JP2004514058A - 焙焼炉の火格子上集積物の低減方法 - Google Patents

焙焼炉の火格子上集積物の低減方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004514058A
JP2004514058A JP2002543033A JP2002543033A JP2004514058A JP 2004514058 A JP2004514058 A JP 2004514058A JP 2002543033 A JP2002543033 A JP 2002543033A JP 2002543033 A JP2002543033 A JP 2002543033A JP 2004514058 A JP2004514058 A JP 2004514058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grate
gas
concentrate
furnace
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002543033A
Other languages
English (en)
Inventor
タスキネン、 ペッカ
メトサリンタ、 マイヤ−レエナ
ヤルビ、 ユハ
ニベルグ、 イエンス
シイリラ、 ヘイッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outokumpu Oyj
Original Assignee
Outokumpu Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outokumpu Oyj filed Critical Outokumpu Oyj
Publication of JP2004514058A publication Critical patent/JP2004514058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/02Preliminary treatment of ores; Preliminary refining of zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/02Roasting processes
    • C22B1/10Roasting processes in fluidised form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、精鉱などの微粒子原料の焙焼中に流動床炉の火格子上に形成される集積物の低減および除去を促進する方法に関する。精鉱は炉の壁から焙焼炉内に供給され、精鉱を流動化してそれを流動中に酸化するために酸素含有ガスが、炉の底部にある火格子の下にあるガスノズルを通じて供給される。精鉱供給点、すなわち供給火格子の下方では、供給されるガスの酸素量は、他の部分で供給されるガスの酸素量に比して多い。

