JP2004513661A - わな漁に使用される長寿命のエサ - Google Patents

わな漁に使用される長寿命のエサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004513661A
JP2004513661A JP2002545469A JP2002545469A JP2004513661A JP 2004513661 A JP2004513661 A JP 2004513661A JP 2002545469 A JP2002545469 A JP 2002545469A JP 2002545469 A JP2002545469 A JP 2002545469A JP 2004513661 A JP2004513661 A JP 2004513661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
attractant
feed
trap
crustaceans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002545469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004513661A5 (ja
Inventor
ビーティー マイケル
ウァー キース
ディーコン グレグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nutreco Canada Inc
Original Assignee
Nutreco Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/724,795 external-priority patent/US6555144B1/en
Application filed by Nutreco Canada Inc filed Critical Nutreco Canada Inc
Publication of JP2004513661A publication Critical patent/JP2004513661A/ja
Publication of JP2004513661A5 publication Critical patent/JP2004513661A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K97/00Accessories for angling
    • A01K97/04Containers for bait; Preparation of bait
    • A01K97/045Preparation of bait; Ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Abstract

わな漁で捕らえられた甲殻類および非甲殻類を誘引するエサ。このエサは、水中で長寿命となるような成分により構成されたペレット化されたキャリアを含む。このペレット化されたキャリアには、捕らえようとする獲物に対応して特別な誘引物質が混合され、魚油がペレットおよび誘引物質を被覆するように加えられ、この魚油が、誘引物質が徐々に放出されるようにする。現在までの実験によれば、ペレット化されたキャリアと誘引物質とを魚油被覆と共に使用することで、獲物を誘引するエサとして有効であり、わな内で長い寿命をもつことがわかった。

