JP2004515103A - Dc制御ループ及びdc阻止回路を有するdcオフセット補正回路 - Google Patents

Dc制御ループ及びdc阻止回路を有するdcオフセット補正回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004515103A
JP2004515103A JP2002544864A JP2002544864A JP2004515103A JP 2004515103 A JP2004515103 A JP 2004515103A JP 2002544864 A JP2002544864 A JP 2002544864A JP 2002544864 A JP2002544864 A JP 2002544864A JP 2004515103 A JP2004515103 A JP 2004515103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
offset
circuit
blocking
correction circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002544864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515103A5 (ja
JP4037262B2 (ja
Inventor
ヴァン ベズーアイエン アドリアヌス
アレンズ マーク ヴイ
デ グルート ヘルマナ ダブリュー エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004515103A publication Critical patent/JP2004515103A/ja
Publication of JP2004515103A5 publication Critical patent/JP2004515103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037262B2 publication Critical patent/JP4037262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

低IF又はゼロIF受信器のためのDCオフセット補正回路(I1及びQ1)が、信号パス入力部(10−1及び10−2)、DC制御入力部(11−1及び11−2)、及び加算出力部(12−1及び12−2)を有する加算デバイス(9−1及び9−2)と、加算出力部(12−1及び12−2)と加算デバイス(9−1及び9−2)の前記DC制御入力部との間に結合されるオフセット確定手段(15−1及び15−2)とを有する加算デバイス(9−1及び9−2)とによって具現化されるDCオフセット制御ループ(O1及びO2)を有する。DCオフセット補正回路(I1及びQ1)が、更に加算デバイス(9−1及び9−2)の加算出力部(12−1及び12−2)に結合されると共にオフセット補正された出力信号を供給するためにDC阻止出力部(18−1及び18−2)を持つDC阻止回路(17−1及び17−2)を有する。DCオフセット制御ループ(O1及びO2)及びDC阻止回路(17−1及び17−2)がDCオフセットの補正において有利に相互に働く。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号パス入力部を有する加算デバイス、DC制御入力部、及び加算出力部によって具現化されるDCオフセット制御ループと、前記加算デバイスの前記DC制御入力部と前記出力部との間に結合されるオフセット確定手段とを有するDCオフセット補正回路に関する。
本発明は、このようなDCオフセット補正回路を備える受信器にも関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなDCオフセット補正回路は、アメリカ合衆国特許公開公報第5,422,889号(ヨーロッパ特許公開公報第0594894号)から知られている。直接変換受信器(direct conversion receiver)におけるベースバンド回路の直交パスの両方に含まれている、前記知られているDCオフセット補正回路は、第一のDCオフセット制御ループを有している。第一のDCオフセット制御ループは、アナログベースバンド信号入力部、少なくとも一つのDC制御入力部、及び加算出力部を有する加算デバイスと、前記加算デバイスの前記加算出力部に結合されると共にアナログディジタル変換器(AD)出力部を有するアナログディジタル変換器(AD)と、前記AD変換器出力部に結合されるアベレージング回路の形態をとるオフセット確定手段と、前記オフセット確定手段と前記加算デバイスの少なくとも一つのDC制御入力部との間に結合されるディジタルアナログ(DA)変換器とを含んでいる。前記一つのDC制御入力部において、前記アベレージング回路によって決定されるオフセット及び/又は前記ベースバンド回路内にあるメモリ手段から読み出されるオフセットから引き出されるオフセットの代表的な信号が入力される。前記直接変換受信器は、更にDCオフセットを補償するために前記加算デバイスの第二のDC制御入力部に入力される他のオフセット補償信号を供給するために一つのビットの他のアナログディジタル変換器及び他のディジタルアナログ変換器として動作する直列構成のコンパレータを持つ第二のDCオフセット制御ループも有している。