Description

【0001】
本発明は、精鉱などの微粒子原料の焙焼中に流動床炉の火格子上に形成される集積物の低減および除去を促進する方法に関する。精鉱は焙焼炉の壁から炉内に供給される。精鉱を流動化して、流動中にそれを酸化するために、酸素含有ガスが、炉の底部にある火格子の下にあるガスノズルを通じて供給される。精鉱供給点の下方、すなわち供給火格子として知られる部分では、供給されるガスの酸素含有量は、他の部分で供給されるガスに比して高い。
【0002】
焙焼は、いくつかの異なる炉により行うことができる。しかしながら今日では、微粒化原料の焙焼は通常、流動床法により実施されている。焙焼される原料は、流動床の上の炉壁にある供給ユニットを通じて焙焼炉内に供給される。炉の底部には火格子が設置されており、それを通じて酸素含有ガスが、精鉱を流動化するために供給される。通常使用される酸素含有ガスは空気である。火格子の下には通常1m当り100本程度のガスノズルが設置されている。精鉱が流動化されるに伴い、供給床の高さは、固定原料床のほぼ半分になる。
【0003】
硫化物の焙焼はたとえば、McGraw−Hill社が1974年に米国で発刊した、Rosenqvist, Tによる著書、抽出冶金学原理(Principles of Extractive Metallurgy)の245〜255頁に記述されている。Rosenqvistによると、焙焼は金属硫化物の酸化であり、これにより、金属酸化物および二酸化硫黄を発生させる。たとえば、硫化亜鉛および黄鉄鉱の酸化は下記の通りである。
【0004】
2ZnS+3O→2ZnO+2SO   (1)
2FeS+5→Fe+4SO  (2)
さらに、SOの生成、金属の硫化、および亜鉛フェライト(ZnFe)などの複雑な酸化物の生成等の他の反応も生じ得る。代表的な焙焼原料は銅、亜鉛および鉛の硫化物である。焙焼は通常、硫化物および酸化物の融点以下の温度で、一般には900〜1000℃以下で行われる。一方、反応を適当な率で起させるためには、温度は少なくとも500〜600℃程度でなければならない。上記の著書には種々の焙焼生産物を生成するための必要条件を示した平衡図が記載されている。たとえば、焙焼ガスとして空気が使用される場合に、SOおよびOの分圧はおよそ0.2atmである。焙焼反応は強い発熱を伴い、従って床は冷却装置を必要とする。
【0005】
カルシンは、越流口を通じて炉から部分的に取り出され、ガスとともに廃熱ボイラーに部分的に運ばれ、そこからサイクロン集じん装置および電気集じん装置に送られて、そこでカルシンが回収される。通常、越流口は炉の供給ユニットの反対側に設けられている。除去されたカルシンは冷却され、そして浸出するために粉砕される。
【0006】
良好な焙焼を行うためには床の制御が重要である。すなわち床は安定に構成されていなければならず、かつその他の良好な流動特性を有し、かつ流動化が制御されていなければならない。燃焼は可能な限り完全に行わなければならず、すなわち硫化物は完全に酸化物になるように酸化されなければならない。カルシンもまた炉外にうまく排出されなければならない。カルシンの粒子サイズは精鉱の化学組成および鉱物特性、また同様に焙焼ガスの温度に左右されることが知られている。
【0007】
焙焼条件を調整するさまざまな方法が試みられて来た。米国特許第5803949号は金属硫化物の焙焼における流動床の安定化方法に関するもので、安定化は、供給材料の粒子サイズを制御することにより行われる。米国特許第3957484号においては、安定化は、精鉱をスラリー状で供給することにより行われる。米国特許第611044号にかかる焙焼炉では、ガスがヘッダーパイプを通じて火格子の中央部に供給されており、数本の分岐パイプを用いることによりガスが炉の全断面に均等に配分されている。ヘッダーパイプから最も遠いノズルの直径が、ヘッダーパイプに、より近い位置にあるノズルの直径より大きくなるように、分岐パイプには、異なるサイズのノズルが備えられている。ノズルの直径は1.5〜20mmの間にある。ガスは、数個のガス分配管路システムを通じて流動床に供給可能であり、したがってたとえば、ある管路システムを酸素含有ガス用とし、他のシステムを、有機原料を含有するガス用とすることができる。
【0008】
亜鉛焙焼炉においては、純粋または不純な硫化亜鉛精鉱を状況に応じて処理することがある。精鉱はもはや純粋な閃亜鉛鉱に近いものではなく、相当量の鉄を含むことがある。鉄は、閃亜鉛鉱の結晶格子内に溶けこんでいるか、もしくは黄鉄鉱または磁硫鉄鉱の形をしているかのいずれかである。さらに、精鉱はしばしば硫化鉛および/または銅を含有する。精鉱の化学組成および鉱物特性は広汎に変動する。このようなことから精鉱の酸化に必要な酸素量もまた変動し、同様に燃焼により発生する熱量も変動する。現在使用されている技術では焙焼炉の精鉱供給は、床の温度に従ってたとえばファジィ論理を用いることにより制御されている。このため流動ガス内の酸素圧が、過度に低下する危険があり、すなわち精鉱を焙焼するための酸素量の不足を来たす。同時に床の背圧が非常に低くなる。
