H)、2.82(dd,2H)。
4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン:HNMR(アセトン−D):δ9.97(s,OH)、8.14(s,OH)、7.58(d,1H)、7.10(d,1H)、7.03(d,1H)、6.73(d,1H)、6.67(dd,1H)、3.27(t,2H)、3.06(s,2H)、2.81(dd,2H)。GC−MS:489.17、491.17(TMSClシリル化)。
【0113】
実施例7:4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−l,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化22】
Figure 2004515485
【0114】
4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(200mg、0.57mmol)、トリエチルシラン(1g、8.6mmol)の混合物を、6mLのTFA中、室温で2日間撹拌した。減圧下にて、TFAを留去した。得られる油状物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液とで分配し、有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ8.57(s,OH)、8.09(s,OH)、6.98(d,1H)、7.10(dd,2H)、6.78(d,1H)、6.69(d,1H)、6.61(dd,1H)、2.94(d,4H)、2.86(d,4H)。GC−MS:474.2(TMSClシリル化)。
【0115】
実施例8:5,5’−ジヒドロキシ−4−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化23】
Figure 2004515485
【0116】
工程1.6mLの1,3−ジオキサン中の、5−メトキシ−4−ブロモ−インダノン−1(241mg、1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(35mg、0.03mmol)、テトラメチルスズ(215mg、1.2mmol)の混合物を、封管中にて98℃で一晩撹拌した。反応は完了はしなかった。トリフェニルアルシン(8mg、0.03mmol),LiCl(124mg、3mmol)、トリエチルアミン(303mg、3mmol)、および2mLのDMFを反応混合物に加え、混合物を120℃で一晩撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5−メトキシ−4−メチル−インダノン−1を得た。HNMR(CDCl):δ7.59(d,1H)、6.85(d,1H)、3.88(s,3H)、2.98〜2.92(m,2H)、2.66〜2.60(m,2H)、2.14(s,3H)。CG−MS:176.3。
【0117】
工程2.20mLのベンゼン中の、5−メトキシ−4−メチル−インダノン−1(138mg、0.78mmol)、1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(230mg、0.78mmol)、およびカリウムt−ブトキシド(192mg、1.72mmol)の混合物を、104℃で一晩加熱し、次いで10%HClと酢酸エチルとで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン中5%の酢酸エチルで溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジメトキシ−4−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.69(d,1H)、7.10(d,1H)、6.92(d,1H)、6.77(s,1H)、6.73(dd,1H)、3.92(s,3H)、3.79(s,3H)、3.44(t,2H)、3.04(s,2H)、2.74(dd,2H)、2.11(s,3H)。
【0118】
工程3.10mLの1DMF中の、4−ブロモ−5,5’−ジヒドロキシ−l,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(300mg、0.87mmol)、酢酸パラジウム(5.85mg、0.026mmol)、トリフェニルアルシン(32mg、0.104mmol)、テトラメチルスズ(467mg、2.61mmol)、および0.5mLのトリエチルアミンの混合物を、封管中にて100℃で一晩撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジヒドロキシ−4−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.43(d,1H)、7.02(d,1H)、6.95(d,1H)、6.74〜6.62(m,2H)、3.24(t,2H)、3.04(s,2H)、2.74(dd,2H)、2.14(s,3H)。LC−MS−Q+1:281.0。
【0119】
実施例9:アンチ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム);およびシン−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)。
【化24】
Figure 2004515485
【0120】
メトキシアミン塩酸塩(418mg、5mmol)および酢酸ナトリウム(410mg、5mmol)の混合物を5mLのメタノールに溶解し、5分後に濾過した。得られる溶液を、7mLのメタノール中の5,5’−ジヒドロキシ−l,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(133mg、0.5mmol)および500mgのモレキュラーシーブ(4Å)混合物に加えた。反応混合物を、80℃で4時間撹拌し、次いで減圧濃縮してメタノールを留去した。残渣を水と酢酸エチルとで分配した。有機相を、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルのショートカラムに通し、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/1)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して生成物を得た。アンチ−異性体をメタノールからの再結晶により精製し、シン−異性体を母液から単離した。
アンチ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)。HNMR(DMSO−D):δ8.01(d,1H)、6.97(d,1H)、6.76〜6.52(m,4H)、3.82(s,3H)、3.18(t,2H)、2.90(s,2H)、2.84〜2.72(m,2H)。GC−MS:295.1。
シン−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(Nメチルオキシム)。HNMR(CDOD):δ7.47(d,1H)、6.99〜6.94(m,1H)、6.73〜6.56(m,4H)、3.81(s,3H)、3.27〜3.22(m,2H)、2.96(s,2H)、2.71〜2.61(m、2H)。GC−MS:295.1。
【0121】
実施例10:5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム;および5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム。
【化25】
Figure 2004515485
【0122】
工程1.ヒドロキシアミン塩酸塩(695mg、10mmol)および酢酸ナトリウム(820mg、10mmol)の混合物を20mLのメタノールに溶解し、2分後に濾過した。得られる透明な溶液を、10mLのメタノール中の5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(294mg、1mmol)および1gのモレキュラーシーブ(4Å)混合物に加えた。反応混合物を封管中にて75℃で2日間加熱し、次いで減圧濃縮してメタノールを留去した。残渣を水と酢酸エチルとで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムから酢酸エチル/トルエン(5/95)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシムを得た。HNMR(アセトン−D):δ9.91(s,1H)、8.36(d,1H)、7.23〜7.04(m,2H)、6.88〜6.67(m,3H)、3.83(s,3H)、3.75(s,3H)、3.38〜3.23(m,2H)、3.02(s,2H)、2.91〜2.78(m,2H)。
【0123】
工程2.上記化合物(18mg、0.09mmol)の3mLのジクロロメタン混合物に、0℃で、1.2mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を室温で7時間撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮してモノ脱メチル化体5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシムおよび5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシムを得た。
5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム。HNMR(CDOD):δ8.35(d,1H)、6.97(d,1H)、6.86〜6.81(m,2H)、6.63〜6.54(m,2H)、3.81(s,3H)、3.38〜3.23(m,2H)、3.01(s,2H)、2.82〜2.73(m,2H)。
5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム。HNMR(CDOD):δ8.27〜8.22(m,1H)、6.96(d,1H)、6.70〜6.54(m,4H)、3.30(t,2H)、2.94(s,2H)、2.83〜2.73(m,2H)。
【0124】
実施例11:5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデン。
【化26】
Figure 2004515485
【0125】
5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(100mg、9mmol)の10mLの無水THF溶液に、−70℃で、メチルマグネシウムクロリド溶液(THF中3.0M、3mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(3/7)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデンを得た。HNMR(アセトン−D):δ8.45(s,OH)8.08(s、OH)、7.38(d,1H)、6.98(d,1H)、6.76〜6.60(m,4H)、5.24(s,1H)、4.80(s,1H)、3.12〜2.99(m,2H)、2.90(s,2H)、2.89〜2.80(m,2H)。GC−MS:264.3。
【0126】
実施例12:5,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化27】
Figure 2004515485
7mLの酢酸エチル中の5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデン(35mg、0.13mmol)およびPtO(20mg)の混合物を、常圧下で、一晩撹拌して水素化した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮した。得られる油状生成物を、エーテルおよび石油エーテルから再結晶して5,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ8.01(s,OH)、7.99(s,OH)、7.02〜6.92(d,1H)、6.75〜6.53(m,4H)、3.01〜2.42(m,7H)、1.11(d,3H)。GC−MS:266.6。
【0127】
実施例13:1−ブチル−5,5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化28】
Figure 2004515485
【0128】
工程1.5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(66mg、0.22mmol)の10mLのTHF溶液に、−70℃で、0.55mLのn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。0.5時間撹拌後、反応混合物を水と酢酸エチルとで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。得られる油状物とPtO(10mg)の混合物を、10mLの酢酸エチル中、風船からの水素下で、3日間撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/8)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、1−ブチル−5,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.13〜7.01(m,2H)、6.79〜6.64(m,4H)、3.78(s,3H)、3.77(s,3H)、3.07(dd,1H)、2.94〜2.63(m,6H)、1.69〜1.24(m,6H)、0.86(t,3H)。GC−MS:336.3。
【0129】
工程2.5mLのジクロロメタン中の上記化合物(40mg、0.12mmol)および2mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体の混合物を、室温で一晩撹拌した。混合物を、氷水と酢酸エチルとで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:4〜1:2)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、24mg(66%)の1−ブチル−5,5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ9.39(s,OH)、8.00(s,OH)、7.23〜6.90(m,2H)、6.79〜6.54(m,4H)、3.05〜2.51(m,7H)、1.71〜1.20(m,6H)、0.87(t,3H)。GC−MS:452.4(TMSClシリル化)。
【0130】
実施例14:5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン);6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン);Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン);およびZ−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化29】
Figure 2004515485
【0131】
工程1.5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。5,5−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(1.03g、3.5mmol)の50mLのジクロロメタン溶液に、窒素雰囲気下にて−78℃で、3.5mLの三臭化ホウ素(CHCl中1M)を滴下した。混合物を−23℃で2日間放置した。反応混合物を水とEtOAcとで分配し、次いで有機相を、食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/石油エーテル(1:4)で溶出させて精製し、5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ8.10(s,OH)、7.63(d,1H)、7.06〜6.95(m,3H)、6.75〜6.64(m,2H)、3.94(s,3H)、3.26(t,2H)、3.14(s,2H)、2.75(dd,2H)。LC−MS−Q+1:280.6、LC−MS−Q−1:279.1。
6−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(60%)。HNMR(アセトン−D):δ8.12(s,OH)、7.41(d,1H)、7.23(d,1H)、7.12(dd,1H)、6.95(d,1H)、6.70〜6.66(m,2H)、3.80(s,3H)、3.22(t,2H)、3.06(s,2H)、2.75(dd,2H)。LC−MS−Q+1:280.6、LC−MS−Q−1:279.1。
【0132】
工程2.
100mLのCHCN中の、5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。5−メトキシ−5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(600mg、2.14mmol)、N−(2−クロロエチル)−ピペリジン塩酸塩(1.58g、8.56mmol)、およびKCO(1.181g、8.56mmol)の混合物を、還流下で24時間撹拌した。室温に冷却した後、KCOを濾過により除去し、大量のEtOAcですすいだ。有機相を水で洗い、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでジエチルエーテル+2%のトリエチルアミンで溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、減圧濃縮して、5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDOD内オキサレート):δ7.67(d,1H)、7.12(d,1H)、7.04〜6.96(m,2H)、6.91〜6.78(m,2H)、4.34(t,2H)、3.89(s,3H)、3.51(t,2H)、3.37〜3.13(m,6H)、2.98〜2.74(m,4H)、1.95〜1.82(m,4H)、1.74〜1.59(m,2H)。LC−MS−Q+1:392.2。
6−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。HNMR(CDCl):δ7.27〜6.94(m,4H)、6.70〜6.54(m,2H)、4.22〜4.09(m,2H)、3.80(s,3H)、3.30(dd,2H)、3.01(s,2H)、2.87(t,2H)、2.76〜2.50(m,6H)、1.71〜1.59(m,4H)、1.52〜1.40(m,2H)。LC−MS−Q+1:392.2。
【0133】
工程3.