Description

【0001】
[前置き]
本発明はエサに関し、特に、誘引物質を含み、わな漁において商品価値のあるロブスター、クルマエビ、小エビおよびその他の漁獲物に対する誘引効果が長続きするようにした甲殻類または非甲殻類のエサに関する。
【0002】
[発明の背景]
現在、わな漁に従事する漁師は、鮮魚または冷凍魚の一部または丸ごとの魚をその漁に利用している。用いられる魚は、伝統的に、ニシン、サバ、ベニマスあるいはサケである。このエサは申し分のない働きをし、ロブスターおよび他の甲殻類および非甲殻類を魚用のわなにきちんと誘引する。しかし、鮮魚や冷凍魚あるいはその一部をそのようなわなに使用することには、それなりの欠点がある。
【0003】
第一に、鮮魚または冷凍のエサは、わな内での寿命が非常に短い。塩水および他の日和見清掃動物がエサの質を急速に劣化させ、エサを使用する条件にもよるが、比較的短い時間のうちに、エサはその劣化によってもはや誘引物質として役立たなくなる。第二に、鮮魚または冷凍のエサは取り扱いが不便である。鮮魚は場合によっては入手できないこともあるし、どのようなことがあっても、わなにエサを取り付けるときには、最初にそのようなエサを入手しなければならない。冷凍のエサは確実に入手できるが、凍ったまま保存するために冷凍が必要であり、エネルギを消費する。第三に、鮮魚または冷凍のエサのコストは、漁業シーズンの時期と鮮魚または冷凍のエサが入手できるかどうかとに非常に大きく依存して変動し、ときには非常に高価なものとなる。第四に、伝統的なエサは、各漁業シーズンに先立って確保しておかなければならず、ときには、漁の条件に応じて冷凍または塩蔵しておかなければならない。鮮魚または冷凍のエサの需要を減らすことは環境に魅力的であり、魚の備蓄を増加させ、不足している海洋資源をより有効に使用できる。
【0004】
[発明の概要]
本発明のひとつの観点によると、わな漁法における獲物のため使用されるわなのためのエサが提供される。このエサは、ペレットに加工されていない魚の食物に比較して長寿命となる成分を有するペレット化されたキャリアおよび誘引物質を含み、前記成分がペレット化された食物を形成し、前記エサはさらに、甲殻類およびまたは非甲殻類の獲物を誘引する誘引物質と、前記ペレットおよび前記誘引物質を被覆する油とを含み、前記油被覆が前記誘引物質を徐々に放出するようにすることで、前記獲物を誘引できるようにする。
【0005】
本発明の別の観点によると、甲殻類および非甲殻類のわな漁に使用されるわなに所望の獲物を誘引する方法であり、比較的長寿命の成分により製造されたキャリアと、このキャリアに混合され前記獲物を誘引するための少なくとも一つの誘引物質と、この誘引物質が徐々に放出されるようにする油被覆とからなるペレット化されたエサを得るステップと、このエサを前記わなに取り付けるステップと、前記わなを前記甲殻類およびまたは非甲殻類を誘引して捕らえるために水中に設置するステップとを含む方法が提供される。
【0006】
本発明の別の観点によると、わな漁において獲物をわなに誘引するためにわな内で使用されるエサを製造する方法であり、比較的長寿命で消化できる成分により構成された甲殻類または非甲殻類のためのペレット化された食物に、油および少なくともひとつの誘引物質を混合して、前記わな内に捕らえられた前記甲殻類および非甲殻類のためのエサを形成するステップを含むエサの製造方法が提供される。
【0007】
本発明のさらに別の観点によると、上述した方法により製造された物が提供される。
【0008】
[特定の実施例の記述]
本発明の具体的な実施例について、本発明の単なる一例として、図面を参照して説明する。
【0009】
最初に断っておくと、ここで議論および記述されるエサは、現時点では制御された状況下でのみ試験が行なわれ、基本的に甲殻類、特にロブスターを捕獲するためのものとして試験されたものである。このためまだ研究室の試験による保証しか得られていないが、事態が順当に運べば実際に海で試験を行なうつもりであり、そのような試験においても、本明細書で説明する利点および結論が得られるものと考えられる。さらに、これまでの試験から、このエサがロブスターへの利用に限定されるものではないことが明らかになった。むしろ本発明は、カニ、クルマエビ、小エビおよび他の甲殻類にも利用でき、それどころか、非甲殻類のわな漁に使用するエサとしても有用である。
【0010】
図面を参照すると、図1の参照番号100によりロブスター用わなを全体的に示す。このロブスター用わな100は研究室の試験で使用されたものであり、寸法が55×55×35cmで、プラスチックで被覆された40cm目のワイヤ網によりできている。取替え可能な6cm目の伸縮性二重網が入り口102用に用いられ、この入り口102は、直径15cmのリング状であり一端が縫い付けられて、図1Bに矢印で示したように、ロブスターがロブスター用わな100に入るための進入路を形成する。エサ103は3mm(1/8インチ)目のナイロン網でできた10×20cmのエサ袋に入れられ、このナイロン網が図1Bに示したようにロブスター用わな100の天井に取り付けられ、ロブスターはエサ103を得るために入り口102から進入する。