【0003】
電源電圧変動及び温度変動のような様々な可能なDCオフセット源から発生するオフセットの精度の高い補償のために、両方のDCオフセット制御ループが構成され、非常に高い精度で制御されなければならない。DCオフセット補償の精度は特にDCオフセット制御ループの制御部分におけるいくつかのディジタルアナログ変換器の精度に依存している。後者の精度が高いほど、これらの変換器の複雑さ、コスト、チップ面積、及び消費電力が高くなる。このことにより、実際に実現可能な精度及び従って今日顕著に普及しつつある低IF受信器、ゼロの近いIF受信器及びゼロIF受信器のようなこの種の受信器のスペックに対する制限がもたらされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、改善されたDCオフセットのスペックを有しているにもかかわらず前記DCオフセット制御ループに軽減された要求しか課さないような、例えば受信器における用途に対するDCオフセット補正回路を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
それに対して、本発明によるDCオフセット補正回路は、前記DCオフセット補正回路が前記加算デバイスの前記加算出力部に結合されると共にオフセット補正された出力信号を供給するためにDC阻止出力部を持つDC阻止回路(DC blocking circuit)を更に有することを特徴としている。
【0006】
驚くべきことに、信号パスにDC阻止回路を設けることによって、十分なDCオフセット補正動作を達成するためにDCオフセット制御ループのスペックに課せられる過酷な要求が著しく軽減され得るということが分かった。逆に上記のDCループとの組み合わせにおけるDC阻止回路の用途により、DCオフセット制御ループのスペックばかりでなくDC阻止回路のスペックにも課せられる、同様に軽減された要求がもたらされることは注意されるべきである。特に、前記DC阻止回路のDCフィルタ特性のオーダ又は関連する場合前記DCフィルタ特性のレゾリューションは軽減され得る。このことによりチップ面積が節約される。更に前記軽減されたオーダにより、前記DC阻止回路のより短縮されたセトリング/応答期間がもたらされる。これにより、このようなオフセット補正回路を備える受信器のデータ転送レートが改善される。
【0007】
従来のアナログDCオフセット補正回路において適用されてきた前記DC阻止回路は、限定されたチップ面積上に集積されるのが困難であると共にそれ相応の大きなリーク電流を伴う大容量コンデンサをもたらすほどの大きな容量値を持つコンデンサを有している。このような大容量コンデンサは、所望されるDCオフセットのスペックを考慮する要求部分を前記DC阻止回路に入れ替えること又はその逆をすることによって省略され得る。更に、前記DC阻止回路のアナログ又はディジタル態様の何れかが実現され得るので、大幅な設計自由度が達成される。
【0008】
DCオフセット補正を達成する点に関して、前記DCオフセット制御ループのコンポーネントのスペックと前記DC阻止回路のコンポーネントのスペックとの間にトレードオフが存在することが更に分かった。このトレードオフは、それぞれのこれらのコンポーネントの利点を維持すると共に増大された設計自由度及び本発明によるオフセット補正回路の部分の増大されたトレランスを有利にもたらす。これらの部分及び対応する回路コンポーネントはそれ故に精度の高い集積化プロセスを必要とせずに、より容易に集積され得る。
【0009】
本発明によるDC阻止回路の実施例を簡単に構成する態様は、前記DC阻止回路がハイパスフィルタを有することを特徴としている。
【0010】
このようなDCオフセット補正回路を備えている、本発明による受信器の実施例は、前記受信器が、前記加算デバイスと前記DC阻止回路との間に結合されるチャネルフィルタ手段を有することを特徴としている。前記チャネルフィルタ手段は、前記受信器又は前記DCオフセット補正回路の他の実施例において、前記チャネルフィルタ手段のアナログ又はディジタルそれぞれの態様の場合、アナログ又はディジタルフィルタを有していてもよい。
【0011】
これらのチャネルフィルタ手段は選択フィルタとして動作し、アナログ又はディジタルの何れかで具現化されてもよい。前記チャネルフィルタ手段のアナログ態様において、例えばジャイレータフィルタ(gyrator filter)が使用されてもよいが、コンデンサを必要としないディジタルフィルタ態様においてデシメーションフィルタ(decimation filter)は含まれない。これらのデシメーションフィルタは、シグマ−デルタAD変換器によって生成される量子化雑音を除去するためのものであり、それによって前記ディジタルチャネルフィルタは、本発明による受信器のチャネル選択要求に合わせるために前記フィルタ特性の必要な減衰を提供する。
【0012】
本発明による受信器のいくつかの実施例は、他のデバイス自由度を提供するように構成されてもよい。その例として、直交受信器、低IF受信器、及びゼロIF受信器がある。これらの受信器は直接変換又は二重変換(double conversion)等を含むことが可能である。
【0013】