5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(530mg、1.35mmol)の50mLのCHCl溶液に、室温で窒素雰囲気下にて、0.5mLのBF・S(CHを加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、TLCで追跡した。10%NaHCO水溶液を加え、次いでEtOAcで抽出した(3×50mL)。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでEtOAc/MeOH/EtN(90:10:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ8.15(s,OH)、7.28〜6.97(m,4H)、6.75〜6.53(m,2H)、4.20〜4.05(m,2H)、3.31(m,2H)、3.01(s,2H)、2.82(m,2H)、2.74〜2.54(m,6H)、1.74〜1.59(m,4H)、1.52〜1.40(m,2H)。LC−MS−Q+1:378.1、LC−MS−Q−1:376.3。
6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(91%)。HNMR(CDCl):δ8.88(s,OH)、7.28〜6.97(m,4H)、6.68〜6.53(m,2H)、4.12〜4.05(m,2H)、3.31(dd,2H)、3.01(s,2H)、2.82(t,2H)、2.74〜2.54(m,6H)、1.74〜1.59(m,4H)、1.52〜1.40(m,2H)。LC−MS−Q+1:378.4、LC−MS−Q−1:376.3。
【0134】
工程4.
5−ヒドロキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。削り状マグネシウム(64mg、0.265mmol)をフレーム乾燥した(flame−dried)フラスコ中に置き、ヨウ素の小結晶で活性化した。1mLの乾燥THFを加え、続いて4−メトキシベンジルクロリド(413mg、2.65mmol)の4mLの乾燥THF溶液をゆっくりと加えた。2時間撹拌後、5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(100mg、0.265mmol)の5mLの乾燥THF溶液を、窒素雰囲気下にて−70℃でフラスコに加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。2時間撹拌後、反応混合物を、最初に重炭酸ナトリウムでpH=8まで処理し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、EtOAcで、次いでMeOH/EtOAc(5:95)+2%トリエチルアミンで溶出させて精製した。得られる粗製生成物を、分取HPLC(シリカカラム、EtOAc中2%EtN)でさらに精製した。純粋な画分をプールし、濃縮した。残渣を、ジエチルエーテルに溶解し、次いでシュウ酸の純粋なエーテル溶液で処理して、シュウ酸Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−l−(p−メトキシ)ベンジリデン−l,l’,3,3’−テトラヒドロ−2,2−スピロビ(2H−インデン)を白色固体として得た。HNMR(アセトン−D内のフリー塩基):δ7.22(dd,2H)、7.12〜7.06(m,2H)、6.89(dd,2H)、6.83〜6.68(m,3H)、6.49〜6.44(m,1H)、6.35(s,1H)、4.06(t,2H)、3.80(s,3H)、3.25〜3.12(m,2H)、2.98〜2.86(m,4H)、2.68(t,2H)、2.51〜2.42(m,4H)、1.58〜1.48(m,4H)、1.46〜1.36(m,2H)。LC−MS−Q+1:482.2、LC−MS−Q−1:480.1。
6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
Z−6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(16%)。HNMR(CDCl内のフリー塩基):δ7.15(s,OH)、7.19(d,2H)、7.06〜6.99(m,2H)、6.81(d,2H)、6.70〜6.57(m,4H)、6.44(s,1H)、4.01(t,2H)、3.79(s,3H)、3.23〜3.11(m,2H)、2.96〜2.81(m,4H)、2.70(t,2H)、2.52〜2.40(m,4H)、1.64〜1.53(m,4H)、1.48〜1.37(m,2H)。LC−MS−Q+1:482.2、LC−MS−Q−1:480.1。
【0135】
E−6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(8.5%)。HNMR(CDOD内のオキサレート):δ7.14(d,2H)、7.06〜6.89(m,4H)、6.74〜6.59(m,5H)、4.06(t,2H)、3.74(s,3H)、3.52(dd,2H)、3.33〜3.19(m,2H)、2.96〜2.85(m,2H)、2.80〜2.48(m,6H)、1.66〜1.55(m,4H)、1.51〜1.40(m,2H)。LC−MS−Q+1:482.2、LC−MS−Q−1:480.4。
【0136】
Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(1.6%)。HNMR(CDOD内のオキサレート):δ7.22〜6.55(m,10H)、6.43(s,1H)、4.33〜4.25(m,2H)、3.77(s,3H)、3.65〜3.43(m,6H)、3.06(m,2H)、2.98〜2.80(m,4H)、2.00〜1.68(m,4H)、1.65〜1.42(m,2H)。LC−MS−Q+1:482.5、LC−MS−Q−1:480.1。
【0137】
工程5.
Z−5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。削り状マグネシウム(96mg、4mmol)をフレーム乾燥したフラスコ中に置き、ヨウ素の小結晶で活性化した。2mLの乾燥ジエチルエーテルを加え、続いて3−メトキシベンジルクロリド(314mg、2mmol)の5mLの乾燥ジエチルエーテル溶液をゆっくりと加えた。3時間撹拌後、5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(200mg、1.01mmol)の20mLの乾燥THF溶液を、窒素雰囲気下にて0℃で滴下した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HSO(水溶液)で処理した。2時間撹拌後、反応混合物を最初にNaHCOでpH=8になるまで処理し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、最初にEtOAcで、次いでEtOAc/MeOH/EtN(90:10:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮した。得られる粗製生成物を、さらに分取HPLCで精製して、Z−5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.22〜6.80(m,10H)、6.52(s,1H)、4.15(m,2H)、3.77(s,3H)、3.51(s,3H)、3.25(m,2H)、3.06(m,4H)、2.80(m,2H)、2.65(m,4H)、1.68(m,4H)、1.48(m,2H)。LC−MS−Q+1:496.6。
【0138】
工程6.
Z−6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。Z−5−メトキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(25mg、0.05mmol)の5mLのCHCl溶液に、窒素雰囲気下にて0℃で、0.6mLのBF・S(CHを加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、TLCでモニターした。5%のNaCO(水溶液)を加え、次いでEtOAcで抽出した(3×10mL)。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでEtOAc/MeOH/EtN(90:10:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、7mg(30%)の5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDOD):δ7.25〜6.40(m,11H)、4.45(m,2H)、3.55(m,4H)、3.17(m,2H)、3.05(m,2H)、2.65(m,1H)、2.25(dd,2H)、2.05(m,1H)、1.87(m,4H)、1.55(m,2H)。LC−MS−Q+1:468.4、LC−MS−Q−1:466.3。
【0139】
実施例15:5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化30】
Figure 2004515485
【0140】
工程1.150mLのベンゼン中の、5−メトキシ−3−メチル−インダノン−1[J.Pharm.Soc.Japan74、150−3(1954)](528mg、3mmol)および1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(882mg、3mmol)の混合物に、カリウムt−ブトキシド(1.0g、9mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分撹拌し、次いで4時間40〜45℃に加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を、5×50mLの水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲル60のカラムクロマトグラフィーでヘプタン/酢酸エチル(8:3)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,5’−ジメトキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.72(1H,d)、7.06(1H,m)、6.88(2H,m)、6.72(2H,m)、3.90(3H,s)、3.77(3H,m)、3.46(1H,m)、3.20(2H,m)、2.92(1H,q)、2.75(1H,q)、1.30(3H,d)。LC−MS−Q+1:309.1。
【0141】
工程2.5,5’−ジメトキシ−3−メチル−1,l’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(131mg、0.425mmol)の5mLのCHCl溶液に、0℃で、2mLの三臭化ホウ素(CHCl中1M)を加えた。反応混合物を、0℃で4時間撹拌し、次いで酢酸エチルでクエンチした。有機層を、5×5mLの食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.73(1H,d)、7.05(1H,t)、6.92(2H,m)、6.5(2H,t)、3.88(3H,s)、3.35(1H,m)、3.22(2H,m)、2.89(1H,dd)、2.72(1H,dd)、1.20(3H,dd)。
【0142】
実施例16:5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化31】
Figure 2004515485
【0143】
5,5’−ジメトキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(440mg、1.43mmol)の15mLのジクロロメタン溶液に、0℃で、4mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体(38mmol)を加えた。反応混合物を、0℃で4時間撹拌した。その後、冷浴をはずして反応混合物を室温で72時間撹拌した。0℃で20mLの酢酸エチルを滴下して、反応をクエンチした。有機層を、3×20mLの塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=1:1)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ9.30(1H,br s)、8.05(1H,br s)、7.54(1H,d)、7.00(2H,m)、6.95(1H,dd)、6.70(1H,d)、6.60(1H,m)、3.20(2H,m)、3.10(1H,m)、2.90(1H,m)、2.75(1H,m)、1.15(3H,d)。LC−MS−Q+1:280.9、LC−MS−Q−1:279.1。
【0144】
実施例17:1,5,5’−トリヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化32】
Figure 2004515485
【0145】
0℃で、LiAlH(72mg、2mmol)を5mLの無水THFに懸濁させた。36mgの5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(0.2mmol)を10mLの無水THFに溶解して、フラスコにゆっくりと加えた。反応温度を1時間0℃で、次いでさらに1時間室温で保った。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液と20mLの酢酸エチルとで分配した。有機層を、3×20mLの食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、分取TLC(シリカゲルGF、ヘプタン/酢酸エチル=1:1)で精製して、1,5,5’−トリヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.14(1H,d)、6.94(1H,m)、6.65(4H,m)、4.70(1H,m)、4.19(1H,m)、3.15(1H,m)、2.90(2H,m)、2.55(1H,m)、1.12(3H,d)。LC−MS−Q−1:281.2。
【0146】
実施例18:5,5’−ジヒドロキシ−1,3−ジメチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化33】
Figure 2004515485
【0147】
工程1.100mgの5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(0.357mmol)を、0℃で5mLの無水THFおよび5mLのジエチルエーテルに溶解し、2mLのCHMgBr(THF中20%)をこの溶液に滴下した。その後、氷浴をはずして反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を10%HSOでクエンチし、続いて酢酸エチルを加えた。有機相を、3×15mLの食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−1−メチリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ8.33(1H,br s)、7.99(1H,br s)、7.35(1H,d)、7.00(1H,m)、6.67(4H,m)、5.15(1H,m)、4.67(1H,m)、2.85(5H,m)、1.12(3H,d)。LC−MS−Q+1:279.1、LC−MS−Q−1:277.0。
【0148】
工程2.5,5’−ジヒドロキシ−1−メチリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(40mg、0.144mmol)および15mgのPd/C(10%)の混合物を、7mLのエタノール中、室温で一晩、常圧下で水素添加した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を乾固するまでエバポレートした。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−1,3−ジメチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.99(1H.d)、6.98(1H,m)、6.67(4H,m)、2.97(2H,d)、2.90(2H,m)、2.52(2H,d)、1.08(3H,d)、1.02(3H,d)。LC−MS−Q−1:279.1。
【0149】
実施例19:5,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化34】
Figure 2004515485
【0150】
工程1.100mgの5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(0.357mmol)を、0℃で5mLの無水THFおよび5mLのジエチルエーテルに溶解し、1mLのCHCHMgBr(THF中3M)をこの溶液に滴下した。滴下終了後、氷浴をはずして反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を10%HSOでクエンチし、続いて酢酸エチルを加えた。有機相を、3×15mLの食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−1−エチリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ8.31(1H,br s)、7.95(1H,br s)、7.38(1H,d)、6.92(1H,m)、6.65(4H,m)、5.22(1H,q)、2.86(5H,m)、1.85(3H,d)、1.12(3H,d)。LC−MS−Q+1:293.2、LC−MS−Q−1:290.8。