【0009】
文献中の平衡計算および平衡図から、銅及び鉄が共存して酸硫化物を形成し、それらが焙焼温度またはそれ以下の温度でも溶融していることが分る。同様に、亜鉛および鉛同じく鉄と鉛は両者とも低い温度で溶融硫化物を形成する。この種の硫化物状態は可能であり、床の酸素量が、精鉱の酸化に通常必要とされる量よりも少なければその公算が大になる。
【0010】
流動床の焙焼中には通常、生産物の集塊が生じるが、換言すればカルシンは明らかに、精鉱供給物よりも粗大である。しかしながら前述した溶融硫化物の形成は集塊作用を、邪魔になる程増大させる、すなわちそれらの硫化物の核を持った集塊が火格子の周辺を移動している。集塊は火格子上の集積物の原因となり、時間の経過に伴い、火格子の下部にあるガスノズルを閉塞させる。亜鉛焙焼炉においては不純物成分を含む集積物が、炉内とくに精鉱供給ユニットの下にある火格子部分に形成されることが指摘されている。
【0011】
研究室での研究により、たとえば黄鉄鉱に富む非常に微細な粒状の精鉱のようなある種の精鉱は、焙焼状態に晒された時に非常に迅速に酸化することが分った。一方化学的および鉱物学的組成にしたがって計算すると、この種の精鉱は純粋な閃亜鉛鉱精鉱よりも酸素必要量が著しく高いことが分った。前述の不純な高反応性精鉱が焙焼炉に供給された場合、供給ユニットのすぐ近傍で、焙焼の実際の目的である精鉱を酸化して酸化物にすることを妨げる酸素不足が発生する。酸素不足の結果として、低い温度で溶融硫化物が形成され、これは容易に集塊する。集塊の大きいものは火格子へと沈下し、その周辺に停滞して動き、結合して集積物の層を形成する。この集積物がガスノズルを閉塞して、これにより酸素不足が一層増大する。
【0012】
今回開発された本方法の目的は、微粒子原料の焙焼中に、とくに原料が投入される焙焼炉の部分に酸素含有ガスの供給を増大することにより、流動床炉の火格子上に形成される集積物を低減および除去することである。本発明はとくに亜鉛精鉱に適している。本発明の本質的な特徴は、上記の特許請求の範囲より明らかである。
【0013】
焙焼炉の供給ユニット点において火格子上に形成される集積物は、本発明に従い、従来の火格子構造を変更することにより低減される。従来の火格子構造によると、ガスの供給が火格子の全断面に均一に行われ、同量のガスが火格子のすべての部分に供給される。今回開発された本方法を用いれば、供給ユニットの下方に位置する供給火格子として知られる火格子部分に供給される酸素含有ガスを、残余の火格子部分へのガス供給に比して増やす。ガス供給量の増大は、たとえば供給火格子に対するガスノズル数を増加することにより、あるいは残余の火格子よりも大きな(断面の大きな)ガスノズルを使用することにより行われる。供給火格子のところにあるガスノズル数は、残余の火格子におけるガスノズル数よりも少なくとも5%、好ましくは10〜15%多い。もし焙焼ガスの酸素量を、供給火格子におけるガスノズルの断面積を増大することにより、増大させるのであれば、供給火格子におけるガスノズル断面積は、残余の火格子におけるガスノズル断面積よりも少なくとも5%、好ましくは10〜15%大きい。残余の火格子に対するガス供給よりも酸素量に富むガスを、いくつかのノズルを通じて供給することも可能である。全焙焼炉火格子の少なくとも5%、好ましくは10〜15%が供給火格子を構成する。
【0014】
酸素含有ガスの供給を焙焼炉の供給火格子領域で増やすと、集積物の生成が次の二通りの方法により防止される。すなわち第一には局所的酸素不足の解消であり、第二にはガス供給量の増大であり、これはその領域での流動化率を高めることを意味する。酸素不足の解消により、集塊物の形成が防止され、また流動化率の増大により、火格子上に沈下することなく床の粒子を通常よりも大きく維持する。酸素不足をガスの酸素含有量の局所的な増大により解消する場合は、ガス供給量を必ずしも増大することにはならず、また流動化率を改善することにもならないが、これはむしろ、精鉱粒子を酸化させて、結果として溶融物の形成を防ぐ。
【0015】
本発明をさらに下記の実施例により説明する。
実施例1
閃亜鉛鉱成分を有する精鉱を、黄鉄鉱を含有する亜鉛精鉱と比較した。これらの精鉱の酸素必要量を計算すると、焙焼中の閃亜鉛鉱精鉱の酸素必要量が338Nm/tであり、また黄鉄鉱を含有する精鉱に対しては378Nm/tであることがわかった。換言すれば黄鉄鉱を含有する精鉱の酸素必要量は、閃亜鉛鉱精鉱のそれよりも10%を超えるほど大きい。各精鉱の鉱物成分を表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 2004514058