本発明による更なる他の実施例は、前記受信器がスイッチング可能な手段を備えていることを特徴とする。これらのスイッチング可能な手段は、前記ローカル発振器及び/又は前記受信器における自動利得制御部をオンオフしてスイッチングするために有利に使用されてもよいので、無信号の期間に何れかのDCオフセットが確定されることが可能であり、望ましくは使用のために前記受信器の動作期間に渡って記憶されることが可能である。
【0014】
目下本発明によるDCオフセット補正回路及び該回路を備える受信器は、本発明によるオフセット補正回路を備えるこのような受信器の詳細な実施例を示している添付図面を参照して、それらの他の利点と共に明らかであろう。
【0015】
【発明の実施の形態】
唯一の図は、本発明による受信器1の詳細な実施例を示している。このような受信器1は変調信号を受信することができる。該受信器の例として、4−FSK信号又はFM変調信号等のような周波数偏移変調(Frequency Shift Keying(FSK))信号を受信するための狭帯域受信器がある。ページング(paging)、‘ブルートゥース(bluetooth)’と名付けられた比較的新しい標準規格、遠隔計測器(remote meter reading)、及びセキュリティー(車盗難)は用途分野の一部である。可能なバンドパスフィルタ(図示略)を除いて、受信器1のいわゆるフロントエンドは、アンテナ2と、利得が自動利得制御(Automatic Gain Control(AGC))信号を通じて制御可能な低雑音増幅器3と、バンドパスフィルタ4と、示されている実施例において第一のローカル発振器信号LO1を供給する第一のローカル発振器となるローカル発振器5と、IFフィルタ6とを備えている。
【0016】
前記例示された受信器1はゼロIF直交受信器(zero−IF quadrature receiver)である。示されている前記受信器は特にIパスとQパスとを有しており、それぞれのパスの各々は、第二のローカル発振器信号LO2I及びLO2Qによって前記入力I及びQ信号をそれぞれミックスダウンするために後続する第二のローカルミキサ7−1及び7−2を備えていると共に、それぞれI及びQアナログベースバンド信号を供給するためにローパスフィルタ8−1及び8−2をそれぞれ備えている。受信器1はそれぞれI及びQのDCオフセット補正回路I1及びQ1をそれぞれDCオフセット制御ループO1及びO2の形態で備えている。それぞれのDCオフセット制御ループは減算器9−1及び9−2の形態で加算デバイスを備えている。それぞれの減算器は、信号入力部10−1及び10−2と、減算DC制御入力部11−1及び11−2と、加算出力部12−1及び12−2とを有している。それぞれのDCオフセット制御ループO1及びO2は、DCオフセット補正回路(I1及びQ1)のディジタルの態様で、減算器9−1及び9−2の加算出力部12−1及び12−2にそれぞれ結合されるアナログディジタル(AD)変換器13−1及び13−2を有している。それぞれのAD変換器13−1及び13−2は、出力部14−1及び14−2を有している。それぞれのループO1及びO2は更に、それぞれのアナログディジタル変換器13−1及び13−2のそれぞれの出力部14−1及び14−2に結合されるDCオフセット確定手段15−1及び15−2と、オフセット確定手段15−1及び15−2とそれぞれの減算器9−1及び9−2の減算DC制御入力部11−1及び11−2との間に結合されるディジタルアナログ変換器16−1及び16−2とを有している。加えて、AD変換器13−1及び13−2の出力部14−1及び14−2を介して、DCオフセット補正回路I1及びQ1は、加算デバイス(9−1及び9−2)の加算出力部(12−1及び12−2)に結合されるそれぞれのDC阻止回路17−1及び17−2を更に有している。DC阻止回路17−1及び17−2は、後に記載される態様でDCオフセット補正された出力信号を供給するためにそれぞれのDC阻止出力部18−1及び18−2を有している。示されているように、DC阻止回路17−1及び17−2のAD変換器13−1及び13−2への結合は、それぞれディジタルチャネルフィルタ手段DFI及びDFQを通じてこの場合もたらされる。示されているような実施例において、ディジタルフィルタ手段DFI及びDFQは、それぞれのAD変換器13−1及び13−2の量子化雑音を除去すると共にディジタルフィルタ入力データをダウンサンプリングするために使用されるデシメーションチャネルフィルタとして具現化される。前記チャネルフィルタは、受信器1のチャネル選択要求に合わせるために必要とされる周波数特性の減衰をもたらす。DC阻止出力部18−1と18−2との両方は、前記出力部の所望される出力信号の振幅を測定するために振幅検出器19に結合されている。受信器1は、前記測定された振幅検出器出力信号が入力される制御回路μCを有している。制御回路μCは、DA変換器20を介して、リード信号である、低雑音増幅器3のためのAGC信号を該制御回路から増幅器3に入力する。同様に、DCオフセット確定手段15−1と15−2との両方は、制御回路μCを介してDA変換器16−1及び16−2に結合される。DC阻止出力部18−1及び18−2は、ハードリミッタ21−1及び21−2にそれぞれ結合されるので、ゼロクロス(zero crossing)は実際の情報を含んでいる。両方のハードリミッタは、復調器出力23に復調ベースバンド出力信号を最終的に供給するために復調器22に結合される。