【0151】
工程2.7mLのエタノール中の、5,5’−ジヒドロキシ−1−エチリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2、2’−スピロビ(2H−インデン)(37mg、0.126mmol)および15mgのPd/C(10%)の混合物を、室温で一晩、常圧下で水素添加した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を乾固するまでエバポレートした。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、17mg(45.5%)の5,5’−ヒドロキシ−1−エチル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.96(1H,m)、6.98(1H,m)、6.64(4H,m)、2.68(6H,m)1.10(8H,m)。LC−MS−Q−1:293.2。
【0152】
実施例20:5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化35】
Figure 2004515485
【0153】
工程1.56mgの5,5’−ジヒドロキシ−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(0.2mmol)を5mLの無水THFに溶解して、0℃で1mLのCHCHCHMgBr(ジエチルエーテル中2M)をこの溶液に滴下した。30分撹拌後、氷浴をはずして反応混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物を10%HSOで処理し、0.5時間撹拌し、続いて酢酸エチルを加えた。有機相を3×10mLの食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=2:1)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.37(1H,d)、7.00(1H,m)、6.65(4H,m)、5.18(1H,t)、5.10(1H,br s)、4.75(1H,br s)、2.95(4H,m)、2.78(1H,m)、2.35(2H,m)、1.12(3H,d)、1.00(3H,t)。LC−MS−Q+1:307.3、LC−MS−Q−1:305.2。
【0154】
工程2.5mLのエタノール中の、5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピリデン−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(47mg、0.15mmol)および10mgのPd/C(10%)の混合物を、室温で30時間、常圧下で水素添加した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を乾固するまでエバポレートした。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル60、ヘプタン/酢酸エチル=6:4)で精製して、5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.02(2H,m)、6.60(4H,m)、4.82(1H,br s)、4.77(1H,br s)、2.85(6H,m)、2.60(2H,m)、1.54(2H,m)、1.10(3H,d)、0.90(3H,t)。LC−MS−Q+1:309.4、LC−MS−Q−1:307.3。
【0155】
実施例21:6’−ヒドロキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オン。
【化36】
Figure 2004515485
【0156】
工程1.o−キシレンジブロミド(10.56g、40mmol)および6−メトキシ−1−インダノン(3.24g、20mmol)の50mLのベンゼン溶液を、室温で、カリウムt−ブトキシド(6.75g、60mmol)のベンゼン(50mL)懸濁液に滴下した。窒素雰囲気下、室温で24時間混合物を撹拌した。反応が完了するまでTLC(5:95のEtOAc:ベンゼン)でモニターした。反応混合物を、10%HClで処理し、水、食塩水で洗い、有機相を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/石油エーテル(1:20)で溶出させて精製し、6’−メトキシ −1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オンを得た。
【0157】
工程2.6’−メトキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オン(200mg、0.76mmol)の14mLのジクロロメタン溶液に、0℃で、6.5mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。窒素雰囲気下にて、室温で24時間混合物を撹拌した。反応が完了するまでTLC(1:8のEtOAc:p−エーテル)でモニターした。反応混合物を水、食塩水で洗い、有機相を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:8)で溶出させて精製し、6’−ヒドロキシ−1,3,3’−トリヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ2.85(d,2H)、3.08(s,2H)、3.36(d,2H)、7.1〜7.3(m,6H)、7.4(d,1H)。GC−MS−Q:250.2。
【0158】
実施例22:6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン。
【化37】
Figure 2004515485
【0159】
工程1.1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(3.25g、1.1mmol)および6−メトキシ−1−インダノン(1.4g、8.5mmol)の50mLのベンゼン溶液を、室温で、カリウムt−ブトキシド(2.7g、24mmol)の50mLのベンゼン懸濁液に滴下した。混合物を85℃で24時間撹拌した。反応が完了するまでTLC(1:3のEtOAc:p−エーテル)でモニターした。反応混合物を、10%HClで処理し、水、食塩水で洗い、有機相を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:8)で溶出させて精製し、6,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.36〜7.17(m,3H)、7.09(d,1H)、6.79〜6.67(m,2H)、3.84(s,3H)、3.78(s,3H)、3.42(t,2H)、3.09(s,2H)、2.77(dd,2H)。
【0160】
工程2.6,5’−ジメトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(300mg、1.02mmol)の10mLのジクロロメタン溶液に、6.5mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を滴下した。窒素雰囲気下にて24時間混合物を撹拌した。反応が完了するまでTLC(1:8のEtOAc:p−エーテル)でモニターした。反応混合物を水、食塩水で洗い、有機相を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/石油エーテル(1:3)で溶出させて精製し、6,5’−ジヒドロキシ−1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ7.3(d,1H)、7.2(dd,1H)、7.1(d,1H)、7.0(d,1H)、6.7(d,1H)、6.6(dd,1H)、3.1〜3.3(m,2H)、3.06(s,2H)、2.76(dd,1H)。LC−MS−Q:265.0。
【0161】
実施例23:6,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化38】
Figure 2004515485
【0162】
工程1.6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(100mg、0.38mmol)の10mLの無水THF溶液に、−70℃でメチルマグネシウムクロリド溶液(THF中3.0M、3mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルの勾配クロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(3/7)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデンを得た。HNMR(アセトン−D):δ8.20(s,1H)、7.53(s、1H)、7.07〜6.96(m,3H)、6.67(dd,1H)、6.70(d,1H)、6.64(dd,1H)、5.36(s,1H)、4.95(s,1H)、3.12〜2.98(m,2H)、2.94〜2.81(m,4H)。GC−MS:408.04(TMSClシリル化)。
【0163】
工程2.5mLの酢酸エチル中の、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデン(42mg、0.16mmol)およびPtO(10mg)の混合物を、風船からの水素雰囲気下にて、室温で一晩撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/2)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.99(s,1H)、7.93(s,1H)、6.95(dd,2H)、6.67(s,2H)、6.59(dd,2H)、2.96(s,2H)、3.00〜2.66(m,4H)、2.53〜2.44(m,1H)、1.13(d,3H)。GC−MS:410.15(TMSClシリル化)。
【0164】
実施例24:6,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化39】
Figure 2004515485
【0165】
工程1.6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(200mg、0,76mmol)の10mLの無水THF溶液に、−70℃で、エチルマグネシウムクロリド(THF中1M、5mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。0℃で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を止めた。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣の1/3を分取HPLC分離(C8カラム、酢酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリル)にかけて、1,6,5’−トリヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Aおよび1,6,5’−トリヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Bを得た。異性体A:HNMR(アセトン−D):a6.96〜6.85(m,2H)、6.80(d,1H)、6.72〜6.61(m,2H)、6.60〜6.53(m,1H)、3.34〜3.10(m,2H)、2.72〜2.60(m,3H)、2.18〜2.09(m,1H)、1.85〜1.64(m,2H)、0.95(t,3H)。異性体B:HNMR(アセトン−D):δ6.97(dd,2H)、6.81(d,1H)、6.65(dd,1H)、6.62〜6.55(m,2H)、3.35(d,1H)、3.13(d,1H)、2.66(d,1H)、2.63(s,2H)、2.17(d,1H)、1.88〜1.64(m,2H)、0.92(t,3H)。
【0166】
工程2.ラセミの1,6,5’−トリヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(60mg、0.2mmol)の酢酸エチル溶液を、室温で0.5時間、10%HClとともに撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/2)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−エチリデンを得た。HNMR(アセトン−D):δ8.13、7.94(s,2OH)、7.14〜6.83(m,3H)、6.73〜6.54(m,3H)、6.09〜5.47(m,1H)、3.00〜2.74(m,6H)、1.95〜1.70(m,3H)。
【0167】
工程3.6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−エチレン(30mg、0.11mmol)およびPtO(10mg)の混合物を、5mLの酢酸エチル中、風船からの水素下にて、室温で一晩撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルの勾配クロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:3〜1:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDOD):δ6.98〜6.85(m,2H)、6.68〜6.64(m,1H)、6.58〜6.49(m,3H)、3.04〜2.93(m,1H)、2.81〜2.54(m,6H)、1.77〜1.63(m,1H)、1.49〜1.37(m,1H)、2.17(m,1H)、0.99〜0.91(m,3H)。
【0168】
実施例25:6,5’−ジヒドロキシ−1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化40】
Figure 2004515485
【0169】
工程1.6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(160mg、0.6mmol)の15mLの無水THF溶液に、−70℃で、ブチルリチウム(ヘプタン中2.5M、2mL)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応を止めた。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣の半分を、分取HPLC分離(SiO,ヘプタン中2%酢酸エチル)にかけて、1,6,5’−トリヒドロキシ−1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Aおよび1,6,5’−トリヒドロキシ−1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Bを得た。異性体−A:HNMR(アセトン−D):δ8.07(s,1H)、7.94(s,1H)、7.07〜6.91(m,2H)、6.81(d,1H)、6.70〜6.52(m,3H)、3.83(s,1H)、3.36(d,1H)、3.12(d,1H)、2.71〜2.62(m,3H)、2.15(d,1H)、1.76〜1.54(m,2H)、1.37〜1.15(m,4H)、0.89〜0.80(m,3H)。LC−MS−Q−1:323.0。異性体−B:HNMR(アセトン−D):δ8.08〜7.84(二個のブロードピーク,2H)、7.03〜6.91(m,2H)、6.82〜6.78(m,1H)、6.67〜6.54(m,3H)、3.86(s,1H)、3.34(d,1H)、3.13(d,1H)、2.71〜2.60(m,3H)、2.15(d,1H)、1.77〜1.54(m,2H)、1.38〜1.14(m,4H)、0.90〜0.80(m,3H)。LC−MS−Q−1:323.0。
【0170】
工程2.上記残渣の残り半分を、酢酸エチル中、10%HClとともに室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1/2)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデンを得た。(シス/トランス=2:1)LC−MS−Q−1:305.0。対応するシスおよびトランス異性体を、分取HPLC(C8カラム、酢酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリル=50%)で分離して、cis−6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデンおよびtrans−6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデンを得た。
Cis−6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデン:HNMR(CDOD):δ7.09〜6.89(m,3H)、6.66〜6.53(m,3H)、5.42(t,1H)、3.05〜2.90(m,2H)、2.85〜2.73(m,4H)、2.44〜2.31(m,2H)、1.53〜1.40(m,2H)、0.95(t,3H)。LC−MS−Q+1:307.3、LC−MS−Q−1:305.5。Trans−6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデン:HNMR(CDOD):δ6.97〜6.91(m,2H)、6.81(d,1H)、6.69〜6.57(m,3H)、5.91(t,1H)、3.51〜3.37(m,2H)、2.97〜2.78(m,4H)、2.20〜2.08(m,2H)、1.52〜1.34(m,2H)、0.91(t,3H)。LC−MS−Q+1:307.3、LC−MS−Q−1:305.5。