Claims (10)

  1. 精鉱などの微粒子原料の焙焼中に流動床炉の火格子上に形成される集積物の低減除去方法であって、前記原料を前記炉の壁から該焙焼炉内に供給し、該原料を流動化して流動化中に酸化するために酸素含有ガスを、前記炉の底部にある前記火格子の下にあるガスノズルを通じて供給する方法において、前記微粒子原料の供給点においては、前記供給されるガスの酸素含有量を、前記火格子の残余の部分に供給されるガスの酸素含有量に比して増やすことを特徴とする集積物の低減除去方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記精鉱の供給点、すなわち供給火格子が、前記火格子の全断面積の少なくとも5%を占めることを特徴とする集積物の低減除去方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記精鉱の供給点、すなわち供給火格子が、前記火格子の全断面積の10〜15%を占めることを特徴とする集積物の低減除去方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記供給火格子におけるガスノズル数が、残余の前記火格子領域のガスノズル数よりも少なくとも5%多いことを特徴とする集積物の低減除去方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記供給火格子におけるガスノズル数が、残余の前記火格子領域のガスノズル数よりも10〜20%多いことを特徴とする集積物の低減除去方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記供給火格子における前記ガスノズルの断面積が、残余の前記火格子におけるガスノズルの断面積よりも少なくとも5%大きいことを特徴とする集積物の低減除去方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記供給火格子におけるガスノズルの断面積が、残余の前記火格子におけるガスノズルの断面積よりも10〜20%大きいことを特徴とする集積物の低減除去方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、残余の前記火格子における流動化ガスの酸素量より多い酸素量を有する流動化ガスを、前記供給火格子を通じて前記炉内に供給することを特徴とする集積物の低減除去方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記焙焼される原料が亜鉛精鉱であることを特徴とする集積物の低減除去方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、前記焙焼される原料が、硫化物精鉱を含む鉄であることを特徴とする集積物の低減除去方法。
JP2002543033A 2000-11-15 2001-11-13 焙焼炉の火格子上集積物の低減方法 Pending JP2004514058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20002496A FI20002496A0 (fi) 2000-11-15 2000-11-15 Menetelmä kasvannaisen vähentämiseksi pasutusuunin arinalla
PCT/FI2001/000983 WO2002040724A1 (en) 2000-11-15 2001-11-13 Method for reducing build-up on a roasting furnace grate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004514058A true JP2004514058A (ja) 2004-05-13

Family

ID=8559495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543033A Pending JP2004514058A (ja) 2000-11-15 2001-11-13 焙焼炉の火格子上集積物の低減方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7044996B2 (ja)
EP (1) EP1339882B1 (ja)
JP (1) JP2004514058A (ja)
KR (1) KR100836546B1 (ja)
CN (1) CN1217019C (ja)
AT (1) ATE339529T1 (ja)
AU (2) AU2002215065B2 (ja)
BR (1) BR0115314B1 (ja)
CA (1) CA2427393A1 (ja)
DE (1) DE60123110T2 (ja)
EA (1) EA004778B1 (ja)
ES (1) ES2272552T3 (ja)
FI (1) FI20002496A0 (ja)
MX (1) MXPA03004270A (ja)
NO (1) NO20032058D0 (ja)
PE (1) PE20020713A1 (ja)
WO (1) WO2002040724A1 (ja)
ZA (1) ZA200303332B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10319626A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-25 Outokumpu Oyj Verfahren und Anlage zur Wärmebehandlung von Feststoffen in einem Wirbelschichtreaktor
US8906121B2 (en) * 2007-09-12 2014-12-09 Synthesis Energy Systems, Inc. Fluidized beds, sizing of fluidized medium inlet holes and methods of fluidizing
US10745777B2 (en) 2017-10-13 2020-08-18 Praxair Technology, Inc Oxygen injection in fluid bed ore concentrate roasting