【0017】
ディジタル構成で示されているように、受信器1における直交オフセット補正回路I1及びQ1の動作は次のようになる。アンテナ2において受信され、AGCによって決定された増幅率で増幅器3において増幅された後、高周波変調入力信号は影像周波数除去のためにフィルタ4においてフィルタリングされる。前記フィルタリングされた信号はそれから一つ又はそれ以上の段階において最終的にベースバンドまで逓減される。この場合逓減は、第二の段階が直交段であるような二つの段階において施される。第一の段階は、ミキシングローカル発振器信号LO1を伴う逓減部とIFフィルタ6におけるIFフィルタリングとを有しており、他方、第二の段階では、ミキシング直交発振器信号LO2I及びLO2Qによって低IF、更にはゼロIFまで変換される。前記逓減の結果、出力部10−1及び10−2における直交信号が生成される。前記直交信号は、様々な源から発生してもよいDCオフセットを含んでいる。特に、ゼロの近いIF又はゼロIF受信器のような低IFは、ミキサ7−1と7−2とのアイソレーションが有限であるために主に第一のIF段階へのLO2の入力によってもたらされる、いわゆる受信器バックエンドにおけるDCオフセットに敏感である。出力部10−1及び10−2におけるDCオフセットは、増幅器及びフィルタのダイナミックレンジと、ディジタル化された受信器の場合、前記AD変換器のダイナミックレンジとを制限している。更に、該DCオフセットによって、受信回路における電気的バランスが崩され、ハードリミッタで検出されるゼロクロスに基づく復調方式の正常な機能が乱されるかもしれない。これらのDCオフセット源及び該DCオフセット源が補正され得る態様は、アメリカ合衆国特許公開公報第5,422,889号において明解に概説されている。該文献の内容はこの場合引例として含まれている。
【0018】
DCオフセットは、回路17−1及び17−2におけるDC阻止によって後続される直交DC制御ループO1及びO2において補正される。変換器13−1及び13−2におけるAD変換とチャネルフィルタDFI及びDFQにおける可能なディジタル処理との後、前記チャネル出力信号のDCコンテンツはループバックされ、DA変換され、減算器9−1及び9−2におけるベースバンド信号のDC補正のために前記ベースバンド入力信号に負論理で足される。これにより、上述の様々なオフセット源に対して補正され、更に特にAD変換器13−1及び13−2の変換に起因して発生するDCオフセットに対して補正される。この補正は概して前記AGC及び/又はローカル発振器をオンオフしてスイッチングすることによって施されるので、オフセットは前記信号が受信されない期間にDCループO1及びO2によって確定されると共に補正されることは注意されるべきである。その結果として、DCループO1及びO2は、オフセット源がDCループO1及びO2によって補正されることのない、受信中に発生するDCドリフトを含むDCオフセットに対して敏感となる。前記ループO1及びO2においてDCオフセットをゼロにすることによって、ハードリミッタ21−1及び21−2のようなDCオフセットに敏感な段の前段の前記DC阻止回路17−1及び17−2が、残存するオフセットを除去する一方、後続する段はオーバーロードで動作することが防止される。従ってDCオフセットループO1及びO2はあまり精度が高くなり得ないので、そのときDC阻止回路17−1及び17−2によって効果的に阻止されるあるDCオフセットがもたらされることが可能となる。実際には、例えばディジタル態様で実現された位相線形有限長インパルス応答(Finite Impulse Response(FIR))構成又は無限長インパルス応答(Infinite Impulse Response(IIR))構成のようなハイパスフィルタによって具現化されてもよい一つのDC阻止回路17−1及び17−2のみで十分なように思われた。更に驚くべきことに、DCオフセットループO1及びO2と、DC阻止回路17−1及び17−2との間の要求されたDCオフセットに関するトレードオフは、これらのループO1及びO2の使用により受信器1が最小のDCオフセットよりはむしろ最小のバックエンドの第二のオーダ歪(minimum back−end second order distortion)のために調整されることを可能とする。
【0019】
直交又は二つのIF段構成とは別に、受信器1は一段の低IF、ゼロに近いIF、又はゼロIFの構成であってもよい。AD変換器13−1及び13−2は、例えばシグマ−デルタ変換器であってもよいので、前記シグマ−デルタAD変換器の1ビット出力信号の量子化雑音を除去するためにディジタルフィルタDFI及びDFQにおけるデシメーションフィルタが使用されている。
【0020】
受信器のI及びQのパスはアナログの態様でも後続され得る。この場合、AD変換器13−1及び13−2は存在しないであろう。そのときチャネルフィルタ手段DFI及びDFQは代わりにアナログフィルタによって構成され、DC阻止フィルタ17−1及び17−2はそのときアナログDC阻止フィルタとなるであろう。検出器15−1及び15−2と19との通信は通常(必ずしも必要ではないが)ディジタル態様で構成された制御回路μCに施され、それから加算デバイス9−1及び9−2に対する通信と増幅器3に対する通信とのためのDAインタフェイスだけでなく、ADインタフェイスを必要とするであろう。