【0171】
工程3.3mLの酢酸エチル中の、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−ブチリデン(45mg、0.14mmol)およびPtO(10mg)の混合物を、風船からの水素下にて、室温で1日撹拌した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。残渣を、分取HPLC分離(C8カラム、酢酸アンモニウム緩衝液/アセトニトリル=50%)により精製して、11mg(24%)の6、5’−ジヒドロキシ−1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Aおよび13mg(28%)の6,5’−ジヒドロキシ−1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)異性体Bを得た。異性体−A:HNMR(CDOD):δ6.91(t,2H)、6.66〜6.61(m,2H)、6.57〜6.50(m,2H)、3.00(d,1H)、2.82〜2.56(m,6H)、1.67〜1.24(m,6H)、0.95〜0.86(m,3H)。LC−MS−Q+1:309.3、LC−MS−Q−1:307.6。異性体−B:HNMR(CDOD):δ6.94(t,2H)、6.65(d,1H)、6.58〜6.51(m,3H)、2.96(d,1H)、2.81〜2.55(m,6H)、1.65〜1.24(m,6H)、0.94〜0.86(m,3H)。LC−MS−Q+1:309.3、LC−MS−Q−1:307.6。
【0172】
実施例26:6,5’−ジヒドロキシ−1−ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化41】
Figure 2004515485
【0173】
6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(108mg、0.41mmol)の10mLの無水THF溶液に、−70℃で、ベンジルマグネシウムクロリド溶液(THF中1.0M、2.4mL)を加えた。反応混合物を室温で1日撹拌し、次いで10%HClで処理した。2時間撹拌後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーでTBME/ヘプタン(1/3)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1−ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDOD):δ7.34〜7.11(m,7H)、7.03〜6.95(m,1H)、6.67〜6.52(m,3H)、6.46(s,1H)、3.21〜3.07(m,2H)、2.96〜2.83(m,4H)。LC−MS−Q−1:339.4。
【0174】
実施例27:6’,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化42】
Figure 2004515485
【0175】
削り状マグネシウム(480mg、20mmol)をフレーム乾燥したフラスコ中に置き、ヨウ素の小結晶で活性化した。5mLの乾燥THFを加え、続いて4−メトキシベンジルクロリド(3.13g、20mmol)の15mLの乾燥THF溶液をゆっくりと加えた。3時間撹拌後、窒素雰囲気下にて0℃で、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(134mg、0.5mmol)の10mLの乾燥THF溶液をフラスコに加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。1時間還流後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルによる勾配クロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル1:4〜1:2で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。分取HPLC分離(C8カラム、CHCN/NHOAc緩衝液、勾配)により、対応するEおよびZ異性体を得た。Z−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D):δ8.09(s,OH)、8.07(s,OH)、7.23(dd,2H)、7.20〜7.15(m,1H)、7.08〜6.98(m,2H)、6.89(dd,2H)、6.82〜6.63(m,3H)、6.50(s,1H)、3.81(s,3H)、3.22〜3.08(m,2H)、2.97〜2.67(m,4H)。LC−MS−Q+1:371.2、LC−MS−Q−1:369.1。
E−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D):δ8.21(s,OH)、8.08(s,OH)、7.20〜7.14(m,3H)、7.08〜6.96(m,4H)、6.78〜6.64(m,4H)、3.74(s,3H)、3.56(t,2H)、2.95〜2.68(m,4H)。LC−MS−Q+1:371.2、LC−MS−Q−1:369.1。
【0176】
実施例28:6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化43】
Figure 2004515485
【0177】
6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(20mg、0.054mmol)の5mLのCHCl溶液を、窒素雰囲気下にて−70℃で撹拌した。三臭化ホウ素(1mL、CHCl中1M)をシリンジで溶液に滴下し、反応混合物を一晩−23℃に保った。次いで、反応混合物を、水とEtOAcとで分配した(3×30mL)。有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる残渣を分取HPLC(C8カラム、NHOAc緩衝液/CHCH=7:3)で精製して、Z−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびE−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。
Z−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D):δ8.45(s,1H)、8.31(s、1H)、8.23(s,1H)、7.18〜7.06(m,3H)、6.91〜6.82(m,4H)、6.78〜6.71(m,4H)、3.18〜2.88(m,5H)、2.61〜2.51(m,1H)。LC−MS−Q+1:357.1、LC−MS−Q−1:355.0。
E−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(アセトン−D):δ8.36(s,1H)、8.22(s,1H)、8.18(s,1H)、7.22〜7.11(m,3H)、6.94〜6.72(m,8H)、3.21〜2.51(m,6H)。LC−MS−Q+1:357.1、LC−MS−Q−1:355.3。
【0178】
実施例29:Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン);およびrac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化44】
Figure 2004515485
【0179】
(Z/E)−6、5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(13mg、0.035mmol)および10%のパラジウム−カーボン(5mg)の10mLのメタノール溶液を、常圧下にて、室温で2日間撹拌しながら水素添加した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。得られる残渣を、分取HPLC(C8カラム、CHCN/NHOAc緩衝液、勾配)で精製して、Rac−(l’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびRac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D,500MHz):δ8.11(s,OH)、7.89(s,OH)、7.04(dd,2H)、6.95〜6.89(m,2H)、6.82(dd,2H)、6.70(d,1H)、6.60〜6.54(m,2H)、6.17(d,1H)、3.81(s,3H)、3.24〜3.20(m,1H)、3.14(d,1H)、3.05〜3.00(m,1H)、2.83〜2.76(m,2H)、2.70〜2.51(m,4H)。LC−MS−Q+1:373.0、LC−MS−Q−1:371.2。
Rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6、5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D):δ8.06(s,OH)、7.89(s,OH)、7.11(dd,2H)、7.04〜6.92(m,2H)、6.88(dd,2H)、6.84〜6.77(m,1H)、6.61〜6.54(m,2H)、6.15(d,1H)、3.79(s,3H)、3.24〜3.19(m,1H)、3.10〜2.99(m,2H)、2.84〜2.78(m,2H)、2.69〜2.57(m,4H)。LC−MS−Q+1:373.3、LC−MS−Q−1:370.6。
【0180】
実施例30:6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化45】
Figure 2004515485
【0181】
工程1.10mLのDMF中の、6,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(700mg、2.61mmol)、t−ブチルジメチルシリルクロリド(866mg、5.75mmol)、およびイミダゾール(711mg、10.4mmol)の混合物を、窒素雰囲気下にて室温で3日間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水とで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルのショートカラムで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オンを得た。HNMR(CDCl):δ7.26〜7.18(m,2H)、7.14〜7.08(m,1H)、7.01(d,1H)、6.70〜6.62(m,2H)、3.40(t,2H)、3.07(s,2H)、2.78〜2.69(m,2H)、0.98(dd,18H)、0.20(dd,12H)。
【0182】
工程2.240mgのマグネシウム(10mmol)をフレーム乾燥したフラスコ中に置き、ヨウ素の小結晶で活性化した。窒素雰囲気下にて、4−ベンジルオキシベンジルクロリド(2.33g、10mmol)の15mLの無水THF溶液を1時間かけて滴下した。1時間撹拌後、フラスコをー78℃に冷却し、6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(495mg、1mmol)の10mLの無水THF溶液をフラスコに加えた。冷浴をはずして、反応混合物を室温で一晩撹拌した。10mLの10%HClを加えて反応を止め、2時間撹拌を続けた。反応混合物を酢酸エチルと水とで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(1:10)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、ZおよびE異性体の混合物を得て、これをHPLC(C8カラム、CHCN)で分離して、Z−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびE−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。Z−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(CDCl,500MHz):δ7.47〜7.43(m,2H)、7.41〜7.36(m,2H)、7.33〜7.30(m,1H)、7.21(d,2H)、7.05(dd,2H)、6.89(d,2H)、6.70〜6.68(m,1H)、6.66〜6.62(m,3H)、6.41(s,1H)、5.06(s,2H)、3.23〜3.15(m,2H)、2.97〜2.86(m,4H)、0.99(s,9H)、0.90(s,9H)、0.22(s,6H)、0.02(s,6H)。LC−MS−Q+1:675.7。
【0183】
実施例31:6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化46】
Figure 2004515485
【0184】
工程1.削り状マグネシウム(240mg、10mmol)をフレーム乾燥したフラスコ中に置き、ヨウ素の小結晶で活性化した。5mLの乾燥THFを加え、続いて4−メトキシベンジルクロリド(2.33g、10mmol)の15mLの乾燥THF溶液をゆっくりと加えた。1時間撹拌後、窒素雰囲気下にて0℃で、6、5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン(294mg、1mmol)の15mLの乾燥THF溶液をフラスコに加えた。反応混合物を、室温で3時間撹拌し、次いで10%HClで処理した。1時間撹拌後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:4)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、197mg(44%)の6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E/Z=1.0:2.6)を得た。分取HPLC分離(C8カラム、CHCN/NHOAc緩衝液、勾配)により、E−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびZ−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。
E−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(CDCl):δ7.41〜7.27(m,5H)、7.11〜7.05(m,2H)、7.02〜6.96(m,3H)、6.94(s,1H)、6.79〜6.75(m,2H)、6.74〜6.59(m,3H)、4.99(s,2H)、3.54(t,2H)、2.98(s,2H)、2.78(dd,2H)。LC−MS−Q+1:447.1、LC−MS−Q−1:445.3。Z−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。HNMR(アセトン−D):δ8.11(s,OH)、8.09(s,OH)、7.52〜7.30(m,5H)、7.27〜7.20(m,2H)、7.09〜6.96(m,4H)、6.85〜6.79(m,1H)、6.74〜6.62(m,3H)、6.50(s,1H)、5.10(s,2H)、3.14(t,2H)、2.95〜2.69(m,4H)。LC−MS−Q+1:447.1、LC−MS−Q−1:445.3。
【0185】
工程2.(Z/E)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(20mg、0.045mmol)および10%のパラジウム−カーボン(10mg)の5mLのメタノール溶液を、常圧下にて、室温で一晩撹拌しながら水素添加した。触媒を濾過(セライト)により除去し、濾液を濃縮した。得られる残渣を、分取HPLC(C8カラム、CHCN/NHOAc緩衝液、勾配)で精製して、Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびRac−(1’R、2R/1’S、2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)−ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(アセトン−D):δ8.17(s,OH)、8.06(s,OH)、7.89(s,OH)、6.97〜6.91(m,4H)、6.74〜6.70(m,3H)、6.60〜6.55(m,2H)、6.17(d,1H)、3.20(q,1H)、3.14(d,1H)、3.0(dd,1H)、2.82〜2.76(m,2H)、2.70〜2.54(m,4H)。LC−MS−Q+1:359.2、LC−MS−Q−1:357.1。
Rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(アセトン−D):δ8.17(s,OH)、8.05(s,OH)、7.90(s,OH)、6.98(d,1H)、6.97〜6.93(m,3H)、6.74〜6.71(m,2H)、6.64〜6.55(m,3H)、6.17(d,1H)、3.22(dd,1H)、3.10(d,1H)、3.0(dd,1H)、2.84〜2.78(m,2H)、2.69〜2.53(m,4H)。LC−MS−Q+1:359.2、LC−MS−Q−1:357.1。
【0186】