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2825628A (en) * 1952-12-12 1958-03-04 Basf Ag Production of gases containing sulfur dioxide
US2813015A (en) 1954-04-30 1957-11-12 Falconbridge Nickel Mines Ltd Method of roasting metal sulfide concentrates in a fluidized bed
SU455232A1 (ru) * 1972-01-17 1974-12-30 Донецкий научно-исследовательский институт черной металлургии Способ обжига зернистого материала
US4409101A (en) * 1981-11-16 1983-10-11 Moskousky Institut Stali I Splavov Fluidized bed apparatus
FI860660A (fi) * 1986-02-13 1987-08-14 Seppo Kalervo Ruottu Foerfarande foer reglering av gasstroemmars blandning.
SU1659501A1 (ru) * 1989-03-24 1991-06-30 Комбинат "Североникель" им.В.И.Ленина Способ автоматического управлени процессом обжига никелевого концентрата с оборотами в кип щем слое
RU1797681C (ru) * 1990-10-02 1993-02-23 ПО "Никель" Способ автоматического управлени процессом обжига никелевого концентрата с оборотами в кип щем слое
FI109606B (fi) * 2000-03-16 2002-09-13 Outokumpu Oy Menetelmä pasutusuunin säätämiseksi
FI112535B (fi) * 2001-03-09 2003-12-15 Outokumpu Oy Laitteisto ja menetelmä kasvannaisen vähentämiseksi pasutusuunin arinalla

Also Published As

Publication number Publication date
FI20002496A0 (fi) 2000-11-15
NO20032058L (no) 2003-05-08
DE60123110D1 (de) 2006-10-26
ZA200303332B (en) 2004-02-19
US20040060393A1 (en) 2004-04-01
NO20032058D0 (no) 2003-05-08
EA004778B1 (ru) 2004-08-26
WO2002040724A8 (en) 2003-02-20
PE20020713A1 (es) 2002-09-17
US7044996B2 (en) 2006-05-16
BR0115314A (pt) 2003-10-21
KR100836546B1 (ko) 2008-06-10
AU2002215065B2 (en) 2006-11-30
WO2002040724A1 (en) 2002-05-23
MXPA03004270A (es) 2003-09-22
DE60123110T2 (de) 2007-01-04
ES2272552T3 (es) 2007-05-01
BR0115314B1 (pt) 2010-07-27
EP1339882A1 (en) 2003-09-03
CN1217019C (zh) 2005-08-31
KR20030048147A (ko) 2003-06-18
CN1474878A (zh) 2004-02-11
ATE339529T1 (de) 2006-10-15
CA2427393A1 (en) 2002-05-23
EA200300562A1 (ru) 2003-12-25
AU1506502A (en) 2002-05-27
EP1339882B1 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374663A (en) Method and apparatus for reducing an iron oxide material in a fluidized bed
KR100566706B1 (ko) 서스펜션 용광로내에서 비철금속의 생산중에 발생하는 슬래그중의 비철금속 성분의 저감 방법
KR101995658B1 (ko) 구리 및/또는 금 함유 정광의 부분 배소 방법
JP2004514058A (ja) 焙焼炉の火格子上集積物の低減方法
US3900310A (en) Process for suspension smelting of finely-divided oxide and/or sulfide ores and concentrates
JP2004521305A (ja) 焙焼炉の格子上集積物を低減する装置および方法
AU2002215065A1 (en) Method for reducing build-up on a roasting furnace grate
JP2004514057A (ja) 焙焼炉内の流動床の安定化方法
AU2002237340B2 (en) Arrangement and method for reducing build-up on a roasting furnace grate
AU2002237340A1 (en) Arrangement and method for reducing build-up on a roasting furnace grate
JPH042643B2 (ja)
AU2002215064A1 (en) Method for the stabilization of a fluidized bed in a roasting furnace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214