【0021】
上記は基本的に好ましい実施例及び最も可能性の高い態様に関連して記載されている一方、従属請求項の請求の範囲内における様々な置き換え例、変形例、機能、及び機能の組み合わせはこの場合当業者が想到する範囲内であるため、これらの実施例は決して関連するデバイス例を限定するものではないとみなされることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による受信器1の詳細な実施例である。

Claims (9)

  1. DCオフセット制御ループを有するDCオフセット補正回路であって、
    信号パス入力部、DC制御入力部、及び加算出力部を有する加算デバイスと、
    前記加算出力部と前記加算デバイスの前記DC制御入力部との間に結合されるオフセット確定手段と
    によって具現化されるDCオフセット補正回路において、
    前記DCオフセット補正回路が、更に前記加算デバイスの前記加算出力部に結合されると共にオフセット補正された出力信号を供給するためにDC阻止出力部を持つDC阻止回路を有することを特徴とするDCオフセット補正回路。
  2. 前記DC阻止回路がハイパスフィルタを有することを特徴とする請求項1に記載のDCオフセット補正回路。
  3. 請求項1又は2による前記DCオフセット補正回路を有する受信器において、前記加算デバイスと前記DC阻止回路との間に結合されるチャネルフィルタ手段を有することを特徴とする受信器。
  4. 前記チャネルフィルタ手段のアナログ又はディジタル態様の場合において、各々アナログ又はディジタルフィルタを有することを特徴とする請求項3に記載の受信器。
  5. 直交受信器であることを特徴とする請求項3乃至4の何れか一項に記載の受信器。
  6. 低IF受信器又はゼロIF受信器であることを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載の受信器。
  7. 二重変換受信器であることを特徴とする請求項3乃至6の何れか一項に記載の受信器。
  8. アナログディジタル変換器及び/又はディジタルアナログ変換器を備えることを特徴とする請求項3乃至7の何れか一項に記載の受信器。
  9. スイッチング可能な手段を備えることを特徴とする請求項3乃至8の何れか一項に記載の受信器。
JP2002544864A 2000-11-23 2001-11-15 Dc制御ループ及びdc阻止回路を有するdcオフセット補正回路 Expired - Fee Related JP4037262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00204164 2000-11-23
PCT/EP2001/013323 WO2002043258A2 (en) 2000-11-23 2001-11-15 Dc-offset correction circuit having a dc control loop and a dc blocking circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004515103A true JP2004515103A (ja) 2004-05-20
JP2004515103A5 JP2004515103A5 (ja) 2005-12-22
JP4037262B2 JP4037262B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=8172319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544864A Expired - Fee Related JP4037262B2 (ja) 2000-11-23 2001-11-15 Dc制御ループ及びdc阻止回路を有するdcオフセット補正回路

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7233631B2 (ja)
EP (1) EP1260027B1 (ja)
JP (1) JP4037262B2 (ja)
KR (1) KR100799381B1 (ja)
CN (1) CN1214585C (ja)
AT (1) ATE285140T1 (ja)
DE (1) DE60107816T2 (ja)
WO (1) WO2002043258A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088972A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 無線通信の受信装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8559559B2 (en) * 2002-06-20 2013-10-15 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for compensating DC offsets in communication systems