【0011】
ロブスター用わな100に使用されるエサ103は食物ペレットに誘引物質を混ぜたペレット状食物キャリアを含み、このペレット状食物キャリアは、通常の魚のエサに比べて塩水内の不利な条件でも長寿命である成分から作られている。通常の魚のエサは、水産養殖環境で魚に与えたときに囲みの底から抜けていってしまうが、その囲みの中の魚は数分のうちに水揚げしてしまうので、長寿命にするような工夫はなされていない。長寿命にするために、ペレットを構成する成分として、全粒小麦ミールを50kg、フェザーミールを50kg、血液ミールを12.5kg、小麦グルテンを50kg、家禽ミールを50kg、大豆ミールを50kg、穀物グルテンミールを50kg、再加工物を199kg、およびアイスランドの魚粉を34kgを用いる。これらの成分は、エサをペレット化する分野では良く知られているように、混合され、型から押し出され、ペレットに切りだされる。
【0012】
ペレット110(図2)は寿命が長くなるように特別に構成され、その後に、誘引物質111が混合113される。種々の誘引物質が使用可能であるが、現在のところ、250kgのエサあたり、イカ粉を1〜3kg、イノシン1リン酸を1.5〜4.5kg、アクアトラクト(Aquatract:二酸化ケイ素、小エビ、塩酸ベタイン、グリシン、脱水された魚の自己分解物を含む添加物)1〜3kgを用いて、満足な結果が得られている。
【0013】
さらに、ペレット110に誘引物質11および魚油112を加え、エサ114を得る。魚油112としては、南アメリカ産マンハデン(South American Manhaden)およびまたはアイスランド産ニシンの油が便利である。この魚油112を、封入フォーバーグシステム(enclosed foreburg system)内で、噴霧ノズルから259kgのエサあたり約5〜10kg吹きかける。これによりペレットおよび誘引物質111を被覆し、あらかじめ定められた時間にわたり誘引物質111が徐々に放出されるようにする。研究室の条件では誘引物質が約24時間にわたりその有効性を維持したが、たぶん、より長い時間にわたり有効性を維持できると考えられる。ただし、測定はされていない。より過酷な屋外の水が作用する条件の下では、誘引物質が徐々に放出されて有効性を維持できる寿命は短いと予想される。
【0014】
動作時には、長寿命化されたペレット110に上述した適当な成分、誘引物質111および魚油112を組み合わせで得られた適当な量のロブスターのエサ103を網袋状コンテナ内に置き、ロブスター用わな100の天井を閉める。次にロブスター用わな100を図1Bに示したように配置する。
【0015】
魚油112(図2)の被覆はあらかじめ定められた期間にわたり徐々に誘引物質111を放出する。誘引物質111はロブスターにより嗅ぎつけられ、ロブスターは匂いにつられてわな100に近づく。ロブスターは、網目の入り口102を通ってわな100に入り、知られているように、わな100から外に出ることはできない。
【0016】
研究室の実験では、ペレット110および魚油112を用いたときの種々の誘引物質111に対するロブスターの反応を観察し、この反応を伝統的なエサである生ニシンと比較した。甲殻類用のエサ114に対するロブスターの反応は、伝統的なエサである生ニシンのそれと比較して望ましいことがわかった。同様に、「浸水時間」すなわちエサ114を水中に置いてもエサ114内の誘引物質111の効果が劣化することのない時間は、6時間から24時間に変化した。
【0017】
本発明について特にロブスターを誘引する場合について説明し、実際の実験でもアメリカン・ロブスターを捕獲する場合を意図していたが、このエサは、ノルウェイ・ロブスターなどの他のロブスターや、カニ、特にスノー・クラブ(snow crab)やターナー・クラブ(Tanner crab)、アラスカン・キング・クラブ(Alaskan king crab)を含むタラバガニ(king crab)、ダンジェネス(dungeness)およびブルー・クラブ(大西洋およびメキシコ湾岸産)などの他の甲殻類にも同様に有用であると考えられる。
【0018】
さらに、他の甲殻類、例えばクルマエビおよびまたは小エビも本発明により有効に捕まえられると考えられる。さらに、ギンダラ(sable fish)、ブラックコド(Black Cod)を含むエサを用いてわなで捕獲する漁業で捕らえることのできる非甲殻類についても、本発明により有効に捕まえられると考えられる。
【0019】
本発明の属する分野の当業者であれば多くの変更を容易にでき、上述した特定の実施例は本発明を説明するためだけのものであり、添付の請求項にしたがって定義される本発明の範囲を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】AおよびBはそれぞれ、わな漁で用いられ、通常の網目開口を有し、本発明による所望の獲物のためのエサが内部に配置されたわなの模式的な前面図および同側面図。
【図2】本発明によるエサを製造するための工程を示す模式的なブロック図。

Claims (18)

  1. わな漁において獲物を捕らえるためにわなに仕掛けられるエサであり、ペレットに加工されていない魚の食物に比較して長寿命となる成分を有する食物により構成されたペレット化された食物と、甲殻類およびまたは非甲殻類の獲物を誘引する誘引物質と、前記ペレットおよび前記誘引物質を被覆し、前記誘引物質が徐々に放出されるようにすることで前記獲物を誘引できるようにする油被覆とを含むエサ。
  2. 前記甲殻類はロブスター、カニおよびまたはクルマエビを含み、前記食物は前記ロブスター、カニおよびまたはクルマエビのための甲殻類用食物である請求項1記載のエサ。
  3. 前記油被覆は魚油の被覆である請求項1記載のエサ。
  4. 前記魚油の被覆は噴霧ノズルから噴霧されたものである請求項3記載のエサ。
  5. 前記魚油の被覆が259kgのエサあたり約5ないし10リットルの割合で前記ペレット化された食物に加えられた請求項4記載のエサ。
  6. 前記誘引物質はイカ粉、イノシン1リン酸およびアクアトラクトを含む請求項1記載のエサ。
  7. 前記イカ粉が前記ペレット化された食物250kgあたり1ないし3kg加えられた請求項6記載のエサ。
  8. 前記イノシン1リン酸が前記ペレット化された食物250kgあたり1.5ないし4.5kg加えられた請求項5記載のエサ。
  9. 甲殻類および非甲殻類のわな漁に使用されるわなに獲物を誘引する方法であり、比較的長寿命の成分により製造されたキャリアと、このキャリアに混合され前記獲物を誘引するための少なくとも一つの誘引物質と、この誘引物質が徐々に放出されるようにする油被覆とからなるペレット化されたエサを得るステップと、このエサを前記わなに取り付けるステップと、前記わなを前記甲殻類およびまたは非甲殻類を誘引して捕らえるために水中に設置するステップとを含む方法。
  10. 前記わなはロブスター用のわなであり、前記エサは前記ロブスターを誘引するための甲殻類用のエサである請求項9記載の方法。
  11. わな漁において獲物をわなに誘引するためにわな内で使用されるエサを製造する方法であり、比較的長寿命で消化できる成分により構成された甲殻類または非甲殻類のためのペレット化された食物に、油および少なくともひとつの誘引物質を混合して、前記わな内に捕らえられた前記甲殻類および非甲殻類のためのエサを形成するステップを含むエサの製造方法。
  12. 前記油は魚油である請求項11記載のエサの製造方法。
  13. 前記ペレット化された食物の前記比較的長寿命の成分は小麦ミール、フェザーミールおよび血液ミールを含む請求項12記載のエサの製造方法。
  14. 前記誘引物質はイカ粉、イノシン1リン酸およびアクアトラクトを含む請求項13記載のエサの製造方法。
  15. 前記イカ粉を食物250kgあたり1ないし3kg加える請求項6記載のエサの製造方法。
  16. 前記イノシン1リン酸を食物250kgあたり1.5ないし4.5kg加える請求項14記載のエサの製造方法。
  17. 前記アクアトラクトを食物250kgあたり1ないし3kg加える請求項14記載のエサの製造方法。
  18. 請求項11ないし17のいずれか記載の方法により製造された物。
JP2002545469A 2000-11-28 2001-11-28 わな漁に使用される長寿命のエサ Pending JP2004513661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/724,795 US6555144B1 (en) 2000-11-28 2000-11-28 Crustacean bait with extended longevity
US09/996,075 US6561127B2 (en) 2000-11-28 2001-11-28 Bait with extended longevity used in trap fishery
PCT/CA2001/001656 WO2002043479A2 (en) 2000-11-28 2001-11-28 Bait with extended longevity used in trap fishery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004513661A true JP2004513661A (ja) 2004-05-13
JP2004513661A5 JP2004513661A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=27111043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002545469A Pending JP2004513661A (ja) 2000-11-28 2001-11-28 わな漁に使用される長寿命のエサ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6561127B2 (ja)
EP (1) EP1363488B1 (ja)
JP (1) JP2004513661A (ja)
AT (1) ATE430469T1 (ja)
AU (1) AU2002223340A1 (ja)
CA (1) CA2446940C (ja)
DE (1) DE60138653D1 (ja)
ES (1) ES2326518T3 (ja)
NO (1) NO320543B1 (ja)
WO (1) WO2002043479A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423911B (en) * 2005-03-11 2008-04-30 David Preston Fish bait and methods for the process thereof
US20080006214A1 (en) * 2006-06-22 2008-01-10 Power Robert M Commercial post larval collector habitat
CN104996371B (zh) * 2015-07-07 2017-05-03 河南科技大学 一种鱼类捕获固定装置
CN109699542A (zh) * 2019-02-21 2019-05-03 天津农学院 一种长牡蛎和南美白对虾的池塘立体混养方法
US11452282B2 (en) * 2019-04-24 2022-09-27 S & K Innovations, Llc Crawfish trap bait guard system and method
KR102164339B1 (ko) * 2019-07-02 2020-10-12 정윤수 스파이니 랍스터 유생용 사료 조성물

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827376A (en) * 1955-04-28 1958-03-18 William R H Breuer Fishing baits
US3410689A (en) * 1965-10-22 1968-11-12 Nathan Ind Inc Fish or crustacean bait
US3931415A (en) * 1974-10-07 1976-01-06 Larsen Lars T Raw fish bait product and method of making same
US4206236A (en) * 1978-03-13 1980-06-03 Orth George D Jr Method of preserving waste proteinaceous animal food materials for use as bait for crustaceans
KR880002188B1 (ko) * 1984-05-01 1988-10-17 제임스 피. 콕스 물고기 미끼
WO1986006251A1 (en) * 1985-05-02 1986-11-06 Nielsen Raymond J Fishing bait
US4666717A (en) * 1985-07-12 1987-05-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Long life semi-artificial bait
US4576821A (en) * 1985-07-12 1986-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Long life semi-artificial bait
US4809455A (en) * 1987-04-20 1989-03-07 Smart Joseph H Bait package and method
US4826691A (en) * 1987-08-03 1989-05-02 Berkley, Inc. Carrier for fish attractant
ATE97545T1 (de) * 1988-06-17 1993-12-15 Du Pont Pestizide zusammensetzungen.
US5173316A (en) * 1989-03-03 1992-12-22 Heycott William B Method for preparing fish bait
US5281425A (en) * 1992-04-01 1994-01-25 Teepak, Inc. Bait product for crabs or lobsters and method of preparation
US5912029A (en) * 1998-05-14 1999-06-15 Spickelmire; James Fish attracting compound and method of producing same
GB2345835A (en) * 1998-12-11 2000-07-26 David John Payne Soluble fish feed encapsulated in an edible permeable skin

Also Published As

Publication number Publication date
CA2446940A1 (en) 2002-06-06
WO2002043479A3 (en) 2003-08-07
NO20032240L (no) 2003-07-23
ES2326518T3 (es) 2009-10-14
EP1363488A2 (en) 2003-11-26
NO320543B1 (no) 2005-12-19
DE60138653D1 (de) 2009-06-18
WO2002043479A9 (en) 2003-09-18
NO20032240D0 (no) 2003-05-19
AU2002223340A1 (en) 2002-06-11
US20020088407A1 (en) 2002-07-11
WO2002043479A8 (en) 2002-12-19
CA2446940C (en) 2009-06-02
WO2002043479A2 (en) 2002-06-06
EP1363488B1 (en) 2009-05-06
ATE430469T1 (de) 2009-05-15
US6561127B2 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103098772A (zh) 一种龙虾饵料
McNive et al. Composition and distribution of the European green crab in Prince Edward Island, Canada.
Løkkeborg Fishing experiments with an alternative longline bait using surplus fish products
JP2004513661A (ja) わな漁に使用される長寿命のエサ
EP2114131B1 (en) Method of packaging artificial soft baits
CN102835376A (zh) 一种鲤鱼诱鱼粉的配制方法
US6555144B1 (en) Crustacean bait with extended longevity
Cole et al. Chemoattractability of amino acid glycine, fish oil and star anise oil in smooth marron (Cherax cainii Austin & Ryan, 2002)
US20210352880A1 (en) Fish bait device and related methods
Sagua Observations on the food and feeding habits of the African electric catfish Malapterurus electricus (Gmelin)
CN101558835A (zh) 一种诱捕龙虾的饵
Johnston et al. Stability of formulated diets and feeding response of stage I western spiny lobster, Panulirus cygnus, phyllosomata
JP2005065668A (ja) 配合餌装着ルァー
KR102575064B1 (ko) 바다낚시용 친환경 인조미끼 및 그 제조방법
CN102265976A (zh) 一种鲤鱼诱鱼粉的配制方法
Zhao Manufacturing alternative baits for longline fishing of Atlantic cod (Gadus morhua) by optimizing the diet processing and formulations of raw materials by extrusion and coating technology
CN102217725A (zh) 一种淡水白鲳鱼诱鱼剂
Archdale Development of trapping gear and methods for swimming crabs.
WO2021217208A1 (en) Marine fishery trap baits and deterrents
Tryggvadóttir et al. Artificial bait alternatives, mainly based on fish waste
AU2008219708B9 (en) Packaged artificial soft baits
Mclntyre The sea and fresh waters
Pradhanang Development of alternative baits based on rest raw materials, low-valued and surplus fish for baited gear fishing of Atlantic cod (Gadus morhua)
CN101869191A (zh) 一种淡水白鲳鱼钓饵
RU2271121C1 (ru) ПРИМАНКА ДЛЯ БРЮХОНОГИХ МОЛЛЮСКОВ, НАПРИМЕР Papana tromasiana

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424