実施例32:Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン);およびrac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)。
【化47】
Figure 2004515485
【0187】
工程1.10mLのDMF中の、6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(224mg、0.5mmol)、t−ブチルジメチルシリルクロリド(166mg、1.1mmol)、およびイミダゾール(136mg、2mmol)の混合物を、窒素下にて130℃で一晩撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルと水とで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、ショートシリカゲルカラムで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:1)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。
【0188】
工程2.3mLのメタノールおよび2mLの酢酸エチル中の、(Z/E)−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(54mg、0.08mmol)およびパラジウム−カーボン(10%、30mg)の混合物を、風船からの水素雰囲気下にて室温で撹拌した。反応は2時間後に完了し、触媒を濾過(セライト)により除去した。濾液を濃縮して、Rac−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.03〜6.89(m,4H)、6.73〜6.67(m,3H)、6.62〜6.54(m,3H)、3.19〜2.95(m,3H)、2.84〜2.46(m,6H)、0.97(s,9H)、0.90(s,9H)、0.17(d,6H)、0.03(d,6H)。LC−MS−Q+1:587.5、LC−MS−Q−1:585.4。
【0189】
工程3.3mLのジクロロメタン中の、Rac−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−(p−ヒドロキシベンジル)−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(20mg、0.034mmol)、トリフェニルホスフィン(72mg、0.28mmol)、およびN−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン(36mg、0.28mmol)の混合物を、窒素雰囲気下にて−23℃(ドライアイス/CCl)で撹拌した。溶液に、上記温度で、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)(47mg、0.27mmol)の2mLのジクロロメタン溶液を加えた。その後、反応混合物を冷蔵庫(0〜4℃)に置き、一晩放置した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて反応をクエンチし、水相からエーテルで抽出した(2×30mL)。エーテル層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、分取HPLC(C8カラム、280nm−1)でCHCNで精製して、rac−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。HNMR(CDCl):δ7.03〜6.91(m,4H)、6.84〜6.75(m,2H)、6.72〜6.54(m,3H)、6.06(s,1H)、4.07(t,2H)、3.24〜2.64(m,11H)、2.58〜2.46(m,4H)、1.66〜1.54(m,4H)、1.48〜1.36(m,2H)、0.96(s,9H)、0.89(s,9H)、0.18(d,6H)、0.02(d,6H)。LC−MS−Q+1:698.7。
【0190】
工程4.Rac−6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(12mg、0.017mmol)を、乾燥THF中の2mLのテトラブチルアンモニウムフルオリド1M溶液で処理した。溶液を、窒素下にて室温で一日撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液と酢酸エチルとで分配した(3×20mL)。有機相を乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、分取HPLC(C8カラム、NHOAc緩衝液/CHCN:4:1〜3:2の勾配)で精製して、Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)およびRac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を得た。
Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(アセトン−D):δ7.02(d,2H)、6.95〜6.88(m,2H)、6.83(d,2H)、6.67(d,1H)、6.60〜6.53(m,2H)、6.10(d,1H)、4.46〜4.39(m,2H)、3.30〜3.22(m,2H)、3.18〜2.54(m,13H)、1.92〜1.77(m,4H)、1.63〜1.50(m,2H)。LC−MS−Q+1:470.5、LC−MS−Q−1:468.4。
Rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン):HNMR(アセトン−D):δ7.02〜6.90(m,4H)、6.84(d,2H)、6.62〜6.54(m,3H)、6.14(m,1H)、4.47〜4.39(m,2H)、3.35〜3.28(m,2H)、3.20〜2.54(m,13H)、1.93〜1.81(m,4H)、1.66〜1.51(m,2H)。LC−MS−Q+1:470.5、LC−MS−Q−1:468.4。
【0191】
実施例33:7’−ヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化48】
Figure 2004515485
【0192】
工程1.100mLのベンゼン中の、7−メトキシ−1−テトラロン(3.52g、20mmol)、o−キシレンジブロミド(5.28g、20mmol)、およびカリウムt−ブトキシド(4.49g、40mmol)の混合物を、10時間加熱還流させた。反応混合物を10%塩酸と酢酸エチルとで分配した。有機相を、水および食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/トルエン(5/95)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、7’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。
【0193】
工程2.上記化合物(553mg、2mmol)の10mLのジクロロメタン混合物に、0℃で、6mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/トルエン(5/95)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、7’−ヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(CDCl):δ8.55(s,OH)、7.46(d,1H)、7.26〜7.01(m,6H)、3.34(d,2H)、3.06〜2.87(m,4H)、2.13(t,2H)。
【0194】
実施例34:7’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’,4’−ペンタヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化49】
Figure 2004515485
【0195】
工程1.5mLのTFA中の、7’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(258mg、0.93mmol)、トリエチルシラン(272mg、2.34mmol)の混合物を、室温で4日間撹拌した。減圧下にて、TFAを留去した。得られる油状物を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液とで分配し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン/ヘプタン(3/7)で溶出させて精製し、7’−メトキシ−1,1’,3,3’,4’−ペンタヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.23〜7.16(m,4H)、7.08(d,1H)、6.75(dd,1H)、6.58(d,1H)、3.78(s,3H)、2.96〜2.85(m,4H)、2.83(s,2H)、2.77(s,2H)、1.91(t,2H)。
【0196】
工程2.上記化合物(100mg、0.38mmol)の8mLのジクロロメタン混合物に、0℃で、2mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、窒素雰囲気下にて室温で2日間撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、7’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’,4’−ペンタヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。HNMR(アセトン−D):δ8.04(s,OH)、7.22〜7.03(m,4H)、6.93(d,1H)、6.63(dd,1H)、6.47(d,1H)、2.88〜2.75(m,4H)、2.72(s,2H)、2.62(s,2H)、1.82(t,2H)。
【0197】
実施例35:5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化50】
Figure 2004515485
【0198】
工程1.50mLのベンゼン中の、7−メトキシ−1−テトラロン(tetralon)(2.29g、13mmol),および1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(3.82g、13mmol)、およびカリウムt−ブトキシド(2.92g、26mmol)の混合物を、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を、10%塩酸と酢酸エチルとで分配した。有機相を、水および食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/トルエン(5/95)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,7’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。
【0199】
工程2.5,7’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(656mg、2.14mmol)の25mLのジクロロメタン混合物に、0℃で、8mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、室温で2日間撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ酢酸エチル/軽石油エーテル(1/8)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(DMSO−D):δ9.58(s,OH)、9.10(s,OH)、7.24(d,1H)、7.14(d,1H)、6.97(dd,1H)、6.92(d,1H)、6.61〜6.50(m,2H)、3.24〜3.05(m,2H)、2.97〜2.78(m,4H)、2.07(t,2H)。GC−MS:424.5(TMSClシリル化)。
【0200】
実施例36:5−ヒドロキシ−7’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化51】
Figure 2004515485
【0201】
5,7’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(1.0g、3.24mmol)の35mLのジクロロメタン溶液に、−78℃で、三臭化ホウ素(3.89mL,DCM中1M)を滴下した。混合物を、窒素下にて−78℃で4時間撹拌し、冷凍庫(−78℃)に2日以上放置した。反応をTLC(35:65のEtOAc:ヘプタン)でモニターし、完了すると、混合物を水で処理して塩水で洗った。有機相を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(20:80)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5−ヒドロキシ−7’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ2.2(m,2H)、2.81(d,1H)、2.87(d,1H)、3.0(m,2H)、3.25(d,1H)、3.31(d,1H)、3.81(d,3H)、6.56(dd,1H)、6.61(d,1H)、6.93(d,1H)、7.12(dd,1H)、7.25(d,1H)、7.43(d,1H)、8.06(s,1H)。LC−MS−Q+1:295.3、LC−MS−Q−1:293.5。
【0202】
実施例37:5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化52】
Figure 2004515485
【0203】
工程1.10mLのTFA中の、5,7’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(656mg、2.14mmol)、トリエチルシラン(622mg、5.35mmol)の混合物を、室温で4日間撹拌した。減圧下にて、TFAを留去した。得られる油状物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液とで分配し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン/ヘプタン(3/7)で溶出させて精製し、5,7’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレンを得た。HNMR(CDCl):δ7.11〜7.04(m,2H)、6.79〜6.69(m,3H)、6.57(d,1H)、3.80(s,3H)、3.77(s,3H)、2.92〜2.84(m,3H)、2.82〜2.68(m,5H)、1.90(t,2H)。GC−MS:293.9。
【0204】
工程2.上記化合物(140mg、0.48mmol)の10mLのジクロロメタン混合物に、0℃で、2mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、室温で3日間撹拌し、次いで氷水と酢酸エチルとで処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。HNMR(CDOD):δ6.91〜6.83(m,2H)、6.61〜6.50(m,3H)、6.39(d,1H)、2.72(t,2H)、2.67〜2.49(m,4H)、2.55(s,2H)、1.73(t,2H)。
【0205】
実施例38:5,7’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化53】
Figure 2004515485
【0206】
工程1.5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(100mg、0.38mmol)の10mLの無水THF溶液を、0℃で、CHMgCl(1.6mL、4.8mmol)で処理した。反応混合物を室温で48時間撹拌し、次いで3MのHClで処理した。3時間撹拌後、混合物を酢酸エチルと水とで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(30:70)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−メチリデンを得た。HNMR(アセトン−D):δ1.87〜1.96(m,2H)、2.77〜2.96(m,6H)、4.93(s,1H)、5.34(s,1H)、6.58(dd,1H)、6.73(d,1H)、6.74(dd,1H)、6.93(m,2H)、7.05(d,1H)。LC−MS−Q+1:279.4、LC−MS−Q−1:277.3。
【0207】
工程2.5mLの酢酸エチル中の、5,7’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−メチリデン(10mg、0.04mmol)およびPtO(10mg)の混合物を、水素雰囲気下にて1時間撹拌した。触媒をセライト濾過で除去し、濾液を濃縮して分取HPLCで精製し、5,7’−ジヒドロキシ−1’メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]の2種のジアステレオマーを得た。
Rac−(1’S,2R/1’R,2S)−5,7’−ジヒドロキシ−1’メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]HNMR(アセトン−D):δ1.15(d,3H)、1.62(m,1H)、1.85(m,1H)、2.43(d,1H)、2.55(d,1H)、2.64〜2.80(m,4H)、2.97(d,1H)、6.55〜6.62(m,3H)、6.67(d,1H)、6.8(d,1H)、6.91(d,1H)。LC−MS−Q:279.1。
Rac−(1’S,2S/1’R,RS)−5,7’−ジヒドロキシ−1’メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]HNMR(アセトン−D):δ1.15(d,3H)、1.62(m,1H)、1.85(m,1H)、2.45(d,1H)、2.55(d,1H)、2.70(q,1H)、2.74〜2.82(m,3H)、2.90(d,1H)、6.58〜6.62(m,4H)、6.9(d,1H)、6.97(d,1H)。LC−MS−Q−1:279.1
【0208】
実施例39:6’−ヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化54】
Figure 2004515485
【0209】
工程1.6−メトキシ−1−テトラロン(3.52g、20mmol)、o−キシレンジブロミド(5.28g、20mmol)、およびカリウムt−ブトキシド(4.49g、40mmol)の混合物を、100mLのベンゼン中、2日間加熱還流した。反応混合物を、10%塩酸で処理し、ベンゼン相を分離した。有機相を、水および食塩水で洗い、乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで酢酸エチル/トルエン(5/95)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。これはメタノールから結晶化することが可能で、白色結晶を与えた。
【0210】
工程2.6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(320mg、1.15mmol)の10mLのジクロロメタン混合物に、−78℃で、5mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、窒素下にて室温で一日撹拌し、次いで氷水で処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/軽石油エーテル(1/4)で溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して(これはメタノールおよび石油エーテルから結晶化した)、6’−ヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ9.17(s,OH)、7.86(d,1H)、7.24〜7.08(m,4H)、6.81(dd,1H)、6.72(d,1H)、3.38(d,2H)、3.05〜2.96(m,4H)、2.15(t,2H)。
【0211】
実施例40:6’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’,4’−ペンタヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化55】
Figure 2004515485
【0212】
6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(553mg、2mmol)、トリエチルシラン(581mg、5mmol)の混合物を、10mLのTFA中、室温で3日間撹拌した。減圧下にて、TFAを留去した。得られる油状物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム溶液とで分配し、有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーでベンゼン/ヘプタン(3/7)で溶出させて精製し、260mg(50%)の白色固体を得た。上記化合物(130mg、0.5mmol)の10mLのジクロロメタン混合物に、−78℃で、4mLの三フッ化ホウ素−メチルスルフィド錯体を加えた。混合物を、窒素雰囲気下にて室温で4日間撹拌し、次いで氷水で処理した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけトルエン中5%の酢酸エチルで溶出させた。純粋な画分をプールし、濃縮して、6’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’,4’−ペンタヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。HNMR(アセトン−D):δ7.99(s,OH)、7.17〜7.04(m,4H)、6.78(d,1H)、6.65〜6.56(m,2H)、2.85〜2.70(m,6H)、2.59(s,2H)、1.80(t,2H)。GC−MS:250.0。
【0213】
実施例41:5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化56】
Figure 2004515485
【0214】
工程1.1,2−ビス[ブロモメチル]−4−メトキシベンゼン(4.7g、16mmol)および6−メトキシ−1−テトラロン(2.8g、16mmol)の60mLのベンゼン溶液に、カリウムt−ブトキシド(4.0g、35mmol)を少しずつ加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、反応をTLC(35:65のEtOAc:ヘプタン)でモニターした。反応混合物を水、塩水で洗い、有機相を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(12:88)で溶出させて精製し、5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。
【0215】
工程2.5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(1.8g、5.8mmol)の100mLのジクロロメタン溶液に、17mLの三フッ化ホウ素/メチルスルフィド錯体を滴下した。反応混合物を、窒素雰囲気下にて室温で4日間撹拌した。反応をTLC(35:65のEtOAc:ヘプタン)でモニターし、反応完了後、混合物を水、食塩水で洗い、有機相を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(30:70)で溶出させて精製し、5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ1.9〜2.2(m,2H)、2.8(d,1H)、2.85(d,1H)、3.0(m,2H)、3.15(d,1H)、3.35(d,1H)、6.55〜6.75(m,3H)、6.8(dd,1H)、6.95(d,1H)、7.85(d,1H)。LC−MS−Q+1:281.2、LC−MS−Q−1:279.1。
【0216】
実施例42:5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化57】
Figure 2004515485
【0217】
工程1.5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(500mg、1.62mmol)の6mLのTFA溶液を、EtSiH(0.75g、5.8mmol)で処理し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応混合物を乾固するまでエバポレートして、酢酸エチルを加えた。有機相を、重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:8)で溶出させて精製し、400mg(84%)の5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。
【0218】
工程2.5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](300mg、1.02mmol)の10mLのジクロロメタン溶液に、5mLの三フッ化ホウ素/メチルスルフィド錯体を滴下した。混合物を、窒素雰囲気下にて48時間撹拌した。反応をTLC(1:3のEtOAc:p−エーテル)でモニターし、反応完了後、混合物を水、次いで食塩水で洗った。有機相を、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。得られる残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/軽石油エーテル(1:3)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]を得た。HNMR(アセトン−D):δ1.8(m,2H)、2.59〜2.81(m,8H)、6.55〜6.65(m,4H)、6.81(d,1H)、6.93(d,1H)、7.97(s,1H)。LC−MS−Q:265.0。
【0219】
実施例43:5−ヒドロキシ−6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化58】
Figure 2004515485
【0220】
5,6’−ジメトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(1.0g)の40mLのジクロロメタン溶液に、−78℃で、三臭化ホウ素(5.4mL、DCM中1M)を滴下した。混合物を、窒素雰囲気下にて−78℃で4時間撹拌し、冷凍庫(−22℃)で3日以上放置した。反応混合物を水および食塩水で洗い、有機相を、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(20:80)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5−ヒドロキシ−6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(アセトン−D):δ2.12(m,2H)、2.87(m,2H)、3.06(m,2H)、3.18(d,1H)、3.31(d,1H)、3.87(s,3H)、6.56(dd,1H)、6.62(d,1H)、6.81(d,1H)、6.87(dd,1H)、6.93(d,1H)、7.87(d,1H)、8.06(s,1H)。LC−MS−Q+1:295.3、LC−MS−Q−1:293.5。
【0221】
実施例44:5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化59】
Figure 2004515485
【0222】
工程1.5、6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(100mg、0.36mmol)の5mLの無水THF溶液を、−70℃で、CHMgCl(3mL、THF中20%)で処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで10%HClで処理した。混合物を、酢酸エチルと水とで分配した。有機相を食塩水で洗い、乾燥させ(無水硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル/ヘプタン(30:70)で溶出させて精製した。純粋な画分をプールし、濃縮して、5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−メチリデンを得た。HNMR(アセトン−D):δ1.91(t,2H)、2.74〜3.04(m,6H)、4.82(s,1H)、5.27(s,1H)、6.56〜6.70(m,4H)、6.95(d,1H)、7.41(d,1H)、7.94(s,1H)、8.39(s,1H)。GC−MS:423.1(TMSClによるシリル化)。
【0223】
工程2.5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−メチリデン(40mg、0.14mmol)およびPtO(10mg)の混合物を、5mLの酢酸エチル中、水素雰囲気下で1日撹拌した。触媒をセライト濾過して除去し、濾液を濃縮して分取HPLCで精製して、5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’、4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]の2種のジアステレオマーを得た。
Rac−(1’S,2R/1’R,2S)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(CDOD):δ1.15(d,3H)、1.62(m,1H)、1.85(m,1H)、2.43(d,1H)、2.55(d,1H)、2.64〜2.80(m,4H)、2.97(d,1H)、6.55〜6.62(m,3H)、6.67(d,1H)、6.8(d,1H)、6.91(d,1H)。GC−MS:424.2(TMSClによるシリル化)。
Rac−(1’S、2S/1’R、RS)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(CDOD):δ1.15(d,3H)、1.62(m,1H)、1.85(m,1H)、2.45(d,1H)、2.55(d,1H)、2.70(q,1H)、2.74〜2.82(m,3H)、2.90(d,1H)、6.58〜6.62(m,4H)、6.9(d,1H)、6.97(d,1H)。LC−MS−Q+1:281.5。
【0224】
実施例45:5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンの1’−置換類似体。
【化60】
Figure 2004515485
【0225】
以下の手順は、化合物E45a〜fのパラレル合成に使用された。反応は、還流搭(reflux head)をつけた25mLガラス管と不活性ガスラインとを取り付けたラドリー社円形反応ステーション(Radley carousel reaction station)で行われた。
5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(l’H)−ナフタレン]−1’−オン(50mg、0.178mmol)を、8mLの無水THFに溶解した。不活性ガス雰囲気下にて、−70℃で、グリニャール試薬(THF中10当量)を加えた。反応混合物を、室温で一晩放置した。次いで、混合物が酸性になるまで3mLの10%HClを加えた。20時間後、反応混合物を、酢酸エチルで抽出した。有機相を3回食塩水で洗い、NaSOショートカラムに重力送りで流して乾燥させ、減圧下でエバポレートした。得られる残渣を分取HPLCで精製した(表1を参照)。方法A:45%のアセトニトリルと55%の10mM酢酸アンモニウム水の緩衝液とを用いた定組成ラン(Isocratic run)。流速12mL/分。方法B:72%の10mMギ酸水の緩衝液と28%アセトニトリルとを用いた定組成ラン。
【0226】
E45a:
5,6’−ジヒドロキシ−1’−エチリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ7.14(d,1H)、6.94(d,1H)、6.67〜6.64(m,3H)、6.58(dd,1H)、5.53(q,1H)、2.95(d,1H)、2.90(d,1H)、2.66(d,1H)、2.64(m,2H)、2.63(d,1H)、1.84〜1.81(m,5H)。LC−MS−Q−1:291.1。
【0227】
E45b:
5,6’−ジヒドロキシ−1’−イソプロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(CDOD):δ7.0(d,1H)、7.1(d,1H)、6.5(m,4H)、2.88(d,1H)、2.82(d,1H)、2.5(m,2H)、1.9(s,3H)、1.0(m,2H)、1.75(s,3H)、1.5(m,2H)。LC−MS−Q+1:307.3。
【0228】
E45c:
(Z)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ7.09(d,1H)、6.95(d,1H)、6.66〜6.63(m,3H)、6.58(dd,1H)、5.38(t,1H)、2.97(d,1H)、2.92(d,1H)、2.66(d,1H)、2.64(m,2H)、2.63(d,1H)、2.28(m,2H)、1.82(m,2H)、0.99(t,3H)。LC−MS−Q−1:305.2。
【0229】
E45d:
(E)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ7.36(d,1H)、7.02(d,1H)、6.73〜6.67(m,2H)、6.66(dd,1H)、6.59(d,1H)、5.77(t,1H)、3.29(d,1H)、3.26(d,1H)、2.95(d,1H)、2.87(d,1H)、2.58(m,2H)、2.08〜2.04(m,2H)、1.63(m,2H)、1.03〜0.96(m,3H)。LC−MS−Q−1:305.5。
【0230】
E45e:(1R,2S)−および
(1S,2R)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(CDCl):δ7.3〜7.2(m,5H)、7.1(d,1H)、7.0(d,1H)、6.80〜6.75(m,2H)、6.55〜6.50(m,2H)、3.5(d,1H)、3.1(d,1H)、2.95(m,1H)、2.82(m,1H)、2.7(d,1H)、2.1(d,1H)、1.8(m,2H)。LC−MS−Q−1:357.1。
【0231】
E45f:(1R,2R)−および
(1S,2S)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’(1’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ7.32(m,2H)、7.22(m,2H)、7.18(m,1H)、7.05(d,1H)、6.9(m,2H)、6.72(dd,1H)、6.6(d,1H)、6.52(dd,1H)、3.5(d,1H)、3.2(d,1H)、3.0(m,1H)、2.8(ddd、1H)、2.6(d,1H)、1.78(d,1H)、1.74(m,2H)。LC−MS−Q−1:357.1。
【0232】
【表1】
Figure 2004515485
【0233】
実施例46:5,6’−ジヒドロキシ−1’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。
【化61】
Figure 2004515485
【0234】
削り状マグネシウム(870mg、35,6mmol)および少量のヨウ素結晶を、オーブン乾燥したフラスコ中、窒素雰囲気下で撹拌しながら加熱した。ヨウ素蒸気が消失した後、無水THF(1mL)を加え、続いて無水THF(15mL)に溶解した4−メトキシベンジルクロリド(5.58g、35.6mmol)を滴下した。懸濁液を0℃に冷却し、5,6’−ジヒドロキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(500mg、1.78mmol)の無水THF溶液(10mL)を加えた。混合物を、室温で48時間撹拌した。反応をTLC(35:65=EtOAc:ヘプタン)でモニターし、反応完了後、混合物を、3MのHClで3時間処理し、水、食塩水で洗い、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。生成物を分取HPLCで残渣から単離して、5、6’−ジヒドロキシ−1’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]の対応するZおよびE異性体を得た。E−5,6’−ジヒドロキシ−1’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(l’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ1.41(m,1H)、2.84(m,1H)、2.38(d,1H)、2.44(d,1H)、2.56〜2.63(m,2H)、2.75(m,1H)、3.25(m,1H)、3.82(s,3H)、6.64〜6.68(m,2H)、6.72〜6.78(m,2H)、6.87(m,2H)、7.03(d,1H)、7.06(s,1H)、7.10(m,3H)、7.87(d,1H)。
Z−5,6’−ジヒドロキシ−1’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]。HNMR(アセトン−D):δ1.46(m,1H)、1.75(m,1H)、2.37(d,1H)、2.43(d,1H)、2.56(d,1H)、2.59(d,1H)、2.75(m,1H)、3.25(m,1H)、6.65(d,1H)、6.68〜6.78(m,3H)、6.81〜6.87(m,2H)、7.03〜7.12(m,4H)、7.79(d,1H)。LC−MS−Q+1:385.3、LC−MS−Q−1:383.2。
【0235】
実施例47:6’−メトキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化62】
Figure 2004515485
【0236】
5−ヒドロキシ−6’−メトキシ−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(500mg、1.7mmol)のアセトニトリル溶液(35mL)に、KCO(939mg、6.8mmol)およびN−(2−クロロエチル)−ピペリジン塩酸塩(938mg、5.1mmol)を加えた。混合物を、82℃で24時間撹拌した。反応を、TLC(エーテル中2%のEtN溶液)でモニターし、反応完了後、混合物を水で洗い、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル中2%のEtN)で精製して、6’−メトキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。
【0237】
実施例48:6’−ヒドロキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’(1’H)−ナフタレン]−1’−オン。
【化63】
Figure 2004515485
【0238】
6’−メトキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’(1’H)−ナフタレン]−1’−オン(291mg、0.72mmol)の10mLの無水ジクロロメタン溶液を、0℃で三フッ化ホウ素−メチルスルフィド(289iL、1.8mmol)で処理した。混合物を、室温で5日間撹拌した。反応をTLC(EtOAc:2%EtN)でモニターし、反応完了後、混合物を水、食塩水で洗い、有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて濃縮した。生成物を、残渣からシリカゲルカラムクロマトグラフィーで2%のEtNのEtOAcで溶出させて単離し、6’−ヒドロキシ−5−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’(1’H)−ナフタレン]−1’−オンを得た。HNMR(CDCl):δ1.25(m,1H)、1.28〜1.45(m,1H)、1.53(m,1H)、2.17(m,2H)、2.90(m,2H)、2.97(m,2H)、3.06〜3.20(m,?)、3.43(m,2H)、3.5(m,2H)、3.73(m,2H)、4.45(m,2H)、6.65(dd,1H)、6.71(d,1H)、6.79(d,1H)、6.88(dd,1H)、7.07(d,1H)、7.93(d,1H)。LC−MS−Q:392.2、LC−MS−Q:390.4。
【0239】
実施例49:5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を含む医薬組成物。
実施例20からの、32mgの5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)を、十分に微細なラクトースと配合して総量580〜590mgとし、サイズ0の硬質ゼラチンカプセルに詰める。
【0240】
シンチストリップ(Scintistrip)ER結合アッセイの説明
序論
シンチストリップアッセイは、受容体結合トレーサーの測定前に遊離トレーサーを除去する必要がないことで、従来のホルモン結合アッセイと異なる。シンチレーション剤は、インキュベーションバイアルを形成するポリスチレンに含まれており、したがって表面に密接している放射活性分子はプラスチックのシンチレーションを誘導する。[H]標識リガンドの場合、遊離トレーサーとシンチレーションポリスチレン表面との間の距離はプラスチックのシンチレーションを誘導するには遠すぎるが、表面に固定された受容体に結合した[H]標識リガンドはシンチレーションを誘導するのに十分近づいているので、非放射活性エストロゲン受容体相互作用剤(試験されるべき化合物)と一定濃度のトレーサー([H]−エストラジオール)との間の競合を簡便に測定することを可能にする。
【0241】
材料および方法
[H]−β−エストラジオール(NET317)(以下で[H]−E2と称する)を、New England Nuclear, Boston, MAから購入した。シンチストリップウェル(1450−419)およびシンチレーションカウンター(Microbeta(商標)1450−Plusおよび1450−Trilux)は、全てWallac, Turku, Finland製であった。ヒトエストロゲン受容体(hER)αおよびβは、クローンhER遺伝子を含む組換えバキュロウイルストランスファーベクターに感染したSF9細胞の核から抽出された。組換えバキュロウイルスを、BAC−TO−BAC発現系(Life Technonlogies)を利用して、供給業者の説明書に従い生産した。hERコード配列を、標準技法によりバキュロウイルストランスファーベクター中にクローニングした。hERを発現する組換えバキュロウイルスを増幅させて、SF9細胞を感染させるのに使用した。感染の48時間後、感染した細胞を収集した。核フラクションを記載にしたがって得て、核を高塩緩衝液(17mMのKHPO、3mMのKHPO、1mMのMgCl、0.5mMのEDTA、6mMのMTG、400mMのKCl、8.7%グリセロール)で抽出した。抽出物中のhER濃度を、G25−アッセイを用いて特異的な[H]−E2結合として測定し、hER−αの場合に400pmolの特異的に結合した[H]−E2/mL核抽出物、およびhER−βの場合に1000pmol/mLの核を含むと判断した。核抽出物中のタンパク質の総濃度(Bradford Reagent、 Bio−Radを用いて、製造業者の説明書に従って測定した)は、約2mg/mLであった。溶液中における[H]−E2のhERに対する平衡結合定数(K)は、高度希釈抽出物(hER約0.1nM)のG25−アッセイを用いて、hER−αについて0.05nM、およびhER−βについて0.07nMと決定された。抽出物は、等分されて−80℃で保存された。
【0242】
シンチストリップアッセイ
簡単に述べると、核抽出物をコーティング緩衝液(17mMのKHPO4、3mMのKHPO、40mMのKCl、6mMのMTG)で希釈した(hER−αについて50倍、およびhER−βについて110倍)。希釈した抽出物を、シンチストリップウェルに加え(200μL/ウェル)、周囲室温で(22〜25℃)で18〜20時間インキュベートした。全ての実験において固定化hERの推定最終濃度は約nMであった。全てのインキュベーションを、17mMのKHPO、3mMのKHPO、140mMのKCl、6mMのMTG(緩衝液A)中で行った。250μLの緩衝液でhERコーティングした後、ウェルを2回洗浄し、それからインキュベーション溶液を加えた。全ての工程を、周囲室温(22〜25℃)で行った。
【0243】
固定化hERに対する平衡結合定数の決定:[H]−E2を緩衝液±TritonX100で希釈したものを、ウェルに加え(200μL/ウェル)、ウェルを3時間インキュベートし、Microβで測定した。測定後、緩衝液のアリコートを取り出して、[H]−E2の「遊離」フラクションを決定するために通常の液体シンチレーション計数によりカウントした。非特異的結合を補正するために、200倍過剰の未標識の17−β−E2の存在下でパラレルインキュベーションを行った。平衡解離定数(K)を、データをヒルの式、b=(bmax×L)/(L+K )(式中、bは特異的に結合した[H]−E2、bmaxは最大結合レベル、Lは[H]E2の遊離濃度、nはヒル係数である)に当てはめることにより、最大結合レベルの半分での[H]−E2遊離濃度として計算した(ヒルの式はn=1の場合ミカエリス−メンテンの式と等しい)。平衡結合定数は、両hERサブタイプについて0.15〜0.2nMと決定された。
【0244】
通常競合結合:3nMの[3H]−E2、及びある濃度範囲の試験されるべき化合物を含む試料を、固定化hERとともにウェルに加え、周囲室温で18〜20時間インキュベートした。試験されるべき化合物を、100%DMSO中に希釈し、所望の最終濃度より50倍高い濃度とした。、したがってDMSOの最終濃度は全試料において2%であった。受容体から[H]−E2を置き換えることが可能な化合物について、IC50値([H]−E2の結合の50%を阻害するのに必要な濃度)を、非線形4パラメーターロジスティックモデルにより決定した。b=((bmax−bmin)/(1+(I/IC50))+bmin、Iは結合阻害剤の添加濃度、IC50は最大結合の半分での阻害剤の濃度、およびSは勾配因子である。溶液中の[H]−E2濃度の決定のため、シンチレーションカクテルSupermix(商標)(Wallac)を使用してWallacRackβ1214での通常シンチレーション計数を行った。
【0245】
Microβ装置は、平均cpm(counts per minute) 値/分を与え、検出器ごとの個別の偏差を補正し、補正cpm値を与える。検出器ごとの計数効率には5%未満の差があったことが見いだされた。
【0246】
1) Haggblad,J., Carlsson, B., Kivela, P., Siitari, H., (1995) Biotechniques 18, 146−151
2) Barkhem, T., Carlsson, B., Simons, J., Moller, B., Berkenstam, A., Gustafsson J. A. G., Nilsson, S. (1991) J Steroid Biochem. Molec. Biol. 38, 667−75
3) Salomonsson, M., Carlsson, B., Haggblad, J., (1994) J Steroid Biochem. Molec. Biol. 50,313−318
4) Schultz, J. R., Ruppel, P. I., Johnson, M. A., (1988) in Biopharmaceutical Statistics for Drug Development (Peace, K. E., Ed.) pp. 21−82, Dekker, New York
【0247】
実施例1〜48の化合物は、3〜10,000nMの範囲のIC50でエストロゲン受容体α−サブタイプに対する結合親和性を、および3〜10,000nMの範囲のIC50でエストロゲン受容体β−サブタイプに対する結合親和性を示す。

Claims (25)

  1. 一般式I
    Figure 2004515485
    (式中、RαおよびRβは、一緒になって単一の窒素原子(この窒素原子はさらにRまたはORから選択される基に結合されている)であるか;またはRαおよびRβは、一緒になって単一の炭素原子(この炭素原子はさらに2個の同一または異なっているR基に結合されている)であるか;またはRαおよびRβは、RまたはOR基から選択される、同一または異なっている基であり、
    は、水素、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アリール基、またはアリールアルキル基から選択され、
    ただし、RαおよびRβが両方ともにHであることはなく、RβがHのときにRαがOHではなく、かつRαがHのときにRβがOHではなく、
    Xは、メチレン基(−CH−)、エチレン基(−CHCH−)、または置換メチレン基(−CRH−)であり、式中Rは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり、
    は、水素原子、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、またはハロゲン原子であり、
    、R、R’、およびR’は、同一または異なっており、水素、ハロゲン、ヒドロキシル基、アルキルオキシ基、アシルオキシ基、またはアミノアルコキシ基から選択される)
    で表される化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体。
  2. 前記RまたはR基の少なくとも1つは水素原子であり、前記R’またはR’基の少なくとも1つもまた水素原子である、請求項1に記載の化合物。
  3. 、R、R’、またはR’基の少なくとも1つは、ヒドロキシル基、アシルオキシ基、塩素、または臭素から選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. 水素原子でないR、R、R’、またはR’基は、同一または異なっており、ヒドロキシル基またはアシルオキシ基から選択される、請求項2に記載の化合物。
  5. 水素原子でないR、R、R’、またはR’基の1つはヒドロキシル基またはアシルオキシ基であり、その他の残りの基が本明細書中で定義されるアミノアルコキシ基である、請求項2に記載の化合物。
  6. αおよびRβの一方は、水素、メチル基またはヒドロキシル基から選択され、他方はn−プロピル基、2−プロペニル基、2−プロピニル基、N−ブチル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、n−ペンチル基、3−メチルブチル基、3−メチル−1−ブテニル基、3−メチル−2−ブテニル基、3−メチルペンチル基、3−エチルペンチル基、シクロプロピルエチル基、シクロペンチルエチル基、シクロヘキシルエチル基、シクロヘプチルエチル基、シクロプロピルプロピル基、シクロペンチルプロピル基、ベンジル基、またはフェネチル基から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. αおよびRβは一緒になって単一の炭素原子であり(すなわち、エキソメチレン炭素原子であり)、この炭素原子はさらに2つの基RおよびRに結合されており、該Rは水素またはメチル基から選択され、Rはアリール基、ベンジル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、2−プロペニル基、2−プロピニル基、n−ブチル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、2−メチルブチル基、2−メチル−1−ブテニル基、2−メチル−2−ブテニル基、シクロプロピルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、またはシクロヘプチルメチル基から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Xは、メチルメチレン基[−C(CH)H−]である、請求項6または請求項7に記載の化合物。
  9. 一般式IIまたはIII
    Figure 2004515485
    (式中、Xはメチレン基(−CH−)またはエチレン基(−CHCH−)であり、RまたはRの一方は水素原子であり、他方はヒドロキシル基またはアシルオキシ基であり、かつ、R’およびRの一方はヒドロキシル基、アシルオキシ基、メトキシ基、またはエトキシ基から選択され、他方はアミノアルコキシ基から選択される)
    で表される化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体。
  10. アンチ−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)(E9a);
    シン−5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−(N−メチルオキシム)(E9b);
    5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム(E10a);
    5’−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−オン−オキシム(E10b);
    5,5’−ジヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)−1−メチリデン(E11);
    5,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E12);
    1−ブチル−5,5’−ヒドロキシ−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E13);
    5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14a);
    6−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14b);
    Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14c);
    Z−5−ヒドロキシ−5’−(2’’−ピペリジニルエトキシ)−1−(m−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E14d);
    5,5’−ジヒドロキシ −1,3−ジメチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E18);
    5,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E19);
    5,5’−ジヒドロキシ−1−プロピル−3−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E20);
    6,5’−ジヒドロキシ−1−メチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E23);
    6,5’−ジヒドロキシ−1−エチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E24);
    6,5’−ジヒドロキシ −1−ブチル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E25);
    6,5’−ジヒドロキシ−1−ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ −2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E26);
    6’,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E27);
    6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ヒドロキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E28);
    Rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E29a);
    rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−メトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E29b);
    6,5’−ジ[(t−ブチルジメチル)シリルオキシ]−1−[4−ベンジルオキシ(ベンジリデン)]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E30);
    6,5’−ジヒドロキシ−1−(p−ベンジルオキシ)ベンジリデン−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E31);
    rac−(1’R,2S/1’S,2R)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E32a);
    rac−(1’R,2R/1’S,2S)−6,5’−ジヒドロキシ−1−[p−[(2’’−ピペリジニルエトキシ)ベンジル]−1,1’,3,3’−テトラヒドロ−2,2’−スピロビ(2H−インデン)(E32b);
    5,7’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E38);
    5,6’−ジヒドロキシ−1’−メチル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E44);
    5,6’−ジヒドロキシ−1’−エチリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ −スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45a);
    5,6’−ジヒドロキシ−1’−イソプロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45b);
    (Z)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45c);
    (E)−5,6’−ジヒドロキシ−1’−プロピリデン −1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45d);
    (1R,2S)−および
    (1S,2R)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45e);
    (1R,2R)−および
    (1S,2S)−5,1’,6’−トリヒドロキシ−1’−フェニル−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E45f);
    5,6’−ジヒドロキシ−l’−(p−メトキシ)ベンジリデン−1,3,3’,4’−テトラヒドロ−スピロ[2H−インデン−2,2’−(1’H)−ナフタレン](E46);
    である、請求項1に記載の化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩および立体異性体。
  11. 医学的治療において使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを含む医薬組成物。
  13. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容可能なキャリアを組み合わせることを含む、医薬組成物を調製する方法。
  14. エストロゲン受容体調節効果を誘発する必要がある哺乳類のエストロゲン受容体調節効果を誘発する方法であって、該哺乳類に治療上有効量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む方法。
  15. 前記エストロゲン受容体調節効果は、エストロゲン受容体作動効果である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記エストロゲン受容体アゴナイズ効果は、ERα受容体作動効果である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記エストロゲン受容体アゴナイズ効果は、ERβ受容体作動効果である、請求項15に記載の方法。
  18. 前記エストロゲン受容体作動効果は、ERαおよびERβ受容体作動効果が混合している、請求項15に記載の方法。
  19. 前記エストロゲン受容体調節効果は、エストロゲン受容体拮抗性効果である、請求項14に記載の方法。
  20. 前記エストロゲン受容体拮抗性効果は、ERα受容体拮抗性効果である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記エストロゲン受容体拮抗性効果は、ERβ受容体拮抗性効果である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記エストロゲン受容体拮抗性効果は、ERαおよびERβ受容体拮抗性効果が混合している、請求項19に記載の方法。
  23. エストロゲン受容体により調節される疾患を処置または予防する必要がある哺乳類に、治療上有効量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を投与することにより、該哺乳類のエストロゲン受容体により調節される疾患を処置または予防する方法。
  24. 処置または予防する必要がある哺乳類に、治療上有効量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を投与することにより、該哺乳類の骨損失、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、一過性熱感、LDLコレステロールレベルの増加、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、血管平滑筋細胞増殖、肥満、失調症、自己免疫疾患、ならびに肺、大腸、乳房、子宮、および前立腺癌を処置または予防する方法。
  25. 骨損失、骨折、骨粗鬆症、軟骨変性、子宮内膜症、子宮筋腫疾患、一過性熱感、LDLコレステロールレベルの増加、循環器疾患、認知機能障害、大脳変性疾患、再狭窄、女性化乳房、血管平滑筋細胞増殖、肥満、失調症、自己免疫疾患、ならびに肺、大腸、乳房、子宮および前立腺癌の治療的処置または予防のための薬剤製造における、請求項1〜10のいずれかに記載の化合物の使用。
JP2002547874A 2000-12-08 2001-11-28 新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii Withdrawn JP2004515485A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0030037.6A GB0030037D0 (en) 2000-12-08 2000-12-08 Novel estrogen receptor ligands and methods III
GB0030037.6 2000-12-08
PCT/EP2001/013722 WO2002046134A1 (en) 2000-12-08 2001-11-28 Novel estrogen receptor ligands and methods iii

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004515485A true JP2004515485A (ja) 2004-05-27
JP2004515485A6 JP2004515485A6 (ja) 2005-07-21
JP2004515485A5 JP2004515485A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=9904756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002547874A Withdrawn JP2004515485A (ja) 2000-12-08 2001-11-28 新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040082642A1 (ja)
EP (1) EP1339662A1 (ja)
JP (1) JP2004515485A (ja)
KR (1) KR20030076588A (ja)
AU (1) AU2002216056A1 (ja)
CA (1) CA2430769A1 (ja)
GB (1) GB0030037D0 (ja)
IL (1) IL156032A0 (ja)
WO (1) WO2002046134A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078420A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Junn Yanagisawa 動脈硬化抑制剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA05003446A (es) * 2002-10-01 2005-07-05 Dainippon Pharmaceutical Co Compuestos espiro, composiciones medicinales que contienen los mismos, e intermediarios de los compuestos.
US20040248989A1 (en) 2003-06-05 2004-12-09 Risto Santti Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2342268A1 (fr) * 1976-02-26 1977-09-23 Nat Res Dev Nouveaux derives spiraniques, leur procede de preparation et composition les contenant
WO2000055137A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-21 Signal Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulation of estrogen receptors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078420A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-03 Junn Yanagisawa 動脈硬化抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030076588A (ko) 2003-09-26
AU2002216056A1 (en) 2002-06-18
US20040082642A1 (en) 2004-04-29
GB0030037D0 (en) 2001-01-24
EP1339662A1 (en) 2003-09-03
WO2002046134A1 (en) 2002-06-13
CA2430769A1 (en) 2002-06-13
IL156032A0 (en) 2003-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7087599B2 (en) Estrogen receptor modulators
US8093302B2 (en) Substituted tetralins as selective estrogen receptor-β agonists
EP1827421B1 (en) Estrogen receptor modulators
US7151196B2 (en) Estrogen receptor modulators
JP2001516732A (ja) 置換テトラヒドロナフタリンおよび類似化合物
US20090099250A1 (en) Benzocycloheptene derivatives as estrogens having selective activity
US20210323998A1 (en) C19 scaffolds and steroids and methods of use and manufacture thereof
JP2003528858A (ja) エストロゲン関連治療用のノンステロイド系四環式化合物
JP2009067794A (ja) 新規エストロゲン受容体リガンド
JP2012502961A (ja) 新規エストロゲン受容体リガンド
JP2004515485A (ja) 新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii
JP2004515485A6 (ja) 新規エストロゲン受容体リガンドおよび方法iii
US8063102B2 (en) Tetrahydronaphthalen-2-ol derivatives
AU2002219219A1 (en) Novel estrogen receptor ligands and methods I
JP5570535B2 (ja) テトラヒドロナフタレン−2−オール誘導体
JPH1087578A (ja) ナフタレン化合物、中間体、製剤、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050510