RU2005101209A (ru) * 2002-06-20 2005-08-27 Квэлкомм Инкорпорейтед (US) Смещения по постоянному току в системах связи
AU2003280050A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic gain control using signal and interference power to obtain extended blocking performance
GB2402008B (en) * 2003-04-30 2006-09-06 Synad Technologies Ltd Method and apparatus for DC offset control
CN1707961B (zh) * 2004-06-09 2012-07-04 天津滨海鼎芯科技有限公司 零中频无线接收机二阶互调自动校准电路
US7933361B2 (en) * 2006-04-05 2011-04-26 Integrated System Solution Corp. Hybrid DC-offset reduction method and system for direct conversion receiver
US7541952B1 (en) * 2007-10-10 2009-06-02 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for offset and gain compensation for analog-to-digital converters
CN102281218B (zh) * 2011-08-18 2017-07-28 泰凌微电子(上海)有限公司 直流偏移消除系统及其方法
CN103401529B (zh) * 2013-06-25 2017-05-17 杨俊杰 复数带通滤波器电路的直流偏差校正方法
CN103326735B (zh) * 2013-06-25 2017-03-15 杨俊杰 一种无线中频接收电路系统的直流偏差校正方法
US20150201384A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Qualcomm Incorporated Method for transmitter direct current offset compensation
CN108183722B (zh) * 2016-12-08 2020-03-17 博通集成电路(上海)股份有限公司 电子收费接收器及其运行方法
WO2020124446A1 (zh) * 2018-12-19 2020-06-25 鹤壁天海电子信息系统有限公司 一种自检电路、自检装置以及接收机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2223896A (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Philips Electronic Associated Radio receivers
EP0594894B1 (en) * 1992-10-28 1999-03-31 Alcatel DC offset correction for direct-conversion TDMA receiver
DE4423259A1 (de) * 1994-07-02 1996-02-08 Horn Wolfgang Direktmischempfänger
US5724653A (en) * 1994-12-20 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Radio receiver with DC offset correction circuit
US5918169A (en) * 1996-09-25 1999-06-29 Ericsson, Inc. Homodyne cellular base station
EP0948128B1 (en) 1998-04-03 2004-12-01 Motorola Semiconducteurs S.A. DC offset cancellation in a quadrature receiver
US6606359B1 (en) * 2000-07-26 2003-08-12 Motorola, Inc Area-optimum rapid acquisition cellular multi-protocol digital DC offset correction scheme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009088972A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 無線通信の受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60107816T2 (de) 2005-12-01
CN1397108A (zh) 2003-02-12
EP1260027B1 (en) 2004-12-15
CN1214585C (zh) 2005-08-10
KR100799381B1 (ko) 2008-01-30
DE60107816D1 (de) 2005-01-20
EP1260027A2 (en) 2002-11-27
US20020075892A1 (en) 2002-06-20
WO2002043258A3 (en) 2002-09-26
WO2002043258A2 (en) 2002-05-30
KR20020072569A (ko) 2002-09-16
US7233631B2 (en) 2007-06-19
JP4037262B2 (ja) 2008-01-23
ATE285140T1 (de) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037262B2 (ja) Dc制御ループ及びdc阻止回路を有するdcオフセット補正回路
US6498819B1 (en) Integrated multi-mode bandpass sigma-delta receiver subsystem with interference mitigation and method of using same
US5648985A (en) Universal radio architecture for low-tier personal communication system
US6539066B1 (en) Integrable radio receiver circuit for frequency-modulated digital signals
CA2315758A1 (en) Noise cancellation circuit and quadrature downconverter
US20070216562A1 (en) Integrated DSP for a DC offset cancellation loop
JPH08242262A (ja) Dcオフセット補正回路
US7346128B2 (en) Dual-mode receiver and receiving method thereof
WO2000051254A1 (en) Radio receiver and method for preloading an average dc-offset into a channel filter
EP1172928A2 (en) DC offset correction circuit and AGC in zero-if wireless receivers
US6389270B1 (en) Station scan method and apparatus for radio receivers
US5548243A (en) Demodulator for demodulating a single side band signal, a real zero single side band signal and a frequency modulated signal, and a carrier signal reproducing circuit for the demodulator
Yoshida et al. DC offset canceller in a direct conversion receiver for QPSK signal reception
US20070111691A1 (en) Signal conditioning circuit, especially for a receiver arrangement for mobile radio
JP2861631B2 (ja) Fsk受信機
US7702307B2 (en) Frequency modulation radio receiver including a noise estimation unit
US7751303B2 (en) Demodulation circuit for use in receiver using if directing sampling scheme
KR101408801B1 (ko) 서브 샘플링 기법을 이용한 수신기의 디지털 처리 구조
JP3996053B2 (ja) 移動式無線に適した受信機回路
JP2009522837A (ja) 広帯域通信用受信機および無線ローカルエリア・ネットワーク内の無線装置からデータフレームを受信する方法。
JP2000151454A (ja) 無線電話送受信機
US7336717B2 (en) Receiver circuit, in particular for a mobile radio
US8208592B2 (en) Receiver
CN101577560B (zh) 频率调变信号接收器及接收方法
Hendriks et al. High performance narrowband receiver design simplified by IF digitizing subsystem in LQFP

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070528

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4037262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees